JPH0755952Y2 - キッチン台の構造 - Google Patents

キッチン台の構造

Info

Publication number
JPH0755952Y2
JPH0755952Y2 JP1989105631U JP10563189U JPH0755952Y2 JP H0755952 Y2 JPH0755952 Y2 JP H0755952Y2 JP 1989105631 U JP1989105631 U JP 1989105631U JP 10563189 U JP10563189 U JP 10563189U JP H0755952 Y2 JPH0755952 Y2 JP H0755952Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
counter
sink
auxiliary
kitchen table
auxiliary counter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989105631U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0345736U (ja
Inventor
一 中村
克朗 村井
和則 藤井
哲也 水谷
理恵 岡井
努 水口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1989105631U priority Critical patent/JPH0755952Y2/ja
Publication of JPH0345736U publication Critical patent/JPH0345736U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0755952Y2 publication Critical patent/JPH0755952Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、キッチン台の構造に関する考案である。
[従来の技術] 従来から調理空間と食事をする空間とを仕切るためのキ
ッチン台が知られている。そして、このキッチン台は直
線状をしており、キッチン台の上面部の外側(つまり食
事をする空間側)がカウンターとなっており、キッチン
台の上面部の内側(つまり調理空間側)にシンク、加熱
調理部を並べ、キッチン台の上面部の中央部に補助カウ
ンターを突設して形成してあった。
[考案が解決しようとする課題] ところが、上記した従来例にあっては、カウンター、補
助カウンター、シンク、加熱調理部が固定関係にあるた
め、カウンターを広く使いたい場合、あるいは上方に突
出する補助カウンターを必要としない場合には対応でき
なかった。また、キッチン台が直線状であるためシンク
作業から加熱調理部における調理作業に移る場合や逆の
動作をする場合、作業者が横に移動して行わなければな
らず不便であった。
本考案は上記した従来例の問題点に鑑みて考案したもの
であって、その目的とするところは、補助カウンターを
上方に突出して使用する場合、補助カウンターを下げて
カウンターを広く使いたい場合等自由に選択できて、種
々の使用形態を選べ、しかもこの場合、加熱調理部を使
用しない時には蓋をすることで更にカウンターを広くす
ることができ、さらに、補助カウンターを上昇させた
時、補助カウンターの後部においてシンクを使用でき、
また、シンク作業と加熱調理部における調理作業との移
行にあたり作業者の移動距離が短くてすむキッチン台の
構造を提供するにある。
[課題を解決するための手段] 本考案のキッチン台の構造は、平面視で略半円状をした
キッチン台4の上面部の外側部分に主カウンター1を形
成し、キッチン台4の内側部分にシンク2を配置し、主
カウンター1とシンク2との間に補助カウンター3を配
置し、補助カウンター3を上下移動自在とすると共に補
助カウンター3を下降させた状態で補助カウンター3と
主カウンター1とを略同一高さとし、キッチン台4の内
側部分のシンク2の側方に加熱調理部14を配置すると共
に加熱調理部14の上面部に着脱自在な蓋15を設け、加熱
調理部14の上面部に蓋15をした状態で蓋15を主カウンタ
ー1と略同じ高さとして成るものであって、このような
構成を採用することで上記した従来例の問題点を解決し
て本考案の目的を達成したものである。
[作用] しかして、補助カウンター3を上昇させて補助カウンタ
ー3を主カウンター1よりも上方に突出して配置でき、
この状態で補助カウンター3でシンク2を隠しながらシ
ンク2の前に人が立って作業すると共に主カウンター1
の前方において椅子等に座って食事をしたりでき、シン
ク2側に居る人がシンク2やシンク2の隣りの加熱調理
部14を使って作業しながら補助カウンター3に食物や食
器等を載置してシンク2側に居る人が主カウンター1側
から取って食事できるようにしてある。また、補助カウ
ンター3を下げると補助カウンター3と主カウンター1
とで広いカウンターとすることができ、この場合、更に
加熱調理部14を蓋15で覆うことでカウンターをさらに広
くすることができるものである。そして、キッチン台4
が平面視で略円形であるため内側に配置したシンク2に
おける作業から加熱調理部14における作業への移動距離
を少なくすることができる。
[実施例] 以下本考案を添付図面に示す実施例に基づいて詳述す
る。
第1図には本考案のキッチン台の構造の一例が示してあ
り、システムキッチンの一部を構成している。そして、
キッチン台4は平面視で略半円状をしている。平面視で
略半円状をしたキッチン台4の上面部の外側部分に平面
視で略半円状をした主カウンター1を形成してある。そ
して、キッチン台4の内側部分の中央部にシンク2を配
置してあり、主カウンター1とシンク2との間に少なく
ともシンク2の一部を覆う補助カウンター3を配置して
ある。ここで、補助カウンター3は上下移動自在となっ
ており、補助カウンター3を上下移動するに当たっては
補助カウンター3のみを上下移動する場合、補助カウン
ター3と共にシンク2を上下移動する場合とがある。第
3図、第4図に示す実施例では補助カウンター3とシン
ク2とを一体にして同時に上下するようになっている。
すなわち、第3図、第4図の実施例においてシンク2の
前部(つまり主カウンター1側)に立ち上がり部5を取
り付け、この立ち上がり部5の上面部に補助カウンター
3が取り付けてある。立ち上がり部5は例えば収納ボッ
クスとなっていて内部に種々の収納物を収納自在として
もよく、あるいは第3図のように立ち上がり部5内を食
品収納部6とし、内部に氷7を入れ、その上に魚等の生
鮮食品8を載せ、立ち上がり部5の外面を構成するガラ
ス等の透明板9を介して主カウンター1側に居る人ある
いはシンク2側に居る人から内部が見えるようにしても
よい。ここで補助カウンター3をスモークガラス等によ
り形成してもよい。第3図の実施例では立ち上がり部5
に排水口10を設け、立ち上がり部5内において発生した
水をシンク2に排水できるようになっている。また、第
4図の実施例においては立ち上がり部5が冷蔵庫11とな
っており、立ち上がり部5の一部には冷蔵庫として使用
するためのコンプレッサ11aが収納してある。この冷蔵
庫11には扉を主カウンター1側乃至シンク2側の少なく
とも一方、好ましくは両方に設けてあるとよい。このよ
うに補助カウンター3を付設したシンク2はキャビネッ
ト4内に内装した昇降装置12により上下移動自在に昇降
できるようになっている。そして、昇降装置12によりシ
ンク2を上昇させるとシンク2と共に補助カウンター3
が上昇して第3図、第4図のように補助カウンター3が
主カウンター1よりも上方に突出した位置に配置されて
いわゆる寿司屋のカウンターのような段付きカウンター
となり、主カウンター1の前方側に座った人からシンク
2が見えないようになっており、また、シンク2が上昇
するので、シンク2側に立った人がシンク2側でシンク
2を使用して作業をしながら主カウンター1の前方側に
座っている人と向かいあうことができる。一方、シンク
2を下降させるとシンク2と共に補助カウンター3も下
降し、補助カウンター3を主カウンター1のレベル近傍
まで下降させ(好ましくは主カウンター1と補助カウン
ター3とを面一とするのがよい)、主カウンター1と補
助カウンター3とで広いカウンターを構成するものであ
り、この場合、シンク2が下降しているので主カウンタ
ー1の前方側からシンク2内が見えないようになってい
る。図中13はシンク2に接続した排水ホースであり、こ
の排水ホース13は伸縮自在あるいは蛇行自在となってい
てシンク2の昇降に対応できるようになっている。な
お、蛇口16をシンク2または立ち上がり部5に付設した
場合蛇口16に接続するホースを可撓性のものとして昇降
に対応できるようにするとよい。
キッチン台4の内側部分のシンク2の両側方にそれぞれ
コンロや電磁調理装置等の加熱調理部14が配置してあ
り、この加熱調理部14の上面部に着脱自在な蓋15を設け
てある。蓋15は不燃材により形成してある。そして、加
熱調理部14で加熱調理をする場合には蓋15を外して加熱
調理をするものであり、この場合、平面視で略円形のキ
ッチン台4の内側に加熱調理部14とシンク2とが配置し
てあるのでキッチン台4の内側に立った人が加熱調理部
14における作業からシンク2における作業に移行する場
合(または逆の場合)に身体の向きを少し変えるだけで
あまり移動しなくても対応できるものである。また、加
熱調理部14を使用しない場合には、加熱調理部14を蓋15
で覆って蓋15を主カウンター1と連続させることで更に
広いカウンターを構成できるものである。
また、上記実施例では補助カウンター3とシンク2とを
一体化して補助カウンター3を上下する際に同時にシン
ク2を上下するように構成したが、第5図に示すように
シンク2と補助カウンター3とを別体に形成し、シンク
2は上下せず補助カウンター3のみを上下するようにし
てもよい。
[考案の効果] 上記のように本考案にあっては、キッチン台の内側部分
にシンクを配置し、主カウンターとシンクとの間に補助
カウンターを配置し、補助カウンターを上下移動自在と
すると共に補助カウンターを下降させた状態で補助カウ
ンターと主カウンターとを略同一高さとし、キッチン台
の内側部分のシンクの側方に加熱調理部を配置すると共
に加熱調理部の上面部に着脱自在な蓋を設け、加熱調理
部の上面部に蓋をした状態で蓋を主カウンターと略同じ
高さとしてあるので、補助カウンターを上昇させて補助
カウンターを主カウンターよりも上方に突出して配置で
き、この状態で補助カウンターでシンクを隠しながらシ
ンクの前に人が立って作業すると共に主カウンターの前
方において椅子等に座って食事をしたりできるものであ
って、シンク側に居る人がシンクやシンクの隣りの加熱
調理部を使って作業しながら補助カウンターに食物や食
器等を載置して主カウンター側に居る人が主カウンター
側から取って食事できるようにしてある。また、補助カ
ウンターを下げると補助カウンターと主カウンターとで
広いカウンターとすることができ、この場合、更に加熱
調理部を蓋で覆うことでカウンターをさらに広くするこ
とができるものである。このように本考案にあっては、
補助カウンターを上昇させることで補助カウンターでシ
ンクを隠しながら主カウンターと補助カウンターとで段
付きカウンターとしたり、あるいは補助カウンターを下
降させることで、主カウンターと補助カウンターとが略
面一となった大面積のカウンターとしたりでき、更に、
加熱調理部の上面部に蓋を被せることで主カウンター等
と共に広いカウンターとすることができるものである。
また、キッチン台が平面視で略円形であるため外側の食
事をする側のカウンター上面の面積を大きく確保するこ
とができると共に、内側に配置したシンクにおける作業
から加熱調理部における作業への移動距離を少なくなく
することができて、作業性が向上するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の平面図、第2図は同上の斜
視図、第3図は同上の断面図、第4図は同上の他の実施
例の断面図、第5図は更に他の実施例の断面図であっ
て、1は主カウンター、2はシンク、3は補助カウンタ
ー、4はキッチン台、5は蓋、14は加熱調理部である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 水谷 哲也 大阪府門真市大字門真1048番地 松下電工 株式会社内 (72)考案者 岡井 理恵 大阪府門真市大字門真1048番地 松下電工 株式会社内 (72)考案者 水口 努 大阪府門真市大字門真1048番地 松下電工 株式会社内 (56)参考文献 実開 平1−103332(JP,U) 実開 昭62−142940(JP,U) 実開 昭62−182642(JP,U)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】平面視で略半円状をしたキッチン台の上面
    部の外側部分に主カウンターを形成し、キッチン台の内
    側部分にシンクを配置し、主カウンターとシンクとの間
    に補助カウンターを配置し、補助カウンターを上下移動
    自在とすると共に補助カウンターを下降させた状態で補
    助カウンターと主カウンターとを略同一高さとし、キッ
    チン台の内側部分のシンクの側方に加熱調理部を配置す
    ると共に加熱調理部の上面部に着脱自在な蓋を設け、加
    熱調理部の上面部に蓋をした状態で蓋を主カウンターと
    略同じ高さとして成るキッチン台の構造。
JP1989105631U 1989-09-09 1989-09-09 キッチン台の構造 Expired - Lifetime JPH0755952Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989105631U JPH0755952Y2 (ja) 1989-09-09 1989-09-09 キッチン台の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989105631U JPH0755952Y2 (ja) 1989-09-09 1989-09-09 キッチン台の構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0345736U JPH0345736U (ja) 1991-04-26
JPH0755952Y2 true JPH0755952Y2 (ja) 1995-12-25

Family

ID=31654391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989105631U Expired - Lifetime JPH0755952Y2 (ja) 1989-09-09 1989-09-09 キッチン台の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0755952Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62142940U (ja) * 1986-03-05 1987-09-09
JPS62182642U (ja) * 1986-05-08 1987-11-19
JPH0354598Y2 (ja) * 1987-12-25 1991-12-03

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0345736U (ja) 1991-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0754421B1 (en) Bedside cabinet for storing appliances
US4462126A (en) Sink for seated user
JPH0755952Y2 (ja) キッチン台の構造
JPH0755953Y2 (ja) シンク付きカウンターの構造
JPH07116033A (ja) 調理台ユニット
JPH0397411A (ja) シンク付きカウンターの構造
JP3004979U (ja) 調理・流し台セット
CN204670685U (zh) 一种结构改良的鞋柜
JPH05199923A (ja) キッチン用格納椅子
JP3009194U (ja) 高齢者用流し台
JP3062243B2 (ja) 厨房設備
JP3127618U (ja) 車椅子用シンク
JPH0288006A (ja) 厨房装置
JP2887521B2 (ja) 設備台
JPH07322926A (ja) 昇降式流し台
CN207666326U (zh) 房车的床架结构
JPH0217302Y2 (ja)
JPH0731717Y2 (ja) キッチンキャビネット
JPH047786Y2 (ja)
JPH06245828A (ja) キッチンユニット
JPH0286378U (ja)
JPH04197311A (ja) 設備台
JPH0649273Y2 (ja) カバーテーブル付カウンター
JPH0630989Y2 (ja) 可動機能壁
JP3064643U (ja) 移動テ―ブル