JPS5836744B2 - 磁気感知装置 - Google Patents

磁気感知装置

Info

Publication number
JPS5836744B2
JPS5836744B2 JP51067878A JP6787876A JPS5836744B2 JP S5836744 B2 JPS5836744 B2 JP S5836744B2 JP 51067878 A JP51067878 A JP 51067878A JP 6787876 A JP6787876 A JP 6787876A JP S5836744 B2 JPS5836744 B2 JP S5836744B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
sensing element
magnetic field
conductor
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51067878A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS526513A (en
Inventor
ニコラス・ジエイ・マゼオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS526513A publication Critical patent/JPS526513A/ja
Publication of JPS5836744B2 publication Critical patent/JPS5836744B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • G01R33/093Magnetoresistive devices using multilayer structures, e.g. giant magnetoresistance sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • G01R33/096Magnetoresistive devices anisotropic magnetoresistance sensors
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/37Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using galvano-magnetic devices, e.g. Hall-effect devices using Hall or Hall-related effect, e.g. planar-Hall effect or pseudo-Hall effect
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C19/00Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers
    • G11C19/02Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers using magnetic elements
    • G11C19/08Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers using magnetic elements using thin films in plane structure
    • G11C19/0866Detecting magnetic domains

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は磁気感知デバイスに関し、更に特定して云えば
シールド材を感知素子と並置した磁界感知デバイスに関
する。
米国特許第3432837号には、比較的に高い透磁率
の材料を用いた磁気ヘッドが開示されている。
ヘッドと磁気記録媒体との間に、該ヘッドの磁気感知器
よりも更に透磁性の少ない薄い磁性層が介在されている
この薄層を設けた目的はS/N比を高め、感知器を摩耗
から保護し、そして磁気記録媒体からヘッドへ磁界を良
く伝わらせることにある。
S/N比が改善されるのは、NtFe 1CoNi及び
Feのような介在させた薄材料層により感知器に摩耗に
対する保護を与えることによって、摩耗性の記録媒体を
感知器に近づけ得るという事実から来るのである。
上記米国特許明細書第3欄、第17乃至第22行を参照
されたい。
この米国特許は薄層の目的は磁界を感知器へ結合させる
ことにあり、感知器からの磁界を向かわせることにある
のではない場合のことに関する。
従って、この先行技術は全く異った目的のために対立し
た透磁率関係を有する磁性材を介在させることを教えて
いる。
IEEE Transactions on Magn
etiesのVo l .MAG− 3、,/I62の
第96乃至第100頁(June 1967)に″Ma
gnetic ScanHead for High
Frequency Recording”と題するC
a.mrasの論文に、別個のコア、並びにこれらのコ
アを1時には1つ選択的に付勢するのに共(ど用いられ
るリボン巻線及び掃引用巻線を備えた磁気走査ヘッドが
記述されている。
IBM Technical Disclosure
BulI−etinのVo1.17、AIOの第31
73乃至第3174頁(March 1 9 7 5
)に”Aco u s−tically Scanne
d MagnetoresistiveTransdu
cer”と題して、D .A.Thompsenが音響
弾性波に応答しての走査を含むところの磁気抵抗効果素
子のための走査メカニズムを記述している。
この型式の走査制御は、時間の長さがどんな長さであろ
うとも独立にヘッドの所与のセグメントを選択的に付勢
するというよりむしろ、音響弾性波がヘッドに沿って伝
播するにつれて直列にヘッドのすべてのセグメントを横
切って瞬時に走査する。
本明細書で用いる゛゜透磁性゛なる用語は通常の意味を
もっている即ちその意味するところを磁気抵抗なる用語
で表わすことも出来る。
磁気薄膜においては、薄膜の平板内の通路における磁束
に対する透磁性は比透磁率及び厚さに比例する。
飽和磁界なる用語はインクルメンタルな比透磁率に実質
的な減少を生じさせるのに十分な磁界Hを意味する。
最も一般的な薄膜磁性材料であるパーマロイは薄膜平板
内において相互に垂直な磁化困難軸及び磁化容易軸を持
った単軸異方性を付与されて製造される。
このようなパーマロイが磁化困難軸方向に沿って磁化さ
れたとき、飽和磁界HK(代表的には、2エルステッド
)で飽和が生ずるまで比較的に大きな、一定の比透磁率
(代表的には、5000)を持っている。
印加磁界が更に大きくされると、インクルメンタルな比
透磁率は飽和になる前よりも相当小さくなる(代表的に
は、100分の1より小さくなる)。
本発明の良好な実施例は磁化困難軸方向に沿って磁界の
作用を受ける単軸パーマロイ膜若しくは単軸NiFeC
o膜を利用する。
しかしながら、パーマロイほど理想的な急峻特性を示さ
ないが、用いられるすべての磁性材料は飽和現象を呈す
るのがよく、これらの磁性材料の内の多くの材料は本発
明の目的を達するのに適しているということを念頭に置
かれたい。
電磁薄膜デバイスはホール効果型感知器及び磁気抵抗効
果型感知器を含む。
本発明によれば、磁気感知素子を含む構造体が提供され
る。
磁気感知素子は第1の透磁レベル及び第1の飽和磁界レ
ベルを有する。
上記第1の透磁レベルよりも高い透磁レベルと上記第1
の飽和磁界レベルよりも低い飽和磁界レベルとを有する
可飽和磁性体が上記磁気感知素子と並置されるが、こう
すれば上記磁気感知素子は、上記可飽和磁性体によって
吸収される磁界分だけ低められたところの予じめ決めら
れた磁界レベルより高い磁界に対する感雇範囲を持つよ
うになる。
更に、本発明によれば、磁気抵抗効果型磁界感知素子は
電流供給導体を結合した強磁性金属から成る薄膜ストラ
イプから成る。
一層高い透磁性を有する薄膜ストライプが第1の薄膜ス
トライプと電気的に絶縁されている。
第1の薄膜ストライプに流れる電流は第2の薄膜ストラ
イプを飽和させるのに十分な強い磁界を発生させず、且
つ第1の薄膜ストライプを飽和させるのに必要な内部磁
界は第2の薄膜ストライプを飽和させるのに必要な磁界
の少なくとも2倍である如き電流が電流源からら第1の
薄膜ストライプに流され、第1の薄膜ストライプの抵抗
変化を検出するのに電気手段が上記電流を用いる。
本発明の他の観点においては、磁気感知素子及びこれに
並置される可飽和磁性体を使用するのであるが、これら
に隣接して、可変バイアス磁界発生体が置かれる。
磁気感知素子の長さ方向に沿って該素子に達する実効磁
界は可変バイアス磁界発生体又は可飽和磁性体のいづれ
か 方の断面積を変えれば変わって来る。
このような構成によりマルチトラック・ヘッドが形成さ
れる。
本発明の1つの目的は応答特性が改善された磁界感知器
を提供するにある。
本発明の他の目的はバブルのために改良された磁気抵抗
効果型感知器、キーボード用感知器、又は走査可能な磁
気ヘッドを提供するにある。
第1図は導線11によって例示された磁界源からの磁界
を感知する磁気抵抗効果型感知素子10を示している。
感知素子10は二酸化シリコン層13に隣接して置かれ
る。
層13の反対側に高い透磁性の材料例えば2エルステッ
ドのHK (飽和での内部磁界)を有するパーマロイの
層12がある。
感知素子10は低い透磁性の材料例えば10エルステッ
ドのHKを有するNiFeCoから構成されている。
層12が相対的に高い透磁性である(層12の厚さは必
要な相対的透磁性を与える厚さである。
)ために、層12は導線11から発生される磁束量が少
ない場合にはその大半を吸収して、この磁束を感知素子
10に到達させない即ちこの磁束に対し感知素子10を
シールドする。
しかしながら、導線11から発生する磁界(磁束量)が
強く(多く)なれば、層12は飽和させられ、強さが増
すにつれて感知素子10に与える作用度も増大する。
感知素子10の1方の端へ導線14が接続され他方の端
へ導線15が接続されている。
導線14及び15はホイートストン・ブリッジ16の一
辺として感知素子10を接続する。
このブリッジへ接続されたバツテリ19が感知素子を含
むブリッジを通して電流を流す。
この場合に、導線11から発生する磁界か十分に強けれ
ば、感知素子の抵抗値は該磁界の関数として変えられる
第2図はシールド用層12を設けない場合における、第
1図に示される感知素子のような磁気抵抗効果型感知素
子の印加磁界に対する抵抗JRの変化状況を点線で示す
印加される磁界が零の値から正方向に又は負方向に増大
するとき、抵抗JRは変化しなくなる最小値へ比較的に
鋭く減少する。
第2図には、又シールド用層12を設けた第1図図示の
感知素子の印加磁界H印加に対する抵抗ARの変化状況
が実線で示されている。
この場合には、層12の飽和が生ずるまでJRは印加磁
界の関数として一定に留まっているが、飽和が生ずる即
ち印加磁界HSAT若しくはーHEATになるとJRは
点線と近似して印加磁界の増大と共に下降していく。
その結果は感知素子が小さな磁界変化量の間では印加磁
界の変化に感応しなくなり、鋭い傾斜特性を呈するとい
うことである。
従って、第1図のデバイスは増幅器17を通して電圧計
18を駆動させるのにも用いられ、又1型式の変換器と
して動作する素子10,11,12及び13に流れる電
流レベルの関数、従って磁界レベルの関数としてオン又
はオフに切換わる電子的リレー20を動作させるのにも
用いられる。
第3及び第4図は第1番目の辺部分22が約10μで、
第2番目の辺部分23が13μで、第3番目の辺部分2
4が20μで、第4番目の辺部分25が40μであるよ
うなほぼ矩形断面の導体21を示す。
並置されたシールド用層32は絶縁層31によって導体
21から隔てられ、層32は絶縁層33によって並置さ
れた磁気抵抗効果帯状層30から隔てられている。
例として、銅の導体21は約10000人の厚さであり
、SiO2の絶縁スペーサ31は50000Aの厚さで
あり、N i F eのシールド32は200人の厚さ
であり、絶縁スペーサ33は1 00 0人の厚さであ
り、モしてNiFeCoの感知素子30は200Aの厚
さである。
この場合にも、シールド32は2エルステッドのHKを
有し、感知素子30は10エルスデッドのHKを有する
第3及び第4図の感知器はシールド32及び感知素子3
0に対し漸増する磁界を与えるため、導体21の端34
と端35との間に走査直流電圧例えば鋸歯状電圧が印加
されるように構成されている。
導体22の断面積が第1図の導体11と同じで電流値も
同じとすれば、導体21に流れる電流に対する感知素子
区間42のJRの曲線38(第5図)が感知素子区間4
2に作用する導体区間22の電流の作用の結果として感
知素子30の端子線36と端子線37との間で得られる
点線で示される類似の曲線39,40及び41が夫々導
体21の区間23 ,24及び25について得られる。
導体21のより広い区間で発生される磁界はより狭い区
間よりも弱い。
理論的には、導体21から発生されるバイアス磁界は次
の方程式〔但し、Wは電流が流れる導体の幅、■は導体
を流れる電流である。
〕によって定まる。従って、10μ幅の区間22で発生
する Hバイアスは上記方程式から、40μ幅の区間25で発
生するHバイアスよりも4倍強い。
このことは区間22に対する曲線38が先ず急激な変化
を示し、曲線39乃至41が夫々同様の対応する急激な
変化を遅れて相継いで示す第5図を参照すれば判る。
従って、導体21に流れる電流は所望に応じて次のよう
に変えられる。
即ち、感知素子30の区間42,43,44若しくは4
5の内の1つが最も感知の高い状態に設定され、他のす
べての区間は低いバイアスを与えられる区間では小さな
磁界のため不感応性とされ、飽和された区間では完全な
不感応性とされる如く導体21の電流は変えられる。
上記の如く設定される例えば電流■1により曲線39上
の点46へ設定されると、感知素子30の区間43がこ
れと並置される磁界源例えば磁気記録媒体のトラックを
感知するのに用いられる。
バイアス電流■1により曲線39に関しては点46であ
るが、曲線38に関しては点47となり、従って区間4
2は飽和されるということに注目されたい。
感知区間44及び45に夫々対応する曲線40及び41
上の点48はこれらの感知区間が電流■1ではまだ不感
応であるということを示している。
このようにして、空間内に固定されたヘッドが幾つかの
異なるレコード・トラック位置を走査をしうる。
第6図に、バイアス導体50は一様な幅であり2000
0人の厚さを有する如き異なる構成が示されている。
MR帯状感知素子51、好ましくはNiFeCoは又一
様な厚さ例えば200人であるが、この場合には感知素
子51の反対側にあるシールド52好ましくはNiFe
はその厚さが階段状にされている即ち区間53では20
0人の厚さ、区間54では400人の厚さ、区間55で
は600人の厚さ、及び区間56ではs 00 Aの厚
さとされている。
区間53乃至56の長さは好ましくは等しく350μと
され、従って4つの区間の合計長は1400μとなる。
この場合、シールド区間53乃至56を飽和させるよう
に印加される磁界は区間53乃至56の厚さの1次関数
として増大する。
この場合にも又、導体50の電流は、第5図の各JR−
I曲線と類似の、第7図の各JR−H印加曲線の下にお
いて導体50に隣接した感知素子51の内の所望の区間
を最も感応性のある状態にするべく走査するよう種々の
電流レベルに設定される。
この構成の下でも磁気記録媒体の複数本のトラックを走
査しうる。
換言すれば、導体50が一様な磁界を印加するため一定
のバイアス電流を流すとき、感知素子51で感知される
合成スレツショールド磁界はその長さ方向に沿って変わ
り、そのため感知素子51の1つの特定区間ヲその感知
レベル即ちスレツショールド・バイアス磁界レベルにバ
イアスする必要があるから感知区間数だけの異なる電流
を導体50に流さなければならない。
他のすべての区間は磁界の小さな変動に対して実質的に
不感応性にあるようにバイアスされる。
感知素子に流れる電流はシールド層幌磁気的作用を及ぼ
すということは認められよう。
第1のMRストライプに流れる電流は第2のストライプ
(シールド)を飽和させるのに十分な強い磁界を発生し
ないようにこの電流を選ぶのがよい。
第8図はバイアス導体90、感知素子91及びシールド
92のいずれも一様な厚さであるが、バイアス導体90
中の異なる電流値によりこれに対応するシールド幅部分
を飽和させるようにシールドの幅が階段状にされた他の
構成を示している。
第9図は磁気抵抗効果型感知素子103がバブル伝播パ
ターンの一部でもある磁気シールド層101との磁束結
合のためこれに近接して製造された磁気バブル感知器を
示している。
シールド層101は磁気バブル媒体102内で各磁気バ
ルブを伝播させるのに用いられる回転磁界の大部分を吸
収するが、絶縁層感知素子103とシールド層101と
の間にあるが省略によりシールド層101と分離されて
いる磁気抵抗効果型感知素子に精確に隣接して存在する
磁気バブル100(この磁気バブルは感知素子により感
知される状態においては感知素子の真下に来るのである
が、図解の都合上両者を隔て\示してある。
)からの付加的な磁束によって実質的に飽和される。
第10図は永久磁石71をキー70のベースへ固着した
タイプライタ・キー70を示す。
ばね72がキー70及び磁石71をシールド73及びM
R感知素子74から遠ざけている。
第1図の装置は、図示されるように、シールド層の飽和
がスレッショールド電流値において実質的に生じている
か否かに関する過負荷検出器としても動作する。
上記の説明は磁気薄膜から食刻によって形成された簡単
な帯状体として磁気抵抗効果型感知素子を用いて来たが
、この分野で知られ付加的な磁気バイアスのために置き
換えうる多くの手段(例えば、米国特許第384098
号を参照されたい。
)、感知素子内の電流パターンを変えるナこめの導体の
帯状オーバーレイ(例えば、Digest of th
eIntermag Conference I EE
E (19755)の”The Barber Pol
e a Linear Magne−toresist
ive Head”と題する論文16−5を参照された
い)、エッチング、及び感知素子が電気的なブリッジ回
路の諸素子の内の多くの素子となり、いわゆる“プレー
ナ・ホール効果″若しくは真のホール効果を利用する4
導体構となすよう付加的な導線を取付けることによって
構成される磁気感知器も本発明は意図している。
磁気薄膜から製造されたどのような電磁感知素子も上述
の簡単な磁気抵抗効果帯状体と置換えうる。
感知素子及び各シールド層の存在順序は多くの用途にお
いて重要ではなく、これらが磁束結合のため精確に隣接
して置かれているならば逆にされてもよいということも
又注目されたい。
【図面の簡単な説明】
第1図は測定回路へ接続された磁気抵抗効果型感知素子
及び磁気発生導体に隣接した磁気飽和しうるシールドを
示す図、第2図は導体から印加されるバイアス磁界の関
数として変化する第1図の感知素子の抵抗JRを示す図
、第3図は可飽和シールドへ可変の磁界を与えるよう可
変断面積の磁気バイアス導体を用いた走査可能な磁気抵
抗効果型帯状ヘッドを示す図、第4図は第3図のヘッド
の平面図、第5図は第3及び第4図のヘッドの磁気バイ
アス導体の各区間毎の、抵抗変化ARを磁気バイアス導
体の電流Iの関数として示す図、第6図は主として磁気
的に飽和しうるシールドに可変の断面積を与え、各断面
積毎に磁界範囲を感知素子に与えるという点において第
3図とは異なる走査型ヘッドを示す図、第7図は第6図
のヘッドのための、第5図に示される夫々の曲線に類似
のJ R − H印加曲線を各断面積毎に示す図、第8
図は可飽和シールドの幅を変え、各幅毎に磁界範囲を感
知素子に与える如き、走査しうる磁気抵抗効果型帯状ヘ
ッドを示す図、第9図は可飽和シールドを有する磁気抵
抗効果型バブル感知素子を示す図、第10図は本発明に
従って構成されたタイプライタ・キーボードの磁気応答
素子を示す図である0 10・・・・・・感知素子、12・・・・・・シールド
用層、13・・・・・二酸化シリコン層、11・・・・
・・磁界源。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 第1の透磁レベルを有する磁気感知素子と、該磁気
    感知素子と並置された上記第1の透磁レベルより高い透
    磁レベルを有する磁性体とを有し、上記磁気感知素子は
    上記磁性体による飽和で吸収される予じめ決められた磁
    界レベルを超える磁界範囲に対して感応性を示すことを
    特徴とする磁気感知装置。 2 上記感知素子は電磁薄膜デバイスであることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の磁気感知装置。 3 上記感知素子は磁気抵抗効果素子であることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の磁気感知装置。
JP51067878A 1975-06-30 1976-06-11 磁気感知装置 Expired JPS5836744B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/592,135 US4097802A (en) 1975-06-30 1975-06-30 Magnetoresistive field sensor with a magnetic shield which prevents sensor response at fields below saturation of the shield

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS526513A JPS526513A (en) 1977-01-19
JPS5836744B2 true JPS5836744B2 (ja) 1983-08-11

Family

ID=24369439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51067878A Expired JPS5836744B2 (ja) 1975-06-30 1976-06-11 磁気感知装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4097802A (ja)
JP (1) JPS5836744B2 (ja)
DE (1) DE2620657A1 (ja)
GB (1) GB1520084A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61119547A (ja) * 1984-11-16 1986-06-06 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 紙搬送装置

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2458817A1 (fr) * 1979-06-06 1981-01-02 Commissariat Energie Atomique Procede de surveillance de l'etat instantane d'un circuit electrique et notamment de detection d'une rupture de ce circuit
US4374403A (en) * 1979-06-27 1983-02-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnetic recording and reproducing system
JPS57109121A (en) * 1980-12-26 1982-07-07 Sony Corp Magnetic resistance effect type magnetic head
US4432069A (en) * 1981-01-29 1984-02-14 Intel Corporation Multiplexed magnetic bubble detectors
US4672496A (en) * 1981-07-22 1987-06-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnetic head having electromechanical transducer disposed at one end thereof
FR2522807B1 (fr) * 1982-03-05 1985-11-15 Jaeger Capteur de position a magnetoresistance
US4504787A (en) * 1982-04-05 1985-03-12 Honeywell Inc. Electronic watthour meter
DE3212948A1 (de) * 1982-04-07 1983-10-13 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Vorrichtung zur messung des erdmagnetfeldes als navigationshilfe
US4491795A (en) * 1982-05-17 1985-01-01 Honeywell Inc. Josephson junction interferometer device for detection of curl-free magnetic vector potential fields
CH659896A5 (de) * 1982-11-22 1987-02-27 Landis & Gyr Ag Magnetfeldsensor.
US4588348A (en) * 1983-05-27 1986-05-13 At&T Bell Laboratories Robotic system utilizing a tactile sensor array
US4639806A (en) * 1983-09-09 1987-01-27 Sharp Kabushiki Kaisha Thin film magnetic head having a magnetized ferromagnetic film on the MR element
DE3507665A1 (de) * 1985-03-05 1986-09-11 VEB Meßtechnik Mellenbach Betrieb des Kombinates VEB Elektro-Apparate-Werke Berlin-Treptow "Friedrich Ebert", DDR 6428 Mellenbach-Glasbach Messfuehler zur erfassung von oertlichen magnetfeldern
FR2582862B1 (fr) * 1985-05-30 1987-07-17 Thomson Csf Capteur a effet magneto-resistif lineaire, son procede de realisation et son application dans un detecteur de domaines magnetiques
JPH06105487B2 (ja) * 1986-07-14 1994-12-21 株式会社日立製作所 磁気記録装置の信号再生回路
US5019461A (en) * 1986-12-08 1991-05-28 Honeywell Inc. Resistive overlayer for thin film devices
US4857418A (en) * 1986-12-08 1989-08-15 Honeywell Inc. Resistive overlayer for magnetic films
US4897288A (en) * 1987-01-28 1990-01-30 Honeywell Inc. Vialess shorting bars for magnetoresistive devices
US4754431A (en) * 1987-01-28 1988-06-28 Honeywell Inc. Vialess shorting bars for magnetoresistive devices
JP2554069B2 (ja) * 1987-02-12 1996-11-13 キヤノン電子 株式会社 磁気抵抗効果センサ
KR910004261B1 (ko) * 1987-04-09 1991-06-25 후지쓰 가부시끼가이샤 자전 변환 소자를 이용한 검지기
WO1991013438A1 (en) * 1991-06-13 1991-09-05 Spetsialnoe Konstruktorsko-Tekhnologicheskoe Bjuro Donetskogo Fiziko-Tekhnicheskogo Instituta Akademii Nauk Ukrainskoi Ssr Device for reading out cylindrical magnetic domains
DE4243357A1 (de) * 1992-12-21 1994-06-23 Siemens Ag Magnetowiderstands-Sensor mit verkürzten Meßschichten
JPH06347286A (ja) * 1993-06-10 1994-12-20 Showa:Kk 磁電変換センサの制御装置
US5390420A (en) * 1994-02-18 1995-02-21 Seagate Technology, Inc. MR element-to-contact alignment test structure
US5831426A (en) 1996-08-16 1998-11-03 Nonvolatile Electronics, Incorporated Magnetic current sensor
US5729137A (en) * 1996-10-22 1998-03-17 Nonvolatile Electronics, Incorporated Magnetic field sensors individualized field reducers
EP1052775A3 (de) * 1999-05-12 2004-12-22 Siemens Aktiengesellschaft Integrierter Schaltkreis eines Leistungsschalters mit galvanisch getrennter Ansteuerung
US6445171B2 (en) * 1999-10-29 2002-09-03 Honeywell Inc. Closed-loop magnetoresistive current sensor system having active offset nulling
US6429640B1 (en) 2000-08-21 2002-08-06 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force GMR high current, wide dynamic range sensor
GB0106355D0 (en) * 2001-03-14 2001-05-02 Hall Effect Technologies Ltd Magnetic scanning apparatus
DE10162752A1 (de) * 2001-12-20 2003-07-03 Philips Intellectual Property Magnetoresistiver Sensor
US20040232906A1 (en) * 2003-05-19 2004-11-25 Taneyhill David J. High temperature magnetoresistive sensor
KR20060021649A (ko) * 2004-09-03 2006-03-08 엘지전자 주식회사 고밀도 미세 패턴의 단락 도선 위치 검출을 위한 자기 센서
US7557562B2 (en) * 2004-09-17 2009-07-07 Nve Corporation Inverted magnetic isolator
CN102132168B (zh) * 2008-09-29 2013-07-24 欧姆龙株式会社 磁场检测元件及信号传递元件
US9784802B1 (en) * 2012-04-11 2017-10-10 Louisiana Tech Research Corporation GMR nanowire sensors
US10718636B1 (en) 2012-04-11 2020-07-21 Louisiana Tech Research Corporation Magneto-resistive sensors
DE112013002170T5 (de) * 2012-04-23 2015-01-15 Hitachi Metals, Ltd. Magnetisches Sensorgerät

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3391254A (en) * 1964-10-15 1968-07-02 William M. Honig Magnetic head with means for producing a shiftable high permeability region in a magnetic permeable material
US3693085A (en) * 1971-07-15 1972-09-19 Gen Motors Corp System for calibrated high level current measurement using a magnetic field responsive transistor
US3777255A (en) * 1972-10-26 1973-12-04 Westinghouse Electric Corp Position sensor utilizing a primary and secondary shielded from one another by a ferromagnetic shield and a magnet whose position relative to the shield changes the shielding
US3840898A (en) * 1972-12-29 1974-10-08 Ibm Self-biased magnetoresistive sensor
US3864751A (en) * 1973-10-04 1975-02-04 Ibm Induced bias magnetoresistive read transducer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61119547A (ja) * 1984-11-16 1986-06-06 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 紙搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4097802A (en) 1978-06-27
DE2620657A1 (de) 1977-02-10
JPS526513A (en) 1977-01-19
GB1520084A (en) 1978-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5836744B2 (ja) 磁気感知装置
US5084794A (en) Shorted dual element magnetoresistive reproduce head exhibiting high density signal amplification
US4803580A (en) Double-gap magnetoresistive head having an elongated central write/shield pole completely shielding the magnetoresistive sensor strip in the read gap
US5818685A (en) CIP GMR sensor coupled to biasing magnet with spacer therebetween
US4413296A (en) Thin film magnetoresistive head
JP3210192B2 (ja) 磁気検出素子
KR100265983B1 (ko) 박막자기헤드
EP0598342A1 (en) Dual element magnetoresistive sensing head
US4649447A (en) Combed MR sensor
EP0801380A2 (en) Giant magnetoresistive transducer with increased output signal
JPS6240610A (ja) 磁気抵抗性読取変換器
KR970017217A (ko) 이중 스핀 밸브 센서를 이용한 이중 저기저항 센서
JPS649649B2 (ja)
Thompson Magnetoresistive transducers in high‐density magnetic recording
US20010021089A1 (en) Magnetoresistive-effect element
US6501627B2 (en) Spin-valve magnetoresistive head, and composite-type magnetic head and magnetic recording medium drive using the same
US4306215A (en) Thin magnetoresistive head
JPH0589435A (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘツド
CA1042548A (en) Head assembly for recording and reading, employing inductive and magnetoresistive elements
JPS6227449B2 (ja)
US5699214A (en) Magnetic information detecting apparatus
KR920001129B1 (ko) 자기저항효과형 자기헤드
JP3449160B2 (ja) 磁気抵抗効果素子及びそれを用いた回転センサ
JPH0763832A (ja) 磁気センサおよび磁界検出方法
SU1181570A3 (ru) Устройство дл считывани цилиндрических магнитных доменов