JPH0752710A - 自動車の周囲確認装置 - Google Patents

自動車の周囲確認装置

Info

Publication number
JPH0752710A
JPH0752710A JP5227827A JP22782793A JPH0752710A JP H0752710 A JPH0752710 A JP H0752710A JP 5227827 A JP5227827 A JP 5227827A JP 22782793 A JP22782793 A JP 22782793A JP H0752710 A JPH0752710 A JP H0752710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
automobile
image pickup
camera
pickup device
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5227827A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Togashi
利之 富樫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP5227827A priority Critical patent/JPH0752710A/ja
Publication of JPH0752710A publication Critical patent/JPH0752710A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自動車の周囲の状況を一目で確認することが
できるようにする。 【構成】 自動車1の外側で且つ自動車1の外側周囲を
撮影できる位置に撮像素子カメラ2を取付け、自動車1
内のドライバーから確認できる位置に撮像素子カメラ2
からの映像を映し出すモニタ装置3を設けた。自動車1
の内側で且つ自動車1の外側周囲を撮影できる位置にも
撮像素子カメラ2を取付けた。 【効果】 モニタ装置3を見るだけで自動車の左右両側
方及び後方を確認することができる。撮像素子カメラ2
が小型であるためフェンダーミラーやドアミラーのよう
に自動車の側方に殆ど突出しない。撮像素子カメラ2の
向きを運転者に合わせて調節する必要がないので、位置
合わせの面倒がない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動車に取付けられてい
るフェンダーミラーやドアミラー或は室内に取付けられ
ているバックミラー等の代わりに、或はそれらと共に自
動車に撮像素子を取付け、その撮像素子によって撮影さ
れた映像を車内で確認できるようにした自動車の周囲確
認装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より自動車の運転中、特に左折や右
折時、車線変更時、或は停車するとき等には、運転者が
自動車の外側に取付けられているフェンダーミラーやド
アミラー或は室内に取付けられているバックミラーを見
て、自動車の周囲の状況を確認していた。具体的には左
側のフェンダーミラーやドアミラーで左後方及び左側方
を確認し、右側のフェンダーミラーやドアミラーで右後
方及び右側方を確認し、バックミラーでを後方を確認し
ていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記の確認方法で自動
車の周囲を確認する場合、運転中に視線を左右のミラー
或はバックミラーに移さなければならないため、確認す
るタイミングに気を付けなくてはならず、特に、高速走
行中や交通量の多い街中を走行しているときの確認には
かなり気をつかわなくてはならず、運転者が緊張し、慣
れないとかなり神経が疲れるという問題があった。この
問題は枝道の多い街中を右左折を繰返しながら走行する
場合も同様であった。
【0004】フェンダーミラーやドアミラーは自動車の
側方に突出するので、車庫入れや、狭い道で自動車同士
が擦れ違う場合等に、それらのミラーがフェンスや門に
ぶつかったり、擦れ違う自動車のミラー同士が接触する
こともあり、ミラーが邪魔になって運転しにくいという
問題があった。
【0005】フェンダーミラーやドアミラーの場合は、
運転者の座高、椅子の位置等によって角度が合わずに見
にくいことがあるため、それらミラーの向きを運転者に
合わせて調節しなければならないといった面倒もあっ
た。
【0006】本発明の目的は自動車の周囲の状況をミラ
ーが無くとも一目で確認でき、また、ミラーのように運
転の邪魔になることもなく、運転者に合わせてミラーの
向きを調節する面倒もない自動車の周囲確認装置を提供
することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1の自動
車の周囲確認装置は図1〜図3に示すように、自動車1
の外側で且つ自動車1の外側周囲を撮影できる位置に撮
像素子カメラ2を取付け、自動車1内のドライバーから
確認できる位置に撮像素子カメラ2からの映像を映し出
すモニタ装置3を設けたことを特徴とするものである。
【0008】本発明の請求項2の自動車の周囲確認装置
は図1〜図3に示すように、自動車1の外側で且つ自動
車1の外側周囲を撮影できる位置と、自動車1の内側で
且つ自動車1の外側周囲を撮影できる位置に撮像素子カ
メラ2を取付け、自動車1内の運転者から確認できる位
置に撮像素子カメラ2からの映像を映し出すモニタ装置
3を設けたことを特徴とするものである。
【0009】
【作用】本発明の請求項1の自動車の周囲確認装置で
は、自動車1の外側に撮像素子カメラ2を、車内にモニ
タ装置3を設けたので、モニタ装置3を見るだけで撮像
素子カメラ2で撮影された自動車1の外側周囲の状況を
確認することができる。このため従来のように視線を変
えて左右のミラーを見る必要がなく、非常に運転し易く
なり、精神的疲れも少なくなる。
【0010】本発明の請求項2の自動車の周囲確認装置
では、請求項1の撮像素子カメラ2の他に更に、自動車
1の内側で且つ自動車1の外側周囲を撮影できる位置に
も撮像素子カメラ2を取付けたので、バックミラーを見
る必要もなく、非常に運転し易くなり、精神的疲れも少
なくなる。
【0011】
【実施例】図1、図3に本発明の自動車の周囲確認装置
の実施例を示す。図1の実施例では自動車1にフェンダ
ーミラー、ドアミラー、バックミラーを取付けずに、そ
れらの代わりに撮像素子カメラ2を取付け、図3に示す
様に自動車内のダッシュボード4の上にモニタ装置3を
備え付け、そのモニタ装置3と撮像素子カメラ2とを伝
送ケ−ブル5で接続して撮像素子カメラ2からの映像信
号がモニタ装置3に伝送されるようにしてある。
【0012】この撮像素子カメラ2、モニタ装置3は、
自動車のキーを差込むと或はエンジンを掛けると自動的
に電源が入って動作可能なるようにしてある。
【0013】撮像素子カメラ2は自動車の外側周囲の状
況をリアルタイムに撮影するものであり、これにはCC
Dカメラとか固体撮像デバイスを用いたカメラ等が使用
される。この撮像素子カメラ2は雨に濡れにくい様に工
夫したり、走行する自動車の振動の影響を受けにくい様
に工夫して自動車の外側に取付けてある。
【0014】モニタ装置3は前記の撮像素子カメラ2で
撮影された映像をリアルタイムに撮影するものである。
モニタ装置3にはブラウン管式或は液晶パネル式のテレ
ビ等が用いられる。しかも自動車の異なる箇所に取付け
られた夫々の撮像素子カメラ2からの映像を同時に見る
ことができる様に、モニタ画面8を撮像素子カメラ2と
同じ数設けてある。
【0015】伝送ケ−ブル5は撮像素子カメラ2からの
映像信号をモニタ装置3に伝送するためのものであり、
この伝送ケ−ブル5にはワイヤーハーネス、光ファイバ
ケーブル等が使用される。
【0016】
【実施例2】図2に本発明の自動車の周囲確認装置の第
2の実施例を示す。これは図1のようにバックミラーの
取付け位置に撮像素子カメラ2を取付けるのではなく、
自動車1のリヤウインドウ6の室内側に撮像素子カメラ
2を取付けて、同撮像素子2により自動車の後方を撮影
できるようにし、また、リヤバンパー7の右上部にも撮
像素子カメラ2を取付けて、それにより自動車の直下部
を撮影し、それらの撮像素子カメラ2からの画像信号を
車内のモニタ装置3によりモニタできるようにしたもの
である。
【0017】図2の実施例では撮像素子カメラ2がリヤ
バンパー7にも取付けられているので、従来のフェンダ
ーミラー、ドアミラー、バックミラー等では運転席から
確認することのできない箇所まで広く確認することがで
きる。
【0018】
【実施例3】図1、図2の実施例はフェンダーミラー、
ドアミラー、バックミラーを外して、それらの取付け位
置に撮像素子カメラ2を取付けたものであるが、本発明
ではそれらを外すことなくそのまま残し、それらの近く
に撮像素子2を設けるようにしてもよい。この様にすれ
ばフェンダーミラー、ドアミラー、バックミラーと、モ
ニタ装置3の両方を使用することができるので、例え
ば、モニタ装置3による確認が困難になったときは、フ
ェンダーミラー、ドアミラー、バックミラーで確認でき
るのでより一層安全運転が可能になる。
【0019】
【発明の効果】本発明の自動車の周囲確認装置は次のよ
うな効果がある。 .自動車の外側周囲を撮影する撮像素子カメラ2と撮
像素子カメラ2からの画像信号を画像として映し出すモ
ニタ装置3を備えているので、そのモニタ装置3を見る
だけで自動車の左右両側方及び後方を確認することがで
きる。このため従来の様に視線をフェンダーミラー、ド
アミラー、バックミラー等に動かして見る必要がなく、
これまでよりも疲れが少なく、安全運転もできる。
【0020】.撮像素子カメラ2は小型であるためフ
ェンダーミラーやドアミラーのように自動車の側方に殆
ど突出しない。このため車庫入れや、狭い道で自動車同
士が擦れ違う場合等に、それらのミラーがフェンスや門
にぶつかったり、擦れ違う自動車のミラー同士が接触す
ることがなく、ミラーが邪魔になって運転しにくいとい
うこともない。
【0021】.撮像素子カメラ2の向きを運転者に合
わせて調節する必要がないので、位置合わせの面倒がな
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明の周囲確認装置を取付けた自動
車の一例を示す平面図、(b)は同自動車の背面図。
【図2】(a)は本発明の周囲確認装置を取付けた自動
車の他例を示す平面図、(b)は同自動車の背面図。
【図3】本発明の周囲確認装置のモニタ装置を取付けた
車内の一例を示す説明図。
【符号の説明】
1 自動車 2 撮像素子カメラ 3 モニタ装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動車(1)の外側で且つ自動車(1)
    の外側周囲を撮影できる位置に撮像素子カメラ(2)を
    取付け、自動車(1)内の運転者から確認できる位置に
    撮像素子カメラ(2)からの映像を映し出すモニタ装置
    (3)を設けたことを特徴とする自動車の周囲確認装
    置。
  2. 【請求項2】 自動車(1)の外側で且つ自動車(1)
    の外側周囲を撮影できる位置と、自動車(1)の内側で
    且つ自動車(1)の外側周囲を撮影できる位置に撮像素
    子カメラ(2)を取付け、自動車(1)内の運転者から
    確認できる位置に撮像素子カメラ(2)からの映像を映
    し出すモニタ装置(3)を設けたことを特徴とする自動
    車の周囲確認装置。
JP5227827A 1993-08-23 1993-08-23 自動車の周囲確認装置 Pending JPH0752710A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5227827A JPH0752710A (ja) 1993-08-23 1993-08-23 自動車の周囲確認装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5227827A JPH0752710A (ja) 1993-08-23 1993-08-23 自動車の周囲確認装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0752710A true JPH0752710A (ja) 1995-02-28

Family

ID=16866996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5227827A Pending JPH0752710A (ja) 1993-08-23 1993-08-23 自動車の周囲確認装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0752710A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19638140A1 (de) * 1996-09-18 1998-03-19 Franz Huber Sichtabbildungsvorrichtung für Kraftfahrzeuge
KR20030020566A (ko) * 2001-09-01 2003-03-10 송성태 자동차의 측후방 감시장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19638140A1 (de) * 1996-09-18 1998-03-19 Franz Huber Sichtabbildungsvorrichtung für Kraftfahrzeuge
KR20030020566A (ko) * 2001-09-01 2003-03-10 송성태 자동차의 측후방 감시장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0711681B1 (en) Back-vision system for vehicles
US6384741B1 (en) Apparatus and method for providing high mounted view of traffic
US20040036768A1 (en) System and method for electronically viewing behind a vehicle
US7190259B2 (en) Surrounding surveillance apparatus and mobile body
JP2006248374A (ja) 車両安全確認装置及びヘッドアップディスプレイ
JPH1059068A (ja) 車両の死角確認装置
JPH05294183A (ja) 車載監視カメラ装置
JP3099423U (ja) 車両映像記録装置
US7172300B2 (en) Driver observation system
JP2000247265A (ja) 車載用画像記録システム
JP2003205783A (ja) 車輌周辺表示装置
JP2003259356A (ja) 車両周辺監視装置
JPH0752710A (ja) 自動車の周囲確認装置
JPH10166943A (ja) 車両用外界モニター装置
GB2341028A (en) Vehicle mounted camera array and monitor for driver blind-spot imaging
JP2002127948A (ja) 車載用画像記録システム
JP2002321664A (ja) 車載用画像記録システム
KR100866774B1 (ko) 운전자 보조용 카메라 장치
JPH06321010A (ja) 車両用画像表示装置
JP4211104B2 (ja) 多方向撮像装置、多方向撮像装置付き車載ランプ、衝突監視装置、前方向監視装置
JP2955107B2 (ja) 車両の後方監視装置
JPH0424132A (ja) 自動車の後視装置
JP3305417B2 (ja) 車両左右方向死角モニター
KR20000035617A (ko) 차량탑재용 화상기록 시스템
JP3268668B2 (ja) 車両前方左右方向モニター