JPH0755745B2 - 枚葉紙加工機の紙差し台における横当ての覆い装置 - Google Patents

枚葉紙加工機の紙差し台における横当ての覆い装置

Info

Publication number
JPH0755745B2
JPH0755745B2 JP4073217A JP7321792A JPH0755745B2 JP H0755745 B2 JPH0755745 B2 JP H0755745B2 JP 4073217 A JP4073217 A JP 4073217A JP 7321792 A JP7321792 A JP 7321792A JP H0755745 B2 JPH0755745 B2 JP H0755745B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover plate
paper feed
lateral
supported
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4073217A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05155475A (ja
Inventor
グロースマン ディーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heidelberger Druckmaschinen AG
Original Assignee
Heidelberger Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heidelberger Druckmaschinen AG filed Critical Heidelberger Druckmaschinen AG
Publication of JPH05155475A publication Critical patent/JPH05155475A/ja
Publication of JPH0755745B2 publication Critical patent/JPH0755745B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H11/00Feed tables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/04Fixed or adjustable stops or gauges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/10Pusher and like movable registers; Pusher or gripper devices which move articles into registered position
    • B65H9/103Pusher and like movable registers; Pusher or gripper devices which move articles into registered position acting by friction or suction on the article for pushing or pulling it into registered position, e.g. against a stop

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、請求項1の前提部に従
う構成特徴を有する枚葉紙加工機の紙差し台における横
当て開口部の覆い装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】このような覆い装置は、欧州特許第02
68693号の図5およびこれに対応する第2段と第3
段の説明により知られている。これによると、紙差し台
の全幅にわたり横方向に連続して延びている開口部を覆
うために、上方から固定せずに並置して挿入できる覆い
板が設けられている。これらの覆い板は端部が開口部の
側方境界のアングル状溝と、開口部の中心に位置するブ
ラケットによって支えられている。上記特許によれば、
このような開口部は、位置調節できるように配置された
横当てと、紙差し台を通って運搬される枚葉紙の横位置
決め装置の部材を収容するのにも用いられる。
【0003】さらに、上記の特許から、覆い板の代わり
に、開口部に縦になって上縁が紙差し台表面にくるよう
に配置された1つまたは複数個の板ばね部材を設けるこ
とが知られている。これらのばね部材は、紙差し台上の
枚葉紙の運搬方向に対して横方向に予め応力を与えられ
ているため、より小さい枚葉紙寸法に適合させるために
横当てを調節するときは圧縮され、横当てをこれと反対
方向に調節するときは、この調節に自動的に追随する。
このような密封は、切り替え動作の合理化の点で相当自
動的に作動するが、他方、密封表面を形成しないため、
なによりも薄い紙や機械速度が大きい場合は十分な運転
信頼性、特に公知の覆い板によって達成できる運転信頼
性を得ることはできない。
【0004】覆い板からなるこのような覆い装置の実際
的な構成が、特に印刷機、なかんずく枚葉紙オフセット
回転印刷機の紙差し台における枚葉紙の横位置決め装置
との組み合わせで知られている。これらの装置におい
て、紙差し台内の横方向に延びている開口部に、給紙ロ
ーラと協働する給紙レールが可動に、かつ駆動されて支
持されている。給紙ローラは枚葉紙を制御可能な応力で
給紙レール表面に押し付けるため、枚葉紙は側方に配置
されて枚葉紙寸法に調節可能な横当てによって位置決め
される。横当てを調節した後に給紙レールの両脇にあい
た開口部領域は、固定せずに挿入可能な覆い板によって
覆われる。これらの覆い板は、欧州特許0268693
第3段1〜5行にも記載されているように磁石または材
料応力によって所定の位置に保持される。そのため、枚
葉紙進行方向において1つの列の覆い板は給紙レールの
前にあり、他の列の覆い板は覆いレールの後にある。覆
い板の種々の幅によって、横当てのその都度の位置に適
合させることができる。このような覆い板の切り替え作
業は時間がかかる。なぜならば、それぞれの横当て調節
の前に覆い板の一部を手で取り出し、横当て調節後に再
び適合させて、一方では横当て調節のための余地を作
り、他方では、紙差し台上を運搬する際に枚葉紙が接す
る開口部の領域を再びできるだけ覆わなければならない
からである。
【0005】手作業を減らすために、覆い板の代わり
に、はさみ格子も知られている。しかしこれらのはさみ
格子は作用の点では欧州特許第0268693号によっ
て公知のばね部材と比較し得るものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、自動
的に横当て調節から回避し、それにもかかわらず開口部
を面状に閉じて覆う覆い装置を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明において、前記の
課題は、請求項1の特徴部による配置構成によって解決
される。
【0008】
【作用】この構成において、覆い板は表面が紙差し台の
表面と同一面に位置するように配置されている。覆い板
は、ばね作用によってこの位置に保持されるため、ばね
作用に抗して紙差し台の表面に対して垂直方向に開口部
に押し込まれることができる。この動作は横当ての領域
ですべり金によって行われる。このすべり金が保持具と
動かないように連結していることが好適である。横当て
もこの保持具に固定されており、この保持具によってガ
イド上で枚葉紙進行方向に対して横方向に調節可能であ
る。同様に、機械中心部に向いた内側には、すべり金の
表面が紙差し台の表面と同一面になるように配置されて
いる。それによって、紙差し台上で横当てに向かって運
搬される枚葉紙は側縁部が直接横当てに、しかもこの領
域のすべり金の表面に常に確実に支えられている。
【0009】横当て調節の目的で保持具が側方に移動す
ると、必然的にすべり金も動くので、すべり金は調整領
域にある覆い板をばねに抗して開口部の中に押し込み、
したがって横当ての調節が可能となる。そのため、覆い
装置の部材はもはや障害にならない。なぜならば、これ
らの部材は自動的にこの調節に従うからである。それに
よって、覆い板をできるだけ細くするという長所を利用
して、すべり金の脇で機械中心部に向かう内側に形成さ
れるへこみ部の幅を制限することができる。
【0010】本発明の特別の実施態様において、枚葉紙
の横位置決め装置の部材の公知の構成に依拠して、覆い
板が2列に並置されている。そのうち1列は、紙差し台
上を運搬される枚葉紙の進行方向で、横方向に延びる給
紙レールの前に配置され、覆い板の他の列はこの給紙レ
ールの後に配置されている。その際、相前後する2列の
覆い板が枚葉紙進行方向で互いにずれて配置され、それ
によって紙差し台表面の凹凸をできるだけ小さくするこ
とが望ましい。
【0011】それぞれの覆い板が付随するばね部材によ
って、開口部の下で覆い板と平行に延びているブラケッ
トに支えられていることが好都合である。さらに、それ
ぞれの覆い板は下側に衝止面を有している。この衝止面
はブラケットの相手面またはこのブラケットに固着した
部材と協働し、覆い板のばね作用による上昇運動を制限
する。
【0012】本発明の有利な構成に関するその他の特徴
が、請求項5ないし12に記載されている。
【0013】
【実施例】以下に、本発明の実施例を図面に基づいて詳
細に説明する。
【0014】図2の実施例には、枚葉紙加工機の枚葉紙
のための紙差し台1の一部が示されている。この紙差し
台には、一方の側を起点として、開口部2と互いに平行
な境界3および4が設けられている。この境界は少なく
とも紙差し台1の幅の一部にわたって、紙差し台上を運
搬される枚葉紙の進行方向に対して横方向に延びてい
る。図示の実施例において、開口部2のほぼ中央で、こ
の開口部2と平行に給紙レール5がころ軸受6を介して
縦方向に可動に、紙差し台1の全幅にわたって延びてい
るブラケット7に支持されており、駆動装置と連結して
いる。紙差し台1の上方では、横方向にガイド8が延び
ている。ガイド8は端部が側方の機械枠9に固定されて
いる。このガイド8上に保持具10が調節できるように
固定でき、粗調整および微調整のための調節手段を備え
ている。この保持具10の下側で、枚葉紙進行方向と平
行な軸の回りに旋回アーム11が配置されている。この
旋回アーム11には、給紙ローラ12が軸と平行に支持
されており、微調整器13によって給紙レール5の表面
に向って加わる力が制御できるようになっている。横当
て14は旋回アーム11と、取り外しおよび調節ができ
るように連結している。この実施例によると、横当て1
4は給紙レールにまたがり、横当て14の下に降りた両
側端部の下縁が開口部2で紙差し台1の表面の下まで下
降する。選択された構成において、横当て14は保持具
10と固く連結した保持アーム15に配置されている。
保持アーム15によって、横当て14を給紙ローラ12
と給紙レール5の表面との接触点から所望の側方位置に
配置することが可能となる。中心に延びている給紙レー
ル5の両脇で、開口部2が覆い板16によって覆われて
いる。これらの覆い板16は給紙レール5の両脇に2列
に配置されている。これらの覆い板16は、表面が紙差
し台1の表面と同一面にあり、紙差し台1の表面と直角
にばねに抗して動くように支持される。そのために、そ
れぞれの覆い板16は、弾力でこれを上方に押すばね部
材によって支持されている。図3および4による実施例
において、ばね部材としてコイルばね17が設けられて
いる。コイルばね17の一端は覆い板16の下側の管状
突起18に保持され、他端はブラケット7のへこみ部1
9に支えられている。各覆い板16の管状突起18の外
側には、突出部20に衝止面が形成されている。この衝
止面はブラケット7の上部を形成するプレート22の下
側で相手面21と協働する。このようにして、これらの
衝止面は相互接触によって、覆い板16が上昇して紙差
し台の表面を越え出るのを阻止する。図3および4に示
すように、このような構成が給紙レール5の両脇に設け
られている。さらに、保持アーム15には、すべり金2
3が動かないように固定されている。すべり金23は、
横当て14の領域において給紙レール5の両側で上方か
ら覆い板16に作用し、これらの覆い板16をコイルば
ね17の作用に抗して下方に開口部2の中へ押し込む。
その結果、覆い板は横当て14を調節する際にこれが側
方に動くのを妨げない。すべり金23はその下側で、運
動方向の両端部に上昇斜面を有している。これらの上昇
斜面によって、覆い板16を押し戻し、標準位置に緩や
かに復帰させることが可能となる。さらに、このすべり
金23の表面も、機械側方に向いた横当て14の内側の
脇で、紙差し台の表面と同一面にある。したがって、給
紙レールと給紙ローラとによって側方の給紙ゲージに位
置決めされた枚葉紙は、この給紙ゲージの領域で常に確
実に保持される。図3に、下降位置にある2つの覆い板
16を示す。図4では、右側に示した覆い板はすでに再
びすべり金から解放され、ばね部材によって上方最終位
置に戻されている。
【0015】保持アーム15の安定性を改善するため
に、本発明の特別の構成において、保持アーム15の自
由端を、紙差し台1または紙差し台をささえる下部構造
に固定するか、または高さを調節できる。図には、回転
可能な偏心ボルト24が示されている。この偏心ボルト
は、紙差し台1のガイドを貫く部分に支持されている。
偏心ボルト24はすべり金23を横当て14に対して調
節するために緩められ、調節後は再び締められる。偏心
ボルト24が支持された保持アーム部分の貫入の隙間が
大きくなるのを避けるために、この保持アーム部分は引
張荷重のみがかかる細い横木を介して保持アーム15と
連結している。
【0016】図5の実施例に、コイルばね17からなる
ばね部材の代わりに、波形板ばね25が示されている。
これらの板ばね25はブラケット7内のへこみ部19の
底部と、ブロック状に形成された覆い板16の下側に交
互に支持されている。図5には、図3および4による実
施例にも用いられているすべり金の断面図が示されてい
る。図で調節可能な横当て14の右脇に位置するすべり
金23の表面は、覆い板16の表面と同一面にある。
【図面の簡単な説明】
【図1】枚葉紙の進行方向に見た横当てと、給紙レール
を有する枚葉紙の横位置決め装置の側面図である。
【図2】図1による配置構成の図式的な平面図である。
【図3】図2のIII−IIIによる断面図である。
【図4】図2のIV−IVによる断面図である。
【図5】ばね部材が別様に形成された図2のV−Vによ
る断面図である。
【符号の説明】
1 紙差し台 2 開口部 3、4 境界 5 給紙レール 6 ころ軸受 7 ブラケット 8 ガイド 9 機械枠 10 保持具 11 旋回アーム 12 給紙ローラ 13 微調整器 14 横当て 15 保持アーム 16 覆い板 17 コイルばね 18 突起 19 へこみ部 20 突出部 21 相手面 22 プレート 23 すべり金 24 偏心ボルト 25 板ばね

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 枚葉紙加工機の紙差し台における横当て
    開口部の覆い装置であって、 枚葉紙の横位置を決めるための少なくとも1つの横当て
    が、その下縁が枚葉紙進行方向に対して横方向に配置さ
    れた開口部に紙差し台表面の下まで下降し、かつ、ガイ
    ド上で枚葉紙進行方向に対して横方向に調節可能な保持
    具に固定されており、また、紙差し台表面と互いに同一
    面に配置された、横当て脇の開口部を覆うための覆い板
    が設けられているものにおいて、 覆い板(16)が紙差し台表面に対して垂直方向に、ば
    ね(17、25)に向って可動に支持されていること、 横当て(14)の保持具(10)にすべり金が固定され
    ており、このすべり金が横当て(14)の領域で上方か
    ら覆い板(16)に作用し、覆い板をばね作用に抗して
    開口部(2)内に押し込み、その際、すべり金(23)
    がその下側で位置調節方向の両端部に上昇斜面を有して
    おり、すべり金(23)の表面が、機械中心部に向いた
    横当て(14)の内側の脇で紙差し台の表面と同一面に
    あることを特徴とする装置。
  2. 【請求項2】 保持具(10)に位置調節可能に固定さ
    れた横当て(14)の下縁が、すべり金(23)に設け
    られたへこみ部内に下降する請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 それぞれの覆い板(16)が、付属する
    ばね部材(17)によって開口部の下でこれと平行に延
    びているブラケット(7)に支持されている請求項1ま
    たは2記載の装置。
  4. 【請求項4】 覆い板(16)が衝止面を有し、この衝
    止面がブラケット(7)の相手面(21)と協働してば
    ね部材(17)の作用による覆い板(16)の上昇運動
    を、覆い板(16)の表面が紙差し台の表面と同一面に
    なる高さに制限する請求項3記載の装置。
  5. 【請求項5】 覆い板(16)がそれぞれ1つのコイル
    ばね(17)によって支持されており、このコイルばね
    (17)の一端が覆い板(16)の下側を支え、他端が
    ブラケット(7)に支持されている請求項3記載の装
    置。
  6. 【請求項6】 コイルばね(17)の一端が、覆い板
    (16)の下側の管状突起(18)の穴に保持されてお
    り、 ばね作用による覆い板(16)の上昇運動を制限する衝
    止面が、突起(18)の側方突出部(20)に形成され
    ている請求項5記載の装置。
  7. 【請求項7】 覆い板(16)がばね帯または板ばね
    (25)によって支持されており、このばね帯または板
    ばね(25)が幾つかの覆い板(16)の下に延びてお
    り、それ自体の変形断面形によって覆い板(16)とブ
    ラケット(7)とに交互に支持されている請求項3記載
    の装置。
  8. 【請求項8】 片側がガイド(8)に配置されたすべり
    金(23)の保持具(10)が、その他方の側の調整さ
    れた位置で紙差し台に固定できる請求項3記載の装置。
  9. 【請求項9】 前記固定が偏心ボルト(24)を用いて
    行われ、この偏心ボルト(24)が紙差し台(1)の下
    方で保持具(10)と結合したアームに支持され、紙差
    し台(1)の下側に対して偏心調整できる請求項8記載
    の装置。
  10. 【請求項10】 給紙ローラの下で枚葉紙進行方向に対
    して横方向に可動に配置された給紙レールと、この給紙
    レールの両脇にあり、それぞれが一列に並んだ覆い板で
    覆われている開口部とを有する紙差し台のための請求項
    1ないし9のいずれか1項記載の覆い装置において、 すべり金(23)が給紙レール(5)と重なり合うへこ
    み部を有し、このへこみ部によって形成されたすべり金
    (23)の2つの部分が、2列に並置された覆い板(1
    6)のそれぞれ1つに作用することを特徴とする覆い装
    置。
  11. 【請求項11】 給紙レール(5)の両脇で2列の覆い
    板(16)が互いにずれて配置されている請求項10の
    装置。
  12. 【請求項12】 給紙レールの近くの両側に横当てを有
    する請求項10または11の覆い装置において、へこみ
    部によって区分されたすべり金(23)の2つの部分
    が、給紙レール(5)のためのへこみ部を有しているこ
    とを特徴とする覆い装置。
JP4073217A 1991-02-26 1992-02-25 枚葉紙加工機の紙差し台における横当ての覆い装置 Expired - Lifetime JPH0755745B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4105966.2 1991-02-26
DE4105966A DE4105966C1 (ja) 1991-02-26 1991-02-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05155475A JPH05155475A (ja) 1993-06-22
JPH0755745B2 true JPH0755745B2 (ja) 1995-06-14

Family

ID=6425893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4073217A Expired - Lifetime JPH0755745B2 (ja) 1991-02-26 1992-02-25 枚葉紙加工機の紙差し台における横当ての覆い装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5178380A (ja)
JP (1) JPH0755745B2 (ja)
DE (1) DE4105966C1 (ja)
FR (1) FR2673169A1 (ja)
GB (1) GB2253204A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4122770A1 (de) * 1991-07-10 1993-01-14 Heidelberger Druckmasch Ag Anlegetisch einer bogendruckmaschine
DE4211922C2 (de) * 1992-04-09 1994-08-11 Heidelberger Druckmasch Ag Tischabdeckung
DE4211927C2 (de) * 1992-04-09 1994-02-17 Heidelberger Druckmasch Ag Anlegetisch im Bereich von Seitenmarken
DE4240660C1 (de) * 1992-12-03 1994-02-10 Roland Man Druckmasch Bogenstützeinrichtung
DE4310299C1 (de) * 1993-03-30 1994-04-07 Heidelberger Druckmasch Ag Seitenmarkeneinrichtung
CH689639A5 (fr) * 1994-02-24 1999-07-30 Bobst Sa Dispositif de taquage latéral d'éléments plats sur une table.
DE29607343U1 (de) * 1996-04-23 1996-07-18 Roland Man Druckmasch Bogenführungseinrichtung an einer Seitenziehvorrichtung für eine Bogenverarbeitungsmaschine
CN110271270B (zh) * 2019-07-11 2023-08-15 江苏华宇印涂设备集团有限公司 一种涂布印刷机侧规装置
CN114772336B (zh) * 2022-05-11 2023-07-18 江苏美嘉包装有限公司 一种天地盒机及封面机纸品粘合伺服纠偏系统

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3709484A (en) * 1970-09-14 1973-01-09 H Kistner Sheet feeding and aligning table
EP0268693B1 (en) * 1986-11-20 1989-10-18 Komori Printing Machinery Co., Ltd. Sheet conveyance table for sheet press
US5022638A (en) * 1989-04-24 1991-06-11 Pitney Bowes Inc. Envelope transporting aligning and stacking module

Also Published As

Publication number Publication date
US5178380A (en) 1993-01-12
JPH05155475A (ja) 1993-06-22
DE4105966C1 (ja) 1992-05-27
FR2673169A1 (fr) 1992-08-28
GB2253204A (en) 1992-09-02
GB9204013D0 (en) 1992-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5009098A (en) Press and curve-forming means therefor
JPH0755745B2 (ja) 枚葉紙加工機の紙差し台における横当ての覆い装置
ES2086795T3 (es) Bastidor de soporte momentaneo de un elemento en forma de placa horizontal en el seno de una maquina.
DE3901537C2 (ja)
JP4928083B2 (ja) シートを整直するための装置
JPS6187036A (ja) 摺動可能なブレードを備えた地ならし機械
JPH06156858A (ja) シートを積み重ねる方法および装置
KR950000256B1 (ko) 두꺼운 인쇄물에 대한 인쇄헤드를 적합하게 배치하는 방법 및 그 간격조절장치
JP2960384B2 (ja) 残り紙葉パイルと主紙葉パイルを統合して1つの全体パイルにする装置
JPH0751415B2 (ja) 紙堆積体から気泡を除去するための装置
US4787621A (en) Sheet stacking device with subdivided boundary plates
JP2590767Y2 (ja) 枚葉紙搬送装置の横当間のテーブルカバー
US5538238A (en) Sheet-feed for printing presses
GB2046715A (en) Advancing piles to separation
ES8502400A1 (es) Dispositivo introductor de pliegos en maquinas impresoras rotativas
CN216227716U (zh) 裙板卷圆焊接设备用辅助对齐装置
JP2001220030A (ja) シートを案内するためのガイド装置およびガイド装置を運転する方法
US5338020A (en) Device for aligning a sheet pile
EP0603502A1 (de) Buchdeckenmaschine
KR101913279B1 (ko) 판재가공장치 및 판재가공방법
US3701441A (en) Transfer device for use in cutting units for paper sheets
US3511964A (en) Plant for welding beams to a metal sheet
JPH0253512A (ja) ワークのたわみ防止装置
US4940220A (en) Supporting device
JPS597310Y2 (ja) 印刷機等の給紙装置