JPH0758005B2 - エレベータ方式駐車装置等 - Google Patents

エレベータ方式駐車装置等

Info

Publication number
JPH0758005B2
JPH0758005B2 JP35770891A JP35770891A JPH0758005B2 JP H0758005 B2 JPH0758005 B2 JP H0758005B2 JP 35770891 A JP35770891 A JP 35770891A JP 35770891 A JP35770891 A JP 35770891A JP H0758005 B2 JPH0758005 B2 JP H0758005B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parking
room
pallet
elevator
car
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35770891A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05171829A (ja
Inventor
好行 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitec Co Ltd
Original Assignee
Fujitec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitec Co Ltd filed Critical Fujitec Co Ltd
Priority to JP35770891A priority Critical patent/JPH0758005B2/ja
Publication of JPH05171829A publication Critical patent/JPH05171829A/ja
Publication of JPH0758005B2 publication Critical patent/JPH0758005B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車高の異なる自動車を
収納するエレベータ方式あるいはエレベータスライド方
式駐車装置(以下エレベータ方式駐車装置等と称する)
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】機械式駐車装置の代表的な例としては多
数の自動車収納用ケージを建築物内に懸垂装備して、各
ケージに自動車を載せたまま収納空間に保持し、機械的
に地上の出入口から入庫あるいは出庫させる垂直循環方
式の駐車装置が従来よりよく利用されている。
【0003】しかし、この方式は自動車を載置する多数
のケージを駆動チェンで連結して上部駆動装置に懸架し
全体を循環させながら、所定の位置で自動車を出し入れ
するものであるため、スペース的には効率がよくても1
台の自動車が出入りするたびに、各ケージをすべて移動
させねばならないことから大きな荷重に耐えうる大規模
な設備が必要で、それだけコストが高くなるだけでな
く、何よりも振動,騒音の発生を抑制しなければならな
い必要性から、ケージの移動速度を早くすることができ
ず自動車の入・出庫に時間がかかりすぎる問題があっ
た。
【0004】このため、図2に示すように、自動車用エ
レベータを駐車設備内の中央に配置し、自動車を駐車さ
せるための駐車室を、自動車用エレベータ昇降路の前後
又は左右に幾層にも重ねて、自動車を自動車用エレベー
タにより目的の階層まで運び、水平方向の搬送装置によ
り駐車室へ適宜送り込んで格納するエレベータ方式駐車
装置等が最近になって注目されだし、エレベータ速度の
高速化による入出庫時間の短縮や消費電力の軽減などが
図られるようになってきている。
【0005】図2はエレベータ方式の立体駐車装置全体
の概略構成を示す図、図3はエレベータかごに設けられ
たパレット搬送装置の機構を示す図、図4はエレベータ
かごと駐車室の構造を示す斜視図である。
【0006】図中10は中央の昇降路11に面した左右
の前後にパレット12を載置する梁12a〜12i,1
2′a〜12′iが多段階に設けられてその上方に駐車
室13,13′をそれぞれ構成するエレベータ方式の立
体駐車場で、梁12a〜12i,12′a〜12′iは
図4に示すとおりブラケット14により立体駐車場10
の側壁に固定され、梁12a〜12i,12′a〜1
2′iの上面にはパレット12を案内するローラ15が
回動自在に設けられている。
【0007】16は巻上機17により主索18を介して
昇降路11内を昇降するエレベータかご、19はエレベ
ータかご16のフレーム16a上に例えばパワーシリン
ダのような駆動装置(図示しない)により水平方向に移
動自在に設けられたパレットキャリヤーで該パレットキ
ャリヤー19には図3に示すように両端にスプロケット
19aが回動自在に設けられ、該スプロケット19aど
うしに無端状に巻き掛けられたチェーン19bの係合部
材19cとパレット12の裏面に取付けられた突起部材
12Aによりパレット12が駐車室13,13′とエレ
ベータかご16との間を搬送され自動車20の入出庫が
行われる。そして、パレット12は駐車室13,13′
の数だけ予め用意されている。21は地上に面した立体
駐車場10の出入口である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このようなエ
レベータ方式立体駐車装置には次のような欠点がある。 (イ)出庫動作が2回連続するような場合、第1回目の
出庫動作で出入口21の位置に停止して自動車が退場し
た後、エレベータかご16に残った空パレットを、何処
かパレットの無い駐車室に預けに行って、第2回目の出
庫動作に移らなければならず、出庫動作に余分な時間が
必要である。
【0009】(ロ)入庫動作時にエレベータかご16に
パレット12が存在しない場合は上記(イ)とは反対に
何処かの階の駐車室の空パレットをまず受取りに行かね
ばならないロス時間が生じる。
【0010】(ハ)出庫動作時にはエレベータかご16
内にパレット12が存在しない方が都合が良い(入庫動
作時にはその反対)が、実際は入庫・出庫動作の指示が
何時与えられるか予測できないので、上記(イ),
(ロ)のロス時間をなくすため、予め入出庫作業の準備
をすることができない。
【0011】このため、空パレットを一時保管しておく
場所を出入口付近に設けて、入出庫動作時間の短縮を図
ろうとする提案もなされているが、駐車室としえ使える
室が一つ少なくなる問題が新たに発生した。本発明は、
上記の点に鑑み、最近増加してきている車高の異なる自
動車も収納できる混合型駐車装置のことも考慮して空間
を有効に利用できる駐車装置等を提供することを目的と
する。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、 (1)エレベータかごの昇降する昇降路と、該昇降路に
面して多段階に駐車室が設けられ、該駐車室とエレベー
タかごとの間をパレットが搬送され自動車の入出庫が行
われる駐車装置において、昇降路を介して対面する一方
には車高の高い自動車用の第1の駐車室、他方には車高
の低い自動車用の第2の駐車室を配置し、該第2の駐車
室上方にはパレット収納室を設置する。 (2)エレベータかごの昇降する昇降路と、該昇降路に
面して多段階に駐車室が設けられ、該駐車室とエレベー
タかごとの間をパレットが搬送され自動車の入出庫が行
われる駐車装置において、出入口に面する駐車室の下方
に車高の高い自動車用の第1の駐車室を設置し、昇降路
を介して第1の駐車室に対向する側に車高の低い自動車
用の第2の駐車室を配置し、該第2の駐車室の上方には
パレット収納室を設置する。 (3)エレベータかごの昇降する昇降路に面した左右の
前後にパレットを載置する梁が多段階に設けられ、該梁
の上方空間にはそれぞれ駐車室が構成され、該梁とエレ
ベータかごとの間をパレットが搬送されて自動車の入出
庫が行われる駐車装置において、梁の設置間隔を広く設
けた第1の駐車室と対向する一方の空間上部にはパレッ
ト収納用の梁を設ける。ものである。
【0013】
【作用】以上の如く構成すれば、自動車の入出庫動作に
伴う空パレットの処理が極めて円滑に行われる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図面を用い
て説明する。図1は本発明の一実施例を示すエレベータ
方式駐車装置の全体構成図であり、図中図2と同一符号
のものは同一のものを示すが、22aは出入口21に面
する梁12aの下方に設けられた梁で、この上方にはハ
イルーフ車を収容できるだけの高さを有する駐車室23
を構成する。この梁12aの構造自体は従来の梁12a
〜12iと全く同様である。
【0015】22′aは昇降路11を隔てて梁22aと
は同一のレベルに設けられた梁で、構造は梁22aと同
様、従来の梁12′a〜12′iと同じものである。2
2bは出入口21に面する梁12′aの下方に設けられ
た梁で、この上方にはパレット12のみ収納できるパレ
ット収納室24を構成するとともに下方には普通乗用車
用の駐車室25を構成する。そして、梁22bの構造は
従来の梁12a〜12i,12′a〜12′iと全く同
じである。
【0016】このように、ハイルーフ車用の駐車室23
を出入口21付近に設置(地下に設置した方が駐車場1
0の高さを抑えることができるので日照権問題で有利)
して、対面する側にはエレベータかご16の着床レべル
を合わせた普通乗用車用の駐車室25を配置しているた
め、その上方にパレット収納室24を構成でき空間を有
効に活用できるだけでなく、このパレット収納室24は
常に出入口21の真近に存在することになるため、パレ
ット収納室24への空パレット12の移動動作が短時間
で完了させることができ、その結果連続する自動車の入
出庫動作を迅速かつ円滑に行うことができるようにな
る。
【0017】以上のような固定式の梁22bの場合に
は、駐車室25には車高の低い普通乗用車しか駐車でき
ないが、梁22bを可動式の構造にすれば、駐車室25
にも必要な場合に適宜車高の高いハイルーフ車を駐車で
きるようにすることができる。
【0018】図5は可動式の梁22′bの構造を示す平
面図、図6はパワーシリンダが作動したときの状態を示
す平面図、図7は図5におけるX−X線矢視図である。
【0019】図に示すとおり上面にローラ15を有する
断面I形状の梁22′bは2本のアーム31,32の先
端に回動自在に保持され、アーム31,32の他端は断
面コ字状のブラケット34(これは駐車場10の側壁に
固定されている)にピン33を介して回動自在に支持さ
れており、アーム32の中間部にはたとえばパワーシリ
ンダ35のプランジャ35aの先端が連結され、このパ
ワーシリンダ35の作動により図5に示すように梁2
2′bがブラケット34側に逃げてハイルーフ車を収納
する場合には自動車の天井が梁22′bに干渉しないよ
うに構成できる。
【0020】エレベータ方式駐車装置等は駐車室の高さ
を適宜設定することにより、ハイルーフ車(車高の高い
車)や普通乗用車(車高の低い車)を自由自在に混在さ
せて収容できる特徴を有しており、以上の説明では一貫
してハイルーフ車用の駐車室を出入口付近に設ける例を
述べているが、このハイルーフ車用駐車室を出入口から
遠ざければ遠ざけるほど自動車の入出庫動作の時間短縮
には不利になるもののパレット収容室自体を空間の有効
利用により産み出せることに変わりはない。
【0021】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、車
高の高い自動車用の駐車室と車高の低い自動車用の駐車
室を対面させることにより、車高の低い駐車室の上方に
空スペースを産み出して、パレット収納室を無駄なく創
設できるだけでなく、スペースを仕切る梁を可動梁に構
成すればさらに駐車室の有効活用をはかることができ
る。
【0022】又、この車高の高い駐車室を出入口付近に
設ければ、パレット収納に要する時間が大幅に短縮でき
るため、自動車の入出庫動作も極めて短時間に迅速に行
うことができる。
【0023】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるエレベータ方式駐車装置の全体構
成図である。
【図2】従来のエレベータ方式駐車装置の全体構成図で
ある。
【図3】エレベータかごに設けられたパレット搬送装置
の機構を示す図である。
【図4】エレベータかごと駐車室の構造を示す斜視図で
ある。
【図5】本発明による可動式梁の構造を示す平面図であ
る。
【図6】図5に示す可動式梁の動作状態を示す平面図で
ある。
【図7】図5におけるX−X線矢視図である。
【0024】
【符号の説明】
11 昇降路 12 パレット 12a〜12i 梁 12′a〜12′i 梁 13,13′ 駐車室 16 エレベータかご 19 パレットキャリヤー 21 出入口 22a,22b 梁 23 車高の高い自動車用の駐車室 24 パレット収納室 25 車高の低い自動車用の駐車室 22′b 可動梁

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エレベータかごの昇降する昇降路と、該
    昇降路に面して多段階に駐車室が設けられ、該駐車室と
    前記エレベータかごとの間をパレットが搬送され自動車
    の入出庫が行われる駐車装置において、前記昇降路を介
    して対面する一方には車高の高い自動車用の第1の駐車
    室、他方には車高の低い自動車用の第2の駐車室を配置
    し、該第2の駐車室の上方には前記パレット収納室を設
    置することを特徴とするエレベータ方式駐車装置等。
  2. 【請求項2】 エレベータかごの昇降する昇降路と、該
    昇降路に面して多段階に駐車室が設けられ、該駐車室と
    前記エレベータかごとの間をパレットが搬送され自動車
    の入出庫が行われる駐車装置において、出入口に面する
    駐車室の下方に車高の高い自動車用の第1の駐車室を設
    置し、前記昇降路を介して前記第1の駐車室に対向する
    側に車高の低い自動車用の第2の駐車室を配置し、該第
    2の駐車室の上方には前記パレット収納室を設置するこ
    とを特徴とするエレベータ方式駐車装置等。
  3. 【請求項3】 エレベータかごの昇降する昇降路に面し
    た左右の前後にパレットを載置する梁が多段階に設けら
    れ、該梁の上方の空間にはそれぞれ駐車室が構成され、
    該梁と前記エレベータかごとの間を前記パレットが搬送
    されて自動車の入出庫が行われる駐車装置において、前
    記梁の設置間隔を広く設けた第1の駐車室と対向する一
    方の空間上部には前記パレット収納用の梁を設けたこと
    を特徴とするエレベータ方式駐車装置等。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載のパレット収納用の梁は
    可動梁であることを特徴とする請求項3記載のエレベー
    タ方式駐車装置等。
  5. 【請求項5】 請求項3に記載のパレット収納用の梁は
    出入口付近に設けられた可動梁であることを特徴とする
    請求項3記載のエレベータ方式駐車装置等。
JP35770891A 1991-12-25 1991-12-25 エレベータ方式駐車装置等 Expired - Fee Related JPH0758005B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35770891A JPH0758005B2 (ja) 1991-12-25 1991-12-25 エレベータ方式駐車装置等

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35770891A JPH0758005B2 (ja) 1991-12-25 1991-12-25 エレベータ方式駐車装置等

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05171829A JPH05171829A (ja) 1993-07-09
JPH0758005B2 true JPH0758005B2 (ja) 1995-06-21

Family

ID=18455509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35770891A Expired - Fee Related JPH0758005B2 (ja) 1991-12-25 1991-12-25 エレベータ方式駐車装置等

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0758005B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005200850A (ja) * 2004-01-13 2005-07-28 Shinmaywa Engineerings Ltd 自走連立型エレベータ式駐車設備

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05171829A (ja) 1993-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06293404A (ja) 搬送装置を備えた棚設備
JPH0758005B2 (ja) エレベータ方式駐車装置等
JPS59134274A (ja) 天井クレ−ン形般送装置及びこれを利用した駐車設備
JP2560594B2 (ja) 縦列型エレベータ式駐車装置
JPH04353175A (ja) 立体駐車装置
JP2790012B2 (ja) エレベータ式駐車装置等
JP3705023B2 (ja) エレベータ式駐車装置等
JPH0826680B2 (ja) エレベータ式立体駐車装置の車両移載入出庫機構
JPH11200653A (ja) 複合型エレベータパーキング
KR960014365B1 (ko) 엘리베이터식 입체 주차장치
JP3011804B2 (ja) 中間乗入型エレベータ式駐車装置
JPH06264638A (ja) 立体駐車場
JP2561491B2 (ja) 立体駐車場装置
JP2922081B2 (ja) 立体駐車場
JP3891528B2 (ja) 3縦列型昇降式駐車装置
JPH02279876A (ja) 多段式駐車装置
JP4318406B2 (ja) 前面空地付き縦列型昇降式駐車装置
JP4383691B2 (ja) 立体駐車設備の構築方法
JP2726063B2 (ja) 地下立体格納装置
JP2564812Y2 (ja) 縦列型エレベータ式駐車装置
JPH07173952A (ja) 立体駐車装置
JP4043120B2 (ja) 旋回装置を内蔵した3縦列型昇降式駐車装置とこれを用いた自動車の入出庫方法
JPH02178474A (ja) 立体駐車場
JPH0734704A (ja) 自動格納装置における車両等の入出庫方法
JP3960567B2 (ja) 3縦列型昇降式駐車装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080621

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090621

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090621

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100621

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees