JPH0753153A - エレベータの運転装置 - Google Patents

エレベータの運転装置

Info

Publication number
JPH0753153A
JPH0753153A JP5203360A JP20336093A JPH0753153A JP H0753153 A JPH0753153 A JP H0753153A JP 5203360 A JP5203360 A JP 5203360A JP 20336093 A JP20336093 A JP 20336093A JP H0753153 A JPH0753153 A JP H0753153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
intruder
floor
building
elevator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5203360A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Hatakeyama
俊彦 畠山
Seiji Kawanishi
清司 川西
Asaki Kiyouya
朝紀 京家
Kiyoshige Miura
清重 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd
Hitachi Building Systems Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd
Hitachi Building Systems Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd, Hitachi Building Systems Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd
Priority to JP5203360A priority Critical patent/JPH0753153A/ja
Publication of JPH0753153A publication Critical patent/JPH0753153A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Elevator Control (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 他階の住居者の安全を確保するとともに、警
備員が侵入者が侵入した階床に容易に到達できるエレベ
ータの運転装置の提供。 【構成】 複数の乗場階に侵入者が侵入したことを検出
する侵入者検出器S1〜Snを備え、侵入者検出器S1
〜Snが動作したときこの信号を監視センタに通報する
手段C4と、乗かご位置表示器を消灯する手段C1と、
複数の乗場階の乗場呼びおよび乗かご内のかご呼びの検
出を無効にする手段C2〜C3と、乗かごをビルの出入
口階に直行運転させる手段C5とを備えるとともに、ビ
ルの特定階に専用運転登録スイッチSWを設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、エレベータの運転装
置に係り、特にビルの出入口階を除く複数の階のうち、
いずれかの階に侵入者が侵入したとき、侵入者のエレベ
ータの利用を阻止し、他階の住居者の安全を確保するエ
レベータの運転装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のエレベータの運転装置の
一例として、例えば実公昭58−20611号公報に示
されるように、ビル内に侵入者が侵入したときに、階床
毎に設けられたスイッチを操作し、侵入者の乗場呼びに
対応したエレベータの運行を人為的に無効として、侵入
者の退路を絶ち、その逃亡を阻止できるようにしたもの
がある。
【0003】また、他の例として、例えば特公昭59−
53381号公報に示されるように、エレベータの乗か
ご内に異常検出装置を設け、この異常検出装置が異常を
検出したときに、乗かごを自動的に特定階に直行させる
ようにしたものがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、侵入階
の乗場呼びに対応したエレベータの運行を無効にして侵
入者の退路を絶つようにしたものにあたっては、乗場毎
に設けられたスイッチを監視員が侵入警報を確認した上
で人為的に操作する関係で、侵入者の侵入発生から侵入
階の乗場呼びに対応したエレベータの運行を無効にする
までに時間を要すること、誤って該当階以外の階を操作
する危険性があること、侵入階の乗場呼びに対応したエ
レベータの運行を無効にしたことにより退路が絶たれた
ことが侵入者に容易に判るため、侵入者に余分な刺激を
加えるなどの問題点があった。
【0005】また、エレベータの乗かご内の異常検出装
置により乗かごを自動的に特定階に直行させるようにし
た後記のものにあたっては、エレベータの乗かご外で発
生した侵入者を検出できないので、逃亡する侵入者が乗
かご内に平然と乗り込んできた場合には、通常のエレベ
ータの運行が行われ結果的に逃亡を助けてしまうという
問題点があった。
【0006】本発明の目的は、上述のような問題点を解
決するためになされたもので、特にビルの出入口階を除
くいずれかの階床に侵入者が侵入したことを自動的に検
出し、侵入者に判ることなくエレベータの利用を阻止
し、他階の住居者の安全を確保するとともに、侵入者検
出時の自動通報により駆けつけた警備員が侵入者が侵入
した階床に容易に到達できるエレベータの運転装置を提
供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、複数の乗場階の乗場呼びあるいは乗かご
内のかご呼びに対応して乗かごを運行し、前記の複数の
乗場階に設けられた乗かご位置表示器に乗かごの位置を
表示するエレベータの運転装置において、前記複数の乗
場階に侵入者が侵入したことを検出する侵入者検出器を
備え、前記侵入者検出器が動作したときこの信号を監視
センタに通報する通報手段と、前記乗かご位置表示器を
消灯する消灯手段と、前記複数の乗場階の乗場呼びおよ
び乗かご内のかご呼びの検出を無効にする無効手段と、
前記乗かごをビルの出入口階に直行運転させる運転手段
とを備えるとともに、前記ビルの特定階に専用運転登録
スイッチを設けたものである。
【0008】
【作用】本発明においては、ビルの複数の階床のうち
で、出入口階を除くいずれかの階床に侵入者が侵入した
ことを侵入者検出器が検出し、監視センタに通報する通
報手段がその旨を監視センタに通報するとともに、エレ
ベータの乗かご位置表示器を消灯する消灯手段により乗
かご位置表示器を消灯させ、複数の階床の乗場呼びおよ
び乗かご内のかご呼びの検出を無効にする無効手段によ
り乗場呼びおよびかご呼びに対応した乗かごの運行を無
効とし、乗かごをビルの出入口階に直行運転させる運転
手段により乗かごを自動的にビルの出入口階に運転させ
る。
【0009】そして、監視センタに通報する通報手段に
より侵入者の通報を受け、駆けつけた警備員がビルの出
入口階に設けられた専用運転登録スイッチを操作するこ
とにより、複数の階床の乗場呼びおよび乗かご内のかご
呼びの検出を無効にする無効手段を解除し乗場呼びおよ
びかご呼びに対応した乗かごの運行を有効とするととも
に、乗かごをビルの出入口階に直行運転させる運転手段
が解除される。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例について説明する。
【0011】図1は本発明のエレベータの運転装置の一
実施例を示す回路構成図であり、SBはビル内の監視セ
ンタもしくはビル外からの遠隔的な機械警備監視にあっ
てはビルの出入口階または特定階に設けられた機械警備
装置から送信される侵入者の監視(または未監視)の状
態を示す侵入監視信号である。S1〜Snはビル内の複
数の階床のエレベータの乗場などの共有部や事務所の執
務場所などの専有部に複数設けられた侵入検出器の侵入
者検出信号を階床毎に整理された階床別の侵入者検出信
号であり、R1は前記侵入者検出器の階床別の侵入者検
出信号S1〜Snにより作動する侵入者補助検出器であ
り、R1aは侵入者補助検出器R1の作動を示す常開信
号、R1bは侵入者補助検出器R1の停止を示す常閉接
点である。SWは通報により駆けつけた警備員が操作す
る専用運転登録スイッチであり、SGは前記専用運転登
録スイッチにより作動する専用運転登録補助検出器であ
り、SGaは専用運転登録補助検出器の作動を示す常開
信号、SGbは専用運転登録補助検出器の停止を示す常
閉信号である。
【0012】前記のように構成されたエレベータの運転
装置について、動作を以下に説明する。
【0013】ビル内への侵入者の監視は、侵入者を検出
する侵入検出器をビル内の複数の階床のエレベータの乗
場などの共有部や事務所の執務場所などの専有部に複数
設け、ビル内に設けられた監視センタもしくはビル外か
らの遠隔的な機械警備監視にあってはビルの出入口階ま
たは特定階に設けられた機械警備装置によって、あらか
じめ定められた時刻の間、侵入者の監視を行なってい
る。
【0014】平常時において、ビル内への侵入者の監視
は未監視状態であり、ビル内の監視センタもしくはビル
の特定階の機械警備装置から送信される前記侵入監視開
始解除信号SBおよび警備員が操作する専用運転登録ス
イッチSWは開路(侵入未監視)の状態となっており、
このときエレベータは複数の乗場階の乗場呼びあるいは
乗かご内のかご呼びに対応して乗かごを運行している。
【0015】次に、あらかじめ定められた時刻になると
ビル内は、ビル内への侵入者を監視する監視状態におか
れ、ビル内の監視センタもしくはビルの特定階の機械警
備装置から送信される前記侵入監視開始解除信号SBは
作動し、閉路(侵入監視)の状態となる。前記侵入監視
開始解除信号SBの閉路により、エレベータは平常時の
乗場呼びあるいはかご呼びに対応した乗かごの運行を行
なうとともに、ビルの階床毎に設けられた侵入者検出器
からの階床別の侵入者検出信号S1〜Snの状態検出の
可能な状態となる。
【0016】前記のような侵入者の監視状態にあり、侵
入者が図示しないビルの6階に侵入した場合、ビルの6
階に設けられた侵入者検出器の侵入者検出信号S6が作
動し、侵入者検出信号S6を介し前記侵入者補助検出器
R1が作動し、侵入者を検出した状態となる。
【0017】前記侵入者補助検出器R1の作動により、
前記侵入者補助検出器R1の常閉信号R1bは開路しこ
の侵入者補助検出器R1の開路信号により、エレベータ
の乗かご位置表示回路C1が無効となり複数の乗場に設
けられた乗かご位置表示器の表示は消灯されるととも
に、エレベータの全ての乗場の乗場呼び検出回路C2お
よび乗かご内のかご呼び検出回路C3ともに無効とな
り、このときエレベータは全ての乗場階の乗場呼びある
いは乗かご内のかご呼びに対応した乗かごの運行を停止
する。
【0018】そして、前記侵入者補助検出器R1の常開
信号R1aは閉路しこの侵入者補助検出器R1の閉路信
号により監視センタへの通報回路C4が作動し図示しな
い監視センタへ侵入者が侵入したことを通報するととも
に、ビルの出入口階への直行運転回路C5も作動しエレ
ベータはビルの出入口階へ運転される。
【0019】一方、前記監視センタへの通報回路C4の
作動により図示しない監視センタでは侵入者の通報を受
け警備員の出動が指示される。そして、侵入者の通報を
受け、駆けつけた警備員はビルの出入口階に設けられた
専用運転登録スイッチSWを操作することにより、専用
運転登録補助検出器SGが作動し、前記専用運転登録補
助検出器SGの常閉信号SGbは開路しこの専用運転登
録補助検出器SGの開路信号によりビルの出入口階への
直行運転回路C5は解除されるとともに、前記専用運転
登録補助検出器SGの常開信号SGaは閉路しこの専用
運転登録補助検出器SGの閉路信号によりエレベータの
全ての乗場の乗場呼び検出回路C2および乗かご内のか
ご呼び検出回路C3ともに有効となり、このときエレベ
ータは前記エレベータの乗かご位置表示回路C1が無効
であり複数の乗場に設けられた乗かご位置表示器の表示
は消灯状態のまま、全ての乗場階の乗場呼びあるいは乗
かご内のかご呼びに対応した乗かごの運行を再開され
る。
【0020】
【発明の効果】本発明においては、ビルの複数の階床の
うち、出入口階を除くいずれかの階床に侵入者が侵入し
たことを侵入者検出器の動作により検出しその旨を監視
センタに自動通報するとともに、エレベータの乗かご位
置表示器を消灯させ、複数の階床の乗場呼びおよび乗か
ご内のかご呼びに対応した乗かごの運行を無効とし、乗
かごを自動的にビルの出入口階に運転させることによ
り、侵入者に判ることなくエレベータの利用を阻止し、
他階の住居者の安全を確保できる。
【0021】また、侵入者の通報を受け、駆けつけた警
備員がビルの出入口階に設けられた専用運転登録スイッ
チを操作することにより、エレベータの乗かご位置表示
器を消灯したまま、複数の階床の乗場呼びおよび乗かご
内のかご呼びに対応した乗かごの運行が可能となるた
め、警備員は侵入者に判ることなくエレベータを利用し
て侵入者が侵入した階床に容易に到達できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のエレベータの運転装置の一実施例を示
す回路構成図である。
【符号の説明】
C1 乗かご位置表示器の表示回路 C2 全階乗場呼びの検出回路 C3 かご呼びの検出回路 C4 監視センタへの通報回路 C5 ビルの出入口階への直行運転回路 R1 侵入者補助検出器 R1a 侵入者補助検出器の作動を示す常開接点 R1b 侵入者補助検出器の停止を示す常閉接点 S1〜Sn 階床別侵入者検出信号 SB 侵入監視開始解除信号 SG 専用運転登録補助検出器 SGa 専用運転登録補助検出器の作動を示す常開接点 SGb 専用運転登録補助検出器の停止を示す常閉接点 SW 専用運転登録スイッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 三浦 清重 東京都葛飾区金町1丁目3番8号 日立エ レベータテクノサービス株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の乗場階の乗場呼びあるいは乗かご
    内のかご呼びに対応して乗かごを運行し、前記の複数の
    乗場階に設けられた乗かご位置表示器に乗かごの位置を
    表示するエレベータの運転装置において、前記複数の乗
    場階に侵入者が侵入したことを検出する侵入者検出器を
    備え、前記侵入者検出器が動作したときこの信号を監視
    センタに通報する通報手段と、前記乗かご位置表示器を
    消灯する消灯手段と、前記複数の乗場階の乗場呼びおよ
    び乗かご内のかご呼びの検出を無効にする無効手段と、
    前記乗かごをビルの出入口階に直行運転させる運転手段
    とを備えるとともに、前記ビルの特定階に専用運転登録
    スイッチを設けたことを特徴とするエレベータの運転装
    置。
JP5203360A 1993-08-17 1993-08-17 エレベータの運転装置 Pending JPH0753153A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5203360A JPH0753153A (ja) 1993-08-17 1993-08-17 エレベータの運転装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5203360A JPH0753153A (ja) 1993-08-17 1993-08-17 エレベータの運転装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0753153A true JPH0753153A (ja) 1995-02-28

Family

ID=16472744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5203360A Pending JPH0753153A (ja) 1993-08-17 1993-08-17 エレベータの運転装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0753153A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011526872A (ja) * 2008-06-30 2011-10-20 オーチス エレベータ カンパニー 安全に基づくエレベータ制御

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011526872A (ja) * 2008-06-30 2011-10-20 オーチス エレベータ カンパニー 安全に基づくエレベータ制御

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI117010B (fi) Hissin kauko-ohjaus
JP2011236036A (ja) エレベータかご内異常通報システム
JP2011126613A (ja) エレベータの運転制御装置
MXPA03011688A (es) Metodo y sistema para la evacuacion de emergencia de ocupantes de un edificio y metodo para la modernizacion de un edificio existente con dicho sistema.
JP4796431B2 (ja) エレベータ
JP2002509850A (ja) 火災時に緊急脱出退避手段として作動可能なエレベータ・システムを有する多層階ビルディング
JP2007195130A (ja) 映像監視システム
CN114728758A (zh) 电梯控制系统和电梯控制方法
JP2003276964A (ja) エレベータの火災時救出運転装置
JP5380819B2 (ja) エレベータのドア制御装置
JPH0753153A (ja) エレベータの運転装置
JP2003341955A (ja) エレベータの火災時救出運転装置
JPH04159987A (ja) 緊急通報装置
JP2000159456A (ja) エレベーター制御装置
JPH07247076A (ja) 非常用エレベータ
JP7379608B1 (ja) エレベータのセキュリティ運転方法およびエレベータシステム
JP2880559B2 (ja) エレベータ制御装置
JP2004110316A (ja) 警備装置
JP3595961B2 (ja) 警備用移動体
JP2001278559A (ja) エレベータ制御装置
JP2001355361A (ja) 警備装置
JPH07247062A (ja) エレベータ制御装置
JP2527792B2 (ja) 警備装置
JPH0570044A (ja) ホームエレベータの安全装置
JP2790937B2 (ja) 出入管理システム