JPH0762774B2 - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPH0762774B2
JPH0762774B2 JP61230706A JP23070686A JPH0762774B2 JP H0762774 B2 JPH0762774 B2 JP H0762774B2 JP 61230706 A JP61230706 A JP 61230706A JP 23070686 A JP23070686 A JP 23070686A JP H0762774 B2 JPH0762774 B2 JP H0762774B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
developer
developing
latent image
peripheral speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61230706A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6385578A (ja
Inventor
利博 笠井
達也 辻井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61230706A priority Critical patent/JPH0762774B2/ja
Priority to US07/101,002 priority patent/US4816869A/en
Priority to DE19873732848 priority patent/DE3732848A1/de
Priority to FR878713463A priority patent/FR2604539B1/fr
Publication of JPS6385578A publication Critical patent/JPS6385578A/ja
Publication of JPH0762774B2 publication Critical patent/JPH0762774B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0105Details of unit
    • G03G15/0126Details of unit using a solid developer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Developing For Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、たとえば黒色および他の色で情報を多色記録
できる記録装置の改良に関する。
(従来の技術) 従来、この種の記録装置における感光体回りのプロセス
は、第5図に示すように記録媒体としてのドラム状感光
体aを備えており、この感光体aの周囲には矢印で示す
回転方向に沿って、第1帯電器b,第1露光部c,第1現像
器d,第2帯電器e,第2露光部f,第2現像器gが配置され
ている。さらに、第2現像器gの下流側には転写前帯電
器h,転写帯電器i,剥離帯電器j,クリーナk,除電器mが順
次配置された構成となっている。
そして、感光体aを第1帯電器bにより均一に帯電した
後、第1露光部cで第1の静電潜像を形成し、これを第
1現像器dで第1色目を可視化する。つぎに、第2帯電
器eで感光体aを均一に帯電した後、第2露光部fで第
2の静電潜像を形成し、これを第2現像器gで第2色目
を可視化する。ついで、転写前帯電器hによって2色の
トナーの帯電量を均一化した後、転写帯電器iにより用
紙P上に2色の情報を転写し、これを剥離帯電器jで感
光体aから剥離し図示しない定着器側に導く。一方、転
写後に感光体a上に残留するトナーをクリーナkで清掃
した後、除電器mで潜像を消去して1工程を終了するよ
うになっている。
また、第1現像器dは、多色印字モードにおいて最もよ
く使われる黒色印字に使用され、第2現像器gは、その
他の色に使用されるとともに、現像器d,gは、それぞれ
感光体aに対して非接触状態で現像剤担持体としての現
像ローラを対向させ、この現像ローラを感光体aの周速
と同じ周速で回転させることにより感光体a上の静電潜
像を現像するようになっている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このようなプロセスの場合、感光体aの
移動方向上流側に位置する第1現像器dにおける現像状
態が不十分、すなわち、ライン画像の濃度は十分である
がソリッド部の画像濃度が十分でなく良好な多色印字品
質が得られないといった問題があった。
本発明は、上記事情に基づきなされたもので、その目的
とするところは、基本構造を変えることなく、良好な印
字品質の多色画像が得られるようにした記録装置を提供
しようとするものである。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明は上記問題点を解決するために、所定の周速で回
転可能な像担持体に黒とカラーの混在する多色画像を形
成する記録装置において、前記像担持体を帯電する第1
の帯電手段と、前記第1の帯電手段によって帯電された
前記像担持体に第1の潜像を形成する第1の潜像形成手
段と、前記像担持体に所定の間隔を開けて対向して設け
られ、黒色の現像剤を担持するとともに、前記像担持体
の回転方向と逆方向に、前記像担持体の周速よりも大き
な周速で回転する第1の現像剤担持体を有し、前記第1
の潜像形成手段によって形成された第1の潜像を前記黒
色現像剤にて現像する第1の現像手段と、前記第1の現
像手段の前記第1の現像剤担持体に直流電圧で偏倚され
た交流電圧を印加して前記第1の現像剤担持体に担持さ
れた黒色現像剤を前記第1の潜像に飛翔させる第1の電
圧印加手段と、前記第1の現像手段によって形成された
現像剤像を担持する前記像担持体を帯電する第2の帯電
手段と、前記第2の帯電手段によって帯電された前記像
担持体に第2の潜像を形成する第2の潜像形成手段と、
前記像担持体に所定の間隔を開けて対向して設けられ、
カラーの現像剤を担持するとともに前記像担持体の回転
方向と逆方向に、前記像担持体の周速とほぼ等しい周速
で回転する第2の現像剤担持体を有し、前記第2の潜像
形成手段によって形成された第2の潜像を前記カラーの
現像剤にて現像する第2の現像手段と、前記第2の現像
手段の前記第2の現像剤担持体に直流電圧を印加して、
前記第2の現像剤担持体に担持された前記カラーの現像
剤を前記第2の潜像に向けて飛翔させる第2の電圧印加
手段と、前記第1および第2の現像手段によって前記像
担持体上に形成された現像剤像を、被画像形成媒体上に
転写する転写手段とを有する構成としたものである。
(作用) すなわち、本発明は、複数の現像手段の内、現像が不十
分であった記録媒体の移動方向の上流側に位置する第1
の現像手段の現像剤担持体の周速を記録媒体の周速より
も速く設定したから、単位時間あたりの現像に寄与する
現像剤の量が増えてソリッド部の画像濃度も十分となり
良好な印字品質の多色画像が得られる。また、現像剤担
持体の周速を変えるだけで良いから基本構造を変えるこ
となく容易に実施可能となる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を第1図ないし第4図を参照し
て説明する。
第1図は、本発明の一実施例を適用した2色レーザ・ビ
ーム・プリンタの全体構成を示す。
図中1は、プリンタ本体であり、このプリンタ本体1内
の中央部には像担持体としてのドラム状の感光体2が配
置されているとともに、この周囲には矢印で示す回転方
向に沿って順次、第1の帯電手段としての第1帯電器3,
第1表面電位センサ4,第1の現像手段としての第1現像
器5,第2の帯電手段としての第2帯電器6,第2表面電位
センサ7,第2の現像手段としての第2現像器8,転写前帯
電器9、転写手段としての転写帯電器10,剥離帯電器11,
クリーナ12,および除電器13が配設されている。
また、プリンタ本体1内の右部上方には、上記第1表面
電位センサ4と第1現像器5との間、および上記第2表
面電位センサ6と第2現像器8との間に露光部15a,15b
を有する第1,第2の潜像形成手段としてのポリゴンスキ
ャナユニット15が設けられている。
また、プリンタ本体1の右側面下部には、給紙カセット
16および給紙ローラ17からなる上段給紙部18および給紙
カセット19および給紙ローラ20からなる下段給紙部21が
装着されており、上記給紙ローラ17,20の選択的な回転
により被画像形成媒体である用紙PaあるいはPbが選択的
に給紙できるようになっている。
また、これら給紙部18,21から給紙された用紙Paあるい
はPbは、給紙路22,23を介してレジストローラ対24に導
かれた後、一旦停止し、ついで、レジストローラ24によ
り、上記感光体2への像形成動作に同期して転写帯電器
10と感光体2との間に形成された像転写部25に送り込ま
れるようになっている。
また、像転写部25に送り込まれて画像が転写された用紙
PaあるいはPbは、用紙搬送路26を介してプリンタ本体1
の左側に配置されたトレイ27に排出されるようになって
いるとともに、その搬送途上において定着器28により定
着が行われるようになっている。
なお、30はレジストローラ対24の前に配置されたパルス
センサ、31は吸着搬送ベルト、32は排紙スイッチ、33は
排紙ローラ対である。
しかして、このように構成されたプリンタの記録プロセ
スは下記のように行われる。
すなわち、第1帯電器3による帯電で感光体2を均一に
帯電した後、ポリゴンスキャナユニット15により出力さ
れた第1レーザビーム35aの照射で反転露光が行われる
と情報域のみが低電位にされて静電潜像となり、情報域
以外は高電位に維持される。この静電潜像が第1現像器
5のプラス帯電の黒色トナーで可視像化される。
つぎに、感光体2が第2帯電器6により再び帯電され
る。この帯電器6はスコロトロン・チャージャであり、
第1露光による感光体2上の表面電位の凹凸を均一にす
る役目を持つ。
このようにして、ほぼ全面均一な表面電位を与えられた
感光体2は、ポリゴンスキャナユニット15により出力さ
れた第2レーザビーム35bの照射で反転露光が行われる
子とにより情報域のみが低電位にされて静電潜像とな
り、情報域以外は高電位に維持される。この静電潜像が
第2現像器8のプラス帯電のカラートナーたとえば赤色
トナーで可視像化される。
以上の工程で感光体2上に2色画像が形成され、転写前
帯電器9で2種類のトナー像の転写条件に合せて転写帯
電器10でこの2色画像を転写材である用紙PaあるいはPb
へ転写した後、剥離帯電器11によりで用紙PaあるいはPb
を感光体2から剥離し、ついで、定着器28で定着を行な
いトレイ27に排出されることになる。
一方、転写されずに感光体2上に残留したトナーがクリ
ーナ12で清掃されるとともに除電器13により除電され感
光体2は清浄な状態となって次のプリントサイクルに入
ることになる。
以上が2色画像形成プロセスであるが、次に現像器5,8
に付いて詳細に説明する。
第2図は第1現像器5の概略的な断面構造を示し、第3
図は外観を示す。
この現像器5は、トナーボッスク39が一体に形成された
現像器本体40内に、現像剤担持体としての現像スリーブ
41,供給ローラ42,コーテイングプレート43を収容した構
成となっているとともに、トナーボックス39内に撹拌部
材44が収納された状態となっている。なお、第3図中47
はホルダ,48はトナー色表示器,49はトナー色検出部,51
は回収ブレード,52はサイドシールである。
この現像器5に用いる現像剤はキャリアを用いない非磁
性一成分トナーである。
上記現像スリーブ41は、ステンレスの中空パイプで、表
面粗さがRz表示で1〜3μmの粗さに表面処理されてい
るとともに、この現像スリーブ41と感光体2との間隙G
は、間隙調整リング45,45によって250μmになるように
設定してある。
また、現像スリーブ41には、直流成分を重畳した交流電
圧を出力する第1の電圧印加手段としての現像バイアス
発生手段46が接続された状態となっている。
そして、トナーボックス39内の非磁性一成分トナーは、
撹拌部材44によって撹拌されるとともに金属製の弾性薄
板からなるコーテイングプレート43によって現像スリー
ブ41上にトナーの薄い層50を形成して現像領域へ移動さ
れ、感光体2上に形成された静電潜像を現像することに
なる。
この時の現像スリーブ41の周速と感光体2の周速を0.8
対1,1対1,1.2対1,1.5対1と可変となるようにした。ま
た、このときの感光体2の周速は不変で現像スリーブ41
の周速を変化させ回転方向は同方向、すなわち、相互対
向部が同方向に移動するようにした。
この時のソリッド部の画像濃度を第4図に示す。
この図から明らかなように、現像スリーブ41の周速が感
光体2の周速より速い場合は画像濃度が高いことがわか
る。また、この時においても地カブリの現象が見られ
ず、細線の再現性の良好であり、十分な印字品質が認め
られた。
また、第2現像器8も基本的には、第1現像器5と同様
な構造を持つため詳細な説明は省略するが、第2の電圧
印加手段としての現像バイアス発生手段(46)により印
加する現像バイアスは、直流成分のみのDC電圧である。
これは、交流成分を含む現像バイアスでは第1現像器5
で現像されたトナーが乱されてしまうためである。
この第2現像器8に付いても、第1現像器5で行なった
実験と同様に、現像スリーブ41の周速を変化させて印字
実験を行なったところ周速比が1対1以外は濃度の偏り
が生じ正常な印字状態が得られなかった。なお、このと
きの回転方向は同方向である。
以上の実験により、第1現像器5の現像スリーブ41の周
速を感光体2の周速の1.5倍にし、第2現像器8の現像
スリーブ41の周速を感光体2の周速と等速とし、かつ、
両現像スリーブ41,41の回転方向を同方向として、2色
印字実験を行なったところ、第1現像器5による黒色画
像においても、また、第2現像器8によるカラー画像に
おいても十分な画像濃度および解像度のある良好な2色
画像が得られた。
なお、上述の一実施例において2色印字を行なうものに
ついて説明したが、本発明はこれに限らず帯電手段,静
電潜像形成手段,現像手段の組込み数を増やすことによ
り2色以上の印字を行なうようにしたものであっても良
いことは勿論である。
「発明の効果」 以上説明したように、本発明によれば、基本構造を変え
ることなく、良好な印字品質の多色画像が得られる記録
装置を提供できるといった効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は本発明の一実施例を示すもので、
第1図は2色レーザ・ビーム・プリンタの概略的縦断正
面図、第2図は現像器の概略的な断面構造を示す図、第
3図は同じく外観図、第4図は現像スリーブと感光体の
周速比の変化と画像濃度の関係を示す説明図、第5図は
多色印字における感光体回りのプロセス説明図である。 2……感光体(像担持体)、3……第1帯電器(第1の
帯電手段)、5……第1現像器(第1の現像手段)、6
……第2帯電器(第2の帯電手段)、8……第2現像器
(第2の現像手段)、10……転写帯電器(転写手段)、
15……ポリゴンスキャンユニット(第1,第2の潜像形成
手段)、41……現像スリーブ(第1,第2の現像剤担持
体)、Pa,Pb……用紙(被画像形成媒体)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定の周速で回転可能な像担持体に黒とカ
    ラーの混在する多色画像を形成する記録装置において、 前記像担持体を帯電する第1の帯電手段と、 前記第1の帯電手段によって帯電された前記像担持体に
    第1の潜像を形成する第1の潜像形成手段と、 前記像担持体に所定の間隔を開けて対向して設けられ、
    黒色の現像剤を担持するとともに、前記像担持体の回転
    方向と逆方向に、前記像担持体の周速よりも大きな周速
    で回転する第1の現像剤担持体を有し、前記第1の潜像
    形成手段によって形成された第1の潜像を前記黒色現像
    剤にて現像する第1の現像手段と、 前記第1の現像手段の前記第1の現像剤担持体に直流電
    圧で偏倚された交流電圧を印加して前記第1の現像剤担
    持体に担持された黒色現像剤を前記第1の潜像に飛翔さ
    せる第1の電圧印加手段と、 前記第1の現像手段によって形成された現像剤像を担持
    する前記像担持体を帯電する第2の帯電手段と、 前記第2の帯電手段によって帯電された前記像担持体に
    第2の潜像を形成する第2の潜像形成手段と、 前記像担持体に所定の間隔を開けて対向して設けられ、
    カラーの現像剤を担持するとともに前記像担持体の回転
    方向と逆方向に、前記像担持体の周速とほぼ等しい周速
    で回転する第2の現像剤担持体を有し、前記第2の潜像
    形成手段によって形成された第2の潜像を前記カラーの
    現像剤にて現像する第2の現像手段と、 前記第2の現像手段の前記第2の現像剤担持体に直流電
    圧印加して、前記第2の現像剤担持体に担持された前記
    カラーの現像剤を前記第2の潜像に向けて飛翔させる第
    2の電圧印加手段と、 前記第1および第2の現像手段によって前記像担持体上
    に形成された現像剤像を、被画像形成媒体上に転写する
    転写手段と、 を有することを特徴とした記録装置。
JP61230706A 1986-09-29 1986-09-29 記録装置 Expired - Lifetime JPH0762774B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61230706A JPH0762774B2 (ja) 1986-09-29 1986-09-29 記録装置
US07/101,002 US4816869A (en) 1986-09-29 1987-09-25 Developing apparatus for applying different color toners
DE19873732848 DE3732848A1 (de) 1986-09-29 1987-09-29 Entwicklungsvorrichtung
FR878713463A FR2604539B1 (fr) 1986-09-29 1987-09-29 Appareil de developpement

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61230706A JPH0762774B2 (ja) 1986-09-29 1986-09-29 記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6385578A JPS6385578A (ja) 1988-04-16
JPH0762774B2 true JPH0762774B2 (ja) 1995-07-05

Family

ID=16912035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61230706A Expired - Lifetime JPH0762774B2 (ja) 1986-09-29 1986-09-29 記録装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4816869A (ja)
JP (1) JPH0762774B2 (ja)
DE (1) DE3732848A1 (ja)
FR (1) FR2604539B1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4990968A (en) * 1987-07-28 1991-02-05 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Multi-colored image forming apparatus
EP0326941B1 (en) * 1988-01-29 1994-12-14 Konica Corporation Image forming apparatus
JP2553629B2 (ja) * 1988-05-11 1996-11-13 松下電器産業株式会社 カラー画像形成装置
US5038176A (en) * 1988-06-07 1991-08-06 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having plural magnetic brush developing devices
US4943833A (en) * 1988-06-21 1990-07-24 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Color copying apparatus and method
US4952978A (en) * 1988-07-11 1990-08-28 Canon Kabushiki Kaisha Speed control of color development in electrophotographic process and apparatus
JPH02134659A (ja) * 1988-11-15 1990-05-23 Mita Ind Co Ltd 現像装置
DE68912537T2 (de) * 1988-11-28 1994-05-05 Mita Industrial Co Ltd Magnetbürstenentwicklungsverfahren.
US7729649B2 (en) * 2006-03-20 2010-06-01 Lexmark International, Inc. Methods and devices for reducing wear on a print cartridge

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54149632A (en) * 1978-05-16 1979-11-24 Ricoh Co Ltd Development for zerography
JPS5583069A (en) * 1978-12-19 1980-06-23 Hitachi Ltd Non-impact printer
JPS5536889A (en) * 1979-01-24 1980-03-14 Ricoh Co Ltd Dichromatic image reproduction method
US4347298A (en) * 1979-04-04 1982-08-31 Eastman Kodak Company Electrographic development apparatus and method for use with partially-conductive developer
JPS57155551U (ja) * 1981-03-25 1982-09-30
JPS57165866A (en) * 1981-04-07 1982-10-13 Toshiba Corp Developing device
JPS6015653A (ja) * 1983-07-08 1985-01-26 Toshiba Corp 電子写真法
US4599285A (en) * 1983-10-03 1986-07-08 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Multiplex image reproducing method
EP0153038B1 (en) * 1984-01-30 1992-04-01 Konica Corporation Method of forming images
JPS60214376A (ja) * 1984-04-10 1985-10-26 Fuji Xerox Co Ltd カラ−複写装置
JPH065410B2 (ja) * 1984-04-27 1994-01-19 株式会社東芝 画像形成装置
US4666804A (en) * 1984-07-06 1987-05-19 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Method of and apparatus for image forming
JPS61162070A (ja) * 1985-01-11 1986-07-22 Canon Inc 多色現像装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4816869A (en) 1989-03-28
JPS6385578A (ja) 1988-04-16
FR2604539A1 (fr) 1988-04-01
DE3732848C2 (ja) 1990-05-31
FR2604539B1 (fr) 1992-12-11
DE3732848A1 (de) 1988-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2507359B2 (ja) 画像形成装置
JPH0762774B2 (ja) 記録装置
JPH0792804A (ja) 現像装置
JPH0343768A (ja) 現像装置
JPH07120109B2 (ja) 記録装置
JPH0713768B2 (ja) 画像形成方法
JP2001166572A (ja) 非磁性一成分現像装置及び画像形成装置
JP2912258B2 (ja) 背面露光記録画像形成装置
JP2001183905A (ja) 画像形成装置
JP2000172044A (ja) カラー画像形成装置
JP2000172043A (ja) カラー画像形成装置
JP2003295571A (ja) 画像形成装置
JPH0527580A (ja) 電子写真記録装置
JPH0375668A (ja) 現像装置
JPH0515276B2 (ja)
JPH08272222A (ja) 転写ベルト装置
JPS61212865A (ja) 現像装置
JPH06186860A (ja) カラー画像形成装置
JP2000172045A (ja) カラー画像形成装置
JPS61203475A (ja) 多色現像装置
JPH08286482A (ja) 現像装置
JP2004233559A (ja) 画像形成装置
JPH065406B2 (ja) 多色画像形成装置
JPH06130819A (ja) 多色画像形成装置の現像装置
JPH08305119A (ja) 回転現像装置