JPH0754581A - 推進装置 - Google Patents

推進装置

Info

Publication number
JPH0754581A
JPH0754581A JP20310893A JP20310893A JPH0754581A JP H0754581 A JPH0754581 A JP H0754581A JP 20310893 A JP20310893 A JP 20310893A JP 20310893 A JP20310893 A JP 20310893A JP H0754581 A JPH0754581 A JP H0754581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propulsion
main body
propulsion device
pit
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20310893A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Kabeuchi
輝夫 壁内
Katsuhiko Mukono
勝彦 向野
Michihiko Kamata
充彦 鎌田
Kazunori Tsujimoto
和則 辻本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP20310893A priority Critical patent/JPH0754581A/ja
Publication of JPH0754581A publication Critical patent/JPH0754581A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 地上からの推進においては、大推進反力を確
保できながら、地中のピットからの推進においては、場
所をとらずに、コンパクトなピットにでも設置すること
ができる推進装置を提供する。 【構成】 挟持部19で挟持した状態の推進管の長手方
向に沿って挟持部19を前後移動駆動自在な推進シリン
ダ24を備えた推進機本体20と、推進機本体20の向
きを調整可能な方向調整機構21を備えた基台22と
を、別体に、且つ、互いに連結離脱自在に形成すると共
に、推進シリンダ24を支持するシリンダ支持用ブラケ
ット25を、推進機本体20の前後両端部に各別に設
け、ガイド管取付用ブラケット30を、基台22の前端
部に設け、ガイド管取付用ブラケット30と、推進機本
体20の前端部のシリンダ支持用ブラケット25aとを
前後に連結離脱自在な連結部Rを設けてある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、長手方向に沿って屈曲
自在に連設された推進管を挟持可能な挟持部を設け、そ
の挟持部で挟持した状態の前記推進管の長手方向に沿っ
て前記挟持部を前後移動駆動自在な推進シリンダを備え
た推進機本体を設け、前記推進機本体の向きを調整可能
な方向調整機構を備えた基台を設け、前記挟持部で挟持
した状態の前記推進管を地中にわたって案内自在で且つ
前記推進シリンダの推進反力を確保自在なガイド管の一
端部を、着脱自在に取付可能なガイド管取付用ブラケッ
トを設けてある推進装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の推進装置を用いた推進方
式の代表的なものとしては、地上に推進装置をセットし
た状態でその位置から斜め下方に向けて推進管を地中推
進させ、地中において推進管がほぼ水平方向に向くよう
に屈曲推進することで方向修正して本推進する方法(以
後『地上推進方式』という)と、地中に推進用ピットを
設けて、そのピット内に推進装置をセットして、そのピ
ットからほぼ水平の方向に推進管を推進する方法(以後
『ピット推進方式』という)とが上げられ、前者の『地
上推進方式』の推進に伴っては、ガイド管の一端部を推
進装置に固定すると共に他端部を地中に固定することに
よって、推進時に作用する推進反力を、推進装置の重量
のみならず、前記ガイド管に対する地中支持力をも利用
して効率よく確保し、より大きな推進力を発揮できる方
法がとられている。従来の推進装置としては、下部に方
向調整機構を備えた基台の上部に推進機本体を一体に形
成し、前記基台の前端部にガイド管取付用ブラケットを
一体的に設け、前記推進機本体の後端部にシリンダ支持
用ブラケットを設け、前記ガイド管取付用ブラケットと
前記シリンダ支持用ブラケットとにわたって推進シリン
ダを取り付けてあり、前記方向調整機構を上下揺動操作
することによって前記推進機本体の向きをほぼ水平また
は傾斜させた状態に調整でき、前記ガイド管取付用ブラ
ケットに地中支持させるガイド管の一端部を連結するこ
とによって、大推進反力を確保できるように構成してあ
るものがあった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の推進装
置によれば、前記『地上推進方式』の推進においては、
大推進反力を確保することができるものの、そのために
は、推進装置とガイド管との連結部分である前記ガイド
管取付用ブラケットに作用する前後方向の大推進反力に
よる曲げ応力を受けることができるように、前記ガイド
管取付用ブラケットを前後方向に厚みをもたせた頑丈な
構造としておく必要があり、その結果、推進装置の外形
寸法が大きくなり、前記『ピット推進方式』の推進にこ
の推進装置を用いる場合には、当然の事ながら、ピット
の寸法をも大きくしなければならない問題点がある。更
には、前記推進機本体の下部には前記方向調整機構を備
えた基台を一体的に固着してあるから、推進装置の設置
面上での推進機本体の高さは、方向調整機構の高さを含
んだ寸法になり、推進機本体の挟持部の位置が高くな
る。しかし、前記『ピット推進方式』の推進を実施する
場合には、所定の推進深度に前記挟持部の位置が合うよ
うに推進装置をセットする必要があるから、推進機本体
の挟持部位置が高くなるほどピットを余計に深く掘り下
げなければならなくなり、結果的にはピット築造に手間
が掛かって作業性が悪いという欠点がある。
【0004】従って、本発明の目的は、上記欠点に鑑
み、前記『地上推進方式』の推進においては、大推進反
力を確保できながら、前記『ピット推進方式』の推進に
おいては、場所をとらずに、コンパクトなピットにでも
設置することができる推進装置を提供するところにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
の本発明における推進装置の特徴構成は、挟持部で挟持
した状態の推進管の長手方向に沿って前記挟持部を前後
移動駆動自在な推進シリンダを備えた推進機本体と、前
記推進機本体の向きを調整可能な方向調整機構を備えた
基台とを、別体に、且つ、互いに連結離脱自在に形成す
ると共に、前記推進シリンダを支持するシリンダ支持用
ブラケットを、前記推進機本体の前後両端部に各別に設
け、前記ガイド管取付用ブラケットを、前記基台の前端
部に設け、前記ガイド管取付用ブラケットと、前記推進
機本体の前端部の前記シリンダ支持用ブラケットとを前
後に連結離脱自在な連結部を設けてあるろころにある。
【0006】
【作用】本発明における推進装置の特徴構成によれば、
前記推進シリンダを支持するシリンダ支持用ブラケット
を、前記推進機本体の前後両端部に各別に設け、前記ガ
イド管取付用ブラケットを、前記基台の前端部に設け、
推進機本体と、前記推進機本体の向きを調整可能な方向
調整機構を備えた基台とを、別体に、且つ、互いに連結
離脱自在に形成してあるから、前記推進機本体と方向調
整機構とを連結した状態(以後『連結状態』という)で
推進することはもとより、前記推進機本体から方向調整
機構を離脱させた状態(以後『離脱状態』という)にお
いても推進することが可能となる。即ち、推進装置を前
記『連結状態』にすることによってガイド管を前記ガイ
ド管取付用ブラケットに連結した状態で前記『地上推進
方式』の推進を実施することができ、又、推進装置を前
記『離脱状態』にすることによって推進機本体のみをピ
ット内にセットした状態で前記『ピット推進方式』の推
進を実施することが可能となり、前記『ピット推進方
式』および前記『地上推進方式』の何れの推進方式にも
適応することができる。また、前記ガイド管取付用ブラ
ケットと、前記推進機本体の前端部の前記シリンダ支持
用ブラケットとを前後に連結離脱自在な連結部を設けて
あるから、前記ガイド管取付用ブラケットと、前記シリ
ンダ支持用ブラケットとを前記連結部によって前後に連
結した状態においては、両ブラケットどうしが一体的に
応力分担することが可能となり、実質的には、前記ガイ
ド管取付用ブラケットを補強するのと同様の作用が期待
できる。即ち、前記ガイド管取付用ブラケットを必要以
上に前後方向に厚みをもたせた頑丈な構造に形成しなく
ても、推進に伴って前記ガイド管取付用ブラケットに作
用する曲げ応力を安定的に受けて、推進反力を確保する
ことが可能となり、前記ガイド管取付用ブラケットの前
後の厚みをコンパクトに形成することが可能となる。ま
た、前記『ピット推進方式』の推進時には、前記『離脱
状態』にして切り離した推進機本体のみをピット内に設
置して施工することが可能であるから、装置の前後寸法
が小さくなる分、設置するピットの前後寸法もコンパク
ト化することが可能となり、更には、前記『離脱状態』
にした推進機本体は、前記挟持部の位置が従来の推進装
置に比べて低くなるから、それに伴ってピットの深さを
より浅くすることが可能となり、結果的には、長さ深さ
共にコンパクトなピットにでも設置できるようになり、
ピット築造の手間を削減することができ、作業性を向上
させることが可能となる。尚、前記『離脱状態』にした
推進機本体の前記連結部には、例えば、ピット壁に対す
る接当部を備えたジャッキ等の突っ張り部材を連結する
ことも可能であるから、ピット内にセットした状態の推
進機本体を、前記連結部に連結した突っ張り部材で安定
設置させることや、または、予め、ピットに前記連結部
を取付自在な取付部を設けてあれば、その取付部に前記
連結部を取り付けることができ、推進機本体を安定設置
させて、推進に伴う推進反力を、前記推進シリンダから
ピット壁に伝達させることが可能となる。その際、前記
シリンダ支持用ブラケットには、前後方向の圧縮応力の
みが作用するために、前後の厚みを増加しなくても推進
反力を伝達することができる。
【0007】
【発明の効果】従って、本発明の推進装置によれば、前
記『地上推進方式』の推進においては、前記ガイド管取
付用ブラケットと前記シリンダ支持用ブラケットとが一
体的に且つ無駄なく応力分担して、ガイド管と推進装置
とを高強度でつなぎ止め、大推進反力を確保した施工が
できながら、前記『ピット推進方式』の推進において
は、場所をとらずに、コンパクトなピットにでも設置す
ることができ、両推進方式の何れにおいても効率のよい
施工を実現することが可能となる。
【0008】
【実施例】以下に本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0009】図7及び図8は、地上に設置した推進設備
Aによって、一部を地中に埋め込んだガイド管1を通し
て推進体2を地中推進させている状況を示している。
【0010】前記ガイド管1は、金属性でその内径を前
記推進体2の外径より大径に形成し、その内部に前記推
進体2を挿通させて所定の方向に誘導できるように形成
してあり、前記ガイド管1の外周面には、地表面へ前記
ガイド管1を定着させるための鍔状の取付部1aを一体
的に設けてあり、ホールインアンカー等の取付具によっ
て前記取付部1aを地表面へ定着させて、ガイド管1を
安定的に設置することが可能となる。また、前記推進体
2は、長手方向に屈曲自在に連設した複数の推進管7の
先端に地中穴穿孔用の推進ヘッド8を設けて構成してあ
り、内空部には、推進ヘッド8の駆動制御を行うための
ホースやケーブル等を内装してある。従って、地上の推
進設備Aから長手方向に接続した推進管7及び推進ヘッ
ド8をガイド管1に通して押し込むことで、推進体2の
先端部は、ガイド管1を通過して適切な推進方向に向け
られた状態で地中推進を実施することが可能となる。
【0011】次に、推進設備Aについて説明すると、推
進体2を巻回可能な水平型巻取ドラム9を設け、推進体
2を巻回した前記巻取ドラム9から繰り出される前記推
進体2を握持して地中に押込み可能な推進装置10を設
けて構成してある。前記巻取ドラム9、及び、前記推進
装置10には、各別に自走装置の一例であるクローラ1
1を付設してある。
【0012】前記巻取ドラム9のクローラ11aには、
前記推進ヘッド8の先端部を回転や出退駆動させるため
の第一油圧ユニット12と、推進体2の推進に伴う土と
の摩擦を低減させるための滑材を撹拌送液可能な滑材ユ
ニット13とを搭載してある。前記推進装置10のクロ
ーラ11bには、推進装置10の推進体2の握持・出退
駆動のための第二油圧ユニット14を搭載し、且つ、前
記巻取ドラム9の繰り出し又は巻取り操作や、前記推進
装置10の駆動操作等をコントロール自在な集中操作装
置17を搭載してある。また、前記両クローラ11間に
は、前記巻取ドラム9の駆動部分と前記集中操作装置1
7を電気的に連絡するケーブル18、及び、前記巻取ド
ラム9から繰り出された推進体2を、張り渡した状態に
配置してある。従って、複雑な形状の敷地での推進工事
であっても、巻取ドラム9及び推進装置10を、夫々の
クローラ11a,11bによって現場環境に適した位置
に自由に移動することが可能であるので、簡単に機械の
配置を行うことができ、機械をセットした後、推進装置
10のクローラ11bに搭載した集中操作装置17によ
って、推進装置10による推進状況を確認しながら、そ
の推進サイクルに同期させて巻取ドラム9からの推進体
2の繰り出しを一人のオペレーターによって行うことが
できる。また、両クローラ11a,11b毎に油圧ユニ
ット12,14を各別に搭載してあるために、両クロー
ラ11間の油圧ホースの接続を設備設置の度毎に現場で
実施する必要がなく、油漏れの防止や、準備作業の時間
短縮が可能となる。
【0013】推進装置10について説明すると、図5及
び図6に示すように、前記推進体2を挟持可能な挟持部
19を設け、その挟持部19で挟持した状態の前記推進
管7の長手方向に沿って前記挟持部19を前後移動自在
な推進機本体20を設け、その推進機本体20の向きを
調整可能な方向調整機構21を備えた基台22を設けて
構成してある。
【0014】前記推進機本体20は、平板状の基板23
を設け、その基板23上に、前記挟持部19の両側部を
支持した状態で前後に移動自在な一対の推進シリンダ2
4を設けて構成してある。前記推進シリンダ24は、前
記挟持部19が取り付くシリンダ本体24aと、そのシ
リンダ本体24aを前後に駆動自在な状態で貫通支持す
るシリンダロッド24bとから形成してあり、前記基板
23には、シリンダ支持用ブラケット25を前後端部に
それぞれ一対づつ設け、前後の一対のシリンダ支持用ブ
ラケット25にわたって前記シリンダロッド24bは、
その両端部を固着してある。前記各シリンダ支持用ブラ
ケット25には、推進装置10吊り上げ用フックを着脱
自在な吊り上げ用被支持部27を各別に設けてあり、前
端部の左右両シリンダ支持用ブラケット25aの各被支
持部27には、前後両被支持部27どうしの上下位置を
調整自在な長さ調整用ロッド28を設けてある。この長
さ調整用ロッド28は、両端部に係止部28a,28b
を各別に設けてあり、一方の係止部28aを、前端側の
両シリンダ支持用ブラケット25aの各被支持部27に
係止させ、他方の係止部28bは、前記基板23に設け
たロッド係止部23aに支持させてある。また、後端部
の左右両シリンダ支持用ブラケット25bには、ピット
壁に押付自在なジャッキ26bを取り付けるためのジャ
ッキ取付部Jを設けてある。
【0015】前記基台22は、前記基板23を載置して
連結離脱自在に取り付ける基台部29を設け、基台部2
9上に設置された前記推進機本体20の向きを上下方向
に揺動自在に調整するための方向調整機構21を設けて
構成してある。前記基台部29には、前記ガイド管1の
一端部を連結して地上からの推進に伴う推進反力を確保
するためのガイド管取付用ブラケット30を前端部に設
けてある。前記方向調整機構21は、前記基台部29を
前記クローラ11bに対して揺動自在に枢支する枢支連
結部29aと、前記基台部29からクローラ11bにわ
たって設けてある方向調整用油圧シリンダ31とから構
成され、前記油圧シリンダ31を伸縮させることによっ
て、前記基台部29及びその上部の推進機本体20を、
前記枢支連結部29a周りに揺動させることが可能とな
り、推進機本体20の向きを調整することができる。
【0016】次に、前記基台22と前記推進機本体20
との連結状態を説明すると、図1〜4に示すように、基
台22の前端部に設けたガイド管取付用ブラケット30
と、推進機本体20の前端部に設けた左右両シリンダ支
持用ブラケット25aとを前後に連結離脱自在な連結部
Rを設けて、前記基台22と前記推進機本体20とを連
結してある。詳しくは、前記シリンダ支持用ブラケット
25aと、前記ガイド管取付用ブラケット30との間で
両ブラケット25a,30に接当する状態に配置自在な
円環状の連結部材32を設け、この連結部材32を介し
て前記両ブラケット25a,30とを前後に連結離脱自
在に連結してある(図1参照)。前記連結部材32に
は、前後軸芯方向に沿った複数の小ボルト貫通孔32b
を周方向に沿って設けてあり、且つ、中心部分には、前
後軸芯方向に沿った大ボルト孔32cを設けてある。ま
た、前記シリンダ支持用ブラケット25aには、前記連
結部材32を取り付けるための小ボルト穴25cを、前
記小ボルト貫通孔32bに対応する位置に各別に設けて
あり、前記小ボルト貫通孔32bを貫通して前記小ボル
ト穴25cに螺合自在な複数の小ボルト33aによっ
て、前記連結部材32は、前記シリンダ支持用ブラケッ
ト25aに取り付けられている。一方、前記ガイド管取
付用ブラケット30には、前記大ボルト孔32cに対応
する位置に大ボルト貫通孔30aを設けてあり、この大
ボルト貫通孔30aを貫通して前記大ボルト孔32cに
螺合自在な大ボルト33bによって、前記連結部材32
と前記シリンダ支持用ブラケット25aとは連結離脱自
在に接合してある。前記小ボルト穴25c・連結部材3
2・大ボルト貫通孔30a・小ボルト33a・大ボルト
33bを備えて前記連結部Rは構成してある。
【0017】また、前記基台22と前記推進機本体20
とは、前記連結部Rによる連結に加えて、補助的な連結
として、基台部29に対して基板23を補助ボルト33
cによって接合してある(図4参照)。
【0018】従って、図4に示すように、推進機本体2
0を傾斜させてある推進装置10の地上推進可能な状態
から、前記大ボルト33b及び補助ボルト33cを取り
外すだけで、基台22から推進機本体20を簡単に分離
することが可能となり、図9に示すように、分離した推
進機本体20の前記左右両連結部材32の大ボルト孔3
2cに、ピット壁に接当自在な接当座26aを各別に取
り付けると共に、後方のシリンダ支持用ブラケット25
のジャッキ取付部Jに前記ジャッキ26bを取り付け、
そのジャッキ26bによってピット前後壁に前記接当座
26a及び前記ジャッキ26bが各別に押し付く状態に
して推進機本体20を支持させて、その推進機本体20
によって推進体2を挟持して水平方向に推進させること
でピット推進を実施することが可能となり、ピットを深
く掘り下げなくても、所定の深度の推進を実施すること
ができると共に、ピットの平面寸法をもコンパクトにす
ることが可能となる。また、前記基台22から推進機本
体20を分離する際には、図4に示すように、前記推進
機本体20の後端のシリンダ支持用ブラケット25bに
設けた被支持部27と、前端のシリンダ支持用ブラケッ
ト25aに係止させたロッドの上端の係止部28bとに
それぞれ吊り用のフックを引っかけて吊り上げることに
よって、推進機本体20の姿勢を替えずに分離させるこ
とが可能となり、吊り上げ時に推進機本体20が横滑り
することを防止できる。
【0019】〔別実施例〕以下に別実施例を説明する。
【0020】前記推進装置における推進機本体20と基
台22との連結は、先の実施例で説明したように大ボル
ト33bと補助ボルト33cによるものに限定されるも
のではなく、例えば、大ボルト33bのみによって連結
してあるものであってもよく、更には、前記連結部Rを
ボルト接合以外の連結機構によって構成するものであっ
てもよく、要するに、前記ガイド管取付用ブラケット3
0と、推進機本体20の前端部のシリンダ支持用ブラケ
ット25とを前後に連結離脱自在な連結部Rを設けてあ
ればよい。
【0021】尚、特許請求の範囲の項に、図面との対照
を便利にするために符号を記すが、該記入により本発明
は添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の推進装置の要部を示す側面視断面図
【図2】実施例の推進装置の要部を示す側面視断面図
【図3】実施例の推進装置を示す一部切欠き正面図
【図4】実施例の推進装置の分離状況を示す側面図
【図5】実施例の推進装置の側面図
【図6】実施例の推進装置の上面図
【図7】実施例の推進設備を示す平面図
【図8】実施例の推進設備を示す側面図
【図9】実施例の推進装置をピット内に設置してある状
況を示す断面図
【符号の説明】
1 ガイド管 7 推進管 19 挟持部 20 推進機本体 21 方向調整機構 22 基台 24 推進シリンダ 25 シリンダ支持用ブラケット 30 ガイド管取付用ブラケット R 連結部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 辻本 和則 兵庫県尼崎市浜1丁目1番1号 株式会社 クボタ技術開発研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長手方向に沿って屈曲自在に連設された
    推進管(7)を挟持可能な挟持部(19)を設け、その
    挟持部(19)で挟持した状態の前記推進管(7)の長
    手方向に沿って前記挟持部(19)を前後移動駆動自在
    な推進シリンダ(24)を備えた推進機本体(20)を
    設け、前記推進機本体(20)の向きを調整可能な方向
    調整機構(21)を備えた基台(22)を設け、前記挟
    持部(19)で挟持した状態の前記推進管(7)を地中
    にわたって案内自在で且つ前記推進シリンダ(24)の
    推進反力を確保自在なガイド管(1)の一端部を、着脱
    自在に取付可能なガイド管取付用ブラケット(30)を
    設けてある推進装置であって、 前記推進機本体(20)と前記基台(22)とを、別体
    に、且つ、互いに連結離脱自在に形成すると共に、前記
    推進シリンダ(24)を支持するシリンダ支持用ブラケ
    ット(25)を、前記推進機本体(20)の前後両端部
    に各別に設け、前記ガイド管取付用ブラケット(30)
    を、前記基台(22)の前端部に設け、前記ガイド管取
    付用ブラケット(30)と、前記推進機本体(20)の
    前端部の前記シリンダ支持用ブラケット(25)とを前
    後に連結離脱自在な連結部(R)を設けてある推進装
    置。
JP20310893A 1993-08-17 1993-08-17 推進装置 Pending JPH0754581A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20310893A JPH0754581A (ja) 1993-08-17 1993-08-17 推進装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20310893A JPH0754581A (ja) 1993-08-17 1993-08-17 推進装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0754581A true JPH0754581A (ja) 1995-02-28

Family

ID=16468532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20310893A Pending JPH0754581A (ja) 1993-08-17 1993-08-17 推進装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0754581A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0754581A (ja) 推進装置
JPH0754580A (ja) 推進装置
JP2804985B2 (ja) 推進装置
JPH1130089A (ja) 法面さく孔方法及びそれに使用する装置
JP3238248B2 (ja) 推進装置
JP3901420B2 (ja) 縦穴掘削機の据付装置及び据付方法
JP3897480B2 (ja) 斜坑掘削機の発進方法および装置
JP4224627B2 (ja) 掘削装置
JP2021098963A (ja) 鋼管杭埋設装置
JP5387959B2 (ja) 山留め用の杭圧入装置
JP2020200627A (ja) 自走式反力架台
JP4163335B2 (ja) 杭打機のホース類の支持装置および組付方法
JPS6227542Y2 (ja)
JP3182711B2 (ja) 配筋用治具
JP2576139Y2 (ja) 推進工法用推進体の推進装置
JP2007077607A (ja) 推進装置
JP3165898B2 (ja) 配管延伸装置並びにそれを用いた配管延伸方法
JPH0740036Y2 (ja) 作業車
JPH0431593A (ja) 削岩方法及び削岩装置
JP3866126B2 (ja) 元押装置及び元押装置の据付方法
AU2021236498A1 (en) Method of installing protective mesh lining in an underground tunnel
JP2003156176A (ja) 推進工法および推進装置
JP3902575B2 (ja) 掘削装置
JP2597079Y2 (ja) 推進工法用ピットフレーム
JP4607711B2 (ja) クレーン装置