JPH0757244A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPH0757244A
JPH0757244A JP19586693A JP19586693A JPH0757244A JP H0757244 A JPH0757244 A JP H0757244A JP 19586693 A JP19586693 A JP 19586693A JP 19586693 A JP19586693 A JP 19586693A JP H0757244 A JPH0757244 A JP H0757244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic layer
magnetic
binder resin
resin contained
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19586693A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Kubota
和典 久保田
Masayuki Sakai
政行 界
Hideo Hatanaka
秀夫 畠中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP19586693A priority Critical patent/JPH0757244A/ja
Publication of JPH0757244A publication Critical patent/JPH0757244A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 非磁性支持体上にコバルト−γ−酸化鉄2を
含有する第1の磁性層(下層)とその上に板状六方晶系
フェライト磁性粉5を含有する第2の磁性層(上層)を
積層した磁気記録媒体であり、第1及び第2の磁性層に
含まれる結合剤樹脂のTgの差が10℃から40℃(第
2の磁性層を高く設定)である磁気記録媒体。 【効果】 上層結合剤樹脂に硬質樹脂を採用し、下層と
Tgの差を設けることにより、特にカレンダー工程での
下層磁性層の充填性を上げ、気孔量を減少させること
と、上層磁性層において、スクラッチ性が良好となり、
電磁変換特性や走行耐久性の高められた磁気記録媒体を
得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、磁気記録媒体に関し、
更に詳しくは、長波長から短波長の広い波長領域にわた
って再生出力が高く、走行耐久性の良好な磁気記録媒体
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、磁気記録応用分野において、
コバルト含有酸化鉄、CrO2等の針状結晶からなる強
磁性粉体と樹脂バインダーを含む磁性塗料をポリエチレ
ンテレフタレート(PET)等の非磁性支持体上に分散
塗布した、すなわち塗布型磁気記録媒体が広く使用され
てきた。
【0003】しかしながら、近年、記録密度の向上が強
く要望される中で、従来のコバルト含有酸化鉄や、Cr
2を用いた磁性層の形成のみでは、短波長の高周波領
域での再生出力を上げるには、不充分である。
【0004】また、特に最近、板状の六方晶フェライト
系の強磁性体が開発されているが、この磁性体を用いた
磁気記録媒体では、短波長の高周波側の出力は高いが、
長波長の低周波側での出力が低いという欠点があった。
【0005】そこで、これらの欠点を解消するため、第
1の磁性層の上に極めて薄層の六方晶フェライト系の磁
性体を含む第2の磁性層を設けることによって、広い波
長領域での再生出力を向上させることが既に提案されて
いる(例えば、特開昭60−223018号公報)。
【0006】また、近年、ソフト産業の発達と共に、磁
気記録媒体、特に磁気テープの長時間記録が要求されて
いる。磁気テープの長時間記録を実現するためには、1
ビット当りの記録面積を小さくする、磁気テープの膜厚
を薄くする、磁気テープ用カセットを大きくすることが
挙げられるが、従来の機器を使用するためには、磁気テ
ープの薄膜化によって、長時間記録が成されなければな
らない。しかしながら、従来の磁気テープを用いて、磁
気テープの薄膜化を行った場合、テープの剛性低下によ
り、走行耐久性が悪化する。
【0007】また、磁気記録再生装置のポータブル化、
カメラ一体型等の普及により、屋内、屋外のあらゆる環
境下で使用されるようになり、上記記録媒体の使用環境
は今まで以上に幅広く厳しいものとなってきた。そのた
め、磁気記録媒体の耐久性をより向上させることが極め
て重要であり、耐久性向上の対策として様々な取り組み
がなされている。
【0008】例えば、バインダーの引張強度、破断伸び
等の機械的強度(例えば 特開昭60−111325号
公報)や、バインダーの分子量(特開昭60−5952
2号公報)、結合剤中にポリイソシアネートとイソシア
ネート反応促進化合物を添加する(特開昭59−193
530号公報)等や、非磁性支持体のヤング率(特開昭
60−66318号公報)や、非磁性支持体の長さ方向
と幅方向の引張弾性率及び長さ方向の破断伸度(特公平
1−43364号公報)、磁性層とバックコート層のヤ
ング率(特開平2−187917号公報)、20℃、6
5%RHと40℃、80%RHにおける引張ヤング率の
差(特開平2−187919号公報)等である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、磁気記
録の高密度化、大容量化を図るための媒体の薄手化及び
各種環境下での耐久性向上が強く求められている中、広
い波長領域にわたって再生出力を確保し、走行耐久性の
良好な磁気記録媒体を作製することは困難であった。
【0010】さらに、従来の塩化ビニル、ポリウレタン
系バインダーを用いた磁気テープ、磁気ディスクにおい
ては、廃棄処理時に発生する塩素ガスの環境破壊に与え
る影響が社会問題化しつつあるなかで、早急に脱塩化ビ
ニルバインダーシステムを構築する必要に迫られてい
る。
【0011】本発明は、上記課題を解決するもので、再
生出力が広い波長領域にわたり、走行耐久性が優れ、廃
棄処理時に有害ガスを発生しない磁気記録媒体を提供す
ることを目的とするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の磁気記録媒体は、非磁性支持体上にコバル
ト−γ−酸化鉄を含む第1の磁性層及び板状六方晶系フ
ェライト磁性粉を含む第2の磁性層がこの順に配列する
構成で、前記第1の磁性層に含まれる結合剤樹脂をポリ
ウレタン樹脂とし、前記第2の磁性層に含まれる結合剤
樹脂が、ポリウレタンの他にポリビニルブチラール、ポ
リビニルアセタール、フェノキシ、アクリルの少なくと
も1種を含む混合物から成り、前記第2の磁性層の結合
剤樹脂のTgが前記第1の磁性層に含まれる結合剤樹脂
のTgよりも10℃から40℃高く設定したものであ
る。
【0013】
【作用】本発明は上記した構成によって、長波長領域か
ら短波長領域まで広範囲にわたって高出力化が達成され
る。すなわち、第1の磁性層には、長波長領域の記録に
優れたコバルト−γ−酸化鉄を、第2の磁性層には短波
長領域の記録に適した板状六方晶系フェライトを用いる
ことによって、広範囲にわたって再生出力の向上を行う
ことができる。
【0014】また、第2の磁性層に含まれる結合剤樹脂
のTgを第1の磁性層に含まれる結合剤樹脂のTgより
も高く設定することによって、磁性粒子の高充填化、走
行耐久性の向上を行うことができる。すなわち、第1の
磁性層に含まれる結合剤樹脂を柔軟な樹脂に設定するこ
とによって、カレンダー処理を行った場合に磁性粒子の
充填性向上と塗膜中空孔の減少により、塗膜の機械的強
度の向上が図れる。また、直接ヘッドと接触する第2の
磁性層に含まれる結合剤樹脂をポリビニルアセタール、
ポリビニルブチラール、フェノキシ、アクリル等の高T
g、高硬化性の樹脂と柔軟性と耐摩耗特性を有するポリ
ウレタン樹脂の適切なブレンドにより得られたバインダ
ー組成に設定することにより、電磁変換特性を維持した
まま、走行耐久性が向上し、磁性塗膜の薄手化、長時間
記録、再生が可能な磁気記録媒体を供給することができ
る。
【0015】
【実施例】図1は本発明の磁気テープの断面図である。
ここで、1はベースフィルム、2はコバルト−γ−酸化
鉄、3は下層結合剤樹脂、4は上層結合剤樹脂、5は板
状六方晶系フェライト磁性粉を示す。以下に本発明の磁
気テープ作製の実施例について説明する。
【0016】(実施例1)支持体に接する第1の磁性層
を形成するため、以下の材料を用いて塗料化を行った。
【0017】磁性層用塗料の作製 コバルト−γ−酸化鉄 100重量部 (BET 5×1042/kg) (σs 1×10-4 Wbm/kg) (Hc 6.2×104 A/m) ポリウレタン樹脂 10.4重量部 (Tg=30℃) カーボンブラック 3重量部 (平均粒子径 66nm) (BET 2.7×1042/kg) メチルイソブチルケトン (MIBK) 16重量部 トルエン 16重量部 シクロヘキサノン 5重量部 上記材料を2軸型連続ニーダーを用いて、一定時間混練
した。得られた混練物に更に以下に示す組成の材料を添
加し、ディゾルバーにて希釈した後、サンドミルにて分
散を行ない、磁性塗料を得た。この時、第1の磁性層用
結合材料のTgを10℃となるように、結合剤樹脂の配
合量を設定した。
【0018】混練物 148重量部 α−アルミナ 3重量部 ポリウレタン樹脂 5.6重量部 (Tg=−23℃) MIBK 63重量部 トルエン 63重量部 シクロヘキサノン 21重量部 得られた磁性塗料全体に対して更に以下の組成の材料を
添加し、ディゾルバーにて攪はんした後、第1の磁性層
用塗料を得た。第2の磁性層はバリウムフェライト板状
磁性粉を用いて、以下に示した塗料化組成により磁性塗
料を作製した。
【0019】バリウムフェライト 100重量部 (平均板径 0.04μm) (板状比(板径/板厚) 3.5) (Hc 7.16×104A/m) ポリビニルアセタール樹脂 5.2重量部 (Tg=105℃) ポリウレタン樹脂 6.8重量部 (Tg=−23℃) MIBK 91重量部 トルエン 91重量部 シクロヘキサノン 30重量部 非磁性支持体として厚さ7μmのポリエチレンテレフタ
レートフィルムの一面に各磁性層用磁性塗料を塗布し、
未乾燥状態でソレノイド磁界処理を施し、フィルム走行
方向に磁化容易軸を持つように配向処理し、引き続き温
度80℃の雰囲気中に2分間通して乾燥し、(実施例
1)の磁気テープを作製した。
【0020】なお、実施例1において、第2の磁性層に
含まれる結合剤樹脂のTg(Tg2)を第1の磁性層に
含まれる結合剤樹脂のTg(Tg1=10℃)よりも1
0℃高くなるように結合剤樹脂の種類と配合量を設定し
た。
【0021】(実施例2)第2の磁性層に含まれる結合
剤樹脂のTgを第1の磁性層に含まれる結合剤樹脂のT
gよりも20℃高くなるように、結合剤樹脂の配合量を
変えた以外は、すべて実施例1と同様にして磁気テープ
を作製した。
【0022】(実施例3)第2の磁性層に含まれる結合
剤樹脂のTgを第1の磁性層に含まれる結合剤樹脂のT
gよりも40℃高くなるように、結合剤樹脂の配合量を
変えた以外は、すべて実施例1と同様にして磁気テープ
を作製した。
【0023】(実施例4)第2の磁性層に含まれる結合
剤樹脂をポリウレタン樹脂(Tg=−23℃)とポリビ
ニルブチラール樹脂(Tg=54℃)を用いて磁気テー
プを作製した。なお、このとき、第2の磁性層に含まれ
る結合剤樹脂のTgを第1の磁性層に含まれる結合剤樹
脂のTgよりも10℃高くなるように結合剤樹脂の配合
量を設定した以外は実施例1と同様にして磁気テープを
作製した。
【0024】(実施例5)第2の磁性層に含まれる結合
剤樹脂をポリウレタン樹脂とアクリル樹脂(Tg=87
℃)を用いて磁気テープを作製した。なお、このとき、
第2の磁性層に含まれる結合剤樹脂のTgを第1の磁性
層に含まれる結合剤樹脂のTgよりも10℃高くなるよ
うに結合剤樹脂の配合量を設定した以外は実施例1と同
様にして磁気テープを作製した。
【0025】(実施例6)第2の磁性層に含まれる結合
剤樹脂をポリウレタン樹脂とフェノキシ樹脂(Tg=9
7℃)を用いて磁気テープを作製した。なお、このと
き、第2の磁性層に含まれる結合剤樹脂のTgを第1の
磁性層に含まれる結合剤樹脂のTgよりも10℃高くな
るように結合剤樹脂の配合量を設定した以外は実施例1
と同様にして磁気テープを作製した。
【0026】(実施例7)第2の磁性層に含まれる結合
剤樹脂をポリウレタン樹脂、ポリビニルアセタール樹
脂、ポリビニルブチラール樹脂の3種を用いて磁気テー
プを作製した。なお、このとき、第2の磁性層に含まれ
る結合剤樹脂のTgを第1の磁性層に含まれる結合剤樹
脂のTgよりも10℃高くなるように結合剤樹脂の配合
量を設定した以外は実施例1と同様にして磁気テープを
作製した。
【0027】(実施例8)第2の磁性層に含まれる結合
剤樹脂をポリウレタン樹脂、ポリビニルアセタール樹
脂、ポリビニルブチラール樹脂、フェノキシ樹脂、の4
種を用いて磁気テープを作製した。なお、このとき、第
2の磁性層に含まれる結合剤樹脂のTgを第1の磁性層
に含まれる結合剤樹脂のTgよりも10℃高くなるよう
に結合剤樹脂の配合量を設定した以外は実施例1と同様
にして磁気テープを作製した。
【0028】(実施例9)第2の磁性層に含まれる結合
剤樹脂をポリウレタン樹脂、ポリビニルアセタール樹
脂、ポリビニルブチラール樹脂、フェノキシ樹脂、アク
リル樹脂の5種を用いて磁気テープを作製した。なお、
このとき、第2の磁性層に含まれる結合剤樹脂のTgを
第1の磁性層に含まれる結合剤樹脂のTgよりも10℃
高くなるように結合剤樹脂の配合量を設定した以外は実
施例1と同様にして磁気テープを作製した。
【0029】(比較例1)第1の磁性層に含まれる結合
剤樹脂のTgと第2の磁性層に含まれる結合剤樹脂のT
gの差が0℃となるように結合剤樹脂の配合量を設定し
た以外は実施例1と同様にして磁気テープを作製した。
【0030】(比較例2)第1の磁性層に含まれる結合
剤樹脂のTgと第2の磁性層に含まれる結合剤樹脂のT
gの差が60℃となるように結合剤樹脂の配合量を設定
した以外は実施例1と同様にして磁気テープを作製し
た。
【0031】(比較例3)第2の磁性層に含まれる結合
剤樹脂をTgの異なる2種類のポリウレタン樹脂(Tg
=−23℃、Tg=30℃)のみで構成し、第2の磁性
層に含まれる結合剤樹脂のTgが第1の磁性層に含まれ
る結合剤樹脂のTgよりも10℃高くなるように結合剤
樹脂の配合量を設定した以外は実施例1と同様にして磁
気テープを作製した。
【0032】実施例1から比較例3まで使用した第2の
磁性層に用いた結合剤樹脂と設定したTgの値を(表
1)に示した。なお、表の()内の数値は重量部を表
す。
【0033】
【表1】
【0034】以上の各実施例及び比較例で得られた種々
の磁気テープ試料について、各々以下に示す評価試験を
行ない、結果を(表2)に示した。
【0035】
【表2】
【0036】(1)RF出力(dB) 得られた塗膜は、1/2インチ幅にスリットし、改造型
のS−VHSデッキを用いて電磁変換特性を測定した。
電磁変換特性の評価は、ギャップ長0.19μmトラッ
ク幅10μm超構造窒化膜積層タイプヘッドを搭載し、
テープ、ヘッド間の相対速度5.8m/sec.で自己
録再し、記録周波数100kHz及び12MHzのRF
出力で代表させた。表中の値は、S−VHS基準テープ
の測定値との相対比較値として示した。(表2)で示し
たように、第2の磁性層に含まれる結合剤樹脂のTgを
第1の磁性層に含まれる結合剤樹脂のTgよりも10℃
から40℃高く設定することによって、RF出力の優位
性を確保できた。 (2)Drop Out(D.O.)変化率 作製した磁気テープのD.O.(1分間に15μsで、
16dB以上の出力低下の発生個数)を40℃、相対湿
度80%の環境下で測定した後、再生、巻戻しを100
回繰り返し走行した。その後、再びD.O.を測定し、
走行試験前後のD.O.変化率を算出した。走行試験後
のD.O.変化率が初期値に対して2倍未満であれば
○、2倍以上であれば×とした。(表2)の結果より、
第2の磁性層にポリウレタン樹脂と高硬化性、高Tgの
結合剤樹脂を用いることによって、D.O.変化率の優
位性が確認された。 (3)走行耐久性 作製した磁気テープを40℃、相対湿度80%の環境下
で再生、巻戻しを100回繰り返し走行した時の各試料
テープの巻姿、テープの形状変化、特にテープ端面の形
状変化(波状の変形、折れ等)を目視判定した。(表
2)の結果より、第2の磁性層にポリウレタン樹脂と高
硬化性、高Tgの結合剤樹脂を用いることによって、走
行耐久性の優れた磁気テープを作製できた。
【0037】
【発明の効果】以上の実施例の説明から明らかなように
本発明によれば、第2の磁性層にポリウレタン樹脂と高
硬化性、高Tgの結合剤樹脂を用いることによって、走
行耐久性は向上し、第2の磁性層に含まれる結合剤樹脂
のTgを第1の磁性層に含まれる結合剤樹脂のTgより
も10℃から40℃まで高くすることによって、高い電
磁変換特性を維持した状態で、良好な走行耐久性を確保
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明で作製した磁気テープの断面図
【符号の説明】
1 ベースフィルム 2 コバルト−γ−酸化鉄 3 下層結合剤樹脂 4 上層結合剤樹脂 5 板状六方晶系フェライト磁性粉

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】非磁性支持体上にコバルト−γ−酸化鉄を
    含有する第1の磁性層とその上に板状六方晶系フェライ
    ト磁性粉を含有する第2の磁性層を積層した磁気記録媒
    体であり、前記第1の磁性層に含まれる結合剤樹脂がポ
    リウレタン樹脂であって、前記第2の磁性層に含まれる
    結合剤樹脂が、ポリウレタンの他にポリビニルブチラー
    ル、ポリビニルアセタール、フェノキシ、アクリルの少
    なくとも1種を含む混合物を主体としてなることを特徴
    とする磁気記録媒体。
  2. 【請求項2】第2の磁性層に含まれる結合剤樹脂のガラ
    ス転移温度(Tg)が第1の磁性層に含まれる結合剤樹
    脂のTgよりも10℃から40℃高くした請求項1記載
    の磁気記録媒体。
JP19586693A 1993-08-06 1993-08-06 磁気記録媒体 Pending JPH0757244A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19586693A JPH0757244A (ja) 1993-08-06 1993-08-06 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19586693A JPH0757244A (ja) 1993-08-06 1993-08-06 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0757244A true JPH0757244A (ja) 1995-03-03

Family

ID=16348297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19586693A Pending JPH0757244A (ja) 1993-08-06 1993-08-06 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0757244A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015532662A (ja) * 2012-08-10 2015-11-12 マンデッリ,マルコ 温度変動感受性化学組成物並びにその製造及び使用方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015532662A (ja) * 2012-08-10 2015-11-12 マンデッリ,マルコ 温度変動感受性化学組成物並びにその製造及び使用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002157726A (ja) 磁気記録媒体
JPH08241515A (ja) 磁気記録媒体
JPH0757244A (ja) 磁気記録媒体
US4582754A (en) Magnetic recording medium
JP3334190B2 (ja) 磁気記録媒体
EP0435315B1 (en) Magnetic recording medium and process of manufacturing the same
JP2507196B2 (ja) テ―プ状磁気記録媒体の製造方法
JPH0997429A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JP2002304717A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JP2007200547A (ja) 磁気記録媒体
JPH0770044B2 (ja) 磁気記録媒体
JP3021173B2 (ja) ビデオテ―プ
JPH11213381A (ja) 磁気記録媒体
JPH03224128A (ja) 磁気記録媒体
JPH03141018A (ja) 磁気記録媒体
JPH06215355A (ja) 磁気記録媒体用結合剤および磁気記録媒体
JP2605464B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH06290448A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPH0817037A (ja) 磁気記録媒体
JP2003077118A (ja) 磁気記録媒体
JPS62243117A (ja) 磁気記録媒体
JP2002092852A (ja) 磁気記録媒体
JPH06111283A (ja) 磁気記録媒体
JPH052734A (ja) 磁気記録媒体
JP2005004910A (ja) 磁気記録媒体