JPH0763068B2 - ウエハプローバ - Google Patents
ウエハプローバInfo
- Publication number
- JPH0763068B2 JPH0763068B2 JP4058988A JP5898892A JPH0763068B2 JP H0763068 B2 JPH0763068 B2 JP H0763068B2 JP 4058988 A JP4058988 A JP 4058988A JP 5898892 A JP5898892 A JP 5898892A JP H0763068 B2 JPH0763068 B2 JP H0763068B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wafer
- probe
- mark
- probe position
- needle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R31/00—Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
- G01R31/28—Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
- G01R31/2851—Testing of integrated circuits [IC]
- G01R31/2886—Features relating to contacting the IC under test, e.g. probe heads; chucks
- G01R31/2891—Features relating to contacting the IC under test, e.g. probe heads; chucks related to sensing or controlling of force, position, temperature
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
- Tests Of Electronic Circuits (AREA)
- Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は半導体ウエハのプロー
ブテストを行なうためのウエハプローバに関し、半導体
ウエハを自動的に測定するのに適したウエハプローバを
提供するものである。
ブテストを行なうためのウエハプローバに関し、半導体
ウエハを自動的に測定するのに適したウエハプローバを
提供するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体装置の製造工程においては、ウエ
ハ上にウエハチップが完成すると、プローブテストと呼
ばれ電極パッドにプローブ針を接触させてウエハチップ
の電気的特性検査が行なわれる。
ハ上にウエハチップが完成すると、プローブテストと呼
ばれ電極パッドにプローブ針を接触させてウエハチップ
の電気的特性検査が行なわれる。
【0003】従来、このプローブ針の接触状況の確認や
その後のX軸、Y軸Z軸方向の位置合わせは、プローブ
位置において、プローブ針を保持するプローブカードに
形成した開口部の上方から、オペレータがマイクロスコ
ープ等で接触状況を観察することによって行なってい
た。
その後のX軸、Y軸Z軸方向の位置合わせは、プローブ
位置において、プローブ針を保持するプローブカードに
形成した開口部の上方から、オペレータがマイクロスコ
ープ等で接触状況を観察することによって行なってい
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが近年のウエハ
の高密度化に伴い、図7に示すように、プローブ針21
がプローブカード22に垂直に設置されるようになっ
た。このような場合には、プローブ針21を保持するプ
ローブカード22に形成した開口部の上方から、マイク
ロスコープで接触状況を観察しても、接触部分は観察す
ることができない。
の高密度化に伴い、図7に示すように、プローブ針21
がプローブカード22に垂直に設置されるようになっ
た。このような場合には、プローブ針21を保持するプ
ローブカード22に形成した開口部の上方から、マイク
ロスコープで接触状況を観察しても、接触部分は観察す
ることができない。
【0005】この発明の目的し、かかる従来の問題点を
解消するため、ダミーウエハをプローブ位置に移送して
プローブ針でマークを付し、このダミーウエハ上の針跡
を示すマークをモニタで確認してプローブ位置との間の
距離Lを検出しておくことにより、検査すべきウエハを
自動的にプローブ位置に移送できるようにしたウエハプ
ローバを提供することである。
解消するため、ダミーウエハをプローブ位置に移送して
プローブ針でマークを付し、このダミーウエハ上の針跡
を示すマークをモニタで確認してプローブ位置との間の
距離Lを検出しておくことにより、検査すべきウエハを
自動的にプローブ位置に移送できるようにしたウエハプ
ローバを提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわちこの発明のウエ
ハプローバは、検査すべきウエハを、プローブ位置にお
いてプローブ針でプローブ位置を示すマークを付し、こ
れをモニタで確認してウエハの姿勢を制御したのち、ウ
エハをプローブ位置に移送してウエハ上の各チップを電
気的に測定するのに際し、ダミーウエハをプローブ位置
に移送してプローブ針でマークを付し、このダミーウエ
ハ上の針跡を示すマークをモニタで確認してプローブ位
置との間の距離Lを検出しておくことにより、検査すべ
きウエハを自動的にプローブ位置に移送できるようにし
たことを特徴とするものである。
ハプローバは、検査すべきウエハを、プローブ位置にお
いてプローブ針でプローブ位置を示すマークを付し、こ
れをモニタで確認してウエハの姿勢を制御したのち、ウ
エハをプローブ位置に移送してウエハ上の各チップを電
気的に測定するのに際し、ダミーウエハをプローブ位置
に移送してプローブ針でマークを付し、このダミーウエ
ハ上の針跡を示すマークをモニタで確認してプローブ位
置との間の距離Lを検出しておくことにより、検査すべ
きウエハを自動的にプローブ位置に移送できるようにし
たことを特徴とするものである。
【0007】上記ダミーウエハとしては、針跡等のマー
クが確認できれば材質を問うものではないが、シリコン
基板にアルミ蒸着を施したもの等が好適に使用される。
クが確認できれば材質を問うものではないが、シリコン
基板にアルミ蒸着を施したもの等が好適に使用される。
【0008】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図面を用いて説
明する。図1ないし図4はこの発明のウエハプローバの
一実施例を示し、その概略図である。図において、1は
プローブ位置に設置したプローブカード等からなるプロ
ーブ手段で、ウエハ12はこの位置で各チップ13ごと
に検査される。
明する。図1ないし図4はこの発明のウエハプローバの
一実施例を示し、その概略図である。図において、1は
プローブ位置に設置したプローブカード等からなるプロ
ーブ手段で、ウエハ12はこの位置で各チップ13ごと
に検査される。
【0009】2はハイトセンサで、この位置をウエハチ
ャック11に吸着されたウエハ12が通過することによ
って、ウエハ12内の全チップ13について、その高さ
が検知される。すなわち、図2に示すようにウエハ12
の端縁がハイセンサ2を縦横に横切った際の2点X1、
X2およびY1、Y2の中心、(X1−X2)/2、
(Y1−Y2)/2から垂線を延ばし、その交点をウエ
ハ12の中心0として以後の基準とする。そして上記中
心0を起点として、うず巻き状ないし蛇行状に移動さ
せ、ウエハ12上の各チップ13をハイトセンサ2によ
って検知する。この検知結果はメモリに記憶させてお
く。
ャック11に吸着されたウエハ12が通過することによ
って、ウエハ12内の全チップ13について、その高さ
が検知される。すなわち、図2に示すようにウエハ12
の端縁がハイセンサ2を縦横に横切った際の2点X1、
X2およびY1、Y2の中心、(X1−X2)/2、
(Y1−Y2)/2から垂線を延ばし、その交点をウエ
ハ12の中心0として以後の基準とする。そして上記中
心0を起点として、うず巻き状ないし蛇行状に移動さ
せ、ウエハ12上の各チップ13をハイトセンサ2によ
って検知する。この検知結果はメモリに記憶させてお
く。
【0010】3は、マイクロスコープや撮像カメラ等か
らなるモニタで、ウエハ12のチップ13に設けた電極
パッドにプローブ位置においてプローブ針21をコンタ
クトさせ、その針跡の位置やサイズを確認するために使
用される。すなわち、図4に示すように、ウエハ12を
吸着したウエハチャック11をX軸、Y軸、Z軸方向お
よび0方向に駆動させ、確認した針跡によってウエハ1
2の姿勢を制御するのである。
らなるモニタで、ウエハ12のチップ13に設けた電極
パッドにプローブ位置においてプローブ針21をコンタ
クトさせ、その針跡の位置やサイズを確認するために使
用される。すなわち、図4に示すように、ウエハ12を
吸着したウエハチャック11をX軸、Y軸、Z軸方向お
よび0方向に駆動させ、確認した針跡によってウエハ1
2の姿勢を制御するのである。
【0011】なお、上記ハイトセンサ2によって各チッ
プ13の高さを検知する前に、このモニタ3でウエハ1
2を観察してチップ13内にどの位置を検知するかを決
定する。
プ13の高さを検知する前に、このモニタ3でウエハ1
2を観察してチップ13内にどの位置を検知するかを決
定する。
【0012】その後ウエハ12をハイトセンサ2の位置
まで移動させ、上記手順でウエハ12の中心0を決定し
て、各チップ13ごとにその高さを検知する。得られた
各チップ13ごとの高さのデータは、メモリに記憶して
おく。
まで移動させ、上記手順でウエハ12の中心0を決定し
て、各チップ13ごとにその高さを検知する。得られた
各チップ13ごとの高さのデータは、メモリに記憶して
おく。
【0013】次にウエハ12はプローブ位置まで移送さ
れ、各チップ13ごとに電気的に測定される。その際ウ
エハチャック11は、図5のように各チップ13ごとに
プローブ針21に接触させるように動作するが、各チッ
プ13ごとの高さに応じてZ軸方向に移動量を調整す
る。この調整は、ウエハチャック11の駆動系を、メモ
リに記憶された各チップ13ごとに高さのデータに応じ
て制御することにより行なわれる。なおウエハ12のX
軸ないしY軸方向の傾きは、モニタ3の位置で修正され
ているので、プローブ位置においては調整する必要がな
い。
れ、各チップ13ごとに電気的に測定される。その際ウ
エハチャック11は、図5のように各チップ13ごとに
プローブ針21に接触させるように動作するが、各チッ
プ13ごとの高さに応じてZ軸方向に移動量を調整す
る。この調整は、ウエハチャック11の駆動系を、メモ
リに記憶された各チップ13ごとに高さのデータに応じ
て制御することにより行なわれる。なおウエハ12のX
軸ないしY軸方向の傾きは、モニタ3の位置で修正され
ているので、プローブ位置においては調整する必要がな
い。
【0014】この発明においては、検査すべきウエハ1
2をプローブ位置に移送してウエハ12上の各チップ1
3を電気的に測定するのに際し、その前段で次の工程を
経るようにしたものである。
2をプローブ位置に移送してウエハ12上の各チップ1
3を電気的に測定するのに際し、その前段で次の工程を
経るようにしたものである。
【0015】すなわち、通常のロード、アンロード手段
でダミーウエハ14をプローブ位置に移送する。次いで
ダミーウエハ14上の任意の位置に、プローブ針21で
針跡からなるマーク15を付してモニタ3の位置まで回
送する。そしてこのダミーウエハ14上のマーク15を
モニタ3で確認するとともに、プローブ位置との間の距
離Lを検出する。得られたデータはプローブ内部のRA
M等のメモリに記憶させておく。
でダミーウエハ14をプローブ位置に移送する。次いで
ダミーウエハ14上の任意の位置に、プローブ針21で
針跡からなるマーク15を付してモニタ3の位置まで回
送する。そしてこのダミーウエハ14上のマーク15を
モニタ3で確認するとともに、プローブ位置との間の距
離Lを検出する。得られたデータはプローブ内部のRA
M等のメモリに記憶させておく。
【0016】次に、検査すべきウエハ12をプローブ位
置に移送して、ウエハ12のチップ13に設けた電極パ
ッドにプローブ位置においてプローブ針21をコンタク
トさせる。プローブ針21の針跡等のマーク23を付さ
れた検査すべきウエハ12は、モニタ3によって上記マ
ーク23の位置やサイズが確認される。それと同時に、
ウエハ12を吸着したウエハチャック11をX軸、Y
軸、Z軸方向およびθ方向に駆動させ、確認した針跡等
のマーク23によってウエハ12の姿勢を制御する。そ
の後、ウエハ12はプローブ位置に送られ、各チップ1
3ごとに通常のテストを受ける。
置に移送して、ウエハ12のチップ13に設けた電極パ
ッドにプローブ位置においてプローブ針21をコンタク
トさせる。プローブ針21の針跡等のマーク23を付さ
れた検査すべきウエハ12は、モニタ3によって上記マ
ーク23の位置やサイズが確認される。それと同時に、
ウエハ12を吸着したウエハチャック11をX軸、Y
軸、Z軸方向およびθ方向に駆動させ、確認した針跡等
のマーク23によってウエハ12の姿勢を制御する。そ
の後、ウエハ12はプローブ位置に送られ、各チップ1
3ごとに通常のテストを受ける。
【0017】上記のようなプローブ工程において、プロ
ーブ位置、ハイトセンサ2およびモニタ3の間の距離L
をウエハ12の中心0等を基準にして計測してあり、そ
のデータに応じてウエハチャック11の移動量を制御す
ることによって、プローブ工程の全体を自動的に行なわ
せることができる。
ーブ位置、ハイトセンサ2およびモニタ3の間の距離L
をウエハ12の中心0等を基準にして計測してあり、そ
のデータに応じてウエハチャック11の移動量を制御す
ることによって、プローブ工程の全体を自動的に行なわ
せることができる。
【0018】なお上記ダミーウエハ14としては、針跡
等のマーク23が確認できれば材質を問うものではない
が、シリコン基板にアルミ蒸着を施したもの等が好適に
使用される。
等のマーク23が確認できれば材質を問うものではない
が、シリコン基板にアルミ蒸着を施したもの等が好適に
使用される。
【0019】
【発明の効果】この発明のウエハプローバは、上述のよ
うにダミーウエハでプローブ位置とモニタ間の距離Lを
測定しておき、それに応じて検査ウエハをプローブ位置
まで移送するようにしたので、プローブ工程における自
動化を大幅に前進させることができた。
うにダミーウエハでプローブ位置とモニタ間の距離Lを
測定しておき、それに応じて検査ウエハをプローブ位置
まで移送するようにしたので、プローブ工程における自
動化を大幅に前進させることができた。
【図1】この発明のウエハプローバの一実施例を示す概
略平面図である。
略平面図である。
【図2】その側面図である。
【図3】ダミーウエハの用法をしめす概略平面図であ
る。
る。
【図4】ウエハチャックの駆動方向を示す斜視図であ
る。
る。
【図5】プローブ工程におけるウエハのZ軸方向の動作
を示す概略側面図である。
を示す概略側面図である。
【図6】プローブ工程を示すフローチャートである。
【図7】従来のウエハ表面の観察手段を示す概略側面図
である。
である。
1 プローブ手段 2 ハイトセンサ 3 モニタ 11 ウエハチャック 12 ウエハ 13 チップ 14 ダミーウエハ 15 マーク 21 プローブ針 22 プローブカード 23 マーク
Claims (1)
- 【請求項1】 検査すべきウエハを、プローブ位置にお
いてプローブ針でプローブ位置を示すマークを付し、こ
れをモニタで確認してウエハの姿勢を制御したのち、ウ
エハをプローブ位置に移送してウエハ上の各チップを電
気的に測定するのに際し、ダミーウエハをプローブ位置
に移送してプローブ針でマークを付し、このダミーウエ
ハ上の針跡を示すマークをモニタで確認してプローブ位
置との間の距離Lを検出しておくことにより、検査すべ
きウエハを自動的にプローブ位置に移送できるようにし
たことを特徴とするウエハプローバ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4058988A JPH0763068B2 (ja) | 1992-02-12 | 1992-02-12 | ウエハプローバ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4058988A JPH0763068B2 (ja) | 1992-02-12 | 1992-02-12 | ウエハプローバ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06318622A JPH06318622A (ja) | 1994-11-15 |
JPH0763068B2 true JPH0763068B2 (ja) | 1995-07-05 |
Family
ID=13100230
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4058988A Expired - Lifetime JPH0763068B2 (ja) | 1992-02-12 | 1992-02-12 | ウエハプローバ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0763068B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006339196A (ja) | 2005-05-31 | 2006-12-14 | Tokyo Seimitsu Co Ltd | プローバの移動量演算校正方法、移動量演算校正処理プログラム及びプローバ |
KR20100089131A (ko) | 2009-02-03 | 2010-08-12 | 삼성전자주식회사 | 프로버의 위치 보정 방법 및 이를 수행하기 위한 장치 |
JP2019160937A (ja) | 2018-03-09 | 2019-09-19 | 東京エレクトロン株式会社 | 位置補正方法、検査装置及びプローブカード |
-
1992
- 1992-02-12 JP JP4058988A patent/JPH0763068B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH06318622A (ja) | 1994-11-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5264918A (en) | Method and device for detecting the center of a wafer | |
TWI418819B (zh) | 探測系統之改良式定位方法及設備 | |
US7211997B2 (en) | Planarity diagnostic system, E.G., for microelectronic component test systems | |
JP4672462B2 (ja) | 誘電膜の漏洩電流特性を検査する装置およびその方法 | |
CN111742399B (zh) | 接触精度保证方法、接触精度保证机构和检查装置 | |
CN113687215B (zh) | 一种提高探针与晶圆测试点接触精度的方法及设备 | |
TWI759545B (zh) | 檢測系統及檢測方法 | |
JP2007183194A (ja) | プロービング装置 | |
JPH05198662A (ja) | プローブ装置及び同装置におけるアライメント方法 | |
JPH0763068B2 (ja) | ウエハプローバ | |
JP2913609B2 (ja) | プロービング装置、プロービング方法およびプローブカード | |
JP3202577B2 (ja) | プローブ方法 | |
JP2501613B2 (ja) | ウエハプロ―バ | |
JPH0374853A (ja) | Tabディバイスの検査方法及びそれに用いるtabディバイス用キャリア並びに測定モジュール及びインサート装置 | |
JPH09326426A (ja) | ウェーハの検査装置および方法 | |
JPH03290940A (ja) | プロービングマシンのウエハ載置台 | |
JPS6239822B2 (ja) | ||
JPS63237429A (ja) | ウエハプロ−バ | |
JP2001264387A (ja) | バーンインボード用ローダアンローダ装置における吸着ヘッドおよびその制御システム | |
JPH01227450A (ja) | ウエハプローバ | |
Kesil | The Road to Wafer-On-Wafer (WOW) High Volume Manufacturing (HVM)-Advanced Sensing in Wafer Handling | |
JPH07105414B2 (ja) | 半導体ウエハのプローブ装置 | |
JPH06232224A (ja) | プローブ装置 | |
JPH0719819B2 (ja) | プローブ装置 | |
JPH03142848A (ja) | 位置合わせ方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070705 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080705 Year of fee payment: 13 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080705 Year of fee payment: 13 |