JPH0754718A - 内燃機関のegr装置 - Google Patents

内燃機関のegr装置

Info

Publication number
JPH0754718A
JPH0754718A JP5220685A JP22068593A JPH0754718A JP H0754718 A JPH0754718 A JP H0754718A JP 5220685 A JP5220685 A JP 5220685A JP 22068593 A JP22068593 A JP 22068593A JP H0754718 A JPH0754718 A JP H0754718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
egr
trap filter
engine
trap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5220685A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Ogawa
雅由 小川
Kenji Shikauchi
健志 鹿内
Koji Yamamoto
晃司 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Diesel Engine Co Ltd filed Critical Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority to JP5220685A priority Critical patent/JPH0754718A/ja
Publication of JPH0754718A publication Critical patent/JPH0754718A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 EGRガス回路中にトラップフィルタを設け
て、このトラップフィルタの再生を洗浄用の気体によっ
て逆洗するものにおいて、逆洗時に、EGRガスが空気
等によって薄められることのない装置を提供する。 【構成】 トラップフィルタ(7)の逆洗用気体として
EGRガスタンク(12)のガスを使用し、或いは、並列
接続したトラップフィルタ(7)を交互に逆洗すること
とし、逆洗中のトラップフィルタ(7)の出口側を遮断
し、更に、トラップフィルタ(7)を逆洗側とEGRガ
スとに区画して、これらを切替えることで部分毎に逆洗
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、内燃機関のEGR装
置に関するもので、特に、EGR回路にトラップフィル
タを設けたものに関する。
【0002】
【従来の技術】内燃機関において、機関の排気ガスの一
部を給気側に還流させてその吸入空気と混合して気筒へ
供給し、これにより、排気ガス中のNOx を低減させる
ようにしたものは公知である(特公昭55-46509号公報、
実開昭60-102455 号公報及び実開平1-139066号公報等参
照)。このようなEGR装置において、特にディーゼル
機関では、その排気ガス中のすすを除去するため、排気
通路から給気通路までのEGR回路の途中にトラップフ
ィルタを設けて、そのEGRガス中のすすを除去したも
のを給気側へ供給することが考えられている。
【0003】そして、この場合、トラップフィルタで除
去されたすすがそのフィルタ本体に付着して目詰まりを
生じ、EGR率が低下するのを防止するため、そのトラ
ップフィルタのEGRガスの流れ方向とは逆方向に洗浄
用の気体を供給して、逆洗することが行われている。
【0004】図13は、このような逆洗装置の概略を示
したもので、EGR回路(81)の途中に設けたトラップ
フィルタ(82)には、逆洗空気を供給するためのエアタ
ンク(83)からの通路(84)が出口側に接続されてお
り、適宜、レギュレータ(85)によってそのエアタンク
(83)内の空気をトラップフィルタ(82)へ送り込むこ
とによって、逆洗再生を行なうようにしたものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記図13のような逆
洗装置においては、トラップフィルタ(82)へ送り込ま
れた空気がEGRガス中に混入し、これが、機関の給気
側に供給されるため、その空気によって薄められたEG
Rガスが供給されることになるから、EGR率が低下
し、そのために、NOx が増大してしまうという不都合
がある。これを防止するため、従来においては、このよ
うに空気によって薄められるEGRガスの割合を高める
ため、これに応じてEGRガスの調整弁を細かく調整す
る必要があり、図14では、このように逆洗時に調整弁
開度を上げてかかる制御を行っているのであるが、それ
でもこのグラフで示すように、NOx 値は瞬間的に上昇
し、結局は、かかるNOx 値の上昇を充分に低減できな
い不都合があった。
【0006】この発明は、このような従来の欠点に鑑み
て、EGRガス回路中にトラップフィルタを設けて、こ
のトラップフィルタの再生を洗浄用の気体によって逆洗
するものにおいて、逆洗時に、EGRガスが空気等によ
って薄められることのない装置を提供することを目的と
してなされたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、この出願の請求項1の発明では、機関の排気ガスを
機関の給気側に導入するEGR回路の途中にEGRガス
を貯溜するガスタンクを設けるとともに、このガスタン
ク内のガスを同じくEGR回路に設けたトラップフィル
タの逆洗用気体として供給する逆洗回路を設けたことを
特徴とする。
【0008】同じく請求項2の発明では、機関の排気ガ
スを機関の給気側に導入するEGR回路の途中に複数の
トラップフィルタを並列接続するとともに、このトラッ
プフィルタを逆洗する逆洗用気体のトラップフィルタへ
の流入口よりも下流において、前記逆洗用気体の機関給
気側への流入を遮断する開閉弁を、選択的に開閉自在と
して配置したことを特徴としている。
【0009】また、この出願の請求項3の発明では、機
関の排気ガスを機関の給気側に導入するEGR回路の途
中にトラップフィルタを設けたものにおいて、そのトラ
ップフィルタ内を排気ガスの通過部分と洗浄用気体通過
部分とに分けるとともに、それら通過部分とフィルタと
の相対位置を適宜変更可能としたことを特徴とするもの
が得られる。
【0010】
【作用】上記請求項1の発明においては、EGRガス自
身をトラップフィルタの逆洗用気体として使用するの
で、給気側に供給されるEGRガスが他の気体によって
薄められるといった不都合がない。
【0011】また、請求項2の発明では、逆洗中のトラ
ップフィルタは、その逆洗用の気体が給気側に供給され
ることがないように開閉弁で遮断されるので、逆洗時に
このような気体がEGRガス中に混入することがない。
【0012】更に、この出願の請求項3の発明では、機
関の給気側には常に洗浄用気体が通過しない部分のトラ
ップフィルタを通過したものが供給されるから、同様
に、EGRガスが他の洗浄用の気体によって薄められる
ことがない。
【0013】
【実施例】図1において、機関(1)の排気マニホール
ド(2)の出口側に過給機(3)が接続されるととも
に、この過給機(3)の排気出口側の排気通路(4)よ
り分岐して、EGRガス導入管(5)が接続されてい
る。このEGRガス導入管(5)の途中には、トラップ
フィルタ(7)が設けられるとともに、このトラップフ
ィルタ(7)の出口側が、EGRガスクーラー(9)、
電動コンプレッサ(10)、逆止弁(11)を介して、EG
Rガスタンク(12)側へ接続されている。更にこのEG
Rガスタンク(12)の出口側の通路(27)は、この通路
を開閉制御するレギュレータ(13)を介して、EGRガ
ス供給管(17)に接続され、このガス供給管(17)から
給気マニホールド(18)へEGRガスを供給するように
している。また、前記EGRガスタンク(12)出口側の
通路(13)より分岐して、トラップフィルタ(7)へ洗
浄用のEGRガスを供給するための供給管(15)が接続
され、この供給管(15)の出口側が、トラップフィルタ
(7)の出口側部分に接続されて、この出口側からEG
Rガスを洗浄用の気体としてトラップフィルタ(7)内
に供給するようにしている。
【0014】前記EGRガス導入管(5)のトラップフ
ィルタ(7)への出口部分には、そのトラップフィルタ
(7)入口を開閉する電磁弁(6)が設けられ、同じく
トラップフィルタ(7)の出口から前記EGRガスタン
ク(12)へのEGRガス導入回路中に、そのトラップフ
ィルタ(7)の出口側を開閉する電磁弁(8)が設けら
れ、また、EGRガスタンク(12)から前記逆洗用ガス
供給管(15)への通路の途中に、この通路を開閉する電
磁弁(14)が配置されている。(16)は、EGRガス供
給管(17)の途中に設けたEGR量調整弁を示してい
る。排気通路(4)の途中には、その排気通路(4)中
の排気ガスの酸素濃度を検出するセンサー(23)が、過
給機(3)の給気ブロア出口側の給気通路(28)の途中
に、給気圧力センサー(26)が、EGRガスタンク(1
2)には、そのタンク内の圧力を検出する圧力センサー
(22)が、それぞれ設けられて、その検出結果を、コン
トローラ(24)へ入力するようになっている。更に、そ
のコントローラ(24)の制御信号が、それぞれ信号線を
介して、EGR量調整弁(16)、電動コンプレッサ(1
0)、各電磁弁(6)(8)(14)へ出力されてこれら
を制御するようになっている。
【0015】図2は、前記トラップフィルタ(7)を逆
洗するための制御の流れを示している。すなわち、この
実施例では、前記給気圧力センサー(26)からの検出結
果により、給気圧力が特定値以上になると、トラップフ
ィルタ(7)の逆洗を開始し、更にこの逆洗時におい
て、前記酸素濃度センサー(23)による検出結果によっ
て、酸素濃度が設定値となるように、EGR量調整弁
(16)を制御するようにしている。すなわち、トラップ
フィルタ(7)が汚染されて目詰まりを起こすと、必然
的に給気圧力が増加するから、これを検出して逆洗を行
なうとともに、排気ガス中のNOx の代用値として酸素
濃度を検出し、この酸素濃度が設定値となるようにし、
EGRガス量を調整するものである。
【0016】図3は、上記図2のフローチャートの第4
ステップにおけるトラップフィルタ逆洗再生シーケンス
の具体的な再生シーケンスの流れを示している。即ち、
再生シーケンスが始まると、トラップフィルタ(7)か
らEGRガスタンク(12)側への流れを停止するため電
動コンプレッサ(10)を停止するとともに、トラップフ
ィルタ(7)の入口及び出口側の電磁弁(6)(8)を
開いて、しかる後、逆洗用の電磁弁(14)を開いて、E
GRガスタンク(12)から逆洗用のEGRガスをトラッ
プフィルタ(7)へ供給するようにしている。
【0017】図4は、前記図1のフローチャートの第5
ステップにおけるEGRガスタンク内圧力調整の具体的
な流れを示している。
【0018】図5は、逆洗用の洗浄気体として空気を用
いるものにおいて、その空気が、EGRガス供給管(1
7)側に供給されることがないようにした装置の具体例
である。即ち、この実施例では、EGRガス導入管
(5)の途中に、2個の第1・第2トラップフィルタ
(7)(7)を並列に接続して設けている。そして、こ
れら各トラップフィルタ(7)(7)には、エアタンク
(30)からの供給管(31)(31)が、その出口側に接続
されて、それら供給管(31)(31)の途中に設けた電磁
弁(32)(32)を開くことによって、各トラップフィル
タ(7)(7)に逆洗用の空気を送り込むようにしてい
る。なお、この実施例において、各トラップフィルタ
(7)(7)の入口及び出口側を開閉する開閉弁(33)
(34)…の開閉は空気ポンプ(35)(35)…で行なうよ
うにしており、それぞれ、それら空気ポンプ(34)(3
4)…へエアタンク(30)から空気を送るための配管(4
3)(43)…が接続されるとともに、それらの途中に、
電磁弁(37)(37)…が設けられている。
【0019】各トラップフィルタ(7)(7)には、そ
の入口側と出口側との圧力差を検出する差圧計(38)
(38)が設けられて、これらの差圧を検出することによ
って、トラップフィルタ(7)(7)の目詰まりを検出
し、その検出結果をコントローラ(39)へ入力するよう
にしている。更にコントローラ(39)には、機関(40)
の回転センサー(41)と負荷センサー(42)の検出結果
が入力される。コントローラ(39)からは、前記各開閉
弁(33)(34)…へ制御信号が出力され、前記図1と同
様にEGR量調整弁(16)にも制御信号を出力されるよ
うになっている。なお、図においてトラップフィルタ
(7)(7)の底部には、逆洗等によって押し戻された
すす等を捕集するためのスートホッパ(45)(45)が設
置されている。このスートホッパ(45)(45)には、図
8で示すように、電気ヒーターを備えたスクリュー排出
装置(46)(46)が装備されて、その電気ヒーターによ
って未燃物を焼却するとともに、適宜、蓋(48)を開い
て、スクリューにより溜まったすすを排出できるように
している。
【0020】図6は、上記図5の実施例における逆洗再
生のための制御の流れを示している。即ち、前記差圧計
(38)(38)からの検出信号により、差圧ΔPが設定圧
力以上になると、その設定圧力以上になった側のトラッ
プフィルタ(7)(7)の出口及び入口側の弁(33)
(34)を閉じ、これによって、EGRガスがこのトラッ
プフィルタ(7)内を通過せず、かつ、そのトラップフ
ィルタ(7)側のEGRガスが給気側に供給されないよ
うにし、この状態で、その閉じた側のトラップフィルタ
(7)への逆洗空気用電磁弁(32)を開き、逆洗空気を
送り込んで逆洗再生するものである。
【0021】図7は、上記各電磁弁(32)(37)…を開
閉制御するためのタイミングチャートであり、このよう
に、各トラップフィルタ(7)(7)が、その他方が逆
洗をしていない状態で、それらの逆洗を一定時間行なう
ようにしている。なお、図中の開弁時間t1t3は0.2 秒程
度、t2は0.4 秒程度である。
【0022】図9以下は、この出願の請求項3の発明に
したがって実施される実施例である。図において(51)
はフィルタケース、(52)はこのフィルタケース(51)
内に挿入された円柱状のフィルタ本体であって、フィル
タケース(51)の上部に、それぞれ、洗浄用空気タンク
(30)からの供給管(53)を接続する入口(54)が開口
され、同じく、フィルタ本体(52)の中心を挟んでその
反対側部分に、排気出口(55) が、更にその排気出口
(55) の直下のケース(51)底部に排気入口(56)が開
口されている。また、洗浄用空気入口直下のケース(5
1)底部にスートホッパ(57)が設けられている。即
ち、洗浄用空気は、図10のケース(51)内の左半部部
分を下方に向かって流れ、排気は、図の右半部部分を上
方に向かって流れるように互いに区画されている。
【0023】したがって、このケース(51)内に内装さ
れたフィルタ本体(52)は、図の左半部部分において洗
浄が行われ、右半部部分においては排気ガス中のすすを
除去するフィルタ本体の作用を行っていることになる。
そして、フィルタ本体(52)の下側に互いに噛み合うギ
ア(58)(59)を介して、モータ(60)によりこのフィ
ルタ本体(52)を回転できるようになっており、そのよ
うに回転させることによって、フィルタ本体(52)は、
すすの除去作用と洗浄状態とを各部分毎に切替えられる
ことになり、このような回転を繰り返すことによって、
フィルタの全領域にわたって逆洗できるようになってい
る。そしてこの場合、逆洗用の空気と排気とは、それぞ
れ別の流路を通って流れることとなって、空気等が排気
ガス中に混合されて機関の給気側へ供給される不都合が
ない。(61)は、フィルタ本体(52)の上部に配置した
仕切板で、図のように、空気出口(54)と排気出口(5
5)とを中央の仕切壁(62)によって仕切るようにしてい
る。
【0024】(64)は、トラップフィルタ(7)手前の
煤煙濃度センサーで、そのセンサー(64)の検出濃度に
応じて、コントローラ(63)がエアタンク(30)からの
通路を開き、また、モータ(60)の回転速度を制御する
ようにしている。
【0025】上記フィルタ本体(52)の回転は、常時連
続的に行なう場合と、適宜洗浄側とすす除去側とを切替
える方法とがある。この場合、図12のように、仕切壁
(62)の形状を適当に変更して、洗浄側とすす除去側の
比率を変更し、例えば図12のように洗浄側とすす除去
側を4:1の比率にして、洗浄時間を大きくするといっ
た方法が考えられる。
【0026】
【発明の効果】以上のように、まずこの出願の第1の発
明によれば、トラップフィルタの逆洗をEGRガスタン
クに貯蓄されたEGRガスそのものによって行なうか
ら、従来の空気で洗浄を行なうものに比較して、空気が
給気側に混入されてEGR率が低下するといった不都合
を解消できるという効果がある。また、洗浄用のEGR
ガスは、貯蓄されたガスタンクから供給されるものであ
るから、トラップフィルタを停止しても特に不都合はな
い。
【0027】また、この出願の請求項2の発明によれ
ば、従来と同様に空気等で逆洗を行なう場合において
も、逆洗を行なう側のトラップフィルタに関しては、そ
の空気が給気側に流入しないような開閉機構を設けてい
るため、同様に、空気の混入による不都合を解消するこ
とができる。
【0028】更に、この出願の請求項3の発明では、洗
浄気体の通過部分と排気ガスの通過部分とを適宜切替え
ることによって、フィルタ本体の洗浄とEGRガスの供
給を停止することなく洗浄を行なうことができるととも
に、これら洗浄用気体の通過部分と排気ガスの通過部分
が区画されているので、排気ガス中に洗浄用の気体が混
合されて、給気側に供給されるといった不都合を同様に
解消することができるという効果がある。
【0029】そして、上記いずれの場合においても、空
気等が給気側に混入することがないので、逆洗時にEG
R量調整弁を細かく調整する必要がないという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示すEGRガス供給回路図
である。
【図2】図1の実施例におけるトラップフィルタの逆洗
作業を行なうためのフローチャートである。
【図3】同じく、トラップフィルタの逆洗シーケンスの
流れを示すフローチャートである。
【図4】EGRガスタンク内の圧力に応じたEGRガス
のガスタンクへの供給量を制御するための制御の流れを
示すフローチャートである。
【図5】この発明の別の実施例を示すEGRガス回路図
である。
【図6】図5の実施例におけるトラップフィルタの逆洗
を行なうための制御の流れを示すフローチャートであ
る。
【図7】同じく、電磁弁の開閉タイミングを示すタイミ
ングチャートである。
【図8】トラップフィルタの拡大概略図である。
【図9】この発明の他の実施例を示すトラップフィルタ
の概略斜視図である。
【図10】同じく縦断面図である。
【図11】図10のA−A線断面図である。
【図12】仕切板の別の実施例を示すA−A線断面図で
ある。
【図13】トラップフィルタ洗浄装置の従来例を示す回
路図である。
【図14】同じく従来例においてNOx 値とEGR量調
整弁開度の変化を示すグラフである。
【符号の説明】
(1) 機関 (7) トラップフィルタ (12) EGRガス (15) 逆洗用ガス供給管 (30) 空気タンク (34) 開閉弁 (52) フィルタ本体 (54) 洗浄用空気入口 (55) 排気出口 (56) 排気入口

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機関の排気ガスを機関の給気側に導入す
    るEGR回路の途中にEGRガスを貯溜するガスタンク
    を設けるとともに、このガスタンク内のガスを同じくE
    GR回路に設けたトラップフィルタの逆洗用気体として
    供給する逆洗回路を設けたことを特徴とする内燃機関の
    EGR装置。
  2. 【請求項2】 機関の排気ガスを機関の給気側に導入す
    るEGR回路の途中に複数のトラップフィルタを並列接
    続するとともに、このトラップフィルタを逆洗する逆洗
    用気体のトラップフィルタへの流入口よりも下流におい
    て、前記逆洗用気体の機関給気側への流入を遮断する開
    閉弁を、選択的に開閉自在として配置したことを特徴と
    する内燃機関のEGR装置。
  3. 【請求項3】 機関の排気ガスを機関の給気側に導入す
    るEGR回路の途中にトラップフィルタを設けたものに
    おいて、そのトラップフィルタ内を排気ガスの通過部分
    と洗浄用気体通過部分とに分けるとともに、それら通過
    部分とフィルタとの相対位置を適宜変更可能としたこと
    を特徴とする内燃機関のEGR装置。
JP5220685A 1993-08-11 1993-08-11 内燃機関のegr装置 Pending JPH0754718A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5220685A JPH0754718A (ja) 1993-08-11 1993-08-11 内燃機関のegr装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5220685A JPH0754718A (ja) 1993-08-11 1993-08-11 内燃機関のegr装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0754718A true JPH0754718A (ja) 1995-02-28

Family

ID=16754878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5220685A Pending JPH0754718A (ja) 1993-08-11 1993-08-11 内燃機関のegr装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0754718A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002090327A (ja) * 2000-09-18 2002-03-27 Yokogawa Electric Corp 可燃ガス計
US6598396B2 (en) * 2001-11-16 2003-07-29 Caterpillar Inc Internal combustion engine EGR system utilizing stationary regenerators in a piston pumped boost cooled arrangement
JP2012026367A (ja) * 2010-07-23 2012-02-09 Isuzu Motors Ltd Egr装置
US20120079814A1 (en) * 2009-06-11 2012-04-05 Micael Blomquist Exhaust gas recirculation system
JP2013036445A (ja) * 2011-08-10 2013-02-21 Toyota Motor Corp 内燃機関のegr装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002090327A (ja) * 2000-09-18 2002-03-27 Yokogawa Electric Corp 可燃ガス計
JP4666243B2 (ja) * 2000-09-18 2011-04-06 横河電機株式会社 可燃ガス計
US6598396B2 (en) * 2001-11-16 2003-07-29 Caterpillar Inc Internal combustion engine EGR system utilizing stationary regenerators in a piston pumped boost cooled arrangement
US20120079814A1 (en) * 2009-06-11 2012-04-05 Micael Blomquist Exhaust gas recirculation system
JP2012026367A (ja) * 2010-07-23 2012-02-09 Isuzu Motors Ltd Egr装置
JP2013036445A (ja) * 2011-08-10 2013-02-21 Toyota Motor Corp 内燃機関のegr装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11207121A (ja) 金属ファイバフィルタを有する逆流方式の粒子状物質の濾過装置
US5830249A (en) Control system for reverse washing mechanism in dust collecting apparatus
JPH0754718A (ja) 内燃機関のegr装置
JP3361841B2 (ja) 排気ガス還流装置付きディーゼル機関
JP3866505B2 (ja) 廃プラスチック生成油供給システム
JP2001252506A (ja) 自然平衡濾過池の濾過部材の逆洗方法及び自然平衡濾過池における濾過方法
JPH0734846A (ja) パティキュレートトラップ装置
JPH0857211A (ja) 濾過装置における濾材の再生方法
JPH06323130A (ja) ディーゼル機関の排気微粒子除去装置
JPS5974319A (ja) デイ−ゼルエンジンの排気ガス浄化装置
JPH0715252B2 (ja) ディーゼルエンジンの排気微粒子浄化装置
JP2545284B2 (ja) 逆洗型フィルタ・システム
JPH034735Y2 (ja)
JPH0614016Y2 (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JP2003222013A (ja) ディーゼルパティキュレートフィルタ装置
JPH05156923A (ja) パティキュレートフィルタの逆洗装置
JPH07119558A (ja) 蒸発燃料処理装置
JP2002285827A (ja) 排気浄化装置の目詰り判定装置
JP2002285828A (ja) 排気浄化装置の目詰り判定装置
JPH0526028A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH0686906A (ja) 浴槽水濾過装置
JPH074822U (ja) パティキュレートトラップ装置
JPH0949419A (ja) パティキュレート処理装置
JPS58180714A (ja) 排気処理装置
JPH07213839A (ja) 排ガス処理装置用バグフィルター逆洗制御装置