JP2544135Y2 - 自動車用シートスライド装置 - Google Patents

自動車用シートスライド装置

Info

Publication number
JP2544135Y2
JP2544135Y2 JP9271692U JP9271692U JP2544135Y2 JP 2544135 Y2 JP2544135 Y2 JP 2544135Y2 JP 9271692 U JP9271692 U JP 9271692U JP 9271692 U JP9271692 U JP 9271692U JP 2544135 Y2 JP2544135 Y2 JP 2544135Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing plate
lower rail
piece
latch
rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9271692U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0650959U (ja
Inventor
勉 相原
正夫 二瓶
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohi Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Ohi Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohi Seisakusho Co Ltd filed Critical Ohi Seisakusho Co Ltd
Priority to JP9271692U priority Critical patent/JP2544135Y2/ja
Publication of JPH0650959U publication Critical patent/JPH0650959U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2544135Y2 publication Critical patent/JP2544135Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、断面略U字状のロアレ
ールにアッパーレールを摺動可能に内嵌した自動車用シ
ートスライド装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の装置は、図6乃至図8に示すよう
に、前後のフロアブラケット(100)を介してフロアに固
定されたほぼ水平の基片(102)と、基片(102)の両側部よ
り起立する左右の側片(103)と、両側片(103)の先端より
互いに内方に向かって延出する上片(104)とを有して断
面略U字状をなすロアレール(101)に、座席側に固定さ
れた断面略逆T字状のアッパーレール(106)を、ボール
(107)及びローラ(108)を介して長手方向に摺動自在に内
嵌して、アッパーレール(106)側に操作ロッド(110)によ
り枢着されたラッチ(111)の爪部(111a)が、ロアレール
(106)の側片(103)に穿設された任意の係合孔(112)及び
アッパーレール(106)の一方の下片(106a)に固着された
補強プレート(113)の係合部(113a)に係合することによ
って、アッパーレール(106)に大きな荷重が作用して
も、ラッチ(111)の爪部(111a)の変形を抑制し、強固に
アッパーレール(106)を所定の位置に固定し得るように
なっている(例えば特開昭62-238136号公報参照)。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ような従来の装置にあっては、アッパーレール(106)の
基片(106b)にシートベルトを介して矢示方向(F)の高剥
離荷重が作用すると、図7に示すようにアッパーレール
(106)全体が斜めに変位し、それにともなってロアレー
ル(101)の上片(104)及び側片(103)が変形し、それによ
ってアッパーレール(106)に固着された補強プレート(11
3)が、ラッチ(111)の爪部(111a)との係合代が少なくな
るように変位して、ついには、ラッチ(111)の爪部(111
a)が補強プレート(113)から離脱し、十分なロック強度
を得られるなくなるという問題点を有する。本考案は、
従来の技術が有する上記のような問題点に鑑み、簡単な
構成によってラッチと補強プレートとの離脱を防止し
て、ロック強度の向上を図ることができるようにした自
動車用シートスライド装置を提供することを目的とす
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本考案の装置は、フロアに固定され、長手方向に複
数の係合孔が穿設された側片を有する断面略U字状のロ
アレールに、シート側に固定されるアッパーレールをそ
の長手方向に摺動可能に内嵌し、アッパーレール側に、
係合孔に係脱可能な爪部を有するラッチ及び係合孔を貫
通してラッチの爪部が係合可能な補強プレートを設けて
なる自動車用シートスライド装置において、補強プレー
トに、ロアレールの側片に当接可能な延長部を設けたこ
とを特徴としている。
【0005】
【作用】アッパーレールに剥離荷重が作用し、ロアレー
ルの変形にともなってアッパーレールが変位すると、即
座に、補強プレートの延長部がロアレールの側片に当接
して、それ以上のアッパーレールの変位を抑制し、ロア
レールの変形を阻止する。従って、ラッチの爪部と補強
プレートの係合部との係合代が減少するような補強プレ
ートの移動が阻止され、常時、ラッチの爪部と補強プレ
ートの係合部との係合が保持され、高荷重に耐えること
ができる。
【0006】
【実施例】以下、本考案の第1実施例を、図1乃至図3
に基づいて説明する。(1)は、自動車のフロアに長手方
向を車体の前後方向に向けて固定された断面略U字状の
ロアレールで、ほぼ水平の基片(2)と、基片(2)の両側
部より起立する左右の側片(3)と、両側片(3)の先端よ
り互いに内方に向かって延出する上片(4)と、上片(4)
の内端より垂下する垂下片(5)とからなっている。両側
片(3)には、複数の矩形の係合部(6)が長手方向に一定
間隔をもって穿設されている。
【0007】(7)は、シートクッション(図示略)の下部
にボルト等によって取り付けられ、ロアレール(1)内に
内装されたローラ(8)及びボール(9)を介して長手方向
に摺動自在に内嵌された断面略逆T字状のアッパーレー
ルで、ほぼL字状に折曲した2枚の鋼板(10)(10)を、背
中合わせに接合することにより、ロアレール(1)におけ
る両上片(4)間を通って上方に突出するほぼ垂直の基片
(11)と、基片(11)の下端より、ロアレール(1)の基片
(2)とほぼ平行をなして両側方に向かって延出する下片
(12)と、下片(12)の先端より起立する起立片(13)とから
構成されている。
【0008】(14)は、基片(14c)がアッパーレール(7)
の両下片(12)に跨って固着された補強プレートで、基片
(14c)の両側には、ロアレール(1)の両側片(3)の内側
に近接するように延出する延長部(14b)が形成され、延
長部(14b)には、下方に折曲された複数の係合部(14a)が
形成されている。
【0009】(16)は、アッパーレール(7)の基片(11)の
側面に固着され、先端部に筒状に形成された支持部(16
a)を有するブラケット、(17)は、支持部(16a)に枢着さ
れた作動軸(15)に固着されたラッチで、作動端には、作
動軸(15)とブラケット(16)との間に設けられた付勢部材
(図示略)の付勢力によりロアレール(1)の係合孔(6)に
係合して、ロアレール(1)に対するアッパーレール(7)
の長手方向の移動を阻止する複数の爪部(17a)が形成さ
れている。爪部(17a)は、係合孔(6)を貫通して、先端
が補強プレート(14)の係合部(14a)に係合するようにな
っている。
【0010】次に、本考案の実施例の作用について説明
する。アッパーレール(7)が所定の位置に固定されてい
るときは、ラッチ(17)の爪部(17a)がロアレール(1)の
所定の係合孔(6)及び補強プレート(14)の係合部(14a)
に係合している。この状態において、ラッチ(17)を作動
軸(15)を介して時計方向に回動させて、ラッチ(17)の爪
部(17a)を補強プレート(14)の係合部(14a)及びロアレー
ル(1)の係合孔(6)から離脱させることにより、アッパ
ーレール(7)の前後動が自由になり、任意の位置に移動
させることができる。
【0011】衝突等により乗員に慣性力が作用してシー
トベルトを介してアッパーレール(7)の基片(11)に、車
両に対して前方斜め上方への矢示方向(F)に高剥離荷重
が作用して、アッパーレール(7)が、図2に示すように
矢示方向(F)に持ち上げられて変位すると、ロアレール
(1)の上片(4)がボール(9)を介して盛り上がる変形を
生じるが、即座に、ロアレール(1)の側片(3)に近接し
ている補強プレート(14)の延長部(14b)がロアレール
(1)の側片(3)の内側に当接することにより、それ以上
のアッパーレール(7)の変位が抑制されて、ロアレール
(1)の変形が阻止される。従って、ラッチ(17)の爪部(1
7a)と補強プレート(14)の係合部(14a)との係合代が減少
するような補強プレート(14)の変位が阻止され、常時、
ラッチ(17)の爪部(17a)と補強プレート(14)の係合部(14
a)との係合が保持され高荷重に耐えることができる。
【0012】図4は、本考案の第2実施例を示す。第2
実施例は、アッパーレール(7)の下片(12)に固着された
補強プレート(18)の両端が基片(18c)より少し下方に位
置するように押圧成形され、押圧成形された両端には、
ラッチ(17)の爪部(17a)が係合する係合部(18a)及びロア
レール(1)の側片(3)に近接する延長部(18b)が形成さ
れている。その他の構成は、第1実施例と同一であるの
で、符号を付して詳細な説明は省略する。
【0013】第2実施例においても、延長部(18b)がロ
アレール(1)の側片(3)に近接するように延長されてい
るので、アッパーレール(7)の傾きにより補強プレート
(18)が変位した場合には、第1実施例と同様に延長部(1
8b)がロアレール(1)の側片(3)に当接して、ラッチ(1
7)の爪部(17a)と補強プレート(18)の係合部(18a)との離
脱を阻止することができる。また、この実施例において
は、補強プレート(18)がほぼ平坦に形成されるため、第
1実施例に比しロアレール(1)の高さを低くすることが
できる。
【0014】図5は、本考案の第3実施例を示す。第3
実施例は、補強プレート(19)が平坦に成形され、両端に
ラッチ(17)の爪部(17a)が係合する係合部(19a)及びロア
レール(1)の側片(3)に近接する延長部(19b)が形成さ
れている。この実施例においても第1実施例と同様にラ
ッチ(17)の爪部(17a)と補強プレート(19)の係合部(19a)
との係合を保持することができ、第2実施例に比し、さ
らに、ロアレール(1)の高さを低くすることができる。
その他の構成は、第1実施例と同様であるので、それら
については、第1実施例のものと同一の符号を付して詳
細な説明は省略する。
【0015】
【考案の効果】以上のように本考案は、補強プレートの
延長部がロアレールの側片に近接して延出しているの
で、簡単な構成によりロック強度の低下を招くような補
強プレートの変位を抑制して、ロック強度を向上させる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例を示すシートスライド装置
の縦断正面図である。
【図2】荷重が作用した場合の、図1と同様な部位の縦
断正面図である。
【図3】補強プレートの斜視図である。
【図4】本考案の第2実施例を示すシートスライド装置
の縦断正面図である。
【図5】本考案の第3実施例を示すシートスライド装置
の縦断正面図である。
【図6】従来のシートスライド装置の縦断正面図であ
る。
【図7】荷重が作用した場合の、変形状態を示す図6と
同様の部位の縦断正面図である。
【図8】従来のシートスライド装置の斜視図である。
【符号の説明】
(1)ロアレール (3)側片 (4)上片 (6)係合孔 (7)アッパーレール (11)基片 (14)補強プレート (14a)係合部 (14b)延長部 (17)ラッチ (17a)爪部 (18)補強プレー
ト (18b)延長部 (19)補強プレー
ト (19b)延長部

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フロアに固定され、長手方向に複数の係
    合孔が穿設された側片を有する断面略U字状のロアレー
    ルに、シート側に固定されるアッパーレールをその長手
    方向に摺動可能に内嵌し、アッパーレール側に、係合孔
    に係脱可能な爪部を有するラッチ及び係合孔を貫通して
    ラッチの爪部が係合可能な補強プレートを設けてなる自
    動車用シートスライド装置において、補強プレートに、
    ロアレールの側片に当接可能な延長部を設けたことを特
    徴とする自動車用シートスライド装置。
JP9271692U 1992-12-25 1992-12-25 自動車用シートスライド装置 Expired - Fee Related JP2544135Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9271692U JP2544135Y2 (ja) 1992-12-25 1992-12-25 自動車用シートスライド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9271692U JP2544135Y2 (ja) 1992-12-25 1992-12-25 自動車用シートスライド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0650959U JPH0650959U (ja) 1994-07-12
JP2544135Y2 true JP2544135Y2 (ja) 1997-08-13

Family

ID=14062186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9271692U Expired - Fee Related JP2544135Y2 (ja) 1992-12-25 1992-12-25 自動車用シートスライド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2544135Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002120605A (ja) * 2000-10-18 2002-04-23 Delta Kogyo Co Ltd シート用のスライダー
JP4691342B2 (ja) * 2004-09-16 2011-06-01 岐阜車体工業株式会社 シートトラックスライド装置におけるロック機構
DE102010039157A1 (de) * 2010-03-31 2011-10-06 C. Rob. Hammerstein Gmbh & Co. Kg Schienenlängsführung

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0650959U (ja) 1994-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2677496B2 (ja) シートスライド装置
JP2001187538A (ja) シートスライド装置
JP2544135Y2 (ja) 自動車用シートスライド装置
EP1132252A1 (en) Vehicle seat slide device
KR920010116B1 (ko) 차량용 시이트
JP2568393Y2 (ja) 自動車用シートスライド装置
JPH0431141Y2 (ja)
JPH0515146Y2 (ja)
JP2544136Y2 (ja) 自動車用シートスライド装置
JP3104737B2 (ja) シートスライド装置のロック機構
KR102358136B1 (ko) 차량시트용 롱 슬라이드 레일과 마운팅 브라켓 체결 구조
US20220250512A1 (en) Seat sliding device and slide lever connecting structure in the seat sliding device
JPH0545542Y2 (ja)
JP3050514B2 (ja) シートスライド装置のロック機構
JP2713839B2 (ja) シートスライド装置
JP2504028Y2 (ja) シ―トベルト装置
JPH0546974Y2 (ja)
JP3102272B2 (ja) スライド装置のロック機構
JP2589783Y2 (ja) 車両用シートのスライドレール
JP2603828Y2 (ja) シートスライドレール
JP2001287573A (ja) シートスライド装置
JP3348929B2 (ja) 車両用シートスライドレールの端部カバー
JP2566728Y2 (ja) ロック装置
JPH024818Y2 (ja)
KR970000213Y1 (ko) 자동차용 시트 트랙(seat track)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees