JPH05237503A - ステンレス形鋼の熱間圧延方法 - Google Patents
ステンレス形鋼の熱間圧延方法Info
- Publication number
- JPH05237503A JPH05237503A JP7902992A JP7902992A JPH05237503A JP H05237503 A JPH05237503 A JP H05237503A JP 7902992 A JP7902992 A JP 7902992A JP 7902992 A JP7902992 A JP 7902992A JP H05237503 A JPH05237503 A JP H05237503A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rolling
- caliber
- rolled
- steel
- forming machine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Metal Rolling (AREA)
- Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 表面側端部の肌荒れを防止し圧延ロールの孔
型の寿命を延長できるステンレス形鋼の熱間圧延方法。 【構成】 山形鋼または溝形鋼を圧延機にて孔型圧延す
るに際して、圧延機の前または後ろに成形機を配置し、
前記成形機にて曲げ加工を行いながら、前記圧延機で圧
延加工をすることを特徴とするものであって、圧延機の
前または後ろに配置された成形加工機により圧延材の曲
げ加工を行った後に、圧延機で圧延材の圧延加工のみを
行うので、圧延ロールの孔型と圧延材との激しい摩擦が
防止され、圧延材と圧延ロールとの間の焼き付き生じな
い。そのため、ステンレス形鋼の表面側端部の表面粗さ
が著しく向上すると共に、圧延ロールの孔型(カリバ
ー)の寿命が延長され原価低減と生産性の向上を図るこ
とができる。
型の寿命を延長できるステンレス形鋼の熱間圧延方法。 【構成】 山形鋼または溝形鋼を圧延機にて孔型圧延す
るに際して、圧延機の前または後ろに成形機を配置し、
前記成形機にて曲げ加工を行いながら、前記圧延機で圧
延加工をすることを特徴とするものであって、圧延機の
前または後ろに配置された成形加工機により圧延材の曲
げ加工を行った後に、圧延機で圧延材の圧延加工のみを
行うので、圧延ロールの孔型と圧延材との激しい摩擦が
防止され、圧延材と圧延ロールとの間の焼き付き生じな
い。そのため、ステンレス形鋼の表面側端部の表面粗さ
が著しく向上すると共に、圧延ロールの孔型(カリバ
ー)の寿命が延長され原価低減と生産性の向上を図るこ
とができる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は山形鋼または溝形鋼の圧
延加工における圧延による肌荒れを防止すると共に孔型
を形成した圧延ロールの寿命を延長できるステンレス形
鋼の熱間圧延方法に関する。
延加工における圧延による肌荒れを防止すると共に孔型
を形成した圧延ロールの寿命を延長できるステンレス形
鋼の熱間圧延方法に関する。
【0002】
【従来の技術】山形鋼または溝形鋼等の形鋼の圧延は、
減面圧延をしたのちに造形圧延に入るが、減面圧延では
素材を充分鍛練するとともに、次の造形圧延に入る各サ
イズに合った粗角を正確に作る。一般に粗角は粗ロール
で正方形または直方形に圧延される。
減面圧延をしたのちに造形圧延に入るが、減面圧延では
素材を充分鍛練するとともに、次の造形圧延に入る各サ
イズに合った粗角を正確に作る。一般に粗角は粗ロール
で正方形または直方形に圧延される。
【0003】粗角から造形圧延に入るが、上下ロール間
に各種製品に応じた孔型(カリバー)を削り込み、これ
ら孔型の間を配列に従って順次通過させる孔型圧延法に
よって、4〜9パスで製品に仕上げている。ステンレス
鋼の形鋼の製造方法も、前記手法によることは勿論であ
る。
に各種製品に応じた孔型(カリバー)を削り込み、これ
ら孔型の間を配列に従って順次通過させる孔型圧延法に
よって、4〜9パスで製品に仕上げている。ステンレス
鋼の形鋼の製造方法も、前記手法によることは勿論であ
る。
【0004】例えば、図5(a)〜(e)は100×1
00×10mmの山形鋼を圧延する場合の圧延材の断面
形状を示したものである。最初のパスで圧延材は図5
(a)に示すように三角形となり、次のパスで圧延材は
図5(b)に示すように140°に折られた厚さ20m
mの板材となる。以後図5(c)〜図5(e)に示すよ
うに、折り曲げの角度が順次90°までに折り曲げられ
ると同時に、厚さも10mmまで圧延される。
00×10mmの山形鋼を圧延する場合の圧延材の断面
形状を示したものである。最初のパスで圧延材は図5
(a)に示すように三角形となり、次のパスで圧延材は
図5(b)に示すように140°に折られた厚さ20m
mの板材となる。以後図5(c)〜図5(e)に示すよ
うに、折り曲げの角度が順次90°までに折り曲げられ
ると同時に、厚さも10mmまで圧延される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記の
従来の熱間圧延方法によるときは、前記図5に示したよ
うに、圧延材を図5(b)の140°に折り曲げられた
山形形状とした後は、圧延材をさらに折り曲げる曲げ加
工と、厚さを薄くする圧延が同時に一つの孔型を通過す
る際に行われるので、孔型と圧延材の間で激しい摩擦が
生じ、圧延材が圧延ロールに焼きついて、特に表面側端
部において肌荒れの生ずることがある。また、そのため
に圧延ロールの孔型の寿命が短くなっている。
従来の熱間圧延方法によるときは、前記図5に示したよ
うに、圧延材を図5(b)の140°に折り曲げられた
山形形状とした後は、圧延材をさらに折り曲げる曲げ加
工と、厚さを薄くする圧延が同時に一つの孔型を通過す
る際に行われるので、孔型と圧延材の間で激しい摩擦が
生じ、圧延材が圧延ロールに焼きついて、特に表面側端
部において肌荒れの生ずることがある。また、そのため
に圧延ロールの孔型の寿命が短くなっている。
【0006】本発明はステンレス鋼の熱間圧延方法にお
ける前記のごとき問題点を解決すべくなされたものであ
って、ステンレス形鋼の表面側端部における肌荒れを防
止すると共に圧延ロールの孔型の寿命を延長し生産性に
優れたステンレス鋼の熱間圧延方法を提供することを目
的とする。
ける前記のごとき問題点を解決すべくなされたものであ
って、ステンレス形鋼の表面側端部における肌荒れを防
止すると共に圧延ロールの孔型の寿命を延長し生産性に
優れたステンレス鋼の熱間圧延方法を提供することを目
的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】発明者は従来の山形鋼ま
たは溝形鋼の熱間圧延方法が曲げ加工と圧延加工を同時
に行っていることに問題点があることに鑑み、曲げ加工
のみ別個に圧延加工の前後に行うことを着想した。そこ
で、曲げ加工を行う成形機を圧延機の前または後ろに取
り付け、圧延加工に先立って曲げ加工を行ったところ、
ステンレス形鋼の表面側端部における肌荒れが防止され
ると共に圧延ロールの孔型の寿命が著しく延長されるこ
とを新たに見出して本発明を完成した。
たは溝形鋼の熱間圧延方法が曲げ加工と圧延加工を同時
に行っていることに問題点があることに鑑み、曲げ加工
のみ別個に圧延加工の前後に行うことを着想した。そこ
で、曲げ加工を行う成形機を圧延機の前または後ろに取
り付け、圧延加工に先立って曲げ加工を行ったところ、
ステンレス形鋼の表面側端部における肌荒れが防止され
ると共に圧延ロールの孔型の寿命が著しく延長されるこ
とを新たに見出して本発明を完成した。
【0008】本発明のステンレス形鋼の熱間圧延方法
は、山形鋼または溝形鋼を圧延機にて孔型圧延するに際
して、圧延機の前または後ろに成形加工機を配置し、前
記成形加工機にて曲げ加工を行いながら、前記圧延機で
圧延加工をすることを要旨とする。
は、山形鋼または溝形鋼を圧延機にて孔型圧延するに際
して、圧延機の前または後ろに成形加工機を配置し、前
記成形加工機にて曲げ加工を行いながら、前記圧延機で
圧延加工をすることを要旨とする。
【0009】本発明が適用されるステンレス形鋼は、山
形鋼あるいは溝形鋼に限定されず、成形圧延において曲
げ加工と圧延加工が同時に進行するステンレス形鋼に適
用される。また、形鋼のサイズは山形鋼であれば20×
20×3mm〜150×150×12mm、溝形鋼であ
れば50×25×25×3mm〜150×75×75×
12mmが適する。
形鋼あるいは溝形鋼に限定されず、成形圧延において曲
げ加工と圧延加工が同時に進行するステンレス形鋼に適
用される。また、形鋼のサイズは山形鋼であれば20×
20×3mm〜150×150×12mm、溝形鋼であ
れば50×25×25×3mm〜150×75×75×
12mmが適する。
【0010】成形加工機は数個の角度の異なる上下ロー
ルより構成される。140°に曲げられた圧延材を90
°に曲げ加工する成形加工機は、例えば図4に示すよう
に、孔形の角度をそれぞれ140°、120°、100
°、90°にした4個の上下ロールを並べて構成する。
ルより構成される。140°に曲げられた圧延材を90
°に曲げ加工する成形加工機は、例えば図4に示すよう
に、孔形の角度をそれぞれ140°、120°、100
°、90°にした4個の上下ロールを並べて構成する。
【0011】成形加工機は好ましくは圧延ローラスタン
ドの前に配置される。図2は本発明の圧延設備の平面
図、図3は従来の圧延設備の平面図を示す。図2および
図3において、モータ20の回転は減速機22により減
速され、カムワルツ24を介して各ローラスタンド26
のロールを回転する。成形加工機28は各ローラスタン
ドの前に配置されている。
ドの前に配置される。図2は本発明の圧延設備の平面
図、図3は従来の圧延設備の平面図を示す。図2および
図3において、モータ20の回転は減速機22により減
速され、カムワルツ24を介して各ローラスタンド26
のロールを回転する。成形加工機28は各ローラスタン
ドの前に配置されている。
【0012】ただし、圧延設備には2重圧延機と3重圧
延機とが混じるのが普通であって、3重圧延機の場合
は、上カリバーにはチルティングテーブルが配置される
関係から、下カリバーの出口、すなわち圧延ロールの後
ろに成形加工機が配置される。また、タンデム式圧延機
に本発明方法を適用できることも勿論可能であって、そ
の場合には成形加工機は必ず圧延機の前に配置される。
延機とが混じるのが普通であって、3重圧延機の場合
は、上カリバーにはチルティングテーブルが配置される
関係から、下カリバーの出口、すなわち圧延ロールの後
ろに成形加工機が配置される。また、タンデム式圧延機
に本発明方法を適用できることも勿論可能であって、そ
の場合には成形加工機は必ず圧延機の前に配置される。
【0013】成形加工機と圧延機との同期は、成形加工
ローラの周速(凹ロールと凸ロールの間の中間位置での
周速)あるいは圧延ロールの圧延材の噛み込み速度を速
度センサで測定するか、または圧延機と成形加工機との
間のテンションをテンション検出センサにより測定し、
これらの測定値に応じてモータ回転数を制御することに
より行われる。
ローラの周速(凹ロールと凸ロールの間の中間位置での
周速)あるいは圧延ロールの圧延材の噛み込み速度を速
度センサで測定するか、または圧延機と成形加工機との
間のテンションをテンション検出センサにより測定し、
これらの測定値に応じてモータ回転数を制御することに
より行われる。
【0014】
【作用】本発明のステンレス形鋼の熱間圧延方法は、圧
延機の前または後ろに成形加工機を配置し、この成形加
工機により圧延材の曲げ加工を行った後に、圧延機で圧
延材の圧延加工のみを行うので、圧延ロールの孔型と圧
延材との激しい摩擦が防止され、圧延材と圧延ロールと
の間の焼き付き生じない。そのため、ステンレス形鋼の
表面側端部の表面粗さが著しく向上すると共に、圧延ロ
ールの孔型(カリバー)の寿命が延長され原価低減を図
ることができる。
延機の前または後ろに成形加工機を配置し、この成形加
工機により圧延材の曲げ加工を行った後に、圧延機で圧
延材の圧延加工のみを行うので、圧延ロールの孔型と圧
延材との激しい摩擦が防止され、圧延材と圧延ロールと
の間の焼き付き生じない。そのため、ステンレス形鋼の
表面側端部の表面粗さが著しく向上すると共に、圧延ロ
ールの孔型(カリバー)の寿命が延長され原価低減を図
ることができる。
【0015】
【実施例】本発明の実施例を従来例と対比して説明し、
本発明の特徴を明らかにする。オーステナイト系ステン
レス鋼のビレットを熱間圧延し、圧延素材を得た。続い
て、図2に示す圧延設備を用い、図1に示すパススケジ
ュールに従い、100×100×10mmの等辺山形鋼
を製造した。
本発明の特徴を明らかにする。オーステナイト系ステン
レス鋼のビレットを熱間圧延し、圧延素材を得た。続い
て、図2に示す圧延設備を用い、図1に示すパススケジ
ュールに従い、100×100×10mmの等辺山形鋼
を製造した。
【0016】すなわち、先ずローラスタンド26aによ
り、K5のカリバーを用い図1(a)に示すような厚さ
25.5mmの板状素材を得た。続いて、成形加工機2
8aにより図1(b)に示すように折り曲げ角度を14
0°に折り曲げると共に、ローラスタンド26bによ
り、カリバーK4を用いて図1(c)に示すように厚さ
20.0mmに圧延した。さらに、カリバーK3を用い
図1(d)に示すように厚さ15.4mmに圧延し、カ
リバーK2を用い図1(e)に示すように厚さ12.2
mmに圧延した。次いで図1(f)に示すように成形加
工機28bにより折り曲げ角度を90°に折り曲げ、ロ
ーラスタンド26cにより、カリバーK1により図1
(g)に示すように厚さ10.0mmに圧延して100
×100×10mmの等辺山形鋼を完成した。
り、K5のカリバーを用い図1(a)に示すような厚さ
25.5mmの板状素材を得た。続いて、成形加工機2
8aにより図1(b)に示すように折り曲げ角度を14
0°に折り曲げると共に、ローラスタンド26bによ
り、カリバーK4を用いて図1(c)に示すように厚さ
20.0mmに圧延した。さらに、カリバーK3を用い
図1(d)に示すように厚さ15.4mmに圧延し、カ
リバーK2を用い図1(e)に示すように厚さ12.2
mmに圧延した。次いで図1(f)に示すように成形加
工機28bにより折り曲げ角度を90°に折り曲げ、ロ
ーラスタンド26cにより、カリバーK1により図1
(g)に示すように厚さ10.0mmに圧延して100
×100×10mmの等辺山形鋼を完成した。
【0017】比較のために、図3に示す従来の圧延設備
を用い、図5に示すパススケジュールに従って、100
×100×10mmの等辺山形鋼を製造した。すなわ
ち、ローラスタンド26aにより、カリバーK5を用い
図5(a)に示す山形の圧延素材を得た。続いて、ロー
ラスタンド26bにより、カリバーK4を用いて図5
(b)の折り曲げ角度140°で厚さ20mmの圧延材
とした。次いで、図5(c)に示すようにカリバーK3
を用い折り曲げ角度を120°に折り曲げると共に厚さ
15.4mmに圧延し、次いで図5(d)に示すようカ
リバーK2を用い折り曲げ角度を100°に折り曲げる
と共に厚さ12.2mmに圧延した。最後に図5(e)
に示すようにローラスタンド26cによりカリバーK1
を用い折り曲げ角度を90°に折り曲げると共に厚さ1
0.0mmに圧延し、100×100×10mmの等辺
山形鋼を完成した。
を用い、図5に示すパススケジュールに従って、100
×100×10mmの等辺山形鋼を製造した。すなわ
ち、ローラスタンド26aにより、カリバーK5を用い
図5(a)に示す山形の圧延素材を得た。続いて、ロー
ラスタンド26bにより、カリバーK4を用いて図5
(b)の折り曲げ角度140°で厚さ20mmの圧延材
とした。次いで、図5(c)に示すようにカリバーK3
を用い折り曲げ角度を120°に折り曲げると共に厚さ
15.4mmに圧延し、次いで図5(d)に示すようカ
リバーK2を用い折り曲げ角度を100°に折り曲げる
と共に厚さ12.2mmに圧延した。最後に図5(e)
に示すようにローラスタンド26cによりカリバーK1
を用い折り曲げ角度を90°に折り曲げると共に厚さ1
0.0mmに圧延し、100×100×10mmの等辺
山形鋼を完成した。
【0018】次いで、本発明方法で製造した山形鋼と従
来方法で製造した山形鋼の表面側端部の表面粗さを測定
したところ、表1に示すような結果を得た。また、本発
明方法と従来方法における、孔型(カリバー)の寿命を
測定したところ、表1に示すような結果を得た。
来方法で製造した山形鋼の表面側端部の表面粗さを測定
したところ、表1に示すような結果を得た。また、本発
明方法と従来方法における、孔型(カリバー)の寿命を
測定したところ、表1に示すような結果を得た。
【0019】
【表1】
【0020】表1に示したように、山形鋼の表面側端部
の表面粗さは、従来方法によるときは40〜60μmで
あったのに対し、本発明方法によるときは20〜25μ
mであった。また、カリバー寿命については、従来方法
によるときは20〜25トン/カリバーであるのに対
し、本発明方法では60〜90トン/カリバーであっ
た。その結果、本発明方法によるときは、形鋼の表面側
端部の表面粗さが著しく向上すると共に、カリバー寿命
が3倍以上に延長し、原価低減を達成できることが確認
された。なお、本実施例では山形鋼を製造する例を示し
たが、溝形鋼でもフラット法によるときは、本発明を適
用することにより、同様の効果を得ることができる。
の表面粗さは、従来方法によるときは40〜60μmで
あったのに対し、本発明方法によるときは20〜25μ
mであった。また、カリバー寿命については、従来方法
によるときは20〜25トン/カリバーであるのに対
し、本発明方法では60〜90トン/カリバーであっ
た。その結果、本発明方法によるときは、形鋼の表面側
端部の表面粗さが著しく向上すると共に、カリバー寿命
が3倍以上に延長し、原価低減を達成できることが確認
された。なお、本実施例では山形鋼を製造する例を示し
たが、溝形鋼でもフラット法によるときは、本発明を適
用することにより、同様の効果を得ることができる。
【0021】
【発明の効果】本発明のステンレス形鋼の熱間圧延方法
は以上説明したように、山形鋼または溝形鋼を圧延機に
て孔型圧延するに際して、圧延機の前または後ろに成形
機を配置し、前記成形機にて曲げ加工を行いながら、前
記圧延機で圧延加工をすることを特徴とするものであっ
て、圧延機の前または後ろに配置された成形加工機によ
り圧延材の曲げ加工を行った後に、圧延機で圧延材の圧
延加工のみを行うので、圧延ロールの孔型と圧延材との
激しい摩擦が防止され、圧延材と圧延ロールとの間の焼
き付き生じない。そのため、ステンレス形鋼の表面側端
部の表面粗さが著しく向上すると共に、圧延ロールの孔
型(カリバー)の寿命が延長され原価低減と生産性の向
上を図ることができる。
は以上説明したように、山形鋼または溝形鋼を圧延機に
て孔型圧延するに際して、圧延機の前または後ろに成形
機を配置し、前記成形機にて曲げ加工を行いながら、前
記圧延機で圧延加工をすることを特徴とするものであっ
て、圧延機の前または後ろに配置された成形加工機によ
り圧延材の曲げ加工を行った後に、圧延機で圧延材の圧
延加工のみを行うので、圧延ロールの孔型と圧延材との
激しい摩擦が防止され、圧延材と圧延ロールとの間の焼
き付き生じない。そのため、ステンレス形鋼の表面側端
部の表面粗さが著しく向上すると共に、圧延ロールの孔
型(カリバー)の寿命が延長され原価低減と生産性の向
上を図ることができる。
【図1】本発明方法により山形鋼を圧延および形成加工
する場合の圧延材の断面図の変化を示す図である。
する場合の圧延材の断面図の変化を示す図である。
【図2】本発明方法に用いられる圧延および成形加工設
備の配置図である。
備の配置図である。
【図3】従来方法に用いられる圧延設備の配置図であ
る。
る。
【図4】成形加工機のローラ配列および成形加工角度の
一例を説明する図である。
一例を説明する図である。
【図5】従来方法により山形鋼を圧延する場合の圧延材
の断面寸法および角度の変化を示す図である。
の断面寸法および角度の変化を示す図である。
20 モータ 22 減速機 24 カムワルツ 26a、b、c
ロールスタンド 28a、b 成形加工機
ロールスタンド 28a、b 成形加工機
Claims (2)
- 【請求項1】 山形鋼または溝形鋼などの形鋼を圧延機
にて孔型圧延するに際して、圧延機の前または後ろに成
形加工機を配置し、前記成形加工機にて曲げ加工を行い
ながら、前記圧延機で山形鋼または溝形鋼に圧延加工を
することを特徴とするステンレス形鋼の熱間圧延方法。 - 【請求項2】 成形加工機のローラの周速または圧延機
と成形加工機との間のテンションを測定し、該測定値に
応じてモータ回転数を制御することにより成形加工機と
圧延機とを同期させることを特徴とする請求項1に記載
のステンレス形鋼の熱間圧延方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7902992A JPH05237503A (ja) | 1992-02-29 | 1992-02-29 | ステンレス形鋼の熱間圧延方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7902992A JPH05237503A (ja) | 1992-02-29 | 1992-02-29 | ステンレス形鋼の熱間圧延方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05237503A true JPH05237503A (ja) | 1993-09-17 |
Family
ID=13678509
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7902992A Pending JPH05237503A (ja) | 1992-02-29 | 1992-02-29 | ステンレス形鋼の熱間圧延方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05237503A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5941114A (en) * | 1994-07-19 | 1999-08-24 | Sumitomo Metal Industries, Ltd. | Rolling apparatus for producing angle from steel strip and method of rolling the angle using the same |
CN109226353A (zh) * | 2018-10-30 | 2019-01-18 | 山西创奇实业有限公司 | 一种角钢成型机及其使用方法 |
-
1992
- 1992-02-29 JP JP7902992A patent/JPH05237503A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5941114A (en) * | 1994-07-19 | 1999-08-24 | Sumitomo Metal Industries, Ltd. | Rolling apparatus for producing angle from steel strip and method of rolling the angle using the same |
CN109226353A (zh) * | 2018-10-30 | 2019-01-18 | 山西创奇实业有限公司 | 一种角钢成型机及其使用方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH05237503A (ja) | ステンレス形鋼の熱間圧延方法 | |
US4856313A (en) | Method of controlling strip crown in planetary rolling | |
JPH0753282B2 (ja) | 溝形鋼の製造方法 | |
JPH06254601A (ja) | 不等辺山形鋼の圧延方法 | |
SU707622A1 (ru) | Способ прокатки фланцевых профилей | |
JP2993374B2 (ja) | 山形鋼の製造方法 | |
SU973196A1 (ru) | Способ гор чей прокатки широких полос | |
JPH084801B2 (ja) | 溝形鋼の製造方法 | |
JPS60166104A (ja) | 圧延によるリボン線成形方法 | |
JP2640125B2 (ja) | 溝形鋼の製造方法 | |
JPH0426921B2 (ja) | ||
JPH06246302A (ja) | 板曲げアングル材及びチャンネル材の製造方法 | |
JPH06170405A (ja) | 板曲げアングル材の冷間圧延方法 | |
SU1685569A1 (ru) | Способ изготовлени гофрированных профилей | |
JPH0466202A (ja) | 溝形材の製造方法 | |
SU889194A1 (ru) | Способ изготовлени гофрированных гнутых профилей | |
JPH0829331B2 (ja) | 熱間成形ローラー及び溝形材の熱間成形方法 | |
SU1696016A1 (ru) | Способ прокатки толстых листов | |
JPH06154802A (ja) | アングル材の製造方法 | |
JP2530405B2 (ja) | 溝形鋼の熱間圧延方法およびその圧延装置列 | |
JP3197662B2 (ja) | 端面形状を改良した異形管のロール成形法 | |
SU1389903A1 (ru) | Способ изготовлени гнутых неравнополочных швеллеров со ступенчатой стенкой | |
RU2350410C1 (ru) | Способ производства проволоки | |
JPS60227901A (ja) | 溝形鋼の製造方法 | |
RU1810140C (ru) | Способ производства листов |