JPH0758764B2 - イメージセンサ - Google Patents

イメージセンサ

Info

Publication number
JPH0758764B2
JPH0758764B2 JP62273076A JP27307687A JPH0758764B2 JP H0758764 B2 JPH0758764 B2 JP H0758764B2 JP 62273076 A JP62273076 A JP 62273076A JP 27307687 A JP27307687 A JP 27307687A JP H0758764 B2 JPH0758764 B2 JP H0758764B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
image sensor
wiring
individual
pixel electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62273076A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01117059A (ja
Inventor
仁 千代間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62273076A priority Critical patent/JPH0758764B2/ja
Publication of JPH01117059A publication Critical patent/JPH01117059A/ja
Publication of JPH0758764B2 publication Critical patent/JPH0758764B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明はイメージセンサに係り、特に原稿等に近接させ
て画像情報等を読み取ることのできる密着型イメージセ
ンサに関する。
(従来の技術) 従来、感光部に半導体薄膜を用いたイメージセンサは、
例えば特開昭60−100866号広報に記載されているものが
知られている。
このイメージセンサは第2図に示すように、絶縁基板1
上にパッド5と、配線部7と画素電極9を有する個別電
極3をライン状に列設し、パッド5を除いて、個別電極
3を半導体薄膜11が被覆し、その上からさらに導体電極
15から画素電極9までを透明導電膜13が被覆する構成と
なっている。
(発明が解決しようとする問題点) 上記イメージセンサにおいて、透明導電膜が個別電極の
画素電極以外の部分を被覆すると、その部分も画素電極
となり、必要以外の情報を読み取ってしまう。そのため
余分な透明導電膜をエッチングにより除去する必要があ
るが、非常に微細な個別電極配線部を腐食するおそれが
ある。そこで配線部の保護によるプロセス安定性、又、
一般使用時における対環境性の向上のため半導体薄膜で
配線部を被覆しているが、配線部間にも半導体薄膜が存
在しているため、隣接配線部門において容量カップリン
グ及び、微少電流リークが存在する。そのため、個別電
極間の信号電流の分離が不完全であり、イメージセンサ
の解像度の低下を引き起すといった問題があった。
本発明は従来のイメージセンサのように構成が簡単でプ
ロセス安定性及び対環境性にも優れ尚かつ隣接個別電極
間の容量カップリング、微少電流リークを最小限におさ
えることによって、解像度を向上させたイメージセンサ
を提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 絶縁基板上に配置された個別電極と共通電極との間に半
導体薄膜を介在させるとともに、半導体膜が共通電極の
配線部側の端部から個別電極の配線部を実質的に全部被
覆するように延在させ、配線部間の半導体膜が除去され
て構成されている構成にする。
(作用) このように構成されたものにおいては、個別電極の配線
部を半導体薄膜が被覆保護しているため、従来のイメー
ジセンサと同等のプロセス安定性及び対環境性を有して
おり、尚かつ隣接個別電極の配線部間においては半導体
薄膜が分離しているため隣接個別電極間における容量カ
ップリング及び微少電流リークを最小限におさえること
が可能となり、解像度が向上する。
(実施例) 以下本発明を実施例を示す図面を参照して説明する。
第1図は本発明の第1の実施例に係るイメージセンサの
構成を示すもので、(a)は平面図、(b)はA−A′
断面図である。第1図において、絶縁基板1上にCr又は
Al等により形成された個別電極3が絶縁基板1の長手方
向に沿って複数個配設されており、個別電極3は画素電
極9と画素信号を導く配線部7と駆動用集積回路素子と
接続するためのパッド5によって構成されている。また
絶縁基板1上には、画素電極9に対応して導体電極25が
設置されている。個別電極3上にはa−si:H,またはa
−si:H/a−=SiC:Hなどからなり、ストライプ状に形成
された半導体薄膜21が着膜され、パッド5を除く部分を
被覆するとともに隣接する個別電極3の配線部7間にお
いて、スリット状に分離されており、配線部7に沿う形
で個別電極を被覆している。さらにこの半導体薄膜21お
よび導体電極25上にはITO等の透明導電膜23が着膜形成
されている。透明導電膜23は電気抵抗が高いため、電気
抵抗の低い導体電極25を介して外部回路に接続される。
なおこの実施例では透明導電膜23と導体電極25とをあわ
せて共通電極27と称する。
次に製造プロセスの一例を簡単に説明する。まず絶縁基
板1を洗浄した後、蒸着によりCr又はAl膜を絶縁基板1
上の全面に付着させ、PEPによってその膜をパターニン
グして個別電極3と導体電極25を形成する。次にプラズ
マCVD法で半導体薄膜21を着膜させ、PEPで個別電極の配
線部7間でスリット状に分離し、更に導体電極25と接触
しないように所定の形状にパターニングする。
付いで透明導電膜23を着膜させて、余分な情報を読みと
らないように画素電極9の配線部7の端部に沿って余分
な部分をエッチングによって取り除く。
このようにして構成された本発明に係るイメージセンサ
においては、従来と同様に個別電極3が半導体薄膜21に
より被覆されているため透明導電膜23をエッチングする
際配線部7を保護し、又耐腐食などの対環境性も確保で
きる。
上記の他にも実施例をあげると個別電極3の配線部7の
みならず画素電極9まで隣接個別電極と分離する形でそ
れぞれの個別電極3を被覆してもよい。この場合対環境
性においては前記実施例と同様の効果が得られるととも
に、一層の電極間リークを減少させることができる。
なお、上述した実施例において配線部とパッドを別形状
にしているが、配線部の端部をそのまま形状でパッドと
して使用してもよい。
〔発明の効果〕
以上詳述したように本発明のイメージセンサによると、
プロセス安定性及び対環境性を確保しつつ、隣接個別電
極間の容量カップリング,微小電流リークを最小限にお
さえることにより、高解像度を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例に係るイメージセンサを
示し、(a)は平面図(b)はA−A′断面図であり、
第2図は従来のイメージセンサを示す平面図である。 1……絶縁基板、11,21……半導体薄膜 3……個別電極、13,23……透明導電膜 5……パッド、15,25……導体電極 7……配線部、27……共通電極 9……画素電極

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】絶縁基板と、 前記絶縁基板上に、画素電極部,前記画素電極部に対応
    するパッドおよび前記パッドと前記画素電極部とを接続
    する配線部とを有して配列される複数の個別電極と、 前記個別電極の前記画素電極部上に配置される半導体膜
    と、 前記個別電極の前記画素電極部上に前記半導体膜を介し
    て配置される共通電極とを備え、 前記半導体膜は前記共通電極の前記配線部側の端部から
    前記個別電極の前記配線部を実質的に全部被覆するよう
    に延在され、且つ前記配線部間の前記半導体膜は除去さ
    れて構成されていることを特徴としたイメージセンサ。
JP62273076A 1987-10-30 1987-10-30 イメージセンサ Expired - Lifetime JPH0758764B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62273076A JPH0758764B2 (ja) 1987-10-30 1987-10-30 イメージセンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62273076A JPH0758764B2 (ja) 1987-10-30 1987-10-30 イメージセンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01117059A JPH01117059A (ja) 1989-05-09
JPH0758764B2 true JPH0758764B2 (ja) 1995-06-21

Family

ID=17522809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62273076A Expired - Lifetime JPH0758764B2 (ja) 1987-10-30 1987-10-30 イメージセンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0758764B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61171161A (ja) * 1985-01-25 1986-08-01 Hitachi Ltd 一次元イメ−ジセンサ
JPH067588B2 (ja) * 1985-05-07 1994-01-26 日本電気株式会社 密着形イメ−ジセンサ
JPH0673372B2 (ja) * 1985-06-24 1994-09-14 三菱電機株式会社 光読み取り装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01117059A (ja) 1989-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5990998A (en) Active matrix liquid crystal display and related method
US20030010922A1 (en) Switching device of an X-ray sensor and method for manufacturing the same
CN112416178B (zh) 触控模组及触控显示屏
US8089068B2 (en) Thin-film transistor panel having structure that suppresses characteristic shifts and method for manufacturing the same
EP0923126A1 (en) Integrated electronic device comprising a mechanical stress protection structure
TW201508601A (zh) 觸控面板與觸控顯示面板
JPH0758764B2 (ja) イメージセンサ
EP0239955A2 (en) Solid state image sensor with cell array of amorphous semiconductor photoelectric converting elements
JP2003195785A (ja) マトリクスアレイ基板及びその製造方法
KR100623974B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
JP3484307B2 (ja) 液晶表示装置
KR100646787B1 (ko) 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 기판의 제조 방법
JP3231727B2 (ja) Tft基板及び多面取りガラス基板上へのtft基板の配列方法
JPH06110072A (ja) 液晶表示装置
JPS6385687A (ja) 半導体集積型表示装置
CN216901604U (zh) 一种走线架桥结构、触控盖板及触控显示模组
US11768569B2 (en) Touch substrate and method of forming the same, and touch display device
JPH0540499Y2 (ja)
JPS61295656A (ja) イメ−ジセンサ
JPH065724B2 (ja) 密着形イメ−ジセンサ
KR100777698B1 (ko) 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
JP2001296971A (ja) 抵抗膜式タッチパネルの電極間短絡防止構造
JP2996712B2 (ja) 半導体装置
JPH0650772B2 (ja) イメージセンサ
JP2634942B2 (ja) 半導体装置