JP2002105895A - 低密度塗工板紙 - Google Patents

低密度塗工板紙

Info

Publication number
JP2002105895A
JP2002105895A JP2000303322A JP2000303322A JP2002105895A JP 2002105895 A JP2002105895 A JP 2002105895A JP 2000303322 A JP2000303322 A JP 2000303322A JP 2000303322 A JP2000303322 A JP 2000303322A JP 2002105895 A JP2002105895 A JP 2002105895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulp
density
paper
paperboard
coated paperboard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000303322A
Other languages
English (en)
Inventor
Koshi Ishida
幸志 石田
Kenji Endo
憲司 遠藤
Masashi Takeda
昌史 竹田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Original Assignee
Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oji Paper Co Ltd filed Critical Oji Paper Co Ltd
Priority to JP2000303322A priority Critical patent/JP2002105895A/ja
Publication of JP2002105895A publication Critical patent/JP2002105895A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/64Paper recycling

Landscapes

  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 グラビア印刷適性と耐罫線割れ適性に優れた
低密度塗工板紙を提供する。 【解決手段】 2層以上の紙料を抄紙し、抄合せた基紙
の表層に顔料塗料を塗工し、乾燥及びカレンダー処理を
行った塗工板紙において、該塗工板紙の密度が0.50
〜0.79g/cm3、プリントサーフラフネス(IS
O 8791)が0.6〜1.1μmで、かつ透気度
(J.TAPPI No.5)が500〜10000秒
であることを特徴とする低密度塗工板紙。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は低密度塗工板紙に関
するものであり、さらに詳しくはグラビア印刷適性と耐
罫線割れ適性に優れた低密度塗工板紙に関する。
【0002】
【従来の技術】塗工板紙は、通常、印刷、製函等の加工
をし、紙器として使用されている。そして、その表面へ
の印刷はオフセット、フレキソ、及びグラビア印刷の何
れかで行われることがほとんどである。この中で、特に
美粧性を要求されるものや1ロット当りの印刷枚数の多
いものにはグラビア印刷が選択されることが多い。グラ
ビア印刷の網点は刷版のセル内にインキを充填し、これ
に圧力をかけて被印刷体に接触させ、インキを被印刷体
に転移させるというインキ転移機構であるため、被印刷
体の表面形状に影響を受け易く、特にセルの深さが浅い
場合や面積が小さい場合、インキ転移性が困難になって
くる。このセル内のインキが被印刷体に転移せず、結果
として網点が白く抜ける状態になると、印刷面の見映え
が非常に悪くなり、美粧性に対して大きな問題となる。
【0003】従来このような問題に対する対策として、
塗工面の平滑性を高くする、被印刷体に静電気をかけて
電気的にインキを吸引させる、印圧を上げる、インキ粘
度を下げる等の対策が講じられて来た。しかし、これら
の対策ではその改善の程度に限界があり、いずれも完全
なものではなかった。
【0004】一方、近年循環型社会の構築が叫ばれると
共に、省資源化があらゆる方面で求められている。塗工
板紙で言えば、紙器に組立て場合、強度が同一に維持出
来るのであれば、使用する紙は可能な限り米坪量が軽い
ものがこの趣旨に適う。しかし、米坪量を減らすと、一
般に強度は低下しまう。この強度低下を押えるために
は、紙の密度を下げることが有効であるが、一般に密度
を下げる処理を行うと、先に述べたグラビア印刷時の網
点着肉性が悪化することが多く問題であった。又、紙力
増強剤を使用して強度低下を押えることが行われている
が、次に述べる罫線割れが悪化する傾向にあるという問
題点がある。
【0005】すなわち、紙器箱を製造する場合には、罫
線を入れ、折り曲げる工程がある。この工程において、
罫線を入れ、折り曲げた箇所が割れることがある。この
割れが起こると、箱の強度が下がるばかりではなく、そ
の部分に印刷がされていると、印刷面の見映えが悪くな
り、紙器箱としての商品価値を著しく落してしまう。近
年、特にゴミ対策及び省資源の観点から古紙のリサクル
が進展し、古紙の繊維長が短くなるにつれ、罫線割れの
発生頻度が増大傾向にある。この対策として、繊維長の
長いバージンパルプを配合することが行われているが、
結果として古紙パルプの配合が押えられるという問題が
ある。
【0006】以上のように、省資源、循環型社会構築に
資すると共に、美粧性に対する社会的要請にも対応する
ため、グラビア印刷適性、特に網点着肉性及び印刷面光
沢に優れ、耐罫線割れ適性が良好な低密度塗工板紙、特
に古紙パルプを多配合した低密度塗工板紙が強く求めら
れて来た。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、グラビア印
刷時の網点着肉性に優れているばかりではなく、耐罫線
割れ適性が良好な低密度塗工板紙を提供することにあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、鋭意検討
した結果、2層以上の紙料を抄紙し、抄合せて基紙を抄
造後、該基紙の表層に顔料塗料を塗工し、次いで乾燥及
びカレンダー処理を行って製造した塗工板紙において、
該塗工板紙の密度、プリントサーフラフネス(ISO
8791)及び透気度(J.TAPPI No.5)が
同時に一定の数値範囲を満たしていることが前記課題を
解決し得るものであることを見出し、本発明を完成する
に至った。本発明は、以下の各発明を包含する。
【0009】(1) 2層以上の紙料を抄紙し、抄合せた基
紙の表層に顔料塗料を塗工し、乾燥及びカレンダー処理
を行った塗工板紙において、該塗工板紙の密度が0.5
0〜0.79g/cm3、プリントサーフラフネス(I
SO 8791)が0.6〜1.1μmで、かつ透気度
(J.TAPPI No.5)が500〜10000秒
であることを特徴とする低密度塗工板紙。
【0010】(2) 前記紙料中の古紙含有量が80重量%
以上であることを特徴とする(1) 項記載の低密度塗工板
紙。 (3) 前記抄合せた基紙は、表層及び/又は表下層がLB
KP、GP、RGP、TMP、高白色度古紙パルプ、脱
墨古紙パルプ及びケナフパルプから選ばれたパルプを多
配合した層であり、前記中層はTMP、GP、RGP、
ケナフパルプ、古紙パルプを多配合した層であり、さら
に裏層は古紙パルプを多配合した層として形成されてい
ることを特徴とする、(1) 項又は(2) 項に記載の低密度
塗工板紙。
【0011】(4) 前記基紙は、その中層部分が古紙パル
プを分級して得られる長繊維部分が多配合されている層
であり、表層及び/又は表下層は該古紙パルプを分級し
て得られる微細繊維の一部が配合されている層であるこ
とを特徴とする(1) 項〜(3) 項のいずれか1項に記載の
低密度塗工板紙。
【0012】(5) 前記低密度塗工板紙は、焼成クレー、
構造化クレー及び中空ピグメントから選ばれる顔料が多
配合されていてかつ接着剤としてガラス転移温度が低い
ラテックスが配合されている顔料塗料を基紙の表面に塗
工し、乾燥した後、硫酸亜鉛水溶液で再湿潤し、キャス
トカレンダー処理して形成されている塗工面を有するこ
とを特徴とする、(1) 項〜(4) 項のいずれか1項に記載
の低密度塗工板紙。
【0013】(6) 前記顔料塗料に配合されている接着剤
はカゼインであることを特徴とする、(5) 項記載の低密
度塗工板紙。 (7) 前記基紙は、顔料塗料を塗布する前に、その表面に
微細水滴付着処理し、その直後にプレカレンダー処理さ
れていることを特徴とする、(1) 項〜(6) 項のいずれか
1項に記載の低密度塗工板紙。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の低密度塗工板紙がグラビ
ア印刷適性、特に網点着肉性及び印刷面光沢に優れ、耐
罫線割れ性が良好であることの正確な理由については今
後の研究を待たなければならないが、次に述べるように
推測される。すなわち、耐罫線割れ適性は、板紙の密度
を下げることにより良化する。これは低密度板紙を構成
しているパルプ繊維間の空隙量が大で、かつ該繊維間の
結合点が少なくなっていることにより、パルプ繊維の自
由度が増し、罫線を入れ、折り曲げた時に発生する応力
がパルプ繊維の移動に費やされ、結果として応力が分散
されるため、パルプ繊維の破断が妨げられ耐罫線割れ適
性が向上するものと考えられる。
【0015】又、プリントサーフラフネスが低いと言う
ことは測定面が平滑であることを意味し、しかも測定圧
がグラビア印刷時の印圧に近似しているため、印刷時平
滑性をかなり正確に表していると考えられる。従って、
プリントサーフラフネス値が低いと、グラビアインキと
の接触する確率が高くなるため、網点欠落が減少する。
また、板紙の透気性が良いと言うことは、板紙表面の空
隙量が多いと考えられ、この空隙量が大であるほど、グ
ラビアインキと接触した時、インキを吸引する量が多く
なるため、網点欠落が少なくなると考えられる。
【0016】本発明の低密度塗工板紙における密度は
0.50〜0.79g/cm3が良い。0.79g/c
3を越えると、耐罫線割れ適性が悪化し、0.50g
/cm3未満では耐罫線割れ適性向上効果が頭打ちにな
ると共に、プリントサーフラフネスが悪くなる傾向にあ
る。
【0017】プリントサーフラフネスは0.5〜1.1
μmが好ましく、より好ましくは0.6〜1.0μmが
良い。1.1μmを越えると、グラビア網点欠落性が増
加し、0.5μm未満では網点欠落性の改善効果が頭打
ちになる上、塗工板紙の密度が高くなる傾向にある。
【0018】透気度は、500〜10000秒が好まし
く、より好ましくは1000〜7000秒が良い。10
000秒を越えると、グラビア網点欠落性が悪化し、5
00秒未満ではグラビアインキの吸収性が高くなり過ぎ
て、印刷面光沢が低下してしまうため好ましくない。
【0019】本発明の塗工板紙における基紙は、多層抄
きで抄造したものであるが、2層以上であれば、特に制
限はなく、何層でも良い。ここで、多層抄きにした理由
は以下のとおりである。すなわち、板紙の米坪量は洋紙
に比較し一般に重いため、単層で抄造するより、一層当
りの米坪を少なくした多層で抄造した方が、地合が良く
なり品質の優れた紙を抄くことが出来るためである。
【0020】本発明の塗工板紙における基紙を構成する
パルプとしては特に制限はなく、例えばNUKP(未晒
針葉樹クラフトパルプ)、LUKP(未晒広葉樹クラフ
トパルプ)、NBKP(晒針葉樹クラフトパルプ)、L
BKP(晒広葉樹クラフトパルプ)、TMP(サーモメ
カニカルパルプ)、CTMP(ケミサーモメカニカルパ
ルプ)、CGP(ケミグラウンドパルプ)、RGP(リ
ファイナーグラウンドパルプ)、GP(グラウンドパル
プ)、PGW(プレッシャーライズドグラウンドパル
プ)、SCP(セミケミカルパルプ)等の機械パルプ、
新聞、雑誌、オフィス用紙、情報用紙、段ボ−ル、紙器
箱等の古紙パルプ等、ケナフパルプ等の非木材パルプ等
がある。これらは、通常混合して使用されるが、勿論単
独使用でも良く、混合使用の場合、配合割合の制限もな
い。
【0021】なお、古紙パルプの配合率が80%を越え
ると、グラビア網点欠落数が増えたり、耐罫線割れ適性
の悪化傾向が認められることが多くなるが、本発明の低
密度塗工板紙を規定する各特性を前記数値範囲に収める
ことにより、良好な網点欠落性と優れた耐罫線割れ適性
の両立を図ることが可能となる。
【0022】本発明の低密度塗工板紙に使用される基紙
は、必要に応じて内添薬品を使用して抄造されていても
良く、例えば、硫酸バンド等の薬品定着剤、ロジン等の
サイズ剤、ポリアクリルアミド、澱粉等の紙力増強剤、
ポリアクリルアミド等の濾水歩留り向上剤、ポリアミ
ド、ポリアミン、エピクロルヒドリン等の耐水化剤、消
泡剤、タルク等の填料、染料、スライムコントロ−ル
剤、抗菌剤等を使用して製造されているものであっても
良い。
【0023】顔料塗料は、顔料、接着剤及びその他助剤
から構成されており、これに使用される原材料には特に
制限はない。無機顔料としては、クレ−〔焼成クレー、
化学変性クレー(構造化クレー)等の各種変性クレーを
含む〕、重質炭酸カルシウム、軽質炭酸カルシウム、二
酸化チタン、水酸化アルミニウム、シリカ、サチンホワ
イト、タルク等があり、有機顔料としては、ポリスチレ
ン樹脂とかアクリル樹脂系の中実ないし中空のピグメン
ト、尿素樹脂系ピグメント等がある。これらは単独でも
二種以上の混合使用でも良い。
【0024】顔料塗料に使用される接着剤にも特に制限
はなく、例えば澱粉(リン酸エステル化澱粉、カチオン
化澱粉等の各種変性澱粉を含む)、ポリビニルアルコー
ル、カゼイン、ポリスチレンーブタジエン系ラテック
ス、ポリ酢酸ビニル系ラテックス、ポリアクリル系ラテ
ックス、ポリウレタン系ラテックス等を使用することが
できる。これらは単独でも二種以上混合使用してもよ
い。
【0025】顔料塗料に使用される助剤としては特に制
限はなく、例えば分散剤、水酸化ナトリウムやアンモニ
ア等のPH調整剤、消泡剤、蛍光染料、離型剤、耐水化
剤、流動性改良剤、防腐剤、染料、着色顔料等があり、
必要に応じて単独でも二種以上混合使用してもよい。
【0026】顔料塗料の塗工は、シングル塗工でもダブ
ル以上の多段塗工でもよい。また、顔料塗料を塗工する
前の下塗りとして、クリア液を塗工してもよく、これに
使用する薬品も何でもよい。例えば、澱粉、ポリビニル
アルコール、ポリアクリルアミド、スチレンーブタジエ
ン系ラテックス等がある。更に、裏層に顔料塗料、クリ
ア液を必要に応じて塗工してもよい。
【0027】顔料塗料の塗工量にも特に制限はないが、
好ましくは10〜30g/m2 である。一般に30g/
2 を越えると、罫線割れが悪化する傾向にあり、10
g/m2 未満になると、グラビア網点欠落数が増大する
傾向にある。
【0028】前記の特性値を有する本発明の低密度塗工
板紙の製造方法に特に制限はなく、プレス工程、塗工前
のプレカレンダー工程、塗工工程、ファイナルカレンダ
ー工程等での単位操作や基紙及び顔料塗料の原材料種類
及び配合等を適宜組合せることによって行うことが可能
である。
【0029】例えば、基紙表層や表下層にプリントサー
フラフネス値が向上するLBKP、GP、RGP、ケナ
フパルプを多配合し、中層に嵩高パルプであるTMPや
GPを多配合して、顔料塗料を塗工、乾燥後、カレンダ
ー処理を行う方法、古紙パルプを分級し、長繊維部を中
層に配合し、微細繊維部の一部を表層や表下層に配合す
る方法、中層に発泡性樹脂等を添加する方法、顔料塗料
に塗工層が嵩高でかつ透気性が高くなり、結果として基
紙パルプの被覆性が良好である焼成クレー、構造化クレ
ー、中空ピグメントを顔料塗料に多配合し、更に接着剤
としてガラス転移温度が低いラテックスを使用したもの
を塗工、乾燥後、カレンダー処理を行う方法、カゼイン
配合の顔料塗料を塗工、乾燥後、硫酸亜鉛水溶液等で再
湿潤し、キャストカレンダー処理を行う法、基紙表面に
微細水滴付着処理を行い、その直後プレカレンダー処理
を実施し、次いで顔料塗料を塗工、乾燥後、再度カレン
ダー処理を行う方法等があり、更にこれらの方法を組合
せる方法もある。
【0030】
【実施例】以下、実施例により本発明を詳細に説明する
が、本発明はこれに限定されるものではない。配合、濃
度等を示す数値は、固型分または有効成分の重量基準の
数値である。なお、顔料塗料の配合数値は重量部であ
る。
【0031】実施例1 表層として、パルプ配合を脱墨上質紙古紙/NBKP/
LBKP=50/20/30、付け量50g、表下層と
して、パルプ配合を脱墨新聞古紙/LBKP=20/8
0、付け量50g、中層として、パルプ配合を離解雑誌
古紙=100、付け量180g、裏層として、パルプ配
合を離解雑誌古紙/離解段ボ−ル古紙=50/50、付
け量50gで抄紙、抄合せ、プレス処理を行い、この湿
紙シートをドライヤーで乾燥処理した。次いで、マシン
カレンダーでプレカレンダー処理を行い、表層上に、ロ
ッドコ−ターで下塗り顔料塗料を10g/m2 塗工乾燥
し、更にブレードコーターで上塗り顔料塗料を10g/
2 塗工乾燥し、グロスカレンダーで塗工面がメタルロ
ールに接するようにグロスカレンダー処理を行い板紙を
得た。
【0032】得られた板紙はJIS P8111に準じ
て調湿を行い、板紙の密度、プリントサーフラフネス、
透気度を測定した。結果を表2に記す。なお、密度はJ
ISP8118、プリントサーフラフネスはISO 8
791(クランプ圧力:1960±30kPa)、透気
度は王研式測定器を使用し、J.TAPPI No.5
に準じてそれぞれ測定した。
【0033】グラビア印刷評価は、印刷局式グラビア印
刷適性試験機で印刷し、グラビア網点欠落数はセル面積
率が70%階調部の2.5cm2 中の欠落個数を計測し
た。印刷面光沢はセル面積率が100%階調部をJIS
P8142に準じて測定した。なお、鏡面角度は60
°である。
【0034】耐罫割れ適性の評価は次のとおり行った。
製造した板紙をJIS P8111に準じて調湿を行
い、塗工面を外側にして半分に折り畳み、所定のクリア
ランスに設定したスチールカレンダーを使用して、加圧
処理を行った。この折った部分の割れ長さを測定し、下
式から割れ長さ率を求め、耐罫線割れ適性とした。 割れ長さ率=〔割れた長さ(mm)÷折った全体の長さ
(mm)〕×100 この数値が小さいほど耐罫線割れは適性は良好である。
結果を表2に示す。
【0035】実施例2 表1に記載した条件に変更する以外は、実施例1と同様
の方法により塗工板紙を製造した。この塗工板紙を実施
例1と同様に評価を行った。結果を表2に示す。
【0036】実施例3、4、5 表1に記載した条件に変更し、かつプレカレンダーを使
用しない以外は、実施例1と同様の方法により塗工板紙
を製造した。このサンプルを実施例1と同様に評価を行
った。結果を表2に示す。
【0037】実施例6 表1に記載したパルプ配合条件に変更し、実施例1と同
様に抄紙、抄合せ、プレス処理を行い、この湿紙シート
をドライヤーで乾燥処理をした。この得られたシートの
表層上に、ロッドコーターで下塗り塗料を10g/m2
塗工乾燥し、マシンカレンダーでカレンダー処理を行っ
た。次いで、下塗り塗工層上にエアーナイフコーターで
上塗り塗料を10g/m2 塗工乾燥後、この塗工面を硫
酸亜鉛水溶液で湿潤処理をしてキャストドラムに圧接し
て塗工板紙を製造した。この塗工板紙を実施例1と同様
に評価を行った。結果を表2に示す。
【0038】比較例1、2、3、4 表1に記載した条件に変更する以外は、実施例1と同様
の方法により塗工板紙を製造した。この塗工板紙を実施
例1と同様に評価を行った。結果を表2に示す。
【0039】
【表1】
【0040】
【表2】
【0041】表1及び表2に記載されたパルプの種類、
顔料及び接着剤の内容は以下の通りである。
【0042】(パルプ) N B K P :晒針葉樹クラフトパルプ L B K P :晒広葉樹クラフトパルプ B T M P :晒サーモメカニカルパルプ ケナフパルプ :靭皮、オージー社製 篩い分け段ボール古紙:離解段ボール古紙を篩い分け処
理を行い、42メッシュのみのパルプ繊維を使用
【0043】(顔料) UW90:ウルトラホワイト90(クレー、エンゲルハ
ード社製) Am88:アマゾン88(クレー、カダム社製) HT :HT PREDISPERS(クレー、エ
ンゲルハード社製) AS :アンシレックス(焼成クレー、エンゲルハ
ード社製) EX :エクシロン(構造化クレー、エンゲルハー
ド社製) Br15 :ブリリアント15(炭酸カルシウム、白石
工業社製) TP121:タマパール121(炭酸カルシウム、奥多
摩工業社製) HP1055:ローペイク(中空ポリマー、ローム・ア
ンド・ハース社製)
【0044】(接着剤) NG :ニールガムA−85(尿素リン酸エステル
化澱粉) SN−349:カルボキシ変性スチレン・ブタジエン系
共重合体、日本A&L社製 L−1621:カルボキシ変性スチレン・ブタジエン系
共重合体、旭化成社製
【0045】
【発明の効果】表1及び表2に示された実施例及び比較
例の対比から明らかな通り、本発明の低密度塗工板紙
は、グラビア印刷適性及び耐罫線割れ適性に優れた低密
度塗工板紙である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 竹田 昌史 東京都中央区銀座4丁目7番5号 王子製 紙株式会社内 Fターム(参考) 4L055 AA02 AA03 AA11 AC06 AC09 AG11 AG12 AG27 AG48 AG53 AG63 AG76 AG89 AH02 AH37 AJ01 AJ04 BE02 BE09 EA04 EA08 EA12 FA11 FA15 FA16 GA05

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2層以上の紙料を抄紙し、抄合せた基紙
    の表層に顔料塗料を塗工し、乾燥及びカレンダー処理を
    行った塗工板紙において、該塗工板紙の密度が0.50
    〜0.79g/cm3、プリントサーフラフネス(IS
    O 8791)が0.6〜1.1μmで、かつ透気度
    (J.TAPPI No.5)が500〜10000秒
    であることを特徴とする低密度塗工板紙。
  2. 【請求項2】 前記紙料中の古紙含有量が80重量%以
    上であることを特徴とする請求項1記載の低密度塗工板
    紙。
JP2000303322A 2000-10-03 2000-10-03 低密度塗工板紙 Pending JP2002105895A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000303322A JP2002105895A (ja) 2000-10-03 2000-10-03 低密度塗工板紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000303322A JP2002105895A (ja) 2000-10-03 2000-10-03 低密度塗工板紙

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002105895A true JP2002105895A (ja) 2002-04-10

Family

ID=18784536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000303322A Pending JP2002105895A (ja) 2000-10-03 2000-10-03 低密度塗工板紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002105895A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006009184A (ja) * 2004-06-24 2006-01-12 Nippon Daishowa Paperboard Co Ltd オフセット・グラビア印刷共用塗工白板紙およびその製造方法
JP2006200095A (ja) * 2005-01-24 2006-08-03 Oji Nepia Kk 罫線割れ特性と印刷効果が改善されたカートン原紙
JP2008274513A (ja) * 2007-03-30 2008-11-13 Nippon Paper Industries Co Ltd グラビア印刷用塗工紙
JP2009091687A (ja) * 2007-10-09 2009-04-30 Daio Paper Corp 多層抄き板紙
JP2010084262A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Daio Paper Corp 紙又は板紙、及び段ボールシート
JP2010144286A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Oji Paper Co Ltd 液体容器用紙基材
JP2010242247A (ja) * 2009-04-03 2010-10-28 Daio Paper Corp 多層抄き紙
JP2010261109A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Daio Paper Corp 多層抄き板紙
JP2014070318A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Daio Paper Corp 板紙
JP2019052408A (ja) * 2017-09-13 2019-04-04 王子ホールディングス株式会社 発泡断熱紙容器用紙基材、発泡断熱紙容器用シートおよび発泡断熱紙容器
JP2019056193A (ja) * 2017-09-22 2019-04-11 北越コーポレーション株式会社 レーザーマーキング用塗工白板紙及びその製造方法
JP2019157326A (ja) * 2018-03-12 2019-09-19 大王製紙株式会社 紙包装容器用原紙
JP2019163082A (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 大王製紙株式会社 ティシュペーパー収納体
JP2020020065A (ja) * 2018-08-02 2020-02-06 日本製紙株式会社 板紙
JP2020097800A (ja) * 2018-12-17 2020-06-25 王子ホールディングス株式会社 白板紙及び塗工白板紙

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4486855B2 (ja) * 2004-06-24 2010-06-23 日本大昭和板紙株式会社 オフセット・グラビア印刷共用塗工白板紙およびその製造方法
JP2006009184A (ja) * 2004-06-24 2006-01-12 Nippon Daishowa Paperboard Co Ltd オフセット・グラビア印刷共用塗工白板紙およびその製造方法
JP4675112B2 (ja) * 2005-01-24 2011-04-20 王子製紙株式会社 罫線割れ特性と印刷効果が改善されたカートン原紙
JP2006200095A (ja) * 2005-01-24 2006-08-03 Oji Nepia Kk 罫線割れ特性と印刷効果が改善されたカートン原紙
JP2008274513A (ja) * 2007-03-30 2008-11-13 Nippon Paper Industries Co Ltd グラビア印刷用塗工紙
JP2009091687A (ja) * 2007-10-09 2009-04-30 Daio Paper Corp 多層抄き板紙
JP2010084262A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Daio Paper Corp 紙又は板紙、及び段ボールシート
JP2010144286A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Oji Paper Co Ltd 液体容器用紙基材
JP2010242247A (ja) * 2009-04-03 2010-10-28 Daio Paper Corp 多層抄き紙
JP2010261109A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Daio Paper Corp 多層抄き板紙
JP2014070318A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Daio Paper Corp 板紙
JP2019052408A (ja) * 2017-09-13 2019-04-04 王子ホールディングス株式会社 発泡断熱紙容器用紙基材、発泡断熱紙容器用シートおよび発泡断熱紙容器
JP7027894B2 (ja) 2017-09-13 2022-03-02 王子ホールディングス株式会社 発泡断熱紙容器用紙基材、発泡断熱紙容器用シートおよび発泡断熱紙容器
JP2019056193A (ja) * 2017-09-22 2019-04-11 北越コーポレーション株式会社 レーザーマーキング用塗工白板紙及びその製造方法
JP2019157326A (ja) * 2018-03-12 2019-09-19 大王製紙株式会社 紙包装容器用原紙
JP2019163082A (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 大王製紙株式会社 ティシュペーパー収納体
JP7224108B2 (ja) 2018-03-20 2023-02-17 大王製紙株式会社 ティシュペーパー収納体
JP2020020065A (ja) * 2018-08-02 2020-02-06 日本製紙株式会社 板紙
JP2020097800A (ja) * 2018-12-17 2020-06-25 王子ホールディングス株式会社 白板紙及び塗工白板紙

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5251364B2 (ja) 塗工白板紙
JP2002105895A (ja) 低密度塗工板紙
JP5406438B2 (ja) 吸湿・耐油板紙
US5500191A (en) Paper coating composition
EP2024563B1 (en) Composition for improving the printability of coated paper
EP1329553B1 (en) Coated paper for gravure
AU2011235701A1 (en) Processes for preparing coated printing paper
JP2000192395A (ja) コート白ボール
JP6503666B2 (ja) 塗工白板紙
JP6149680B2 (ja) 塗工白板紙の製造方法
JP6149679B2 (ja) 塗工白板紙
JP4758049B2 (ja) 印刷用塗工紙
JPH07189168A (ja) 嵩高紙
JP3797070B2 (ja) 低密度塗工板紙の製造方法
JP2005154951A (ja) 印刷用艶消し塗工紙
JP2016060975A (ja) 塗工白板紙
JP4120338B2 (ja) 印刷用塗工紙
JP6149678B2 (ja) 塗工白板紙
JP2002129490A (ja) 原紙の風合いを維持した印刷用紙の製造方法
JP7387610B2 (ja) 塗工紙
JP2004143624A (ja) 印刷用嵩高塗工紙
JPH11189994A (ja) 塗工印刷用紙
JP2023158394A (ja) 塗工白板紙
JP6341018B2 (ja) 塗工白板紙
JP2004346435A (ja) 印刷用嵩高塗工紙

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070404

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070404

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100126