JPH0763832A - 磁気センサおよび磁界検出方法 - Google Patents

磁気センサおよび磁界検出方法

Info

Publication number
JPH0763832A
JPH0763832A JP5210052A JP21005293A JPH0763832A JP H0763832 A JPH0763832 A JP H0763832A JP 5210052 A JP5210052 A JP 5210052A JP 21005293 A JP21005293 A JP 21005293A JP H0763832 A JPH0763832 A JP H0763832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnetic field
conductor
sensor
magnetic sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5210052A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakatsu Senda
正勝 千田
Osamu Ishii
修 石井
Yasuhiro Koshimoto
泰弘 越本
Tomoyuki Toshima
知之 戸島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP5210052A priority Critical patent/JPH0763832A/ja
Priority to DE69431614T priority patent/DE69431614T2/de
Priority to EP94401890A priority patent/EP0640840B1/en
Publication of JPH0763832A publication Critical patent/JPH0763832A/ja
Priority to US08/593,387 priority patent/US5811971A/en
Priority to US08/593,386 priority patent/US5734267A/en
Priority to US08/631,402 priority patent/US5705926A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Magnetic Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】感度、S/N 比および測定精度が高く、かつ、単
純な部品構成で磁界極性検出が可能な磁気センサおよび
磁界検出方法を提供すること。 【構成】上記目的は、両端に少なくとも1対の電極を有
する導体の表面に、直接にあるいは非磁性絶縁体を介し
て、少なくとも1個の磁性体を設けてなることを特徴と
する磁気センサとすること、および、両端に少なくとも
1対の電極を有する導体の表面に、直接にあるいは非磁
性絶縁体を介して少なくとも1個の磁性体を設け、上記
導体に高周波電流を印加し、上記導体のインピーダンス
が外部磁界に応じて変化することに基づいて、外部磁界
を検出することを特徴とする磁界検出方法とすることに
よって達成することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は磁気センサ及び磁界検出
方法に係り、特に感度、S/N 比、測定精度が高く、しか
も単純な構成で磁界極性検出が可能な磁気センサ及び磁
界検出方法に関する。
【0002】
【従来の技術】磁気抵抗効果型磁気センサ(以下、MR セ
ンサと略称する)は、主に、磁気記録装置の再生用ヘッ
ド、変位センサ(マグネスケール)、角度センサ(エンコ
ーダ)などの磁界検出用センサとして用いられている。
これらの場合、N 極と S 極が記録された媒体上を MR
センサを非接触で移動させ、媒体からの磁界強度に応じ
てMR センサの抵抗値が変化することを利用して、記録
信号、移動距離あるいは回転角度を検出することを動作
原理としている。
【0003】磁気記録装置の高記録密度化、変位セン
サ、角度センサの変位あるいは角度の高分解能化のため
には、高感度で高 S/N 比を有する MR センサの開発が
望まれる。センサの感度及び S/N 比が低いと、高記録
密度化、高分解能化が不可能となるだけでなく、センサ
〜媒体間の距離を近づける必要が生じ、センサが媒体に
衝突するという問題が起る可能性がある。
【0004】従来、MR センサとしては、強磁性体の磁
気抵抗効果を利用したものが多く使用されてきた。磁気
抵抗効果は、強磁性体の抵抗(R)が強磁性体の磁化方向
と強磁性体に流す電流方向との間の角度θによって、下
式 R = R0 + △R cos2θ (1) に従って変化する現象である。θは外部磁界によって磁
化が方向を変えることによって変化する。ここで、R0
は磁化方向が電流方向と垂直になった場合の抵抗、△R
は磁化方向と電流方向とが平行になった場合の抵抗と R
0 との差である。MR センサの S/N 比は△R/R0(磁気抵
抗比)で表される。従来 MR センサに用いられてきた代
表的な強磁性体である NiFe 、NiCo 、NiCu 合金などで
は、磁気抵抗比は何れも数%程度(室温)と低く、また、
△R そのものも小さな値でしかなかった。従って、これ
らを用いた MR センサは S/N 比、感度ともに不十分で
あった。
【0005】最近、Fe/Cr 多層膜において磁気抵抗比が
50%程度となる現象が発見された(巨大磁気抵抗効果:
M.N.Baibich , J.M.Broto , A.Fert , F.Nguyen Van Da
u ,F.Petroff , P.Eitenne , G.Creuzet , A.Friedrich
and J.Chazelas ; Phys.Rev.Lett.,61,2472,'88)が、
動作温度が4.2Kと低温であり、また、20kOe という大
きな磁界印加が必要であるため、実用には向いていな
い。さらに、抵抗の外部磁界依存性に大きなヒステリシ
スが現れるため測定精度が低いという欠点もある。
【0006】また、式(1)から明らかなように、磁気抵
抗効果は磁界反転に対して対称であるため、外部磁界の
極性を検出するためには、バイアス磁界を印加して、動
作点を移動させる必要がある。バイアス磁界印加法とし
ては、磁気抵抗素子に隣接して絶縁体を介してバイアス
用導体ラインを新たに配置し、バイアス用導体ラインに
直流バイアス電流を流し、直流バイアス電流が磁気抵抗
素子部に作る磁界を利用する方法が提案されている。し
かし、この方法では構成部品数が増え、部品設計上及び
部品作製上複雑さを伴うという問題がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】以上述べたように、従
来の MR センサは S/N 比、感度及び測定精度が低く、
また、磁界の極性を検出するためには、部品構成が複雑
になるという欠点があった。
【0008】本発明の目的は、上記従来技術の有してい
た課題を解決して、感度、S/N 比および測定精度が高
く、かつ、単純な部品構成で磁界極性検出が可能な磁気
センサおよび磁界検出方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的は、両端に少な
くとも1対の電極を有する導体の表面に、直接にあるい
は非磁性絶縁体を介して、少なくとも1個の磁性体を設
けてなることを特徴とする磁気センサとすること、およ
び、両端に少なくとも1対の電極を有する導体の表面
に、直接にあるいは非磁性絶縁体を介して少なくとも1
個の磁性体を設け、上記導体に高周波電流を印加し、上
記導体のインピーダンスが外部磁界に応じて変化するこ
とに基づいて、外部磁界を検出することを特徴とする磁
界検出方法とすることによって達成することができる。
【0010】
【作用】上記構成の磁気センサ及び磁界検出方法は、高
周波においてインピーダンスが外部磁界に応じて大きく
変化する現象を利用しているため、高 S/N 比、高感
度、高精度となる。また、高周波電流印加用導体がバイ
アス用導体ラインを兼ねているため、単純な部品構成に
よって外部磁界の極性検出が可能となる。以下、図1及
び図2によって本発明の作用についてやや詳細に説明す
る。図1は本発明磁気センサの構成の概要を示す図で、
両端に1対の電極1を有する導体2の表面に複数個の磁
性体3が設けられた構成からなることを示す。このよう
な構造を有する磁気センサの或る周波数 f でのインピ
ーダンス Z(f)は、 Z(f) = Z0(f) + △Zmag(f) (2) で表される。ここで、Z0(f)は磁性体3が設置されてい
ない導体2のみのインピーダンス、△Zmag(f)は磁性体
3が設置されたことによるインピーダンスの増加分であ
る。Z0(f)は周波数が数GHz以下では殆ど周波数に依存せ
ず一定値となる。一方、△Zmag(f)は磁性体の比透磁率
μr(f)と △Zmag(f) ∝ f ・μr(f) (3) の関係にある。磁性体に外部磁界を印加していくと、μ
r(f)の値は徐々に小さくなり、外部磁界の大きさが磁性
体の異方性磁界に比べて十分大きな値になると、μr(f)
は遂に0となる。従って、図1の磁気センサの S/N 比
は △Zmag(f)/(Z0(f) + △Zmag(f)) (4) で表せることになる。ここで、Z0(f)の値は小さく、△Z
mag(f)は高周波領域で非常に大きな値となるため、この
磁気センサは非常に大きな S/N 比を持つことになる。
また、磁性体として異方性磁界が低くヒステリシスの小
さな材料を選ぶことができるため、感度、測定精度も高
くすることができる。
【0011】このように、本発明の磁気センサは、導体
2に高周波電流を印加したとき、該導体2のインピーダ
ンスが外部磁界7に応じて変化することに基づいて該外
部磁界7を検出することを動作原理とする。なお、ここ
で、電極1は、高周波電流印加用と電圧検出用というよ
うに複数対であっても、同様の効果を得ることができ
る。また、磁性体3は1個であっても同様の効果を得る
ことができる。
【0012】図2は本発明磁気センサの別の構成の概要
を示す図であり、図1の A‐A' 断面を表した図に対応
している。(a)、(b)では磁性体3が導体2の周りを1周
するように、(c)、(d)では磁性体3が導体2を挟むよう
に設けられていることを示す。また、(a)、(c)では磁性
体3が導体2に直接設けられており、(b)、(d)では磁性
体3が導体2に非磁性絶縁体4を介して設けられている
ことを示す。図2のような構成とすることによって、導
体2から発生した高周波磁界に対する磁性体3の反磁界
の影響が回避されるとともに磁束漏れを抑えることがで
き、大きな S/N比を得ることができる。
【0013】なお、外部磁界7に対する磁性体3の反磁
界の影響を回避し、感度を向上させるためには、図1の
ように磁性体3の形状を長辺方向が外部磁界7と平行に
なるような短冊状とすることが有利である。図3に反磁
界係数(Nd)の磁性体形状依存性を示す。ここでは、磁性
体の幅を10μm、厚さを1.5μmとした場合について示し
た。反磁界(Hd)と Nd とは Hd = Nd ・ 4πMs (5) の関係にある。ここで、4πMs は飽和磁化である。図3
の結果から、反磁界の影響を完全に回避するためには、
磁性体の長さを500μm以上とする必要があることがわか
る。すなわち、短冊状の形状が望ましいことが理解でき
る。
【0014】本発明の磁気センサでは、導体2及び磁性
体3の膜厚を厚くすることにより、Z0を下げ、△Zmag
上げることができるため、これらの膜厚を適宜に設定す
ることによって、感度及び S/N 比をさらに向上させる
ことが可能である。この際、磁性膜3の膜厚を厚くする
と、表皮効果のために、磁性体3の有効体積が減少して
しまう。表皮効果を回避するためには、磁性体3の断面
構造を、図4に示すように、磁性層5と非磁性絶縁層6
とを交互に積層した多層構造とすることが効果的であ
る。なお、この場合、磁性層5の厚さを表皮深さよりも
薄くすること、また、非磁性絶縁層6の厚さを磁性層5
間の電気的絶縁を保ち得る厚さ以上とすることが効果的
である。
【0015】
【実施例】以下、本発明の磁気センサ及び磁界検出方法
について、実施例によって具体的に説明する。まず磁気
センサのタイプとしては図1、図2(a)のものを選び、
導体2として膜厚2μmの Cu を、磁性層5として膜厚
0.05μmの NiFe 合金を、非磁性絶縁層6として0.1μm
の SiO2 を用い、磁性体3の総膜厚さは1.5μmとした。
また、導体2の幅は10μm、長さは100μm、磁性体3の
幅は10μm、長さは1000μm、磁性体3の個数は6個とし
た。なお、磁性体3の短辺方向が磁気異方性の容易軸方
向である。
【0016】上記構成の磁気センサについて、電極1間
に高周波電流を流し、電極1間の電圧を常温で測定し
た。電圧変化率(△V/V(O))の周波数(f)依存性を図5に
示す。ここで、V(O)は外部磁界を印加しない場合の電
圧、V(H)は外部磁界7として NiFe 合金の異方性磁界5
Oeよりも十分大きな磁界である100 Oe を印加した場合
の電圧、△V は V(O)−V(H)であり、△V/V(O)は S/N 比
に対応する。△V/V(O)は数百 MHz から1GHz付近で60〜
70%の大きな値となる。この周波数帯域で△V/V(O)が大
きくなるのは、この周波数帯域が NiFe 合金の磁気共鳴
周波数600 MHz〜1GHz に一致するためである。800 MHz
での電圧(V)の外部磁界(H)依存性を図6に示す。V は
NiFe 合金の異方性磁界5 Oe前後で大きく減少し、20 O
eでほぼ一定値となる。
【0017】以上述べたように、上記構成例において、
60〜70%の大きな S/N 比が得られ、また、数 Oe の小
さな外部磁界で大きな電圧変化が生じるため、感度も高
いことがわかる。なお、外部磁界の増減を繰り返しても
ヒステリシスは観測されなかった。
【0018】また、図5からわかるように、△V/V(O)は
高周波電流の周波数を磁性体3の磁気共鳴周波数付近と
した場合に最大となる。従って、高 S/N 比、高感度を
得るためには、本発明の磁気センサを磁気共鳴周波数近
傍で動作させることが効果的である。
【0019】また、本発明構成の磁気センサでは、導体
2に直流バイアス電流を流し、直流バイアス電流が磁性
体3の位置につくるバイアス磁界によって V‐H 曲線
(図6)上の動作点を移動させ、外部磁界の極性検出を可
能とすること、および、V‐H曲線の勾配が最大となる点
に動作点を移動させることにより、感度を向上させるこ
とが可能となる。この際、本発明の磁気センサでは導体
2がバイアス用導体ラインを兼ねているため、部品構成
が単純化されていることが特徴である。
【0020】なお、磁性層5の材料としては、Fe、Co、
Ni にFe、Co、Ni、Zr、Nb、Y、Hf、Ti、Mo、W、Ta、S
i、B、Re の中から選ばれる単独あるいは複数の元素を
添加した材料を、非磁性絶縁層6としては SiO2、AlN、
Al2O3、BN、TiN、SiC を、また、導体2としては Cu、A
l、Ag、Au、Pt、Sn、Cr、Zn、In をそれぞれ用いた場合
にも同等の効果を得ることができる。
【0021】以上の結果から明らかなように、本発明の
磁気センサは、従来の MR センサに比べ、S/N 比、感度
及び測定精度が高く、また、磁界極性検出機能を持たせ
る場合には部品構成が単純となり、磁気センサそれぞれ
の性能のバラツキを抑え、信頼性を高めることができる
という改善を得ることができた。
【0022】
【発明の効果】以上述べてきたように、磁気センサ及び
磁界検出方法を本発明構成の磁気センサ及び磁界検出方
法とすることによって、従来技術の有していた課題を解
決して、感度、S/N 比及び測定精度が高く、かつ、単純
な部品構成で磁界極性検出が可能な磁気センサ及び磁界
検出方法を提供することができた。すなわち、本発明構
成の磁気センサ及び磁界検出方法によれば、インピーダ
ンスが大きな外部磁界依存性を示すため、S/N 比、感度
が非常に高くなるという利点がある。また、導体がバイ
アス用導体を兼ねるため、磁界極性検出機能を持たせる
場合、部品構成が単純になるという利点がある。さら
に、巨大磁気抵抗効果と比較した場合、常温、低磁界応
答が可能であるとともに、ヒステリシスが小さいため、
測定系が単純で、感度が高い、信頼性が高いなどの利点
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明磁気センサの構成の概要を示す図。
【図2】本発明磁気センサの別の構成の断面を示す図。
【図3】反磁界係数の磁性体形状依存性を示す図。
【図4】本発明磁気センサの磁性体の断面構造を示す
図。
【図5】電圧変化率の周波数依存性を示す図。
【図6】電圧の外部磁界依存性を示す図。
【符号の説明】
1…電極、2…導体、3…磁性体、4…非磁性絶縁体、
5…磁性層、6…非磁性絶縁層、7…外部磁界。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 戸島 知之 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】両端に少なくとも1対の電極を有する導体
    の表面に、直接にあるいは非磁性絶縁体を介して、少な
    くとも1個の磁性体を設けてなることを特徴とする磁気
    センサ。
  2. 【請求項2】両端に少なくとも1対の電極を有する導体
    の表面に、直接にあるいは非磁性絶縁体を介して少なく
    とも1個の磁性体を設け、上記導体に高周波電流を印加
    し、上記導体のインピーダンスが外部磁界に応じて変化
    することに基づいて、外部磁界を検出することを特徴と
    する磁界検出方法。
JP5210052A 1993-08-25 1993-08-25 磁気センサおよび磁界検出方法 Pending JPH0763832A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5210052A JPH0763832A (ja) 1993-08-25 1993-08-25 磁気センサおよび磁界検出方法
DE69431614T DE69431614T2 (de) 1993-08-25 1994-08-24 Magnetfeldmessverfahren und -vorrichtung
EP94401890A EP0640840B1 (en) 1993-08-25 1994-08-24 Magnetic field sensing method and apparatus
US08/593,387 US5811971A (en) 1993-08-25 1996-01-29 Magnetic sensor and magnetic field sensing method using said magnetic sensor based on impedance changes of a high frequency excited conductor
US08/593,386 US5734267A (en) 1993-08-25 1996-01-29 Magnetic head, magnetic recording method using the magnetic head, and magnetic field sensing method using the magnetic head based on impedance changes of a high frequency excited conductor
US08/631,402 US5705926A (en) 1993-08-25 1996-04-12 Magnetic sensor and magnetic field sensing method of using same based on impedance changes of a high frequency supplied conductor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5210052A JPH0763832A (ja) 1993-08-25 1993-08-25 磁気センサおよび磁界検出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0763832A true JPH0763832A (ja) 1995-03-10

Family

ID=16583018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5210052A Pending JPH0763832A (ja) 1993-08-25 1993-08-25 磁気センサおよび磁界検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0763832A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5838154A (en) * 1995-03-17 1998-11-17 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Multilayered magnetic sensor having conductive layer within megnetic layer
WO1999006848A1 (fr) * 1997-07-29 1999-02-11 Unitika Ltd. Dispositif a effet d'impedance magnetique
JP2002270919A (ja) * 2001-03-12 2002-09-20 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 積層型磁界検出素子
KR20220067923A (ko) * 2020-11-18 2022-05-25 (주)레이나 자기 공명 탐상 시스템 및 탐상 방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5838154A (en) * 1995-03-17 1998-11-17 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Multilayered magnetic sensor having conductive layer within megnetic layer
WO1999006848A1 (fr) * 1997-07-29 1999-02-11 Unitika Ltd. Dispositif a effet d'impedance magnetique
JP2002270919A (ja) * 2001-03-12 2002-09-20 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 積層型磁界検出素子
KR20220067923A (ko) * 2020-11-18 2022-05-25 (주)레이나 자기 공명 탐상 시스템 및 탐상 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5686838A (en) Magnetoresistive sensor having at least a layer system and a plurality of measuring contacts disposed thereon, and a method of producing the sensor
US6295186B1 (en) Spin-valve magnetoresistive Sensor including a first antiferromagnetic layer for increasing a coercive force and a second antiferromagnetic layer for imposing a longitudinal bias
US4686472A (en) Magnetic sensor having closely spaced and electrically parallel magnetoresistive layers of different widths
US6340520B1 (en) Giant magnetoresistive material film, method of producing the same magnetic head using the same
US5668473A (en) Magnetoresistive sensor including shortened measuring layers
KR100265983B1 (ko) 박막자기헤드
JP4921897B2 (ja) 磁気センサー
US5677625A (en) Giant magnetoresistance, production process and application to a magnetic sensor
JP2000340858A (ja) 磁気抵抗効果膜および磁気抵抗効果型ヘッド
JPH06181349A (ja) 磁気抵抗効果型弱磁界センサ
JPH0261572A (ja) 強磁性薄膜を有する磁場センサ
JPH04247607A (ja) 磁気抵抗効果素子
JPS5836744B2 (ja) 磁気感知装置
JP2002503887A (ja) トンネル効果磁気抵抗体およびこれを用いた磁気センサ
JP2003509858A (ja) 減少した電磁切換え磁場を持つ磁気抵抗検知器又は記憶素子
JPH0763832A (ja) 磁気センサおよび磁界検出方法
JPH076329A (ja) 磁気抵抗効果素子並びにそれを用いた磁気ヘッド及び磁気記録再生装置
KR100293861B1 (ko) 교환바이어스자이언트자기저항소자를이용한자기저항센서
JP3261698B2 (ja) 磁気ヘッドおよび磁気抵抗効果素子
JP2000150235A (ja) スピンバルブ磁気抵抗センサ及び薄膜磁気ヘッド
JP3096589B2 (ja) 磁気抵抗効果型ヘッド
JPH04339309A (ja) 多層磁気抵抗効果膜を用いた磁気抵抗効果素子
Senda et al. Thin-film magnetic head using impedance change at high frequency
JPH05258248A (ja) 多層磁気抵抗効果膜とそれを用いた磁気ヘッドおよび磁気記録再生装置
JPH07262523A (ja) 磁気ヘッド