JPH07587B2 - 新規アシルアミノフェノール化合物、それらの製造方法およびこれらの化合物を含有する医薬組成物 - Google Patents

新規アシルアミノフェノール化合物、それらの製造方法およびこれらの化合物を含有する医薬組成物

Info

Publication number
JPH07587B2
JPH07587B2 JP4049817A JP4981792A JPH07587B2 JP H07587 B2 JPH07587 B2 JP H07587B2 JP 4049817 A JP4049817 A JP 4049817A JP 4981792 A JP4981792 A JP 4981792A JP H07587 B2 JPH07587 B2 JP H07587B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
group
compounds
pharmaceutically acceptable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4049817A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04327564A (ja
Inventor
マラン シャルル
− ミシェル ラコスト ジャン
− ポール ヴィレン ジャン
ルナエル アルベル
Original Assignee
アディール エ コンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アディール エ コンパニー filed Critical アディール エ コンパニー
Publication of JPH04327564A publication Critical patent/JPH04327564A/ja
Publication of JPH07587B2 publication Critical patent/JPH07587B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/16Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C233/24Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C233/26Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a six-membered aromatic ring having the carbon atom of the carboxamide group bound to an acyclic carbon atom of a saturated carbon skeleton containing rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/16Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C233/24Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C233/25Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a six-membered aromatic ring having the carbon atom of the carboxamide group bound to a hydrogen atom or to a carbon atom of an acyclic saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/16Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C233/24Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C233/27Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a six-membered aromatic ring having the carbon atom of the carboxamide group bound to a carbon atom of an acyclic unsaturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/08Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明の主題は、新規アシルアミ
ノフェノール化合物、これらの化合物の製造方法および
これらの化合物を含有する医薬組成物に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】多数のエチルアミノフェニル化合物は刊
行物に記載されている。これらの化合物の中の一部はア
シルCoA−コレステロール−アシル トランスフェラ
ーゼ、すなわちACAT阻害性を示す。特許EP242
610、US4716 175、EP344 42
5、EP384 320またはUS4 623 662
に記載されている化合物は特にこのような場合に含まれ
る。
【0003】
【発明の開示】本発明の化合物は、アシルアミノフェノ
ール環上に少なくとも3個の他の置換基を有することば
かりでなく、またこれらの化合物の薬理学的および治療
的性質の強度および特異性の点で、従来技術で開示され
ている化合物と異なっている。
【0004】実際に、これらの化合物は、一方で、アシ
ルCoA−コレステロール−アシルトランスフェラーゼ
(ACAT)阻害活性を示し、そしてまた他方で、銅に
よって誘発される酸化的変化に係り、コレステロールの
輸送を確実にする、低密度ヒトリポタンパク質(LD
L)の保護能力を示す。遊離コレステロールの細胞内エ
ステル化に責任があるACAT活性は腸管細胞(エンテ
ロサイト)の部位に存在し、コレステロールの腸管吸収
に重要な役割を演じる。
【0005】ACAT活性は血管平滑筋細胞の部位およ
び大食細胞にも見い出され、アテローム性動脈硬化血管
病巣の形成に関与するこれらの細胞において、コレステ
ロールエステルの蓄積に関係する。本発明の化合物のA
CAT活性阻害能力は、一方で、コレステロールの腸管
吸収を減じることによって、コレステロールの血漿レベ
ルの減少に対し、そしてまた他方で、血管壁におけるコ
レステロール エステルの蓄積を抑制することによっ
て、アテローム性動脈硬化血管病巣の進行の制限に対
し、これらの化合物に効力を与える。
【0006】LDL類の酸化的変質は、アテローム性動
脈硬化血管病巣の形成および拡大に係る重要なメカニズ
ムにも関与するものと見做される。従って、このLDL
類の酸化的変質を抑制する性質は、全く有利な第二の治
療活性を構成する。本発明の化合物の、この二重の活性
は従来技術で開示された化合物には決して見い出されて
いなかったものであり、これらの化合物を種々のタイプ
の異常脂肪血症の処置に、およびまた異なる末梢、冠状
動脈および脳動脈の部位のアテローム性動脈硬化症の処
置に、医薬として使用できるようにする。
【0007】さらに詳細には、本発明は下記の式(I)
で示される化合物、それらのエナンチオマー、ジアステ
レオアイソマーおよびエピマー、それらのシス/トラン
ス異性体、ならびに医薬的に許容される塩基による、そ
れらの付加塩に関するものである:
【化12】 式中、Rは、直鎖状または分子鎖状(C8 〜C21)アル
キル基、直鎖状または分子鎖状1−〔(C8 〜C21)ア
ルキル〕(C3 〜C6 )シクロアルキル−1−イル基、
または1〜3個の二重結合を有する直鎖状または分枝鎖
状(C8 〜C21)アルケニル基を表わし、そして (イ)R3 はヒドロキシルを表わし、R1 およびR2
異なっており、それぞれ水素原子あるいは直鎖状または
分枝鎖状(C1 〜C6 )アルキル基を表わし、そしてR
4 およびR5 は同一または異なり、それぞれ直鎖状また
は分枝鎖状(C1 〜C6 )アルキル基あるいは直鎖状ま
たは分枝鎖状(C1〜C6 )アルコキシ基を表わすか、
あるいは (ロ)R1 およびR4 は同時に、ヒドロキシル基を表わ
し、そしてR2 ,R3 およびR5 は、同一または異な
り、それぞれ直鎖状または分枝鎖状(C1 〜C6 )アル
キル基あるいは直鎖状または分枝鎖状(C1 〜C6 )ア
ルコキシ基を表わす。
【0008】医薬的に許容される塩基の中では、制限す
る意味を有していないものとして、水酸化ナトリウムま
たは水酸化カリウムなどをあげることができる。
【0009】本発明はまた、式(I)で示される化合物
の製造方法に関するものであり、この方法は下記の方法
からなる:次式(II)で示される原料物質を使用する:
【化13】 式中、置換基A,BまたはCは、同一または異なり、直
鎖状または分枝鎖状(C1 〜C6 )アルキル基、あるい
は直鎖状または分枝鎖状(C1 〜C6 )アルコキシ基を
表わす、
【0010】(1) 上記式(II)で示される化合物を塩基
の存在の下に、アルカリ金属過硫酸塩を存在させて反応
させ、下記式(II/a) で示されるジフェノールを生成さ
せ:
【化14】 式中、置換基A,BおよびCは上記と同一の意味を有す
る、この式(II/a) で示される化合物を酢酸媒質中で硝
酸により処理し、下記式(III)で示されるp−ベンゾキ
ノンを生成させる:
【化15】 式中、置換基A,BおよびCは上記と同一の意味を有す
る、
【0011】式(I)においてR3 =OH基を有し、
A,BおよびCは、R5 ,R4 およびR2 によって、そ
れぞれ置き換えられていてもよい化合物を得ることが望
まれる場合には、この式(III)で示される化合物を次い
で塩酸媒質中でヒドロキシルアミンの存在の下に処理
し、下記式(IV)で示される化合物を生成させ:
【化16】 式中、R2 ,R4 およびR5 は式(I)の場合と同一の
意味を有する、あるいは式(I)において、R1 =R4
=OH基を有し、A,BおよびCがR 2 ,R3 およびR
5 によって、それぞれ置き換えられていてもよい化合物
を得ることが望まれる場合には、この式(III) で示され
る化合物を水性媒質中で塩酸の存在の下に処理し、次い
で硝酸により処理し、下記式(V)で示される化合物を
生成させる:
【化17】 式中、R2 ,R3 およびR5 は、式(I)の場合と同一
の意味を有する、この式(V)で示される化合物を次い
で、ナトリウムアジドの存在の下に反応させ、下記式
(VI) で示される化合物を生成させる:
【化18】 式中、R2 ,R3 およびR5 は式(I)の場合と同一の
意味を有する、
【0012】あるいは (2) (イ)式(I) において、R1 =R4 =OH基を有
し、A,BおよびCがR 2 ,R3 およびR5 によりそれ
ぞれ置き換えられていてもよい化合物を得ることが望ま
れる場合には、または(ロ)式(I) において、R3 =O
H基を有し、A,BおよびCがR4 ,R5 およびR1
よってそれぞれ置き換えられていてもよい化合物を得る
ことが望まれる場合には、上記式(II)で示される化合物
を塩酸媒質中で、触媒として三硝酸ランタンを用い、硝
酸ナトリウムの存在の下に反応させ、下記の化合物(VI
I) と化合物(VIII)との混合物を生成させ、これらの化
合物を慣用の分離技術により分離する:
【化19】 各式中、R1 ,R2 ,R3 ,R4 およびR5 は式(I)
の場合と同一の意味を有する、
【0013】この式(VII) で示される化合物は、塩基の
存在の下に、アルカリ金属過硫酸塩の水性溶液と反応さ
せ、次いで濃硫酸により処理し、下記式(IX)で示される
化合物を生成させる:
【化20】 式中、R2 ,R3 およびR5 は、式(I)の場合と同一
の意味を有する、
【0014】上記式(IV)、(VI)、(VIII)および(IX)で示
される化合物は接触水素添加に付し、下記式(X)、(X
I)および(XII) で示される化合物をそれぞれ生成させ、
これらの化合物は不活性雰囲気の下に保存する:
【化21】 各式中、R1 ,R2 ,R3 ,R4 およびR5 は、式
(I)の場合と同一の意味を有する、上記式(X),(X
I)および(XII) で示される誘導体は、不活性雰囲気の下
に、式(XIII) R−CO−O−CO−O−CH2 −CH3 (XIII) 式中、Rは式(I)の場合と同一の意味を有する、で示
される化合物と反応させるか、あるいは有機塩基の存在
の下に、式(XIV) R−CO−Cl (XIV) 式中、Rは式(I)の場合と同一の意味を有する、で示
される化合物と反応させ、式(I)で示される一群の化
合物を構成する下記式(I/a), (I/b)および(I/c) で示さ
れる化合物を生成させる:
【化22】
【0015】式(I/a), (I/b)および(I/c) で示される化
合物は、慣用の精製技術によって、精製し、必要に応じ
て、慣用の分離技術によって光学異性体またはシス/ト
ランス異性体を分離し、そしてまた所望により、医薬的
に許容される塩基により、それらの付加塩に変換する。
【0016】本発明の主題はまた、活性成分として、一
般式(I)で示される化合物またはその医薬的に許容さ
れる塩基付加塩の1種を単独で、あるいは1種または2
種以上の不活性で無毒性の賦形剤またはベヒクルと組合
せて含有する医薬組成物に関するものである。本発明に
係る医薬組成物の中では、経口、直腸、非経口または鼻
投与に適するもの、単純錠剤または糖衣錠剤、舌下錠
剤、サシエ剤、小包剤、硬質ゼラチンカプセル剤、舌下
用製剤、トローチ剤、坐薬などをあげることができる。
投与量は、患者の年令および体重、疾患の種類および重
篤度、ならびに投与経路によって変わる。一般的に、単
位投与量は、24時間当りで1〜3回の服用処置に対
し、50〜750mgの間で変わる。
【0017】
【実施例】次例は本発明を説明するものであり、本発明
をいかなる点でも制限しようとするものではない。 製造例A 下記の製造例は、本発明の化合物の合成方法において有
用な中間体の生成を示すものである。2,3,5−トリ
メチル−6−ニトロフェノールおよび2,3,5−トリ
メチル−4−ニトロフェノールエチル エーテル900
ml中に2,3,5−トリメチルフェノール300ミリモ
ルを含有する溶液を、水300mlおよび37%塩酸18
0ml中に硝酸ナトリウム300ミリモルおよび三硝酸ラ
ンタン6水和物3ミリモルを含有し、激しく攪拌された
溶液に、滴下して加え、この間、温度は6℃付近に維持
する。この添加の後に、この反応混合物を20℃で4時
間攪拌し、次いで沈降させた後に、この水性相を除去す
る。この有機相を水で洗浄し、乾燥させ、次いで蒸発さ
せる。この残留物をシリカカラムでクロマトグラフィ処
理し(溶出溶剤:ヘキサン/酢酸エチル:85/1
5)、2種の所望の生成物を得る。2,3,5−トリメチル−6−ニトロフェノール 収率 :38%融点 :77−78℃元素微分析 : C% H% N% 計算値 59.66 6.12 7.73 実測値 60.07 6.34 7.772,3,5−トリメチル−4−ニトロフェノール 収率 :18%融点 :80−81℃元素微分析 : C% H% N% 計算値 59.66 6.12 7.73 実測値 59.58 6.17 8.06
【0018】例1: 4−(9−オクタデセンアミド)
−2,3,5−トリメチルフェノール、シス異性体 工程A: 2,3,5−トリメチル−4−アミノフェノ
ール 製造例Aで得られる2,3,5−トリメチル−4−ニト
ロフェノール8ミリモルを無水テトラヒドロフラン20
ml中の溶液として、低圧において、酸化白金50mgの存
在の下に20℃で接触水素添加することにより、所望の
生成物を得る。 工程B: 4−(9−オクタデセンアミド)−2,3,
5−トリメチルフェノール、シス異性体 カルボエトキシ オレエートの懸濁液(この液は、オレ
イン酸8ミリモルを、−10℃において窒素雰囲気の下
に、無水テトラヒドロフラン20ml中のトリエチルアミ
ン8ミリモルを存在させて、エチル クロロホーメート
8ミリモルと15分間反応させることによって調製す
る)を、5℃において窒素雰囲気の下に、前工程の溶液
に加える。この反応混合物を20℃で1時間、攪拌す
る。溶媒を次いで蒸発させ、残留物を酢酸エチル50ml
中に取る。この有機相を水で洗浄し、乾燥させ、次いで
蒸発させる。所望の生成物がイソプロピルエーテル中の
再結晶によって得られる。 収率:72% この例の工程Bを本発明の合成方法の方法Aとする。
【0019】例2: 2,3,6−トリメチル−4−ノ
ナンアミドフェノール 工程A: 2,3,5−トリメチルヒドロキノン 水1リットル中に過硫酸カリウム100ミリモルを含有
する溶液を20℃において攪拌しながら、10%水酸化
ナトリウム溶液100ml中の2,3,5−トリメチルフ
ェノール100ミリモルの溶液に、滴下して加える。2
0時間攪拌した後に、この反応混合物を濃硫酸で中性に
し、生成された固形物を濾別する。残りの水性溶液を濃
硫酸220mlをゆっくり加えることによって酸性にし、
次いで80℃で30分間加熱する。生成された油状物を
デカンテーションにより分離し、次いでエチルエーテル
で抽出する。このエーテル相を乾燥させ、蒸発させ、次
いで酢酸エチル中で再結晶させた後に、所望の生成物が
得られる。収率 :93%融点 :172−174℃
【0020】工程B: 2,3,5−トリメチル−p−
ベンゾキノン 前工程で得られた生成物80ミリモルの酢酸75ml中の
溶液を、16℃において、酢酸15ml中に硝酸3.8ml
を含有する溶液を滴下して加えることによって、処理す
る。20℃で1時間攪拌した後に、この反応混合物を氷
冷水350ml上に注ぎ入れる。沈殿物の形態で所望の生
成物が得られる。この生成物を濾別し、氷冷水で洗浄
し、次いで乾燥させる。収率 :95%融点 :29−30℃
【0021】工程C: 2,3,6−トリメチル−4−
ヒドロキシイミノ−p−ベンゾキノン 前工程で得られた生成物33ミリモルおよびヒドロキシ
ルアミン塩酸塩33ミリモルを、2N塩酸340ml中で
6時間還流させる。冷却後に沈殿を濾別し、水で洗浄
し、次いでシクロヘキサンで洗浄し、所望の生成物を得
る。収率 :85%融点 :185−186℃元素微分析 : C% H% N% 計算値 65.44 6.71 8.48 実測値 65.56 6.78 8.66 工程D: 2,3,6−トリメチル−4−アミノフェノ
ール 工程E: 2,3,6−トリメチル−4−ノナンアミド
フェノール 工程DおよびEは、例1の工程AおよびBと同一であ
る。
【0022】例3: 2,3−ジメトキシ−6−メチル
−4−ノナンアミドフェノール 工程A: 2,3−ジメトキシ−5−メチル−p−ベン
ゾキノン 例2の工程AおよびBに記載の方法と同一の方法を使用
し、所望の生成物を得る。 工程C: 2,3−ジメトキシ−6−メチル−4−ヒド
ロキシイミノ−p−ベンゾキノン 前工程で得られた生成物88ミリモル、ヒドロキシルア
ミン塩酸塩158ミリモルおよび酢酸ナトリウム11ミ
リモルをメタノール160ml中に含有する混合物を、3
時間還流させる。メタノールを蒸発させた後に、生成さ
れた沈殿を0℃で濾別することによって、所望の生成物
を得る。収率 :68%融点 :141−142℃元素微分析 : C% H% N% 計算値 54.82 5.62 7.10 実測値 54.45 5.57 7.21 工程D: 2,3−ジメトキシ−6−メチル−4−アミ
ノフェノール 工程E: 2,3−ジメトキシ−6−メチル−4−ノナ
ンアミドフェノール 工程DおよびEは例1の工程AおよびBと同一である。
【0023】例4: 2,3,6−トリメチル−4−
(2−メチルウンデカンアミド)フェノール 工程A,BおよびC:2,3,6−トリメチル−4−ア
ミノフェノール 工程A,BおよびCは、例3に記載の工程A,Bおよび
Cと同一である。 工程D: 2,3,6−トリメチル−4−(2−メチル
ウンデカンアミド)フェノール 前工程の溶液に、トリエチルアミン8ミリモルおよび2
−メチルウンデカン酸クロライド8ミリモルを順次加え
る。20℃で一夜にわたり攪拌した後に、溶媒を蒸発さ
せ、油状残留物をエチル エーテル75ml中に溶解す
る。このエーテル相を水で洗浄し、乾燥させ、次いで減
圧の下に濃縮する。この残留物をイソプロピルエーテル
中で再結晶させることによって、所望の生成物を得る。 収率:64% この例の工程Dを本発明の合成方法の方法Bとする。
【0024】例1から4に記載の方法Aまたは方法Bの
1つに従い、例1または2に記載の方法のいずれか一つ
によって製造された4−アミノフェノール誘導体を使用
し、例5〜35、ならびに例57および58の生成物を
製造した。下記の表1に、使用された方法のAまたは
B、ならびに収率、融点および元素微分析の結果を示
す。 例5: 2,3,6−トリメチル−4−デカンアミドフ
ェノール 例6: 2,3,6−トリメチル−4−ウンデカンアミ
ドフェノール 例7: 2,3,6−トリメチル−4−ドデカンアミド
フェノール 例8: 2,3,6−トリメチル−4−トリデカンアミ
ドフェノール 例9: 2,3,6−トリメチル−4−テトラデカンア
ミドフェノール 例10: 2,3,6−トリメチル−4−ヘキサデカン
アミドフェノール 例11: 2,3,6−トリメチル−4−オクタデカン
アミドフェノール
【0025】例12: 2,3,6−トリメチル−4−
(2−メチルデカンアミド)フェノール 例13: 2,3,6−トリメチル−4−(2,2−ジ
メチルデカンアミド)フェノール 例14: 2,3,6−トリメチル−4−(2,2−ジ
メチルウンデカンアミド)フェノール 例15: 2,3,6−トリメチル−4−(2,2−ジ
メチルドデカンアミド)フェノール 例16: 2,3,6−トリメチル−4−(2,2−ジ
メチルトリデカンアミド)フェノール 例17: 2,3,6−トリメチル−4−(2,2−ジ
メチルオクタデカンアミド)フェノール 例18: 2,3,6−トリメチル−4−(9−オクタ
デセンアミド)フェノール、シス異性体 例19: 2,3,6−トリメチル−4−(9−オクタ
デセンアミド)フェノール、トランス異性体 例20: 2,3,6−トリメチル−4−(2−メチル
−9−オクタデセンアミド)フェノール、シス異性体 例21: 2,3,6−トリメチル−4−(9,12−
オクタデカジエンアミド)フェノール、シス、シス異性
体 例22: 2,3,6−トリメチル−4−(9,12,
15−オクタデカトリエンアミド)フェノール 例23: 2,3,6−トリメチル−4−(6,9,1
2−オクタデカトリエンアミド)フェノール
【0026】例24: 2,3,5−トリメチル−4−
ウンデカンアミドフェノール 例25: 2,3,5−トリメチル−4−テトラデカン
アミドフェノール 例26: 2,3,5−トリメチル−4−オクタデカン
アミドフェノール 例27: 2,3,5−トリメチル−4−(9,12−
オクタデカジエンアミド)フェノール、シス、シス異性
体 例28: 2,3−ジメトキシ−6−メチル−4−デカ
ンアミドフェノール 例29: 2,3−ジメトキシ−6−メチル−4−ウン
デカンアミドフェノール 例30: 2,3−ジメトキシ−6−メチル−4−ドデ
カンアミドフェノール 例31: 2,3−ジメトキシ−6−メチル−4−トリ
デカンアミドフェノール 例32: 2,3−ジメトキシ−6−メチル−4−テト
ラデカンアミドフェノール 例33: 2,3−ジメトキシ−6−メチル−4−ヘキ
サデカンアミドフェノール 例34: 2,3−ジメトキシ−6−メチル−4−オク
タデカンアミドフェノール 例35: 2,3−ジメトキシ−6−メチル−4−(9
−オクタデセンアミド)フェノール、シス異性体
【0027】例36: 3,5,6−トリメチル−2−
ノナンアミドヒドロキノン 工程A: 3,5,6−トリメチル−2−ニトロヒドロ
キノン 水1100ml中に過硫酸カリウム97ミリモルを含有す
る溶液を20℃で攪拌しながら、10%水酸化ナトリウ
ム溶液195ml中に2,3,5−トリメチル−6−ニト
ロフェノール(この化合物は製造例Aで得られる)97
ミリモルを含有する溶液に滴下して加える。20時間攪
拌した後に、この反応混合物を濃硫酸により中性にす
る。生成された固形物を濾別する。残りの水性溶液を濃
硫酸200mlの添加により酸性にし、次いで70℃で3
0分間加熱する。生成された油状物をデカンテーション
により採取し、エチル エーテルで抽出する。このエー
テル相を乾燥させ、蒸発させ、次いで酢酸エチル/ヘキ
サン混合物中で再結晶させた後、所望の生成物を得る。収率 :85%融点 :105−106℃元素微分析 : C% H% N% 計算値 54.82 5.62 7.10 実測値 54.68 5.62 7.30
【0028】工程B: 2−アミノ−3,5,6−トリ
メチルヒドロキノン 工程Aで得られた生成物の接触水素添加を、例1の工程
Aに記載の方法と同一の方法に従って行なう。 工程C: 3,5,6−トリメチル−2−ノナンアミド
ヒドロキノン 使用方法は、例1の工程Bに記載の方法Aである。
【0029】次例の化合物は、例36の初めの2工程に
記載の方法と同一の方法に従い、そしてまた工程Cにお
いて、表IIに指定されている方法Aまたは方法Bのうち
の1つを使用し、合成した。表IIは、得られた生成物の
収率、融点および元素微分析の結果を含んでいる。
【0030】例37: 3,5,6−トリメチル−2−
デカンアミドヒドロキノン 例38: 3,5,6−トリメチル−2−ウンデカンア
ミドヒドロキノン 例39: 3,5,6−トリメチル−2−ドデカンアミ
ドヒドロキノン 例40: 3,5,6−トリメチル−2−トリデカンア
ミドヒドロキノン 例41: 3,5,6−トリメチル−2−テトラデカン
アミドヒドロキノン 例42: 3,5,6−トリメチル−2−ヘキサデカン
アミドヒドロキノン 例43: 3,5,6−トリメチル−2−オクタデカン
アミドヒドロキノン 例44: 3,5,6−トリメチル−2−(2,2−ジ
メチルオクタデカンアミド)ヒドロキノン 例45: 3,5,6−トリメチル−2−(9−オクタ
デセンアミド)ヒドロキノン、シス異性体 例46: 3,5,6−トリメチル−2−(9−オクタ
デセンアミド)ヒドロキノン、トランス異性体 例47: 3,5,6−トリメチル−2−(9,12−
オクタデカジエンアミド)ヒドロキノン 例48: 3,5,6−トリメチル−2−(9,12,
15−オクタデカトリエンアミド)ヒドロキノン
【0031】例49: 5,6−ジメトキシ−3−メチ
ル−2−ドデカンアミドヒドロキノン 工程A: 2,3−ジメトキシ−6−メチル−p−ベン
ゾキノン この工程は例2の工程Aと同一である。 工程B: 2,3−ジメトキシ−5−クロロ−6−メチ
ル−p−ベンゾキノン37%塩酸300mlおよび水10
0ml中に、工程Aで得られた生成物270ミリモルを含
有する懸濁液を室温で3時間攪拌する。この懸濁液を次
いで、氷冷水1リットル上に注ぎ入れ、エチル エーテ
ルにより抽出する。このエーテル相を塩化ナトリウム飽
和水溶液により、中性まで洗浄し、次いで蒸発させる。
この残留物を0℃に冷却したエーテル1リットルに取
り、硝酸35mlにより3時間処理する。10℃で1時間
攪拌した後に、この混合物を氷冷水1リットル上に注ぎ
入れ、次いでエチル エーテルにより抽出する。この水
性相を塩化ナトリウム飽和溶液100mlで洗浄し、乾燥
させ、次いで濃縮する。この残留物をシクロヘキサン中
で再結晶させた後に、所望の生成物が得られる。収率 :70%融点 :66−68℃元素微分析 : C% H% N% 計算値 49.90 4.19 16.37 実測値 49.74 4.13 16.24
【0032】工程C: 2,3−ジメトキシ−5−アジ
ド−6−メチル−p−ベンゾキノン水30ml中にナトリ
ウム アジド37ミリモルを含有する溶液を、95%エ
タノール80ml中に前工程で得られた生成物18.5ミ
リモルを含有する溶液に加える。室温で1時間攪拌した
後に、この反応混合物を氷冷水300ml上に注ぎ入れ、
エーテルで抽出する。このエーテル相を乾燥させ、次い
で濃縮する。この残留物をシクロヘキサン中で再結晶さ
せることによって、所望の生成物が得られる。収率 :87%融点 :48−50℃元素微分析 : C% H% N% 計算値 48.42 4.04 18.83 実測値 48.31 4.10 18.64 工程D: 5,6−ジメトキシ−3−メチル−2−ドデ
カンアミドヒドロキノン 例1の工程Bと同様の方法を行なうが、オレイン酸の代
りにラウリン酸を使用することによって、所望の生成物
が得られる。 収率:84%
【0033】次例の化合物を、例48の初めの3工程に
記載の方法と同一の方法に従い、工程Dにおいて、表II
に指定されている方法Aまたは方法Bのうちの1つを使
用し、合成した。表IIはまた、得られた生成物の収率、
融点および元素微分析の結果を含んでいる。
【0034】例50: 5,6−ジメトキシ−3−メチ
ル−2−デカンアミドヒドロキノン 例51: 5,6−ジメトキシ−3−メチル−2−ウン
デカンアミドヒドロキノン 例52: 5,6−ジメトキシ−3−メチル−2−トリ
デカンアミドヒドロキノン 例53: 5,6−ジメトキシ−3−メチル−2−テト
ラデカンアミドヒドロキノン 例54: 5,6−ジメトキシ−3−メチル−2−ヘキ
サデカンアミドヒドロキノン 例55: 5,6−ジメトキシ−3−メチル−2−オク
タデカンアミドヒドロキノン 例56: 5,6−ジメトキシ−3−メチル−2−(9
−オクタデセンアミド)ヒドロキノン 例57: 2,3,6−トリメチル−4−〔(1−デシ
ル−シクロペンタ−1−イル)カルボキシアミド〕フェ
ノール 例58: 2,3,6−トリメチル−4−(2−メチル
−9,12−オクタデカジエンアミド)フェノール、シ
ス,シス異性体。
【0035】
【表1】
【0036】
【表2】
【0037】
【表3】
【0038】
【表4】
【0039】
【表5】
【0040】
【表6】
【0041】
【表7】
【0042】本発明の誘導体の薬理学的試験 本発明の化合物の阻害活性を、一方で大食細胞ラインの
アシルCoA−コレステロール−アシル トランスフェ
ラーゼ(ACAT)に対して、およびまた他方で、硫酸
銅によってインビトロで生じたLDL類の酸化的変質に
関して証明した。
【0043】例58: ACATの測定 本発明の化合物のACATに対する作用は、MAZIE
RE等によって開示された技法(Atheroscle
rosis,81,151〜160頁、1990年)に
したがい、大食細胞ラインJ774を用いて、インビト
ロ実験試験によって証明された。この試験は、放射性オ
レイル酵素Aを大食細胞J774ホモジネートの存在の
下にインキュベートした後に生成される放射性標識コレ
ステロール オレエートの量を測定することによって、
遊離細胞内コレステロールのオレイン酸によるエステル
化を阻止する化合物の効力を評価することからなる。被
験化合物または偽薬は、10-5Mの濃度で24時間、大
食細胞の存在の下にインキュベートする。偽薬の存在の
下にインキュベートした大食細胞のACAT活性に対し
て、被験化合物の存在の下にインキュベートした大食細
胞のACAT活性を計算することによって、これらの化
合物の効力を評価し、阻害%で表わす。
【0044】これらの条件の下に、本発明の化合物は、
大食細胞のACAT阻害活性を示し、その阻害作用は9
0%より大に達することができた。次例の化合物に関し
て、特に下記の結果が得られた: 例4: 91%阻害 例14: 92%阻害 例15: 93%阻害 例16: 96%阻害 例20: 95%阻害 例21: 90%阻害 例23: 94%阻害 例57: 98%阻害 例58: 97%阻害
【0045】この活性はいずれも、2種の対照化合物:
2,4,6−トリメトキシ−(9−(Z)−オクタデセ
ンアミド)ベンゼン(対照1)および2,4,6−トリ
メトキシ−(2,2−ジメチルドデカンアミド)ベンゼ
ン(対照2)に係り測定された活性に比較して格別に大
きい。これらの対照化合物は、同一条件の下に、75%
の阻害を示すにすぎない。上記試験で得られた本発明の
例20の化合物および上記対照1および2の化合物のI
50値を、図 1にグラフで示す。このグラフから明らか
なように、例20の化合物のIC50は2×5×10-7
であるのに対し、対照化合物のIC50はそれぞれ、3×
10-6M(対照1)および6×10-6M(対照2)に等
しい。
【0046】例59: 硫酸銅によるLDL類の変質 ヒトLDLを硫酸銅(5×10-6M)の存在の下に、被
験化合物(10-7〜10-4Mの濃度)とともに、または
被験化合物の不存在下に、24時間インキュベートす
る。インキュベーションの後に、PARTHASARA
THY等により開示された技法(J.Clin,Inv
est,、77、641〜644頁、1986年)に従
い、脂質過酸化の生成物の1種であるマロンジアルデヒ
ド(MDA)の生成によって、およびまた寒天ゲル上に
おける電気泳動によって、LDL類の過酸化を評価す
る。被験化合物の活性は、対照に対して、MDA生成を
50%減じる濃度(IC50)を計算することによって評
価する。
【0047】本発明の化合物は、比較化合物として使用
したプロブコール(probucol)の抗酸化活性に
匹敵できる抗酸化活性をヒトLDL類に対して示す。ま
た、本発明の化合物のIC50値は3×10-6〜5×10
-6Mであるのに対し、上述のACAT阻害性の対照化合
物(対照1および対照2)のこの活性は完全に欠落して
いる。上記試験において、例20の化合物、プロブコー
ルおよび対照化合物(対照1および対照2)に係り得ら
れた結果を図2にグラフで示す。
【0048】例60: コレステロール過剰血症のハム
スターにおける本発明の化合物の効果 Syrianゴールデン ハムスターに3週間、0.2
%コレステロール過剰血症誘発食餌を与えた。これらの
ハムスターを次いで、被験化合物用の担体によって(対
照群)、または比較化合物によって、または被験化合物
によって、10mg/kg/日の投与量で2週間、経口処置
した。この処置の終了時点で、血漿中の総コレステロー
ルを測定した。
【0049】結果:コレステロールに富む食餌を与えら
れたハムスターは、正常食餌を与えられたハムスターに
比較して、血漿コレステロール レベルの100%増加
を、安定状態で示した。例20の化合物を10mg/kgの
一日薬用量で経口投与すると、優れたコレステロール低
下活性を示し、15日間の処置の終了時点で、コレステ
ロール過剰血症の動物のコレステロール レベルを正常
にする。この活性は、同一条件の下に試験された対照化
合物(対照1および対照2)の活性に比較して格別に高
い。これらの結果を図3にグラフで示す。
【0050】例61: 医薬組成物 錠剤: 活性成分を50mgの用量で含有する錠剤100
0個のための調剤処方。 2,3,6−トリメチル−4−(2−メチル−9− オクタデセンアミド)フェノール(シス異性体) 50g ヒドロキシ プロピル セルロース 2g 小麦デンプン 10g 乳糖 100g ステアリン酸マグネシウム 3g タルク 3g
【0051】
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、例58に記載のACAT活性試験の結
果を示すグラフである。
【図2】図2は、例59に記載の硫酸銅によるLDL類
変質に係る試験の結果を示すグラフである。
【図3】図3は、例60に記載のコレステロール過剰血
症ハムスターにおける血漿コレステロール レベルの比
較結果を示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07C 233/60 7106−4H

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記式(I)で示される化合物、そのエ
    ナンチオマー、ジアステレオマーおよびエピマー、その
    シス/トランス異性体ならびに医薬的に許容される塩基
    によるその付加塩: 【化1】 式中、Rは直鎖状または分子鎖状(C8 〜C21)アルキ
    ル基、直鎖状または分子鎖状1−〔(C8 〜C21)アル
    キル〕(C3 〜C6 )シクロアルキル−1−イル基ある
    いは1〜3個の二重結合を有する直鎖状または分枝鎖状
    (C8 〜C21)アルキル基を表わし、そして (イ) R3 はヒドロキシル基を表わし、R1 およびR
    2 は異なっており、それぞれ水素原子あるいは直鎖状ま
    たは分枝鎖状(C1 〜C6 )アルキル基を表わし、そし
    てR4 およびR5 は同一または異なり、それぞれ直鎖状
    または分枝鎖状(C1 〜C6 )アルキル基あるいは直鎖
    状または分枝鎖状(C1 〜C6 )アルコキシ基を表わす
    か、あるいは (ロ) R1 およびR4 は同時に、ヒドロキシル基を表
    わし、そしてR2 ,R3 およびR5 は、同一または異な
    り、それぞれ直鎖状または分枝鎖状(C1 〜C6 )アル
    キル基あるいは直鎖状または分枝鎖状(C1 〜C6 )ア
    ルコキシ基を表わす。
  2. 【請求項2】 式(I)において、R3 がヒドロキシル
    基を表わす化合物、そのエナンチオマー、ジアステレオ
    マーおよびエピマー、そのシス/トランス異性体、なら
    びに医薬的に許容される塩基によるその付加塩である、
    請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】 式(I)において、R1 およびR4 が同
    時に、ヒドロキシル基を表わす化合物、そのエナンチオ
    マー、ジアステレオマーおよびエピマー、そのシス/ト
    ランス異性体ならびに医薬的に許容される塩基によるそ
    の付加塩である、請求項1に記載の化合物。
  4. 【請求項4】 式(I)において、R3 がヒドロキシル
    基を表わし、そしてR2 ,R4 およびR5 が同時に、メ
    チル基を表わす化合物、そのエナンチオマー、ジアステ
    レオマーおよびエピマー、そのシス/トランス異性体な
    らびに医薬的に許容される塩基によるその付加塩であ
    る、請求項1に記載の化合物。
  5. 【請求項5】 式(I)において、R3 がヒドロキシル
    基を表わし、そしてR1 ,R4 およびR5 が同時に、メ
    チル基を表わす化合物、そのエナンチオマー、ジアステ
    レオマーおよびエピマー、そのシス/トランス異性体な
    らびに医薬的に許容される塩基によるその付加塩であ
    る、請求項1に記載の化合物。
  6. 【請求項6】 式(I)において、R3 がヒドロキシル
    基を表わし、R2 がメチル基を表わし、そしてR4 およ
    びR5 が同時に、メトキシ基を表わす化合物、そのエナ
    ンチオマー、ジアステレオマーおよびエピマー、そのシ
    ス/トランス異性体ならびに医薬的に許容される塩基に
    よるその付加塩である、請求項1に記載の化合物。
  7. 【請求項7】 式(I)において、R1 およびR4 が同
    時に、ヒドロキシル基を表わし、そしてR2 ,R3 およ
    びR5 が同時に、メチル基を表わす化合物、そのエナン
    チオマー、ジアステレオマーおよびエピマー、そのシス
    /トランス異性体ならびに医薬的に許容される塩基によ
    るその付加塩である、請求項1に記載の化合物。
  8. 【請求項8】 式(I)において、R1 およびR4 が同
    時に、ヒドロキシル基を表わし、R2 およびR3 が同時
    に、メトキシ基を表わし、そしてR5 がメチル基を表わ
    す化合物、そのエナンチオマー、ジアステレオマーおよ
    びエピマー、そのシス/トランス異性体ならびに医薬的
    に許容される塩基によるその付加塩である、請求項1に
    記載の化合物。
  9. 【請求項9】 2,3,6−トリメチル−4−(2−メ
    チルウンデカンアミド)フェノール、そのエナンチオマ
    ーおよび医薬的に許容される塩基によるその付加塩であ
    る、請求項1,2または4のいずれか一項に記載の化合
    物。
  10. 【請求項10】 2,3,6−トリメチル−4−(2,
    2−ジメチルウンデカンアミド)フェノールおよび医薬
    的に許容される塩基によるその付加塩である、請求項
    1,2または4のいずれか一項に記載の化合物。
  11. 【請求項11】 2,3,6−トリメチル−4−(2−
    メチル−オクタデセンアミド)フェノール、そのエナン
    チオマー、そのシス/トランス異性体および医薬的に許
    容される塩基によるその付加塩である、請求項1,2ま
    たは4のいずれか一項に記載の化合物。
  12. 【請求項12】 2,3,6−トリメチル−4−(9,
    12−オクタデカジエンアミド)フェノール、そのシス
    /トランス異性体および医薬的に許容される塩基による
    その付加塩である、請求項1,2または4のいずれか一
    項に記載の化合物。
  13. 【請求項13】 2,3,6−トリメチル−4−(6,
    9,12−オクタデカトリエンアミド)フェノール、そ
    のシス/トランス異性体および医薬的に許容される塩基
    によるその付加塩である、請求項1,2または4のいず
    れか一項に記載の化合物。
  14. 【請求項14】 式(I)で示される化合物の製造方法
    であって、原料物質として、下記式(II)で示される化合
    物を使用し: 【化2】 式中、置換基のA,BまたはCは、同一または異なり、
    直鎖状又は分枝鎖状(C1 〜C6 )アルキル基、あるい
    は直鎖状または分枝鎖状(C1 〜C6 )アルコキシ基を
    表わす、(1) 上記式(II)で示される化合物を塩基の存
    在の下にアルカリ金属過硫酸塩を存在させて、反応さ
    せ、次式(II/a) で示されるジフェノールを生成させ: 【化3】 式中、置換基A,BおよびCは上記と同一の意味を有す
    る、この式(II/a) で示される化合物を酢酸媒質中で硝
    酸により処理し、次式(III)で示されるp−ベンゾキノ
    ンを生成させ: 【化4】 式中、置換基A,BおよびCは上記と同一の意味を有す
    る、この式(III)で示される化合物を次いで、式(I)
    において、R3 =OH基を有し、A,BおよびCが
    5 ,R4 およびR2 によってそれぞれ置き換えられて
    いてもよい化合物を得ることが望まれる場合には、塩酸
    媒質中でヒドロキシルアミンの存在の下に処理し、次式
    (IV)で示される化合物を生成させ: 【化5】 式中、R2 ,R4 およびR5 は式(I)の場合と同一の
    意味を有する、式(I)において、R1 =R4 =OH基
    を有し、A,BおよびCがR2 ,R3 およびR4 によっ
    てそれぞれ置き換えられていてもよい化合物を得ること
    が望まれる場合には、水性媒質中で塩酸の存在の下に処
    理し、次いで硝酸の存在の下に処理し、下記式(V)で
    示される化合物を生成させ: 【化6】 式中、R2 ,R3 およびR5 は式(I)の場合と同一の
    意味を有する、式(V)で示される化合物をナトリウム
    アジドの存在の下に反応させ、下記式(VI) で示され
    る化合物を生成させる: 【化7】 式中、R2 ,R3 およびR5 は式(I)の場合と同一の
    意味を有する、あるいは(2) (a) 式(I) において、R
    1 =R4 =OH基を有し、A,BおよびCがR 2 ,R3
    およびR5 によってそれぞれ置き換えられていてもよい
    化合物を得ることが望まれる場合には、または(b) 式
    (I) において、R3 =OH基を有し、A,BおよびCが
    4 ,R 5 およびR1 によってそれぞれ置き換えられて
    いる化合物を得ることが望まれる場合には、上記式(II)
    で示される化合物を塩酸媒質中で触媒として三硝酸ラン
    タン6水和物を用いて、硝酸ナトリウムの存在の下に反
    応させ、下記の化合物(VII) と化合物(VIII)との混合物
    を生成させ、これらの化合物を慣用の技術によって分離
    し、 【化8】 各式中、R1 ,R2 ,R3 ,R4 およびR5 は式(I)
    の場合と同一の意味を有する、この式(VII) で示される
    誘導体は塩基の存在の下に、アルキル金属過硫酸塩の水
    溶液と反応させ、次いで濃硫酸により処理し、下記式(I
    X)で示される化合物を生成させ: 【化9】 式中、R2 ,R3 およびR5 は式(I)の場合と同一の
    意味を有する、上記式(IV)、(VI)、(VIII)および(IX)で
    示される誘導体を接触水素添加に付し、下記の式
    (X)、(XI)および(XII) で示される化合物を生成さ
    せ、これらの化合物は不活性雰囲気の下に保存し: 【化10】 各式中、R1 ,R2 ,R3 ,R4 およびR5 は、式
    (I)の場合と同一の意味を有する、これらの式
    (X),(XI)および(XII) で示される誘導体を不活性雰
    囲気の下で式(XIII) R−CO−O−CO−O−CH2 −CH3 (XIII) 式中、Rは式(I)の場合と同一の意味を有する、で示
    される化合物と反応させるか、あるいは有機塩基の存在
    の下に、式(XIV) R−CO−Cl (XIV) 式中、Rは式(I)の場合と同一の意味を有する、で示
    される化合物と反応させ、式(I)で示される一群の化
    合物を構成する下記式(I/a), (I/b)および(I/c) で示さ
    れる化合物をそれぞれ生成させる: 【化11】 これらの式(I/a), (I/b)および(I/c) で示される化合物
    は、慣用の精製技術によって精製し、必要に応じて、慣
    用の分離技術によって光学異性体またはシス/トランス
    異性体を分離し、そしてまた所望により、医薬的に許容
    される塩基によりそれらの付加塩に変換する、ことから
    なる製造方法。
  15. 【請求項15】 活性成分として、請求項1〜13のい
    ずれか一項に記載の化合物を単独で、あるいは1種また
    は2種以上の医薬的に許容される不活性で無毒性のベヒ
    クルと組合せて含有する、異常脂肪血症およびアテロー
    ム性動脈硬化症の処置に有用な医薬組成物。
JP4049817A 1991-03-08 1992-03-06 新規アシルアミノフェノール化合物、それらの製造方法およびこれらの化合物を含有する医薬組成物 Expired - Lifetime JPH07587B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9102800 1991-03-08
FR9102800A FR2673625B1 (fr) 1991-03-08 1991-03-08 Nouveaux derives d'acylaminophenol, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04327564A JPH04327564A (ja) 1992-11-17
JPH07587B2 true JPH07587B2 (ja) 1995-01-11

Family

ID=9410501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4049817A Expired - Lifetime JPH07587B2 (ja) 1991-03-08 1992-03-06 新規アシルアミノフェノール化合物、それらの製造方法およびこれらの化合物を含有する医薬組成物

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5254590A (ja)
EP (1) EP0508842B1 (ja)
JP (1) JPH07587B2 (ja)
AT (1) ATE109766T1 (ja)
AU (1) AU643368B2 (ja)
CA (1) CA2062437A1 (ja)
DE (1) DE69200311T2 (ja)
DK (1) DK0508842T3 (ja)
ES (1) ES2062870T3 (ja)
FR (1) FR2673625B1 (ja)
IE (1) IE65579B1 (ja)
NZ (1) NZ241864A (ja)
ZA (1) ZA921703B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3720395B2 (ja) 1994-09-20 2005-11-24 京都薬品工業株式会社 新規ヘテロ環誘導体、その製造方法およびその医薬用途
KR960031425A (ko) * 1995-02-08 1996-09-17 시미주 마사미 다중불포화된 지방산 잔기를 갖는 아닐린 유도체 및 그의 용도
PL190034B1 (pl) 1995-10-05 2005-10-31 Kyoto Pharmaceutical Ind Nowe pochodne heterocykliczne i kompozycje farmaceutyczne zawierające nowe pochodne heterocykliczne
FR2741619B1 (fr) * 1995-11-28 1998-02-13 Pf Medicament Nouveaux derives de 2,3,5-trimethyl-4-hydroxy-anilides, leur preparation et leur application en therapeutique
AU3458697A (en) * 1996-07-12 1998-02-09 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Propionanilide derivatives or salts thereof
IT1309421B1 (it) 1998-09-16 2002-01-23 Med Dia S R L Impiego della batocuproina (acido disolfonico) per la valutazione delpotere antiossidante (pao) nei liquidi e soluzioni.
JP4485357B2 (ja) * 2002-07-17 2010-06-23 京都薬品工業株式会社 新規インドリン化合物およびその医薬用途
US7566808B2 (en) 2004-02-17 2009-07-28 President And Fellows Of Harvard College Management of ophthalmologic disorders, including macular degeneration
KR20070032795A (ko) * 2004-06-21 2007-03-22 허치슨 메디파르마 엔터프라이즈 리미티드 항암 화학요법
WO2006009840A1 (en) * 2004-06-21 2006-01-26 Hutchison Medipharma Enterprises Limited Benzoquinone compounds as a anti-cancer agents
US20070286906A1 (en) * 2006-04-28 2007-12-13 Hutchison Medipharma Enterprises Limited Dihydrobenzoquinone compounds
FR2973374B1 (fr) * 2011-04-04 2013-08-23 Pf Medicament Nouveaux alkylthioethers, leur preparation et leur application en therapeutique
WO2014080306A2 (en) * 2012-11-20 2014-05-30 Mahesh Kandula Compositions and methods for the treatment of cardiovascular diseases
US10603808B2 (en) 2014-08-26 2020-03-31 Kando Innovation Limited Productivity enhancement for band saw

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2852540A (en) * 1954-08-09 1958-09-16 Exxon Research Engineering Co Oil soluble alkali and alkaline earth metal salts of p-acylamino phenols
US3621043A (en) * 1963-02-06 1971-11-16 Sumitomo Chemical Co N-substituted octadecadienoic acid amides as cholesterol lowering agents
GB1051286A (ja) * 1964-04-28
US3479377A (en) * 1965-12-20 1969-11-18 Ashland Oil Inc Hydroxy phenyl fatty amides and polymers thereof,their preparation and use
NL150334B (nl) * 1966-10-04 1976-08-16 Sumito Chemical Werkwijze voor het bereiden van een geneesmiddel met cholesterolspiegel-verlagende werking, alsmede gevormd geneesmiddel.
US3784577A (en) * 1971-10-26 1974-01-08 Sumitomo Chemical Co Fatty acid amide derivatives
US4751026A (en) * 1986-03-24 1988-06-14 Warner-Lambert Company Substituted anilides of oleic, linoleic, or linolenic acid as inhibitors of acyl-coa:cholesterol acyltransferase
US4716175A (en) * 1987-02-24 1987-12-29 Warner-Lambert Company Saturated fatty acid amides as inhibitors of acyl-CoA:cholesterol acyltransferase
WO1991015464A1 (en) * 1990-04-11 1991-10-17 Warner-Lambert Company Amide ester acat inhibitors
JPH0454119A (ja) * 1990-06-20 1992-02-21 Tanabe Seiyaku Co Ltd 5―リポキシゲナーゼ阻害剤

Also Published As

Publication number Publication date
NZ241864A (en) 1993-10-26
FR2673625A1 (fr) 1992-09-11
ZA921703B (en) 1992-11-25
DE69200311T2 (de) 1995-03-30
IE65579B1 (en) 1995-11-01
ES2062870T3 (es) 1994-12-16
FR2673625B1 (fr) 1993-05-07
DE69200311D1 (de) 1994-09-15
DK0508842T3 (da) 1995-01-02
CA2062437A1 (fr) 1992-09-09
EP0508842A1 (fr) 1992-10-14
EP0508842B1 (fr) 1994-08-10
ATE109766T1 (de) 1994-08-15
US5254590A (en) 1993-10-19
AU1146992A (en) 1992-09-10
JPH04327564A (ja) 1992-11-17
IE920719A1 (en) 1992-09-09
AU643368B2 (en) 1993-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1497274B1 (fr) Derives de terphenyle, leur preparation, les compositions pharmaceutiques en contenant
JPH07587B2 (ja) 新規アシルアミノフェノール化合物、それらの製造方法およびこれらの化合物を含有する医薬組成物
US4423044A (en) 3,4-Dihydro-5H-2,3-benzodiazepine derivatives and pharmaceutical use thereof
EP1720848A1 (fr) Derives de alkylpiperazine- et alkylhomopiperazine- carboxylates, leur preparation et leur application en tant qu'inhibiteurs de l'enzyme faah
WO2003084930A1 (fr) Derives de diphenylpyridine, leur preparation, les compositions pharmaceutiques en contenant
JPH07504169A (ja) レチノイド様生物学的活性を有する置換フェニルエテニル化合物
HU200316B (en) Process for producing retinic acid derivatives containing ethinyl groups and pharmaceutical compositions containing them as active component
JPH03120273A (ja) レチノイド様活性を有するジ置換アセチレン
EP2146991B1 (fr) Dérivés de triazolopyridine-carboxamides, leur préparation et leur application en thérapeutique
CZ248593A3 (en) N,n - disubstituted arylcycloalkylamines, their salts, process of their preparation and pharmaceutical preparations in which they are comprised
CH646967A5 (fr) Composes de pyranone et compositions pharmaceutiques les comprenant.
US4871740A (en) Glycyrrhetic acid derivatives and use thereof
EP0239461A1 (fr) Dérivés de N-¬¬(hydroxy-2 phényl) (phényl) méthylène amino-2 éthyl acétamide, leur préparation et leur application en thérapeutique
EP0360685A1 (fr) "[(diarylméthoxy) alcoyl] - 1 pyrrolidines et piperidines, procédés de préparation et médicaments les contenant"
HU208432B (en) Process for producing 2-/amino-alkyl/-5-/aryl-alkyl/-1,3-dioxane derivatives and pharmaceutical compositions containing them as active components
CH617654A5 (en) Process for the preparation of new benzophenone derivatives
PL179890B1 (pl) Nowe O-acylo-4-fenylo-cykloheksanole, srodek leczniczy zawierajacy te zwiazki i sposób wytwarzanianowych zwiazków PL PL PL PL PL PL PL
JPH09510718A (ja) 5ht1dアンタゴニストとしてのビフェニル誘導体
EP0338895A1 (fr) Nouveaux dérivés hétéroarotinoides, leurs procédés de préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
EP0069012B1 (fr) Dérivés de benzoyl-phényl-pipéridine, procédé de préparation et application en thérapeutique
EP0123605B1 (fr) N-Cyclopropylméthyl-2 oxo-3 diparaméthoxyphenyl 5-6 as triazine, son procédé de fabrication et son utilisation en tant que médicament
JPH05201984A (ja) キノリニ−2−ル−メトキシベンジルヒドロキシ尿素類
JPS6248639A (ja) 薬剤化合物
FR2503140A1 (fr) Acides biphenyl-4 oxo-4 methylene-3 butyriques, leur procede de preparation et leur utilisation comme medicaments
FR2556592A1 (fr) Compositions pharmaceutiques contenant des derives de l'acide campho-methylidene cinnamique