JPH0753282B2 - 溝形鋼の製造方法 - Google Patents

溝形鋼の製造方法

Info

Publication number
JPH0753282B2
JPH0753282B2 JP29932585A JP29932585A JPH0753282B2 JP H0753282 B2 JPH0753282 B2 JP H0753282B2 JP 29932585 A JP29932585 A JP 29932585A JP 29932585 A JP29932585 A JP 29932585A JP H0753282 B2 JPH0753282 B2 JP H0753282B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flange
web
channel steel
rolling
parallel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP29932585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62156001A (ja
Inventor
修 古田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aichi Steel Corp
Original Assignee
Aichi Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aichi Steel Corp filed Critical Aichi Steel Corp
Priority to JP29932585A priority Critical patent/JPH0753282B2/ja
Publication of JPS62156001A publication Critical patent/JPS62156001A/ja
Publication of JPH0753282B2 publication Critical patent/JPH0753282B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/08Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling structural sections, i.e. work of special cross-section, e.g. angle steel
    • B21B1/095U-or channel sections

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は熱間孔型圧延加工と冷間成形加工とを組合わせ
て、ビレット又は板材から直角な隅角部と平行なフラン
ジ部を有する溝形鋼を製造する方法に関する。
(従来技術) 溝形鋼を簡単に製造するには板を曲げ加工しても形成し
得るが、単に板曲げにより形成された溝形鋼は、第6図
に示したようにウエブ部とフランジ部とが連結する隅角
部に欠肉が生じ、強度的にも弱いものであり、かつ商品
価値としても低いものであった。
また、熱間孔型圧延によって溝形鋼を製造する場合、ス
テンレス鋼なかでもSUS304などのオーステナイト系ステ
ンレス鋼などにおいては、変形能が小く、高温での変形
抵抗が大きく、焼付きが発生し易いため、熱間孔型圧延
において成形した場合、製品に表面疵が多く発生すると
ともに圧延ロールが早期に摩耗するなどの欠点が有り、
実用に供し得ないものであった。
したがって、従来SUS304などのステンレス鋼を素材とし
て溝形鋼を製造する場合、一般には大変非能率ではある
が、2本のアングルを長手方向に平行に並べ、突合わせ
溶接を行い、ついで表裏に形成されたビードを切削によ
って除去し、溝形鋼を製造している。
(解決しようとする問題点) このように、従来ステンレス溝形鋼の製造は生産性が悪
く、かつコスト的にも非常に高いものになるにもかかわ
らず溶接により製造されており、近年、ステンレス溝形
鋼が建築用材料、装飾材料としての需要が増加している
ことと併せて、安価なステンレス溝形鋼の製造法の開発
が強く要望されていた。
(問題点を解決するための手段) 本発明は従来の孔型圧延、ユニバーサル圧延における上
記欠点に鑑みてなしたもので、本発明者等は特にオース
テナイト系ステンレス鋼が変形能が小く、かつ高温での
変形抵抗が高く、容易に焼付きが発生し易いという材料
的要因を有しているか、または圧延時フランジ部におい
てロール周速に大きな差が生じ、フランジ部に焼付きが
発生し易いという成形上の要因を有している場合であっ
ても、溝形鋼を製造できる方法であって、本発明は溝形
鋼の製造方法を、孔型熱間圧延によりフランジ部および
ウエブ部の肉厚を製品寸法と同一の厚さで、その横断面
が直線状で、すくなくとも隅角部に相当する箇所に曲率
半径がフランジ部と板厚の1/2以上の半円形な突出部を
形成した中間製品を成形する第1工程と、冷間成形ロー
ルによる前記中間製品の一対のウエブ部と直線状のフラ
ンジ部をウエブ部と直角なフランジ部にする第2工程と
に、二つに分けたことを特徴とするものである。
そして、本発明はビレットなどの圧延素材から横断面が
前記のような中間素材を孔型圧延によって成形するに、
互いに平行に配設され、少なくとも一方が駆動装置によ
って回転させられる圧延ロールを用いて、フランジ部に
おけるロール周速差を小さくするため、フランジ部をウ
エブ部と同様に直線状となすものである。
さらに本発明は前記中間製品から互いに平行なフランジ
部と、フランジ部と直角で平坦なウエブ部を有する溝形
鋼を冷間ロール加工にするに、互いに平行に配設させら
れた冷間ロールによるパス回数を少なくとも2パス以上
とし、ウエブと同様に直線形状のフランジ部を段階的に
成形し、フランジ部とウエブ部と直角をなすもので、不
適当な加工により中間製品が部分的に厚み変化を生じた
り、製品に疵が生じるのを防止するものである。なお、
パス回数を2パス以上としたのは、被加工材がオーステ
ナイト系ステンレス鋼等の冷間加工により著しく加工硬
化する鋼の場合、1パスで所望の加工量を得られ難いこ
とを考慮したためである。
また、熱間孔型圧延加工において中間製品のフランジ部
をウエブ部と直線状としたのは、圧延時フランジ部にお
けるロール周速差を小さくし、フランジ部に焼付が発生
するのを防止するためである。
さらに、中間製品のフランジ部とウエブ部とが連結する
隅角部に相当する箇所に曲率半径がフランジ部の板厚の
1/2以上のほぼ半円形な突出部を形成したのは、冷間成
形においては肉の張り出しが少なく直角な隅角部に成形
するのが困難であるため、そのため1/2よりも小さいと
冷間ロール加工においてフランジ部をウエブ部に対して
直角に加工する時に、欠肉が生じやすく、良好な隅角部
を得られないことが実験的に得られたからである。
また、冷間ロール加工において、必要に応じて冷間ロー
ルの前後にピンチローラを設けるものである。これは中
間製品の噛み込みを改善したり、成形ローラのスリップ
を防止するものである。
(実施例) 以下に本発明をその一実施例に基づいて説明する。
本発明は、はじめに互いに平行に配設され、少なくとも
一方が駆動装置によって回転させられる所定の孔型を形
成した複数組の圧延ローラを用いて、ビレッドから中間
製品を成形するものである。
1はビレットで、2は一対のフランジ部3およびウエブ
部4が直線状で、かつフランジ部3とウエブ部4とが連
結する隅角部5に相当する箇所に曲率半径がフランジ部
3の板厚の0.8倍の半円形の突出部を形成した中間製品
である。
第2図は、前記中間製品2を成形する互いに平行に配設
され、下部が図示しない駆動装置によって回転させられ
る所定の孔型を形成した最終圧延ロールを示したもの
で、8は上ロールで、9は駆動ローラで、10は孔型であ
る。
第3図は中間製品2を冷間ロール加工するに用いる、互
いに平行に配設され、所望のロール形状をした複数組の
成形ローラを配設した概略図であり、11は入側のピンチ
ローラ、12は出側のピンチローラで、13は上方に設けた
凸型ローラで、14は下法に設けた凹型ローラである。
そして、はじめに断面が50角、長さ1000mmのSUS304ビレ
ットを1050℃に加熱し、ついでビレットを図示しないロ
ーラで圧延ローラまで移送し、ビレット1を順次加工
し、フランジ部3に焼付が発生することなくフランジ部
3およびウエブ部4の肉厚が製品寸法と同一の厚さで、
一対のフランジ部3およびウエブ部4が直線状で、かつ
フランジ部3とウエブ部4とが連結する隅角部5に相当
する箇所に曲率半径がフランジ部3の板厚の0.8倍の半
円形の突出部6を形成した中間製品2を製造した。
ついで、前記工程で成形した中間製品2をピンチローラ
11で挾持し、上、下に配設した凸型ローラ13と、凹型ロ
ーラ14間に噛み込ませて、フランジ部3を段階的に成形
し、厚み変化を生じることなくウエブ部4に対して直角
となし互いに平行なフランジ部3を有する溝形鋼を製造
した。
(発明の効果) 上述のように、本発明は熱間孔型圧延加工において横断
面が直線状の中間製品を製造することによって、オース
テナイト系ステンレス鋼のように変形能が小く、かつ非
常に焼付きが発生し易い鋼においても表面疵が発生する
ことなく、熱間圧延加工ができ、かつ冷間ロール成形加
工により中間製品に厚み変化を与えることなく直角な隅
角部と平行なフランジ部を有する溝形鋼を製造でき、従
来のアングルを溶接して溝形鋼としたものに比べて大幅
に安価に製造し得るものである。
さらに、通常、普通鋼を素材として孔型圧延法により溝
形鋼を製造する場合、仕上孔型では肉の張り出しを良く
するため、フランジ部の側圧をかけるのが一般的である
が、この側圧によりフランジ部にかじりが発生し易くな
り、これを防止するため、通常フランジ部に若干テーパ
を付けて圧延しており、上記圧延法により製造された溝
形鋼のフランジ部にはテーパがそのまま残っているもの
である。
これに対して本発明法では、フランジ部をウエブ部と直
線状としたものであり、フランジ部にかじりが発生する
心配がなく、従来法のようにフランジ部にテーパを付け
る必要がないものであり、このように本発明法は高い実
用性を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本発明の実施例にして、第1図は中間
製品の横断面を示したもので、第2図は最終圧延ロール
形状を示したもので、第3図は冷間ロール成形加工に用
いロールおよびピンチローラを示した概略図で、第4図
は冷間ロール成形加工に用いる凸型ローラと凹型ローラ
形状を示したものである。 第5図はビレットで、第6図は板曲げによって成形され
た溝形鋼の横断面である。 1:ビレット、2:中間製品、3:フランジ部 4:ウエブ部、5:隅角部、6:突出部 8:上ロール、9:下ロール、10:孔型 11、12:ピンチローラ、13:凸型ローラ 14:凹型ローラ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フランジ部とウエブ部とより形成される溝
    形鋼の製造において、互いに平行に配設され、少なくと
    も一方が駆動装置によって回転させられる所定の孔型を
    形成した圧延ロールでもって、所定温度に加熱された圧
    延素材に孔型熱間圧延加工を施し、その横断面の形状
    が、一対のフランジ部およびウエブ部が直線状で、かつ
    少なくともフランジ部とウエブ部とが連結する隅角部に
    相当する箇所に曲率半径がフランジ部の板厚の1/2以上
    の半円形な突出部を形成した形状とし、フランジ部およ
    びウエブ部の肉厚が製品寸法と同一の厚さである中間製
    品を成形する第1工程と、 ついで互いに平行に配設された複数組の冷間成形ロール
    でもって、前記中間製品のウエブ部と直線状の一対のフ
    ランジ部を少なくとも2パス以上の冷間ロール成形加工
    を施し、平行なフランジ部と平坦なウエブ部を有する溝
    形鋼に仕上げる第2工程とからなることを特徴とする溝
    形鋼の製造方法。
JP29932585A 1985-12-27 1985-12-27 溝形鋼の製造方法 Expired - Lifetime JPH0753282B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29932585A JPH0753282B2 (ja) 1985-12-27 1985-12-27 溝形鋼の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29932585A JPH0753282B2 (ja) 1985-12-27 1985-12-27 溝形鋼の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62156001A JPS62156001A (ja) 1987-07-11
JPH0753282B2 true JPH0753282B2 (ja) 1995-06-07

Family

ID=17871079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29932585A Expired - Lifetime JPH0753282B2 (ja) 1985-12-27 1985-12-27 溝形鋼の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0753282B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LU86625A1 (ja) * 1986-10-09 1988-05-03
KR100444615B1 (ko) * 1999-06-15 2004-08-18 현대중공업 주식회사 보강재 모서리 가공장비
US6705145B1 (en) * 1999-11-19 2004-03-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of processing bent and deformed portion of metal material
CN110421361A (zh) * 2019-09-04 2019-11-08 红河州新型建筑科技发展有限公司 桥梁用u肋构件数控生产线

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62156001A (ja) 1987-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0753282B2 (ja) 溝形鋼の製造方法
JPH084801B2 (ja) 溝形鋼の製造方法
JPH0426921B2 (ja)
JP2640125B2 (ja) 溝形鋼の製造方法
JP2926170B2 (ja) アングル材の製造方法
JPH06246303A (ja) アングル材及びチャンネル材の局部加熱式製造方法
JPH0262322B2 (ja)
JPS62110801A (ja) 溝形鋼の製造方法
JPH0755322B2 (ja) 溝形鋼の製造方法
JPH0215803A (ja) 溝形鋼の製造方法
JPH06246302A (ja) 板曲げアングル材及びチャンネル材の製造方法
JPS61137602A (ja) 山形鋼の製造方法
JPH0466202A (ja) 溝形材の製造方法
JP2970504B2 (ja) 外法一定平行フランジ溝形鋼の圧延方法
JPH06170405A (ja) 板曲げアングル材の冷間圧延方法
JPH05237503A (ja) ステンレス形鋼の熱間圧延方法
JPH0794041B2 (ja) T形鋼の製造方法
JPS62118901A (ja) 山形鋼の製造方法
JPH06154933A (ja) アングル材の製造方法
JP2906967B2 (ja) 圧延チャンネルの製造方法
RU2063823C1 (ru) Способ изготовления гнутого профиля из полосы
SU707622A1 (ru) Способ прокатки фланцевых профилей
JPH0215802A (ja) 溝形鋼の製造方法
JPH06254601A (ja) 不等辺山形鋼の圧延方法
JPH06246301A (ja) 板曲げチャンネル材の冷間圧延方法