JPH0753898A - 防錆被覆組成物 - Google Patents
防錆被覆組成物Info
- Publication number
- JPH0753898A JPH0753898A JP5223955A JP22395593A JPH0753898A JP H0753898 A JPH0753898 A JP H0753898A JP 5223955 A JP5223955 A JP 5223955A JP 22395593 A JP22395593 A JP 22395593A JP H0753898 A JPH0753898 A JP H0753898A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- weight
- parts
- slag
- xylene
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Paints Or Removers (AREA)
Abstract
て有効な防錆被覆組成物を提供することにある。 【構成】 本発明は、樹脂固形分100重量部に対し、
精錬過程で生成されたアルカリ基を含有したスラグを1
0〜300重量部配合してなる防錆被覆組成物、並び
に、平均分子量が300〜3000かつエポキシ当量1
80〜2200のエポキシ樹脂と硬化剤の合計100重
量部に対し、精錬過程で生成されたアルカリ基を含有し
たスラグを10〜300重量部配合してなる防錆被覆組
成物である。 【効果】 本発明は、スラグを安価な防錆顔料として活
用でき、しかも鉄表面をアルカリ性に保つことにより発
錆を防ぎ、長期の防錆、保護被膜として有効で、しかも
酸性雨等による塗膜を通しての鉄表面への酸性物質の侵
入をスラグの中和作用により防止する防錆被覆組成物を
可能にした。
Description
詳しくは精錬過程で生成されたアルカリ基を含有したス
ラグと樹脂を含有してなる防錆被覆組成物に関する。
を防ぐ事典」((株)産業調査会出版部)、「防錆・防
食塗装技術」(工学図書(株))等に記載されている如
く、塗料の防錆顔料としては亜酸化鉛、鉛丹、シアナミ
ド鉛等の鉛系顔料またはジンククロメート、ストロンチ
ウムクロメート等のクロム系顔料が使用されているが、
鉛、6価のクロム等は衛生上の問題があり、人体への健
康上の影響、環境汚染、産業廃棄物の処理の面からより
安全な材料に転換する必要がある。
の高い防錆顔料が検討されているが、防錆効果が充分に
得られていない場合が多く、例え効果があったとしても
高価であり経済的に使用し難い。
スラグはスラグセメント等種々活用されているが、排出
量が莫大なため産業廃棄物として処分せざるを得ない状
態にある。
護被膜として有効な防錆被覆組成物を提供することにあ
る。
膜を通しての鉄表面への酸性物質の侵入をスラグの中和
作用により防止する防錆被覆組成物を提供することにあ
る。
な防錆顔料として活用できる防錆被覆組成物を提供する
ことにある。
て、鉄の表面をアルカリ性に保ち不動態化する方法が知
られている。また、一般に鉄はpH9〜12.5の範囲
では水酸化鉄(II)の不動態層が形成され安定な状態に
なるといわれている。
結果、次の知見を得た。スラグが水中に於いてpH10
〜12.6を示し、エポキシ樹脂、エポキシポリオール
樹脂で固化することによりスラグ(主成分:酸化カルシ
ウム20〜75%、酸化マグネシウム1〜20%)のア
ルカリ成分の水への溶出を抑制し、鉄表面をアルカリ性
に長期に渡り保ち防錆効果を発揮する。酸性雨等塗膜表
面より侵入する酸性物質を中和し、酸による腐食の促進
を防止する。固体エポキシ樹脂を用いスラグと樹脂固形
分の比が0.88の場合、塗膜のpHは15日で10.
7、30日で10.9である。
於いてオン交換水900mlにスラグ100gを加え撹
拌し24時間後にガラス電極pHメーターにより測定で
きる。また、スラグを用いた塗膜のpHについては塗膜
を単離し450mlの広口ガラス瓶に50gとりイオン
交換水150mlを加え密栓をして40℃で静置し水分
を分離しガラス電極pHメーターで測定できる。
量部に対し、精錬過程で生成されたアルカリ基を含有し
たスラグを10〜300重量部配合してなることを特徴
とする防錆被覆組成物である。また、本発明は、平均分
子量が300〜3000かつエポキシ当量180〜22
00のエポキシ樹脂と硬化剤の合計100重量部に対
し、精錬過程で生成されたアルカリ基を含有したスラグ
を10〜300重量部配合してなることを特徴とする防
錆被覆組成物である。
し10重量部未満であると、アルカリ成分が少なく鉄表
面をアルカリ性に保つことができず防錆効果を発揮し得
ない。また、300重量部を越えると塗膜が粗となり水
分の透過が多くなりアルカリ成分が急激に溶出し効果が
持続せず発錆し易くなる。
ポリオール樹脂、アクリル樹脂、フェノール樹脂、エポ
キシエステル樹脂、塩化ゴム樹脂、塩素化オレフィン樹
脂、フッ素樹脂、ビニル樹脂、ビニルブチラール樹脂、
石油樹脂、キシレン樹脂、脂環族系オリゴマー樹脂、ア
ルキド樹脂、アクリル化アルキド樹脂、フェノール変性
アルキド樹脂、ウレタン化アルキド樹脂、ポリエステル
樹脂、繊維素系樹脂等が挙げられ、またエポキシ樹脂硬
化剤としてはポリアミド系硬化剤、脂肪族または芳香族
系ポリアミン系硬化剤、ケチミン系硬化剤、メルカプタ
ン系硬化剤等が挙げられる。
樹脂ポリオール、ポリエステル樹脂ポリオール等が挙げ
られ、またこれらポリオールの硬化剤としてはトルエン
ジイソシアネート、キシレンジイソシアネート、MD
I、イソホロンジイソシアネート等のイソシアネート類
が挙げられる。
00かつエポキシ当量180〜2200のものが好適で
ある。分子量が300またはエポキシ当量が180未満
であると、硬化後の塗膜の機械的強度、耐水性、耐食性
等の性能において不十分であり、また分子量が3000
またはエポキシ当量が2200を越えると溶剤に溶けに
くくなり塗料の固形分が少なくなり、重防食における厚
塗り塗装が難しくなる。
リシジルエーテル型エポキシ樹脂が好適であるが、低分
子量の各種変性エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポ
キシ樹脂、ビスフェノールAD型エポキシ樹脂、脂肪族
エポキシ樹脂、グリシジルエステル系樹脂、ノボラック
型エポキシ樹脂のうち1種又は2種以上混合して使用し
てもよい。さらに上記エポキシ樹脂のポリオールを使用
してもよい。
型エポキシ樹脂に石油樹脂、キシレン樹脂、脂環族系オ
リゴマー樹脂、クロマン樹脂、インデン樹脂、ポリブタ
ジエン樹脂、アクリル樹脂、アルキド樹脂、フェノール
樹脂等の樹脂を1種又は2種以上混合して使用してもよ
い。
め、耐アルカリ性の強いエポキシ樹脂及びポリアミド樹
脂、ポリアミン系樹脂等の硬化剤;フェノール樹脂、塩
化ゴム樹脂、アクリル樹脂、ポリブタジエン樹脂、ビニ
ル樹脂、フッ素樹脂;エポキシポリオール樹脂、アクリ
ルポリオール樹脂、ポリブタジエンポリオール樹脂及び
イソシアネート系硬化剤が好ましい。
転炉スラグ等があるが、その粒径は75μ以下が90%
以上であることが好ましい。
顔料として二酸化チタン、カーボンブラック、グラファ
イト、鱗片状酸化鉄、酸化鉄、酸化クロム等の無機顔
料、および、銅、ステンレス等の金属粉、フタロシアニ
ン系、アゾ系、キナクリドン系等の有機顔料を使用でき
る。
して亜酸化鉛、鉛丹、シアナミド鉛、硫酸鉛、鉛酸カル
シウム、ジンククロメート、ストロンチウムクロメー
ト、リン酸亜鉛、モリブデン酸亜鉛、リンモリブデン酸
亜鉛、リン酸アルミ等を併用できる。
して炭酸カルシウム、タルク、カオリン、硫酸バリュ
ム、沈降性硫酸バリュム、コロイダルシリカ、マイカ等
が使用できる。
てエポキシ化大豆油、塩素化パラフィン、フタル酸エス
テル系、エーテル系等のものが使用できる。
剤、分散剤、色別れ防止剤、沈殿防止剤、タレ防止剤、
消泡剤等の塗料添加剤が使用できる。
してトルエン、キシレン、中〜高沸点芳香族炭化水素系
溶剤、アルコール系溶剤、ケトン系溶剤、エステル系溶
剤、グリコールエーテル系溶剤等が使用できる。
のエポキシ樹脂の70%キシレン溶液(エピコート#1
001、油化シェル(株)製)63重量部にスラグ22
重量部、二酸化チタン5重量部、キシレン6重量部、イ
ソブタノール4重量部を加え合計100重量部としガラ
スビーズペイントシェーカーで60分間分散した。
アミン系硬化剤(アデカハードナー−EH−306、固
形分70%、旭電化(株)製)を13.9重量部と専用
うすめ液(重量比 キシレン/イソブタノール/MIB
K=60/20/20)を10重量部加えキシレンで脱
脂した軟鉄板(JIS G 3141 SPCC-SD, サイズ0.8 ×70×
150mm)に膜厚70±5μになるように刷毛塗りし20℃
で10日間乾燥した。
0.41である。
のエポキシ樹脂の70%キシレン溶液(エピコート#1
001、油化シェル(株)製)48重量部にスラグ36
重量部、二酸化チタン5重量部、キシレン6重量部、イ
ソブタノール5重量部を加え合計100重量部としガラ
スビーズペイントシェーカーで60分間分散した。
アミン系硬化剤(アデカハードナー−EH−306、固
形分70%、旭電化(株)製)を10.6重量部と専用
うすめ液(重量比 キシレン/イソブタノール/MIB
K=60/20/20)を10重量部加えキシレンで脱
脂した軟鉄板(JIS G 3141 SPCC-SD, サイズ0.8 ×70×
150mm)に膜厚70±5μになるように刷毛塗りし20℃
で10日間乾燥した。
0.88である。
のエポキシ樹脂の70%キシレン溶液(エピコート#1
001、油化シェル(株)製)32.8重量部にスラグ
51重量部、二酸化チタン5重量部、キシレン6重量
部、イソブタノール5.2重量部を加え合計100重量
部としガラスビーズペイントシェーカーで60分間分散
した。
アミン系硬化剤(アデカハードナー−EH−306、固
形分70%、旭電化(株)製)を7.4重量部と専用う
すめ液(重量比 キシレン/イソブタノール/MIBK
=60/20/20)を10重量部加えキシレンで脱脂
した軟鉄板(JIS G 3141 SPCC-SD, サイズ0.8 ×70×15
0mm)に膜厚70±5μになるように刷毛塗りし20℃で
10日間乾燥した。
1.81である。
のエポキシ樹脂の70%キシレン溶液(エピコート#1
001、油化シェル(株)製)40.6重量部にキシレ
ン樹脂(ニカノールLL、日本ユピカ(株)製)8.6
重量部、スラグ38重量部、二酸化チタン5重量部、キ
シレン4重量部、イソブタノール3.8重量部を加え合
計100重量部としガラスビーズペイントシェーカーで
60分間分散した。
アミン系硬化剤(アデカハードナー−EH−306、固
形分70%、旭電化(株)製)を7.2重量部と専用う
すめ液(重量比 キシレン/イソブタノール/MIBK
=60/20/20)を10重量部加えキシレンで脱脂
した軟鉄板(JIS G 3141 SPCC-SD, サイズ0.8 ×70×15
0mm)に膜厚70±5μになるように刷毛塗りし20℃で
10日間乾燥した。
0.90である。
のエポキシ樹脂の70%キシレン溶液(エピコート#1
001、油化シェル(株)製)48重量部にタルクS.
S.S(日本タルク(株)製)36重量部、二酸化チタ
ン5重量部、キシレン6重量部、イソブタノール5重量
部を加え合計100重量部としガラスビーズペイントシ
ェーカーで60分間分散した。
アミン系硬化剤(アデカハードナー−EH−306、固
形分70%、旭電化(株)製)を10.6重量部と専用
うすめ液(重量比 キシレン/イソブタノール/MIB
K=60/20/20)を10重量部加えキシレンで脱
脂した軟鉄板(JIS G 3141 SPCC-SD, サイズ0.8 ×70×
150mm)に膜厚70±5μになるように刷毛塗りし20℃
で10日間乾燥した。
0.88である。
のエポキシ樹脂の70%キシレン溶液(エピコート#1
001、油化シェル(株)製)48重量部に二酸化チタ
ン41重量部、キシレン6重量部、イソブタノール5重
量部を加え合計100重量部としガラスビーズペイント
シェーカーで60分間分散した。
アミン系硬化剤(アデカハードナー−EH−306、固
形分70%、旭電化(株)製)を10.6重量部と専用
うすめ液(重量比 キシレン/イソブタノール/MIB
K=60/20/20)を10重量部加えキシレンで脱
脂した軟鉄板(JIS G 3141 SPCC-SD, サイズ0.8 ×70×
150mm)に膜厚70±5μになるように刷毛塗りし20℃
で10日間乾燥した。
量比は1.00である。
のエポキシ樹脂の70%キシレン溶液(エピコート#1
001、油化シェル(株)製)48重量部にリン酸アル
ミ(Kホワイト、テイカ(株)製)22重量部、タルク
S.S.S(日本タルク(株)製)14重量部、二酸化
チタン5重量部、キシレン6重量部、イソブタノール5
重量部を加え合計100重量部としガラスビーズペイン
トシェーカーで60分間分散した。
アミン系硬化剤(アデカハードナー−EH−306、固
形分70%、旭電化(株)製)を10.6重量部と専用
うすめ液(重量比 キシレン/イソブタノール/MIB
K=60/20/20)を10重量部加えキシレンで脱
脂した軟鉄板(JIS G 3141 SPCC-SD, サイズ0.8 ×70×
150mm)に膜厚70±5μになるように刷毛塗りし20℃
で10日間乾燥した。
樹脂固形分の重量比は0.88である。
分が長期に渡り塗膜中より徐々に溶出し鉄表面をアルカ
リ性に保ち発錆を防ぎ、長期の防錆、保護被膜として有
効である。
面への酸性物質の侵入をスラグの中和作用により防止で
きる。
なく、安価な防錆顔料として活用できる。
樹脂、フェノール樹脂、エポキシエステル樹脂、塩化ゴ
ム樹脂、塩素化オレフィン樹脂、フッ素樹脂、ビニル樹
脂、ビニルブチラール樹脂、石油樹脂、キシレン樹脂、
脂環族系オリゴマー樹脂、アルキド樹脂、アクリル化ア
ルキド樹脂、フェノール変性アルキド樹脂、ウレタン化
アルキド樹脂、ポリエステル樹脂、繊維素系樹脂等が挙
げられ、またエポキシ樹脂硬化剤としてはポリアミド系
硬化剤、脂肪族または芳香族系ポリアミン系硬化剤、ケ
チミン系硬化剤、メルカプタン系硬化剤等が挙げられ
る。
リシジルエーテル型エポキシ樹脂が好適であるが、低分
子量の各種変性エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポ
キシ樹脂、ビスフェノールAD型エポキシ樹脂、脂肪族
エポキシ樹脂、グリシジルエーテル系樹脂、ノボラック
型エポキシ樹脂のうち1種又は2種以上混合して使用し
てもよい。さらに上記エポキシ樹脂のポリオールを使用
してもよい。
アミド系、脂肪族または芳香族ポリアミン系硬化剤、ケ
チミン系硬化剤、メルカプタン系硬化剤等が挙げられ
る。エポキシ樹脂ポリオール、アクリル樹脂ポリオー
ル、ポリブタジエン樹脂ポリオールについてトルエンジ
イソシアネート、キシレンジイソシアネート、ヘキサメ
チレンジイソシアネート、MDI、イソホロンジイソシ
アネート等のジイソシアネート系硬化剤が挙げられる。
顔料として二酸化チタン、カーボンブラック、グラファ
イト、鱗片状酸化鉄、酸化鉄、酸化クロム等の無機顔
料、およびアルミニュウム、銅、ステンレス等の金属
粉、ガラスフレーク、またフタロシアニン系、アゾ系、
キナクリドン系等の有機顔料を使用できる。
してトルエン、キシレン、中〜高沸点芳香族炭化水素系
溶剤、脂肪族炭化水素系溶剤、アルコール系溶剤、ケト
ン系溶剤、エステル系溶剤、グリコールエーテル系溶剤
等が使用できる。
Claims (2)
- 【請求項1】 樹脂固形分100重量部に対し、精錬過
程で生成されたアルカリ基を含有したスラグを10〜3
00重量部配合してなることを特徴とする防錆被覆組成
物。 - 【請求項2】 平均分子量が300〜3000かつエポ
キシ当量180〜2200のエポキシ樹脂と硬化剤の合
計100重量部に対し、精錬過程で生成されたアルカリ
基を含有したスラグを10〜300重量部配合してなる
ことを特徴とする防錆被覆組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22395593A JP3300936B2 (ja) | 1993-08-18 | 1993-08-18 | 防錆被覆組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22395593A JP3300936B2 (ja) | 1993-08-18 | 1993-08-18 | 防錆被覆組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0753898A true JPH0753898A (ja) | 1995-02-28 |
JP3300936B2 JP3300936B2 (ja) | 2002-07-08 |
Family
ID=16806320
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22395593A Expired - Lifetime JP3300936B2 (ja) | 1993-08-18 | 1993-08-18 | 防錆被覆組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3300936B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002080786A (ja) * | 2000-09-05 | 2002-03-19 | Nittetsu Yahata Eng Kk | 無公害防錆被覆組成物 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5560057A (en) * | 1978-10-30 | 1980-05-06 | Ube Industries | Rust proofing coating forming agent for iron reinforcing lightweight foamed concrete |
JPS60137973A (ja) * | 1983-12-27 | 1985-07-22 | Mitsui Mining & Smelting Co Ltd | 溶接性良好な塗料組成物 |
-
1993
- 1993-08-18 JP JP22395593A patent/JP3300936B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5560057A (en) * | 1978-10-30 | 1980-05-06 | Ube Industries | Rust proofing coating forming agent for iron reinforcing lightweight foamed concrete |
JPS60137973A (ja) * | 1983-12-27 | 1985-07-22 | Mitsui Mining & Smelting Co Ltd | 溶接性良好な塗料組成物 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002080786A (ja) * | 2000-09-05 | 2002-03-19 | Nittetsu Yahata Eng Kk | 無公害防錆被覆組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3300936B2 (ja) | 2002-07-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4891394A (en) | Coating composition containing metallic pigments exhibiting excellent resistance to environmental attack | |
CN109880484A (zh) | 一种水性环氧厚浆防腐漆及其制备方法和应用 | |
KR102261877B1 (ko) | 분체도료 조성물 | |
JPH06235071A (ja) | 有機複合被覆鋼板 | |
JPH0753898A (ja) | 防錆被覆組成物 | |
JPS61163971A (ja) | 高耐久性ガス輸送用内面塗装鋼管 | |
JP2007041479A (ja) | 裏止め塗膜用組成物およびそれを用いた防食鏡 | |
JP4476382B2 (ja) | 塗料ベース剤及び重防食用塗料組成物 | |
JP2002069367A (ja) | 亜鉛含有エポキシ樹脂系塗料組成物を用いる塗装方法及び上記塗装方法により得られる被塗物 | |
JPH10137683A (ja) | 防錆被覆組成物の塗装方法、並びに耐疵性及び耐食性に優れた塗装鋼材 | |
JP2002035686A (ja) | 耐候性鋼の防食方法 | |
JPS61162564A (ja) | 防食塗料組成物 | |
JP3574542B2 (ja) | 防錆被覆組成物 | |
JP2597439B2 (ja) | 有機系コーティング組成物および塗装品 | |
US3231535A (en) | Sacrificial anode coating | |
JP2007270115A (ja) | 防錆塗料 | |
JPH0938569A (ja) | 耐疵性および耐食性に優れた亜鉛・樹脂系表面処理鋼板 | |
JPH0621273B2 (ja) | 耐候性鋼の錆安定化表面処理法 | |
KR101039307B1 (ko) | 방청제 조성물 | |
JP4755750B2 (ja) | 塗料ベース剤及び重防食用塗料組成物 | |
JPH07145225A (ja) | 接着性エポキシ樹脂組成物 | |
JPS58104966A (ja) | 耐候性鋼材の安定化錆形成促進、浮錆防止表面処理方法 | |
JP3847540B2 (ja) | 無公害防錆被覆組成物 | |
JP4550556B2 (ja) | 防食用塗料組成物、塗装鋼板及び船舶内タンク | |
JPS60250075A (ja) | 鉄筋棒用粉体塗料組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20000404 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090426 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100426 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110426 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110426 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120426 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130426 Year of fee payment: 11 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130426 Year of fee payment: 11 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130426 Year of fee payment: 11 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140426 Year of fee payment: 12 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |