JPH0752181B2 - 圧力容器検査装置 - Google Patents
圧力容器検査装置Info
- Publication number
- JPH0752181B2 JPH0752181B2 JP60139878A JP13987885A JPH0752181B2 JP H0752181 B2 JPH0752181 B2 JP H0752181B2 JP 60139878 A JP60139878 A JP 60139878A JP 13987885 A JP13987885 A JP 13987885A JP H0752181 B2 JPH0752181 B2 JP H0752181B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mast
- pressure vessel
- arm
- carriage
- inspection device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2291/00—Indexing codes associated with group G01N29/00
- G01N2291/04—Wave modes and trajectories
- G01N2291/044—Internal reflections (echoes), e.g. on walls or defects
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2291/00—Indexing codes associated with group G01N29/00
- G01N2291/26—Scanned objects
- G01N2291/269—Various geometry objects
- G01N2291/2695—Bottles, containers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E30/00—Energy generation of nuclear origin
- Y02E30/30—Nuclear fission reactors
Landscapes
- Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 この発明は、圧力容器の検査装置に係り、特に原子炉圧
力容器の供用期間中の検査を原子炉圧力容器内面側から
行うに好適な検査装置に関するものである。
力容器の供用期間中の検査を原子炉圧力容器内面側から
行うに好適な検査装置に関するものである。
発電用原子炉は、年に1回の供用期間中検査(In−Serv
ice Inspection、以下これを“ISI"と略す)が義務づけ
られており、原子炉圧力容器(Reactor Pressure Vesse
l、以下これを“RPV"と略す)等にあっては、耐圧溶接
部等の検査が要求されている。
ice Inspection、以下これを“ISI"と略す)が義務づけ
られており、原子炉圧力容器(Reactor Pressure Vesse
l、以下これを“RPV"と略す)等にあっては、耐圧溶接
部等の検査が要求されている。
ISIを実施する目的は、原子炉の供用期間中(又は寿命
期間中)にわたり、RPV等の耐圧部に欠陥がなく、健全
であり破損する恐れがないことを定期的に確認すること
にある。RPVについてみれば、炉心に近い部分は、鋼材
の中性子照射脆化が予想されるため、ISIによる健全性
確認という点からは、特に重要な部分である。
期間中)にわたり、RPV等の耐圧部に欠陥がなく、健全
であり破損する恐れがないことを定期的に確認すること
にある。RPVについてみれば、炉心に近い部分は、鋼材
の中性子照射脆化が予想されるため、ISIによる健全性
確認という点からは、特に重要な部分である。
このため、近年建設されている沸騰水型原子力発電プラ
ント(Boilng Water Reactor、以下これを“BWRプラン
ト”と略す)においては、第19〜第20図に示すように、
RPV1の外径に対し、生体しゃへい体2の内径をやや大き
めなものとし、RPV1と保温材3の間に適切な隙間4を設
け、この隙間4に検査用機器を設置して移動させ、RPV1
のISIをRPV外面側から実施できるような配慮のもとにプ
ラントの設計・製作がなされている。
ント(Boilng Water Reactor、以下これを“BWRプラン
ト”と略す)においては、第19〜第20図に示すように、
RPV1の外径に対し、生体しゃへい体2の内径をやや大き
めなものとし、RPV1と保温材3の間に適切な隙間4を設
け、この隙間4に検査用機器を設置して移動させ、RPV1
のISIをRPV外面側から実施できるような配慮のもとにプ
ラントの設計・製作がなされている。
しかしながら、定期検査が義務づけられる以前に設計・
製作された古いプラントにあっては、近年行われている
ようなRPV外面側からのISI実施の配慮がなされておら
ず、したがって、隙間4が狭く、保温材3を取り外し可
能な構造となっていないため、実質的にRPV外面側からI
SIを実施することは困難である。
製作された古いプラントにあっては、近年行われている
ようなRPV外面側からのISI実施の配慮がなされておら
ず、したがって、隙間4が狭く、保温材3を取り外し可
能な構造となっていないため、実質的にRPV外面側からI
SIを実施することは困難である。
したがって、このような古いプラントの場合には、RPV
内面側からISIを実施することが考えられる。実際、も
ともと構造上の制約のため、RPV外面側からのISI実施が
不可能な加圧水型原子力発電プラント(Pressurized Wa
ter Reactor、以下これを“PWRプラント”と略す)のRP
Vにおいては、RPV内面側から水中にてISIを実施するの
が常であり、このようなISIのための装置が考案され実
用に供している。
内面側からISIを実施することが考えられる。実際、も
ともと構造上の制約のため、RPV外面側からのISI実施が
不可能な加圧水型原子力発電プラント(Pressurized Wa
ter Reactor、以下これを“PWRプラント”と略す)のRP
Vにおいては、RPV内面側から水中にてISIを実施するの
が常であり、このようなISIのための装置が考案され実
用に供している。
しかしながら、BWRの場合、PWRほどRPV内面側からのISI
実施は容易ではない。すなわち、PWRの場合、ISI実施時
には、RPV内の炉内構造物をRPV外に取り除くことが出来
る。したがって炉内には、ISI実施のための障害物が存
在しないため、炉内側からRPV内壁への接近は容易であ
る。一方、BWRの場合は、第21図〜第23図に示すよう
に、炉内には恒久設備であるシュラウド5、上部シュラ
ウド6、給水スパージャ7、炉心スプレイ内管8、シュ
ラウドヘッドボルトラグ9等が存在するため、炉心10近
傍のRPV炉心領域内壁に接近するためには、これらの炉
内構造物をさけながら接近する必要がある。特に隙間d
は、約10cm程度と極端にせまく、またRPV1とシュラウド
5間の隙間eもせまいため、大型であるPWR、RPV用の機
器では寸法上の制約によりBWR、RPV炉心領域内壁に接近
し、ISIを行うことは出来ない。このため、炉内構造物
を避けてRPV炉心領域内壁に接近し、狭いスペース内でI
SIを行える装置の出現が切望されている。
実施は容易ではない。すなわち、PWRの場合、ISI実施時
には、RPV内の炉内構造物をRPV外に取り除くことが出来
る。したがって炉内には、ISI実施のための障害物が存
在しないため、炉内側からRPV内壁への接近は容易であ
る。一方、BWRの場合は、第21図〜第23図に示すよう
に、炉内には恒久設備であるシュラウド5、上部シュラ
ウド6、給水スパージャ7、炉心スプレイ内管8、シュ
ラウドヘッドボルトラグ9等が存在するため、炉心10近
傍のRPV炉心領域内壁に接近するためには、これらの炉
内構造物をさけながら接近する必要がある。特に隙間d
は、約10cm程度と極端にせまく、またRPV1とシュラウド
5間の隙間eもせまいため、大型であるPWR、RPV用の機
器では寸法上の制約によりBWR、RPV炉心領域内壁に接近
し、ISIを行うことは出来ない。このため、炉内構造物
を避けてRPV炉心領域内壁に接近し、狭いスペース内でI
SIを行える装置の出現が切望されている。
本発明の目的は、上記のように従来よりISIの実施が困
難とされていた旧型のBWRプラントのRPV、特にRPV炉心
部のISIを容易にかつ適確に行うことができる圧力容器
検査装置を提供することにある。
難とされていた旧型のBWRプラントのRPV、特にRPV炉心
部のISIを容易にかつ適確に行うことができる圧力容器
検査装置を提供することにある。
本発明は、沸騰水型原子炉の圧力容器を内面側から検査
する装置において、圧力容器の主フランジ部の上端面に
沿って据えつけるリングガータと、キャリッジ駆動源、
マスト駆動源及びマスト傾き調整機構部を備え、リング
ガータの上端面に搭載され、リングガータに沿って移動
可能なキャリッジと、このキャリッジの圧力容器側に支
持されると共に圧力容器の上下方向に移動する伸縮可能
で、かつマスト傾き調整機構部によって圧力容器の内壁
面に対する傾斜角度が調整可能なマストと、このマスト
下端部に設けられ、水平方向に円弧状に形成されると共
に圧力容器壁面に沿って容器円周方向に移動しうるアー
ムと、このアーム先端部に設けられ圧力容器内面側より
圧力容器を検査するセンサにより圧力容器を内面側から
検査できるようにしたものである。
する装置において、圧力容器の主フランジ部の上端面に
沿って据えつけるリングガータと、キャリッジ駆動源、
マスト駆動源及びマスト傾き調整機構部を備え、リング
ガータの上端面に搭載され、リングガータに沿って移動
可能なキャリッジと、このキャリッジの圧力容器側に支
持されると共に圧力容器の上下方向に移動する伸縮可能
で、かつマスト傾き調整機構部によって圧力容器の内壁
面に対する傾斜角度が調整可能なマストと、このマスト
下端部に設けられ、水平方向に円弧状に形成されると共
に圧力容器壁面に沿って容器円周方向に移動しうるアー
ムと、このアーム先端部に設けられ圧力容器内面側より
圧力容器を検査するセンサにより圧力容器を内面側から
検査できるようにしたものである。
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。第
1図は本発明の一実施例を示す斜視図であり、この圧力
容器検査装置は、原子炉圧力容器1の主フランジ12上に
設置されるリングガータ13と、このリングガータ13に沿
って移動するキャリッジ14と、このキャリッジ14に装着
されるマストガイド15と、このマストガイド15により炉
心内に案内される上部マスト16及びこの上部マスト16を
補強する上部マスト補強体17と、上部マスト16に連結さ
れた下部マスト18と、この下部マスト18に移動自在に支
持されたアーム19と、このアーム19の一端に取り付けら
れたヘッド20と、を主要構成要素として構成されてい
る。
1図は本発明の一実施例を示す斜視図であり、この圧力
容器検査装置は、原子炉圧力容器1の主フランジ12上に
設置されるリングガータ13と、このリングガータ13に沿
って移動するキャリッジ14と、このキャリッジ14に装着
されるマストガイド15と、このマストガイド15により炉
心内に案内される上部マスト16及びこの上部マスト16を
補強する上部マスト補強体17と、上部マスト16に連結さ
れた下部マスト18と、この下部マスト18に移動自在に支
持されたアーム19と、このアーム19の一端に取り付けら
れたヘッド20と、を主要構成要素として構成されてい
る。
リングガータ13は、原子炉圧力容器1の主フランジ12上
に沿って設置され、キャリッジ14及び上部マスト15等の
全重量を支えるのに十分な強度を有し、このリングガー
タ13に沿って移動自在にキャリッジ14が設置されてい
る。
に沿って設置され、キャリッジ14及び上部マスト15等の
全重量を支えるのに十分な強度を有し、このリングガー
タ13に沿って移動自在にキャリッジ14が設置されてい
る。
キャリッジ14は第1図及び第2図に示すように上面板14
Aと円弧状のキャリッジ側板14Bとを備え、上面板14Aに
はキャリッジ駆動源21が設けられ、このキャリッジ駆動
源21によって上面板14Aの底部側に設置された図示して
いない車輪が駆動され、キャリッジ14をリングガータ13
に沿って走行できるようになっている。キャリッジ駆動
源21に隣接して一対の上部マスト駆動源22が設置され、
それぞれの上部マスト駆動源22はピニオンA27を有し、
このピニオンAはそれぞれ上部マスト16のラックA31と
噛合している。このラックアンドピニオン機構により上
部マスト16及び上部マスト補強体はRPV1の上下方向に昇
降するようになっている。またキャリッジ14の上面板14
Aには一対のヒンジフランジ28が取り付けられている。
Aと円弧状のキャリッジ側板14Bとを備え、上面板14Aに
はキャリッジ駆動源21が設けられ、このキャリッジ駆動
源21によって上面板14Aの底部側に設置された図示して
いない車輪が駆動され、キャリッジ14をリングガータ13
に沿って走行できるようになっている。キャリッジ駆動
源21に隣接して一対の上部マスト駆動源22が設置され、
それぞれの上部マスト駆動源22はピニオンA27を有し、
このピニオンAはそれぞれ上部マスト16のラックA31と
噛合している。このラックアンドピニオン機構により上
部マスト16及び上部マスト補強体はRPV1の上下方向に昇
降するようになっている。またキャリッジ14の上面板14
Aには一対のヒンジフランジ28が取り付けられている。
第3図に示すようにマストガイド15の四隅部にはそれぞ
れローラA29が設けられ、マストガイド15の側面下端部
にはそれぞれピストンブラケット30を第3図(B)に示
すように矢印方向に移動させるマスト傾き調整機構部24
が設置されている。そして、ピストンブラケット30はキ
ャリッジ側板14Bに設置されたピンブラケット26に枢着
されている。またマストガイド15の側面上端面部にはそ
れぞれ突起部15Aが形成され、この突起部15Aはキャリッ
ジの上面板14Aに設けられたヒンジブラケット28に枢支
されている。
れローラA29が設けられ、マストガイド15の側面下端部
にはそれぞれピストンブラケット30を第3図(B)に示
すように矢印方向に移動させるマスト傾き調整機構部24
が設置されている。そして、ピストンブラケット30はキ
ャリッジ側板14Bに設置されたピンブラケット26に枢着
されている。またマストガイド15の側面上端面部にはそ
れぞれ突起部15Aが形成され、この突起部15Aはキャリッ
ジの上面板14Aに設けられたヒンジブラケット28に枢支
されている。
上部マスト16には第4図に示すように上部マスト自体の
変形剛性を高めるための上部マスト補強体17が付設さ
れ、この上部マスト補強体17の側面に沿って設置された
レール32に第3図に示すローラA29が係合されている。
上部マスト16はパイプ状に形成され、この上部マスト16
内に移動自在に挿入された下部マスト18は下部マスト駆
動源23によってRPV1の上下方向に移動するようになって
いる。
変形剛性を高めるための上部マスト補強体17が付設さ
れ、この上部マスト補強体17の側面に沿って設置された
レール32に第3図に示すローラA29が係合されている。
上部マスト16はパイプ状に形成され、この上部マスト16
内に移動自在に挿入された下部マスト18は下部マスト駆
動源23によってRPV1の上下方向に移動するようになって
いる。
下部マスト18下端部には第5図及び第6図に示すように
アーム駆動源25が設置され、このアーム駆動源25によっ
て駆動されるピニオンB34が設けられている。円弧状に
形成された2本のアーム19にはそれぞれその長手方向に
沿ってラックB35が形成され、前記ピニオンB34はアーム
19に形成されたラックB35に噛合している。アーム19の
上下方向の両端面には長手方向に沿って溝が形成され、
この溝にローラ33が係合されている。またアーム19の長
手方向両端部に固定されたヘッド20には複数の超音波探
触子又はテレビカメラ等を内蔵するセンサアセンブリ36
が設置されている。
アーム駆動源25が設置され、このアーム駆動源25によっ
て駆動されるピニオンB34が設けられている。円弧状に
形成された2本のアーム19にはそれぞれその長手方向に
沿ってラックB35が形成され、前記ピニオンB34はアーム
19に形成されたラックB35に噛合している。アーム19の
上下方向の両端面には長手方向に沿って溝が形成され、
この溝にローラ33が係合されている。またアーム19の長
手方向両端部に固定されたヘッド20には複数の超音波探
触子又はテレビカメラ等を内蔵するセンサアセンブリ36
が設置されている。
次に上記のように構成される圧力容器検査装置の作用に
ついて説明する。
ついて説明する。
第7図〜第12図は本発明による検査装置のRPV炉心領域
の接近要領と各部の動作の一例を示す。
の接近要領と各部の動作の一例を示す。
第7図において、キャリッジ14に設置されたキャリッジ
駆動源21が駆動し、キャリッジ14はリングガータ13に沿
って走行し、所定の位置に停止する。このとき、下部マ
スト18は上部マスト16内に収納され、上部マスト16及び
上部マスト補強板17はマストガイド15より上方に位置す
る。
駆動源21が駆動し、キャリッジ14はリングガータ13に沿
って走行し、所定の位置に停止する。このとき、下部マ
スト18は上部マスト16内に収納され、上部マスト16及び
上部マスト補強板17はマストガイド15より上方に位置す
る。
キャリッジ14がリングガータ13の所定の位置に停止した
後、第8図に示すように上部マスト16の垂直度を維持し
た状態で上部マスト駆動源22が駆動され、このマスト駆
動源22のピニオンA27の回動に伴ってピニオンA27と噛合
したラックA31を有する上部マスト16は上部マスト補強
体17とともにRPV1の炉心内面に沿って垂直に降下する。
上部マスト16の降下により上部マスト16に収納された下
部マスト18の下端部に設置されたアーム19が給水スパー
ジャ7の上方に近接した位置で上部マスト16の降下が停
止する。
後、第8図に示すように上部マスト16の垂直度を維持し
た状態で上部マスト駆動源22が駆動され、このマスト駆
動源22のピニオンA27の回動に伴ってピニオンA27と噛合
したラックA31を有する上部マスト16は上部マスト補強
体17とともにRPV1の炉心内面に沿って垂直に降下する。
上部マスト16の降下により上部マスト16に収納された下
部マスト18の下端部に設置されたアーム19が給水スパー
ジャ7の上方に近接した位置で上部マスト16の降下が停
止する。
次いでマストガイド15に設置されたマスト傾き調整機構
部24の駆動によりピストンブラケット30がRPV1側に伸長
し、ヒンジブラケット28に枢支された突起部15Aを基点
としてマストガイド15はRPV1の中心部側に傾斜する。こ
のマストガイド15の傾斜に伴って第9図に示すように上
部マスト16が傾斜し、上部マスト16内に収納された下部
マスト18の下端部に設置されたアーム19が給水スパージ
ヤ7上方で給水スパージヤ7により離れた位置に停止す
る。
部24の駆動によりピストンブラケット30がRPV1側に伸長
し、ヒンジブラケット28に枢支された突起部15Aを基点
としてマストガイド15はRPV1の中心部側に傾斜する。こ
のマストガイド15の傾斜に伴って第9図に示すように上
部マスト16が傾斜し、上部マスト16内に収納された下部
マスト18の下端部に設置されたアーム19が給水スパージ
ヤ7上方で給水スパージヤ7により離れた位置に停止す
る。
このようにしてマストの傾斜角度を保った状態でマスト
駆動源22が駆動し、再びラックA31とピニオンA27の機構
により第10図に示すように上部マスト16内に収納された
下部マスト18の下端部に設置されたアーム19は上部シュ
ラウド6の上方に位置した時点で降下を停止する。
駆動源22が駆動し、再びラックA31とピニオンA27の機構
により第10図に示すように上部マスト16内に収納された
下部マスト18の下端部に設置されたアーム19は上部シュ
ラウド6の上方に位置した時点で降下を停止する。
次いで第11図に示すようにマストガイド15に設置された
マスト傾き調整機構部24の駆動により上部マスト16は再
び垂直状態に保たれる。この状態で第12図に示すように
下部マスト駆動源23が駆動し、上部マスト16内に収納さ
れた下部マスト18が垂直に降下し、下部マスト18の下端
部に設置されたアーム19がシュラウド5の外周面とRPV1
の内周面との検査されるべき所定の隙間に停止する。上
記のような操作中、アーム19は水平方向に円弧状に形成
されているので、RPV1の内壁面と炉内恒久設備との隙間
をスムーズに通過させることができる。
マスト傾き調整機構部24の駆動により上部マスト16は再
び垂直状態に保たれる。この状態で第12図に示すように
下部マスト駆動源23が駆動し、上部マスト16内に収納さ
れた下部マスト18が垂直に降下し、下部マスト18の下端
部に設置されたアーム19がシュラウド5の外周面とRPV1
の内周面との検査されるべき所定の隙間に停止する。上
記のような操作中、アーム19は水平方向に円弧状に形成
されているので、RPV1の内壁面と炉内恒久設備との隙間
をスムーズに通過させることができる。
第7図〜第12図に示す操作によって障害物となる給水ス
パージャ等を避けて検査装置を所定の位置に導くことが
できる。
パージャ等を避けて検査装置を所定の位置に導くことが
できる。
第13図〜第15図はアーム19の動作の一例を示す。
第13図はアーム19がシュラウド5の外周面とRPV1の内周
面との検査されるべき所定の隙間に停止したときの状態
を示している。第16図はアーム停止時の状況を断面図で
示し、アーム駆動源25及びヘッド20はそれぞれシュラウ
ドヘッドボルトラグ9間のスペースに位置している。し
たがって前記した第7図において、キャリッジ14をリン
グガータ14に沿って走行させ、キャリッジ14の位置を調
整するに際し、アーム駆動源25及びヘッド20がそれぞれ
シュラウドヘッドボルトラグ9間のスペースを通過でき
るような位置に調整される。
面との検査されるべき所定の隙間に停止したときの状態
を示している。第16図はアーム停止時の状況を断面図で
示し、アーム駆動源25及びヘッド20はそれぞれシュラウ
ドヘッドボルトラグ9間のスペースに位置している。し
たがって前記した第7図において、キャリッジ14をリン
グガータ14に沿って走行させ、キャリッジ14の位置を調
整するに際し、アーム駆動源25及びヘッド20がそれぞれ
シュラウドヘッドボルトラグ9間のスペースを通過でき
るような位置に調整される。
アーム19が所定の位置に停止した後、アーム駆動源25の
駆動によりピニオンB34が回動して第14図に示すように
このピニオンB34と噛合するラックB35を有する2本のア
ーム19は互いに反対方向に駆動され、円弧状のアーム19
の一端部側に固定されたヘッド20はRPV1の内面に沿って
移動し、RPV炉心領域の超音波探傷等を実施することが
できる。
駆動によりピニオンB34が回動して第14図に示すように
このピニオンB34と噛合するラックB35を有する2本のア
ーム19は互いに反対方向に駆動され、円弧状のアーム19
の一端部側に固定されたヘッド20はRPV1の内面に沿って
移動し、RPV炉心領域の超音波探傷等を実施することが
できる。
次に第15図に示すように、アーム駆動源25の駆動により
ピニオンB34は第14図の場合とは反対方向に回動し、2
本のアーム19がそれぞれ反対方向に駆動され、ヘッド20
に設置されたセンサアセンブリ36はRPV1の内面に沿って
移動する。2個のセンサアセンブリ36の一方は他方のセ
ンサアセンブリ36が故障したときの予備として設置され
ているが、2本のアーム19のそれぞれの一端部側にセン
サアセンブリ36を設置することによって下部マスト18に
対する左右のバランスを取ることができ、下部マスト18
を細くした場合にも下部マスト18の変形を防止すること
ができる。またアーム19は円弧状とされているのでRPV1
とシュラウド5間の狭スペースに対してもRPV1の検査を
実施することができる。
ピニオンB34は第14図の場合とは反対方向に回動し、2
本のアーム19がそれぞれ反対方向に駆動され、ヘッド20
に設置されたセンサアセンブリ36はRPV1の内面に沿って
移動する。2個のセンサアセンブリ36の一方は他方のセ
ンサアセンブリ36が故障したときの予備として設置され
ているが、2本のアーム19のそれぞれの一端部側にセン
サアセンブリ36を設置することによって下部マスト18に
対する左右のバランスを取ることができ、下部マスト18
を細くした場合にも下部マスト18の変形を防止すること
ができる。またアーム19は円弧状とされているのでRPV1
とシュラウド5間の狭スペースに対してもRPV1の検査を
実施することができる。
第17図及び第18図はヘッド20の動作の一例を示す。ヘッ
ド20内のセンサアセンブリ36はヘッド20から突出可能に
設置されており、アーム19を所定の検査すべき位置に停
止させたときは第17図に示すようにヘッド20内に収納さ
れた状態にあり、アーム19が所定の検査すべき位置に
し、第14図に示すようにアーム19が水平方向に駆動さ
れ、RPV1の検査を行う際に第18図に示すようにセンサア
センブリ36はヘッド20から突出し、その距離lが調整さ
れる。この機構にによって、センサアセンブリ36とRPV1
内面との距離(水距離)を調整し、最適な検査距離に調
整できる。
ド20内のセンサアセンブリ36はヘッド20から突出可能に
設置されており、アーム19を所定の検査すべき位置に停
止させたときは第17図に示すようにヘッド20内に収納さ
れた状態にあり、アーム19が所定の検査すべき位置に
し、第14図に示すようにアーム19が水平方向に駆動さ
れ、RPV1の検査を行う際に第18図に示すようにセンサア
センブリ36はヘッド20から突出し、その距離lが調整さ
れる。この機構にによって、センサアセンブリ36とRPV1
内面との距離(水距離)を調整し、最適な検査距離に調
整できる。
なお、キャリッジ4、上部マスト16、下部マスト18、ア
ーム19、マスト傾き調整機構部24、センサアセンブリ36
をヘッド20より突出させる機構はそれぞれ遠隔自動操作
又は遠隔手動操作もしくはこれらの混合操作により駆動
が可能である。
ーム19、マスト傾き調整機構部24、センサアセンブリ36
をヘッド20より突出させる機構はそれぞれ遠隔自動操作
又は遠隔手動操作もしくはこれらの混合操作により駆動
が可能である。
以上のように本発明によれば、沸騰水型原子炉の圧力容
器を内面側から検査する装置において、圧力容器の主フ
ランジ部の上端面に沿って据えつけるリングガータと、
キャリッジ駆動源、マスト駆動源及びマスト傾き調整機
構部を備え、リングガータの上端面に搭載され、リング
ガータに沿って移動可能なキャリッジと、このキャリッ
ジの圧力容器側に支持されると共に圧力容器の上下方向
に移動する伸縮可能で、かつマスト傾き調整機構部によ
って圧力容器の内壁面に対する傾斜角度が調整可能なマ
ストと、このマスト下端部に設けられ、水平方向に円弧
状に形成されると共に圧力容器壁面に沿って容器円周方
向に移動しうるアームと、このアーム先端部に設けられ
圧力容器内面側より圧力容器を検査するセンサとを備え
ているので、リングガータに沿って所定の位置にキャリ
ッジを走行させ、その位置から狭いスペース内の障害物
を避けて下降させ、次いで所定の位置でアームを容器円
周方向に沿って移動させることによってアームの先端部
に設けられたセンサによりRPV炉心領域などの圧力容器
の内面側から超音波探傷、テレビ観察等が可能となる。
器を内面側から検査する装置において、圧力容器の主フ
ランジ部の上端面に沿って据えつけるリングガータと、
キャリッジ駆動源、マスト駆動源及びマスト傾き調整機
構部を備え、リングガータの上端面に搭載され、リング
ガータに沿って移動可能なキャリッジと、このキャリッ
ジの圧力容器側に支持されると共に圧力容器の上下方向
に移動する伸縮可能で、かつマスト傾き調整機構部によ
って圧力容器の内壁面に対する傾斜角度が調整可能なマ
ストと、このマスト下端部に設けられ、水平方向に円弧
状に形成されると共に圧力容器壁面に沿って容器円周方
向に移動しうるアームと、このアーム先端部に設けられ
圧力容器内面側より圧力容器を検査するセンサとを備え
ているので、リングガータに沿って所定の位置にキャリ
ッジを走行させ、その位置から狭いスペース内の障害物
を避けて下降させ、次いで所定の位置でアームを容器円
周方向に沿って移動させることによってアームの先端部
に設けられたセンサによりRPV炉心領域などの圧力容器
の内面側から超音波探傷、テレビ観察等が可能となる。
第1図は本発明の圧力容器検査装置の一実施例を示す斜
視図、第2図(A)は第1図の圧力容器検査装置におけ
るキャリッジの正面図、第2図(B)は第2図(A)の
平面図、第3図(A)は第1図の圧力容器検査装置にお
けるマストガイドの正面図、第3図(B)は第3図
(A)の側面図、第3図(C)は第3図(A)の平面
図、第4図(A)は第1図の圧力容器検査装置における
マストの正面図、第4図(B)は第4図(A)の側面
図、第4図(C)は第4図(A)の平面図、第5図
(A)は第1図の圧力容器におけるアーム・ヘッドの正
面図、第5図(B)は第5図(A)を一部断面で示す側
面図、第5図(C)は第5図(A)のD方向端面図、第
6図は第5図(A)に示すアーム・ヘッドの配置状態を
示す断面図、第7図、第8図、第9図、第10図、第11図
及び第12図はそれぞれアーム・ヘッドの炉心領域への接
近要領を順次示す断面図、第13図、第14図及び第15図は
それぞれアームの動作を示す説明図、第16図は炉心領域
におけるアーム・ヘッドの配置状態を示す断面図、第17
図及び第18図はセンサアセンブリの動作を示す説明図、
第19図は原子炉建屋とRPVとを示す縦断面図、第20図は
第19図のA部拡大断面図、第21図はBWR炉内構造物を示
す縦断面図、第22図は第21図のB−B線断面図、第23図
は第22図のC部拡大図である。 1……RPV圧力容器、2……生体しゃへい体、3……保
温材、4……隙間、5……シュラウド、6……上部シュ
ラウド、7……給水スパージヤ、8……炉心スプレイ内
管、9……シュラウドヘッドボルトラグ、10……炉心、
11……スパージュエルボ、12……原子炉圧力容器主フラ
ンジ、13……リングガータ、14……キャリッジ、15……
マストガイド、16……上部マスト、17……上部マスト補
強体、18……下部マスト、19……アーム、20……ヘッ
ド、21……キャリッジ駆動源、22……上部マスト駆動
源、23……下部マスト駆動源、24……マスト傾き調節機
構部、25……アーム駆動源、26……ピンブラケット、27
……ピニオンA、28……ヒンジブラケット、29……ロー
ラA、30……ピストンブラケット、31……ラックA、32
……レール、33……ローラB、34……ピニオンB、35…
…ラックB、36……センサアセンブリ。
視図、第2図(A)は第1図の圧力容器検査装置におけ
るキャリッジの正面図、第2図(B)は第2図(A)の
平面図、第3図(A)は第1図の圧力容器検査装置にお
けるマストガイドの正面図、第3図(B)は第3図
(A)の側面図、第3図(C)は第3図(A)の平面
図、第4図(A)は第1図の圧力容器検査装置における
マストの正面図、第4図(B)は第4図(A)の側面
図、第4図(C)は第4図(A)の平面図、第5図
(A)は第1図の圧力容器におけるアーム・ヘッドの正
面図、第5図(B)は第5図(A)を一部断面で示す側
面図、第5図(C)は第5図(A)のD方向端面図、第
6図は第5図(A)に示すアーム・ヘッドの配置状態を
示す断面図、第7図、第8図、第9図、第10図、第11図
及び第12図はそれぞれアーム・ヘッドの炉心領域への接
近要領を順次示す断面図、第13図、第14図及び第15図は
それぞれアームの動作を示す説明図、第16図は炉心領域
におけるアーム・ヘッドの配置状態を示す断面図、第17
図及び第18図はセンサアセンブリの動作を示す説明図、
第19図は原子炉建屋とRPVとを示す縦断面図、第20図は
第19図のA部拡大断面図、第21図はBWR炉内構造物を示
す縦断面図、第22図は第21図のB−B線断面図、第23図
は第22図のC部拡大図である。 1……RPV圧力容器、2……生体しゃへい体、3……保
温材、4……隙間、5……シュラウド、6……上部シュ
ラウド、7……給水スパージヤ、8……炉心スプレイ内
管、9……シュラウドヘッドボルトラグ、10……炉心、
11……スパージュエルボ、12……原子炉圧力容器主フラ
ンジ、13……リングガータ、14……キャリッジ、15……
マストガイド、16……上部マスト、17……上部マスト補
強体、18……下部マスト、19……アーム、20……ヘッ
ド、21……キャリッジ駆動源、22……上部マスト駆動
源、23……下部マスト駆動源、24……マスト傾き調節機
構部、25……アーム駆動源、26……ピンブラケット、27
……ピニオンA、28……ヒンジブラケット、29……ロー
ラA、30……ピストンブラケット、31……ラックA、32
……レール、33……ローラB、34……ピニオンB、35…
…ラックB、36……センサアセンブリ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 進藤 丈典 広島県呉市宝町6番9号 バブコツク日立 株式会社呉工場内 (72)発明者 久保 正雄 広島県呉市宝町6番9号 バブコツク日立 株式会社呉工場内 (56)参考文献 特開 昭54−114697(JP,A) 特開 昭58−38855(JP,A) 特開 昭55−18962(JP,A)
Claims (10)
- 【請求項1】沸騰水型原子炉の圧力容器を内面側から検
査する装置において、圧力容器の主フランジ部の上端面
に沿って据えつけるリングガータと、キャリッジ駆動
源、マスト駆動源及びマスト傾き調整機構部を備え、リ
ングガータの上端面に搭載され、リングガータに沿って
移動可能なキャリッジと、このキャリッジの圧力容器側
に支持されると共に圧力容器の上下方向に移動する伸縮
可能で、かつ前記マスト傾き調整機構部によって圧力容
器の内壁面に対する傾斜角度が調整可能なマストと、こ
のマスト下端部に設けられ、水平方向に円弧状に形成さ
れると共に圧力容器壁面に沿って容器円周方向に移動し
うるアームと、このアーム先端部に設けられ圧力容器内
面側より圧力容器を検査するセンサと、を備えたことを
特徴とする圧力容器検査装置。 - 【請求項2】前記マストが、上部マストとこの上部マス
ト内に移動自在に設けられた下部マストとからなり、下
部マストの下端部に前記アームが設けられている特許請
求の範囲第1項記載の圧力容器検査装置。 - 【請求項3】前記圧力容器の中心軸と、マストの中心軸
を含む長手平面に対し、キャリッジ及びマストを対称構
造とした特許請求の範囲第1項記載の圧力容器検査装
置。 - 【請求項4】前記アームは、圧力容器検査用センサを有
するアームと圧力容器検査予備用のセンサを有するアー
ムとからなり、アーム及びセンサは、圧力容器中心軸と
マスト中心軸を含む長手平面に対し、互いに対称な構造
としかつ互いに反対方向に移動自在に設けられている特
許請求の範囲第1項記載の圧力容器検査装置。 - 【請求項5】前記アームに設けられたセンサに、センサ
を圧力容器の円周方向へ突出する距離を調節してセンサ
と圧力容器壁面間の距離を調節可能な機構を設けた特許
請求の範囲第1項記載の圧力容器検査装置。 - 【請求項6】前記上部マストを補強する上部マスト補強
体を設けた特許請求の範囲第2項記載の圧力容器検査装
置。 - 【請求項7】前記上部マストを、ローラを有しキャリッ
ジに係合するマストガイドにより保持した特許請求の範
囲第2項記載の圧力容器検査装置。 - 【請求項8】前記マストガイドを、ヒンジによりキャリ
ッジに係合する構造とし、前記キャリッジとマストガイ
ドとの間の距離を調節して上部マスト中心軸の圧力容器
壁面に対する傾斜角度を調節するマストの傾き調節機構
を備えた特許請求の範囲第7項記載の圧力容器検査装
置。 - 【請求項9】前記センサは、超音波探傷用探触子又はテ
レビカメラである特許請求の範囲第1項乃至第6項のい
ずれかに記載の圧力容器検査装置。 - 【請求項10】前記キャリッジ、上部マスト、下部マス
ト、アーム、マストの傾き調節機構、センサと容器壁面
内の距離を調節可能な機構は遠隔自動操作又は遠隔手動
操作もしくはこれらの混合操作による駆動が可能である
特許請求の範囲第1項乃至第8項のいずれか記載の圧力
容器検査装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60139878A JPH0752181B2 (ja) | 1985-06-26 | 1985-06-26 | 圧力容器検査装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60139878A JPH0752181B2 (ja) | 1985-06-26 | 1985-06-26 | 圧力容器検査装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6081008A Division JPH07110320A (ja) | 1994-03-28 | 1994-03-28 | 圧力容器検査装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62854A JPS62854A (ja) | 1987-01-06 |
JPH0752181B2 true JPH0752181B2 (ja) | 1995-06-05 |
Family
ID=15255670
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60139878A Expired - Fee Related JPH0752181B2 (ja) | 1985-06-26 | 1985-06-26 | 圧力容器検査装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0752181B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH068809B2 (ja) * | 1986-04-16 | 1994-02-02 | 東京電力株式会社 | 超音波探傷装置 |
US5156803A (en) * | 1991-02-25 | 1992-10-20 | Niagara Mohawk Power Corporation | Apparatus for inspection of a reactor vessel |
JP2510626Y2 (ja) * | 1992-07-31 | 1996-09-18 | シーキューブ株式会社 | ケ―ブル架設用金車 |
JP3485984B2 (ja) * | 1995-01-20 | 2004-01-13 | 株式会社東芝 | 炉内検査システムおよび炉内検査方法 |
CZ2014752A3 (cs) * | 2014-11-05 | 2016-07-07 | Ĺ KODA JS a.s. | Manipulační kontrolní zařízení |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54114697A (en) * | 1978-02-28 | 1979-09-06 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Reactor vessel tester |
-
1985
- 1985-06-26 JP JP60139878A patent/JPH0752181B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS62854A (ja) | 1987-01-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4596739B2 (ja) | 原子炉を整備するためのプラットホームおよび同ホームを用いた原子炉の整備方法 | |
JP2017120256A (ja) | 原子炉の検査装置及びその方法 | |
EP2907139B1 (en) | Apparatus and method to control sensor position in limited access areas within a nuclear reactor | |
US6169776B1 (en) | Methods and apparatus for examining a nuclear reactor shroud | |
US9117554B2 (en) | Core shroud weld inspection systems and methods | |
JP6966252B2 (ja) | 炉心シュラウドを検査するための遠隔操作ビークル、システム、および方法 | |
JPH0752181B2 (ja) | 圧力容器検査装置 | |
JP2651382B2 (ja) | 構造物の検査装置 | |
JP2003337192A (ja) | 原子炉圧力容器内構造物の点検予防保全装置および点検方法 | |
JPH02226097A (ja) | 沸騰水型原子炉の環状仕切板に設けられた出入口の蓋板を保持する溶接部の超音波検査装置 | |
JPH07110320A (ja) | 圧力容器検査装置 | |
US20140098922A1 (en) | Apparatus and method to inspect, modify, or repair nuclear reactor core shrouds | |
CN112792404A (zh) | 核电站堆芯围板切割装置 | |
JP2000258587A (ja) | 原子炉内構造物の遠隔取扱装置 | |
US20040083828A1 (en) | Method and apparatus for examining obstructed welds | |
JP2893202B2 (ja) | 圧力容器検出装置 | |
JPH0756481B2 (ja) | 圧力容器用超音波探傷装置 | |
JP4043668B2 (ja) | 原子炉内据付機器の表面加工装置 | |
EP2907140B1 (en) | Apparatus and method to inspect, modify, or repair nuclear reactor core shrouds | |
JP3132623B2 (ja) | シュラウドの予防保全装置及び予防保全方法 | |
JPH08233972A (ja) | 原子炉内部構造物の取替工法 | |
JP4221177B2 (ja) | 機器の取扱方法 | |
JP2000153385A (ja) | レーザ照射ヘッドおよびこの照射ヘッドを備えた原子炉内構造物の予防保全・補修装置および作業方法 | |
JP2506817B2 (ja) | インタ―ナルポンプの取扱システム | |
Blanc et al. | Device for remote inspection and testing of a structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |