JPH0755846Y2 - トラクタにおける作業機連結装置 - Google Patents

トラクタにおける作業機連結装置

Info

Publication number
JPH0755846Y2
JPH0755846Y2 JP2328988U JP2328988U JPH0755846Y2 JP H0755846 Y2 JPH0755846 Y2 JP H0755846Y2 JP 2328988 U JP2328988 U JP 2328988U JP 2328988 U JP2328988 U JP 2328988U JP H0755846 Y2 JPH0755846 Y2 JP H0755846Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
working machine
pin
hook
hook plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2328988U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01127405U (ja
Inventor
毅 涌田
調史 北野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA filed Critical MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority to JP2328988U priority Critical patent/JPH0755846Y2/ja
Publication of JPH01127405U publication Critical patent/JPH01127405U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0755846Y2 publication Critical patent/JPH0755846Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本考案は走行機体の後部にトップリンクとロアリンクと
でヒッチフレームを連結し、このヒッチフレームの上部
と下部の連結具に作業機を連結するようにしたトラクタ
における作業機連結装置に関するものである。
(ロ)従来技術 従来、農用トラクタの後部にリンクとヒッチフレームと
を介して作業機を着脱するヒッチ装置としてヒッチフレ
ームの上部と下部両側とに上向きに開口したフックを設
け、作業機の前部に前記各フックと対応する連結ピンを
設け、前記ヒッチフレームを下降姿勢から上昇させて各
フックを連結ピンに引掛けて連結し、スプリングにより
係止付勢された下向きのフックで係止するようにしたも
のは実開昭60−131105号公報により既に知られている。
(ハ)考案が解決しようとする問題点 前記既知の考案のものは、作業機に装着した連結ピンを
ヒッチフレームに装着されたフックの上昇軌跡と合致す
る位置に待機させる必要があるので、作業機をスタンド
により所定姿勢に矯正しなければならないので準備作業
が面倒であり、かつ連結ピンをフックに嵌合させた状態
を保持する手段がスプリングにより付勢されたフックの
みであるので、確実なロック状態を保持し得なかった。
(ニ)問題点を解決するための手段 本考案は前述の問題点を解決すべく、第2図乃至第4図
に示す如く走行機体の後部にヒッチフレーム5をリンク
を介して装着し、該ヒッチフレーム5の上部と下部に作
業機を連結するようにしたトラクタにおいて、前記ヒッ
チフレーム5の下部に後方へ向けてU字状に開口した受
溝10を有する左右一対の連結板8aを弯曲板8bで連結させ
て空間を形成すると共に、作業機の下部には前記受溝10
に嵌合する横方向の連結ピン37を装着し、前記連結ピン
37が係脱する上下方向の溝を有するフックプレート11を
上記連結板8aの受溝10の上部に回動可能に軸支し、該連
結板8aには連結板8aの受溝10内に嵌入した連結ピン37を
ロック又はロック解除するロック装置を上記空間内に内
装すべく付設すると共に、該フックプレート11とそれが
重合する連結板8aとにフックプレート11を制動する弾機
53を介装することにより解決した。
(ホ)作用 作業機を地上に置いた状態では、下部の連結ピンは上部
の連結ピンより後方に位置しているから、作業機を、農
用トラクタの後部にリンクを介して連結されているヒッ
チフレームに連結する時、農用トラクタを作業機に向け
て後退させ、ヒッチフレームの上部の係合部を作業機の
係合部材に係合して吊り上げると、作業機の下部が上方
の係合部を中心として前方へ移動し、作業機の下部両側
に設けた連結ピンがヒッチフレームの下部両側の連結板
に設けてある受溝に嵌入し、それにともなって、フック
プレートが連結ピンに係合して上部を中心として従動回
転し、前記連結板の受溝の奥まで連結ピンが侵入すると
ロック装置が作動してロックする。
作業機を離脱させる時は、前記ロック装置を解除作動さ
せ、この状態で農用トラクタを前進させると連結ピンは
前記受溝の上縁に沿いながら自動的に脱出し、それに追
従してフックプレートが回動してその鈎部が上記受溝か
ら完全に離脱する。
また、作業機側の連結ピンをロック又はロック解除する
ロック装置が左右の連結板と湾曲板とで囲まれた空間内
に内装すべく付設されているので、掃除する時それが邪
魔になることがなく、かつ作業中泥土やごみが付着した
り、障害物に衝突してロック装置が損傷するのを防止す
ることができ、しかも上記湾曲板はロック装置を構成す
るガイドピンの案内部材をも兼ねており構成を簡略化す
ることができる。
(ヘ)実施例 本考案の一実施例を図面において説明すると、1は農用
トラクタのミッションケースであって、その下部両側に
ロアリンク2,2の前端を連結し、上部後面の中央に突設
したブラケット3にトップリンク4の前端を連結し、こ
のトップリンク4及び前記ロアリンク2,2の後端にはヒ
ッチフレーム5の上部中央と下部両端とが連結してあ
り、該ヒッチフレーム5は、主枠となる門型フレーム6
と、その上部中央に固定されていて前部をピンで前記ト
ップリンク4の後端に連結すると共に後部に上向きのフ
ック状係合部7aを有する連結プレート7と、孔8c,8cを
有する一対の連結板8a,8aを弯曲板8bで連結すると共に
内側の連結板8aを前記門型フレーム6の下部外側に固定
した連結枠8と、前記門型フレーム6の下部を連結した
断面コ字状のプレート9とで構成されており、前記連結
枠8の連結板8a,8aには後部が開口した略水平な受溝10
・・を穿設してあり、ロアリンク2の後端に嵌挿したピ
ン15は前記連結板8a,8aに溶接してある。また、外側の
前記連結板8aに重合したフックプレート11は後述する作
業機12(この実施例ではロータリ耕耘装置)を装着した
状態で下方が開口する係止溝13を有しており、このフッ
クプレート11の上部寄に穿設した孔11aに挿入して固定
した支点ピン14は前記連結板8aの上部に設けた孔8dに回
動可能に支持されている。
また、前記連結枠8の連結板8a,8a及びフックプレート1
1の下部には作業機12を連結した状態で一致する係止孔1
8,18、ロック孔19を穿設してあり、上記係止孔18,18に
嵌挿したロックピン20には一端が弯曲板8bの長孔21に遊
嵌したガイドピン22を嵌挿固定してあり、このガイドピ
ン22と内側の連結板8aとの間に介装した圧縮スプリング
23は、ロックピン20を外方へ押出し付勢してロック孔19
に嵌入した状態を保持するように付勢しており、左右の
ロックピン20,20の内端に螺合したロッド25,25の内端
は、下部寄りが前記プレート9に支軸26で左右回動可能
に軸支された操作レバー27の上記支軸26より上部と下部
に振分けて回動自在に連結されており、前記操作レバー
27の上部を遊嵌したレバーパネル28のガイド溝28aは第
3図(b)に示すように内側端部に折曲部を有し、操作
レバー27は引張スプリング30により機幅の中央寄りに位
置するように、つまりロックピン20がロック状態を維持
するように付勢されている。
更に、前記フックプレート11の外側面に螺着したスプリ
ング板29は、中途部で内側へ折曲すると共に先端部を後
方へ更に折曲してあり、上記内側へ向う折曲部はフック
プレート11の孔11aと外側の連結板8aに設け切欠窓15aを
経て対をなす連結板8a,8aの間に侵入し、先端の折曲部
はロックピン20のロック解除状態で前記ガイドピン22を
係止するようになっている。
前記作業機12は後部に尾輪31を有し、前部に立設したト
ップマスト32には2枚の板からなる連結金33の後部を固
定し、その前部に固定したピン35には前記連結プレート
7のフック状係合部7aが下方から係合し、下部両側から
前方へ延出させた連結板36,36には、前記連結板8a,8aの
受溝10,10及びフックプレート11の係止溝13に嵌入する
横方向の連結ピン37を固定してある。
また、前部を農用トラクタのPTO軸38に連結したヨーク3
9の後部から後方へ突出した軸40は、前記ヒッチフレー
ム5の下部を連結したプレート9の中央に穿設されてい
る丸孔41に挿通し、ベアリングとホルダーとリング状の
ゴム製緩衝材とを介して支持されており、上記軸40にス
プライン嵌合して止着したドッククラッチ42は作業機12
の入力軸43に取付けたドッククラッチ45に噛合して伝動
する。46はカバーである。
第1図は作業機12をヒッチフレーム5に連結する待機状
態又は離脱状態を示し、第2図、第5図は連結準備状態
を示すものであって、フックプレート11は後方へ回動し
てその係止溝13の開口部が受溝10と一致しており、その
ロック孔19はピン15の下方にあり、前記操作レバー27は
レバーパネル28のガイド溝28aの外側端部より少し内側
へ戻った位置にあり、ロックピン20は抜け出してその先
端がフックプレート11の内側面に受止められて第2図に
示す位置に保持されている。この状態で作業機12を連結
する時、農用トラクタを作業機12に向けて後退させると
共にリフトアーム47によりリフトロッド(図示を省略)
を介してロアリンク2,2を引上げるとヒッチフレーム5
が上昇し、先ず、フック状係合部7aがピン35に掛って作
業機12の上部を持上げ、それにより該作業機12はピン35
を中心として下部が前進するように回動する。これによ
り前記連結ピン37が連結板8a,8aの受溝10,10に侵入する
と共にフックプレート11の係止溝13の前部の立上部を前
方へ押して回動させ、連結ピン37が連結板8a,8aの受溝1
0,10の最も奥まで侵入すると、フックプレート11の係止
溝13が直下向になって連結ピン37を係止し、フックプレ
ート11のロック孔19が連結板8a,8aの係止孔18,18と一致
するので、ロックピン20がスプリング23及び30の押圧力
により第3図(a)に示す如く前記ロック孔19に嵌入す
ることとなって自動的に連結が完了し、側面視では第6
図(a)に示す状態になり、スプリング板29はガイドピ
ン22に当接して第6図(b)に示す如くガイドピン22に
押されて後方へ撓んでいる。また、操作レバー27は引張
スプリング30により機幅の中央側及び後方へ引張られる
ので、第3図に示す如くガイド溝28aの折曲部に嵌入
し、スプリング30,23はロックピン20を押し込み付勢し
ているので、機体の振動その他の外力によって抜け出す
ことがなく、ロックピン20は前後方向の平行な連結板8
a,8aとフックプレート11とを横方向のロックピン20によ
り連結するので、前後方向にも上下方向にも強固に連結
することができる。
次いで、作業機12を取外時、操縦者は農用トラクタの運
転席から右手を後方へ延ばして操作レバーを少し前方へ
引くと共にガイド溝28aの外側端部まで第4図に示す如
く傾動すると、左右のロッド25,25を介して左右のロッ
クピン20,20がスプリング23,23に抗して抜出し、ガイド
ピン22はスプリング板29の横方向部分から外れて先端の
折曲部により受止められ、ロック解除状態を保持するか
ら、この状態、即ち第4図及び第7図に示す状態で農用
トラクタを前進させると、ヒッチフレーム5が作業機12
に対して前進し、連結板8a,8aの受溝10,10は連結ピン37
から離脱し、その間にフックプレート11が後方へ少し回
動すると、ガイドピン22がスプリング板29から外れて押
出されるが、その先端はフックプレート11に受止めら
れ、該フックプレート11が更に回動すると第2図、第5
図に示す取外し状態でかつ連結準備状態に復帰する。
この時、作業機12はヒッチフレーム5に対して上方のピ
ン35を中心として相対回動するようにフック状係合部7a
により吊り上げられているので、連結ピン37は受溝10に
沿って移動することとなり、フックプレート11の鈎部は
受溝10から確実に退避して常に正常な連結待機姿勢にな
る。
また、前記スプリング板29は左右の連結板8a,8aと弯曲
板8bとで囲まれた空間に内装されているので、掃除する
時それが邪魔になることがなく、かつ作業中泥土やごみ
が付着するのを防止することができると共に障害物に衝
突してスプリング板29が損傷するのを防止することがで
き、しかも上記弯曲板8bはロックピン20、スプリング2
3、ガイドピン22及びスプリング板29等を内装する空間
を覆うと共にガイドピン22の案内部材をも兼ねており、
構成を簡略化することができる。
第9〜10図はヨーク39の後部の軸40の支持装置を示すも
のであって、軸40とホルダー48との間にベアリング49を
介装し、ホルダー48とプレート9の丸孔41の外周に螺着
した環状受金51との間にはリング状のゴム製緩衝材50を
介装してあるが、この緩衝材50は第10図に示すように2
つ割りにしてあるので、該緩衝材50をホルダー48の小径
部48aに嵌合する時、緩衝材が一連の輪体に構成されて
いる場合は、フランジ部48bの部分を挿脱可能なカラー
とそれを止着する止輪とで構成し、緩衝材を嵌挿してか
ら更にカラーを嵌挿すると共に止輪を止着する組付け工
程を要するが、前述のように2つ割りにすることで、小
径部48aの端部をフランジ48bとし、2つ割りにした緩衝
材50を第10図に示すように小径部に嵌合し、この状態で
前記環状受金51に挿入して容易に組付けることができ
る。
第11図は、前記フックプレート11の内側面の該フックプ
レート11が回動しても係止孔18と一致しない位置には穴
52を設けてあり、この穴52にはコイルスプリング53を圧
縮した状態で内装してあるので、作業機を連結する際、
誤操作により前記ロックピン20を抜くようなことがあっ
ても、フックプレート11は前記コイルスプリング53によ
り制動されていて回動することがなく、連結不能になる
のを防止することができ、また、連結待機状態でもフッ
クプレートが回動変位することがなく、次の作業機を連
結する際、フックプレート11の姿勢を手直しすることな
くスムーズに行うことができる。この例は第8図に示す
もの等にも適用することができる。
(ト)考案の効果 本考案は前述のように構成したので、作業機12をヒッチ
フレーム5から離脱する時、フックプレート11を確実に
回動させて連結板8aの受溝10外に退避させ、次回の作業
機連結を容易に行うことができる。
また、フックプレート11と連結板8aとの間に弾機を介装
してフックプレート11を制動するものは作業機を取外す
時又は取外した状態でみだりに回動することがなく、次
回の作業機連結を容易に行うことができる。
また、作業機側の連結ピン37をフックプレート11を介し
てロック又はロック解除するロック装置が、左右の連結
板8a,8aと弯曲板8bとで囲まれた空間内に内装すべく付
設されているので、掃除する時それが邪魔になることが
なく、かつ作業中泥土やごみが付着したり障害物に衝突
してロック装置が損傷するのを防止することができ、し
かも上記弯曲板8bはロック装置を構成するガイドピン22
の案内部材をも兼ねており、構成を簡略化することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すものであって、第1図は
農用トラクタの後部と作業機の側面図,第2図は連結部
の一部を破断した装着準備状態を示す正面図、第3図
(a)は装着完了状態を示す同上正面図、第3図(b)
は同上平面図、第4図は離脱準備状態を示す同上正面
図、第5図(a)は第2図の状態の要部の側面図、
(b)は(a)のA矢視図、第6図(a)は第3図
(a)の状態の側面図、(b)は(a)のA矢視図、第
7図(a)は第4図の状態の側面図、(b)は(a)の
A矢視図、第8図(a),(b),(c)はフックプレ
ートを下方支点としたものの作用を示す側面図、第9図
はヨークジョイントの軸支持装置の縦断面図、第10図は
緩衝材取付部の分解斜視図、第11図(a)は他の実施例
の要部の側面図、(b)は同上A矢視図である。 2…ロアリンク、4…トップリンク、5…ヒッチフレー
ム、6…門型フレーム、8a…連結板、10…受溝、11…フ
ックプレート、12…作業機、13…係止溝、20…ロックピ
ン、22…ガイドピン、25…ロッド、27…操作レバー、36
…連結板、37…連結ピン

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】走行機体の後部にヒッチフレーム5をリン
    クを介して装着し、該ヒッチフレーム5の上部と下部に
    作業機を連結するようにしたトラクタにおいて、前記ヒ
    ッチフレーム5の下部に後方へ向けてU字状に開口した
    受溝10を有する左右一対の連結板8aを弯曲板8bで連結さ
    せて空間を形成すると共に、作業機の下部には前記受溝
    10に嵌合する横方向の連結ピン37を装着し、前記連結ピ
    ン37が係脱する上下方向の溝を有するフックプレート11
    を上記連結板8aの受溝10の上部に回動可能に軸支し、該
    連結板8aには連結板8aの受溝10内に嵌入した連結ピン37
    をロック又はロック解除するロック装置を上記空間内に
    内装すべく付設すると共に、該フックプレート11とそれ
    が重合する連結板8aとにフックプレート11を制動する弾
    機53を介装したことを特徴とするトラクタにおける作業
    機連結装置。
JP2328988U 1988-02-24 1988-02-24 トラクタにおける作業機連結装置 Expired - Lifetime JPH0755846Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2328988U JPH0755846Y2 (ja) 1988-02-24 1988-02-24 トラクタにおける作業機連結装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2328988U JPH0755846Y2 (ja) 1988-02-24 1988-02-24 トラクタにおける作業機連結装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01127405U JPH01127405U (ja) 1989-08-31
JPH0755846Y2 true JPH0755846Y2 (ja) 1995-12-25

Family

ID=31242147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2328988U Expired - Lifetime JPH0755846Y2 (ja) 1988-02-24 1988-02-24 トラクタにおける作業機連結装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0755846Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2541675B2 (ja) * 1989-12-26 1996-10-09 株式会社クボタ トラクタの作業機連結装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01127405U (ja) 1989-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3827724A (en) Coupling device
JP2963628B2 (ja) 乗用芝刈機
JPH0755846Y2 (ja) トラクタにおける作業機連結装置
JP3614582B2 (ja) 作業機装着構造
JPH0626086Y2 (ja) 農用トラクタにおける作業機ロック装置
JPH0637611Y2 (ja) 農用トラクタにおけるヒッチ装置
JPH0621285Y2 (ja) 農用トラクタにおける作業機着脱装置
JPH0626085Y2 (ja) トラクタにおける作業機着脱装置
JPH0528976Y2 (ja)
JP4185031B2 (ja) ロータリカバー
JPH0724964Y2 (ja) トラクタのヒッチ装置
JP2528194B2 (ja) トラクタ用作業機の検出系連動装置
JP2541675B2 (ja) トラクタの作業機連結装置
EP0302027B1 (en) A device for coupling the cutting platform to a combine harvester
JP2534617Y2 (ja) トラクターの作業機連結装置
JPH0515204A (ja) トラクタ作業機の連結装置
JP3890729B2 (ja) トラクター
JP2571468Y2 (ja) 農用トラクタにおけるハーネスケーブルのジョイント構造
JP3743946B2 (ja) ロータリ耕耘機
JP2512973Y2 (ja) トラクタにおける作業機連結装置
JP2724455B2 (ja) トラクタにおける作業機連結装置
JPH06264465A (ja) トラクタと作業機の装着装置
JP4980828B2 (ja) 走行車両の洗車ポンプ取り付け構造
JPH0642801B2 (ja) クイックヒッチ装置
JP2848774B2 (ja) トラクタの作業機連結装置