JPH0762308B2 - クッション体 - Google Patents

クッション体

Info

Publication number
JPH0762308B2
JPH0762308B2 JP63194260A JP19426088A JPH0762308B2 JP H0762308 B2 JPH0762308 B2 JP H0762308B2 JP 63194260 A JP63194260 A JP 63194260A JP 19426088 A JP19426088 A JP 19426088A JP H0762308 B2 JPH0762308 B2 JP H0762308B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nonwoven fabric
urethane foam
fiber
bulky nonwoven
foam layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63194260A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0247349A (ja
Inventor
恭史 大▲塚▼
正義 井寺
篤信 藤川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP63194260A priority Critical patent/JPH0762308B2/ja
Publication of JPH0247349A publication Critical patent/JPH0247349A/ja
Publication of JPH0762308B2 publication Critical patent/JPH0762308B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> この発明は、不織布の厚さ方向に繊維密度の粗密の勾配
を有してウレタンフォーム層との一体成形性の良好な嵩
高不織布を使用したクッション体に関する。
<従来の技術> 従来、車両等のシートクッション材は、身体背部を保持
する背もたれ部と、身体の横側をサポートする前方に突
出した袖部と、身体の臀部を支持する座面部とを備えて
形成されている。
このシートクッション材の背もたれ部と袖部とは、一般
には連続したウレタンフォーム層で形成されており、そ
の裏面側には、ばねおよび支枠との接触による損傷を防
止するとともに、袖部の立体形状を保持するために、成
形保持機能を備えた不織布が補強材として装着されてい
る。
このシートクッション材への不織布の装着は、通常、ウ
レタンフォーム層の発泡成形時に、成形用型の下型ある
いは上型に不織布を取付け、ウレタン原液の成形発泡の
過程において、シートクッション材の裏面側に一体的に
結合されたクッション体として形成されていた。
しかし、通常、不織布はその厚さ方向の繊維密度が略均
等であるため、ウレタン原液が不織布の厚さ方向に浸透
透過して不織布の裏面側にまで到達し、成形発泡された
とき、クッション体に装着された不織布の裏面側は、ウ
レタンフォームに被覆されることになる。
そのため、不織布裏面に浸透透過したウレタンフォーム
と、ばね,支枠との接触により、着座時または着座後に
荷重が移動したとき、異音を発生して不快感を与えてい
た。この問題を解決するため、ウレタンフォーム層と不
織布との間にスラブウレタンフォームを介在させ、ウレ
タンフォーム層の成形発泡時に、ウレタン原液の不織布
内への浸透を阻止するように一体化されたクッション体
が提案されている(例えば、実公昭56−37412号公報参
照)。
<発明が解決しようとする課題> しかし、このように構成されたクッション体にあって
は、中間層としてスラブウレタンフォームを用いるた
め、コスト高になるという問題があり、また、成形用型
からの脱型時に、スラブウレタンフォームの角が欠け易
いという問題があった。
更に、スラブウレタンフォームは、ウレタンフォーム層
の成形発泡時に発生するガスを十分に吸収することがで
きず、そのため、ウレタンフォーム層内にガス溜りを生
じ易く、クッション体の強度を損うおそれがあった。
この発明は、従来技術の有するこのような問題にかんが
みなされたものであり、その目的とするところは、ウレ
タンフォーム層と一体に結合されるとともに、ウレタン
フォーム層積層の反対面に不織布自体の柔軟性を有する
クッション体を提供しようとするものである。
<課題を解決するための手段> この発明は上記目的を達成するためになされたものであ
り、二種類以上の疎水性繊維を少なくとも50重量%以上
含み、厚さ方向に繊維密度が連続的に変化する密度勾配
を有するウエブ層状体にバインダーを含浸させるととも
に吸搾処理して形成された嵩高不織布と、前記嵩高不織
布の繊維密度の密側に含浸積層されたウレタンフォーム
層と、を備え、前記嵩高不織布に、その密側より厚さ方
向の略中央部位の間にウレタンフォームの含浸浸透によ
る浸透層が形成されてなるクッション体である。
<構成の説明> 以下、更に図面に基づいて本発明の構成の概略を説明す
る。
第4図はこの発明のクッション体の構成を部分的に拡大
して示す断面図であり、嵩高不織布1と、ウレタンフォ
ーム層23と、を備え、嵩高不織布1には、その密側7よ
りウレタンフォームの含浸浸透した浸透層23aが形成さ
れている。
嵩高不織布1は、第1図に示すように一面側の密側7か
ら他面側の粗側8に向けて、繊維密度の連続的に変化す
る密度勾配を有するウエブ層状体6に、バインダー4を
含浸させるとともに吸搾処理後乾燥させて構成されてい
る。
ウエブ層状体6は、例えば、二種類の短繊維よりなる短
繊維集合体から構成され、その一つは比較的比重が小さ
く、繊度の太い疎水性繊維2と、他の一つは比較的比重
が大きく、繊度の細い疎水性繊維3とを略等量混合し、
この混合繊維を解綿して、開繊により繊維の方向性を整
列して整列ウエブ5が形成される。
そして、整列ウエブ5を気流式ウエブフォーマー10にお
いて、その繊維方向性を非整列化するとともに、厚さ方
向に密度勾配を有するウエブ層状体6が形成される。第
2図は気流式ウエブフォーマー10における繊維の非整列
化を示すもので、メインシリンダ11の矢印方向への回転
につれて、整列ウエブ5がエアジェット噴射口12下方へ
移動する。
エアジエツト噴射口12から噴射されるエアジェットは、
整列ウエブ5をメインシリンダ11から剥離させるととも
に、気流調整板13の角度調整により噴流を整流されたエ
アジェットによつて、個々の短繊維は吹き飛ばされ、短
繊維の比重差および繊度差により分離が促進されて、サ
クションドラム14へ向けて飛動する。このとき、短繊維
は繊維方向性を打消されて非整列化し、サクションドラ
ム14上を移動するメッシュコンベヤ15上に集積され、メ
ッシュコンベヤ15の移動に伴つて、下部の密側7から上
部の粗側8へ向けて、厚さ方向に繊維密度の連続的に変
化する密度勾配を有するウエブ層状体6が形成される。
次いで、ウエブ層状体6に、成形保形機能を有するバイ
ンダー4を含浸,吸搾してドライヤーで乾燥させ、繊維
密度の密な密側7から粗な粗側8へ向けて、厚さ方向に
密度勾配を有する嵩高不織布1が形成される。
ウレタンフォーム層23は、嵩高不織布1の密側7側に発
泡形成され、発泡成形時に、ウレタン原液が密側7より
嵩高不織布1内の厚み方向略中央部位まで含浸浸透し
て、浸透層23aを形成し、嵩高不織布1とウレタンフォ
ーム層23とを一体的に結合する。
この発泡成形時に、密側7はウレタン原液の浸透抑制を
行い、粗側8は、発生したガスの吸収を行う。その結
果、嵩高不織布1の厚み方向の略中央部位から粗側8面
の間は、ウレタン原液が含浸せず、不織布自体の柔軟性
を残している。
<実施例> 以下、この発明の実施例を説明する。
ウエブ層状体6の構成短繊維は、実施例では二種類の疎
水性繊維からなり、疎水性繊維2として、比重0.91のポ
リプロピレン繊維で、繊度20〜30d,カット102mm程度,
捲縮数1インチ当り10〜20個のものを使用し、疎水性繊
維3としては、比重1.38のポリエステル繊維で、繊度12
〜20d,カット長64mm程度,捲縮数1インチ当り10〜20個
のものを使用している。そして、疎水性繊維2を50重量
%,疎水性繊維3を50重量%の割合いで混合し、繊維方
向性を整列して、厚さ約100mm,幅員約2.5mに展綿積層を
行つて整列ウエブ5が形成される。
この整列ウエブ5を気流式ウエブフォーマー10に導入し
て、エアジェット噴射口12よりのエアジェットの強さ、
および気流調整板13の角度の調整により、短繊維の分離
を行うとともに繊維方向性を打消して非整列化し、サク
ションドラム14上のチェンコンベヤ15上に、厚さ方向に
密側7から粗側8へ向けて密度勾配を有するウエブ層状
体6が形成される。
ウエブ層状体6は、実施例では約30mmの厚さに形成さ
れ、密側7の繊維密度を1として、粗側8の繊維密度は
0.7に形成されて、厚さ方向に繊維密度が30%粗化され
た粗密勾配が形成された。なお、通気度テストによれ
ば、密側7からの通気量は286cm3/cm2/秒であり、粗側
8からの通気量は334cm3/cm2/秒の計測値が得られた
(なお、密度勾配を有しない通常の嵩高不織布は、例え
ば394cm3/cm2/秒の通気量である)。
次いで、このウエブ層状体6に、難燃性のビニリデン系
エマルジヨンからなるバインダー4を含浸,吸搾させ
て、ドライヤー温度120℃で3分間乾燥して、繊維重量
比25%を固着させ、成形保形機能を有し、厚さ方向に繊
維密度が連続的に粗密変化する密度勾配を有する嵩高不
織布1が形成された。
なお、疎水性繊維2,3は、特にポリプロピレン繊維,ポ
リエステル繊維に限定されるものではなく、疎水性繊維
であって、互いに比重および繊度の異なるものであれ
ば、その選定,組合せは自由である。また、その混合比
率は、密度勾配,難燃効果等に応じて前者は50〜70重量
%、後者は50〜30重量%の範囲で調整される。
更に、疎水性繊維2,3は、高捲縮度(捲縮数1インチ当
り10個以上のもの)を備えることにより、嵩高不織布1
の嵩高性が得られ、更に密度勾配の形成が容易となる。
また、疎水性繊維は二種に限定されるものではなく、短
繊維の比重,繊度の異なった三種類以上の疎水性繊維か
ら構成してもよい。
なお、更にバインダー4は、繊維重量比20〜30%の範囲
が、嵩高性と密度勾配との関係から適当であるあること
が判明した。また、アクリル・スチレン系,塩化ビニル
系等のバインダーであつてもよい。
このように形成された嵩高不織布1は、所定形状に加熱
成形されて、袖部等の立体部22を有する補強材21として
形成され、更に、クッション体20の成形用型に装着され
て、ウレタンフォーム層23との一体成形が行われる。
このとき、補強材21を構成する嵩高不織布1は、その密
側7側がウレタンフォーム層23と接するように配され、
ウレタン原液の成形発泡の過程において、密側7部がウ
レタン原液の浸透抑制部として作用する。そして、成形
発泡時にウレタン原液は密側7より徐々に浸透し、所定
の成形時間において、密側7部の浸透抑制作用により、
その浸透は密側7と粗側8との略中央部位にとどまり、
浸透層23aとして形成される。そして、粗側8部は発泡
時に生ずるガスを吸収する。
これにより、嵩高不織布1はクッション体20の裏面に一
体的に成形され、クッション体20の裏面側は嵩高不織布
1の柔軟な粗側8に覆われて、車両用シートのばね,支
枠との接触による損傷を防止するとともに、異音の発生
を防止したクッション体20が形成される(第3図,第4
図参照)。
次に二種の疎水性繊維と一種の親水性繊維との組合せか
らなる他の実施例を説明する。
この実施例においては、第1実施例と同じ疎水性繊維2,
3に親水性繊維が混合される(図省略)。この親水性繊
維としては、繊度3d,カット長51mm程度のレイヨン繊維
を使用し、疎水性繊維2,3を各々25重量%,親水性繊維
を50%の割合で混合して、バインダー4を繊維重量比25
%含浸乾燥させて嵩高不織布1が形成された。この親水
性繊維は、嵩高不織布1の嵩高性を保持して、その厚さ
を制御する目的で混合されるものであり、親水性繊維が
50重量%を超えると嵩高不織布1の嵩高性が損われるた
め、50重量%以下の範囲でその割合が選定される。
なお、親水性繊維は、ビニロン等他の親水性繊維であっ
てもよい。
<発明の効果> 以上のような構成を備えたクッション体によれば、従来
例のようにスラブウレタンフォーム等の中間介在層物を
用いることなく、ウレタン原液の嵩高不織布内への浸透
を繊維密度の密な側が適宜に抑制して、ウレタンフォー
ム層と嵩高不織布とを一体的に成形することができると
ともに、ウレタンフォーム層積層の反対面に嵩高不織布
自体の柔軟性を現出形成することができる。
また、嵩高不織布の密度勾配が一体的な構造で形成され
ているので、嵩高不織布自体の引裂強度が大きく、クッ
ション体としての耐久性を向上することができる。
また、ウレタンフォーム層との一体成形時に発生するガ
スを、嵩高不織布の繊維密度の粗な側に吸収できるた
め、ウレタンフォーム層内にガス溜りを発生させること
がなく、均質なウレタンフォーム層を形成することがで
きる。更に、スラブウレタンフォームの破損等の概念が
なくなり、また、従来のスラブウレタンを保護するため
の保護材(寒冷沙,不織布等)の貼着が不要となり、シ
ートクッション等の全体コストを低減させる効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例の嵩高不織布の断面図、 第2図は同じく密度勾配の形成を説明する断面図、 第3図は同じくウレタンフォーム層との一体成形を示す
断面図、 第4図は第3図のA部拡大断面図である。 1……嵩高不織布、 2,3……疎水性繊維、 5……整列ウエブ、 6……ウエブ層状体、 7……密側、 8……粗側。 20……クッション体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 D04H 1/64 A 7199−3B (72)発明者 藤川 篤信 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (56)参考文献 特開 昭55−158367(JP,A) 特公 昭42−24679(JP,B1)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】二種類以上の疎水性繊維を少なくとも50重
    量%以上含み、厚さ方向に繊維密度が連続的に変化する
    密度勾配を有するウエブ層状体にバインダーを含浸させ
    るとともに吸搾処理して形成された嵩高不織布と、 前記嵩高不織布の繊維密度の密側に含浸積層されたウレ
    タンフォーム層と、を備え、 前記嵩高不織布に、その密側より厚さ方向の略中央部位
    の間にウレタンフォームの含浸浸透による浸透層が形成
    されてなる、 ことを特徴とするクッション体。
JP63194260A 1988-08-03 1988-08-03 クッション体 Expired - Fee Related JPH0762308B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63194260A JPH0762308B2 (ja) 1988-08-03 1988-08-03 クッション体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63194260A JPH0762308B2 (ja) 1988-08-03 1988-08-03 クッション体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0247349A JPH0247349A (ja) 1990-02-16
JPH0762308B2 true JPH0762308B2 (ja) 1995-07-05

Family

ID=16321665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63194260A Expired - Fee Related JPH0762308B2 (ja) 1988-08-03 1988-08-03 クッション体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0762308B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7153794B2 (en) * 2004-05-07 2006-12-26 Milliken & Company Heat and flame shield

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55158367A (en) * 1979-05-26 1980-12-09 Uni Charm Corp Nonwoven fabric and method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0247349A (ja) 1990-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9428090B2 (en) Headrest with speakers and method for manufacturing headrest cushion member
EP0822116B1 (en) Seat cushion and process of producing the same
US20120248839A1 (en) Cushion structure and vehicle seat
WO2007020811A1 (ja) 車両用シートパッド
JPH055260A (ja) 乗り物用布張り座席のアンダー層用不織材料
JP3883008B2 (ja) 発泡成形体補強材及び車両用座席
JP2016216928A (ja) 衝撃緩和床材
JP2990207B2 (ja) ウレタン発泡成形用補強基布とその製造方法及び製品
KR101261038B1 (ko) 차량용 통풍시트 및 차량 통풍시트용 원단
JP2976394B2 (ja) 発泡成形品用補強材
JPH06171003A (ja) 異音防止能を有するウレタン発泡成形用補強材とその製造方法及びその製品
JPH0762308B2 (ja) クッション体
JPH02258332A (ja) 発泡成形品およびその補強材基布
JP4589554B2 (ja) 積層不織布および不織布補強ウレタンフォーム
US20030203687A1 (en) Surface material for an automobile internal trim panel and automobile internal trim panel
JP2011031649A (ja) 車両用フロアカーペット及びその製造方法
JP5317526B2 (ja) 複合クッション体及びその製造方法
JPH05269031A (ja) クッションシートおよびその製造方法
JP3217340U (ja) 車椅子用クッション材
JPH05237963A (ja) 複合シート
JP3080514U (ja) 敷き蒲団
JPH018426Y2 (ja)
JP4069210B2 (ja) 自動車用シートのバネ当て材
JP2589816Y2 (ja) 防水シーツ
JP2005144060A (ja) シート用パッド

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080705

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees