JPH0760870A - マグネットロールの製造方法 - Google Patents

マグネットロールの製造方法

Info

Publication number
JPH0760870A
JPH0760870A JP23558193A JP23558193A JPH0760870A JP H0760870 A JPH0760870 A JP H0760870A JP 23558193 A JP23558193 A JP 23558193A JP 23558193 A JP23558193 A JP 23558193A JP H0760870 A JPH0760870 A JP H0760870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molded body
magnet roll
weight
parts
cylindrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23558193A
Other languages
English (en)
Inventor
Masumi Asanae
益実 朝苗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP23558193A priority Critical patent/JPH0760870A/ja
Publication of JPH0760870A publication Critical patent/JPH0760870A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 マグネットロールの製造工程を少なくして経
済的に作成できるようにするとともに、円筒状磁石体を
任意の磁束波形に着磁できるようにした。 【構成】 フェライト粉末を主成分とするスラリー、あ
るいはフェライト粒子と熱可塑性樹脂との混合物を、押
出し成形機により円筒状に成形し、さらに外表部の加
工、接着剤の含浸により所定の形状に作成できるように
した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真装置や静電記
録装置における磁気ブラシ現像装置や磁気ブラシクリー
ニング装置などに使用されるマグネットロールの製造方
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、電子写真装置や静電記録装置の現
像装置では、潜像担持体に対向して、内部にマグネット
ロールを備えたスリーブを配置し、スリーブ表面に磁性
を有する現像剤を磁気力でブラシ状に吸着し、現像位置
においてスリーブ上のブラシ状の現像剤を、潜像担持体
の表面に形成されている静電潜像に付着させて現像して
いる。現像装置では、現像剤を保持するスリーブとその
内周に設けられたマグネットロールとは、いずれか一方
が、または両方が回転することにより、スリーブ上のブ
ラシ状現像剤を回転させる。また潜像担持体も一定速度
で回転しており、スリーブ上のブラシ状現像剤は、スリ
ーブと潜像担持体とが最も近付く位置、すなわち現像位
置で、潜像担持体上の静電潜像を現像するようになって
いる。
【0003】従来、磁気ブラシ現像装置や磁気ブラシク
リーニング装置に使用されるマグネットロールの製造方
法として、粉末冶金法により円筒状永久磁石を作成する
ものと、磁石材料粉末を熱可塑性樹脂で結合するもの
(プラスチック磁石)が知られている。粉末冶金法によ
りマグネットロールを作成する場合は、特公昭55−6
907号公報に記載されているように、加圧容器内の中
央に芯金を固定し、芯金の外周に圧縮用の成形筒を配設
する。そして成形筒と芯金との間に粉末状の磁石材料を
充填し、加圧容器と成形筒との間に作動油を注入加圧し
て磁石材料を円筒状に成形する。その後、成形筒の加圧
を中止し、成形体を加圧容器内から取り出す。得られた
成形体を焼結し、次いでシャフトを接着後、着磁してい
る。またプラスチック磁石と称される場合の製法は、シ
ャフトを成形型内に装着した後、成形型内に磁性粉と熱
可塑性樹脂の混連物を充填し、磁場を印加しながら射出
成形する。そして、成形体を、冷却固化後、異方性方向
と同方向に着磁することによりマグネットロールを作成
している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記従来技術のよう
に、マクネットロールを粉末冶金法により作成する場合
は、成形体を焼結したり、またシャフトを接着するとい
う手数のかかる工程が必要であって経済的ではない。ま
たマグネットロールをプラスチック磁石として作成する
場合は、金型内に配向用磁気回路を設ける必要があるた
めに、磁極配置の自由度が小さいという問題があった。
そこで本発明は、マクネットロールを製造する場合の製
作工程を低減して経済的に作成できるようにするととも
に、着磁ヨークの選択により、円筒状磁石体に任意の磁
束波形ができるようにすることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成したマグネットロールの製造方法を提供するものであ
り、それは、フェライト粒子と結着剤と溶媒とをスラリ
ー状に混練した後、押出し成形して円筒状成形体を作成
し、得られた成形体を加熱乾燥し、次に成形体の外表部
を加工し、さらに成形体に接着剤を含浸させ、成形体に
シャフトを取付けることを特徴とする。スラリーを作成
する場合、フェライト粒子100重量部に対し、ポリビ
ニルアルコールを0.1〜1重量部と水10〜20重量
部とを混練する。ポリビニルアルコールの量を前記のよ
うにしたのは、多すぎると着磁がしにくくなり、少なす
ぎると成形しにくくなるからである。水の量を規制した
のは、成形を容易にするためである。また、フェライト
粉末と熱可塑性樹脂とを混合した後、押出し成形して円
筒状成形体に作成し、得られた成形体を加熱乾燥し、次
に成形体の外表部を加工し、さらに成形体に接着剤を含
浸させ、成形体にシャフトを取付けることによりマグネ
ットロールを製造することができる。押出し成形する原
材料は、フェライト粒子100重量部に対し、温度24
0℃における溶融粘度が10〜500センチポイズの熱
可塑性樹脂1〜20重量部を混合したものとする。熱可
塑製樹脂を前記の特性、量としたのは、成形を容易にす
るためと、着磁を容易にするためである。
【0006】
【作用】本発明のマグネットロールの製造方法では、ス
ラリー状の磁性材料あるいは、フェライト粉末と熱可塑
性樹脂の混合物を押出し成形して筒状成形体に作成し、
その成形体を加熱により硬化させているので、筒状成形
体を作成する工程が少なくなり、成形が容易となる。ま
た、粉末状の磁性材料を円筒状に成形して、得られた成
形体を、着磁ヨークで着磁するので、任意の磁気波形を
有するマグネットロールに容易に作成することができ
る。
【0007】
【実施例】本発明のマグネットロールの製造方法では、
フェライト粒子と結着剤との合計が40〜70wt%に
対し、水を60〜30wt%を混合してスラリー状に原
材料を作成する。この原料スラリーを押出し成形機によ
り筒状に押出し成形し、得られた成形体をマイクロ波で
加熱乾燥することにより、短時間で硬化させる。このよ
うに硬化した筒状成形体の外周面や端面を研磨したり、
突起を研削するなどの加工をし、さらに成形体を接着剤
溶液に浸漬したり塗布することにより、接着剤を成形体
に含浸する。その後、筒状成形体の両端にシャフトを接
着し、さらに成形体を着磁することにより所定の磁極を
有するマグネットロールを作成することができる。前記
のマクネットロールの原料はフェライト粒子を主成分と
するスラリーであったが、その代わりにフェライト粒子
と熱可塑製樹脂の混合物でもよく、それを原料にして前
記と同様にしてマグネットロールを作成することができ
る。以下に、さらに具体的な実施例を記載する。
【0008】(実施例1)平均粒径1.0μmのSrフ
ェライト粒子(SrO・6Fe23 )60wt%と、
ポリビニルアルコール0.1wt%とを、水39.9w
t%に分散させたスラリーを準備した。このスラリーを
押出し成形機に注入して押出し成形し、円筒状成形体を
得た。この後、成形体にマイクロ波を照射し、80℃に
加熱して乾燥した。次いで成形体を円筒形の所定寸法
(外径18mm×長さ220mm)に加工し、嫌気性接
着剤[(株)スリーボンド性1303N]を成形体10
0重量部当たり5重量部含浸させ、さらに硬化させた。
その後、円筒状の成形体の両端に直径8mmのシャフト
を接着して取付け、さらに着磁装置により成形体表面に
6極対称着磁をし、現像磁極B0 は800Gとしてマグ
ネットロールを作成した。
【0009】(実施例2)平均粒径1.0μmのSrフ
ェライト粒子100重量部とポリビニルアルコール0.
5重量部と水16重量部をニーダで混練した。次に、混
練して得たスラリーを押出し成形機(本田鉄工製DE−
150型)に投入して、筒状成形体に押出し成形した。
この成形体は、前記実施例1と同様に加熱乾燥し、さら
に円筒形の所定寸法に加工し、嫌気性接着剤を含浸させ
て硬化させた。その後、円筒形成形体の両端にシャフト
を取付けるとともに、成形体に着磁してマグネットロー
ルを作成した。
【0010】(実施例3)平均粒径1.0μmのSrフ
ェライト粒子100重量部と、変性アクリレート樹脂
(溶融温度80℃、粘度50センチポイズ)を5重量部
を混合して、原材料とした。この後、実施例1と同様に
押出し成形機により原材料を円筒状に加圧成形し、成形
体を加熱(100℃×24間)して乾燥し、さらに所
定寸法に加工し、嫌気性接着剤を含浸させて硬化させ
た。その後、円筒形成形体の両端にシャフトを取付ける
とともに、成形体に着磁してマグネットロールを作成し
た。
【0011】
【発明の効果】本発明によれば、フェライト粉末を主成
分とするスラリー、あるいはフェライト粒子と熱可塑性
樹脂との混合物を、押出し成形機により円筒状に成形
し、さらに加工、接着剤の含浸により所定の形状に作成
できるので、少ない成形工程により容易にマグネットロ
ールを作成することができる。また、永久磁石は等方性
なので、着磁ヨークの選択により任意の磁束波形に着磁
することが出来る。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面に複数個の磁極を有するマグネット
    ロールの製造方法において、主としてフェライト粒子と
    結着剤と溶媒とをスラリー状にした後、押出し成形して
    円筒状成形体を作成し、得られた成形体を加熱乾燥し、
    次に成形体の外表部を加工し、さらに成形体に接着剤を
    含浸させ、成形体にシャフトを取付けることを特徴とす
    るマグネットロールの製造方法。
  2. 【請求項2】 フェライト粒子100重量部に対し、ポ
    リビニルアルコールを0.1〜1重量部と水10〜20
    重量部とを、スラリー状にすることを特徴とする請求項
    1のマグネットロールの製造方法。
  3. 【請求項3】 表面に複数個の磁極を有するマグネット
    ロールの製造方法において、フェライト粉末と熱可塑性
    樹脂とを混合した後、押出し成形して円筒状成形体に作
    成し、得られた成形体を加熱乾燥し、次に成形体の外表
    部を加工し、成形体にシャフトを取付けることを特徴と
    するマグネットロールの製造方法。
  4. 【請求項4】 フェライト粒子100重量部に対し、温
    度240℃における溶融粘度が10〜500センチポイ
    ズの熱可塑性樹脂1〜20重量部を原材料として混合す
    ることを特徴とする請求項3のマグネットロールの製造
    方法。
JP23558193A 1993-08-27 1993-08-27 マグネットロールの製造方法 Pending JPH0760870A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23558193A JPH0760870A (ja) 1993-08-27 1993-08-27 マグネットロールの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23558193A JPH0760870A (ja) 1993-08-27 1993-08-27 マグネットロールの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0760870A true JPH0760870A (ja) 1995-03-07

Family

ID=16988120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23558193A Pending JPH0760870A (ja) 1993-08-27 1993-08-27 マグネットロールの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0760870A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4004167A (en) Permanent magnet stators
US4250128A (en) Processes and apparatuses for preparing permanent magnet stators
JPH1174142A (ja) 円筒状樹脂磁石の成形装置
JPS6312370B2 (ja)
JPH0760870A (ja) マグネットロールの製造方法
JP2768356B2 (ja) 樹脂結合型磁石の製造方法
JP2007042816A (ja) 圧縮成形用磁石コンパウンド、長尺磁石成形体、マグネットローラ、現像剤担持体、現像装置、及び、画像形成装置
JPH0611014B2 (ja) 円筒状磁石の製造方法
JP4006653B2 (ja) 円筒状樹脂磁石
JPS62179108A (ja) 磁気パイプの製法
JPS62273708A (ja) マグネツトロ−ルの製造方法
JPH0470782A (ja) 現像装置
JPH02222111A (ja) マグネットロール
JP2724740B2 (ja) ラジアル異方性ボンド磁石の製造方法
JPH06140228A (ja) プラスチック磁石用組成物
JPS60220917A (ja) 異方性マグネツトロ−ルの製造方法
JPH0618128B2 (ja) マグネットロールの製造方法
JPS62261110A (ja) 永久磁石の製造方法
JPH09306768A (ja) 円筒状樹脂磁石の製造方法
JP2859480B2 (ja) 永久磁石部材の製造方法
JPH07122418A (ja) 樹脂結合型磁石及びその製造方法
JPH0719709B2 (ja) 円筒状永久磁石の製造方法
JPH02191311A (ja) 円筒状樹脂結合型磁石
JPH03142906A (ja) ボンド磁石の製造方法
JPS6357209A (ja) プラスチツク磁石用コンパウンドの製造方法