JPH05253505A - 竪型粉砕機 - Google Patents

竪型粉砕機

Info

Publication number
JPH05253505A
JPH05253505A JP10518092A JP10518092A JPH05253505A JP H05253505 A JPH05253505 A JP H05253505A JP 10518092 A JP10518092 A JP 10518092A JP 10518092 A JP10518092 A JP 10518092A JP H05253505 A JPH05253505 A JP H05253505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotary table
crushing
crusher
pocket
vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10518092A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2691956B2 (ja
Inventor
Mitsuru Ikeda
充 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP10518092A priority Critical patent/JP2691956B2/ja
Publication of JPH05253505A publication Critical patent/JPH05253505A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2691956B2 publication Critical patent/JP2691956B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crushing And Grinding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 セメントクリンカや高炉スラグ,セラミック
ス等を効率良く粉砕する粉砕設備の予備粉砕機として好
適で省エネルギ型の竪型粉砕機を提供する。 【構成】 略摺鉢形または湾曲凹形の回転テーブル3A
の外周部寄り上面に複数個の回転自在な粉砕ローラ4を
配置し,回転テーブル3A中央部に供給した原料を粉砕
する竪型粉砕機であって,回転テーブル3Aへの粉砕ロ
ーラ4の押圧領域以外の領域に同心円状の切欠段差3P
を設け,切欠段差3Pに略水平外向きの透孔3Qを円周
複数個配設するとともに,透孔3Qを通過した粉粒体を
集めるポケット30を設け,ポケット30内面を掃過す
るスクレーパ40aと排出シュート40を備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明の竪型粉砕機は回転テーブ
ルと粉砕ローラとの協働によりセメントクリンカや高炉
スラグ,セラミックス等の化学品を微粉砕する粉砕設備
に予備粉砕機として使用するのに好適な竪型粉砕機に関
する。
【0002】
【従来の技術】石灰石やスラグ,セメント原料などの原
料を細かく粉砕し粉体とする粉砕機の一種として,図7
に示すように,回転テーブルと粉砕ローラとを備えた竪
型粉砕機1が広く用いられている。この種の粉砕機は,
円筒状ケーシング15の下部において定速モータ2Kに
より減速機2で駆動されて低速回転する円盤状の回転テ
ーブル3Aと,その上面外周部を円周方向へ等分する箇
所に油圧などで圧接されて従動回転する複数個の粉砕ロ
ーラ4とを備えている。
【0003】粉砕ローラ4はケーシング15に回転軸6
によって揺動自在に軸支されたアーム5とアーム7を介
して油圧シリンダ9のピストンロッド10に連結されて
おり,油圧シリンダ9を作動させることにより,粉砕ロ
ーラ4を回転テーブル3A上に押圧して原料への粉砕圧
力を与えている。3Bは回転テーブル3Aの外周縁に設
けられ原料層圧を調整するダムリング,14は回転テー
ブル3A周囲のガス吹上用環状空間通路,14Aはガス
供給路,13は羽根13Aにより粉砕された原料を分級
する回転式セパレータ,16はガスとともに製品を取出
す排出口,17は原料投入シュートである。
【0004】このような竪型粉砕機において,回転テー
ブルの中央部へ原料投入シュート17で供給された原料
は,回転テーブル3Aの回転によりテーブル半径方向の
遠心力を受けて回転テーブル3A上を滑るときに回転テ
ーブル3Aにより回転方向の力を受け,回転テーブル3
Aとの間で滑って回転テーブル3Aの回転数よりいくら
か遅い回転を行なう。以上2つの力,すなわち,半径方
向と回転方向の力とが合成され,原料は回転テーブル3
A上を渦巻状の軌跡を描いて回転テーブル3Aの外周部
へ移動する。この外周部には,ローラが圧接されて回転
しているので,渦巻線を描いた原料は粉砕ローラ4と回
転テーブル3Aとの間へローラ軸方向とある角度をなす
方向から進入して噛込まれて粉砕される。
【0005】一方,ケーシング15の基部にはダクトに
よって空気,あるいは熱風などのガスが導かれており,
このガスが回転テーブル3Aの外周面とケーシングの内
周面との間の環状空間部14から吹上がることにより,
粉砕された微粉体はガスに同伴されてケーシング15内
を上昇し,上部に位置するセパレータ13の羽根13A
により分級作用を受け,所定粒度の製品はガスとともに
排出口16から排出され次の工程へ送られる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来のセパレータ内蔵
型の竪型粉砕機をセメントクリンカやその他の原料の予
備粉砕機として使用する場合,ミル自体の粉砕効率自体
は他のタイプの粉砕機に比較して優れているにも拘ら
ず,粉砕原料をミル内に供給する高速上昇気流の空気エ
ネルギで吹上げてセパレータまで微粉をエヤー搬送する
ばかりでなく,供給されたままでまだ粉砕作用を受けて
いない塊状の原料(生石という)が回転テーブルの外周
に設けた堰状のダムリングを溢流したときこれを吹上げ
て空気エネルギにより再び回転テーブルへ戻す作用を与
えるために多大の空気エネルギを必要とし,このため吸
引ファンの動力消費量が極めて大きく,粉砕システム全
体のエネルギ消費(ランニングコスト)が大きいという
問題があった。
【0007】
【課題を解決するための手段】以上述べた課題を解決し
て,空気エネルギを消費することなく,供給原料のうち
主として微粉や微粒子を選択的に回転テーブルから排出
させて2次粉砕工程へ供給することの出来る省エネルギ
型の竪型粉砕機を得るために,本発明の竪型粉砕機は,
略摺鉢形または湾曲凹形の回転テーブルの外周部寄り上
面に複数個の回転自在な粉砕ローラを配置し,該粉砕ロ
ーラを該回転テーブルへ押圧する油圧力可変の油圧シリ
ンダを備え,該回転テーブル中央部に供給した原料を回
転テーブル上面と粉砕ローラ周面との間で粉砕する竪型
粉砕機であって,該回転テーブルへの粉砕ローラの押圧
領域以外の領域に同心円状の切欠段差を設け,該切欠段
差に略水平外向きの透孔を円周複数個配設するととも
に,該透孔を通過した粉粒体を集めて貯蔵する円環状の
ポケットを設け,該ポケットに落下した粉粒体を機外へ
逸出させる排出シュートを接続し,かつ,該ポケット内
面を掃過するスクレーパを該回転テーブルに固設した構
成とした。
【0008】
【作用】竪型粉砕機へ供給された原料は回転中の回転テ
ーブルへ落下し遠心力を付与されて渦巻状に外周方向へ
移動し,外周へ到達するがその間粉砕ローラと回転テー
ブルとの間に押圧されて粉砕される。外周のダムリング
に達した原料は外側へ向かう運動エネルギを失って,内
側に傾斜した回転テーブルの斜面を中心方向へ転動また
は滑動し再び遠心力による外向きの渦巻状の移動を始め
る。この間,回転テーブルに設けた段差を通過する際,
粒径の大きい粗粒はこの段差を素通りし,粒径の細かい
粉粒体は段差内の透孔の中へ入り遠心力により外周まで
移動して透孔から溢流してポケットへ落下し貯留する。
そして,回転テーブルに取付けたスクレーパで掻き寄せ
られて排出シュートから機外へ排出される。このように
して,本発明の竪型粉砕機は環状空間通路への上昇気流
の供給やセパレータも無く,粉砕原料の粉砕産物は微細
なものから順次選択的に機外へ排出される。なお,回転
テーブルの断面形状は摺鉢形やお椀状(湾曲凹形)にし
てあるので,回転テーブル中心近傍に落下した粒子はダ
ムリングに達するまで数回渦巻状に回転テーブル上を移
動するので段差に設けた透孔より逸出する機会が多く,
また,ダムリングを乗り越えることが出来ずに回転テー
ブル中心へ戻されるので,大塊の排出が阻止される。
【0009】
【実施例】以下図面に基づいて本発明の実施例について
詳細に説明する。図1〜図6は本発明に係る実施例を示
し,図1は竪型粉砕機の縦断面図,図2は竪型粉砕機の
要部拡大縦断面図,図3は図2のX−X視の側面図,図
4は竪型粉砕機の他の実施例を示す要部拡大縦断面図,
図5は切欠段差の他の実施例を示す縦断面図,図6は回
転テーブル上の粒子運動軌跡を示す平面図である。
【0010】図1,図2に示すように,回転テーブル3
Aは摺鉢形断面(本実施例)または湾曲凹形(お椀形)
をしており,摺鉢形の場合その傾斜角θは10°〜40
°で後述する条件を満足するよう選択する。粉砕ローラ
4は回転テーブル3Aの外周寄りに複数個配設し,従来
機と同様に油圧シリンダを介して回転テーブル面に押付
けられ従動回転する。回転テーブル3Aと粉砕ローラ4
との接触面以外の領域の回転テーブル傾斜面上には,断
面が水平面と垂直面とで形成される直角三角形状の切欠
段差3Pが同心円状に複数個配設され,図3に示すよう
に,切欠段差3Pの垂直面に略水平の貫通の透孔3Qが
各半径方向外側に向かって穿設される。一方,回転テー
ブル3Aの外周端にはダムリング3Bが突設され,その
外周空間下方には断面略コの字形の円環状のポケット3
0がケーシング15に固設されるとともに,ポケット3
0の円周1ケ所に排出シュート40が機外へ向けて設け
られ,回転テーブル3Aに固設したスクレーパ40aに
よってポケット30内の落下粒子を機外へ排出できるよ
う構成される。クリンカ粉砕の予備粉砕機として使用す
る場合には,製品最大径は5mm程度が望ましいので,
透孔径は5〜10mmとし,切欠段差3Pの垂直面高さ
は透孔3Qの直径の1.0〜1.5倍程度とする。透孔
3Qの直径が小さいときには,透孔内部での閉塞を防止
するために,図4に示すように,透孔3Qよりも大きな
直径を有する貫通孔3Rを設けることが望ましい。ま
た,切欠段差3Pは,図5に示すように,水平面と垂直
面とで形成されずに,ともに直交する傾斜面で形成され
た断面形状とする方が,大径粒子を切欠段差を素通りさ
せて微粒子のみを捕捉しやすくなるので好ましい。
【0011】本発明の竪型粉砕機は従来機のように回転
テーブル上の粒子をダムリングからオーバフローし,環
状空間通路の上昇気流で吹上げて再度回転テーブルへ戻
し粉砕を繰り返し,所定の粒度以下の微粉のみセパレー
タを通過させて機外へ排出するのではなく,回転テーブ
ル上における粉砕を数回繰り返して所定の微粒になった
もののみ透孔3Qを介して取出すものであるから,回転
テーブル3A上の粒子の運転軌跡はなるべく回転テーブ
ル3A上を多数回の渦巻運動した後に外周のダムリング
3Bに到達することが望ましい。したがって,回転テー
ブル直径D,回転数Nrpm,粒子の運動摩擦係数μ,
回転テーブル傾斜角θなど運動軌跡を支配する因子を考
慮して数回の渦巻運動を起こさせるような形状を選択す
る。図6は回転テーブル直径3.2m,回転数32rp
m,原料セメントクリンカ,傾斜角20°のときの回転
テーブル中心近くの粒子の運動軌跡のシミュレーション
結果であり,粒子は外周のダムリング3Bに到達するま
でに軌跡Pを画いて約2.5回渦巻運動する。このよう
な粒子は外周のダムリング3Bに到着してこれに当接し
てもこれを乗り越えることができず運動エネルギを失っ
て斜面を中心方向に向かって落下し,再び渦巻運動を始
める。
【0012】以上のようにして,回転テーブル上の原料
粒子は中心と外周のダムリング3Bとの間を渦巻運動す
る間に粉砕テーブル4と回転テーブル3Aとの間で粉砕
され,所定の粒度以下の微粒子は切欠段差3Pにある透
孔3Qのいずれかを通過して,ポケット30に集められ
排出シュートを経由して機外へ排出され,一方粗粒は切
欠段差を素通りしつつ回転テーブル斜面を往復動するう
ちに粉砕作用を受けて次第に微粒になる。本発明の竪型
粉砕機は,以上説明したように,環状空間通路における
上昇気流による空気搬送もなく,セパレータも不要で,
回転テーブル上の原料のうち比較的粒径の細かい粉粒体
を選択的に外部に取出すことができるからランニングコ
ストが著しく低く,予備粉砕機として好適である。
【0013】
【発明の効果】以上述べたように,本発明の竪型粉砕機
の効果をまとめると下記のとおりとなる。 従来の竪型粉砕機のように多量の気体を粉砕機に通
風することが不要となり,システム全体の動力費が大幅
に低減できる。 竪型粉砕機内に空気搬送による内部循環がないの
で,従来機のようなミル内圧力損失の変動に起因する振
動が発生せず,静粛な運転が出来るので運転操作性が向
上する。 竪型粉砕機のセパレータが不要で,設備費が安価で
ある。 竪型粉砕機の排出量がほぼ一定で,ボールミルなど
の2次粉砕機へ安定供給が可能であり,粉砕システム全
体の制御性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る竪型粉砕機の縦断面図で
ある。
【図2】本発明の実施例に係る竪型粉砕機の要部拡大縦
断面図である。
【図3】図2のX−X視の側面図である。
【図4】本発明の他の実施例を示す竪型粉砕機の要部拡
大縦断面図である。
【図5】本発明の竪型粉砕機の他の実施例を示す切欠段
差の縦断面図である。
【図6】本発明の竪型粉砕機の回転テーブル上の粒子運
動軌跡の実施例を示す平面図である。
【図7】従来の竪型粉砕機の全体縦断面図である。
【符号の説明】
1 竪型粉砕機 3A 回転テーブル 3B ダムリング 3P 切欠段差 3Q 透孔 3R 貫通孔 4 粉砕ローラ 15 ケーシング 15a 天板 17 原料投入シュート 30 ポケット 40 排出シュート 40a スクレーパ P 粒子の軌跡

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 略摺鉢形または湾曲凹形の回転テーブル
    の外周部寄り上面に複数個の回転自在な粉砕ローラを配
    置し,該粉砕ローラを該回転テーブルへ押圧する油圧力
    可変の油圧シリンダを備え,該回転テーブル中央部に供
    給した原料を回転テーブル上面と粉砕ローラ周面との間
    で粉砕する竪型粉砕機であって,該回転テーブルへの粉
    砕ローラの押圧領域以外の領域に同心円状の切欠段差を
    設け,該切欠段差に略水平外向きの透孔を円周複数個配
    設するとともに,該透孔を通過した粉粒体を集めて貯蔵
    する円環状のポケットを設け,該ポケットに落下した粉
    粒体を機外へ逸出させる排出シュートを接続し,かつ,
    該ポケット内面を掃過するスクレーパを該回転テーブル
    に固設した竪型粉砕機。
JP10518092A 1992-03-13 1992-03-13 竪型粉砕機 Expired - Lifetime JP2691956B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10518092A JP2691956B2 (ja) 1992-03-13 1992-03-13 竪型粉砕機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10518092A JP2691956B2 (ja) 1992-03-13 1992-03-13 竪型粉砕機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05253505A true JPH05253505A (ja) 1993-10-05
JP2691956B2 JP2691956B2 (ja) 1997-12-17

Family

ID=14400483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10518092A Expired - Lifetime JP2691956B2 (ja) 1992-03-13 1992-03-13 竪型粉砕機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2691956B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016064326A (ja) * 2014-09-22 2016-04-28 川崎重工業株式会社 竪型ローラミル
CN105854995A (zh) * 2016-06-27 2016-08-17 重庆渝南科技股份有限公司 自动分离粉碎装置
CN105854996A (zh) * 2016-06-27 2016-08-17 重庆渝南科技股份有限公司 自动分离粉碎装置的工作方法
CN109627095A (zh) * 2019-01-18 2019-04-16 来剑锋 一种园林养护肥料及制作园林养护肥料用的植物碾碎机

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016064326A (ja) * 2014-09-22 2016-04-28 川崎重工業株式会社 竪型ローラミル
CN105854995A (zh) * 2016-06-27 2016-08-17 重庆渝南科技股份有限公司 自动分离粉碎装置
CN105854996A (zh) * 2016-06-27 2016-08-17 重庆渝南科技股份有限公司 自动分离粉碎装置的工作方法
CN109627095A (zh) * 2019-01-18 2019-04-16 来剑锋 一种园林养护肥料及制作园林养护肥料用的植物碾碎机
CN109627095B (zh) * 2019-01-18 2021-09-28 西安花见花开生物科技有限公司 一种园林养护肥料及制作园林养护肥料用的植物碾碎机

Also Published As

Publication number Publication date
JP2691956B2 (ja) 1997-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2691956B2 (ja) 竪型粉砕機
JP2882132B2 (ja) 竪型粉砕機
JPH0788389A (ja) 粉砕設備
JP2704477B2 (ja) 竪型粉砕機
JP2673833B2 (ja) 竪型粉砕機
JPH031067Y2 (ja)
JP4288649B2 (ja) 竪型粉砕機
JP2673834B2 (ja) 竪型粉砕機
JP2632747B2 (ja) 竪型粉砕機
JP2526166B2 (ja) 竪型粉砕機
JPH0724342A (ja) 竪型粉砕機
JPH0131422B2 (ja)
JPH07256130A (ja) 竪型粉砕機
JPS6326186Y2 (ja)
JPH0568905A (ja) 竪型粉砕機
JPH0380544B2 (ja)
JP2730656B2 (ja) 竪型粉砕機
JPH0317540B2 (ja)
JP2792578B2 (ja) 竪型粉砕機
JPH0128826Y2 (ja)
JPH0760144A (ja) 竪型粉砕機
JP2611842B2 (ja) 竪型粉砕機
JPH0549044U (ja) 竪型粉砕機
JPH034255B2 (ja)
JPH0634937B2 (ja) 竪型粉砕機