JPH0754300A - 多層紙 - Google Patents

多層紙

Info

Publication number
JPH0754300A
JPH0754300A JP20616393A JP20616393A JPH0754300A JP H0754300 A JPH0754300 A JP H0754300A JP 20616393 A JP20616393 A JP 20616393A JP 20616393 A JP20616393 A JP 20616393A JP H0754300 A JPH0754300 A JP H0754300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulp
paper
layer
raw material
beating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20616393A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3289421B2 (ja
Inventor
Mei Chiyou
鳴 張
Osamu Kitao
修 北尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Original Assignee
New Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by New Oji Paper Co Ltd filed Critical New Oji Paper Co Ltd
Priority to JP20616393A priority Critical patent/JP3289421B2/ja
Publication of JPH0754300A publication Critical patent/JPH0754300A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3289421B2 publication Critical patent/JP3289421B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明の目的は、嵩高で、剛度が大きく、平滑
性の高い多層紙であり、更に印刷、記録用或いは塗工用
原紙として有用な多層紙を提供することにある。 【構成】マーセル化されたパルプを含有するパルプ層の
少なくとも片面に、化学パルプを主成分とする表層を設
けた多層紙

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特に嵩が高く、剛度の
大きい、平滑性の高い多層紙であり、更に印刷、記録用
或いは塗工用原紙として有用な多層紙に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年、用紙の軽量化、印刷の高速化等に
伴い、嵩が有り、腰が有り、且つ平滑性に優れ、更に表
面強度の大きい紙が要望されている。これらの要望を満
たすために、使用するパルプの調成方法、抄紙条件等を
種々工夫して紙の製造が行われているが、必要とされて
いる品質の中には互いに相反する性質のものも多く、そ
れを両立させることには限界があった。例えば、嵩が必
要な場合、軽叩解のパルプを使用するのが一般的で、嵩
の増加に伴い、剛度のアップもあるが、平滑性の低下、
表面強度の低下といったマイナス要因が発生する。
【0003】また、機械パルプ或いは非木材繊維パルプ
のような剛直なパルプ原料を使用した場合、嵩高な紙は
得られるが、機械パルプには色戻り等の問題があって、
印刷用紙においては使用できる範囲が限られ、特に保存
性が要求される場合には好ましくない。非木材パルプを
原料とするパルプは、現在の大量生産時代にはその生産
量が需要と合致せず、原料供給面の制約から一般には利
用することが困難であるという問題点がある他に、これ
らの原料で製造した用紙は紙力、特に表面強度の特性が
劣るために印刷用紙としては適さないという問題点があ
る。
【0004】抄紙工程において装置面で嵩の高い紙を製
造する方法としては、特公昭55─47385号公報に
記載されるように、プレスパートのサクションロールの
真空度、ドライパートの下段ドライヤシリンダーと上段
ドライヤシリンダーの表面温度差及びカレンダーのニッ
プ数またはニップ圧を調整することによって紙の緊度を
小さくして嵩の高い紙を製造する方法が例示されている
が、嵩高で、表面の平滑性に優れたものが得られていな
いのが現状である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、嵩高
で、剛度が大きく、平滑性の高い多層紙であり、更に印
刷、記録用或いは塗工用原紙として有用な多層紙を提供
することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、マーセル
化されたパルプを含有するパルプ層の少なくとも片面
に、化学パルプを主成分とする表層を設けることによ
り、上記目的が達成されることを見出し、本発明を完成
するに至った。
【0007】
【作用】マーセル化されたパルプの原料としては針葉
樹、広葉樹、更に非木材繊維が挙げられる。本発明で使
用されるマーセル化パルプはこれらの原料を亜硫酸塩パ
ルプ化或いは硫酸塩パルプ化し、溶解パルプ用として製
造されたものであり、更に漂白後、水酸ナトリウム水溶
液でマーセル化処理を施されたものである。
【0008】マーセル化パルプはレーヨンの原料として
大量に製造、市販され、工業的に非常に広範囲にわたっ
て使用されている。このパルプは外観的には一般のパル
プ繊維と良く似ているが、物理的および化学的な性質に
差があり、マーセル化することにより、収縮率の減少、
単繊維強度の増加、吸湿量のアップ等の特性が挙げられ
る。更に化学構造からみると、マーセル化パルプの中の
セルロースの水酸基はマーセル化反応の影響を受けて、
繊維間の水素結合が形成されなくなると考えられる。従
って、このパルプを配合した紙は、上述したパルプの特
性により繊維間構造がしまったものにならず、配合率に
よってある範囲内に紙の嵩をコントロールすることがで
きる。
【0009】しかし、マーセル化されたパルプ繊維はシ
ートにした場合、潰れ難く、また叩解を進めてもその性
状は変わらない。このパルプを紙料中へ多量に配合すれ
ば、得られた紙の嵩は大きくなるものの平滑性を悪化さ
せ、印刷適性に対し悪影響を及ぼし、用紙の原料として
使用されていないのが現状である。
【0010】平滑性を改良するため、叩解を進めるとい
う手段もあるが、本発明では、このマーセル化パルプを
含むパルプ層(以下基層と呼称する)の少なくとも片面
に、化学パルプを主成分とするパルプ層を表層として形
成し、叩解の促進や抄紙速度の低下を伴うこと無く、得
られる多層紙の嵩を増し、紙腰を向上させ、且つ平滑性
を向上させるものである。
【0011】本発明の多層紙では、基層の少なくとも片
面に化学パルプを主成分とする表層を形成するものであ
るが、この表層は、15g/m2 以上、好ましくは20
g/m2 以上形成するのが望ましい。因みに15g/m
2 未満では基層の被覆が不十分となり、基層を構成して
いるマーセル化されたパルプ繊維が紙表面に影響して、
紙の嵩は維持するものの、平滑性の改善には不十分であ
る。なお、表層に使用されるパルプは、平滑性の出るパ
ルプであれば、特に限定するものでなく、広葉樹或いは
針葉樹を原料とする硫酸塩パルプ、亜硫酸塩パルプ、ソ
ーダパルプ等が挙げられるが、広葉樹、中でも繊維壁の
薄いパルプを原料とする硫酸塩パルプが好ましい実施態
様である。マーセル化されたパルプ繊維の含有率は、基
層を構成する全パルプに対し30%以上、70%以下が
好ましい。含有率が30%未満の場合、多層紙の嵩のア
ップは顕著ではなく、また70%を越えると、層間強度
が低下する。
【0012】本発明の多層紙を製造する方法について
は、特に限定されず、従来の抄き合わせ技術等が適宜適
用できるが、特に下に示すような抄紙機を組み合わせて
使用する多層抄紙技術を利用して製造するのが好まし
い。即ち、多層紙抄紙用ヘッドボックスとして、例えば
ベロイト社のStrata-Flo、タンペラ社のContro-Flo、K
MW社のHTB-3L等を使用し、各層を構成する紙料をスト
ックインレットから平行に流出させて層状の紙層を形成
する方法である。これらの単一ヘッドボックスによる多
層抄紙法では、各紙層の境界面で紙料が適度に混合され
るため、従来の抄き合わせ法に比較して、Z方向の強度
が大きくなり、層間剥離が生じにくい紙を抄くことがで
きるからである。
【0013】紙料中には、必要に応じて本発明の多層紙
の品質を損なわない範囲で、公知公用の填料、サイズ
剤、歩留り向上剤、紙力増強剤等を添加することがで
き、抄紙時のpHも、所謂酸性抄紙の4.5付近、中性
抄紙の6〜8の範囲とすることも可能である。また、ツ
ーロール或いはメタリングブレード式のサイズプレス、
ゲートロール、ビルブレードやショートデュエルコータ
ー、スプレー等の装置で紙の表面に澱粉、ポリビニルア
ルコール、ラテックス、アルキルケテンダイマー系、無
水マレイン酸系、スチレンーアクリル酸系等の各種表面
サイズ剤、顔料、染料等を塗布することも勿論可能であ
る。
【0014】かくして得られる本発明の多層紙は、その
まま印刷用紙やコピー紙として使用してもよく、更に、
表面に顔料やバインダー等を主成分とする塗料を塗布す
るアート紙やコート紙用の原紙、感熱記録紙や感圧複写
紙用原紙等にも使用でき、それぞれの製品に仕上げた場
合でも、原紙の嵩高性、紙腰等の改良効果は十分維持さ
れ、最終製品の品質に寄与するものである。
【0015】
【実施例】以下に実施例を示し、本発明をより具体的に
説明するが、勿論これらに限定されるものではない。な
お、例中の%及び部はすべで重量%及び重量部を示す。
【0016】実施例1 〔パルプ原料の調成〕市販マーセル化クラフトパルプを
ダブルディスクリファイナーによってカナディアンスタ
ンダードフリーネス(以下、単にCSFという)740
mlの叩解原料(A)を得た。市販LBKPをダブルデ
ィスクリファイナーによってCSF480mlの叩解原
料(B)を得た。
【0017】〔表層及び基層を構成する紙料の調成〕叩
解原料(B)に、填料としてタルクを12%添加したの
ち(対絶乾パルプ重量比、以下同様)、ロジン0.3%
と硫酸バンド3%を添加し、表層を構成する紙料とし
た。又叩解原料(A)50%と叩解原料(B)50%を
配合したのち、填料としてタルクを12%添加し、更に
ロジン0.3%と硫酸バンド3%を添加し、基層を構成
する紙料とした。
【0018】〔多層紙の製造〕上記で調成した紙料を、
多層ヘッドボックスを有する多層抄紙機で、表層部の米
坪が20.0g/m2 、基層の米坪が60.0g/m2
となるように三層抄紙した。そして、乾燥した後に、酸
化澱粉(商品名:エースA:王子コーンスターチ社製)
の水溶液を、乾燥固形分が2g/m2 となるようにサイ
ズプレスを行い、乾燥し、線圧20kg/cmでカレン
ダー処理を行って米坪102.0g/m 2 の多層紙を得
た。
【0019】実施例2 表層を構成するパルプとして、シングルディスクリファ
イナーで叩解した市販LBKP(CSF 350ml、
叩解原料(C))を用い、更に基層を構成するパルプと
して叩解原料(A)を70%と叩解原料(B)を30%
とし、基層の米坪を90g/m2 とした以外は、実施例
1と同様にして米坪132.0g/m2の多層紙を得
た。
【0020】実施例3 表層を構成するパルプとして叩解原料(C)を用い、米
坪を15.0g/m2とし、更に基層の米坪を70g/
2 とした以外は、実施例1と同様にして米坪102.
0g/m2 の多層紙を得た。
【0021】実施例4 表層を構成するパルプとして、シングルディスクリファ
イナーで叩解した市販LBKP(CSF 550ml、
叩解原料(D))を用い、米坪15.0g/m 2 、更に
基層を構成するパルプとして叩解原料(A)を70%と
叩解原料(C)を30%とし、基層の米坪を70g/m
2 とした以外は、実施例1と同様にして米坪102.0
g/m2 の多層紙を得た。
【0022】実施例5 表層の米坪を30.0g/m2 とし、基層を構成するパ
ルプとして叩解原料(A)を30%と叩解原料(B)を
70%とし、基層の米坪を40g/m2 とした以外は、
実施例1と同様にして米坪102.0g/m2 の多層紙
を得た。
【0023】実施例6 表層を構成するパルプとして叩解原料(C)を用い、米
坪を30.0g/m2とし、更に基層を構成するパルプ
として叩解原料(A)を70%と叩解原料(B)を30
%とし、基層の米坪を40g/m2 とした以外は、実施
例1と同様にして米坪102.0g/m2 の多層紙を得
た。
【0024】実施例7 表層の米坪を10.0g/m2 、基層の米坪を80.0
g/m2 とした以外は、実施例1と同様にして米坪10
2.0g/m2 の多層紙を得た。
【0025】実施例8 表層部の米坪が20.0g/m2 、基層の米坪が80.
0g/m2 となるように二層抄紙した以外は、実施例1
と同様にして米坪102.0g/m2 の多層紙を得た。
【0026】比較例1 叩解原料(A)50%と叩解原料(B)50%を配合し
たパルプスラリーに填料としてタルクを12%添加し、
更にロジン0.3%と硫酸バンド3%を添加した紙料を
長網抄紙機で米坪100g/m2 となるように抄紙した
以外は、実施例1と同様にして米坪102.0g/m2
の紙を得た。
【0027】比較例2 基層を構成するパルプとして叩解原料(B)を100%
とした以外は、実施例1と同様にして米坪102.0g
/m2 の多層紙を得た。
【0028】比較例3 シングルディスクリファイナーでCSF125mlまで
叩解した市販GP(叩解原料(E))により叩解原料
(A)を置換した以外は、実施例1と同様にして米坪1
02.0g/m2 の多層紙を得た。
【0029】比較例4 叩解原料(C)を用い、長網抄紙機で米坪130g/m
2 となるように抄紙した以外は、実施例1と同様にして
米坪132.0g/m2 の紙を得た。
【0030】比較例5 実施例8の基層に配合した叩解原料(A)を叩解原料
(E)に変えた以外は、実施例8と同様にして米坪10
2.0g/m2 の多層紙を得た。
【0031】実施例9 塗被液の調製 カオリン(商品名:UW−90:EMC社製)70部、
重質炭酸カルシウム(商品名:ソフトン─2200:備
北粉化工業社製)20部、軽質炭酸カルシウム(商品
名:TP−123CS:奥多摩工業社製)10部とポリ
アクリル酸ソーダ0.5部及び荷性ソーダ0.2部を一
緒に分散機を使用して水分散し、濃度68%の顔料スラ
リーを調製した。この顔料スラリーに、接着剤として、
予め95℃、28%濃度で30分間蒸煮して得た酸化澱
粉(商品名:エースA/王子コーンスターチ社製)3部
及びスチレン・ブタジエン共重合体ラテックス(商品
名:SN−307:住友ノーガタック社製)10部を添
加し、さらにシリコン系消泡剤0.05部、ステアリン
酸カルシウム0.2部及び水を添加し、攪拌混合して濃
度が60%の塗被液を得た。
【0032】 塗被紙の調製 実施例1で得られた紙の表面に、上記塗被液を片面の乾
燥塗布量が18g/m 2 となるように両面塗布して米坪
138.0g/m2 の塗被紙を得た。乾燥した塗被紙を
ロール温度50℃、線圧60Kg/cm の3ニップのスーパ
ーカレンダーで仕上げた。
【0033】比較例6 比較例2の多層紙を原紙として使用した以外は、実施例
9と同様にして米坪138.0g/m2 の塗被紙を得
た。
【0034】かくして得られた15種類の紙について以
下の評価を行い、得られた結果を表1に示す。 〔評価方法及び判定〕 ・緊度 :JIS P8118に準じて測定した。 ・剛度 :JIS P8143に準じて測定した。 ・平滑度 :非塗被紙についてはJIS P8119に
準じて測定した。塗被紙についてはスムースター平滑度
試験器(東英電子工業社製)で測定した。 ・表面強度:RI印刷テスター(明製作所社製)で赤イ
ンキ(商品名:PrintInk 〔紙試験 SD50 紅B T=1
3〕/TOKA Shikiso ChemicalIndustry Co. LTD社製)
を印刷し、その印刷強度を目視判定した。なお、判定基
準は ◎ピックの発生がなく、極めて良好 ○ピックの発生が殆どなく、良好 △ピックが若干発生する ×ピックが著しく発生する ・印刷特性:RI印刷テスター(明製作所社製)で墨イ
ンキ(商品名:Graf-G/大日本インキ化学工業株式会社
製)を印刷し、使用量は0.5mlで、その印刷面をマ
クベス濃度計(RD-914型、マクベス社製)で測定した。
【0035】
【表1】
【0036】
【発明の効果】表1に示すように、マーセル化パルプを
含有する基層と化学パルプ表層との抄き合わせによって
なる多層紙は嵩高紙のメリットを保ちながら、従来の嵩
高によって引き起こった平滑度、印刷特性及び印刷強度
の低下を克服し、嵩高でかつ剛度の大きい紙が得られ、
その紙の印刷適性は優れたものであった。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】マーセル化されたパルプを含有するパルプ
    層の少なくとも片面に、化学パルプを主成分とする表層
    を設けたことを特徴とする多層紙。
  2. 【請求項2】化学パルプを主成分とするパルプ層が15
    g/m2 以上である請求項1記載の多層紙。
  3. 【請求項3】マーセル化されたパルプを含有するパルプ
    層中、マーセル化されたパルプをその層の全パルプ量に
    対して30〜70重量%含有した請求項1または請求項
    2記載の多層紙。
  4. 【請求項4】表層に印刷や記録が施される請求項1〜3
    記載の多層紙。
  5. 【請求項5】表層に各種の塗布層剤が塗布された請求項
    1〜3記載の多層紙。
JP20616393A 1993-08-20 1993-08-20 多層紙 Expired - Fee Related JP3289421B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20616393A JP3289421B2 (ja) 1993-08-20 1993-08-20 多層紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20616393A JP3289421B2 (ja) 1993-08-20 1993-08-20 多層紙

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0754300A true JPH0754300A (ja) 1995-02-28
JP3289421B2 JP3289421B2 (ja) 2002-06-04

Family

ID=16518851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20616393A Expired - Fee Related JP3289421B2 (ja) 1993-08-20 1993-08-20 多層紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3289421B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6720041B2 (en) 1998-11-20 2004-04-13 Canon Kabushiki Kaisha Recording medium, and method for producing image using the same
JP2006274516A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Nippon Paper Industries Co Ltd 印刷用塗工紙及びその製造方法
JP2017172071A (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 北越紀州製紙株式会社 塗工白板紙及びその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6720041B2 (en) 1998-11-20 2004-04-13 Canon Kabushiki Kaisha Recording medium, and method for producing image using the same
JP2006274516A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Nippon Paper Industries Co Ltd 印刷用塗工紙及びその製造方法
JP4594151B2 (ja) * 2005-03-30 2010-12-08 日本製紙株式会社 印刷用塗工紙及びその製造方法
JP2017172071A (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 北越紀州製紙株式会社 塗工白板紙及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3289421B2 (ja) 2002-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2009280359B2 (en) Processes for preparing coated printing papers using hardwood mechanical pulps
US8377260B2 (en) Newsprint paper for offset printing
US6783631B2 (en) Decorative paper with a high opacity
JP3978567B2 (ja) 新聞用紙の製造方法
JP4600864B2 (ja) オフセット輪転印刷用塗被紙
JP2002105895A (ja) 低密度塗工板紙
EP4036305B1 (en) Papermaking method
JP3765149B2 (ja) パルプ、紙及び塗被紙
JP2006249607A (ja) 印刷用艶消し塗被紙
JP2626949B2 (ja) 紙カップ用原紙の製造方法
JPH07189168A (ja) 嵩高紙
JP3289421B2 (ja) 多層紙
JPH0593392A (ja) 印刷用中質紙
JPH0450392A (ja) 紙の製造方法及びその紙を使用した塗被紙
JP4385629B2 (ja) 印刷用塗工紙
JP2004238748A (ja) カード用紙
JP3744115B2 (ja) オフセット輪転印刷用塗被紙の製造方法
JP2834782B2 (ja) 塗被紙の製造方法
JP2991251B2 (ja) グラビア用中質塗工紙
CN114687238B (zh) 一种基于三层头箱单层网抄造的高松厚度铜版纸的制备方法
JP2559213B2 (ja) 軽量印刷用紙の製造方法
JPH07258997A (ja) 塗工紙の製造方法
JPH04289300A (ja) 多層紙
JP2019060042A (ja) 新聞用紙
JPH06158579A (ja) 紙の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees