JPH0763422B2 - 事務所家具用モジュールシステム - Google Patents

事務所家具用モジュールシステム

Info

Publication number
JPH0763422B2
JPH0763422B2 JP4087529A JP8752992A JPH0763422B2 JP H0763422 B2 JPH0763422 B2 JP H0763422B2 JP 4087529 A JP4087529 A JP 4087529A JP 8752992 A JP8752992 A JP 8752992A JP H0763422 B2 JPH0763422 B2 JP H0763422B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
top plate
function
elements
rest
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4087529A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0638844A (ja
Inventor
アイドマン シャルル
Original Assignee
スチールケース、ストラフォア、エス.アー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スチールケース、ストラフォア、エス.アー. filed Critical スチールケース、ストラフォア、エス.アー.
Publication of JPH0638844A publication Critical patent/JPH0638844A/ja
Publication of JPH0763422B2 publication Critical patent/JPH0763422B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B17/00Writing-tables
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B87/00Sectional furniture, i.e. combinations of complete furniture units, e.g. assemblies of furniture units of the same kind such as linkable cabinets, tables, racks or shelf units
    • A47B87/002Combination of tables; Linking or assembling means therefor

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特に適切に組み立てら
れたいくつかの規格化された要素により構成された見通
しのよい事務所という名称の組立体を形成するようにな
った事務所家具用の新しいモジュールシステムに関す
る。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】このようなシステムは
現在多数の形態で提案されているが、各々の組立体にお
いて、寸法や場所に応じた特殊に設計された要素を必要
とするために多数の異なる要素を必要とするという共通
の欠点を有している。一例として、通常提案されている
システムそのものにおいては、現在、500個におよぶ
多数の要素が必要であり、これらの要素の管理は非常に
骨が折れ、そして複雑である。これはこの種類のいくつ
かの異なるシステムを提案している会社にとってはさら
に重大である。そのうえ、前記要素を一緒に連結するた
めに、複雑でありまたは高価な労力を必要としかつ多大
な時間がかかる連結要素を利用している。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明は、明らかにわか
りきったことではあったが、従来考慮されなかった2つ
の概念を組み込んだ新しいシステムを使用することによ
り前記欠点を解消したものである。
【0004】前記概念のうちの第1の概念は、この性質
の組立体がその全体の外形および寸法がどのようであっ
ても果たすべき限られた数の機能、すなわち、事務作業
面としての機能、支持機能、すなわち、支え台としての
機能、収納機能および電線を案内する機能のみを有する
ことである。
【0005】その結果、本発明の第1の基本的な概念
は、1つのシステムにおける要素、すなわち、モジュー
ルの数を前記機能の各々または同時に前記機能のうちの
2つの機能を果たすために必要でありかつ十分な数に制
限することである。
【0006】第2の概念は、モジュールを所定の位置に
配置するために受動的な手段、すなわち、単純な載置を
使用すること、すなわち、第1モジュールの重量が第1
モジュールを第1モジュールの下方に配置された第2モ
ジュールと連結するために通常十分であることである。
【0007】その結果、本発明の第2の概念は、システ
ムから連結要素をなくし、前記連結が適切な位置決めお
よび単純な載置のみにより行われることである。
【0008】したがって、本発明の目的は、事務所家具
用モジュールシステムにおいて、作業面をなすものであ
って、円形または角形の中央部、前記中央部に形成され
た一つの隅角部、および前記中央部の両側に位置した袖
部とからなる天板と、下側部分には、前記天板の前記一
つの隅角部が載置され、上側部分は、前記天板上に配置
される全ての電気機器にリード線および電線を案内かつ
配する支柱と、前記天板の一方の袖部が載置される箱
と、構造体全体を延長して寸法が制限されない組立体を
構成する目的で少なくとも2個の全く同じテーブル天板
をそれらの一方の側面に沿って並置するための少なくと
も1個の共通モジュールと、からなること、およびこれ
らの要素は、一方の要素が他方の要素に形状的に適応し
つつ単純な載置によって相互に連絡され正確な連結をな
していることを特徴とする事務所家具用モジュールシス
テムを提供することにある。
【0009】本発明の好ましい一実施例によれば、テー
ブル天板は各々が「副次的機能」を果たすようになった
異なる作用をなす部分を備え、前記の「副次的機能」の
数も限られており、そして事務員により使用される情報
処理ハードウエアおよび書類を受け入れるために設けら
れた比較的広い部分と、事務員が「作業を行う」デスク
本体を構成する比較的に中間の部分と、電話、書類ファ
イル用バスケットおよび小型の事務所備品等が設置され
る比較的に狭い部分に限定されることができる。
【0010】このため、テーブル天板は非対称であり、
テーブル天板の2つの袖部は異なる幅を有しかつ外側の
隅部が支柱上に載置された角形のまたは円形の中央部分
を介して連結され、一方袖部の両端の各々が支持モジュ
ール、すなわち、架台モジュールの上に載置され、架台
モジュールの深さが各々の袖部の幅と等しくされてい
る。
【0011】1つの袖部が「最終部分」である時、すな
わち、その組立体の一端部に配置されているときに、架
台モジュールは幅に直交する方向を、比較的に狭く形成
することができるが、収納スペースとして使用すること
ができる。
【0012】1つの袖部が別のテーブル天板の隣接端の
別の1つの袖部と連結される場合には、架台モジュール
の幅に直交する方向は前記の両方の袖部の端部を収容す
るために2倍にすべきである。
【0013】このような「幅に直交する方向の長さが2
倍」の架台モジュールは、このシステムにおける唯一の
架台モジュールとすることができる。この場合には、一
端の袖部は架台モジュールの頂部全体を蔽うか、または
その半分のみを蔽い他方の半分の部分は隣接したテーブ
ル天板の隣接した端の袖部または棚または補助テーブル
または同様な部材により蔽われる。
【0014】各々の架台モジュールは収納機能を果たす
ための適切な準備をすることができ、すなわち、ひきだ
し、ドア、棚、吊下げファイルおよび同様な手段を備え
ることができる。
【0015】支柱は、架台モジュールの高さにおいて、
テーブル天板の角部を受け入れるようになった切り欠か
れた部分と、前記の切り欠かれた部分の上方に形成され
た上側部分とを有する垂直の角柱であり、前記上側部分
を通して前記のテーブル天板上に配置されるすべての装
置および電動機器に給電するすべてのリード線および電
線が導かれ、前記上側部分の前面に沿ってすべてのプラ
グおよびソケットが展示されてることになる。
【0016】見通しのよい事務所を造るための1つのテ
ーブル天板と別の1つの隣接したテーブル天板との連結
は、同じ幅を有する側面の任意の組において、内側が外
側になるようにひっくり返すかまたはそれをしないで実
現することができ、前記のテーブル天板は、弯曲した形
状の作業面を形成するために、その表面および裏面共に
使用することができるものとされる。単一の支柱の両側
を使用して両方のテーブル天板が逆向きになるよう構成
されることもできる。
【0017】本発明による組立体の特殊の利点は比較的
に小さいスペース内に多数の作業ステーションを作るこ
とができることである。
【0018】総合的な組立体は、前述したように、架台
モジュール上のテーブル天板の重量のみにより、単一ブ
ロックとして固定された状態に保たれる。しかしなが
ら、テーブル天板および架台モジュールは、それらの形
状的な相互の適応によるそれぞれの部分の適切な連結を
確実に位置決めする手段も備えることができる。前記位
置決め要素としては、栓状部材/カップの組またはテー
ブルの上面の穴に通されるピンを使用することができ
る。前記位置決め手段の使用は要素の単純な載置による
組立てを妨害せず、そしていかなる工具を使用する必要
はない。
【0019】前記の基本的なモジュール要素には、その
他の自由選択による付属品、例えば、2個の架台要素の
間のスペースを閉ざすために設けられる折りたたみパネ
ルを追加することができることはよく知られている。
【0020】
【実 施 例】さて、本発明を添付図面について以下に
説明する。図1において、符号1Aは作業面として設け
られ、そして切断された隅角部5を有する第3の長方形
の板4を介して一緒に直角に接合された2個の長方形の
板2および3を含むテーブル天板を示す。反対側の隅角
部6は使用者を収容するために切り抜かれている。
【0021】図示の例においては、長方形部2の幅Lは
長方形部3の幅lよりも広く形成されているが、より簡
単な変型実施例においては、長方形部2および3の両方
を同じ幅に形成することができる。
【0022】図3および図4は2つの支持要素を示し、
これらの支持要素の各々は箱の形状を有し、各々の幅は
長方形部2および3の幅にそれぞれ合致したLおよびl
である。
【0023】図2は下側部分7および上側部分8を備え
た角柱状の支柱1Bを示す。下側部分7は正方形の横断
面を有し、一方上側部分8は三角形の横断面を有し、し
たがって、三角形の平坦な水平面9が残り、水平面9上
には長方形部4の切り欠かれた隅角部5を載置すること
ができる。
【0024】変型実施例によれば、支柱1Bは平坦面9
のかわりに周囲切欠部を有する完全に正方形の横断面を
有しており、前記切欠部は長方形の板4の厚さよりも僅
か厚く形成され、そして隅角部5は前記切欠部に収納さ
れるために切り込まれている。
【0025】本発明によれば、このような限られた数の
モジュラー要素を使用して、無数の輪郭および寸法が得
られる。
【0026】一例を図5に示してある。この例では、前
記モジュラー要素は下記の通り組み立てられる。
【0027】第1テーブル天板1Aの長方形部2は支持
要素1Cの幅全体の上に載置され、一方同じテーブル天
板1Aの長方形部3は支持要素1Dの幅の半分のみの上
に載置され、そして前記テーブル天板1Aの切断された
隅角部5が支柱1Bの三角形の部分の上に載置されてい
る。
【0028】全体として弯曲した輪郭を形成するため
に、第2組立体11A−11B−11C−11Dが組立
体1A−1B−1C−1Dと逆に弯曲するように組み立
てられる。それ故に、長方形部13は支持要素1Dの自
由な半分である11D上に載置され、一方長方形部12
は支持要素11Cの幅の半分の上に載置されている。支
持要素11Cの他の半分は、この例では、棚20を受け
入れている。支柱11Bは、支柱1Bと対向した側で、
テーブル天板11Aの隅角部のための支持部材を構成し
ている。
【0029】図から明らかであるように、この組立体は
2人の使用者を収容することができる。各々の使用者は
3つの位置、すなわち、長方形部2,3,4(および1
2,13,14)の各々の前の位置を占めることができ
る。
【0030】使用者は、長方形部4(および14)の領
域において、本人の前のテーブルの上面の最も広い部分
を利用可能になる。この部分は情報処理用ハードウエア
および関係書類のために設けられたスペースである。
【0031】長方形部2(および12)の領域において
は、通常の事務机としての作業領域であり、一方より狭
い長方形部3(および13)の領域は、電話、ファイル
ボックスおよびすべての通常の事務所用の小型の機器を
配置することができる。
【0032】テーブルの上面1Aまたは11Aを逆に弯
曲させるためには、上面1Aまたは11Aをひっくり返
しさえすればよい。
【0033】この例のほかに、複数個の任意の寸法およ
びサイズを有するこのような組立体を作成することは容
易である。本発明の最も重要な特徴は前記の寸法および
形状が非常に少数の基本的なモジュール要素1A−1B
−1C−1Dにより制限されないことである。
【0034】前述したように、テーブルの上面1Aの非
対称の形状、すなわち、幅(L)および(l)が異なる
ことは重大な特徴ではない。L=lの場合には、要素1
Cおよび1Dが全く同じであるので、基本的な要素の数
はさらに少なくなる。
【0035】前記要素1Cおよび1Dは、要素1Cにお
いて示すように、ひきだしを備えることができ、または
要素1Dにおいて示すようにドアを備えまたは通常の事
務所用付属品のいずれかを備えることができる。
【0036】前述したように、テーブル天板1A−11
Aは、ボックス状要素1C−1D−11C−11Dおよ
び支柱11Bの平坦面9の上に載置され、それらの自重
により所定位置に保持される。概念および展開が簡単で
あるために、本発明によるシステムは製造しかつ組み立
てるコストが極めて安価である。この型式のいかなる既
存の組立体も、連結片を取りつけかつ/または取り外す
必要がないので、さらに別の要素を加えまたは既存の要
素の配置を変更することにより容易に改造することがで
きる。また、これはテーブル天板の穴に通されるピンま
たは栓状部材およびカップの組のような位置決め要素が
付加的に設けられる場合においても、このような位置決
め要素を取り外すために工具を使用する必要がないの
で、あてはまる。
【0037】連続した表面を得るために、2つのテーブ
ル天板を長方形部2および3の側面に沿って連結するか
わりに、2つのテーブル天板をそれらの欠かされた隅角
部5に沿って連結することができる。この場合には、両
方のテーブル天板の隅角部は、該隅角部を支柱1Bの反
対に位置した2つの切欠部と適合させるように切断され
るべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】任意の形状を有する全体の組立体を作るために
さらに別の全く同じ組立体と組み合せ可能な1つの基本
的な組立体を構成するために必要でありかつ十分な要素
のうちのテーブル天板を示した図。
【図2】1つの基本的な組立体を構成するために必要な
要素のうちの角柱状支柱を示した図。
【図3】1つの基本的な要素を構成するために必要な要
素のうちの箱形支持要素を示した図。
【図4】1つの基本的な要素を構成するために必要な要
素のうちの箱形支持要素を示した図。
【図5】弯曲した全体の組立体を構成する2つの基本的
な組立体の組合わせの一例を示した図。
【符号の説明】
1A…テーブル天板、2…長方形部、3…長方形部、4
…長方形部、5…隅角部、1B…支柱、7…下側部分、
8…上側部分、9…三角形平坦面、1C…支持要素、1
D…支持要素、11A…テーブル天板、11B…支柱、
11C…支持要素、11D…支持要素、12…長方形
部、13…長方形部、14…長方形部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A47B 13/10 17/00 Z

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 作業面をなすものであって、円形または
    角形の中央部、前記中央部に形成された一つの隅角部、
    および前記中央部の両側に位置した袖部とからなる天板
    と、 下側部分には、前記天板の前記一つの隅角部が載置さ
    れ、上側部分は、前記天板上に配置される全ての電気機
    器にリード線および電線を案内かつ配する支柱と、 前記天板の一方の袖部が載置される箱と、 構造体全体を延長して寸法が制限されない組立体を構成
    する目的で少なくとも2個の全く同じテーブル天板をそ
    れらの一方の側面に沿って並置するための少なくとも1
    個の共通モジュールと、 からなること、および これらの要素は、一方の要素が他方の要素に形状的に適
    応しつつ単純な載置によって相互に連絡され正確な連結
    をなしていること、 を特徴とする事務所家具用モジュールシステム。
  2. 【請求項2】 天板は、 事務員が使用する情報処理ハードウェアおよび書類を受
    け入れるための比較的に広い部分と、 事務員が事務を行うディスク本体を構成する比較的に中
    間的な広さの部分と、 電話、書類ファイル用バスケッ
    ト、小型の事務所備品等が配置される比較的に狭い部分
    と、 からなる非対称形であって、 その両袖部は異なる幅を有しかつ外側隅角部が支柱上に
    載置された円形または角形の中央部を介して連絡されて
    おり、両袖部の端部側は各袖部の幅に等しい幅の箱また
    は共通モジュール上に載置されていることを特徴とす
    る、 請求項1記載の事務所家具用モジュールシステム。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載のモジュールシステムに
    おいて、支柱架台モジュールの高さにおいてテーブル
    天板角部を受け入れるようになった切りかれた部
    分と、前記の切りかれた部分の上方に形成された上側
    部分とを有する垂直の角柱であり、前記上側部分を通し
    て前記のテーブルの上面上に配置されたすべての装置お
    よび電動機器に給電するすべてのリード線および電線が
    導かれ、前記上側部分の前面に沿ってすべてのプラグお
    よびソケットが展示されたモジュールシステム。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載のモジュールシステムに
    おいて、支柱テーブル天板の隅部を受け入れるよう
    になった周囲切欠部を有する垂直の角柱であり、前記の
    テーブル天板は前記切欠部で支柱と結合するために前記
    付近を切り欠かされているモジュールシステム。
  5. 【請求項5】 請求項1から4までのいずれか一項に記
    載のモジュールシステムにおいて、折りたたみスクリー
    ンのようなパネルが2つの隣接した支持要素の間にその
    間のスペースを占有するように取付けられたモジュール
    システム。
  6. 【請求項6】 請求項1から5までのいずれか一項に記
    載のモジュールシステムにおいて、それぞれの要素が
    状部材とカップの組によりまたはテーブルの上面の穴に
    通されたピンにより位置決めされたモジュールシステ
    ム。
JP4087529A 1991-03-19 1992-03-12 事務所家具用モジュールシステム Expired - Lifetime JPH0763422B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR91440021.3 1991-03-19
EP91440021A EP0504533B1 (fr) 1991-03-19 1991-03-19 Nouveau système de construction modulaire de bureaux

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0638844A JPH0638844A (ja) 1994-02-15
JPH0763422B2 true JPH0763422B2 (ja) 1995-07-12

Family

ID=8208676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4087529A Expired - Lifetime JPH0763422B2 (ja) 1991-03-19 1992-03-12 事務所家具用モジュールシステム

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0504533B1 (ja)
JP (1) JPH0763422B2 (ja)
AT (1) ATE114223T1 (ja)
CA (1) CA2058462A1 (ja)
DE (1) DE69105264T2 (ja)
ES (1) ES2065658T3 (ja)
PT (1) PT100260A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK0488918T3 (da) * 1991-11-21 1993-11-29 Steelcase Strafor Sa System til anbringelse og fastholdelse af en møbelplade på en bæreenhed
ES2075397T3 (es) * 1991-11-21 1995-10-01 Steelcase Strafor Sa Bloque de conexion electrica montado en una columna de apoyo de un mueble de oficina.
ES2050554T3 (es) * 1992-07-02 1994-05-16 Steelcase Strafor Sa Sistema de posicionado y de mantenimiento de un tablero de mueble sobre su apoyo.
DE19544751A1 (de) * 1995-11-30 1997-06-05 Formplan Ges Fuer Bueroeinrich Winkelförmig verkettete Arbeitstische
JP2994352B1 (ja) * 1998-08-28 1999-12-27 日本電気株式会社 コンピュータデスク装置
JP4481380B2 (ja) * 1999-03-18 2010-06-16 株式会社岡村製作所 受付用カウンター
DE10300449A1 (de) * 2003-01-07 2004-07-29 Koala Design Gmbh Kindermöbelbausystem
USD743723S1 (en) 2013-10-16 2015-11-24 The Winsford Corporation Table base
DE202018100468U1 (de) 2018-01-29 2018-03-27 Inwerk GmbH Möbelsystem in Modulbauweise

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH561036A5 (ja) * 1973-07-26 1975-04-30 Artemide Inter Sa
DE3603465A1 (de) * 1986-02-05 1987-08-20 Lk Invest Gmbh Einrichtungsbau Moebelbausatz
DE3727193A1 (de) * 1987-08-14 1989-02-23 Fischer Gmbh & Co Ernst Arbeitstisch
DE8716551U1 (ja) * 1987-12-16 1988-02-04 Wiege Wilkhahn Entwicklungsgesellschaft Mbh, 3252 Bad Muender, De
DE3918860A1 (de) * 1989-06-09 1990-12-13 Team Form Ag Tischbausatz aus standfaehigen tischplatten und davon getragenen haengeplatten

Also Published As

Publication number Publication date
EP0504533A1 (fr) 1992-09-23
JPH0638844A (ja) 1994-02-15
EP0504533B1 (fr) 1994-11-23
PT100260A (pt) 1994-04-29
CA2058462A1 (en) 1992-09-20
ES2065658T3 (es) 1995-02-16
DE69105264D1 (de) 1995-01-05
ATE114223T1 (de) 1994-12-15
DE69105264T2 (de) 1995-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5253595A (en) Modular system for office furniture
US5044135A (en) Cluster work station system
US6824220B1 (en) Modular furniture retaining system
JPH0763422B2 (ja) 事務所家具用モジュールシステム
KR101725394B1 (ko) 높이조절형 칸막이와 모니터 및 수납도구의 거치 기능을 갖는 레일바가 장착된 스마트오피스 데스크
US20030184194A1 (en) Corner computer workcenter
JPH0580714B2 (ja)
JP3089563B2 (ja) 多方向連結装置
JP2000287763A (ja) テーブル等の什器における配線装置
JP4244122B2 (ja) スクリーン、簡易テーブル
JPS5834774U (ja) 通信機用キャビネットの構造
JPH0522Y2 (ja)
JP2870688B2 (ja) 折り畳みユニット構造
EP0285193A1 (en) System for assembling an item of furniture
JPH0614574Y2 (ja) 机装置
JP3673710B2 (ja) 天板の後端縁における配線受け樋装置
CN217610053U (zh) 折叠书架
JPH0323041B2 (ja)
CN220001214U (zh) 一种可自由拼接式书立
JP2024055081A (ja) 配線什器及び什器システム
JP2703852B2 (ja) 書棚付きユニット机
JPS6036101Y2 (ja) 学習机
JPH0540750Y2 (ja)
JP3486614B2 (ja) 棚板装置付テーブル
JPS6212345Y2 (ja)