JPH075936U - 車両制御装置 - Google Patents

車両制御装置

Info

Publication number
JPH075936U
JPH075936U JP4119293U JP4119293U JPH075936U JP H075936 U JPH075936 U JP H075936U JP 4119293 U JP4119293 U JP 4119293U JP 4119293 U JP4119293 U JP 4119293U JP H075936 U JPH075936 U JP H075936U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
logic
vehicle
mirror
signal
electric retractable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4119293U
Other languages
English (en)
Inventor
紀幸 木村
聡 金井
Original Assignee
アスティ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アスティ株式会社 filed Critical アスティ株式会社
Priority to JP4119293U priority Critical patent/JPH075936U/ja
Publication of JPH075936U publication Critical patent/JPH075936U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 煩雑な操作を要することなく、電動格納式ミ
ラーの出し入れを行うことを可能にする車両制御装置を
提供すること。 【構成】 電動格納式ミラー及びドアロック機構を備え
た車両の車両制御装置において、エンジンのオン・オフ
とドアロック機構のオン・オフに基づいて、電動格納式
ミラーを自動的に出し入れするようにしたものである。
その際、エンジンのオン・オフ、又はエンジンのオン・
オフ及びドアロック機構のオン・オフに基づいて、車両
が駐車状態から走行状態に移行するか否か、車両が走行
状態から駐車状態に移行するか否かを判別して、電動格
納式ミラーを自動的に出し入れするようにすることが考
えられる。又、電動格納式ミラーの自動制御をキャンセ
ルするキャンセル手段を設けることが考えられる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、車両制御装置に係り、特に、エンジンのオン・オフ、又は、エンジ ンのオン・オフとドアロック機構のオン・オフに基づいて、電動格納式ミラーを 自動的に出し入れできるように工夫したものに関する。
【0002】
【従来技術】
例えば、車両には電動格納式ドアミラーが装備されており、この種の車両の場 合には、室内に設置されているスイッチを適宜操作することにより、電動格納式 ドアミラーを機能位置まで出したり、或いは、待機位置に格納したりすることが 行われている。すなわち、通常、走行時には電動格納式ドアミラーを機能位置に 出した状態とし、一方、停止して駐車するような場合には、電動格納式ドアミラ ーを、待機位置に格納する。それによって、機能位置においては車体より突出し ている電動格納式ドアミラーが他の車両や通行人の邪魔にならないようにし、か つ、電動格納式ドアミラーの損傷等を防止するものである。又、狭い駐車場等で 車両の出し入れを行うべく低速で走行しているような場合にも、電動格納式ドア ミラーを待機位置に格納した状態とするようなこともある。このような電動格納 式ドアミラーの出し入れは、上記したように、車両内の所定位置に設けられたス イッチを操作することにより行われるものである。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上記従来の構成によると次のような問題があった。すなわち、電動格納式ドア ミラーの出し入れは、車両内の所定位置に設けられたスイッチを操作することに より行われるが、そのスイッチ操作が煩雑であるという問題があった。特に、車 両を駐車場から頻繁に出し入れするような場合には、その都度スイッチ操作を行 わなければならず、そのため、煩雑なスイッチ操作を敬遠して電動格納式ドアミ ラーを機能位置に出したままの状態で駐車するようなことになり、隣接する他の 車両の出し入れの障害になったり、通行人の邪魔になってしまうことがあり、又 、他の車両や通行人との接触により電動格納式ドアミラーを損傷させてしまうと いった事態も発生していた。
【0004】 本考案はこのような点に基づいてなされたものでその目的とするところは、上 記したような煩雑な操作を要することなく、電動格納式ミラーの出し入れを行う ことを可能にする車両制御装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するべく本願考案による車両制御装置は、電動格納式ミラー及 びドアロック機構を備えた車両の車両制御装置において、エンジンのオン・オフ 、又は、エンジンのオン・オフとドアロック機構のオン・オフに基づいて、電動 格納式ミラーを自動的に出し入れするようにしたことを特徴とするものである。 その際、エンジンのオン・オフ、又はエンジンのオン・オフ及びドアロック機構 のオン・オフに基づいて、車両が駐車状態から走行状態に移行するか否か、車両 が走行状態から駐車状態に移行するか否かを判別して、電動格納式ミラーを自動 的に出し入れするようにすることが考えられる。又、電動格納式ミラーの自動制 御をキャンセルするキャンセル手段を設けることが考えられる。
【0006】
【作用】
すなわち、電動格納式ミラー及びドアロック機構を備えた車両の場合には、走 行状態から駐車する場合、又は、その逆の場合にも、エンジンのオン・オフ、ド アロック機構のオン・オフ操作を行なう。そこで、それらの信号を利用して電動 格納式ミラーの出し入れを自動的に行おうとするものである。例えば、エンジン のオン・オフ、又はエンジンのオン・オフ及びドアロック機構のオン・オフに基 づいて、車両が駐車状態から走行状態に移行するか否か、車両が走行状態から駐 車状態に移行するか否かを判別して、電動格納式ミラーを自動的に出し入れする ようにすることが考えられる。又、キャンセル手段を設けることにより、上記し たような自動制御を解除することができる。すなわち、走行中であっても電動格 納式ドアミラーを格納した状態にしたい場合があり、そのような場合には、上記 キャンセル手段によって上記自動制御を解除する。
【0007】
【実施例】
以下、図1及び図2を参照して本考案の第1実施例を説明する。図1は本実施 例による車両制御装置の構成を示す図で、まず、オイルプレッシャインジケータ ランプ1とオイルプレッシャスイッチ3が直列接続されて配置されている。又、 ドアロックコントローラ5とドアロックスイッチ7が直列接続されて配置されて いる。本実施例の場合には、上記オイルプレッシャスイッチ3のオン・オフ、還 元すればエンジンのオフ・オン信号と、ドアロックスイッチ7のオン・オフ、還 元すれば、ドアロック機構のオン・オフ信号の二つの信号が制御手段9に入力さ れ、制御手段9はそれらの信号に基づいてミラー格納コントローラ11に制御信 号を出力し、それによって、ミラー格納モータ13を適宜駆動制御して、電動格 納式ドアミラーの出し入れを自動的に行おうとするものである。尚、オイルプレ ッシャスイッチ3のオン・オフと、エンジンのオン・オフとの関係であるが、エ ンジンがオフの場合にはオイルプレッシャスイッチ3がオンであり、エンジンが オンの場合にはオイルプレッシャスイッチ3がオフである。又、ドアロックスイ ッチ7は、ドアロック機構が掛けられているとき(閉)にオンとなり、ドアロッ ク機構が解除されているとき(開)にはオフとなる。又、キャンセルスイッチ1 5が設けられていて、上記制御手段9による制御を停止して、従前通りの動作、 すなわち、車両内の所定位置に設置されているスイッチ10の操作による電動格 納式ドアミラーの出し入れを可能にしている。
【0008】 上記制御手段9は次のような構成になっている。まず、論理回路17と論理回 路19があり、論理回路17には、オイルプレッシャスイッチ3及びドアロック スイッチ7からの信号が入力される。又、論理回路19にも、オイルプレッシャ スイッチ3及びドアロックスイッチ7からの信号が入力される。又、ラッチ回路 21がある。上記ラッチ回路21の「S」端子には上記論理回路17の出力信号 が入力される。又、ラッチ回路21の「R」端子はディレー回路25に接続され ている。又、ラッチ回路21の「Q」端子は論理回路27に接続されている。
【0009】 上記論理回路27には論理回路19の出力信号も入力されるようになっている 。又、立ち上がり微分回路29が設けられていて、この立ち上がり微分回路29 には、上記ラッチ回路21の端子「Q」からの出力信号が入力される。又、ワン ショットパルス発生回路33が設けられていて、上記立ち上がり微分回路29か らの出力信号はこのワンショットパルス発生回路33に入力される。このワンシ ョットパルス発生回路33からの出力信号によって、ミラー格納コントローラ駆 動回路35を駆動して、それによって、ミラー格納コントローラ11ひいては駆 動モータ13を駆動制御する。上記ミラー格納コントローラ回路35は、トラン ジスタ37、39、抵抗41、43、45、46から構成されている。
【0010】 以上の構成を基にその作用を図2を参照して説明する。尚、説明上、各スイッ チ3、7の出力信号、各論理回路17、19、27、ラッチ回路21、立ち上が り微分回路29の出力信号に、a、b、c、d、e、f、g、の符号を付して説 明するとともに、車両が駐車している状態から走行を開始して、再度駐車するま での車両の状態と照らし合わせて説明していく。又、図2は上記各出力信号a、 b、c、d、e、f、gの論理状態を示すものである。まず、車両が駐車してい る場合であるが、この場合には、エンジンはオフ状態にあるとともに、ドアロッ ク機構は掛けられた状態にある。よって、ドアロックスイッチ7はオン状態にな っていて、信号aは論理「0」になっている。又、オイルプレッシャスイッチ3 はオン状態になっていて、信号bは論理「0」になっている。そして、論理回路 17の出力信号cは論理「0」となり、論理回路19の出力信号dは論理「1」 となる。又、ラッチ回路21の出力信号eは論理「0」となり、論理回路27の 出力信号fも論理「0」となる。よって、立ち上がり微分回路29の出力信号g も論理「0」となり、ワンショットパルス発生回路33からミラー格納コントロ ーラ駆動回路35に信号が出力されることはない。つまり、電動格納式ドアミラ ーは閉じたままである。
【0011】 車両を運転するべく運転者が車両の外部よりドアロックをキーによって解除し た場合について説明する。この場合には、エンジンはオフ状態にあり、一方、ド アロック機構は解除されて開状態になる。よって、ドアロックスイッチ7はオフ となるので信号aは論理「1」となる。又、オイルプレッシャスイッチ3は相変 わらずオン状態にあるので、信号bは論理「0」のままである。そして、論理回 路17の出力信号cは論理「1」となり、論理回路19の出力信号dは論理「0 」となる。よって、ラッチ回路21の出力信号eは論理「1」となり、論理回路 27の出力信号fは論理「0」となる。したがって、立ち上がり微分回路29の 出力信号gは論理「1」となり、ワンショットパルス発生回路33からミラー格 納コントローラ駆動回路35に信号が出力される。それによって、ミラー格納コ ントローラ11に制御信号が出力されて、電動格納式ミラーが開成されることに なる。尚、図中信号gの出力を▲で表示しているのは、一旦、論理「1」になっ た後論理「0」に戻ることを意味している。このように、駐車している車両を運 転しようとして、外部よりドアロック機構を解除することにより、電動格納式ド アミラーを開いて機能位置に位置させることができる。
【0012】 次に、車内に入ってエンジンをオン状態にした場合について説明する。この場 合にはエンジンはオン状態になり、一方、ドアロック機構もオフ状態にある。よ って、ドアロックスイッチ7はオフ状態にあり信号aは論理「1」である。又、 オイルプレッシャスイッチ3はオフ状態になるので、信号bは論理「1」となる 。以下、信号cは論理「0」、信号dは論理「0」、信号eは論理「1」、信号 「f」は論理「0」、信号gも論理「0」となり、ワンショットパルス発生回路 33からミラー格納コントローラ駆動回路35に信号が出力されることはない。 つまり、電動格納式ドアミラーは開いたままである。
【0013】 次に、走行を開始するとともにドアロック機構が掛けられた場合について説明 する。尚、この場合には、走行開始により自動的にドアロック機構が掛けられる オートドアロックを想定している(勿論、スイッチの手動操作によりドアロック 機構を掛けた場合も同様である)。この場合には、ドアロックスイッチ7がオン 状態になるので、信号aは論理「0」となり、一方、オイルプレッシャスイッチ 3はオフ状態にあるので、信号bは論理「1」である。以下、信号cは論理「0 」、信号dは論理「0」、信号eは論理「1」、信号「f」は論理「0」、信号 gも論理「0」となり、ワンショットパルス発生回路33からミラー格納コント ローラ駆動回路35に信号が出力されることはない。つまり、電動格納式ドアミ ラーは開いたままである。
【0014】 次に、車両を停止させてエンジンを止めた場合について説明する。この場合に は、エンジンはオフ状態となり、一方、ドアロック機構は閉状態である。この場 合には、エンジンがオフ状態になって、オイルプレッシャスイッチ3がオン状態 になるので、信号bは論理「0」となり、ドアロックスイッチ7がオン状態にあ るので、信号aは論理「0」である。以下、信号cは論理「0」、信号dは論理 「1」、信号eは論理「1」、信号「f」は論理「1」、信号gは論理「0」と なり、ワンショットパルス発生回路33からミラー格納コントローラ駆動回路3 5に信号が出力されることはない。つまり、電動格納式ドアミラーは開いたまま である。そして、上記状態から次の瞬間、論理回路27の出力信号fがディレー 回路25に入力され、さらに、ラッチ回路21のR端子に入力される。それによ って、図5中破線の下側に示すような論理状態に移行する。
【0015】 次に、車内よりドアロック機構を解除した場合について説明する。この場合に は、エンジンはオフ状態にあり、ドアロック機構は開状態になる。よって、オイ ルプレッシャーゲージ3はオン状態となり、ドアロックスイッチ7はオフ状態と なる。そして、信号aは論理「1」となり、信号bは論理「0」となる。以下、 信号cは論理「1」、信号dは論理「0」、信号eは論理「1」、信号「f」は 論理「0」、信号gは論理「1」となり、ワンショットパルス発生回路33から ミラー格納コントローラ駆動回路35に信号が出力される。それによって、ミラ ー格納コントローラ11が駆動して、電動格納式ミラーを閉じる。尚、この場合 にも図中信号gの出力を▲で表示しているのは、一端論理「1」になった後論理 「0」に戻ることを意味している。このように、車両を停止させてエンジンをオ フにするとともに、車外に出るべくドアロック機構を解除することにより、電動 格納式ドアミラを閉じることができる。
【0016】 次に、運転者が車外に出て車両の外側からドアロック機構をオンにした場合に ついて説明する。この場合には、エンジンはオフ状態であり、ドアロック機構は 閉状態となり、信号aは論理「0」となり、信号bは論理「0」となる。以下、 信号cは論理「0」、信号dは論理「1」、信号eは論理「1」、信号「f」は 論理「1」、信号gは論理「0」となり、ワンショットパルス発生回路33から ミラー格納コントローラ駆動回路35に信号が出力されることはない。よって、 電動格納式ミラーは閉じたままである。そして、上記状態の次の瞬間に、論理回 路27の出力信号fがディレー回路25に入力され、さらに、ラッチ回路21の R端子に入力され、それによって、図2中破線の下側に示すような論理状態に移 行する。
【0017】 以上本実施例によると次のような効果を奏することができる。まず、従来のよ うに煩雑なスイッチ操作を何ら要することなく、電動格納式ドアミラーの出し入 れを行うことができるようになった。よって、電動格納式ドアミラーを格納し忘 れるようなこともなくなり、電動格納式ドアミラーの不用意な損傷を未然に防止 することができる。又、キャンセルスイッチ15を操作することにより、上記し たような自動制御を解除して従前通りの操作に切換えることができるので、例え ば、走行中でも電動格納式ドアミラーを格納したいような場合にはそれが可能で ある。
【0018】 次に、図3及び図4を参照して第2実施例を説明する。前記第1実施例は電動 格納式ドアミラの格納と復元を1個のスイッチ部により実現しようとする例であ り、これに対して、この第2実施例の場合には、それを別々のスイッチ部により 実現しようとするものである。尚、前記第1実施例と同一部分には同一符号を付 して示しその説明は省略する。まず、論理回路51があり、この論理回路51の 出力信号は立ち上がりパルス検出回路53に入力される。この立ち上がりパルス 検出回路53の出力信号はワンショットパルス発生回路55に入力される。上記 ワンショットパルス発生回路55の出力信号が、ミラー格納コントローラ11を 駆動させるミラー格納コントローラ駆動回路57に入力される。上記ミラー格納 コントローラ駆動回路57は、トランジスタ59、61、抵抗63、65、67 、69から構成されている。上記構成が電動格納式ドアミラーを格納するための 回路である。
【0019】 これに対して、電動格納式ドアミラーを復元するための回路は次のようになっ ている。まず、論理回路71があり、この論理回路71の出力信号は立ち上がり パルス検出回路73に入力される。この立ち上がりパルス検出回路73の出力信 号はワンショットパルス発生回路75に入力される。上記ワンショットパルス発 生回路75の出力信号が、ミラー格納コントローラ11を駆動させるミラー格納 コントローラ駆動回路77に入力される。上記ミラー格納コントローラ駆動回路 77は、トランジスタ79、81、抵抗83、85、87、89から構成されて いる。上記構成が電動格納式ドアミラーを復元するための回路である。
【0020】 以上の構成を基にその作用を説明する。尚、説明上、各スイッチ3、7の出力 信号、各論理回路51、71、ワンショットパルス発生回路55、75の出力信 号に、a、b、c、d、e、fの符号を付して説明する。そして、車両が駐車し ている状態から走行を開始して、再度駐車するまでの上記各出力信号a、b、c 、d、e、fの論理状態は図4に示すようなものとなる。尚、図中符号▲で示す 部分は、一瞬論理「1」となった後論理「0」になることを意味している。又、 図中「注」と記してあるところは、システムの電源をオフからオンにした時であ れば▲と同じ論理状態になることを意味している。この図4から明らかなように 、駐車状態で運転者が車内に乗り込むべく、車両の外部よりドアロック機構を解 除することにより、ワンショットパルス発生回路75の出力信号fが論理「1」 となり、それによって、ミラー格納コントローラ駆動回路77を介して、ミラー 格納コントローラ11に制御信号が出力され、電動格納式ドアミラーが機能位置 に出されることになる。
【0021】 又、走行状態から停止してエンジンをオフにした場合には、ワンショットパル ス発生回路55の出力信号eが論理「1」となり、それによって、ミラー格納コ ントローラ駆動回路77を介して、ミラー格納コントローラ11に制御信号が出 力され、電動格納式ドアミラーが待機位置に格納されることになる。又、その後 、車内よりドアロック機構を解除することにより、電動格納式ドアミラーが開か れ、さらに、車外よりドアロック機構を掛けることにより、電動格納式ドアミラ ーが待機位置に格納されることになる。したがって、この実施例の場合にも前記 第1実施例の場合と同様の効果を奏することができる。
【0022】 次に、図5を参照して本考案の第3実施例を説明する。この実施例の場合には 、前記第1実施例におけるミラー格納コントローラ駆動回路35の内の破線で囲 った部分を回路91に置き換えて構成したものである。このように、リレー等の 機械式接点を使用しても実現でき、同様の効果を奏することができるものである 。
【0023】 次に、図6を参照して第4実施例を説明する。この実施例の場合には、前記第 2実施例におけるミラー格納コントローラ駆動回路57、77の内の破線で囲っ た部分を回路101、103に置き換えて構成したものである。このように、リ レー等の機械式接点を使用しても実現でき、同様の効果を奏することができるも のである。
【0024】 尚、本考案は前記各実施例に限定されるものではない。前記各実施例の場合に は、電動格納式ドアミラーを例にとって説明したが、電動格納式フェンダーミラ についても同様に適用可能である。又、エンジンのオン・オフ信号と、ドアロッ ク機構のオン・オフ信号をどのように組み合わせて使用するかは任意に設定すれ ばよく、任意の組合せによって車両が駐車状体から走行状態に移行するか、走行 状態から駐車状態に移行するかを判断すればよい。
【0025】
【考案の効果】 以上詳述したように本考案による車両制御装置によると、従来のような煩雑な スイッチ操作を要することなく、電動格納式ミラーの出し入れを行うことができ 、例えば、駐車時に電動格納式ミラーが出ていたために他の車両等と干渉して不 用意に損傷してしまうといったことをなくすことができる。又、キャンセル手段 を設けることにより、上記自動制御をキャンセルすることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例を示す図で車両制御装置の
構成を示す回路図である。
【図2】本考案の第1実施例を示す図で車両制御装置の
各回路の論理状態を示す図である。
【図3】本考案の第2実施例を示す図で車両制御装置の
構成を示す回路図である。
【図4】本考案の第2実施例を示す図で車両制御装置の
各回路の論理状態を示す図である。
【図5】本考案の第3実施例を示す図で車両制御装置の
構成を示す回路図である。
【図6】本考案の第4実施例を示す図で車両制御装置の
構成を示す回路図である。
【符号の説明】
3 オイルプレッシャスイッチ 7 ドアロックスイッチ 9 制御手段 11 ミラー格納コントローラ

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電動格納式ミラー及びドアロック機構を
    備えた車両の車両制御装置において、エンジンのオン・
    オフ、又はエンジンのオン・オフ及びドアロック機構の
    オン・オフに基づいて、電動格納式ミラーを自動的に出
    し入れするようにしたことを特徴とする車両制御装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の車両制御装置において、
    エンジンのオン・オフ、又はエンジンのオン・オフ及び
    ドアロック機構のオン・オフに基づいて、車両が駐車状
    態から走行状態に移行するか否か、車両が走行状態から
    駐車状態に移行するか否かを判別して、電動格納式ミラ
    ーを自動的に出し入れするようにしたことを特徴とする
    車両制御装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2記載の車両制御装
    置において、電動格納式ミラーの自動制御をキャンセル
    するキャンセル手段が設けられていることを特徴とする
    車両制御装置。
JP4119293U 1993-06-30 1993-06-30 車両制御装置 Pending JPH075936U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4119293U JPH075936U (ja) 1993-06-30 1993-06-30 車両制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4119293U JPH075936U (ja) 1993-06-30 1993-06-30 車両制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH075936U true JPH075936U (ja) 1995-01-27

Family

ID=12601567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4119293U Pending JPH075936U (ja) 1993-06-30 1993-06-30 車両制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH075936U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4644235A (en) Control apparatus for automotive power-operated convertible roof
JPH075936U (ja) 車両制御装置
JPH0689619B2 (ja) 自動車におけるドア錠装置用の制御装置
JP2657874B2 (ja) 自動車用ドアロックの操作装置
JPH03208735A (ja) 車速自動制御装置
JPS6357354A (ja) ドアミラ−の自動格納装置
US4838577A (en) Passive seat belt system
KR980009729A (ko) 자동차의 윈도우 구동 제어방법
JPH0580884U (ja) 車両用電動格納式ドアミラー装置
JPH0312594Y2 (ja)
JP3924109B2 (ja) 車両用パワースライドドアの制御装置
JP3044739U (ja) 車両の盗難防止装置
JPH086582Y2 (ja) 車両用開閉体のロック制御装置
JPH0557259U (ja) ドアロック制御装置
KR100238414B1 (ko) 자동차 파킹조치 음성안내 시스템
JP2007008365A (ja) 車両駐車状態移行制御装置
KR200148902Y1 (ko) 차량의 도난방지장치
KR19980044060U (ko) 차량의 정전기 방지장치
JPH0546584U (ja) サイドミラー自動開閉装置
JPH04119738U (ja) 車両用間仕切自動ドア
JPH0642446U (ja) 車両制御装置
JP2606198Y2 (ja) アクチュエータ駆動回路
JPS62152921A (ja) 自動車のトランクリツド、フユエルリツド等のオ−プン装置
KR19980011975U (ko) 차량용 사이드 미러 격납 해제 장치
JPH04182587A (ja) 車両用ドアロック装置