JPH0760144A - 竪型粉砕機 - Google Patents

竪型粉砕機

Info

Publication number
JPH0760144A
JPH0760144A JP21297893A JP21297893A JPH0760144A JP H0760144 A JPH0760144 A JP H0760144A JP 21297893 A JP21297893 A JP 21297893A JP 21297893 A JP21297893 A JP 21297893A JP H0760144 A JPH0760144 A JP H0760144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dam ring
pulverizing
raw material
rotary table
turntable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21297893A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinari Murakami
工成 村上
Naomichi Yamamoto
直道 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP21297893A priority Critical patent/JPH0760144A/ja
Publication of JPH0760144A publication Critical patent/JPH0760144A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 粉砕効率が高く、かつ、ファン動力費の少な
い竪型粉砕機を提供するものである。 【構成】 回転テーブル3Aの外周に周設されたダムリ
ング3Bの内周側壁面に周面が押圧当接され竪軸回りに
従動回転する補助粉砕ローラ30を回転テーブル3Aの
対角位置に偶数個配設したものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、回転テーブルと粉砕ロ
ーラとの協働により、セメント原料、スラグ、クリンカ
やセラミック、化学品等の原料を粉砕する竪型粉砕機に
係り、特に粉砕効率の向上を企図した竪型粉砕機に関す
る。
【0002】
【従来の技術】石灰石やスラグ、セメント原料などの原
料を細かく粉砕し粉体とする粉砕機の一種として、図4
に示すように、回転テーブルと粉砕ローラとを備えた竪
型粉砕機1が広く用いられている。この種の粉砕機は、
円筒状ケーシング15の下部においてモータ2Aにより
減速機2で駆動されて低速回転する円盤状の回転テーブ
ル3Aと、その上面外周部を円周方向へ等分する箇所に
油圧などで圧接されて従動回転する複数個の粉砕ローラ
4とを備えている。
【0003】粉砕ローラ4はケーシング15に軸6によ
って揺動自在に軸支されたアーム5とアーム7を介して
油圧シリンダ9のピストンロッド10に連結されてお
り、油圧シリンダ9を作動させることにより、粉砕ロー
ラ4を回転テーブル3A上に押圧して原料への粉砕圧力
を与えている。3Bは回転テーブル3Aの外周縁に設け
られ原料層厚を調整するダムリング、14は回転テーブ
ル3A周囲のガス吹上用環状空間通路、14Aはガス供
給路、13は羽根13Aにより粉砕された原料を分級す
る回転セパレータ、16はガスと共に製品を取り出す排
出口、17は原料投入シュートである。
【0004】このような竪型粉砕機において、回転テー
ブルの中央部へ原料投入シュート17で供給された原料
は、回転テーブル3Aの回転によりテーブル半径方向の
遠心力を受けて回転テーブル3A上を滑るときに回転テ
ーブル3Aにより回転方向の力を受け、回転テーブル3
Aとの間で滑って回転テーブル3Aの回転数よりいくら
か遅い回転を行なう。以上2つの力、すなわち、半径方
向と回転方向の力とが合成され、原料は回転テーブル3
A上を渦巻状の軌跡を描いて回転テーブル3Aの外周部
へ移動する。この外周部には、ローラが圧接されて回転
しているので、渦巻線を描いた原料は粉砕ローラ4と回
転テーブル3Aとの間へローラ軸方向とある角度をなす
方向から進入して噛み込まれて粉砕される。
【0005】一方、ケーシング15の基部には熱風ダク
ト20によって空気、あるいは熱風などのガスが導かれ
ており、このガスが回転テーブル3Aの外周面とケーシ
ングの内周面との間の環状空間部14から吹き上がるこ
とにより、粉砕された微粉体はガスに同伴されてケーシ
ング15内を上昇し、上部に位置するセパレータ13の
羽根13Aにより分級作用を受け、所定粒度の製品はガ
スと共に排出口16から排出され次の工程へ送られる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来の竪
型粉砕機では回転テーブルの中央付近に供給された原料
は回転する回転テーブルの遠心力によって渦巻状の軌跡
を描いて回転テーブル外周に向かうが、このとき運良く
粉砕ローラに噛み込まれた原料のみが粉砕になり、その
他の大部分の原料は回転テーブル外周に周設されたダム
リングに滞留した後次々にダムリング内周付近に押し寄
せる原料に順次押圧されてダムリング高さ以上となりダ
ムリングをオーバフローして、その外側の環状空間通路
へ落下し、環状空間通路を上昇してくる高速の気流に吹
き上げられて再び回転テーブル上へ戻される。力学的な
シュミレーションを行った結果では、回転テーブル中央
へ落下した原料のうち粉砕ローラへ直接噛み込まれる比
率は4ローラでは38%程度、2ローラにおいては25
%程度で、大部分の原料は生石のままダムリング内周付
近に滞留したあとダムリングをオーバフローすることに
なり、ミルの粉砕効率上からは好ましくない挙動をして
いたので、粉砕効率を低下させる原因のひとつとなって
いた。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明では、こうした生
石のダムリング内周付近の滞留に注目してこれらの生石
を予備粉砕したうえでオーバフローさせて、粉砕ローラ
の粉砕の負荷を軽減して粉砕効率を向上することを企図
しており、回転テーブルの外周部上面に複数個の回転自
在な粉砕ローラを配置し、回転テーブル上に供給した原
料を粉砕ローラに所定の粉砕圧力を与えて回転テーブル
上面と粉砕ローラ周面との間で粉砕する竪型粉砕機にお
いて、回転テーブル外周に周設されたダムリングの内周
側壁面に周面が押圧当接され竪軸回りに従動回転する補
助粉砕ローラを該回転テーブルの対角位置に偶数個配設
した構成とした。
【0008】
【作用】本発明においては、回転テーブル中央に落下し
てから渦巻線を描いて粉砕ローラと粉砕ローラとの間を
すり抜けてダムリング内周付近に滞留しダムリングをオ
ーバフローしていく原料を、ダムリング内周側壁に押圧
され回転するダムリングによって従動される補助粉砕ロ
ーラに噛み込ませて予備粉砕させ、ある程度に小さくな
った粉粒体としたうえでダムリングをオーバフローさせ
る。この結果、再度回転テーブルへ戻されて粉砕ローラ
で本来の粉砕作用を受けるときの負荷が小さく、その分
粉砕効率が向上するばかりでなく、当初20〜50mm
あったニューフィードの大塊の原料のうち大半のものが
10mm程度やそれ以下の細粒に砕かれるので、回転テ
ーブルへの吹き戻し用の上昇気流の流速や風量が低減さ
れ、吸引ファン動力の低減も図られる。
【0009】
【実施例】以下図面に基づいて本発明の実施例について
詳細に説明する。図1〜図3は本発明の実施例に係り、
図1は竪型粉砕機の要部平面図、図2は竪型粉砕機の要
部縦断面図、図3は他の実施例を示す竪型粉砕機の要部
平面図である。図1、図2は2ローラの竪型粉砕機1の
場合を示し、2個の粉砕ローラ4、4を結ぶ直線と直交
する直線で各々180°隔った位置で、かつ、回転テー
ブル3Aの外周に周設されたダムリング3Bの内周側壁
面に周面が押圧当接し竪軸回りに回転自在な補助粉砕ロ
ーラ30が2個配設される。補助粉砕ローラ30の回転
軸30aを軸承する軸受30bは、ケーシング15の外
周面に固設されケーシング15に穿設された透孔15a
を貫通して内部に水平に突設された油圧シリンダ32の
ピストンロッドの先端に連結されて水平方向進退動自在
に移動できるようになっている。油圧シリンダ32のロ
ッド側、ヘッド側の油圧配管はそれぞれ図示しない油圧
ユニットと接続され、圧油の圧力調製が可能とされる。
【0010】一方、図3に示すものは、粉砕ローラ4が
4個の4ローラミルを示し、この場合には隣り合う粉砕
ローラ4と粉砕ローラ4の中間に、180°対向した2
組の補助粉砕ローラ30を配設する。すなわち、対向す
る2つの粉砕ローラ4、4を結ぶ直線に対して対向する
2つの補助粉砕ローラ30、30を結ぶ直線は45°の
角度となる。図3の補助ローラ30は4個配設したが、
原料の種類や製品の粒度の程度を参酌して低負荷のミル
では2組のうち1組の補助粉砕ローラを省略して1組の
みとすることもできる。
【0011】以上のように構成された図1、2や図3に
示す本発明の竪型粉砕機1の作動について説明する。原
料投入シュート17より落下供給されたニューフィード
の原料は、渦巻状に外周に向かって移動していくが、粉
砕ローラ4に当接せず粉砕ローラ4間を通り抜けた原料
はダムリング3Bの内周付近の領域(図2に示す領域
A)で滞留し、次々とこの領域Aに集まってくる後続の
原料に押されて層厚が大きくなる。そして、油圧シリン
ダ32によってダムリング3Bの内周側壁面に外向きに
押圧され従動回転する補助粉砕ローラ30とダムリング
3Bの内周面との間で粉砕され、ニューフィードの大塊
の原料は破砕または粉砕されて細粒や粗粉となる。その
後、ダムリング3Bをオーバフローし環状空間通路14
へ落下するが環状空間通路14を上昇する上昇気流に吹
き上げられ、このうち微粉は竪型粉砕機1の頂部にある
セパレータ13まで搬送され分級作用を受けて製品粒度
となる分級点以下の微粉は排出口16より機外へ排出さ
れる。分級点以上の粗粉や粗粒は回転テーブル3A上へ
戻されて再度の粉砕機会を得て粉砕ローラ4で粉砕され
る。粉砕ローラ4の粉砕面圧は通常120〜150kg
/cm2 、特に製品粒度が細かいものが要求されるもの
には150〜210kg/cm2 程度であるが、これに
対して補助粉砕ローラ30は通常ダムリング3Bの内周
面に向かって本粉砕時の粉砕面圧の約10〜50%程度
の粉砕面圧で押圧するが、要求仕様や実績値を考慮して
増減しても良い。
【0012】以上説明したように、本発明ではダムリン
グ内周付近に滞留しオーバフローする大塊のニューフィ
ードの原料を補助粉砕ローラで予備粉砕するため、本粉
砕である粉砕ローラでの負荷が軽減され、粉砕効率が上
昇するとともに、オーバフロー原料のエア搬送動力が軽
減されファン動力費が低減される。
【0013】
【発明の効果】以上述べたように、本発明においては、
粉砕効率が上昇するとともに、ミル運転動力費が低減さ
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る竪型粉砕機の要部平面図
である。
【図2】本発明の実施例に係る竪型粉砕機の要部縦断面
図である。
【図3】本発明の他の実施例に係る竪型粉砕機の要部平
面図である。
【図4】従来の竪型粉砕機の全体縦断面図である。
【符号の説明】
1 竪型粉砕機 3A 回転テーブル 3B ダムリング 4 粉砕ローラ 13 セパレータ 14 環状空間通路 15 ケーシング 15a 透孔 30 補助粉砕ローラ 30a 回転軸 30b 軸受 32 油圧シリンダ A 領域

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転テーブルの外周部上面に複数個の回
    転自在な粉砕ローラを配置し、回転テーブル上に供給し
    た原料を粉砕ローラに所定の粉砕圧力を与えて回転テー
    ブル上面と粉砕ローラ周面との間で粉砕する竪型粉砕機
    において、回転テーブル外周に周設されたダムリングの
    内周側壁面に周面が押圧当接され竪軸回りに従動回転す
    る補助粉砕ローラを該回転テーブルの対角位置に偶数個
    配設してなる竪型粉砕機。
JP21297893A 1993-08-27 1993-08-27 竪型粉砕機 Pending JPH0760144A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21297893A JPH0760144A (ja) 1993-08-27 1993-08-27 竪型粉砕機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21297893A JPH0760144A (ja) 1993-08-27 1993-08-27 竪型粉砕機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0760144A true JPH0760144A (ja) 1995-03-07

Family

ID=16631451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21297893A Pending JPH0760144A (ja) 1993-08-27 1993-08-27 竪型粉砕機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0760144A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103480460A (zh) * 2013-10-15 2014-01-01 南京西普水泥工程集团有限公司 一种磨机料层稳定装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103480460A (zh) * 2013-10-15 2014-01-01 南京西普水泥工程集团有限公司 一种磨机料层稳定装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2882132B2 (ja) 竪型粉砕機
JPH0760144A (ja) 竪型粉砕機
JP2828190B2 (ja) 竪型粉砕機
JPH07256130A (ja) 竪型粉砕機
JP2001224973A (ja) 砕砂製造用竪型粉砕機
JPH0515795A (ja) 竪型粉砕機
JP2792577B2 (ja) 竪型粉砕機
JPH05253505A (ja) 竪型粉砕機
JPH05253504A (ja) 竪型粉砕機
JP2570708Y2 (ja) 竪型粉砕機
JP4288649B2 (ja) 竪型粉砕機
JP2858685B2 (ja) 竪型粉砕機
JP2858681B2 (ja) 竪型粉砕機
JP2815083B2 (ja) 竪型粉砕機
JPH0780337A (ja) 竪型粉砕機
JP2617816B2 (ja) 竪型粉砕機
JPH05154396A (ja) 竪型粉砕機
JP2001276635A (ja) 竪型粉砕機の運転方法と竪型粉砕機
JPH0724343A (ja) 竪型粉砕機
JPH0751586A (ja) 竪型粉砕機
JP2858684B2 (ja) 粉砕設備
JPH0747296A (ja) 竪型粉砕機
JP2001276634A (ja) 竪型粉砕機及びその運転方法
JP2002320869A (ja) 骨材製造用竪型粉砕機
JP2792578B2 (ja) 竪型粉砕機