JPH0758504A - 右左旋円偏波用フィードホン - Google Patents

右左旋円偏波用フィードホン

Info

Publication number
JPH0758504A
JPH0758504A JP20610293A JP20610293A JPH0758504A JP H0758504 A JPH0758504 A JP H0758504A JP 20610293 A JP20610293 A JP 20610293A JP 20610293 A JP20610293 A JP 20610293A JP H0758504 A JPH0758504 A JP H0758504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microwave
substrate
layer
lnb
circularly polarized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20610293A
Other languages
English (en)
Inventor
Teru Ueda
輝 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP20610293A priority Critical patent/JPH0758504A/ja
Publication of JPH0758504A publication Critical patent/JPH0758504A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 右方向あるいは左方向に回転する偏波したマ
イクロ波を、一つの変換器によって直線偏波に変換する
ことのできる右左旋円偏波受信用フィードホン一体型L
NBアンテナを提供すること。 【構成】 一端にマイクロ波受信用開口部2を設け、他
端を閉塞した円形導波管1と、この円形導波管の開口部
側にLNB基板3を配設し、他方の側に平行格子パター
ン5を有し、変換するマイクロ波の四分の一波長の厚み
の第1層の円形誘電体基板4と、一方の側に変換するマ
イクロ波の八分の一の厚さの導体パターンを有する第2
層の円形誘電体基板6を配設し、第1層基板4の平行格
子パターン5がLNB基板3の長手方向にたいし反時計
方向あるいは時計方向に45°回転できるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、円偏波を直線偏波に変
換するマイクロ波受信用アンテナに関し、特に右左旋円
偏波受信用フィードホン一体型LNBに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の円偏波した受信マイクロ波を直線
偏波に変換するものとしては、図4に示すように、一端
にマイクロ波受信用開口部50を有し、他端に反射板5
2を有する円形導波管51の管軸と直交する同一面内
に、前記円形導波管51の外部から内部に相互に直交す
る向きにプローブ53および54を挿入し、それぞれの
プローブで受信した入力信号を、互いに90度の位相差
を持たせる位相器を通過させた後に合成し、これにより
直線偏波を得るようにしていた。しかしながら、このよ
うな変換器は、その偏波したマイクロ波の回転方向の右
と左の両方を同時に変換することは不可能で、それぞれ
の回転方向に対応した別々の変換器を設ける必要があっ
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記、従来の円偏波を
直線偏波に変換する変換器は、偏波したマイクロ波の回
転方向に応じ、右方向あるいは左方向の変換しかできな
いという問題を有していた。本発明は前記の問題に鑑み
右方向あるいは左方向の両回転方向のマイクロ波を一つ
の変換器によって変換することのできる右左旋円偏波受
信用フィードホン一体型LNBアンテナを提供すること
にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】一端にマイクロ波受信用
開口部を設け、他端を閉塞した円形導波管と、この円形
導波管の開口部側にピックアップパターンを形成したL
NB基板を配置し、他方の側に平行格子パターンを有す
る第1層の円形誘電体基板と、この基板にたいして前記
閉塞した側に、第2層の円形誘電体基板を配置し、この
第2層の円形誘電体基板の前記閉塞した側に導体パター
ンを形成し、前記第1層誘電体基板と第2層誘電体基板
が同一の回転軸を有し、かつ、前記LNB基板の長手方
向が前記第1層誘電体基板と第2層誘電体基板の回転軸
を通るように配設し、前記第1層誘電体基板の厚みを、
変換するマイクロ波の四分の一波長と同じに形成し、こ
の第1層誘電体基板の一方の側に形成した平行格子パタ
ーンの線路幅を、変換するマイクロ波の周波数に対する
表皮の厚さδより十分小さくし、かつ、前記マイクロ波
の半波長に比較して十分狭い線路間隔を有するように
し、前記第2層の円形誘電体基板の厚さを変換するマイ
クロ波の八分の一になるようにし、かつ、この基板の前
記閉塞部側の全面に導体パターンを形成し、前記第1層
基板および第2層基板に入射した左旋円偏波のマイクロ
波を、前記第1層基板の平行格子パターンが前記LNB
基板の長手方向にたいし反時計方向に45°回転するよ
うにし、入射した右旋円偏波のマイクロ波を、前記第1
層基板の平行格子パターンが前記LNB基板の長手方向
にたいし時計方向に45°回転するように構成する。
【0005】
【作用】本発明は、上記のように第1層基板の平行格子
パターンの線路幅が変換するマイクロ波の周波数に対す
る表皮の厚さδより十分小さくなるように形成し、か
つ、このパターン間隔を、その変換するマイクロ波の半
波長よりも、十分狭くなるように形成したので、これに
よって格子に平行なマイクロ波は反射され、格子に直角
なマイクロ波は透過するので、前記第1層基板と第2層
基板に入射したマイクロ波が左旋円偏波の場合は、前記
平行格子パターンを前記LNB基板にたいし反時計方向
に45°になるように回転し、右左旋円偏波の場合は、
前記平行格子パターンが前記LNB基板にたいし時計方
向に45°回転し、これによって直線偏波に変換する。
【0006】
【実施例】図1は本発明の一実施例を示す円偏波直線偏
波変換器の要部断面図である。同図中、1は円形導波管
で、この円形導波管1の一端にマイクロ波受信用開口部
2を設け他端を閉塞部9で閉塞し、この円形導波管の開
口部側にピックアップパターンを形成したLNB基板3
を配置し、他方の側に平行格子パターン5を形成し、か
つ、変換するマイクロ波の四分の一波長の厚みを有する
第1層の円形誘電体基板4と、変換するマイクロ波の波
長の八分の一の厚さを有する第2層の円形誘電体基板6
と、この基板の一方の側の全面に導体パターン7を形成
し、前記第1層の円形誘電体基板の平行格子パターン5
の線路幅を変換するマイクロ波の表皮の厚さよりも十分
小さく、また、そのパターン間隔は変換するマイクロ波
の半波長に比較して十分狭いように形成し、前記第1層
基板4と第2層基板6が同一の回転軸8を有し、前記L
NB基板3の長手方向が前記第1層基板と第2層基板の
回転中心を通るように配設する。
【0007】図2は、上記の誘電体基板の説明図で、第
1層基板21の平行格子パターン22と、第2層基板2
3のパターン24は、図のように配置する。図3は、前
記第1層基板の平行格子パターンの配向する方向によっ
て、右あるいは左に偏向したマイクロ波を直線偏向する
ように変換することの説明図で、同図中、平行格子パタ
ーンの線路幅33を変換するマイクロ波の周波数に対す
る表皮の厚さδより十分小さくなるように形成し、か
つ、このパターン間隔35を、その変換するマイクロ波
の半波長よりも十分狭くなるように形成し、これによっ
て格子に平行なマイクロ波は反射され、格子に直角なマ
イクロ波は透過するようになる。第1層基板32に入射
したマイクロ波が左旋円偏波の場合は、同図(A)に示
すように、前記平行格子パターンがLNB基板31にた
いし、角度36のように反時計方向に45°回転し、右
旋円偏波の場合においては、(B)に示すように前記平
行格子パターンが前記ピックアップパターンにたいし時
計方向に角度37のように45°回転し、これによっ
て、左あるいは右に偏波したマイクロ波を、それぞれ直
線偏波に変換することができる。
【0008】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、一つの
変換器によって、右方向あるいは左方向に回転した円偏
波のそれぞれを直線偏波に変換することのできる右左旋
円偏波受信用フィードホン一体型LNBアンテナを提供
することがきるので、偏波の回転方向に対応して、それ
ぞれの変換器を用意する必要がなくなり便利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による右左旋円偏波受信用フィードホン
一体型LNBアンテナの要部断面図である。
【図2】本発明による第1および第2の誘電体パターン
の説明図である。
【図3】本発明による、回転方向ごとの円偏波を直線偏
波に変換する説明図である。
【図4】従来の、円偏波受信用フィードホン一体型LN
Bアンテナの要部断面図である。
【符号の説明】
1 円形導波管 2 開口部 3 LNB基板 4 第1層基板 5 平行格子パターン 6 第2層基板 7 導体パターン 8 回転軸 9 閉塞部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端にマイクロ波受信用開口部を設け、
    他端を閉塞する閉塞部を有する円形導波管と、この円形
    導波管の前記開口部側にピックアップパターンを形成し
    たLNB基板を配設有し、他方の側に平行格子パターン
    を有し、かつ、しの厚みが変換するマイクロ波の四分の
    一波長になるようにした第1層誘電体基板と、一方の側
    の全面に導体パターンを形成し、その厚みが変換するマ
    イクロ波の波長の八分の一の厚さになるようにした第2
    層誘電体基板と、前記平行格子パターンの線路幅が、変
    換するマイクロ波の表皮の厚さよりも十分小さく、前記
    平行格子パターンのパターン間隔が変換するマイクロ波
    の半波長に比較して十分狭いように形成し、前記第1層
    誘電体基板と第2層誘電体基板が同一の軸を中心として
    回転するように配置したことを特徴とする右左旋円偏波
    用フィードホン。
  2. 【請求項2】 入射したマイクロ波が左旋円偏波の場合
    には、前記第1層基板の平行格子パターンが前記LNB
    基板の長手方向にたいし反時計方向に45°回転し、入
    射したマイクロ波が右旋円偏波の場合は、前記第1層基
    板の平行格子パターンを前記LNB基板の長手方向にた
    いし時計方向に45°回転するようにしたことを特徴と
    する請求項1記載の右左旋円偏波用フィードホン。
JP20610293A 1993-08-20 1993-08-20 右左旋円偏波用フィードホン Pending JPH0758504A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20610293A JPH0758504A (ja) 1993-08-20 1993-08-20 右左旋円偏波用フィードホン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20610293A JPH0758504A (ja) 1993-08-20 1993-08-20 右左旋円偏波用フィードホン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0758504A true JPH0758504A (ja) 1995-03-03

Family

ID=16517841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20610293A Pending JPH0758504A (ja) 1993-08-20 1993-08-20 右左旋円偏波用フィードホン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0758504A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011099672A1 (ko) * 2010-02-11 2011-08-18 (주)인텔리안테크놀로지스 다중 대역 신호 송수신 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011099672A1 (ko) * 2010-02-11 2011-08-18 (주)인텔리안테크놀로지스 다중 대역 신호 송수신 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2584518B2 (ja) 走査アンテナシステム
JPH02214307A (ja) ホーンアレイアンテナ
JP3706522B2 (ja) 衛星受信用コンバータの導波管装置
JPH0313105A (ja) ラジアルラインスロットアンテナ
US5276410A (en) Circular to linear polarization converter
JPS6232842B2 (ja)
CA2443829A1 (en) Two-layer wide-band meander-line polarizer
JPH0758504A (ja) 右左旋円偏波用フィードホン
JPS6340363B2 (ja)
US6437754B2 (en) Primary radiator having a shorter dielectric plate
JP6785631B2 (ja) アンテナ給電回路
JPH01126803A (ja) ホーンアンテナ装置
JP3668649B2 (ja) 一次放射器
JPH0918206A (ja) 円偏波用導波管−マイクロストリップ線路変換器
JPH07321502A (ja) 直線偏波用一次放射器
JP3011111B2 (ja) 広帯域アンテナ給電装置
JP3038768B2 (ja) 薄形アンテナ
JP2923189B2 (ja) 円−直線偏波変換器
JPH05218737A (ja) スロット励振円偏波アレーアンテナ
JP2002232216A (ja) 衛星放送受信用コンバータ
JPH114103A (ja) 一次放射器
JP3805948B2 (ja) 一次放射器
JPH04207601A (ja) 円―直線偏波変換器
JP2001251133A (ja) アンテナ装置
JPH0555808A (ja) 左旋及び右旋円偏波共用一次放射器