JPH0756512A - テープに関する改良 - Google Patents

テープに関する改良

Info

Publication number
JPH0756512A
JPH0756512A JP5211837A JP21183793A JPH0756512A JP H0756512 A JPH0756512 A JP H0756512A JP 5211837 A JP5211837 A JP 5211837A JP 21183793 A JP21183793 A JP 21183793A JP H0756512 A JPH0756512 A JP H0756512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
base material
hologram
safety device
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5211837A
Other languages
English (en)
Inventor
Stephen P Pinchen
ポール ピンチェン スティーブン
Joseph Stanley Karl
ヨーゼフ ストンレイ カール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
P P PEIN Ltd
PP Payne Ltd
Original Assignee
P P PEIN Ltd
PP Payne Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=10721033&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0756512(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by P P PEIN Ltd, PP Payne Ltd filed Critical P P PEIN Ltd
Publication of JPH0756512A publication Critical patent/JPH0756512A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/02Forms or constructions
    • G09F3/03Forms or constructions of security seals
    • G09F3/0305Forms or constructions of security seals characterised by the type of seal used
    • G09F3/0341Forms or constructions of security seals characterised by the type of seal used having label sealing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D55/00Accessories for container closures not otherwise provided for
    • B65D55/02Locking devices; Means for discouraging or indicating unauthorised opening or removal of closure
    • B65D55/026Locking devices; Means for discouraging or indicating unauthorised opening or removal of closure initial opening or unauthorised access being indicated by a visual change using indicators other than tearable means, e.g. change of colour, pattern or opacity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/08Fastening or securing by means not forming part of the material of the label itself
    • G09F3/10Fastening or securing by means not forming part of the material of the label itself by an adhesive layer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/0005Adaptation of holography to specific applications
    • G03H1/0011Adaptation of holography to specific applications for security or authentication
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2250/00Laminate comprising a hologram layer
    • G03H2250/10Laminate comprising a hologram layer arranged to be transferred onto a carrier body
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2250/00Laminate comprising a hologram layer
    • G03H2250/12Special arrangement of layers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/02Forms or constructions
    • G09F2003/0272Labels for containers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/02Forms or constructions
    • G09F2003/0276Safety features, e.g. colour, prominent part, logo
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/02Forms or constructions
    • G09F2003/0276Safety features, e.g. colour, prominent part, logo
    • G09F2003/0277Tamper resistant
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S206/00Special receptacle or package
    • Y10S206/824Tear apertures for roll, strip, or sheet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/914Transfer or decalcomania
    • Y10S428/915Fraud or tamper detecting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/916Fraud or tamper detecting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2839Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer with release or antistick coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2848Three or more layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ホログラムを安全装置として商品及び他の基
材に簡単に適用できるようにする。 【構成】 商品の表面やその商品の梱包材料の表面など
の基材に、ホログラム形式の安全装置を担持したテープ
を適用することにより、その基材に安全装置が設けられ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はテープに関し、商品及
び物品などに安全装置を適用するためのテープに関す
る。
【0002】
【従来の技術】模造品の製造及び販売は絶え間なく増加
している問題である。そのような模造品は、購入者が本
物を購入したと信じるように誤解させるため、本物とで
きる限り類似するようにしばしば梱包される。本物の製
造業者はこのことに懸念させられる。第一に、模造品の
販売については、通常、本物の製造業者が適宜にその販
売を予測するものである。しかし、より重要なこととし
て、模造品は本物よりも粗悪な品質を有し、その販売に
より、本物の製造業者の評判に深刻な打撃を与える。そ
の結果、粗悪な模造品の購入者はその商品が実際に本物
であると推察し、将来には、その本物の商品を購入しよ
うとしなくなる。さらに、例えば模造品が車両の交換用
ブレーキシューである場合、それらがオリジナル商品の
製造業者の品質管理基準に合致しないこともあり、ユー
ザーの安全性に対してリスクをもたらすことになる。
【0003】従って、商品が本物であることの保証とし
て作用する安全装置を備えた商品または商品用梱包を提
供することが望ましい。安全装置の周知の一形態として
は、ホログラム(干渉パターン)がある。従来、そのよ
うなホログラムには加熱箔刻印処理(hot foil stamping
process) が用いられている。この処理では、ホログラ
ムはその下側に熱により活性化可能な接着剤を備えた保
持ウェブ上に形成される。各ホログラムは加熱された工
具を用いて刻印することにより商品や梱包に適用され
る。その工具はウェブからホログラムを切り離し、接着
剤を活性化し、商品や梱包の表面にホログラムを押し付
ける。その処理は比較的遅く、従って高価である。
【0004】例えば、電話サービス用の電話カード及び
輸送機関用の切符など、その時々の値を示す磁気情報を
備えたカードや切符が知られている。カードや切符には
通常予め料金が支払われ、それに伴うサービスに付いて
の支払を行うときに、カードの時々の値は要求されるサ
ービスに対して適当であるか否かを判定する機械によっ
て読み取られ、それが正当であれば、サービスが提供さ
れる。磁気情報は例えば、カードやプラスチック材料な
どの支持体によって保持された磁気ストリップに形成さ
れている。カードや切符、及びクレジットカードなどの
ように磁気情報を担持する実際の他の物品に、不正行為
を防止するための安全装置を装備することが望ましい。
しかし、上記のように、ホログラフィック安全装置を適
用することには問題がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的はホログ
ラムを商品及び他の基材に簡単に適用することが可能な
方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明の第一の
態様によれば、基材に安全装置を装着するためにその基
材に適用されるテープが設けられ、そのテープは、一方
の表面上に感圧性接着剤組成物がコーティングされた熱
可塑性のプラスチック材料製の配向性基材フィルムから
形成され、他方の表面上には剥離剤を備え、ホログラム
形式の安全装置を含む。
【0007】この方法でテープ上にホログラムを設ける
ことにより、テープ及び基材を集束通路に沿って移動
し、接着剤にて基材にテープを固定することによって、
ホログラムを基材に容易に適用できる。
【0008】本発明の他の態様によれば、基材に安全装
置を適用する方法が提供される。その方法は、(i) 上
記のような連続するテープを設け、(ii) 基材を基材通
路に沿って移動させ、(iii) テープをテープ通路に沿っ
て移動させ、(iv) 前記両通路を合流させ、(v) テー
プを基材に接着剤によって固定することからなる。
【0009】一実施態様において、基材は例えば、プラ
スチック材料製フィルム、カード、繊維質ボード、ある
いは波形ボードなどからなる梱包であり、パッケージを
形成するために商品を包み込む。この場合、テープはパ
ッケージの開封を容易にするための引き剥しテープとし
て機能させても良い。さらには、テープは通常開封する
者によって容易に掴むことが可能な自由端を備え、それ
が引っ張られたとき、梱包材料を引き裂いて、パッケー
ジ中の商品に到達することを可能にする。しかし、引き
剥しテープに組み入れられたホログラムは安全装置とし
て作用し、パッケージの受取人が、梱包材料及び引き剥
しテープが認定済みの者によって適用されているものか
否か、従ってパッケージ中の商品が本物であるか否かを
確認することを可能にする。受取人は引き剥しテープが
オリジナルの製造業者あるいは他の認定済みの者によっ
て使用されたものとして信ずべきホログラムであるか否
かを確認することが必要とされるのみである。引き剥し
テープがホログラムを全く含んでいなければ、受取人は
その商品が本物ではないことを知らされる。同様に、引
き剥しテープが認定済みの者によって使用された形式の
ものではないホログラムを含んでいれば、商品が本物で
はないことを再び知らされる。
【0010】他の実施態様においては、基材は物品に対
するいたずらを防止するためにその物品に設けられる収
縮スリーブや収縮カラーであっても良い。テープは安全
装置として作用し、スリーブの取り外しや取り替えのた
めの表示を提供し、また、付随的には、テープは開封を
容易にするため、スリーブやカラーの引き剥しテープと
して作用する。後者の場合、テープはスリーブの孔に関
連づけて収縮スリーブ上に配置されることが好ましく、
それにより、テープはスリーブが引き裂かれるときに裂
ける。この方法では、テープは損傷し、不正な再使用に
供されることは不可能である。
【0011】更に別の実施態様では、基材は例えば、収
縮ラベルなどの出所の正しさを示すラベルであっても良
く、テープはラベルが取り外されたり取り替えられたり
されていないかを示す安全装置として機能する。これら
の場合、ホログラムの検査により、本発明のテープを組
み入れたパッケージの受取人は、本物の製造業者あるい
は他の認定済みの者によって供給されたものであるか否
かを容易に確認することができる。
【0012】商品が例えばブランデーのような高価な商
品の容器である場合、テープは(そのための梱包材料に
対してではなく)商品自体に直接適用できる。更に別の
実施態様では、基材はプラスチック材料製のシートや、
機械により読み取り可能な磁気情報を担持するあるいは
担持しようとするカードであっても良い。磁気情報は、
例えば、不正行為防止のために基材に安全装置を装備し
たテープのホログラムが有するその時々の値を示す。こ
の場合、複数のシートの積み重ねを容易にするために、
各シートごとにシートの両端(シートの同一面上あるい
は両面上)に2つのテープを含むことが望ましい。この
方法では、シートをより安定して積み重ねられる。
【0013】磁気情報は、例えば、酸化第二鉄や酸化第
二クロムに基づく磁化可能な組成物の層内に形成でき
る。このような組成物は着色されているが、無色の磁化
可能な組成物であることが望ましい。無色の磁化可能な
組成物は周知であり、例えば、整合する屈折率を有する
粒子状の磁化可能な結晶分散相を含有する透明無色のプ
ラスチック材料からなる。分散相は希土類元素(例え
ば、ガドリニウム)などの無色の強磁性体元素、酸化チ
タンのような耐火性金属酸化物、フツ化カルシウムなど
の無機フツ化物、及び、無機ホウ酸塩、燐酸塩、酸化物
またはフツ化物などのガラスからなる。プラスチック製
基質は例えば、ポリ塩化ビニルやアクリル酸ポリマーで
ある。
【0014】テープがフィルム状の梱包材料や繊維質ボ
ードあるいはカードなどの他の非剛性梱包材料に適用さ
れる場合、本件出願人による欧州特許第0121371
号に従ったテープ用の動力化されたリールを有するテー
プディスペンサーを用いることが望ましい。この方法で
は、テープと梱包材料との間の張力の不均衡がテープの
移動速度の制御によって減少する。この速度制御は梱包
材料の移動速度に追従して行われ、テープの張力が増加
するときにはリールの回転速度を増加させ、テープの張
力が減少するときには、リールの回転速度を減少させ
る。これに代えて、基材が波形のボードや他の比較的伸
長性が少ない材料からなる場合、テープは動力化されて
いないテープディスペンサーを使用して適用することが
できる。
【0015】基材が溝付きのボードの場合、テープはそ
の溝と内側または外側のライナーとの間に通して固定す
ることができる。それにより、容易に視認できなくして
基材に隠された安全装置を設けることができる。
【0016】好ましくは、テープは例えば、直線にして
3000から60000メーターを含むようにリールに
巻回された形態で製造される。テープのベースフィルム
は積層状態にすることも可能であり、例えば、10から
100μmの厚さを備え、1から20mmの幅を有す
る。好ましくは、厚さは20から70μmであり、幅は
1.5から約15mmである。
【0017】ベースフィルムのプラスチック材料はその
伸縮性が減少するように及び製造されるテープを薄くで
きるように配向され、単軸状または2軸状に配向可能で
ある。熱可塑性のプラスチック材料はそれがいかなるも
のであっても、テープを形成するために材料シートを正
確に引き裂くことを容易にするように、断面方向におい
て寸法上十分に安定したものであれば、ベースフィルム
として使用することができる。また、プラスチック材料
は、金属被覆を受け入れ易いプライマーで被覆されてい
ない限り、金属被覆可能であることが必要である。特
に、熱可塑性プラスチック材料にとっては、単軸状に配
向されたポリプロピレン、2軸状に配向されたポリエス
テル、あるいはポリエステル積層物から形成されること
が好ましい。
【0018】ホログラムはベースフィルムの一表面に適
用でき、2つのベースフィルムの間に挟持することも可
能である。適当な感圧性接着剤組成物を使用できる。従
って、例えばこの組成物は天然ゴム、合成ゴムあるいは
アクリル酸化合物をベースとするものであればよく、通
常、プライマーコーティングはその組成物とベースフィ
ルムの表面との間に設けられ、感圧接着剤の固着を促進
する。ベースフィルムの表面は感圧性組成物によっては
被覆されず、シリコン剥離ラッカーのような剥離剤で被
覆される。
【0019】広範な種類のホログラフィック画像が所望
の安全装置を得るために組み入れ可能である。例えば、
画像は一方向、他方向あるいは2つの方向の組み合わせ
方向において螺旋状をなすことも可能である。さらに、
画像は色の順序を示すことも可能である。ホログラムは
2次元形式、3次元形式あるいは両者の組み合わせであ
る。さらに、ホログラムはそれに各種のレベルの安全性
を組み入れることも可能である。従って、ホログラムは
裸眼により視認可能な画像を有する明白な安全装置や、
裸眼である程度視認できたり、視認はできない画像を有
する隠れた安全装置を構成することができる。(ある程
度視認可能な画像とは、裸眼での検査では容易には明ら
かにならず、コピーの検出時に補助を行うために含まれ
る故意のエラーを含む画像である。)より詳細には、ホ
ログラムは特定の角度でホログラムを見ることによって
のみ、あるいは特別な走査装置を用いた特殊な光線を用
いる条件下においてのみ構成される不可視画像を組み入
れたものである。ホログラムが可視画像を含む場合、例
えばそれは安全装置として作用することに加え、その時
々の値あるいは商標を表す。
【0020】通常、ホログラムはベースフィルム材料の
ウェブの表面を横切って長手方向に延びる複数のホログ
ラフィック画像を製造するエンボス技術を用いて製造さ
れ、このウェブはその後、複数のテープを形成するため
に引き裂かれる。各テープは長手方向に延びる一つのホ
ログラフィック画像を含んでいる。ウェブを引き裂く前
に、その一方の表面がプライマー及び感圧性接着剤組成
物の両方でコーティングされ、他方の表面には剥離剤が
コーティングされる。テープが透明なフィルム状の梱包
材料用の引き剥しテープとして使用される場合、感圧性
接着剤組成物は透明で、正しい読み取り形式のホログラ
フィック画像を保持するウェブの表面にコーティングさ
れ、それにより、画像を組成物及びフィルム状梱包材料
を通して確認できる。テープがラベルあるいは他の不透
明の基材に適用される場合、テープのベースフィルムに
は、一般に感圧性接着剤でオーバーコートされる前に、
間違った形式のホログラムが設けられる。ホログラムは
干渉防止型あるいは干渉証明型(tamper-evident)のも
のが好ましい。従って、ホログラムを保持するテープの
一部に切り込み線や孔を設けることにより、テープを他
の基材に移すような試みがなされた場合でも、テープが
破砕されたり、基材から小片状にもぎ取られることはな
い。
【0021】本発明のテープはホログラフィック安全装
置を、タバコ、香水、酒及び他の高価な免税品の梱包
や、車両部品、コンピュータソフトウェア及び薬品の梱
包、FMCG(迅速に流通する消耗品)並びに切符やカ
ードへの適用に有用である。
【0022】
【実施例】
実施例1 40μmの厚さを有する単軸状に配向したポリプロピレ
ンフィルムが従来方法によって製造された。フィルムの
一方の表面はその後に下塗りされ、エンボス用ラッカー
でコーティングされるとともに、その表面にて長手方向
に延びる複数の正しい読み取りホログラフィック画像を
従来方法によって形成するためにエンボス加工を施され
た。画像を形成した表面はその後にアルミニウムでコー
ティングされた。引き続き、プライマー及び透明な感圧
性接着剤組成物がコーティングされた。プライマーは平
方メートルあたり0.25グラムのコーティングを行う
ため、25部の天然クレープラバーと、8部の架橋剤
(バルカボンドTX(Vulcabond TX))とを含むトルエン
溶液である。バルカボンドTXはアイシーアイ社(IC
I)によって製造され、キシレン中に50%のポリイソ
シアネート(主に、ジフェニルメタンジイソシアネー
ト)を含む溶液である。感圧性接着剤組成物は炭化水素
混合物(SBP2)中に100部の天然クレープラバ
ー、摂氏110/115度の融点を有する110部の粘
着付与樹脂(アーコンP(Arkon P))、及び1部の酸化
剤(アーゴノックス(Irgonox) )を溶解した溶液であ
る。これは15から20g/m2 の乾燥塗布重量を得る
ために、従来のロール反転塗布手法によって塗布され
た。アーコンPはアラカラケミカルズ社(Arakara Chemi
cals) によって販売され、完全に飽和した環状炭化水素
である。アーゴノックスはチバガイギー社(Ciba-Geigy)
によって販売され、高分子量のポリフェノールである。
【0023】ウェブの画像が形成されていない表面は次
いで、剥離剤によって被覆された。剥離剤は、100部
のシリコリーゼ425(Silicolease 425) (ローンポウ
レンク社(Rhone Poulenc) 製トルエン中において30%
の固体濃度を有するジメチルポリシロキサン及びメチル
水素ポリシロキサン樹脂)と、4部のキャタリスト62
A(Catalyst 62A)及び4部のキャタリスト62B(Catal
yst 62B)(それぞれローンポウレンク社製のトルエン及
びキシレン中において50%の固体濃度を有するアミノ
アルコキシ−ポリシロキサン及びアルキル錫アクリレー
ト)とを含む。それは0.25gの乾燥塗布重量を得る
ために塗布された。
【0024】このようにコーティングされたフィルムは
長手方向に延びるホログラフィック画像を記載した状態
で、長手方向に引き裂かれ、幅3mmの複数の感圧性引
き剥しテープが提供される。各テープはその長手方向に
連続して延びるホログラフィック画像を有する。得られ
たテープは内径150mm幅170mmの芯材に巻回さ
れ、連続した約50,000メーターの長さを有するテ
ープのリールが得られる。
【0025】引き剥しテープはポリプロピレン製梱包フ
ィルムの移動通路に集束する通路に沿って順次リールか
ら送り出され、複数のパッケージを製造するためにフィ
ルム重ね合わせ機中において接着剤により、フィルムに
接着される。各パッケージは末端ユーザーによって重ね
合わせフィルムを引き剥すのに利用されるテープを含
み、そのテープはホログラム形式の安全装置を担持して
いる。引き剥しテープ上のホログラフィック画像はパッ
ケージ中の商品が正規のものである表示として機能す
る。
【0026】実施例2 2軸状に配向されたポリエステルフィルムには間違った
読み取りのホログラフィック画像が実施例1と同様の方
法で準備及び装備された。ホログラフィック画像は機械
によって読み取り可能な明白な画像及び隠れた画像を含
む。画像が形成された表面はプライマー及び感圧性接着
剤組成物で被覆され、フィルムの他方の表面は剥離剤に
よって被覆された。
【0027】感圧性接着剤組成物は自己架橋性アクリル
ポリマーの45%の固形分を含む溶液であり、37部の
エチルアセテート、26部のヘプタン、26部のイソプ
ロパノール、1部のトルエン及び1部のアセチルアセト
ンの混合物である。これは、ナショナルスターチコーポ
レーション(National Starch Corporation) が市販する
180−1054を入手可能である。プライマーは10
0部の上記180−1054、1400部のトルエン及
び10部の上記バルカボンドTXの混合物である。剥離
剤は20部のシロッフ(Syloff)7046, 79.9部の
トルエン及び0.1部の触媒/架橋剤7048(ドウコ
ーニング社,Dow Corning)として知られる反応性シロキ
サンポリマーからなる。シロッフ7046はドウコーニ
ング社から入手可能な反応性のシロキサンポリマーの混
合物である。
【0028】被覆されたフィルムは幅2mmのテープを
形成するために引き裂かれ、内径29mm幅85mmの
芯材上に巻回されて約7000メーターの長さの連続す
るテープのリールが得られた。
【0029】カードのウェブは磁化可能な組成物によっ
て被覆され、ウェブに沿って延びる磁気ストリップが形
成された。カードのウェブが移動する通路に集束する通
路に沿ってテープがリールから送り出され、接着剤によ
り、ウェブに固定される。ウェブはその後に複数の個々
の切符に切断され、各々の切符は磁気ストリップを備
え、切符の両端にはホログラムを備えた所定長さのテー
プが設けられた。この切断作業中に、複数の切り込み線
がホログラム領域のテープを横切るように同時に設けら
れた。各切符の磁気ストリップは現在の値を表すために
コードを付与された。
【0030】切符は、適切な読み取り機によって決定さ
れるように磁気ストリップにて表された現在の値に相当
するサービスを受けるために使用することができた。ホ
ログラムは切符の不正使用を防止するための安全装置と
して機能した。
【0031】
【発明の効果】以上詳述したように本発明は、ホログラ
ムを安全装置として商品及び他の基材に簡単に適用する
ことができるという優れた効果を発揮する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 カール ヨーゼフ ストンレイ イギリス国 エヌジー16 2ユーアール ノッティンガム ギルトブルック グッド マン クローズ 3

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材に安全装置を装着するためにその基
    材に使用されるテープであって、そのテープは熱可塑性
    プラスチック材料の配向性フィルムから形成され、その
    一方の表面が感圧性接着剤にて被覆されるとともに、他
    方の表面は剥離剤にて被覆され、ホログラム形式の安全
    装置を備えるテープ。
  2. 【請求項2】 前記熱可塑性プラスチック材料は単軸状
    に配向されたポリプロピレンあるいは2軸状に配向され
    たポリエステルである請求項1に記載のテープ。
  3. 【請求項3】 テープは前記接着剤によって前記基材に
    接着される請求項1または2に記載のテープ。
  4. 【請求項4】 前記基材はフィルム状の梱包材料または
    カードである請求項3に記載のテープ。
  5. 【請求項5】 前記テープは前記基材用の引き剥しテー
    プである請求項3または4に記載のテープ。
  6. 【請求項6】 前記基材は収縮スリーブ、収縮カラーあ
    るいはラベルである請求項3に記載のテープ。
  7. 【請求項7】 前記ホログラムは切り込み線または孔を
    備える請求項3から6の内の何れか一項に記載のテー
    プ。
  8. 【請求項8】 前記基材は更に磁化可能な組成物の層を
    含む請求項3から7の内の何れか一項に記載のテープ。
  9. 【請求項9】 基材に安全装置を装着する方法であっ
    て、(i) 請求項1または2に記載の連続するテープを
    設け、(ii) 前記基材を基材通路に沿って移動させ、(i
    ii) 前記テープをテープ通路に沿って移動させ、(iv)
    前記両通路を合流させ、(v) 前記テープを基材に固定
    することからなる安全装置装着方法。
  10. 【請求項10】 前記テープはリールに巻回され、その
    リールからテープ通路に沿って送り出される請求項9に
    記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記基材は非剛性の梱包材料であり、
    テープと梱包材料との間の張力の不均衡は、梱包材料の
    移動速度の尺度としてテープの張力を利用し、梱包材料
    の移動速度に追従してテープの移動速度を制御すること
    により減少させる請求項9または10に記載の方法。
JP5211837A 1992-08-27 1993-08-26 テープに関する改良 Pending JPH0756512A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB929218216A GB9218216D0 (en) 1992-08-27 1992-08-27 Improvements in or relating to tapes
GB9218216-1 1992-08-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0756512A true JPH0756512A (ja) 1995-03-03

Family

ID=10721033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5211837A Pending JPH0756512A (ja) 1992-08-27 1993-08-26 テープに関する改良

Country Status (10)

Country Link
US (2) US6196383B1 (ja)
EP (1) EP0585076B1 (ja)
JP (1) JPH0756512A (ja)
AT (1) ATE209241T1 (ja)
CA (1) CA2104704C (ja)
DE (2) DE9321646U1 (ja)
DK (1) DK0585076T3 (ja)
ES (1) ES2168268T3 (ja)
GB (1) GB9218216D0 (ja)
PT (1) PT585076E (ja)

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9218216D0 (en) * 1992-08-27 1992-10-14 Payne P P Ltd Improvements in or relating to tapes
DE4410137B4 (de) * 1994-03-24 2005-12-15 Meto International Gmbh Diebstahlgesicherter Artikel
GB9504145D0 (en) 1995-03-02 1995-04-19 De La Rue Holographics Ltd Improvements relating to packaging
US5762377A (en) * 1995-03-23 1998-06-09 Esselte Meto International Gmbh Method of authenticating an item and an apparatus for authenticating an item
US7114750B1 (en) * 1995-11-29 2006-10-03 Graphic Security Systems Corporation Self-authenticating documents
GB2309685B (en) * 1996-01-31 1999-10-27 Portals Security packaging
CN1219261A (zh) * 1996-05-20 1999-06-09 美国3M公司 提示扰动的多层片材
FR2754375B1 (fr) * 1996-10-07 1998-11-20 Sleever Int Enveloppe de securite pour objets, notamment pour des recipients a dispositif de fermeture, du type constitue par un manchon en matiere plastique thermoretractable equipe d'un element holographique
IT1288013B1 (it) * 1996-12-13 1998-09-10 Burgopack Stampa Trasformazione Imballaggi Spa Film per realizzare imballaggi flessibili dotati di ologrammi di controllo e procedimento per produrre detto film
US6533180B1 (en) * 1997-05-13 2003-03-18 Applied Opsec, Inc. Security label and method of use
FR2777848B1 (fr) * 1998-04-23 2000-06-16 Gilles Bompuis Dispositif et methode de protection et d'identification des machoires de freins a tambour
US6181446B1 (en) * 1998-05-07 2001-01-30 Foilmark, Inc. Holographic shrink wrap element and method for manufacture thereof
IL124635A (en) * 1998-05-25 2003-07-31 Linnewiel Ron Tamper evident tapes and labels
AU8699398A (en) * 1998-08-11 2000-03-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Holographic image adhesive tape
US6351537B1 (en) * 1998-10-05 2002-02-26 3M Innovative Properties Company Verifiable holographic article
FR2792912B1 (fr) 1999-04-27 2001-05-25 Manuf Lyonnaise De Bouchage Ml Procede pour la fabrication de dispositifs antivol et/ou de tracabilite associes a des moyens de bouchage et de surbouchage
DE19920357A1 (de) 1999-05-04 2000-11-09 Wolff Walsrode Ag Aufreißstreifen mit Sicherheitsmerkmal, ein Verfahren zu seiner Herstellung sowie dessen Verwendung in Verpackungsmaterial
DE19920356A1 (de) * 1999-05-04 2000-11-09 Wolff Walsrode Ag Folie mit Sicherheitsmerkmal, ein Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung als Verpackungsmaterial
DE19920355A1 (de) 1999-05-04 2000-11-09 Wolff Walsrode Ag Folie mit Sicherheitsmerkmal, ein Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung in Verpackungsmaterial
DE19920359A1 (de) 1999-05-04 2000-11-09 Wolff Walsrode Ag Aufreißstreifen mit Sicherheitsmerkmal, ein Verfahren zu seiner Herstellung sowie dessen Verwendung in Verpackungsmaterial
US7124944B2 (en) * 2000-06-30 2006-10-24 Verification Technologies, Inc. Product packaging including digital data
DE10039372C2 (de) 2000-08-11 2003-05-15 Tesa Scribos Gmbh Holographischer Datenspeicher
GB0022225D0 (en) * 2000-09-11 2000-10-25 Payne P P Ltd Teartape
DE10060235A1 (de) * 2000-12-05 2002-06-13 Tesa Ag Verwendung eines Packbands als holographischer Datenträger
FR2827001B1 (fr) * 2001-07-03 2004-03-05 Brinks France Dispositif de securite pour le transport et/ou le stockage de valeurs papier
MXPA04003780A (es) * 2001-10-02 2005-04-08 Verification Technologies Inc Empaque de productos que incluye datos digitales.
GB0124254D0 (en) * 2001-10-09 2001-11-28 Payne P P Ltd Anti-counterfeit packaging
DE10156793A1 (de) 2001-11-19 2003-10-09 Tesa Scribos Gmbh Sicherheitsklebeband
SG152037A1 (en) * 2001-12-20 2009-05-29 Seiko Epson Corp Recorded article with anti-counterfeit measures
US20050084645A1 (en) * 2002-02-07 2005-04-21 Selinfreund Richard H. Method and system for optical disc copy-protection
GB0209564D0 (en) * 2002-04-25 2002-06-05 Rue De Int Ltd Improvements in substrates
CN1659037A (zh) * 2002-06-10 2005-08-24 南派克产品有限公司 印刷的、压印的和金属化的材料
GB0220315D0 (en) * 2002-09-02 2002-10-09 Dubois Ltd Security marketing
MXPA05003218A (es) * 2002-09-26 2005-09-12 Verification Technologies Inc Autentificacion de items que utilizan materiales de cambio transitorio de estado optico.
US20060203700A1 (en) * 2003-02-06 2006-09-14 Verification Technologies, Inc. Method and system for optical disk copy-protection
JP4964408B2 (ja) * 2003-07-14 2012-06-27 フレックス プロダクツ インコーポレイテッド 顕在的および/または隠在的パターン化層を有する真空ロール被覆偽造防止薄膜干渉品
US7517585B1 (en) 2003-11-16 2009-04-14 Funderburk Catherine L Tear indicator for tape
US20050225079A1 (en) * 2004-04-13 2005-10-13 Woontner Marc O Optically variable tamper evident device
US8316779B2 (en) * 2004-04-29 2012-11-27 Gordon Norman H Collapsible pallet system and methods
WO2005108219A2 (en) * 2004-04-29 2005-11-17 Pallets International Holding Company, Llc Collapsible pallet system and methods
DE102004046618A1 (de) * 2004-09-25 2006-03-30 Robert Bosch Gmbh Schaltungsanordnung zum Analog/Digital-Wandeln
US20060208045A1 (en) * 2005-03-16 2006-09-21 Chandaria Ashok V Security packaging with post recycled content
AT502052B1 (de) * 2005-07-04 2007-01-15 Teich Ag Verfahren zum herstellen eines flächigen trägermaterials mit verdeckten erkennungszeichen
DE102005053508B4 (de) * 2005-11-09 2019-06-13 Tesa Scribos Gmbh Aufkleber zum Aufkleben auf ein Objekt
US7773337B2 (en) * 2006-02-10 2010-08-10 Seagate Technology Llc Tamper evident tape with integrated EMI shielding
US7997496B2 (en) * 2007-01-16 2011-08-16 Scheir Peter L Laminated printable multi-layer card with entrapped security element
DE102007007413A1 (de) * 2007-02-12 2008-08-14 Tesa Ag Sicherheitsetikett
US20100285398A1 (en) * 2007-05-18 2010-11-11 3M Innovative Properties Company Tamper indicating article
BRPI0815325A2 (pt) * 2007-08-24 2019-09-24 Selig Sealing Products Inc substrato de cobertura capaz de ser aglutinado a um aro de um recipiente, método de cobrir higienicamente uma porção de topo de um recipiente e recipiente coberto higienicamente
SI2234091T1 (sl) * 2009-03-27 2015-07-31 Hueck Folien Ges. M.B.H. Zaščitni element, še zlasti zaščitna etiketa z verifikacijo manipulacije
FR2998881B1 (fr) 2012-12-04 2015-02-20 Arjowiggins Security Dispositif de surbouchage et procede de mise en oeuvre.
WO2015081109A1 (en) 2013-11-26 2015-06-04 Bayer Medical Care Inc. System and method for medical fluid identification and verification
CN106232359A (zh) * 2014-04-18 2016-12-14 E.I.内穆尔杜邦公司 多层膜和认证标签
FR3021637B1 (fr) 2014-05-28 2016-07-22 Arjowiggins Security Contenant securise et procede de securisation.
FR3027881B1 (fr) 2014-10-30 2016-12-30 Arjowiggins Security Temoin d'ouverture de manchon thermo-retractable
US9501958B2 (en) * 2014-12-23 2016-11-22 Upm Raflatac Oy Sealing label
CN108877507B (zh) * 2018-07-11 2020-10-16 友达光电(厦门)有限公司 显示模块

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3075853A (en) * 1960-08-08 1963-01-29 Norton Co Pressure sensitive adhesive tape
EP0121371B2 (en) * 1983-03-31 1994-06-01 Payne Packaging Limited Improvements in or relating to tapes
US4758296A (en) * 1983-06-20 1988-07-19 Mcgrew Stephen P Method of fabricating surface relief holograms
DE3422908C2 (de) * 1984-06-20 1986-04-30 Leonhard Kurz GmbH & Co, 8510 Fürth Prägefolie, insbesondere Heißprägefolie, mit einer beschreibbaren Oberfläche
DE3422910C1 (de) * 1984-06-20 1985-09-05 Leonhard Kurz GmbH & Co, 8510 Fürth Praegefolie,insbesondere Heisspraegefolie mit einer Magnetschicht
NL8402136A (nl) 1984-07-05 1986-02-03 Pd Magnetics Bv Magnetisch registratie element en methode voor de vervaardiging ervan.
JPS63106780A (ja) * 1986-10-24 1988-05-11 Toppan Printing Co Ltd 改ざん防止用ホログラムテ−プ
US4908285A (en) * 1987-05-18 1990-03-13 Canon Kabushiki Kaisha Hologram member
US4851383A (en) * 1987-06-08 1989-07-25 Ricoh Electronics, Inc. Non-laminate thermosensitive, pressure sensitive label and method of manufacture
US4837061A (en) * 1987-08-10 1989-06-06 Alcan International Limited Tamper-evident structures
GB2211760B (en) * 1987-11-03 1992-01-02 Advanced Holographics Ltd Improvements in security sealing tape
US4911302A (en) * 1988-02-01 1990-03-27 R. J. Reynolds Tobacco Company Method for imprinting overwrapped packages
US5145212A (en) * 1988-02-12 1992-09-08 American Banknote Holographics, Inc. Non-continuous holograms, methods of making them and articles incorporating them
US4971646A (en) * 1989-03-21 1990-11-20 Schell Russell W Method for forming a hologram film laminate and the hologram laminated product formed thereby
US4980222A (en) * 1989-06-21 1990-12-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Tamper indicating tape
US5200253A (en) * 1989-08-09 1993-04-06 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Hologram forming sheet and process for producing the same
GB9011457D0 (en) * 1990-05-22 1990-07-11 Amblehurst Ltd Tamper indicating security tape
US5520763A (en) * 1992-02-03 1996-05-28 Moore Business Forms, Inc. Intelligent foil transfer
GB9218216D0 (en) * 1992-08-27 1992-10-14 Payne P P Ltd Improvements in or relating to tapes
GB2273492A (en) * 1992-12-21 1994-06-22 Smurfit Ltd Tamper evident shrink sleeve
US5318816A (en) * 1992-12-23 1994-06-07 Hughes Aircraft Company Laminated hologram decals for identification cards and the like

Also Published As

Publication number Publication date
DE69331179T2 (de) 2002-04-18
US6527907B2 (en) 2003-03-04
PT585076E (pt) 2002-05-31
DK0585076T3 (da) 2002-05-21
CA2104704A1 (en) 1994-02-28
DE69331179D1 (de) 2002-01-03
GB9218216D0 (en) 1992-10-14
ES2168268T3 (es) 2002-06-16
EP0585076A3 (en) 1995-01-18
EP0585076A2 (en) 1994-03-02
US20010000741A1 (en) 2001-05-03
EP0585076B1 (en) 2001-11-21
US6196383B1 (en) 2001-03-06
ATE209241T1 (de) 2001-12-15
DE9321646U1 (de) 2001-12-06
CA2104704C (en) 2006-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6196383B1 (en) Tear tape with holographic image
US10968368B2 (en) Tamper evident security labels
US9694958B2 (en) Security packaging
EP0812450B1 (en) Heat shrink packaging material comprising a tamper indicating security item
EP0398635B1 (en) Tamper-indicating labelstock
US6659507B2 (en) Enhanced security for tamper-apparent labels, seals or tags
US7422781B2 (en) Tamper indicating devices and methods for securing information
WO1997046378A1 (en) Release coated liners and security labels containing such release coated liners
GB2298391A (en) Tamper Indicating Security Item
US6326071B1 (en) Reverse thermal label
JP2009109703A (ja) 開封識別機能付き2層隠蔽ラベル
EP1614088B1 (en) Security arrangement
EP1520265B1 (en) Improvements in paper
RU2299845C2 (ru) Способ нанесения фискальных меток на товары
WO2005047411A2 (en) Tamper-evident adhesive tape
CN206849389U (zh) 一种具有防伪功能的标签
WO2000057379A1 (en) Security devices
JP2000136357A (ja) 回折格子パターン付き接着テープ
CN1273200A (zh) 带有安全特征的拉开带,其制造方法及其在包装材料中的应用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040317

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040714

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20041008

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060320

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060620