JPH0756388Y2 - 簡易水洗便器脱臭装置 - Google Patents

簡易水洗便器脱臭装置

Info

Publication number
JPH0756388Y2
JPH0756388Y2 JP8035589U JP8035589U JPH0756388Y2 JP H0756388 Y2 JPH0756388 Y2 JP H0756388Y2 JP 8035589 U JP8035589 U JP 8035589U JP 8035589 U JP8035589 U JP 8035589U JP H0756388 Y2 JPH0756388 Y2 JP H0756388Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
odor
toilet
exhaust
outside
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8035589U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0321480U (ja
Inventor
智六 福田
Original Assignee
リンフォース工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リンフォース工業株式会社 filed Critical リンフォース工業株式会社
Priority to JP8035589U priority Critical patent/JPH0756388Y2/ja
Publication of JPH0321480U publication Critical patent/JPH0321480U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0756388Y2 publication Critical patent/JPH0756388Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)
  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は1回に500cc以下の水で便器洗浄を行う簡易水
洗便器の防臭装置に関する。
(従来の技術) 簡易水洗便器は便器排出口下面に開口部に接して少量の
水をためる皿を設けるか又は開口部を水密遮閉する遮蔽
板を設ける等して臭気の上昇を遮断し、且つ大,小便及
び少量の洗浄水は排便管を経て汲取便槽に流入せしめる
ものである。
第5図に例示している簡易水洗便器脱臭装置は出願人が
特願昭63-317653号(特開平02-164948号公報)で提案し
たものであり、次の利点を有するものである。
用便中は勿論、常時便器内の空気を外部に排出するた
め、トイレ内の臭気が全くない。
排出された空気は脱臭の上、側溝等に出るため外部の
人に臭気を感じさせない。
臭突等建物の美観を損うものが全くない。
(考案が解決しようとする問題点) ところで便槽内では、屎尿から発酵ガスが発生して、こ
の発酵ガスが臭気遮蔽体よりも下方の排便管内に上昇し
て滞溜する。
この点、前記従来装置では、排便管内が密閉状であるた
め、管内圧力が発酵ガスによって高まり、便器側よりも
高圧状態になる。この圧力差は便槽内温度が上がるのに
比例して大きくなり、特に温暖地では著しい。
そのため、屎尿の通過時に臭気遮蔽体が瞬間的に開いて
いる間に、高圧下の排便管側からその屎尿および洗浄水
相当量の臭気と発酵ガス相当量の臭気が便器側に上昇
し、その一部がトイレ室内に逃げて臭くなるといった不
都合が生じ得る。
この点について従来装置は、排気扇の能力を大きくし
て、便槽側に逃げようとするガズ量を残らず排気管に吸
い込み、トイレ室内が臭わないようにしている。
ところが、その吸い込み量および排気量の増加によっ
て、使用中では肌寒く感じられることがあり、また脱臭
剤についても一度に排気される使用中の臭気と屎尿およ
び洗浄水相当量の臭気と発酵ガス相当の臭気との総量を
まとめて脱臭可能な能力を要求されて大形化する問題が
生じる。さらに、臭気遮蔽体を境とする便器側の負圧化
が進むことにより、排便管側の高圧状態と相俟って、臭
気遮蔽体の開き動作が鈍くなりがちになる問題がある。
本考案はこのような事情に鑑みてなされたもので、従来
装置の利点を有しながら、尚且つ、使用中に肌寒さを与
えず、脱臭剤も小形ですみ、臭気遮蔽体の開き動作も鋭
敏であると共にその開き中にも発酵ガスが便器側に逃げ
ることのない簡易水洗便器脱臭装置を提供するにある。
(問題点を解決するための手段) 本考案の簡易水洗便器脱臭装置では、簡易水洗便器ボウ
ル面の排水口とその下方にある臭気遮蔽板の中間部に吸
気口を設けると共に同中間部側と臭気遮蔽体よりも下方
の排便管側との間を連通するガス抜き孔を設け、これら
の吸気口およびガス抜き孔より便器外に排気管を接続し
排気管の途中に脱臭剤と排気扇を内蔵した吸着脱臭箱を
設け、この吸着脱臭箱から外部に排気先を延ばした構成
としたことを特徴とする。
又、本考案における小径状のガス抜き孔は例えばオリフ
ィス状であるのが好ましい。又、ガス抜き孔は吸気口に
近接しているのが望ましく、ガス抜きが良好に行なわれ
る。
又、吸気脱臭箱以降の排気先は、外部にダイレクトに排
気したり、或いはオーバーフロー排水管を経由して外部
に排気する等の種々の態様から選択される。
(作用) 吸着脱臭箱に内蔵された電動扇は常時作動しているので
便器ボウル面の空気はいつも吸引されており便器不使用
時でもトイレ内の空気を無臭にしている。そして、ガス
抜き孔を通じて排便管内から発酵ガス量相当がガス抜き
されて、排便管内が高圧化しないように調圧されている
ので、臭気遮蔽板の開き中でも臭気は便器側に逃げず臭
わないし、臭気遮蔽体の動きも正確になる。
又、脱臭剤に流れ込む臭気は、便器不使用時では発酵ガ
ス相当量の僅かな量で、そのほとんどはトイレ室内の脱
臭の必要もない無臭の空気であり、そして、使用時にお
いても、屎尿および洗浄水と入れ換わりの相当量の臭気
と排便にともなう相当量の臭気との和だけで、発酵ガス
相当量の臭気が加わらないため、排気扇および脱臭剤は
能力の小さい小形化のもので良くなる。
吸着脱臭箱に送り込まれた臭気は、脱臭されて外部にダ
イレクトに排気されるか、或いはオーバーフロー排水管
を経由して排気される。
便器洗浄用水タンクからのオーバーフロー管は吸着脱臭
箱の下部に設けられた配管口に接続され、その先は、屋
外排水路に開口している。このオーバーフロー管は、洗
浄用水タンクの給水用ボールタップが故障した時にのみ
水が流れるので、平常時には水は流れず、電動扇によっ
て送気される便器よりの排気通路として十分使用出来
る。又オーバーフロー水が流れた時でも床下から側溝に
至るオーバーフロー排水管の口径を床上のオーバーフロ
ー管の口径より大きくとっておけば排気に支障はきたさ
ない。
又、洗浄用水タンク内でオーバーフロー管は水封構造が
とれるようにしたものを用い、排気扇で送られた臭気が
トイレ室内に拡散されるようなことはない。
オーバーフロー排水管の末端は、下水管,側溝に開口し
ているので外見上も又排気口の場所としても好適であ
る。
(実施例) 以下図面を参照して本考案の実施の一例を詳細に説明す
る。
第1図に本考案の断面図を示して説明する。(1)は簡
易水洗便器で便器ボウル面の下側に少量の水を湛える皿
状の臭気遮蔽体(2)があり、便器排水口を水封してい
る。便器排出口から臭気遮蔽体(2)に至る汚物誘導通
路(3)の途中に吸気口(4)を設け、この吸気口
(4)から排気管(5)を便器外に出して吸着脱臭箱
(6)に接続する。又、汚物誘導通路(3)の途中にガ
ス抜き孔(7)を設けて同通路(3)と排便管(8)を
連通すると共に同通路(3)を経て吸気口(4)さらに
排気管(5)そして吸着脱臭箱(6)に通じるようにす
る。吸気口(4)およびガス抜き孔(7)は便器ボウル
面の下側に設け誘導通路内の汚物汚水が入り込まないよ
う配慮して形成する。吸着脱臭箱(6)は箱内に吸着性
の脱臭剤活性炭,プロテイン等の脱臭剤(6a)を通気に
支障のない構造で封入すると共に排気扇(9)を設け
る。この排気扇(9)は常時作動させており、便器不使
用時には便器ボウル面に付着する汚物のわずかな臭気を
吸気口4より吸引排気すると共に排便管(8)内の発酵
ガス相当量の臭気をガス抜き孔(7)から吸気口(4)
を経て吸引排気し、用便中には排便臭気と、屎尿および
洗浄水の落下にともなう便皿の開放により便槽から入れ
換わりに上に相当量の臭気を吸引排出する。そして、吸
着脱臭箱(6)の出口から延びる排気管(5a)先は床上
の壁(10)を貫通して外部に突出していて、この突出端
のルーバ(11)を脱臭ズミの空気が通り外部に排気され
るようにしている。
第2図乃至第4図に例示している各脱臭装置(A)は脱
臭ズミ空気の排気先の別の態様を示している。
第2図に例示した脱臭装置(A)では、吸着脱臭箱
(6)の下部に配管口(12)を設け、同口(12)に便器
洗浄水タンク(13)より発するオーバーフロー管(14)
を接続する。洗浄水タンク(13)内には、出願人が実願
昭63-45044(実開平01-150672号公報)にて開示した水
封部を持つオーバーフローパイプを用いて、下部より上
昇する臭気を遮断する構造とする。
そして、吸着脱臭箱(6)の下部側方から延びる排気管
(5a)先は床上の壁(10)を貫通して外部に突出してい
て、この突出端のルーバ(11)を脱臭ズミの空気が通り
外部に排気されるようにしている。又、箱(6)の下端
の出口(15)は床下に配管したオーバーフロー排水管
(16)に接続される。オーバーフロー排水管(16)の末
端は側溝(17)や下水管に接続されている。又、排気は
洗浄用水タンクのトラップ付オーハーフローパイプによ
って室内に逆流することもない。
ボールタップの故障等による溢水は排気扇(9)に影響
を与えることなく側溝等に排出される。
第3図に例示した脱臭装置(A)では、吸着脱臭箱
(6)の下部に配管口(12)を設け、同口(12)に便器
洗浄水タンク(13)より発するオーバーフロー管(14)
を接続する。洗浄水タンク(13)内には、オーバーフロ
ーパイプを用いる。該箱の下端の出口(15)は床下に配
管したオーバーフロー排水管(16)に接続される。この
床下のオーバーフロー排水管(17)の途中から延びる排
気管(5a)先は床下の壁(10)を貫通して外部に突出し
ていて、この突出端のルーパ(11)を脱臭ズミの空気が
通り外部に排気されるようにしている。又、オーバーフ
ロー排水管(16)の末端は側溝(17)や下水管に接続さ
れる。又、排気は洗浄用水タンクのトラップ付オーバー
フローパイプによって室内に逆流することもない。
第4図に例示した脱臭装置(A)では、吸着脱臭箱
(6)の下部に配管口(12)を設け、同口(12)に便器
洗浄水タンク(13)より発するオーバーフロー管(14)
を接続する。洗浄水タンク(13)内には、オーバーフロ
ーパイプ(18)を用いる。該箱の下端の出口(15)は床
下に配管したオーバーフロー排水管(16)に接続され
る。オーバーフロー排水管(16)の末端は側溝(17)や
下水管に接続されているため、排気が外部の人に影響す
ることは全くない。又、洗浄用水タンクのトラップ付オ
ーバーフローパイプ(18)によって室内に逆流すること
もない。
(考案の効果) 本考案によれば、次の利点がある。
便槽内で発生し続ける発酵ガス相当量の臭気を、便
器不使用時の間、排便管内からその発生量相当を定常的
に吸引し続けて脱臭・排気して、使用時における脱臭・
排気する臭気量を、発酵ガス相当量の臭気量を除く、排
便臭気量と屎尿および洗浄水と入れ換わりに上昇する臭
気量とに減量することができ、排気扇および脱臭剤を小
形の能力のものにできる。
便器における空気の流れがソフトで、肌寒さを感じ
ることなく快適に使用できる。
臭気遮蔽体を境とする上流側と下流側の圧力差がな
く、臭気遮蔽体は正確に開き動作して不都合が生じな
い。
前記〜の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の装置の実施の一例を示す縦断面図。第
2図乃至第4図は他の実施例を示す部分縦断面図。第5
図は従来例を示す縦断面図である。 図中 (1)は便器 (2)は臭気遮蔽体 (3)は汚物誘導通路 (4)は吸気口 (5)は排気管 (6)は吸着脱臭箱 (7)はガス抜き孔 (8)は排便管 (9)は排気扇

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】簡易水洗便器ボウル面の排水口とその下方
    にある臭気遮蔽板の中間部に吸気口を設けると共に同中
    間部側と臭気遮蔽体よりも下方の排便管側との間を連通
    する小径状のガス抜き孔を設け、これらの吸気口および
    ガス抜き孔より便器外に排気管を接続し、排気管の途中
    に脱臭剤と排気扇を内蔵した吸着脱臭箱を設け、この吸
    着脱臭箱から外部に排気先を延ばした簡易水洗便器脱臭
    装置。
JP8035589U 1989-07-07 1989-07-07 簡易水洗便器脱臭装置 Expired - Lifetime JPH0756388Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8035589U JPH0756388Y2 (ja) 1989-07-07 1989-07-07 簡易水洗便器脱臭装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8035589U JPH0756388Y2 (ja) 1989-07-07 1989-07-07 簡易水洗便器脱臭装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0321480U JPH0321480U (ja) 1991-03-04
JPH0756388Y2 true JPH0756388Y2 (ja) 1995-12-25

Family

ID=31625338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8035589U Expired - Lifetime JPH0756388Y2 (ja) 1989-07-07 1989-07-07 簡易水洗便器脱臭装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0756388Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0321480U (ja) 1991-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101495133B1 (ko) 악취 제거기능을 갖는 수세식 좌변기
JP3119811U (ja) 消臭機能付き便器装置
KR200432717Y1 (ko) 악취제거변기
JPH0756388Y2 (ja) 簡易水洗便器脱臭装置
KR102169150B1 (ko) 직수식 변기용 악취 제거장치
CN215290478U (zh) 一种智能排风除臭小便器
KR200381138Y1 (ko) 좌변기 악취제거 장치
KR20190089256A (ko) 냄새흡입장치가 구성되는 악취 제거 변기
CN214402037U (zh) 一种除臭马桶
JPH10159152A (ja) 悪臭源遮蔽用発泡装置および泡沫式悪臭源遮蔽方法
JP2749672B2 (ja) 簡易水洗便器における脱臭調整装置
KR200373279Y1 (ko) 정화조 오수 파이프를 통한 배기 탈취 장치를 구비한좌변기
JPH0352298Y2 (ja)
JPH02164948A (ja) 簡易水洗便器脱臭装置
JPH063898Y2 (ja) 便器の脱臭装置
JPS63223233A (ja) トイレの脱臭装置
JPH0726470Y2 (ja) 排臭形トイレルーム
JPH0547076U (ja) 水洗トイレ脱臭装置
JPH0626603Y2 (ja) トイレ用脱臭器
CN112761225A (zh) 一种除臭马桶
JPH0594381U (ja) 脱臭装置付簡易水洗便器
KR200220241Y1 (ko) 청결 좌변기
KR100654209B1 (ko) 변기용 악취 제거 장치
KR20050039558A (ko) 좌변기 악취제거 장치
JPH0381430A (ja) 便所内脱臭換気装置