JPH0754119Y2 - 開閉蓋装置 - Google Patents

開閉蓋装置

Info

Publication number
JPH0754119Y2
JPH0754119Y2 JP1989063311U JP6331189U JPH0754119Y2 JP H0754119 Y2 JPH0754119 Y2 JP H0754119Y2 JP 1989063311 U JP1989063311 U JP 1989063311U JP 6331189 U JP6331189 U JP 6331189U JP H0754119 Y2 JPH0754119 Y2 JP H0754119Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
container
operating plate
opening
hinge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989063311U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH033563U (ja
Inventor
昌 佐々木
重志 宮尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Light Industry Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Light Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Light Industry Co Ltd filed Critical Tokyo Light Industry Co Ltd
Priority to JP1989063311U priority Critical patent/JPH0754119Y2/ja
Publication of JPH033563U publication Critical patent/JPH033563U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0754119Y2 publication Critical patent/JPH0754119Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、容器蓋、特に蓋体の一部を押圧することによ
り蓋体が容器口から開放されるようにした開閉蓋装置に
関する。
(従来の技術) 従来の合成樹脂製の容器蓋は、実公昭57−39330号公報
に示すように、容器口に装着される円筒部材に連結部
(ヒンジ部)を介して容器口を被う冠帽部材を一体に形
成したものがある。連結部には冠帽部材が開くために上
方に回動したとき、その開いた位置を支承するための小
突起を設けている。
また、実公昭62−13967号公報に示すように、容器口に
装着される円筒部材に平坦な蓋体を回動自在に取付け、
蓋体の後端下部に彎曲した舌片を突設し、この舌片の先
端を円筒部材に設けた曲面凹部に当接してなる蓋構造が
ある。この蓋構造は蓋体の後端を押し下げれば、開蓋
し、その位置は舌片の弾発力で維持され、蓋体の前端を
わずかに押し下げれば、舌片の弾発力で元の位置に戻る
ものである。
(考案が解決しようとする課題) 従来例の前者は、開いた状態を維持しうるという程度
で、開閉は全て手で行なわなければならず、煩雑であ
り、また後者の従来例では、舌片の弾発力を利用して蓋
体の開閉に円滑性は認められるが十分とは云えないとこ
ろがあり、更に、外部に凹凸が生じ美観に欠けるもので
あった。
本考案は、蓋を開くときは側方からの押圧力で開くよう
にし、しかも所定の押圧力で自動的に開蓋するように
し、しかも開蓋したときにヒンジ部分に凹凸を生じない
ように形成してなる開閉蓋装置を提供するものである。
(課題を解決するための手段) 本考案は、上記目的を達成するために、容器口の付近に
直接または間接に取付けられた蓋体の蓋本体をヒンジを
介して折曲げて容器口を被うように設けられてなる開閉
蓋装置において、前記蓋体1は、合成樹脂で成形され、
容器口を被う蓋本体2と、前記蓋本体2の一側から下方
に向かって延設され、下端が容器側に取付けられてなる
作動板3と、前記作動板3の中間部に設けられた第1の
ヒンジ部4と、前記蓋本体2と前記作動板3とが接続さ
れている近傍の内側に第2のヒンジ部5を介して接続さ
れ、かつ下端が前記作動板の内側に作動板と間隔をもっ
て容器側に取付けられた支承部材6とからなる開閉蓋装
置としたものである。
(作用) 上記構成からなるものであるから、第1図で示すような
位置で、作動板3の中間部に設けられた第1のヒンジ部
4を容器の側方(矢印方向)から内側に向って押し込め
ば、作動板3の下部はその上端が内側に向って傾倒し、
その下部はその下端が内側に向って傾倒するように折曲
する。これによって蓋本体2は支承部材6の上端の第2
のヒンジ部5を中心として回動し、開蓋する。
作動板3の下部の上端はaの軌跡を、その上部の下端は
bの軌跡をとるので、両軌跡の差は作動板3および支承
部材6の弾性により吸収する。ヒンジ部4を押込むと
き、軌跡aとbとが交叉する点cと第1図のヒンジ部の
位置との中間を過ぎるとヒンジ部4は自動的に内側に入
り込む。閉蓋するときは、第2図に示すように蓋本体の
前端を元の位置に向けて押してやれば、途中から作動板
の弾性力で自動的に閉蓋する。
(実施例) 第1図〜第3図に示す実施例に基いて説明する。
容器10の容器口11は口細りの形成をしており、この容器
口11の周囲に形成したねじ部11aに合成樹脂で成形した
嵌合筒体12がねじ込まれている。嵌合筒体12には容器口
11に整合した開口13を有し、嵌合筒体12には合成樹脂で
成形した蓋体1が取付けられている。
蓋体1は、蓋本体2と作動板3と支承部材6を備えてい
るが、支承部材6の下部は直角に外方へ折曲した足6aを
有し、この足6aが嵌合筒体12の係止溝12aに係合し、ま
た作動板3の下部は嵌合筒体12の段部12bに熱溶着され
ている。
この実施例では、蓋体1は嵌合筒体に取付けられている
が、容器10が合成樹脂の場合、蓋体1は直接容器10に取
付けるようにすることができる。勿論、ガラス等の容器
であっても、接着剤により直接取付けることができる。
作動板3の中間に設ける第1のヒンジ部4および支承部
材6を蓋本体2と作動板3との接続部近傍に連結する第
2のヒンジ部5は、合成樹脂材を肉薄にすることによっ
て、ヒンジ作用を達成するようになっている。
また、作動板3および支承部材6は板状体に形成されて
いるが、スリットを有する棒状体の集合でも、幅の細い
板状体であっても良いものである。
第1図に示す作動板3は、上部が彎曲しているが、第3
図に示すようにストレートに構成しても良いものであ
る。
(考案の効果) 本考案は、上記構成からなるものであるから、容器の側
方からの押圧力で開蓋することができ、指で作動板を押
してヒンジ部からわずかな角度内側に折り曲げて蓋を開
けることができる。また、わずかに折れ曲がった作動板
は指を圧迫しないので操作しやすく、かつ途中まで押圧
すれば自動的に蓋は開かれ、また閉蓋するときは、蓋体
の前端部を押し下げることによって途中から自動的に閉
じることができるので、迅速な開閉作動が期待できるも
のである。しかもヒンジ部が二重に重なる状態でも蓋体
の下側部に設けられているので、閉蓋状態でヒンジ部分
の外側に凹凸がなく、また、側方を被っておけば二つの
ヒンジ部で形成される空間は作動に拘らず外部に露呈す
ることはないので美観上好ましいものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の縦断面図、第2図は本考案の作動説明
図、第3図は本考案の他の実施例の縦断斜視図である。 1…蓋体、2…蓋本体 3…作動板、4,5…ヒンジ部 6…支承部材、10…容器 11…容器口、12…嵌合筒体

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】容器口の付近に直接または間接に取付けら
    れた蓋体の蓋本体をヒンジを介して折曲げて容器口を被
    うように設けられてなる開閉蓋装置において、前記蓋体
    は、合成樹脂で成形され、容器口を被う蓋本体と、前記
    蓋本体の一側から下方に向かって延設され、下端が容器
    側に取付けられてなる作動板と、前記作動板の中間部に
    設けられた第1のヒンジ部と、前記蓋本体と前記作動板
    とが接続されている近傍の内側に第2のヒンジ部を介し
    て接続され、かつ下端が前記作動板の内側に作動板と間
    隔をもって容器側に取付けられた支承部材とからなるこ
    とを特徴とする開閉蓋装置。
JP1989063311U 1989-05-31 1989-05-31 開閉蓋装置 Expired - Lifetime JPH0754119Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989063311U JPH0754119Y2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31 開閉蓋装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989063311U JPH0754119Y2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31 開閉蓋装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH033563U JPH033563U (ja) 1991-01-14
JPH0754119Y2 true JPH0754119Y2 (ja) 1995-12-13

Family

ID=31593246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989063311U Expired - Lifetime JPH0754119Y2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31 開閉蓋装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0754119Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8062267B2 (en) * 2006-10-05 2011-11-22 Becton, Dickinson And Company Vascular access device including a tear-resistant septum

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0420781Y2 (ja) * 1985-03-25 1992-05-12
JPH0343166Y2 (ja) * 1985-03-29 1991-09-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPH033563U (ja) 1991-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4700858A (en) Plastic enclosure having living hinges
JP3182115B2 (ja) 容 器
JPH0754119Y2 (ja) 開閉蓋装置
JPH08217116A (ja) 容器用キャップ
KR200214276Y1 (ko) 2단으로 형성된 따개가 부착된 캔
JPS589906Y2 (ja) ブロイラ−輸送用コンテナ
JPH0327971Y2 (ja)
JPH0531088Y2 (ja)
JPH0630689Y2 (ja) キャップ
JPH0228205Y2 (ja)
JPH0130374Y2 (ja)
JPH0637765Y2 (ja) コンパクト容器
JPH0618920Y2 (ja) 押圧回動蓋付キヤツプ
JPH0232207Y2 (ja)
JPH0451172Y2 (ja)
JP3261029B2 (ja) キャップ
JPH0325689Y2 (ja)
JPS5849946Y2 (ja) 振出容器のキヤツプ
JPH0530647Y2 (ja)
JPH0128031Y2 (ja)
JPH0716602Y2 (ja) 固形化粧品容器における蓋の開閉装置
JPH0528212Y2 (ja)
JPH10129697A (ja) スナップヒンジキャップ
JPH0486752U (ja)
JPH0561055U (ja) プラスチック製蓋付カートン

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term