JPH0764355B2 - ラップフィルム収納ケース - Google Patents

ラップフィルム収納ケース

Info

Publication number
JPH0764355B2
JPH0764355B2 JP4218587A JP21858792A JPH0764355B2 JP H0764355 B2 JPH0764355 B2 JP H0764355B2 JP 4218587 A JP4218587 A JP 4218587A JP 21858792 A JP21858792 A JP 21858792A JP H0764355 B2 JPH0764355 B2 JP H0764355B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutter member
paperboard
storage case
wrap film
caulking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4218587A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05310244A (ja
Inventor
池本溪三
奥村利治
篤弘 林
桑原真一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JAPAN PAPER INDUSTRY CO., LTD.
Asahi Kasei Corp
Original Assignee
JAPAN PAPER INDUSTRY CO., LTD.
Asahi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JAPAN PAPER INDUSTRY CO., LTD., Asahi Kasei Corp filed Critical JAPAN PAPER INDUSTRY CO., LTD.
Priority to JP4218587A priority Critical patent/JPH0764355B2/ja
Publication of JPH05310244A publication Critical patent/JPH05310244A/ja
Publication of JPH0764355B2 publication Critical patent/JPH0764355B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/08Containers or packages with special means for dispensing contents for dispensing thin flat articles in succession
    • B65D83/0847Containers or packages with special means for dispensing contents for dispensing thin flat articles in succession through an aperture at the junction of two walls
    • B65D83/0852Containers or packages with special means for dispensing contents for dispensing thin flat articles in succession through an aperture at the junction of two walls with means for assisting dispensing
    • B65D83/0882Containers or packages with special means for dispensing contents for dispensing thin flat articles in succession through an aperture at the junction of two walls with means for assisting dispensing and for cutting interconnected articles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Nonmetal Cutting Devices (AREA)
  • Cartons (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ラップフィルム(塩
化ビニリデン系樹脂フィルム、ポリエチレン系樹脂フィ
ルム等で代表される合成樹脂製のフィルム、アルミニウ
ム箔等の金属箔、グラッシングペーパー、ワックスペー
パー等の長尺紙類およびこれらの積層品で、巻回したも
のを引き出して用いるものを総称する)を収納し、使用
量ずつ引き出して切断するラップフィルム収納ケースに
かかるものであって、特に、フィルムの全使用後におけ
るケース廃棄時に、板紙製箱体から、該板紙製箱体に取
り付けられている金属製のカッター部材を、安全かつ容
易に取り外し得るようになし、紙材とカッター部材とを
完全に分離して廃棄し得るようになしたラップフィルム
収納ケースに関するものである。
【0002】
【従来の技術】周知のように、従来のラップフィルム収
納ケースは、図5に示すもののように、板紙製箱体1
に、カッター部材2を取り付けたものからなっている。
このラップフィルム収納ケースの具体的な構成におい
て、前記板紙製箱体1は、前板3、底板4、後板5、脇
板6、7、蓋板8および前記蓋板8から前記前板3を覆
う方向に延出した掩蓋片9を主体部位とするものであ
り、前記板紙製箱体1のラップフィルム収納室10に、
前記底板4に対面する開口部11からフィルムFを引き
出し得るように構成されている。
【0003】一方、前記カッター部材2は、前記板紙製
箱体1の開口部11から引き出されるフィルムFを切断
するためのものであって、適度の剛直性を有する例えば
金属製のストリップ片からなり、刃先12と、点在的に
形成される複数のカシメ用突起13を備えたものからな
っている。前記カッター部材2は、前記板紙製箱体1に
対して、該板紙製箱体1における各主体部位のうちの前
記フィルムFの引き出し方向に交差する方向に向けての
びる部位板紙に、前記カシメ用突起13のカシメ処理に
よって取り付けられている。
【0004】この種のラップフィルム収納ケースでは、
前記板紙製箱体1に対して前記カッター部材2を取り付
ける位置は多様であり、例えば、前記板紙製箱体1にお
ける前板3と底板4との間の稜線の近傍、前板3の上側
縁部、掩蓋片9の先端縁部のいずれかの部位に、刃先1
2が他方縁部から若干突出する状態に取り付けてある。
【0005】前記カッター部材2は、その刃先12を結
ぶ仮想線の形状において、異なる形態のものが認めら
れ、例えば、直線状のもの、凹弧状のもの、凸弧状のも
の、凸V字状のもの、或いは凸台形状のもの等が供され
ている。
【0006】一方、前記カッター部材2を板紙製箱体1
に取り付けるための手段は、図2AおよびBに示すよう
に、前記カッター部材2に点在的に形成される複数のカ
シメ用突起13によって構成されている。前記カシメ用
突起13は、例えば、前記カッター部材2に設けた切り
込み14によって形成されるものであり、これを起立さ
せ、前記板紙製箱体1における上記いずれかの部位に、
前記起立させたカシメ用突起を挿入して、該カシメ用突
起を横倒し状態に折り畳む、所謂カシメ処理によって、
堅固に固定するものである。
【0007】近来、この種のラップフィルム収納ケース
に対する市場要求の一つに、当該ケースを空箱として廃
棄する際、前記板紙製箱体1からカッター部材2を、安
全に且つ容易に取り外し得るような状態にして欲しいと
いうものがある。このような要望に対し、例えば、従
来、図5に示すような構成のラップフィルム収納ケース
が提供されている。図5に示す従来のラップフィルム収
納ケースは、板紙製箱体1におけるカッター部材取り付
け部位に、カッター部材2の形状に沿って、その外側に
切り離し用ミシン目線M・Lが設けてある。この構成の
ものは、カッター部材2を板紙製箱体1から取り除く
際、当該ミシン目線M・Lに沿って板紙製箱体1の一部
を共にちぎり取るものである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記する構成のもの
は、ラップフィルムの切断性能が低下するという問題点
を有している。その原因は、板紙製箱体1におけるカッ
ター部材取り付け板紙に、カッター部材2の長さ方向に
沿って設けた切り離し用ミシン目線M・Lによるもの
で、それによって、カッター部材取り付け板紙の剛性・
強度を低下させてしまうからである。ラップフィルム収
納ケースにおけるフィルムの引き出し切断操作につい
て、より詳述すると、フィルム使用者は、一方の手でケ
ースを保持し、他方の手でフィルムの先端を掴み、板紙
製箱体1内からフィルムFを引き出し、所定量引き出し
た段階で、前板3と掩蓋片9との間でフィルムFを挟持
し、引き出したフィルムFをカッター部材2の刃先に当
接させ鋭角に屈曲する方向に誘導して、張力を与えた状
態でフィルムFとケースとを相対的に斜め上下に回動さ
せることで押圧切断する。この際、掩蓋片9は、刃先か
らの垂直方向の押圧と刃先を引っ張って掩蓋片9を外向
きに引き倒す応力を受ける。この場合、掩蓋片9に、カ
ッター部材切り離し用ミシン目線M・Lが設けてある
と、当該掩蓋片9が切り離し用ミシン目線M・Lに沿っ
て屈曲変形し、その変形によってカッター部材2の刃先
がフィルム面に垂直に当接する確度が低下して、切れ味
が下がり、なおその操作が繰り返される結果、掩蓋片9
の剛直性・強度性が劣化し、フィルムの切断性能が一層
低下して、延いては、フィルムを切断できなくなるとい
う問題を有している。反面、上記する折れ曲がる変形が
生じない程度のミシン目では、カッター部材のちぎり取
り除去に問題を残すことになる。
【0009】そこで、この発明は、上記する従来のラッ
プフィルム収納ケースにみられる欠点並びに問題点を解
消しようとするものであって、フィルムの切断性能を長
期的に維持し、使用後におけるケース廃棄時に、板紙製
箱体に取り付けられているカッター部材を、安全かつ容
易に取り外し得るようになしたラップフィルム収納ケー
スを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記する目
的を達成するにあたって、具体的には、前板、底板、後
板、脇板、蓋板および前記蓋板から前記前板を覆う方向
に延出した掩蓋片を主体部位とし、前記主体部位におけ
る適宜な部位に、カシメ用突起によってカッター部材が
固定されている直方体形状の板紙製箱体であり、内部に
収納したラップフィルムの必要量を引き出して切断し得
るようになしたラップフィルム収納ケースにおいて、前
記カッター部材が前記カシメ用突起によってカシメ固定
され、該カッター部材によってバックアップ保護されて
いる板紙の部位に、前記板紙からカシメ固定部における
カシメ用突起の離脱を助ける切り目を設けてなるラップ
フィルム収納ケースを構成するものである。
【0011】
【実施例の説明】以下、この発明になるラップフィルム
収納ケースについて、図面に示す具体的な実施例にもと
づいて詳細に説明する。図1AおよびBは、この発明に
なるラップフィルム収納ケースの基本構成を示すもの
で、図1Aは、ラップフィルム収納ケースの開封の状態
を示す概略的な斜視図、図1Bは、蓋を開けた状態を示
す概略的な斜視図である。このラップフィルム収納ケー
スは、板紙製箱体1に、カッター部材2を取り付けたも
のからなっている。このラップフィルム収納ケースの具
体的な構成において、前記板紙製箱体1は、前板3、底
板4、後板5、脇板6、7、蓋板8および前記蓋板8か
ら前記前板3を覆う方向に延出した掩蓋片9を主体部位
とするものであり、前記板紙製箱体1のラップフィルム
収納室10に、前記底板4に対面する開口部11からフ
ィルムFを引き出し得るように構成されている。この発
明において、前記板紙製箱体1に対して、カッター部材
2の取り付け部位板体、図示する例において掩蓋片9
に、後述するように、板紙からカシメ固定部におけるカ
シメ用突起の離脱を助ける切り目15が設けてある。
【0012】一方、図2AおよびBは、カッター部材2
の具体的な実施例を示す概略的な斜視図である。前記カ
ッター部材2は、前記板紙製箱体1の開口部11から引
き出されるフィルムFを切断するためのものであって、
適度の剛直性を有する例えば金属製のストリップ片から
なり、刃先12と、点在的に形成される複数のカシメ突
起13を備えたものからなっている。前記カッター部材
2は、前記板紙製箱体1に対して、該板紙製箱体1にお
ける掩蓋片9に、前記カシメ用突起13のカシメ処理に
よって取り付けられている。
【0013】この種のラップフィルム収納ケースでは、
前記板紙製箱体1に対して前記カッター部材2を取り付
ける位置は、図示する実施例にのみ限定されるものでは
なく、例えば、前記板紙製箱体1における前板3と底板
4との間の稜線の近傍、前板3の上側縁部等のいずれか
の部位に、刃先12が他方縁部から若干突出する状態に
取り付けるようにしたものであればよい。
【0014】前記カッター部材2は、その刃先12を結
ぶ仮想線の形状において、異なる形態、例えば、直線状
のもの、凹弧状のもの、凸弧状のもの、凸V字状のも
の、或いは凸台形状のいずれのものであってもよい。
【0015】一方、前記カッター部材2を板紙製箱体1
に取り付けるための手段は、図2AおよびBに示すよう
に、前記カッター部材2に点在的に形成される複数のカ
シメ用突起13によって構成されている。前記カシメ用
突起13は、例えば、前記カッター部材2に設けた切り
込み14によって形成される。図2Aは、一対のツメで
なるカシメ用突起13Aの一例を示すものであり、その
形態を説明する意味において図示したもので、左端は、
切り込み14Aの形態を示し、中央は、起立させた状態
を示し、右端は、背反方向に折り曲げたカシメ状態を示
している。前記カッター部材2は、前記カシメ用突起1
3を図2A中央のように起立させた状態において、これ
を前記板紙製箱体1における掩蓋片9の部位に、前記起
立させたカシメ用突起を挿入して、該カシメ用突起を横
倒し状態に折り畳んで、堅固に固定する。図2Bは、4
つのツメでなるカシメ用突起13Bの別の実施例を示す
もので、上記同様に、左端は、切り込み14Bの形態を
示し、右端は、4つのツメをそれぞれ背反方向に折り曲
げたカシメ状態を示している。
【0016】この発明では、前記板紙製箱体1における
掩蓋片9に対し、カッター部材の離脱を助けるための切
り目15が設けてある。前記切り目15は、カッター部
材2が取り付けられている板紙からカッター部材2を取
り外す際、板紙からカシメ固定部におけるカシメ用突起
13の離脱を助けるように構成されているものであれば
よく、例えば、前記板紙製箱体1における掩蓋片9に対
し、前記カッター部材2のカシメ用突起13によるカシ
メ位置に関連して、図4Aに示すもののような、カシメ
位置を横切る直線状の短い切り込み15A、図4Bに示
すもののような、カシメ位置から若干外れた位置にある
直線状の短い切り込み15B、図4Cに示すもののよう
な、カシメ位置を横切るミシン目15C等のいずれであ
ってもよい。一方、前記カッター部材の離脱を助けるた
めの切り目15の形態は、図4Aおよび図4Bに示すよ
うな、直線状のもの、あるいは、図4Dに示すような、
×字状のもの、さらには、カギ形状のもの、曲線状のも
の、それらが組み合わされたもののいずれであってもよ
い。
【0017】この発明において、前記カッター部材の離
脱を助けるための切り目15は、前記カッター部材がカ
シメ処理により取り付けられている状態において、確実
に閉じ合わされていて、前記カッター部材に対して取り
外しのための外力を付与した際、前記切り目に沿ってカ
シメ状態が弱められ、それによって、前記カッター部材
を前記カッター部材取り付け壁面から容易に取り外し得
るようになっている。
【0018】さらに、この発明において、前記カッター
部材の離脱を助けるための切り目15は、前記カシメ用
突起13の全てのカシメ位置に設ける必要はなく、部分
的に設けたものであってもよい。一方、前記カッター部
材の離脱を助けるための切り目15は、剛直なカッター
部材2によってバックアップ保護されている板紙の部分
に設けられるものであるので、それによって、板紙の剛
直性・強度性を弱めることはない。
【0019】尚、この発明において、前記カッター部材
2を前記板紙製箱体1から取り外す場合、前記カッター
部材2を直接挟持して、剥がしとるように操作するもの
であってもよいし、あるいは、より安全性を考慮して、
図1に示すもののように、前記カッター部材取り付け壁
面の一部に、小さな切り込み16を設けておき、該切り
込み16によって囲まれる部分17を掴むように構成し
たものであってもよい。
【0020】
【発明の効果】以上の構成になるこの発明のラップフィ
ルム収納ケースは、きわめて簡単な構造のものであり、
製造性にも富み、多量生産に適合し得る点において、経
済的にもきわめて有利に作用するものといえる。さら
に、この発明になるラップフィルム収納ケースは、板紙
製箱体に対するカッター部材のカシメ位置、ないしはそ
の近傍に、カッター部材の離脱を助けるための切り目を
設けたものであり、繰り返しのカッテイング操作にもか
かわらず、板紙製箱体におけるカッター部材取り付け部
位の剛直性・強度性を確保し、フィルムの切断性能を長
期的に維持できる点、さらには、フィルムの全使用後に
おけるケース廃棄時に、板紙製箱体から、該板紙製箱体
に取り付けられているカッター部材を、安全にかつ容易
に取り外し得る点等において、きわめて有効に作用する
ものといえる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1Aは、この発明になるラップフィルム収納
ケースの具体的な実施例を示すもので、当該ケースの開
封の状態を示す概略的な斜視図であり、図1Bは、蓋を
開けた状態を示す概略的な斜視図である。
【図2】図2Aは、カッター部材におけるカシメ用突起
の例を示すものであって、2つツメのカシメ用突起の例
について、その形態を説明するための概略的な斜視図で
あり、図2Bは、カッター部材におけるカシメ用突起の
他の例を示すものであって、4つツメのカシメ用突起の
例について、その形態を説明するための概略的な斜視図
である。
【図3】板紙製箱体に対するカッター部材のカシメ状態
を示す断面図である。
【図4】図4Aは、カッター部材の離脱を助けるための
切り目の一例であって、カシメ位置を横切る直線状の切
り込みの例を示す平面図であり、図4Bは、カシメ位置
から若干外れた位置に直線状の切り込みを設けた例を示
す平面図であり、図4Cは、カシメ位置を横切るミシン
目線の例を示す平面図であり、図4Dは、カッター部材
の離脱を助けるための切り目の別の形態例を示す平面図
である。
【図5】従来のラップフィルム収納ケースの典型的な一
つのタイプについての具体例を示す概略的な斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 板紙製箱体 2 カッター部材 3 前板 4 底板 5 後板 6、7 脇板 8 蓋壁 9 掩蓋片 10 ラップフィルム収納室 11 開口部 12 刃先 13 カシメ用突起 14 切り込み 15 カッター部材の離脱を助けるための切り目 F フィルム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 桑原真一 京都府京都市左京区田中西高原町1番地2 (56)参考文献 実開 昭60−195735(JP,U) 実開 平5−49621(JP,U) 実開 平4−132029(JP,U)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前板、底板、後板、脇板、蓋板および前
    記蓋板から前記前板を覆う方向に延出した掩蓋片を主体
    部位とし、前記主体部位における適宜な部位に、カシメ
    用突起によってカッター部材が固定されている直方体形
    状の板紙製箱体であり、内部に収納したラップフィルム
    の必要量を引き出して切断し得るようになしたラップフ
    ィルム収納ケースにおいて、 前記カッター部材が前記カシメ用突起によってカシメ固
    定され、該カッター部材によってバックアップ保護され
    ている板紙の部位に、前記板紙からカシメ固定部におけ
    るカシメ用突起の離脱を助ける切り目を設けてなること
    を特徴とするラップフィルム収納ケース。
JP4218587A 1991-07-26 1992-07-24 ラップフィルム収納ケース Expired - Fee Related JPH0764355B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4218587A JPH0764355B2 (ja) 1991-07-26 1992-07-24 ラップフィルム収納ケース

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6652391 1991-07-26
JP3-66523 1991-07-26
JP4218587A JPH0764355B2 (ja) 1991-07-26 1992-07-24 ラップフィルム収納ケース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05310244A JPH05310244A (ja) 1993-11-22
JPH0764355B2 true JPH0764355B2 (ja) 1995-07-12

Family

ID=26407709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4218587A Expired - Fee Related JPH0764355B2 (ja) 1991-07-26 1992-07-24 ラップフィルム収納ケース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0764355B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2627139B2 (ja) * 1993-06-08 1997-07-02 呉羽化学工業株式会社 シート分配ケース
JP2831286B2 (ja) * 1993-12-15 1998-12-02 呉羽化学工業株式会社 包装用容器
JP5606186B2 (ja) * 2010-07-05 2014-10-15 山下印刷紙器株式会社 切刃付き容器およびその製造方法
JP6204766B2 (ja) * 2013-09-12 2017-09-27 旭化成株式会社 ラップフィルム収納箱
JP6688677B2 (ja) * 2016-05-18 2020-04-28 ニチバン株式会社 粘着テープ用ホルダ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60145735U (ja) * 1984-03-08 1985-09-27 キンセキ株式会社 複合水晶振動子
JPH04132029U (ja) * 1991-05-23 1992-12-07 日本製箔株式会社 ロール状シート材の収納箱体
JPH0549621U (ja) * 1991-11-29 1993-06-29 株式会社ビジネスチャンスカンパニー ラップ材収納容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05310244A (ja) 1993-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0352634B1 (en) Dispensing carton for a roll film
JP3291052B2 (ja) 紙ハンカチの収容パック、および、そのブランク
JPH05262349A (ja) 堅実な蓋閉鎖を容易にする保持カット付シガレットパック
JPH0764355B2 (ja) ラップフィルム収納ケース
EP1457434A2 (en) Container
JP2628257B2 (ja) シート分配ケース
JP2980563B2 (ja) シート分配ケース
JPH0632351A (ja) ラップフィルムの収納箱
JPH0734823Y2 (ja) ラップフィルムの収納ケース
JPS58171334A (ja) 巻回フイルムの紙箱
JPH0637127U (ja) シート分配ケース
JP3082487B2 (ja) 巻取り繋止片付きのラップフィルム収容紙箱
JP2006335375A (ja) 包装用容器
JP2628960B2 (ja) ラップフイルムの収納箱およびその製造方法
JPH0723391Y2 (ja) ラップフィルム用カートン
JP3057992U (ja) ティッシュペーパーの箱におけるティッシュペーパー取り出し構造
JP2003291960A (ja) ラップフィルム収容紙箱
JPH0728105Y2 (ja) 包装用ウェブの包装容器
JPH06183438A (ja) ラップフイルム収納箱
JP2572175Y2 (ja) 包装用ウエブの紙製収納箱
JP2627139B2 (ja) シート分配ケース
JPH0535056Y2 (ja)
JP2003261137A (ja) 包装箱
JPH074186Y2 (ja) シートロール収納ケース
JP2537061Y2 (ja) ラップフィルム用カートン

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960130

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080712

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080712

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090712

Year of fee payment: 14

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090712

Year of fee payment: 14

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090712

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100712

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110712

Year of fee payment: 16

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees