JPH0754362A - プレキャストブロックの構築方法 - Google Patents

プレキャストブロックの構築方法

Info

Publication number
JPH0754362A
JPH0754362A JP23752493A JP23752493A JPH0754362A JP H0754362 A JPH0754362 A JP H0754362A JP 23752493 A JP23752493 A JP 23752493A JP 23752493 A JP23752493 A JP 23752493A JP H0754362 A JPH0754362 A JP H0754362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
blocks
concrete
precast
slope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23752493A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshige Shimonohara
武茂 下ノ原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP23752493A priority Critical patent/JPH0754362A/ja
Publication of JPH0754362A publication Critical patent/JPH0754362A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 各種土木工事において、擁壁などを形成する
ために、プレキャストコンクリートブロックを順次組積
みする場合の改良された構築方法を提供する。 【構成】 プレキャストブロックの組積み接合面の上下
にあらかじめ設けられた連結孔に、連結具9を挿入し
て、上下のプレキャストブロック8a,8b,8cを互
いに締結したのち、それら複数段のプレキャストブロッ
クの胴込部16にコンクリートを同時に充填して一体化
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、各種土木工事におい
て、擁壁などを形成するために、プレキャストコンクリ
ートブロックを順次組積みする構築方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】図1は、プレキャストコンクリートブロ
ックの一例として、法面を緑化された擁壁とするために
組積みされるプレキャストブロック1の概略を示す斜視
図である。このブロック1は、前方に向かってハの字型
に広がった左右両側の側壁11,11、その両側壁前縁
の左右外側に連なる前壁12,12、両側壁11,11
間に挿入された棚板13、両側壁11後縁間に架設され
た後壁14、側壁11,11の中央上下方向に延びる突
縁15,15とから構成されている。
【0003】このブロック1は、棚板13上の空間に土
を入れ植樹するもので、棚板13および後壁14には排
水孔18が設けられているから、地山2からの浸透水は
その排水孔18から前記空間に流入して、空間内の土に
水分を供給する。
【0004】このようなブロック1を組積みして擁壁を
構築するには、図2に示したように、まず地面5を掘り
下げて、基礎栗石3を入れ、その上に基礎台4をコンク
リートで形成する。そのとき基礎台4のブロック載置面
41は、構築しようとする擁壁の法面の傾斜に対して直
角となっている。
【0005】つぎにその基礎台4の載置面41上に、第
1段のブロック1aを敷設し、計画の水糸に合わせなが
ら、図1において二点鎖線で示したように、そのブロッ
ク1aの横に次のブロックを、その前壁12の外縁が互
いに接するようにして並べ、所定の構築幅に至るまで繰
り返す。
【0006】第1段のブロックの敷設が終わると、図3
に平面図で示したように、接する2個のブロックの側壁
11,11、前壁12,12および突縁15,15と、
さらにその突縁15,15間に架設された仕切板17と
により包囲された胴込部16を形成し、その胴込部16
内にコンクリートを充填する。つぎに、ブロック1aと
地山2との間に裏込材6aを詰める。
【0007】第1段のブロック1aのすべての胴込部1
6のコンクリートの硬化を待って、第1段のブロック1
a上に第2段のブロック1bを、互いの側壁11、前壁
12、および後壁14の上下の縁面が接するように据え
付ける。そして第1段と同様な方法で、そのブロック1
bの胴込め部16へのコンクリートの充填と、そのブロ
ック1bと地山2との間に裏込材6bを詰める。さらに
同様にして、第3段のブロック1cを据え付け、その部
分の胴込めコンクリートの充填、その部分の裏込材6c
の詰込みをする。すなわち、このような手間と時間のか
かる方法で、一段づつ繰り返して組積みを行ない、擁壁
の構築が完了するのである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】昨今特に建設業界で
は、人手不足と労務費の高謄により、工事の能率化が大
きく叫ばれるようになってきている。このため、前述し
たようなブロックの組積み構築方法においても、施工の
迅速化を図るために、一段毎のブロックの組積みを、数
段分を纏めて同時に胴込コンクリートを充填をする方法
が要望されている。
【0009】しかしながら、ブロックを数段分を単に組
積みする方法は、法面が垂直の場合は一応可能である
が、これは極めて例外であって、一般に法面は傾斜して
いるから、当然ながらブロックは背面方向に転倒する。
したがって、地山との間になんらかの補助手段を設け
て、ブロックを転倒しないように確実に支持することが
必要となる。そのような補助手段を設けるのは煩雑な作
業であり、裏込材を詰込むときに邪魔になるほか、その
補助手段を設置する作業員に危険が伴う。
【0010】また従来の方法では、胴込部に充填される
コンクリートは、一段毎に施工されるため、段間の接合
が不良であった場合、擁壁完成後に強度面で問題が生じ
ることがあった。
【0011】
【課題を解決するための手段】この発明のプレキャスト
ブロックの構築方法は、法面の傾斜に対して直角の載置
面が形成された基礎台上に、プレキャストブロックを順
次組積みして擁壁を構築するにあたり、プレキャストブ
ロックの組積み接合面の上下にあらかじめ設けられた連
結孔に、連結具を挿入して、上下のプレキャストブロッ
クを互いに締結したのち、それら複数段のプレキャスト
ブロックの胴込部にコンクリートを同時に充填して一体
化することを特徴とする方法であるから、課題を解決す
ることができるのである。
【0012】
【作用】この発明のプレキャストブロックの構築方法に
よれば、上下のブロックは接合面の上下に設けられた連
結孔に連結具が挿入されて互いに締結されているから、
傾斜していても背面方向に移動することを防止できる。
したがって数段のブロックを組積し、数段分の胴込部に
同時にコンクリートを充填することができるから、擁壁
の施工時間を極めて短縮することが可能となる。
【0013】そのほか、数段分の胴込部に同時にコンク
リートを充填するから、胴込コンクリートが一体とな
り、段間で剥離するなどの強度的な不安を解消すること
ができ、強固な擁壁を建造することができる。
【0014】
【実施例】この発明の実施例を図面を参照しながらその
詳細を説明する。図4は、この発明のプレキャストブロ
ック8の一例を示す斜視図である。このブロック8は、
前記従来例で説明したブロック1とその外形は同一であ
る。だだこのブロック8の両側の前壁12の接合面の上
下に、それぞれ連結孔81,81が設けられている。そ
してその連結孔81には図5に示したような、合成樹脂
製のねじ溝83が設けられた埋め込みナット82が嵌入
されている。
【0015】この発明の構築方法は、図6に示したよう
に、まずブロック8を前記した方法と同様に、基礎台4
の載置面41上に、第1段のブロック8aを敷設し、横
方向に隣接ブロックを順次並べる。第1段のブロックの
敷設が終わると、隣接する両ブロック間の胴込部16に
コンクリートを充填したのち、ブロック1aと地山2と
の間に裏込材6aを詰める。なおこの図6は、ブロック
8の前壁12の連結孔81を含む垂直な面で切断した断
面を示している。
【0016】第1段のブロック8aの据え付けが完了
し、胴込部16のコンクリートが硬化すると、第1段の
ブロック8aの上に第2段のブロック8bを、それぞれ
順次横並びに据え付ける。このとき第1段のブロック8
aと第2段のブロック8bとは、平板状の連結板91と
鋼ボルト92とからなる連結具9により強固に締結され
る。こののち、仕切板17で包囲されたその段の胴込部
16を除いて、第2段のブロック8bの背面と地山2間
に裏込材6bが詰められる。このとき胴込部16には、
コンクリートは充填されないが、第1段のブロック8a
と第2段のブロック8bとは、連結具9により強固に締
結されているから、移動することはない。
【0017】引続き、第2段のブロック8b上に第3段
のブロック8cを据え付け、前記と同様にして連結具9
で第2段のブロック8bと第3段のブロック8cを強固
に締結する。そしてその段の胴込部16を除いて、第3
段のブロック8cの背面と地山2間に裏込材6cが詰め
られる。このようにして所定の高さの段に達するまで繰
り返し組積みされる。そして最後に、縦方向に空洞が形
成されている、各胴込部16にコンクリートが充填さ
れ、そのコンクリートが硬化すると擁壁が完成する。な
お、連結具9は特別な場合を除いて完成後に取り外され
る。
【0018】図7はこの発明で使用される別の連結具9
の連結板93を示す斜視図である。この連結板93には
扇型鋼板の両縁を折曲げた補強用のリブ96が形成され
ていて、その狭い側の縁に下段のブロックの連結孔81
に貫入する鋼ボルト92用の孔94が、そして広い側の
縁には前記孔94との間隔が徐々に変化するように穿設
された、上段のブロックに係止する鋼ボルト92用の傾
斜孔95が設けられている。なお、リブ96は、片縁の
みでもよく、ブロックの重量によっては設けなくてもよ
い。
【0019】この連結板93により、第1段のブロック
8aと第2段のブロック8bとを連結した状態を、図8
にその要部断面図で示した。この連結板93を使用する
には、まず鋼ボルト92をその孔94に挿入して第1段
のブロック8a前壁12の上部の連結孔81の中にあら
かじめ設置してある埋め込みナット82に螺入する。つ
ぎに連結板93を左右に移動して、第2段のブロック8
b前壁12の下部の連結孔81内の埋め込みナット82
のねじ孔と、傾斜孔95の開口と一致させて鋼ボルト9
2を螺入する。そして、連結板93のリブ96をハンマ
ーなどで叩いて、両鋼ボルト92,92間が狭まる方向
に移動させ、さらに両鋼ボルト92,92を充分に締め
つけると、上下のブロック8a,8bは緊結される。
【0020】この発明のコンクリート製プレキャストブ
ロック8は、製作時の型合わせや、収縮などの各種条件
により、また水平を保つために上下のブロック間にスペ
ーサを挿入するなどの理由から、据え付けられた上下の
ブロックの連結孔81,81の位置がずれることがあ
り、その位置ずれを許容できるように、連結板の孔位置
を配慮する必要がある。前記の連結板93に設けられた
傾斜孔95はこのためのものである。
【0021】また連結具9で結合した上下のブロック
8,8には、さらにその上に別のブロック8が据え付け
られるから、隙間を生じてがたついたり、移動してはな
らず、両者を締結する必要がある。前記の連結板93の
リブ96は、連結板93を旋回させて、両ブロックを締
結するための、ハンマー等の打撃の作動面として役立
つ。
【0022】組積みされたブロックは傾斜していて、上
のブロックは常に後方に転がろうとする力が働くから、
その力は連結板に集中する。前記連結板93のリブ96
は、さらに連結板93を補強するとともに、連結板93
の厚さを減らし、軽量化させる働きもする。なお、一つ
の丸孔とその丸穴の中心を通る直線上に設けられた長孔
とからなる連結板では、前記の上のブロックの後方に転
がろうとする力により、充分に緊結することができない
場合がある。
【0023】図9はこの発明で使用される連結具9のさ
らに別の例を、使用状態で示す断面図である。この例で
は、ブロックの前壁12の連結孔81には、埋め込みナ
ットは嵌入されていない。この連結具9はターンバック
ル状であって、2本のL字型に曲げられたボルト97の
ねじ部が、それぞれジョイントナット98に螺入されて
いて、ジョイントナット98を回転すると両L型ボルト
97の先端間隔が狭まったり、広がったりする。このL
型ボルト97の先端を上下のブロック8a,8bの連結
孔81,81に挿入したのち、ジョイントナット98を
回転して、両ブロック8a,8bを締結する。
【0024】上記の実施例では、法面を緑化された擁壁
とするために組積みされるプレキャストブロックを例と
して、本願発明のプレキャストブロックの構築方法を説
明したが、ブロックの形状は上記形状のものに限定され
るものではなく、組積みしたとき隣のブロックと胴込部
が形成されるような、各種の形状の構築用ブロックにも
適用することができるのである。
【0025】上記の実施例では、連結孔をブロック前面
の前壁のブロック接合面の上下近傍に設けたが、ブロッ
ク形状によっては側面に設ける楊合もある。また連結具
についても例示したものに限定されるものではなく、各
種の連結手段が利用できる。
【0026】
【発明の効果】この発明のプレキャストブロックの構築
方法は上述したように構成されており、上下のブロック
は連結具により互いに締結されているから、ブロックが
傾斜していても、胴込みコンクリートが硬化する前、背
面方向に移動することを防止できる。したがって数段の
ブロックを組積し、数段分の胴込部に同時にコンクリー
トを充填することができるから、擁壁の施工時間を極め
て短縮することが可能となる。
【0027】そのうえ、数段分の胴込部に同時にコンク
リートを充填するから、胴込コンクリートが一体とな
り、段間で剥離するなどの強度的な不安を解消すること
ができるとともに、強固な擁壁を建造することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の擁壁構築方法における、プレキャストブ
ロックとその組積み方法の概略を示す斜視図である。
【図2】従来のプレキャストブロックを組積みして擁壁
を構築する方法を説明する、ブロックの中央で切断した
垂直断面図である。
【図3】従来の組積みされたプレキャストブロックの上
面図である。
【図4】この発明のプレキャストブロックの一例と、組
積みの概略を説明する斜視図である。
【図5】この発明で使用される埋め込みナットの一例を
示す断面図である。
【図6】この発明のプレキャストブロックを組積みして
擁壁を構築する方法を説明する、ブロック前壁の連結具
の中央で切断した垂直断面図である。
【図7】この発明で使用される連結具の連結板の一例を
示す斜視図である。
【図8】図7の連結板が使用されている状態を示す要部
断面図である。
【図9】別の連結具が使用されている状態を示す要部断
面図である。
【符号の説明】
4 基礎台 8 プレキャストブロック 8a プレキャストブロック 8b プレキャストブロック 8c プレキャストブロック 9 連結具 16 胴込部 41 載置面 81 連結孔

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 法面の傾斜に対して直角の載置面が形成
    された基礎台上に、プレキャストブロックを順次組積み
    して擁壁を構築するにあたり、プレキャストブロックの
    組積み接合面の上下にあらかじめ設けられた連結孔に、
    連結具を挿入して、上下のプレキャストブロックを互い
    に締結したのち、それら複数段のプレキャストブロック
    の胴込部にコンクリートを同時に充填して一体化するこ
    とを特徴とするプレキャストブロックの構築方法。
JP23752493A 1993-08-18 1993-08-18 プレキャストブロックの構築方法 Pending JPH0754362A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23752493A JPH0754362A (ja) 1993-08-18 1993-08-18 プレキャストブロックの構築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23752493A JPH0754362A (ja) 1993-08-18 1993-08-18 プレキャストブロックの構築方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0754362A true JPH0754362A (ja) 1995-02-28

Family

ID=17016610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23752493A Pending JPH0754362A (ja) 1993-08-18 1993-08-18 プレキャストブロックの構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0754362A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109183811A (zh) * 2018-10-27 2019-01-11 江苏中煤地质工程研究院有限公司 一种抗变形的基坑支护结构及其施工方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109183811A (zh) * 2018-10-27 2019-01-11 江苏中煤地质工程研究院有限公司 一种抗变形的基坑支护结构及其施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4186160A (en) Method and apparatus for forming building foundations
US20090184440A1 (en) Molding equipment and method to manufacture stackable inter-engaging bricks, blocks, stones and the like with a smooth or embossed face
JPH0754362A (ja) プレキャストブロックの構築方法
JP3615834B2 (ja) 擁壁の施工方法
JP4195890B2 (ja) 積みブロック
US5881512A (en) Precasted wall/column module
JP3778392B2 (ja) 基礎ブロック
JPH07158183A (ja) 構築用パネル体の接合方法
JPH0315605Y2 (ja)
JP3936456B2 (ja) 壁状コンクリート構築物の構築方法
JPH0593423A (ja) ガイドウオール施工用pc板およびガイドウオールの施工方法
JP2552860B2 (ja) 地下室工法
JPS61186697A (ja) 既設トンネルの補修工法
JP2612416B2 (ja) 屋外壁建設資材
JPH086111Y2 (ja) 控え壁式擁壁基礎ブロック
CN211285668U (zh) 一种预制胎模
JPH11323958A (ja) 建築物の施工方法とこれに用いるコンクリート製品
JP2583058B2 (ja) 地下室工法
JP2021063426A (ja) 擁壁ブロック、擁壁部材及び擁壁ブロックの施工方法
JPH0735853Y2 (ja) 法面保護用ブロック
JPH04194228A (ja) ケーソンとその製造方法
JPH022764Y2 (ja)
KR100557276B1 (ko) 무해체 벽체 및 슬라브 거푸집
JPH0750422Y2 (ja) コンクリ−ト擁壁
JPH02186018A (ja) 擁壁の形成方法および擁壁用基礎ブロック