JPH0755160Y2 - 車両用シート - Google Patents

車両用シート

Info

Publication number
JPH0755160Y2
JPH0755160Y2 JP8985289U JP8985289U JPH0755160Y2 JP H0755160 Y2 JPH0755160 Y2 JP H0755160Y2 JP 8985289 U JP8985289 U JP 8985289U JP 8985289 U JP8985289 U JP 8985289U JP H0755160 Y2 JPH0755160 Y2 JP H0755160Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
console
seat
peripheral edge
edge
skin member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8985289U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0328948U (ja
Inventor
悌 中道
Original Assignee
池田物産株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 池田物産株式会社 filed Critical 池田物産株式会社
Priority to JP8985289U priority Critical patent/JPH0755160Y2/ja
Publication of JPH0328948U publication Critical patent/JPH0328948U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0755160Y2 publication Critical patent/JPH0755160Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Passenger Equipment (AREA)
  • Special Chairs (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は、据付部位にシートバックを前倒可能に支持
し、前倒した際に上方を向くシートバックの裏面にコン
ソールを装着した車両用シートに関する。
「従来の技術」 従来の車両用シートとしては、例えば、第6図および第
7図に示すようなものがある。
すなわち、シートバック1は、パッド部材2と、パイプ
材を逆U字状に折曲したフレーム部材3とが表裏に重ね
合わさり、表皮部材4が、パッド部材2を表側から被覆
してフレーム部材3のパイプ円周面に沿ってその裏側に
回し込まれ、回し込まれる表皮部材4の端縁部4aが、フ
レーム部材3に沿って延ばしたトリムワイヤ5にファス
ナ部材で止着されている。シートバック1の裏側に配し
たコンソール6が、フレーム部材3の両側部に架け渡し
た支持プレート7にねじ止めされており、コンソール6
は、表皮部材4の端縁部4aとトリムワイヤ5との止着部
位を外部から覆い、その外周縁6aがフレーム部材3に沿
うように形成されているものである。
「考案が解決しようとする課題」 しかしながら、このような従来の車両用シートでは、表
皮部材4の端縁部4aを止着する工程と、コンソール6を
支持プレート7に止める工程とが別個であり、組付工数
が嵩み、組立コストを低減する際の支障となり、また、
コンソール6の外周縁6aがフレーム部材3のパイプ円周
面に沿う表皮部材4に極めて近接しているため、長期間
使用していると、例えば走行中の振動などが要因となっ
て、コンソール6の外周縁6aが表皮部材4に繰り返し当
接し、ついには表皮部材4が切れるおそれがあるという
問題点があった。
本考案は、このような従来の問題点に着目してなされた
もので、表皮部材の端縁部の止着とコンソールの組付と
を同時に行なうようにしたことにより、組付工数が削減
され、組立コストを低減することができるとともに、コ
ンソールの外周縁を表皮部材に直接当接しないようにし
たことにより、長期間使用によって、表皮部材が切れ
ず、初期の品質を維持することができる車両用シートを
提供することを目的としている。
「課題を解決するための手段」 かかる目的を達成するための本考案の要旨とするところ
は、 据付部位にシートバックを前倒可能に支持し、前倒した
際に上方を向くシートバックの裏面にコンソールを装着
した車両用シートにおいて、 前記シートバックは、シート本体と、該シート本体を表
側から被覆して該シート本体の裏側に回し込まれる表皮
部材とを備え、 前記シート本体の裏面側に回し込んだ前記表皮部材の端
縁全周をほぼ矩形状の周縁に形成し、該矩形状の周縁の
直線状の端縁に、前記コンソールの外周縁に掛止可能な
フック部材を、前記各直線状の端縁全長に沿うようにし
て装着し、 前記表皮部材の端縁部を前記シート本体に止着すべく、
前記フック部材を前記コンソールの外周縁に掛止させた
状態で、前記コンソールを前記シート本体に固設したこ
とを特徴とする車両用シートに存する。
「作用」 シートバックの裏面にコンソールを組付けるには、予
め、表皮部材をシート本体の表側から被覆して、表皮部
材の端縁部をシートバックの裏側に回し込ませておく。
次に、表皮部材の端縁部に装着したフック部材が、コン
ソールの外周縁に掛止するようにして、コンソールをシ
ートバックの裏面にあてがう、そして、その状態で、コ
ンソールをシート本体に固設する。
それにより、コンソールがシートバックの裏面に組み付
けられると同時に、表皮部材の端縁部がシート本体に止
着される。
また、表皮部材の略矩形状の周縁の直線状の端縁に、各
直線状の端縁全長に沿うようにフック部材を装着し、そ
のフック部材にコンソールの外周縁が掛止したので、コ
ンソール側からの荷重を、フック部材を介して、表皮部
材の略矩形状の周縁の直線状の端縁全長で受けるように
なり、表皮部材の周縁の一部分でその荷重を受けないか
ら、また、コンソールが表皮部材に直接当接しないか
ら、長期間使用した場合でも、コンソールの外周縁によ
って表皮部材が切れるおそれがなく、表皮部材の初期品
質を維持することができる。
「実施例」 以下、図面に基づき本考案の一実施例を説明する。
第1図から第5図は、本考案の一実施例を示している。
第2図および第4図に示すように、リヤシート10のシー
トバック20aの両側方向の中央部にはセンタバック20が
配設され、センタバック20がシートクッション20aに前
倒可能に支持されている。センタバック20は、パッド部
材21と、これに裏から重ね合わさり、パイプ材を略矩形
枠に形成したフレーム部材22と、シート本体である両部
材21,22を表側から被覆した表皮部材23とにより構成さ
れている。
フレーム部材22の両側フレーム部22aには、上下位置に
支持プレート24,24がそれぞれ架設されている。
第1図および第3図に示すように、表皮部材23は、フレ
ーム部材22のパイプ円周面に沿ってパッド部材21の裏側
に回し込まれている。回し込まれた表皮部材23の端縁部
25はほぼ矩形状の周縁になり、その上縁25a、下縁25bお
よび両側縁25cには、各縁に沿ってL字形断面のフック
部材30が延ばされている。
L字形断面のフック部材30は基面部31から突起部32が後
方へ突出したもので、基面部31が表皮部材23の上縁25a
等に縫着されている。
パッド部材21の裏面に沿うようにコンソール40が配され
ている。コンソール40の中央部には収納凹部41が形成さ
れ、コンソール40の外周縁には、フック部材30の突起部
32に裏側から外嵌して掛止可能な嵌合溝42が一体的に形
成されている。
収納凹部41には、支持プレート24に穿設した下孔24a,24
aに合致する小孔43,43が穿設されている。コンソール40
の嵌合溝42がフック部材30の突起部32に外嵌して掛止し
た状態で、下孔24aと小孔43に貫通するビスにより、コ
ンソール40が支持プレート24側に固設されている。
次に作用を説明する。
センタバック20は、パッド部材21とフレーム部材22とが
表裏に重ね合ったものを、表側から表皮部材23で被覆し
て、表皮部材23の端縁部25をパッド部材21の裏側に回し
込ませておく。
この状態では、予め、表皮部材23の端縁部25に装着され
たフック部材30は、その突起部32が裏側へ向くようにな
っている。
次に、第5図に示すように、コンソール40の外周縁の嵌
合溝42とフック部材30の突起部32とを対応するようにし
て、コンソール40をパッド部材21の裏面に近づける。
コンソール40をパッド部材21の裏面に次第に近づけてい
くと、コンソール40の嵌合溝42がフック部材30の突起部
32に嵌合する。このとき、支持プレート24側の下孔24a
とコンソール40側の小孔43とが合致するようになる。
次に、第4図に示すように、下孔24aと小孔43とにビス
を貫通すして、コンソール40を支持プレート24に固設す
る。
それにより、コンソール40がセンタバック20の裏面に組
み付けられると同時に、フック部材30の突起部32がコン
ソール40の嵌合溝42に掛止され、表皮部材23の端縁部25
がパッド部材21の裏面側に止着される。
このように組立てられたセンタバック20においては、コ
ンソール40の外周縁がフック部材30の基面部31に当接
し、表皮部材23に直接当接しないため、長期間使用した
場合に、走行中の振動などよっても、コンソール40の外
周縁で表皮部材23が切れるようなことがない。
「考案の効果」 本考案に係る車両用シートによれば、シート本体の裏側
に表皮部材を回し込ませ、回し込ませた表皮部材の端縁
部にフック部材を装着しておき、コンソールをシート本
体に固設する際に、コンソールの外周縁がフック部材を
掛止するようにしたので、表皮部材の端縁部の止着工程
とコンソールの装着工程とを同時にすることができ、組
立コストを低減することができるとともに、表皮部材の
略矩形状の周縁の直線状の端縁に、各直線状の端縁全長
に沿うようにフック部材を装着し、そのフック部材にコ
ンソールの外周縁が掛止したので、コンソール側からの
荷重を、フック部材を介して、表皮部材の略矩形状の周
縁の直線状の端縁全長で受けるようになり、表皮部材の
周縁の一部分でその荷重を受けないから、また、コンソ
ールが表皮部材に直接当接しないから、長期の使用によ
っても、表皮部材が切れることがなく、初期の品質を維
持することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第5図は本考案の一実施例を示しており、第
1図は車両用シートの分解斜視図、第2図は車両用シー
トの装着状態を示す斜視図、第3図は第1図III-III線
断面図、第4図はシートバックの分解斜視図、第5図は
第1図シートバックとコンソールとを組付ける際の説明
図、第6図および第7図は従来例を示しており、第6図
は車両用シートの要部断面図、第7図はシートバックの
フレーム部材の斜視図である。 10……リヤシート 20a……シートバック 20……センタバック 21……パッド部材 22……フレーム部材 23……表皮部材 25……端縁部 30……フック部材 40……コンソール

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】据付部位にシートバックを前倒可能に支持
    し、前倒した際に上方を向くシートバックの裏面にコン
    ソールを装着した車両用シートにおいて、 前記シートバックは、シート本体と、該シート本体を表
    側から被覆して該シート本体の裏側に回し込まれる表皮
    部材とを備え、 前記シート本体の裏面側に回し込んだ前記表皮部材の端
    縁全周をほぼ矩形状の周縁に形成し、該矩形状の周縁の
    直線状の端縁に、前記コンソールの外周縁に掛止可能な
    フック部材を、前記各直線状の端縁全長に沿うようにし
    て装着し、 前記表皮部材の端縁部を前記シート本体に止着すべく、
    前記フック部材を前記コンソールの外周縁に掛止させた
    状態で、前記コンソールを前記シート本体に固設したこ
    とを特徴とする車両用シート。
JP8985289U 1989-07-31 1989-07-31 車両用シート Expired - Lifetime JPH0755160Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8985289U JPH0755160Y2 (ja) 1989-07-31 1989-07-31 車両用シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8985289U JPH0755160Y2 (ja) 1989-07-31 1989-07-31 車両用シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0328948U JPH0328948U (ja) 1991-03-22
JPH0755160Y2 true JPH0755160Y2 (ja) 1995-12-20

Family

ID=31639408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8985289U Expired - Lifetime JPH0755160Y2 (ja) 1989-07-31 1989-07-31 車両用シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0755160Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5777086B2 (ja) * 2010-11-09 2015-09-09 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフトDaimler AG シートバック構造
CN107136865A (zh) * 2016-08-05 2017-09-08 李欣 字母f形防掉结构衣杆

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0328948U (ja) 1991-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0755160Y2 (ja) 車両用シート
JPS6274311A (ja) 自動車用シ−トのシ−トバツク
US20190210498A1 (en) Seatback structure
JP3059103B2 (ja) 自動車シートのリクライナーカバー
JPH068798Y2 (ja) シートバックの構造
JPH035344Y2 (ja)
JP2003061778A (ja) シート構造
JPH08119148A (ja) マッドガード
JPH11171072A (ja) 自動二輪車用テールカウリング
JP2595567Y2 (ja) 車両のフロアマットのシートレール部取付構造
JPH0710980Y2 (ja) 車両のフロア構造
JPH0737624Y2 (ja) バイブレータ付きシート
JPH0349941Y2 (ja)
JPH0427728Y2 (ja)
JPS5848184Y2 (ja) 車輛フロア部におけるファスナ−ホック取付構造
JPH09215552A (ja) アームレスト取付構造
JPH046363Y2 (ja)
JPH0143939Y2 (ja)
JPS637103Y2 (ja)
JP2576771Y2 (ja) 自動車のサイドモール取り付け構造
JPH0347986Y2 (ja)
JPS6272871U (ja)
JPH0519037Y2 (ja)
JPH0347936Y2 (ja)
JPH0716647U (ja) シートクッションのフレーム構造体