JPH0752694A - シートトラック - Google Patents

シートトラック

Info

Publication number
JPH0752694A
JPH0752694A JP19727693A JP19727693A JPH0752694A JP H0752694 A JPH0752694 A JP H0752694A JP 19727693 A JP19727693 A JP 19727693A JP 19727693 A JP19727693 A JP 19727693A JP H0752694 A JPH0752694 A JP H0752694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
shaft
roller shaft
case
seat track
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19727693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2869501B2 (ja
Inventor
Kazuyuki Kotani
一之 小谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP5197276A priority Critical patent/JP2869501B2/ja
Publication of JPH0752694A publication Critical patent/JPH0752694A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2869501B2 publication Critical patent/JP2869501B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 シートトラックにおいて、ローラケースの側
壁の変形や強度低下を引き起こすことなく、ローラ軸の
軸方向のずれや抜け出しを防止すること。 【構成】 車両床面側のロアレール2と、シート側のア
ッパーレール3と、ロアレール2に固定されてローラ4
によりアッパーレール3を支承するローラケース5とか
らなるシートトラックにおいて、断面が上向きコ字形の
ローラケース5の左右側壁5a,5aに、ローラ軸支持
用の凹部11が形成されているとともに、ローラ軸6の
軸端を受け止める受け止め片10が一体に形成され、受
け止め片10,10の間に上方から嵌置されたローラ軸
6に対して、その上位に位置する側壁5aに軸押え部1
2が設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両においてシートを
前後にスライドしうるように、シートと床面との間に設
けられるシートトラックに係り、詳しくは、ロアレール
側に固定されるローラケースのローラ軸固定構造に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に車両においては、図7に示すよう
に、床面FとシートSとの間にシートトラック1が設け
られて、シートSが前後にスライドさせられるようにな
っている。
【0003】このシートトラック1は、図8にも示すよ
うに、床面Fに敷設される前後方向のロアレール2と、
シートSの下面部に固定されるアッパーレール3と、ロ
ーラ4を有するローラケース5とからなる。
【0004】ロアレール2は、上部に溝状の開口を有
し、この開口を通じて、アッパーレール3の下半部がロ
アレール2の内部に装入されている。ローラケース5
は、ロアレール2の内底部に固定されるもので、断面が
上向きコ字形に成形され、コ字形の両辺である左右側壁
5a,5aの間に、アッパーレール3を支承するローラ
4がローラ軸6により回転自在に軸支されている。な
お、符号7は、アッパーレール3の端部に取り付けられ
たスペーサで、がたつきを防止する。
【0005】前記のローラケース5においては、ローラ
4がローラ軸6に回転自在に設けられ、このローラ軸6
がローラケース5の両側壁5a,5aに回転しないよう
に固定される。この固定は、従来、図9もしくは図10
に示すようになっている。
【0006】図9では、ローラケース5の側壁5aに設
けた軸孔にローラ軸6を圧入する方法や、ローラケース
5の側壁5aの軸孔にローラ軸6をルーズに挿入してお
いてローラ軸6の軸端をかしめにより拡開変形させる方
法により固定する構造が示されている。
【0007】図10では、ローラケース5の側壁5aに
設けた上向きの凹部にローラ軸6を嵌め込んだ後、凹部
の両側にある突片8をローラ軸6に対してかしめにより
変形させて固定する構造が示されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、図9および
図10に示す従来のローラ軸6の固定構造では、ローラ
軸6が軸方向にずれやすく、使用するうちに、ローラ軸
6が側壁5aから抜け出して、ローラ4が脱落するおそ
れがある。
【0009】これに対して、図9の例のうち圧入による
場合には、ローラ軸6に対する軸孔のしめしろを大きく
設定することが考えられ、また、図9の例のうちかしめ
による場合や図10の例の場合には、ローラ軸6に対す
るかしめをより強力に行うことが考えられる。しかしな
がら、しめしろを大きく設定したり、かしめの力を大き
くすれば、ローラ軸6の固定部の近傍でローラケース5
の側壁5aが変形して強度が低下し、アッパーレール3
からかかる荷重を支えられなくなる。
【0010】本発明は、上記の事情に鑑み、ローラケー
スの側壁の変形や強度低下を招来することなく、ローラ
軸の軸方向のずれや抜け出しを確実に防止することを課
題とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
達成するために、車両の床面に敷設されるロアレール
と、シートに固定されるアッパーレールと、ロアレール
に固定されてローラによりアッパーレールをスライド自
在に支承するローラケースとからなるシートトラックに
おいて、ローラケースは、断面が上向きコ字形に成形さ
れ、その左右側壁には、ローラ軸支持用の凹部が形成さ
れるとともに、ローラ軸の軸端を受け止める受け止め片
が一体に形成され、これら受け止め片の間に上方から嵌
置されたローラ軸に対して、その上位に位置する側壁に
軸押え部が設けられている構成とした。
【0012】
【作用】上記の構成において、ローラ軸は、軸端の受け
止め片により、軸方向のずれが阻止され、軸押え部によ
り、浮き上がりが抑えられる。この場合、例えば軸押え
部にかしめなどを施す場合にもローラ軸の浮き上がりの
み抑えればよいので、特に強力に行う必要はなく、ロー
ラケースの側壁が変形するようなことはない。
【0013】
【実施例】以下、本発明の詳細を図1ないし図6に示す
実施例に基づいて説明する。まず、図1ないし図3は、
本発明の第1実施例に係り、図1はシートトラックの縦
断面図、図2はその一部であるローラケースの側面図、
図3はローラケースの斜視図である。
【0014】図1に示すように、この実施例に係るシー
トトラック1が、車両床面に敷設されるロアレール2
と、シートに固定されるアッパーレール3と、ロアレー
ル2に固定されてローラ4によりアッパーレール3をス
ライド自在に支承するローラケース5とからなる点は、
前記した従来のシートトラックと同じである。また、ロ
ーラケース5が、断面上向きコ字形で、コ字形の両辺で
ある左右側壁5a,5a間にローラ軸6が回転しないよ
うに固定され、このローラ軸6にローラ5が回転自在に
設けられている点も、従来例と同じである。
【0015】この実施例のシートトラック1は、図2お
よび図3にも示すように、ローラケース5へのローラ軸
6の固定構造に特徴がある。まず、ローラケース5で
は、側壁5a各部のうち、ローラ軸6の固定部の近傍に
は、前後方向に長いスリット9が穿設されて、スリット
9の上位に、側壁5aの他の部分から区切られた細幅部
分が形成されている。このスリット9より上位の細幅部
分は、プレスにより軸方向外方に張り出し成形されて、
ローラ軸6の軸端を受け止める受け止め片10となって
いる。また、スリット9の下側縁には、ローラ軸6を嵌
置するための半円形の凹部11が形成されている。
【0016】一方、ローラ軸6は、ローラ4を回転自在
に装着した状態で、ローラケース5の両側壁5a,5a
にある受け止め片10,10の間に嵌め込まれ、その軸
端がスリット9下縁の凹部11に嵌置される。そして、
ローラ軸6を凹部11に嵌置した状態のもとで、側壁5
の一部であってローラ軸6の上位に位置する部分、この
実施例では、受け止め片10の上縁部を2個所、軸方向
内方にかしめにより変形させることで、ローラ軸6の浮
き上がりを阻止する軸押え部12が形成されている。
【0017】上記構成のローラケース5においては、ロ
ーラ軸6の両軸端がそれぞれ受け止め片10に受け止め
られているから、ローラ軸6が軸方向にずれたり、抜け
出したりすることがない。
【0018】また、受け止め片10の一部がかしめによ
り変形されて軸押え部12となるが、その軸押え部12
は、ローラ軸6の浮き上がりを抑えればよいから、特に
強力にかしめる必要がない。しかも、側壁5aの各部の
うち、スリット9より下側の部分は、ローラ軸6を介し
てアッパーレール3からの荷重を受けるが、この部分
は、スリット9により受け止め片10と分離されてい
る。したがって、側壁5aのスリット9より下側の部分
は、受け止め片10でのかしめの影響を受けず、変形し
て強度が低下するようなことがない。
【0019】図4ないし図6は本発明の第2実施例を示
している。図4は第2実施例に係るシートトラックの縦
断面図、図5はその一部であるローラケースの側面図、
図6はローラケースの斜視図である。
【0020】この実施例において、第1実施例と共通す
る部分には、詳細な説明を省略するために、同一の符号
が付されている。ローラケース5では、側壁5aの各部
のうち、ローラ軸6の固定部には、縦方向に長い細幅部
分が一体に形成され、この細幅部分がプレスにより軸方
向外方に逆L字形に張り出し成形されて、ローラ軸6の
軸端を受け止める受け止め片13となっている。また、
この受け止め片13の付け根部を底にして、側壁5aに
は、ローラ軸6を嵌置するための凹部14が形成され、
この凹部14の両側には、それぞれ突部が形成されてい
る。
【0021】ローラ軸6は、ローラ4を回転自在に装着
した状態で、左右の受け止め片13,13の間に嵌め込
まれるとともに、その軸端が凹部14に嵌置される。そ
して、ローラ軸6を凹部14に嵌置した状態のもとで、
側壁5aの一部であってローラ軸6の上位に位置する部
分、この実施例では、凹部14の両側にある突部をロー
ラ軸6の外周面に対してかしめにより変形させること
で、ローラ軸6の浮き上がりを阻止する軸押え部15が
形成されている。
【0022】この実施例のローラケース5においては、
ローラ軸6の軸端にある受け止め片13により、ローラ
軸6の軸方向のずれや、抜け出しが阻止される。また、
側壁5aの各部のうち、凹部14の両側にある突部がか
しめにより軸押え部15になるが、その軸押え部15
は、ローラ軸6の浮き上がりを抑えればよいから、特に
強力にかしめる必要がなく、したがって、側壁5aのロ
ーラ軸固定部の近傍、特に凹部14の下側部分を変形さ
せるようなことがなく、強度低下が生じない。
【0023】また、上記軸押え部15としては、凹部1
4の開口部を閉じる小片を溶接などで側壁5aに固着し
たり、予め凹部14の開口部をローラ軸6の径よりもわ
ずかに小さく設定しておき、ローラ軸6を凹部に圧入し
て挿入させてもよい。
【0024】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、ロ
ーラケースの側壁の一部である細幅の受け止め片により
ローラ軸の軸端が受け止められるから、ローラ軸の軸方
向にずれや抜け出しが確実に防止される。
【0025】また、ローラ軸に対してローラケースの側
壁の一部がかしめにより変形されて軸押え部になるが、
この軸押え部は、ローラ軸の浮き上がりを阻止すればよ
いから、特に強力にかしめを行う必要はなく、したがっ
て、側壁の他の部分までが変形して、強度低下を引き起
こするおそれがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係るシートトラックの縦
断面図。
【図2】第1実施例のローラケースの側面図。
【図3】第1実施例のローラケースの斜視図。
【図4】本発明の第2実施例に係るシートトラックの縦
断面図。
【図5】第2実施例のローラケースの側面図。
【図6】第2実施例のローラケースの斜視図。
【図7】従来のシートトラックの側面図。
【図8】従来のシートトラックの拡大縦断面図。
【図9】従来のシートトラックのローラケースの斜視
図。
【図10】従来の他のローラケースの斜視図。
【符号の説明】
1 シートトラック 2 ロアレール 3 アッパーレール 4 ローラ 5 ローラケース 5a 側壁 6 ローラ軸 10 受け止め片 12 軸押え部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の床面に敷設されるロアレールと、
    シートに固定されるアッパーレールと、ロアレールに固
    定されてローラによりアッパーレールをスライド自在に
    支承するローラケースとからなるシートトラックにおい
    て、 ローラケースは、断面が上向きコ字形に成形され、その
    左右側壁には、ローラ軸支持用の凹部が形成されるとと
    もに、ローラ軸の軸端を受け止める受け止め片が一体に
    形成され、これら受け止め片の間に上方から嵌置された
    ローラ軸に対して、その上位に位置する側壁に軸押え部
    が設けられている、ことを特徴とするシートトラック。
JP5197276A 1993-08-09 1993-08-09 シートトラック Expired - Fee Related JP2869501B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5197276A JP2869501B2 (ja) 1993-08-09 1993-08-09 シートトラック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5197276A JP2869501B2 (ja) 1993-08-09 1993-08-09 シートトラック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0752694A true JPH0752694A (ja) 1995-02-28
JP2869501B2 JP2869501B2 (ja) 1999-03-10

Family

ID=16371774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5197276A Expired - Fee Related JP2869501B2 (ja) 1993-08-09 1993-08-09 シートトラック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2869501B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011047473A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Ntn Corp チェーンガイドおよびチェーンテンショナ装置
CN104169610A (zh) * 2012-03-12 2014-11-26 Ntn株式会社 链引导件以及链传动装置
US9115787B2 (en) 2009-02-03 2015-08-25 Ntn Corporation Chain guide and chain tensioner device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9115787B2 (en) 2009-02-03 2015-08-25 Ntn Corporation Chain guide and chain tensioner device
JP2011047473A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Ntn Corp チェーンガイドおよびチェーンテンショナ装置
CN104169610A (zh) * 2012-03-12 2014-11-26 Ntn株式会社 链引导件以及链传动装置
EP2827021A4 (en) * 2012-03-12 2015-06-24 Ntn Toyo Bearing Co Ltd CHAIN GUIDE AND CHAIN DRIVE DEVICE
US9464699B2 (en) 2012-03-12 2016-10-11 Ntn Corporation Chain guide and chain transmission device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2869501B2 (ja) 1999-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6196613B1 (en) Flattable seat structure of automobile
JPH10315838A (ja) 積載板
JP2677496B2 (ja) シートスライド装置
JPH08197986A (ja) シートスライド装置
JPH0567528U (ja) シートのスライドレール構造
JP2003146119A (ja) シートスライド装置
JP2869501B2 (ja) シートトラック
EP1057689A3 (en) Seat-back frame for automotive vehicles
US5088791A (en) Seat frame arm rest bracket
JP2006315531A (ja) スライド式自動車用シート
JP2610528B2 (ja) スライドレールのスチールボールストッパ構造
JP3014939B2 (ja) 車両用シートスライド装置のリテーナ構造
JP4468100B2 (ja) スライドドア支持装置
JP3378217B2 (ja) シートスライド装置のレール体構造
JP2891293B2 (ja) 自動車シート用スライダ
JP3714407B2 (ja) トノカバーフック構造
JP3565530B2 (ja) 車両用シートのスライドレール
JPH08132943A (ja) シートバックフレームのサイドサポート構造
JP2544135Y2 (ja) 自動車用シートスライド装置
JPH07266943A (ja) シートスライド装置
JP3253561B2 (ja) 跳上げシートのロック構造
JPS645623Y2 (ja)
JP3791340B2 (ja) ホイールレール
JPH0545539Y2 (ja)
JP3022890U (ja) ホース用中間保持具

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees