JPH0431593A - 削岩方法及び削岩装置 - Google Patents

削岩方法及び削岩装置

Info

Publication number
JPH0431593A
JPH0431593A JP13919390A JP13919390A JPH0431593A JP H0431593 A JPH0431593 A JP H0431593A JP 13919390 A JP13919390 A JP 13919390A JP 13919390 A JP13919390 A JP 13919390A JP H0431593 A JPH0431593 A JP H0431593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rock
drilling
guide rail
rock drilling
cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13919390A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0718308B2 (ja
Inventor
Masahiro Fujita
藤田 昌廣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUJITA SHOJI KK
Original Assignee
FUJITA SHOJI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUJITA SHOJI KK filed Critical FUJITA SHOJI KK
Priority to JP2139193A priority Critical patent/JPH0718308B2/ja
Publication of JPH0431593A publication Critical patent/JPH0431593A/ja
Publication of JPH0718308B2 publication Critical patent/JPH0718308B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drilling And Exploitation, And Mining Machines And Methods (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1じL上−Qガル■− 本発明は削岩方法及び削岩装置に関し、特には削岩機を
使用して穿設する小径の穴を、削岩機を手持ちすること
なくガイドレール」二に装着して自動的に擁壁その他の
箇所に穿設するためのものである。
灸」建生技酒− 一般に、擁壁の法面や岩盤に、アンカーボルト用の穴や
発破用の小径の穴等を穿設するには、先端部に掘削チッ
プを装着した所定長さのロッドを、高圧空気によって回
転及び振動させながら穴を掘削する削岩機を手持ちして
、所定の穴を掘削している。
が  しよ゛ど る しかしながら、上記従来の技術によると、削岩機を手持
ちして、全て人力にて操作しているため作業員に対する
負担は大ぎく、特に振動は健康に直接的に影響を与え、
白蝋病等の健康障害をもたらす恐れがある。また、擁壁
の作業にあっては、作業場所に至るまでの大規模な足場
を架設しなげればならず、その時間的、経済的負担が大
きくて、極めて作業効率が悪いものであった。さらに、
作業員が削岩機を手持ちI7て作業をl〜なければなら
ないため、作業精度が悪くて穴が曲がったり、途中でロ
ッドの回転ができなくなることが多かった。
また、人力で操作するため、例えば3mの穴を穿設する
のに、当初から3mの長さのロッドを使用することはで
きず、50cm程度のものから徐々に使用して、掘削に
つれて長さの長いものに取り替える必要があり、極めて
作業能率が低いものであった。
そこで本発明は上記事情に鑑み、削岩機を手持ちして操
作することなく、かつ、大規模な足場を必要とすること
なく、作業場所に設置した簡単なガイドレール上に削岩
機を装着1〜で、自動的に所定の穴を擁壁その他の箇所
に穿設できる削岩方法及び削岩装置を提供することを目
的とするものである。
るための 本発明は上記課題を解決するため、先ず請求項]により
、擁壁等の穿孔に対し、所要長さのガイドレールを所望
の角度で立設して倒れないように安定支持せしめ、この
ガイドレールを長手方向へ移動可能な案内体に削岩機を
装着し、その削岩機に、先端部に掘削チップを有する所
要長さのロッドを装着して、掘削チップを穿孔面に向け
、削岩機を作動せしめることを特徴とする削岩方法を提
供し、請求項2によりガイドレールが穿孔面と接する下
端部に、仮設の枠体を連結するとともに、上端部にワイ
ヤロープ等の索条を連結し、該索条の両端部をそれぞれ
穿孔面の離間する2点に係止せしめて安定支持するよう
にし、又請求項3により案内体に索条の一端部を連結し
、該索条の他端部をガイドレールの上端部に係止させた
シーブを介して垂下せしめ、該索条を操作することによ
り穿孔後に削岩機をガイドレールに沿って手動で移動さ
せ、ロッドを穿孔面から引き抜き可能にした削岩方法を
提供し、請求項4により案内体の所定個所に索条を連結
し、該索条を穿孔面に対して牽引して、削岩機を掘削個
所に押圧するように補助する削岩方法を提供する。
また、請求項5により所要長さの一対のガイドレールと
、該ガイドレールに長手方向移動可能に係合する案内体
と、該案内体に固定する削岩機と、該削岩機に着脱可能
に装着する所要長さのロッドと、該ロッドの先端部に装
着する掘削チップとからなることを特徴とする削岩装置
を提供し、請求項6により案内体は、一対の筒体を平行
に離間して、その両端部をそれぞれブラケットで連結し
、そのブラケットの一方は削岩機の一端部を回動可能に
軸支連結し、他方は削岩機の他端部を受け止める湾曲部
を有してなる構成とし、請求項7によりガイドレールの
一端部と案内体にそれぞれシーブを装着した構成とした
削岩装置を提供するものである。
イ11ノ〒1 上記手段の本発明によれば、ガイドレールを擁壁等の傾
斜面に直交する状態で安定して立設し、ガイドレールの
上端部に削岩機を装着した案内体を位置させて始動させ
る。すると削岩機のロッドの先端部の掘削チップが穿孔
をするとともに、削岩機と案内体の重量がロッドにかか
り、案内体はガイドレールを摺動して下降し、ロッドが
地中に進入して穿孔作業が自動的に行われる。なお、殆
どの場所において自重による掘削が可能であるが、もし
地盤の性質等により、自重による穿孔が進行しないとき
は、案内体に連結した索条を傾斜面に向けて牽引して、
削岩機を掘削個所に押圧するよう補助してやれば、自動
的に穿孔作業が行われる。
穿孔作業が終わると、ガイドレールの上端部に係止した
シーブに巻回されている索条を上方へ引き、案内体をガ
イドレールに沿って上方へ移動させ、ロッドを穴から引
き抜く。
炎l■ 本発明の削岩方法は、擁壁等の傾斜面に対し、所要長さ
のガイドレールを所望の角度で立設して倒れないように
固定支持し、そのガイドレールを長手方向へ移動可能な
案内体に削岩機を装着し、その削岩機に、先端部に掘削
チップを有する所要長さのロッドを装着して、掘削チッ
プを傾斜面に向け、削岩機を作動せしめることにある。
すなわち、所要長さのロッドを有する掘削機を所要長さ
のガイドレールに沿って平行に移動させることにより、
作業員が手持ちすることなく、自動的に穿孔作業ができ
るようにするものである。
以下、本発明に係る削岩方法及び削岩装置を図面に示す
一実施例に基づき説明する。
第1図は本発明に係る掘削装置の一実施例を示す側面図
、第2図はその平面図である。図において、1は2本で
対となる所要長さ(例えば3m程度等穿設する穴の深さ
以上の長さ)のパイプla。
1aからなるガイドレール、2はそのガイドレール1に
係合して長手方向へ移動可能な案内体、3は圧縮空気を
エアパイプ4に供給して作動する公知の削岩機、5は削
岩機3に装着され、先端部に掘削チップ(図示路)を有
して回転及び振動するロッドである。案内体2は、第3
図に示したように、所定の間隔で並列する案内筒6,6
の端部にそれぞれブラケット7.8を橋架してそれぞれ
溶接固定してなり、ブラケット7は凹字形であって両端
部にそれぞれ軸孔9,9を穿設してあり、また、ブラケ
ット8は削岩機3の曲部側面を支承する略半円形の湾曲
部10を設けた台形の板体11を溶接固定したものであ
る。ブラケット7には削岩機3に設けたブラケット12
を嵌合し、軸13(第1図及び第2図参照)を貫通させ
て、削岩機3は軸13を中心としてブラケット8から離
れる方向へ回動可能に案内体2に連結されている。なお
、ガイドレール1の上端部にはパイプ1a、1aを連結
するストッパー14が設けられ、そのストッパー14に
は係止孔15を穿設しである。
そこで、上記削岩装置の使用例を説明すると、第4図に
示したように、擁壁16の穿孔すべき位置に、ガイドレ
ール1の下端部を擁壁16に当接させ、その下端部に四
辺形の仮設枠体17を連結して所望の角度で立設し、そ
の上端部のストッパー14にシーブ18を係止孔15を
介して連結し、そのシーブ18にワイヤロープ等の索条
19を掛は回し、その索条19の両端部をそれぞれ擁壁
16の上方の部位において互いに離間し、既設のアンカ
ーボルトや水抜き穴に挿入した固定具20゜20等に連
結する。つまり、ガイドレール1は、3点で擁壁16に
立設支持され、安定するものである。尚、上記ストッパ
ー14にさらに他のシーブ21を係止孔15を介して連
結し、そのシーブ21に他の索条22を巻回するととも
に、その索条22の一端部を案内体2又は削岩機3の上
部に連結し、他端部を作業員の近傍に垂下させておく。
さらに、案内体2の所定個所に索条24を連結しておく
そこで、削岩機3にエアホース25を介して圧縮空気を
供給し、ロッド5を回転及び振動させ、その先端部の掘
削チップで擁壁16に穴26を穿設する。ロッド5には
案内体2と削岩機3の自重がかかり、その荷重が常に掘
削チップにかかり、穴26に食い込む力が作用する。よ
って削岩機3のロッド5の先端部の掘削チップが穿孔を
するとともに、削岩機3と案内体2の重量がロッド3に
かかり、案内体2はガイドレール1を摺動して下降し、
ロッド5が地中に進入して穿孔作業が自動的に行われる
。なお、殆ど場所において自重による掘削が可能である
が、もし地盤の性質等により、自重による穿孔が進行し
ないときは、案内体2に連結した索条24を傾斜面16
に向けて牽引して、削岩機3を掘削個所に押圧するよう
補助してやれば、自動的に穿孔作業が行われる。そして
、ロッド5が擁壁16にほぼ完全に投入して穿孔作業が
終了すると、削岩機3の作動を停止させ、索条22をシ
ーブ21側に引いて案内体2をガイドレール1に沿って
上方へ移動させ、ロッド5を引き抜けばよいのである。
そして、各々の掘削場所で湖の作業を繰り返すものであ
る。なお、ガイドレール1や架設足場17は従来の足場
架設用のパイプをそのまま利用して制作し得るものであ
る。また、ガイドレール11の下端部は架設足場17に
固定されるものであるが、その際ガイドレール11の下
端部に直交して筒体を装着し、この筒体に架設足場のパ
イプを挿入して固定する構成とすれば、架設足場17へ
の固定を容易に行うことができる。
遺求 以上に説明した本発明に上れば、削岩機を手持ちして操
作することなく、かつ、大規模な足場を必要とすること
なく、作業場所に設置した簡単なガイドレール上に削岩
機を装着して、その自重で所定の穿孔作業を自動的に行
うことができるので、穿孔作業の精度と作業効率が向上
するとともに、作業員の負担が軽減され、とりわけ、手
持ちによる振動から生じる白蝋病等の健康障害を防止で
きるほか、大規模な足場を組んだり外したりする手間が
なくて経済的である。また、全ての部材が人手にて持ち
運び可能であるので、山中等の作業において威力を発揮
する。さらに、穿孔深さに合わせたガイドレールとロッ
ドを用いることにより、長尺の穴を一度で穿孔できて、
作業能率及び精度が向上する、等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる削岩装置の一実施例を示す側面
図、第2図はその平面図、第3図は案内体の斜視図、第
4図は作用説明図である。 1・・・ガイドレール 3・・・削岩機 5・・・ロッド 14・・・ストッパー 19.22.24・・・索条 2・・・案内体 4・・・エアパイプ 7.8・・・ブラケッ 16・・・擁壁 ト

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)擁壁等の穿孔に対し、所要長さのガイドレールを
    所望の角度で立設して倒れないように安定支持せしめ、
    このガイドレールを長手方向へ移動可能な案内体に削岩
    機を装着し、その削岩機に、先端部に掘削チップを有す
    る所要長さのロッドを装着して、掘削チップを穿孔面に
    向け、削岩機を作動せしめることを特徴とする削岩方法
  2. (2)ガイドレールが穿孔面と接する下端部に、仮設の
    枠体を連結するとともに、上端部にワイヤロープ等の索
    条を連結し、該索条の両端部をそれぞれ穿孔面の離間す
    る2点に係止せしめて安定支持する請求項1に記載の削
    岩方法。
  3. (3)案内体に索条の一端部を連結し、該索条の他端部
    をガイドレールの上端部に係止させたシーブを介して垂
    下せしめ、該索条を操作することにより穿孔後に削岩機
    をガイドレールに沿って手動で移動させ、ロッドを穿孔
    面から引き抜き可能にした請求項1、2に記載の削岩方
    法。
  4. (4)案内体の所定個所に索条を連結し、該索条を穿孔
    面に対して牽引して、削岩機を掘削個所に押圧するよう
    に補助する請求項1、2、3に記載の削岩方法。
  5. (5)所要長さの一対のガイドレールと、該ガイドレー
    ルに長手方向移動可能に係合する案内体と、該案内体に
    固定する削岩機と、該削岩機に着脱可能に装着する所要
    長さのロッドと、該ロッドの先端部に装着する掘削チッ
    プとからなることを特徴とする削岩装置。
  6. (6)案内体は、一対の筒体を平行に離間して、その両
    端部をそれぞれブラケットで連結し、そのブラケットの
    一方は削岩機の一端部を回動可能に軸支連結し、他方は
    削岩機の他端部を受け止める湾曲部を有してなる請求項
    5に記載の削岩装置。
  7. (7)ガイドレールの一端部と案内体にそれぞれシーブ
    を装着してなる請求項5、6に記載の削岩装置。
JP2139193A 1990-05-29 1990-05-29 削岩方法及び削岩装置 Expired - Lifetime JPH0718308B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2139193A JPH0718308B2 (ja) 1990-05-29 1990-05-29 削岩方法及び削岩装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2139193A JPH0718308B2 (ja) 1990-05-29 1990-05-29 削岩方法及び削岩装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0431593A true JPH0431593A (ja) 1992-02-03
JPH0718308B2 JPH0718308B2 (ja) 1995-03-01

Family

ID=15239722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2139193A Expired - Lifetime JPH0718308B2 (ja) 1990-05-29 1990-05-29 削岩方法及び削岩装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0718308B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015143446A (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 古河ロックドリル株式会社 さく孔機のサクションキャップスライド機構
WO2016154722A1 (en) * 2015-04-03 2016-10-06 Highwahl Inc. Mobile drilling system

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006104772A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Raito Kogyo Co Ltd 削孔装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56116496U (ja) * 1980-02-06 1981-09-07
JPS63261094A (ja) * 1987-04-16 1988-10-27 日本基礎技術株式会社 傾斜地盤のアンカ−用削孔装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56116496U (ja) * 1980-02-06 1981-09-07
JPS63261094A (ja) * 1987-04-16 1988-10-27 日本基礎技術株式会社 傾斜地盤のアンカ−用削孔装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015143446A (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 古河ロックドリル株式会社 さく孔機のサクションキャップスライド機構
WO2016154722A1 (en) * 2015-04-03 2016-10-06 Highwahl Inc. Mobile drilling system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0718308B2 (ja) 1995-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6320996B1 (ja)
US4711604A (en) Method of and apparatus for installing an anchor member below water level through a wall into a soil formation
KR20170077074A (ko) 진동파일 드라이버의 클램프 유닛
JPH0431593A (ja) 削岩方法及び削岩装置
JPH1130089A (ja) 法面さく孔方法及びそれに使用する装置
US11879331B2 (en) Vibro-anchoring system integrated into horizontal directional rig
JP3135214B2 (ja) コンクリート法面補強アンカー埋入穴の穿孔施工方法、およびそれ用のアンカー埋入穴穿孔装置
JP5809790B2 (ja) ロックボルト形成方法および削孔装置
JP7359344B2 (ja) 削孔作業車及び削孔方法
JP3978469B2 (ja) 拡開掘削装置および杭底拡大工法
JP3463987B2 (ja) 傾斜地の穿孔方法及びその装置
JP2018087445A (ja) パイプアンカーの埋設装置
JP2001140476A (ja) 構造物解体方法及び解体作業機
JP5555130B2 (ja) 簡易建物の基礎用孔の掘削方法と掘削装置
JP2977820B1 (ja) 削岩装置
JPH11229740A (ja) 地盤の掘削方法及び装置
JP3276622B2 (ja) 岩石の除去方法および除去装置
JP3902575B2 (ja) 掘削装置
JP6208397B1 (ja) 親杭圧入用補助具及びそれを使用する親杭圧入方法
JP2804906B2 (ja) クローラクレーンとこのクレーンを利用した基礎杭造成方法
JP3205869B2 (ja) 削孔装置
JP3001783B2 (ja) 穴掘装置およびこれを用いた穴掘工法
JPS6136587Y2 (ja)
JP2023064070A (ja) 排水パイプの打ち込み施工方法、及び排水パイプ
JPH0712591U (ja) 吊下げ削井機の駆動ロッド取外し装置