JPH0755993A - 核燃料サイクルから発生する使用済溶媒の分離精製方法 - Google Patents

核燃料サイクルから発生する使用済溶媒の分離精製方法

Info

Publication number
JPH0755993A
JPH0755993A JP5198078A JP19807893A JPH0755993A JP H0755993 A JPH0755993 A JP H0755993A JP 5198078 A JP5198078 A JP 5198078A JP 19807893 A JP19807893 A JP 19807893A JP H0755993 A JPH0755993 A JP H0755993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
tbp
dodecan
dbp
dodecane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5198078A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2818533B2 (ja
Inventor
Takeshi Nemoto
剛 根本
Shingo Yoshida
紳吾 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Doryokuro Kakunenryo Kaihatsu Jigyodan
Kobe Steel Ltd
Power Reactor and Nuclear Fuel Development Corp
Original Assignee
Doryokuro Kakunenryo Kaihatsu Jigyodan
Kobe Steel Ltd
Power Reactor and Nuclear Fuel Development Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Doryokuro Kakunenryo Kaihatsu Jigyodan, Kobe Steel Ltd, Power Reactor and Nuclear Fuel Development Corp filed Critical Doryokuro Kakunenryo Kaihatsu Jigyodan
Priority to JP5198078A priority Critical patent/JP2818533B2/ja
Priority to US08/280,555 priority patent/US5523515A/en
Priority to EP94305813A priority patent/EP0638908B1/en
Priority to DE69402634T priority patent/DE69402634T2/de
Publication of JPH0755993A publication Critical patent/JPH0755993A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2818533B2 publication Critical patent/JP2818533B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F9/00Treating radioactively contaminated material; Decontamination arrangements therefor
    • G21F9/04Treating liquids
    • G21F9/06Processing
    • G21F9/08Processing by evaporation; by distillation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】核燃料サイクルにおける溶媒抽出工程から排出
される使用済溶媒(ドデカンとTBP,DBP等との混
合溶液)を、簡便かつ効率よくドデカンとTBP,DB
P等とに分離する方法を提供する。 【構成】使用済溶媒に、ドデカンが結晶化しうる高圧力
を作用させてドデカンを結晶化させた後、引続き加圧下
にて主としてドデカンからなる固化体とTBP,DBP
等を高濃度で含有する溶液とに分離する。この方法によ
れば、常圧で冷却することによりドデカンを凍結固化す
る従来の冷却晶析法と比べて、高純度のドデカン固化体
が得られ、しかも極低温や煩雑な温度制御も不要とな
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、使用済核燃料の再処
理工場や核燃料製造工場等の核燃料サイクルにおける溶
媒抽出工程から排出される使用済溶媒の分離精製方法に
関するものである。この発明は、上記したような使用済
溶媒の再生工程や廃棄物処理工程に有効に使用すること
ができる。
【0002】
【従来の技術】使用済核燃料の再処理プロセスや核燃料
製造工場の混合酸化物燃料スクラップの湿式回収プロセ
スにおける溶媒抽出工程では、リン酸トリブチル(TB
P)やオクチルフェニル−N,N−ジイソブチルカルバ
モイルメチルホスフィンオキシド(CMPO)のような
リン酸エステルを、n−ドデカン(本明細書中では単に
ドデカンと略記する)やケロシンのような高級炭化水素
で希釈した溶媒が広く使用されている。
【0003】溶媒抽出工程に使用された使用済溶媒は、
TBPの一部が酸、熱、放射線等により分解され劣化し
たリン酸ジブチル(DBP)等の劣化物を含んでおり、
使用済溶媒を循環再使用する場合にはこのような劣化物
が抽出に悪影響を及ぼすため、水酸化ナトリウムや炭酸
ナトリウム等のアルカリ水溶液で中和洗浄して劣化物を
除去している。
【0004】除去されたDBP等の劣化物を含む放射性
液体廃棄物は、ガラス添加剤やアスファルト添加剤を混
合してガラス固化体やアスファルト固化体として処理さ
れる。この固化処理に際して、中和洗浄で多量に混合し
たナトリウム成分を安定化させるために多量のガラス添
加剤やアスファルト添加剤を使用することになる。従っ
て、ナトリウム等の塩を使用せずにTBPからDBP等
の劣化物を除去できる使用済溶媒の分離精製方法の開発
が望まれている。
【0005】一方、使用済溶媒中のTBP、DBP、ド
デカン等の分離方法として、これらの蒸気圧の差を利用
した凍結真空乾燥や低温真空蒸留等の方法も行われてい
るが、蒸気圧が低いため処理能力が小さいという欠点が
ある。このため、処理能力の大きい使用済溶媒の分離方
法の出現が期待されている。
【0006】また、大気圧下において使用済溶媒を加熱
して各成分毎に蒸留しようとする場合には、火災や爆発
等の危険も考えられ、また揮発性の成分は加熱により揮
発、昇華して環境を汚染する危険があるという問題を生
ずるさらに、使用済溶媒を高級炭化水素の凝固点以下で
かつリン酸エステルの凝固点以上の温度で処理して、主
として高級炭化水素からなる凍結固化体とリン酸エステ
ルを高濃度で含む溶液とに分離することからなる使用済
溶媒の分離精製方法(以下この方法を“冷却晶析法”と
略称する)が本願と同一出願人により提案されている
(特開平3−293595号)。この冷却晶析法は、凍
結固化体の生成時の温度条件、冷却速度等を適切に制御
することが難しく、凍結固化体中にTBP、DBP等を
取り込んだ固液混合状態で固化体となるため、高級炭化
水素を効率よく高純度で分離するのが困難となり、さら
には、高級炭化水素の回収量を上げるためには操作温度
を−20℃以下といった極低温にする必要があるため、
必ずしも満足すべき方法とはいえない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、ナトリウ
ム等の試薬を使用せずに高級炭化水素とリン酸エステル
とを効率よく分離でき、火災や爆発等の危険がないため
安全性が高く、温度制御や極低温を必要としないため処
理量の増大と省力化を図ることができ、溶媒の循環再使
用が可能であるため放射性廃棄物発生量の低減化を図る
ことができる等の利点を有する使用済溶媒の分離精製方
法を提供することを目的としてなされたものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明による使用済溶
媒の分離精製方法は、核燃料サイクルで使用した高級炭
化水素とリン酸エステルとを含む使用済溶媒に、高級炭
化水素が結晶化しうる高圧力を作用させて高級炭化水素
を結晶化させた後、引続き加圧下にて主として高級炭化
水素からなる固化体とリン酸エステルを高濃度で含有す
る溶液とに分離することを特徴とするものである。
【0009】
【作 用】この発明方法の実施例を示す図1のフローシ
ートを参照して説明すると、例えばTBPおよびDBP
を合わせて30%、ドデカンを70%含む使用済溶媒1
を圧力晶析装置2の容器内に入れ、ドデカンが結晶化し
うる高圧力、すなわち固液変態圧力より高い圧力を作用
させると、数分でドデカンが晶析して固化体となる。こ
の発明によれば、温度操作による冷却晶析法と異なり、
圧力操作によりドデカンの結晶を成長させるため、温度
勾配等による結晶成長の乱れが生じにくく、固化体生成
時にTBP、DBP等の同伴が少ないため、ドデカン純
度の高い固化体が得られることになる。
【0010】次いで、圧力晶析装置2の容器内の圧力を
保持しながら、フィルター等を通して未結晶のTBP、
DBP等を高濃度で含む溶液4を容器外へ排出し、主と
してドデカンからなる固化体3を分離する。溶液4の排
出が進むにつれて容器内のドデカン結晶が徐々に密にな
り、これに伴ない液圧が徐々に低下し、結晶表面が部分
的に融解する、いわゆる減圧発汗現象が生じる。この減
圧発汗現象により、結晶表面に残留する溶液相が低減さ
れる結果、最終的に回収される固化体3のドデカン純度
をさらに高純度にすることができる。かくして得られた
高純度ドデカン固化体3は、循環再利用5が可能とな
る。
【0011】図示の実施例においては、上記の圧力晶析
処理で粗分離されたTBP、DBPを含む溶液4は、さ
らに圧力晶析装置2にもどして圧力晶析処理を繰り返し
施すことによってドデカンを回収しつつTBP、DBP
濃度をさらに高めた後、低温真空蒸留装置6によりTB
Pを主成分とする凝縮物7とDBP等からなる残留物8
とに分離し、凝縮物7のTBPは再利用し、残留物8は
必要に応じて核物質を回収した後、廃棄処理10する。
【0012】図2はドデカンの固液平衡状態図を示すも
のであり、図中の直線は各温度(横軸)における固液変
態圧力を表わし、この固液変態圧力の直線より下側(液
体部)でドデカンは液体状態となっており、上側(結晶
部)で結晶状態となっている。従って、ドデカンが結晶
化する“結晶部”に含まれる晶析条件であればこの発明
の圧力晶析処理に使用できる。
【0013】しかしながら、ドデカンの常圧における融
点(約−10℃)よりも低温領域(図中のA領域)で圧
力晶析を行う場合には、ドデカン結晶の収率は高くなる
ものの、融点より低温であるため結晶表面の部分融解が
起こり難く、発汗洗浄が不十分となるため、得られるド
デカン固化体の純度は比較的低くなる。また、低温に冷
却するためエネルギー的にも不経済となる。一方、ドデ
カンの常圧における融点よりも約25℃高い温度、すな
わち15℃より高温の領域(図中のB領域)で圧力晶析
した場合には、得られた結晶の部分融解量が多くなり、
不必要に結晶を融解してしまうため、ドデカン固化体の
収率が低下する。従って、この発明により高級炭化水素
を圧力晶析する場合の温度条件としては、高級炭化水素
の常圧での融点(ドデカンの場合には約−10℃)以上
でかつこの融点より約25℃高い温度(ドデカンの場合
には約15℃)以下とすれば、比較的高純度の高級炭化
水素固化体を比較的高い収率で得ることができる。ま
た、純度はそれ程高くなくても高収率で固化体を得たい
場合には図1の低温領域(A領域)の温度条件を採用す
ることができ、あるいは収率はそれ程高くなくても高純
度の固化体を得たい場合には図1の高温領域(B領域)
の温度条件を採用することができる。
【0014】また、この発明による圧力晶析処理の圧力
条件は、各温度における固液変態圧力以上とする必要が
ある。一方、圧力の上限は一般には溶液全体が共晶組成
となって固化する共晶圧力以下となるが、この発明にお
ける処理対象物であるドデカンとTBPやDBPとの混
合溶液は共晶体を作らないため圧力条件の上限は特に決
められない。しかしながら、不必要に高い圧力で加圧し
ても圧力晶析装置に高価な耐圧構造が必要となるため不
経済となる。従って、装置構造上の実用的観点から圧力
条件の上限は約400MPa以下となる。
【0015】なお、図1に示したこの発明の実施例にお
いて、圧力晶析処理で分離されたTBP,DBPを含む
溶液4を低温真空蒸留装置6で処理してTBPとDBP
等とに分離する場合の低温真空蒸留としては、例えば溶
液を約−30℃に冷却し、次いで約0.015Torr
の真空度で+40℃に昇温する操作を採用することがで
きる。
【0016】
【実施例】実施例1 試験に使用した小型圧力晶析装置を図3に模式的に示
す。この装置は晶析圧力容器11と排液圧力容器12と
からなり、2つの圧力容器はそれぞれ油圧ジャッキ1
3,14で駆動するピストン15,16により所定圧力
まで加圧できるようになっている。晶析圧力容器11
は、撹拌機17を備えた恒温槽18により温度調整され
ており、恒温槽18の温度は熱電対19により、晶析圧
力容器11の温度はサーモエレメント20でそれぞれ測
定する。図中の符号Gは圧力計を、符号Mはモータを、
それぞれ表わす。
【0017】バルブV1を開としピストン15を引き上
げて処理対象液である使用済溶媒(ドデカンとTBP、
DBPの混合溶液からなる模擬使用済溶媒)を晶析圧力
容器11に吸入した後、ピストン15を押し下げて所定
の圧力まで加圧し結晶を析出させる。その後、バルブV
3を開として晶析圧力容器11内の溶液相のみを排液圧
力容器12に移す。このとき、排液圧力容器12側には
ピストン16により圧力をかけ、晶析圧力容器11内の
圧力が所定圧力に保たれるように背圧をかけてバランス
させておく。なお、晶析圧力容器11には金網状フィル
ター(約20μm)が装着されており、このフィルター
を通して溶液相のみを排液圧力容器12側に移行させる
ことができる。固液分離がほぼ終了した段階で、2つの
圧力容器の圧力を徐々に下げ、結晶に対して発汗現象を
起こさせつつさらに圧密を継続する。最後に排液圧力容
器12側を大気開放し、晶析圧力容器11のピストン1
5で所定圧力で結晶を圧搾した後、溶液相はバルブV2
から、結晶はバルブV1から、それぞれピストン16,
15を下降して押し出し、組成を測定する。分離後の結
晶はドデカンを主成分とする白色の固化体であり、室温
に放置すると直ちに融解する。
【0018】試験はいずれも晶析圧力容器内での加圧時
間を10分、発汗洗浄時間を4〜6分とした。供試した
模擬使用済溶媒の組成、処理条件、得られた固化体の組
成を表1にまとめて示す。
【0019】
【表1】 試験No.1 試験No.2 試験No.3 圧力晶析条件 温度,℃ −9.8 −9.8 −5.1 圧力,MPa 100 100 100 使用済溶媒組成,% ドデカン 70 70 70 TBP 30 28 28 DBP 0 2 2 固化体組成,% ドデカン 98.2 98.0 98.5 TBP 1.0 1.1 1.44 DBP 0.0 0.08 0.01 その他 0.8 0.82 0.05
【0020】実施例2 70%ドデカンおよび30%TBPからなる模擬使用済
溶媒について、実施例1で用いたと同じ小型圧力晶析装
置を使用して温度−14.7℃、圧力100MPa,加
圧時間10分間でこの発明による圧力晶析を行った。得
られた固化体の組成を表2に示す。
【0021】なお,比較のため同じ模擬使用済溶媒につ
いて常圧下での冷却晶析を行った。すなわち、模擬使用
済溶媒を円筒状容器に入れ、この容器を−15℃の恒温
槽に入れて3時間維持することによって容器側面から冷
却した。これによって円筒状容器内部にドーナツ状の凍
結固化体が形成され、このドーナツ状凍結固化体の中央
部には溶液相が残留した。得られた凍結固化体の組成を
表2に併記する。
【0022】
【表2】 圧力晶析法 冷却晶析法 晶析条件 温度,℃ −14.7 −15 圧力,MPa 100 常圧 使用済溶媒組成,% ドデカン 70 70 TBP 30 30 固化体組成,% ドデカン 97.12 76.62 TBP 0.31 23.38 その他 0.8 (測定せず)
【0023】表2からわかるように、同じ温度条件で
も、この発明の圧力晶析法により高圧力下で得られた固
化体のドデカン純度は、常圧での冷却晶析法で得られた
固化体のドデカン純度に比べて著しく向上している。す
なわち、温度を変数とする冷却晶析法においては、側面
から冷却するため温度勾配が生じやすく、また液の拡散
を伴なうので結晶化対象が荒れた状態になり易く、ドデ
カンの結晶成長過程でTBPを取り込んだ固液混合状態
で固化体を形成することになる。これに対して、高圧下
の圧力を変数とする圧力晶析法では、加圧速度を速くし
ても系内に圧力が均一に作用する結果、均一状態で結晶
が生じ、TBPの取り込みの少ない高純度の固化体を得
ることができる。
【0024】
【発明の効果】以上説明したところからわかるようにこ
の発明によれば、使用済溶媒に高圧力を作用させること
によって、数分〜10数分といった短時間で晶析が起こ
りかつ煩雑な温度制御も必要なく、ドデカンのような高
級炭化水素とTBP,DBPのようなリン酸エステルと
を効率よく分離することができる。従って、この発明方
法は、従来の冷却晶析法が数時間といった長時間の冷却
と煩雑な温度制御が必要となるのに比べて、極めて簡便
で実用的価値の高い方法ということができる。しかも従
来の冷却晶析法で得られる固化体の高級炭化水素純度に
比較して高純度の固化体を得ることができるため、循環
再使用が容易になる。
【0025】また、凍結真空乾燥処理や低温真空蒸留処
理や冷却晶析処理に比べて、操作温度も極低温を必要と
せず、困難な温度制御も必要としないため、大量処理設
備への応用が容易となる。さらにこの発明方法において
は、比較的低温で晶析処理を行えるため、火災等の危険
がなく、安全性を高めることができる。
【0026】この発明方法の好ましい実施態様によれ
ば、固化体から分離された溶液中に含まれるTBP,D
BPは、ナトリウムによる洗浄を施さなくても、低温真
空蒸留等によってTBPからDBPを除去することがで
きる。その結果、ナトリウムを含んだ廃棄物の発生がな
くなり、ガラス固化処理やアスファルト固化処理等を必
要としない。従って、放射性廃棄物の発生量の低減を図
ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明方法の実施例を示すフローシートであ
る。
【図2】ドデカンの固液平衡状態図を示すグラフであ
る。
【図3】この発明方法を実施する際に使用した小型圧力
晶析装置の例を示す説明図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 核燃料サイクルで使用した高級炭化水素
    とリン酸エステルとを含む使用済溶媒に、高級炭化水素
    が結晶化しうる高圧力を作用させて高級炭化水素を結晶
    化させた後、引続き加圧下にて主として高級炭化水素か
    らなる固化体とリン酸エステルを高濃度で含有する溶液
    とに分離することを特徴とする核燃料サイクルから発生
    する使用済溶媒の分離精製方法。
  2. 【請求項2】 リン酸エステルを高濃度に含有する前記
    溶液を、さらに低温真空蒸留することによって、リン酸
    エステル劣化物をリン酸エステルから分離除去すること
    を特徴とする請求項1記載の使用済溶媒の分離精製方
    法。
JP5198078A 1993-08-10 1993-08-10 核燃料サイクルから発生する使用済溶媒の分離精製方法 Expired - Fee Related JP2818533B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5198078A JP2818533B2 (ja) 1993-08-10 1993-08-10 核燃料サイクルから発生する使用済溶媒の分離精製方法
US08/280,555 US5523515A (en) 1993-08-10 1994-07-26 Method of separating and purifying spent solvent generated in nuclear fuel cycle
EP94305813A EP0638908B1 (en) 1993-08-10 1994-08-05 Method of separating and purifying spent solvent generated in nuclear fuel cycle
DE69402634T DE69402634T2 (de) 1993-08-10 1994-08-05 Verfahren zum Abtrennen und Reinigen eines durch Kernkraftstoffzyklus gewonnenes abgebautes Lösungsmittel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5198078A JP2818533B2 (ja) 1993-08-10 1993-08-10 核燃料サイクルから発生する使用済溶媒の分離精製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0755993A true JPH0755993A (ja) 1995-03-03
JP2818533B2 JP2818533B2 (ja) 1998-10-30

Family

ID=16385155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5198078A Expired - Fee Related JP2818533B2 (ja) 1993-08-10 1993-08-10 核燃料サイクルから発生する使用済溶媒の分離精製方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5523515A (ja)
EP (1) EP0638908B1 (ja)
JP (1) JP2818533B2 (ja)
DE (1) DE69402634T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009244089A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Toden Kogyo Co Ltd 放射性物質及びtocの除去方法並びに除去装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5630785A (en) * 1995-03-15 1997-05-20 Hydromex Inc. Process for the treatment of waste products
GB9624006D0 (en) * 1996-11-19 1997-01-08 British Nuclear Fuels Plc Waste treatment
FR2845616B1 (fr) * 2002-10-15 2004-12-03 Commissariat Energie Atomique Procede cyclique de separation d'elements chimiques presents dans une solution aqueuse
JP6260900B2 (ja) * 2014-02-19 2018-01-17 三菱重工業株式会社 放射性廃液処理方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB780530A (en) * 1955-05-13 1957-08-07 Chemical Construction Corp Improvements in method of concentrating solutions without evaporation
US3873651A (en) * 1972-05-12 1975-03-25 Atomic Energy Commission Freeze drying method for preparing radiation source material
JPS51127028A (en) * 1975-04-28 1976-11-05 Toshiba Corp Preparation of rare gas clathrates
DE3586288T2 (de) * 1985-09-18 1993-02-18 Kobe Steel Ltd Hochdruckkristallisierungsvorrichtung.
US5082635A (en) * 1989-02-28 1992-01-21 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho High-pressure crystallographic observation apparatus
US5019658A (en) * 1989-10-23 1991-05-28 Kobe Steel Limited Separation of pure optical stereoisomers by pressure crystallization
JPH0833485B2 (ja) * 1990-04-11 1996-03-29 動力炉・核燃料開発事業団 核燃料サイクルから発生する使用済溶媒の分離精製方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009244089A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Toden Kogyo Co Ltd 放射性物質及びtocの除去方法並びに除去装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0638908B1 (en) 1997-04-16
DE69402634T2 (de) 1997-07-24
EP0638908A3 (en) 1995-03-08
JP2818533B2 (ja) 1998-10-30
US5523515A (en) 1996-06-04
EP0638908A2 (en) 1995-02-15
DE69402634D1 (de) 1997-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2880063B2 (ja) ラクチドの溶融結晶化精製
US3244744A (en) Separation process for isophthalic acid and terephthalic acid
US5051528A (en) Recovery process for ethylene glycol and dimethylterephthalate
JP7082763B2 (ja) ジメチルスルホキシドを蒸留する方法、および、多段式蒸留塔
JPH0755993A (ja) 核燃料サイクルから発生する使用済溶媒の分離精製方法
EP1173417B1 (en) Process and apparatus for making ultra-pure dmso
DE2421167A1 (de) Verfahren zur wiedergewinnung von methionin und kalium aus dem im kreislauf gefuehrten loesungen des kaliumcarbonatmethioninverfahrens
US3486848A (en) Refrigerated crystallizer system
JP2635351B2 (ja) 冷却結晶層の浄化法
JPH02212450A (ja) ビスフエノールの連続精製方法
DE922193C (de) Verfahren zur Aufarbeitung von verbrauchten Faellbaedern
JP5043836B2 (ja) 四フッ化ジルコニウムをリサイクルしてジルコニアを形成するための方法
US2623903A (en) Purification of meta-nitro-paratoluidine
JPH075543B2 (ja) 高純度カプロラクタムの製造法
JPH04306296A (ja) 液体脂肪酸及び固体脂肪酸の製造方法
KR100804197B1 (ko) 판형 얼음 결정화기를 이용한 초산 폐수의 정제방법
US2482830A (en) Production of anhydrous sodium sulfate
JPH01313440A (ja) 少なくとも99.5%の純度を有するp―キシロールの取得方法
US2912469A (en) Fractional crystallization process
KR101223384B1 (ko) 육불화인산리튬의 제조장치 및 제조방법
JPS6161842B2 (ja)
JPH07704A (ja) 高圧下での溶融液からの結晶化によって物質を分離・精製する方法
US4338464A (en) Removal of bromobutanone from acetic acid
US1283547A (en) Process for recovery of pure potassium salts from kelp and like materials.
JPS6212165B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees