JPH0751846A - 鋼矢板の接合方法および接合装置 - Google Patents

鋼矢板の接合方法および接合装置

Info

Publication number
JPH0751846A
JPH0751846A JP22784093A JP22784093A JPH0751846A JP H0751846 A JPH0751846 A JP H0751846A JP 22784093 A JP22784093 A JP 22784093A JP 22784093 A JP22784093 A JP 22784093A JP H0751846 A JPH0751846 A JP H0751846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
joint
joint portion
backing
sheet piles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22784093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0829409B2 (ja
Inventor
Tokihiko Nagasawa
時彦 長沢
Susumu Ishida
勧 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MARUBENI KENZAI LEASE KK
Original Assignee
MARUBENI KENZAI LEASE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MARUBENI KENZAI LEASE KK filed Critical MARUBENI KENZAI LEASE KK
Priority to JP22784093A priority Critical patent/JPH0829409B2/ja
Publication of JPH0751846A publication Critical patent/JPH0751846A/ja
Publication of JPH0829409B2 publication Critical patent/JPH0829409B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 鋼矢板の接合部に変形等により生じた目違い
を矯正し、しかも、鋼矢板の継手部に寸法のバラツキが
あっても溶接金属が継手部の内側に流れ込むのを防止す
る接合方法および接合装置を提供する。 【構成】 鋼矢板1と2の接合部に跨り、継手部5の開
放部6に対する両側の内側面に沿うようにバッキング材
10と11を挿入する。バッキング材10と11の傾斜
面14,15の間で、継手部5の奥側の内側面8に沿う
ように楔状で、テーパー面22,23を有する第3のバ
ッキング材12を圧入する。継手部5の開放部6側でバ
ッキング材10と11の間に楔状部材13を圧入する。
バッキング材10と11をバッキング材12と楔状部材
13の圧入により押し広げることにより、バッキング材
10,11,12を継手部5の内側の全面に亘って密着
させ、この状態で継手部5を溶接する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、幅方向の両端に鉤状の
継手部を有する同形の鋼矢板を直列に配置し、突き合わ
せて接合する方法および装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、短い鋼矢板を長尺化するため、短
い鋼矢板を直列に配置し、突き合わせて接合するには、
特公昭61ー16234号公報に記載された接合方法が
知られている。
【0003】上記従来の接合方法の概略について説明す
ると、幅方向の両端に鉤状の継手部を有する同形の第1
と第2の鋼矢板を直列に配置し、接合部を突き合わせて
接合するに際し、上記第1と第2の鋼矢板の接合部に跨
り、上記継手部内の凹部内面形状に一致する第1のバッ
キング材を仮係合させ、この第1のバッキング材と第
1,第2の鋼矢板の外側面間の間隙に第2のバッキング
材の先端を楔状に嵌合して密着させ、継手部を溶接して
いる。すなわち、第1と第2の2つのバッキング材を第
1と第2の鋼矢板の接合部に跨り、継手部の内側面に密
着させて溶接している。このようなバッキング材を用い
て継手部を溶接することにより、継手部内側への溶融金
属の流れ込みの心配がなく、完全溶接を行うことがで
き、強度的に信頼性の高い溶接接合が可能であり、ま
た、継手部の目違いの発生を防止することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、鋼矢板の奥
側の内側面間の寸法は、同じ型式の同メーカーの鋼矢板
でも若干の寸法バラツキがあり、メーカーが異なると寸
法も幾分異なる。しかしながら、上記のような従来技術
では、第1と第2の2つのパッキング材のみを用いるた
め、上記のような寸法バラツキに対して第1と第2のバ
ッキング材の間にライナーを詰める必要があるが、この
ライナーを継手部の奥側の内側面に到達するように詰め
る作業は困難である。ライナーが継手部の奥側の内側面
に密着していなければ、継手部を溶接した際に溶接金属
が継手部の内側に流れ込んで固化するため、鋼矢板を継
手部でかみ合わせた状態で打込む際のかみ合いが悪い。
また、継手部標準寸法が異なる型式の鋼矢板ごとに第1
と第2のバッキング材を用意しなければならないため、
非経済的であるなどの問題があった。
【0005】本発明は、上記のような従来の問題を解決
するものであり、標準の継手寸法と異なる鋼矢板でも継
手部の内側の全面に亘って確実にバッキング材を密着さ
せて溶融金属が継手部の内側に流れ込むのを防止するこ
とができ、したがって、鋼矢板を打込む際に継手部の良
好なかみ合い状態を得ることができ、また、継手部標準
寸法が多少異なる他の型式の鋼矢板の接合に適応するこ
とができ、したがって、経済性を向上させることができ
るようにした鋼矢板の接合方法および接合装置を提供す
ることを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の鋼矢板の接合方法は、幅方向の両端に鉤状の
継手部を有する同形の第1と第2の鋼矢板を直列に配置
し、接合部を突き合わせて接合するに際し、上記第1と
第2の鋼矢板の接合部に跨り、上記継手部の開放部に対
する両側の内側面に沿うように第1と第2のバッキング
材を挿入し、上記第1と第2の鋼矢板の接合部に跨り、
上記第1と第2のバッキング材の間で上記継手部の奥側
の内側面に沿うように楔状で、かつテーパー面を有する
第3のバッキング材を圧入することにより、上記第1,
第2,第3のバッキング材を上記継手部の内側の全面に
亘って密着させ、上記第1と第2の鋼矢板の継手部を溶
接するようにしたものである。
【0007】上記目的を達成するための本発明の他の鋼
矢板の接合方法は、幅方向の両端に鉤状の継手部を有す
る同形の第1と第2の鋼矢板を直列に配置し、接合部を
突き合わせて接合するに際し、上記第1と第2の鋼矢板
の接合部に跨り、上記継手部の開放部に対する両側の内
側面に沿うように第1と第2のバッキング材を挿入し、
上記第1と第2の鋼矢板の接合部に跨り、上記第1と第
2のバッキング材の間で上記継手部の奥側の内側面に沿
うように楔状で、かつテーパー面を有する第3のバッキ
ング材を圧入し、上記継手部の開放側で上記第1と第2
のバッキング材の間に楔状部材を圧入することにより、
上記第1,第2,第3のバッキング材を上記継手部の内
側の全面に亘って密着させ、上記第1と第2の鋼矢板の
継手部を溶接するようにしたものである。
【0008】上記目的を達成するための本発明の鋼矢板
の接合装置は、幅方向の両端に鉤状の継手部を有し、接
合部が突き合わされるように直列に配置された同形の第
1と第2の鋼矢板の接合部に跨り、上記継手部の開放部
に対する両側の内側面に沿うように挿入される第1およ
び第2のバッキング材と、上記第1と第2の鋼矢板の接
合部に跨り、上記第1と第2のバッキング材の間で上記
継手部の奥側の内側面に沿うようにテーパー面を有する
楔状部が圧入され、上記第1と第2のバッキング材を上
記継手部の両側の内側面に密着させるとともに、自身が
上記継手部の奥側の内側面に密着する第3のバッキング
材とを備えたものである。
【0009】上記目的を達成するための本発明の他の鋼
矢板の接合装置は、幅方向の両端に鉤状の継手部を有
し、接合部が突き合わされるように直列に配置された同
形の第1と第2の鋼矢板の接合部に跨り、上記継手部の
開放部に対する両側の内側面に沿うように挿入される第
1および第2のバッキング材と、上記第1と第2の鋼矢
板の接合部に跨り、上記第1と第2のバッキング材の間
で上記継手部の奥側の内側面に沿うようにテーパー面を
有する楔状部が圧入され、上記第1と第2のバッキング
材を上記継手部の両側の内側面に密着させるとともに、
自身が上記継手部の奥側の内側面に密着する第3のバッ
キング材と、上記継手部の開放側で上記第1と第2のバ
ッキング材の間に圧入し、上記第1,第2,第3のバッ
キング材を上記継手部の内側の全面に亘って密着させる
楔状部材とを備えたものである。
【0010】
【作用】したがって、本発明によれば、第1と第2の鋼
矢板の接合部に跨り、継手部の開放部に対する両側の内
側面に沿うように挿入した第1と第2のバッキング材の
間で、継手部の奥側の内側面に沿うように楔状で、かつ
テーパー面を有する第3のバッキング材を圧入すること
により、第1,第2,第3のバッキング材を継手部の内
側の全面に亘って密着させ、第1と第2の鋼矢板の継手
部を溶接する。このように楔状で、かつテーパー面を有
する第3のバッキング材を用いることにより、鋼矢板の
継手部に寸法のバラツキがあっても、継手部の内側の全
面に亘って確実にバッキング材を密着させることがで
き、溶融金属が継手部の内側に流れ込むのを防止するこ
とができる。また、上記のように楔状で、かつテーパー
面を有する第3のバッキング材を用いることにより、継
手寸法が多少異なる他の型式の鋼矢板の接合に適応させ
ることができる。
【0011】また、継手部の開放側で第1と第2のバッ
キング材の間に楔状部材を圧入することにより、第1,
第2,第3のバッキング材を継手部の内側の全面に亘っ
て更に一層確実に密着させることができるとともに、繰
返して施工される鋼矢板にあり勝ちな鉤状の継手部の先
の角変形を矯正し、目違いを防止することができる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図面を参照
しながら説明する。図1は本発明の一実施例における鋼
矢板の接合装置を用いて鋼矢板を接合するときの状態を
示す断面図、図2は同接合装置を示す分解斜視図、図3
は同接合装置を用いて鋼矢板の接合を完了した状態を示
す断面図である。
【0013】本実施例においては、U形鋼矢板の接合に
適用したものであり、まず、接合装置について説明する
と、図1ないし図3に示すように、第1と第2の鋼矢板
1と2はそれぞれウエブ3の両側にフランジ部4が連設
され、フランジ部4の端部、すなわち、幅方向の両端に
鉤状の継手部5が形成されている。
【0014】上記第1と第2の鋼矢板1と2を接合する
装置として、第1のバッキング材10と、第2のバッキ
ング材11と、第3のバッキング材12と、楔状部材1
3とを用いる。
【0015】第1と第2のバッキング材10と11は金
属製で継手部5の開放部6に対する両側の内側面、すな
わち、フランジ部4の外側面と、フランジ部4との対向
側の内側面7に沿うように挿入される形状に形成されて
いる、第1のバッキング材10は第1と第2の鋼矢板1
と2の接合部に跨ることができる長さで、一部が継手部
5の開放部6から外方へ突出し得る幅に設定されてい
る。第2のバッキング材11は第1と第2の鋼矢板1と
2の接合部に跨ることができる長さで、継手部5の内側
面7に納まるような幅に設定されている。第1と第2の
バッキング材10と11における継手部5の奥側に位置
する対向面は継手部5の奥側の内側面8側に至るに従
い、次第にそれらの間隔が拡がる傾斜面14と15に形
成されている。第1のバッキング材10の中間部と第2
のバッキング材11の下端部には対向して継手部5に対
する挿入方向に沿って側端から中央部に至る溝16と1
7が形成されている。各溝16,17の底面は一側端か
ら中央部側に至るに従い、次第にそれらの間隔が狭くな
る傾斜面18,19に形成されている。
【0016】第3のバッキング材12は金属製で楔状部
20の基部に直角方向に操作部21が一体に連設されて
いる。楔状部20は両側面間が先端側から基部側に至る
に従い、次第に拡開し、かつその両側面が下面側、すな
わち、操作部21の突出側から上面側に至るに従い、次
第に拡開するテーパー面22,23に形成されている。
上面側には中間部から基端に至り切欠かれて逃げ部24
が形成されている。
【0017】楔状部材13は金属製で楔状部25の基部
に直角方向に操作部26が一体に連設されている。楔状
部25は両側面間が先端側から基部側に至るに従い、次
第に拡開するように形成されている。
【0018】次に、上記のように構成された接合装置を
用いて鋼矢板を接続する方法について説明する。まず、
第1と第2の鋼矢板1と2の接合部を突き合わせる(図
3参照)。次に、図2に示すように、第1と第2の鋼矢
板1と2の接合部に跨り、継手部5の開放部に対する両
側の内側面、すなわち、フランジ部4の外側面とその対
向側の内側面7に沿うように第1と第2のバッキング材
10と11を挿入する(第1と第2のバッキング材10
と11の挿入順序はいずれが先でもよい。)。
【0019】次に、第1と第2の鋼矢板1と2の接合部
に跨り、第1と第2のバッキング材10と11の傾斜面
14と15の間で継手部5の奥側の内側面8に沿うよう
に第3のバッキング材12におけるテーパー面22,2
3を有する楔状部20を圧入することにより、第1と第
2のバッキング材10と11をフランジ部4の外側面と
これに対向する内側面7側へ押し付けるとともに、第3
のバッキング材12自身がそのテーパー面22,23に
より継手部5の奥側の内側面に押し付けられる。これに
より第1,第2,第3のバッキング材10,11,12
を継手部5の内側の全面に亘って密着させることができ
る。
【0020】次に、継手部5の開放部6側で第1と第2
のバッキング材10と11の溝16と17に跨って楔状
部材13の楔状部25を圧入することにより、溝16と
17の底面は上記のように傾斜面18と19に形成され
ているので、第1と第2のバッキング材10と11にお
ける継手部5の開放部6側をフランジ部4の外側面とこ
れに対向する内側面7側へ押し付けることができる。こ
れにより第1,第2,第3のバッキング材10,11,
12の継手部5の内側面に対する密着性を高めることが
できる。
【0021】そして、このようにして第1,第2のバッ
キング材10,11を傾斜面14,15,18,19と
第3のバッキング材12のテーパー面22,23、楔状
部材13の楔状部25により押し広げて第1,第2,第
3のバッキング材10,11,12を継手部5の内側面
の全面に亘って密着させるので、第1、第2の鋼矢板1
と2の接合部の変形等による目違いを矯正することがで
き、しかも、鋼矢板1と2の寸法のバラツキがあって
も、サイズが多少異なっても、その継手部5の内側に適
合して全面に亘って密着させることができる。
【0022】次に、上記のように第1,第2,第3のバ
ッキング材10,11,12を継手部5の内側面に密着
させた状態で継手部5の接合部に溶接9aを施す。この
とき、継手部5の内側面の全面に亘って第1,第2,第
3のバッキング材10,11,12を密着させているの
で、溶接金属が継手部5の内側に流れ込むのを防止して
良好な溶接状態を得ることができる。
【0023】継手部5の溶接完了後、上記とは逆の順序
で楔状部材13,第3のバッキング材12,第2のバッ
キング材11,第1のバッキング材10を外し、継手部
5以外の部分、すなわち、フランジ部4及びウエブ3に
溶接9bを施すことができる。
【0024】上記のように第3のバッキング材12と楔
状部材13を第1と第2のバッキング材10と11の間
に圧入し、若しくは第1と第2のバッキング材10と1
1の間から離脱するに際し、第3のバッキング材12は
楔状部20と直角方向に操作部21を有し、楔状部材1
3も楔状部25と直角方向に操作部26を有しているの
で、これらの操作部21,26を利用することにより、
上記圧入、離脱作業を容易に行うことができる。また、
上記のように第3のバッキング材12の上面側の基端部
側に逃げ部24を形成することにより、鋼矢板1,2の
継手部5内において接合部からやゝ離隔した箇所に異物
が付着していてもこれから逃がすことができるので、接
合部の溶接に際し、接合部から離れた部分の清浄作業を
不要とすることができ、溶接作業能率の向上に貢献する
ことができる。
【0025】なお、上記実施例では、継手部5の溶接完
了後、楔状部材13,第3のバッキング材12,第2の
バッキング材11,第1のバッキング材10を外して継
手部5以外の部分を溶接しているが、第1ないし第3の
バッキング材10ないし12および楔状部材13を継手
部5に取付けた状態で継手部5以外の部分で溶接可能部
分を溶接し、その後、楔状部材13および第1ないし第
3のバッキング材10ないし12を外して残された部分
を溶接するようにしてもよい。また、U形鋼矢板に限定
されるものではない。更に、溶接部の開先形状も任意で
ある。本発明は、このほか、その基本的技術思想を逸脱
しない範囲で種々変更することができる。
【0026】以上説明したように、本発明によれば、第
1と第2の鋼矢板の接合部に跨り、継手部の開放部に対
する両側の内側面に沿うように挿入した第1と第2のバ
ッキング材の間で、継手部の奥側の内側面に沿うように
楔状で、かつテーパー面を有する第3のバッキング材を
圧入することにより、第1,第2,第3のバッキング材
を継手部の内側の全面に亘って密着させ、第1と第2の
鋼矢板の継手部を溶接する。このように楔状で、かつテ
ーパー面を有する第3のバッキング材を用いることによ
り、鋼矢板の継手部に寸法のバラツキがあっても、継手
部の内側の全面に亘って確実にバッキング材を密着させ
ることができ、溶融金属が継手部の内側に流れ込むのを
防止することができる。したがって、鋼矢板を打込む際
に継手部の良好なかみ合い状態を得ることができる。ま
た、上記のように楔状で、かつテーパー面を有する第3
のバッキング材を用いることにより、継手寸法がが多少
異なる他の型式の鋼矢板の接合に適応させることができ
る。したがって、経済性を向上させることができる。
【0027】また、継手部の開放側で第1と第2のバッ
キング材の間に楔状部材を圧入することにより、第1,
第2,第3のバッキング材を継手部の内側の全面に亘っ
て更に一層確実に密着させて溶融金属の流れ込みを防止
することができ、しかも、繰返して施工される鋼矢板に
あり勝ちな鉤状の継手部の角変形を矯正し、目違いを防
止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における鋼矢板の接合装置を
用いて鋼矢板を接合するときの状態を示す断面図であ
る。
【図2】同接合装置を示す分解斜視図である。
【図3】同接合装置を用いて鋼矢板の接合を完了した状
態を示す断面図である。
【符号の説明】
1 鋼矢板 2 鋼矢板 5 継手部 6 開放部 9a 溶接部 9b 溶接部 10 第1のバッキング材 11 第2のバッキング材 12 第3のバッキング材 13 楔状部材

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 幅方向の両端に鉤状の継手部を有する同
    形の第1と第2の鋼矢板を直列に配置し、接合部を突き
    合わせて接合するに際し、上記第1と第2の鋼矢板の接
    合部に跨り、上記継手部の開放部に対する両側の内側面
    に沿うように第1と第2のバッキング材を挿入し、上記
    第1と第2の鋼矢板の接合部に跨り、上記第1と第2の
    バッキング材の間で上記継手部の奥側の内側面に沿うよ
    うに楔状で、かつテーパー面を有する第3のバッキング
    材を圧入することにより、上記第1,第2,第3のバッ
    キング材を上記継手部の内側の全面に亘って密着させ、
    上記第1と第2の鋼矢板の継手部を溶接することを特徴
    とする鋼矢板の接合方法。
  2. 【請求項2】 幅方向の両端に鉤状の継手部を有する同
    形の第1と第2の鋼矢板を直列に配置し、接合部を突き
    合わせて接合するに際し、上記第1と第2の鋼矢板の接
    合部に跨り、上記継手部の開放部に対する両側の内側面
    に沿うように第1と第2のバッキング材を挿入し、上記
    第1と第2の鋼矢板の接合部に跨り、上記第1と第2の
    バッキング材の間で上記継手部の奥側の内側面に沿うよ
    うに楔状で、かつテーパー面を有する第3のバッキング
    材を圧入し、上記継手部の開放側で上記第1と第2のバ
    ッキング材の間に楔状部材を圧入することにより、上記
    第1,第2,第3のバッキング材を上記継手部の内側の
    全面に亘って密着させ、上記第1と第2の鋼矢板の継手
    部を溶接することを特徴とする鋼矢板の接合方法。
  3. 【請求項3】 幅方向の両端に鉤状の継手部を有し、接
    合部が突き合わされるように直列に配置された同形の第
    1と第2の鋼矢板の接合部に跨り、上記継手部の開放部
    に対する両側の内側面に沿うように挿入される第1およ
    び第2のバッキング材と、上記第1と第2の鋼矢板の接
    合部に跨り、上記第1と第2のバッキング材の間で上記
    継手部の奥側の内側面に沿うようにテーパー面を有する
    楔状部が圧入され、上記第1と第2のバッキング材を上
    記継手部の両側の内側面に密着させるとともに、自身が
    上記継手部の奥側の内側面に密着する第3のバッキング
    材とを備えた鋼矢板の接合装置。
  4. 【請求項4】 幅方向の両端に鉤状の継手部を有し、接
    合部が突き合わされるように直列に配置された同形の第
    1と第2の鋼矢板の接合部に跨り、上記継手部の開放部
    に対する両側の内側面に沿うように挿入される第1およ
    び第2のバッキング材と、上記第1と第2の鋼矢板の接
    合部に跨り、上記第1と第2のバッキング材の間で上記
    継手部の奥側の内側面に沿うようにテーパー面を有する
    楔状部が圧入され、上記第1と第2のバッキング材を上
    記継手部の両側の内側面に密着させるとともに、自身が
    上記継手部の奥側の内側面に密着する第3のバッキング
    材と、上記継手部の開放側で上記第1と第2のバッキン
    グ材の間に圧入し、上記第1,第2,第3のバッキング
    材を上記継手部の内側の全面に亘って密着させる楔状部
    材とを備えた鋼矢板の接合装置。
JP22784093A 1993-08-23 1993-08-23 鋼矢板の接合方法および接合装置 Expired - Lifetime JPH0829409B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22784093A JPH0829409B2 (ja) 1993-08-23 1993-08-23 鋼矢板の接合方法および接合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22784093A JPH0829409B2 (ja) 1993-08-23 1993-08-23 鋼矢板の接合方法および接合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0751846A true JPH0751846A (ja) 1995-02-28
JPH0829409B2 JPH0829409B2 (ja) 1996-03-27

Family

ID=16867197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22784093A Expired - Lifetime JPH0829409B2 (ja) 1993-08-23 1993-08-23 鋼矢板の接合方法および接合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0829409B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110802349A (zh) * 2019-11-11 2020-02-18 张运杰 一种大型钢管的焊接装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110802349A (zh) * 2019-11-11 2020-02-18 张运杰 一种大型钢管的焊接装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0829409B2 (ja) 1996-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3290216B2 (ja) 突き合わせエッジに沿って2つの部材を連結する連結構造および連結方法
JP4052545B2 (ja) 取り付け部材と取り付け部材のチューブ保持部に挿入されたチューブ端部とを圧締めしてカップリングを形成する方法及びそのための形状部品
JP4116247B2 (ja) 例えばクランプリングまたは収縮リングの2つの帯端部エッジを連結するための装置
JP4509370B2 (ja) 樹脂構造体の密閉結合構造
KR910000324A (ko) 가요성 열가소성 스트랩에 오프셋 조인트를 형성하는 장치
US7601432B2 (en) Friction stir welding method and group of shape members for friction stir welding
US6115905A (en) Method for connecting laminated metal plates and press mold
JP2000237881A5 (ja)
JPH0751846A (ja) 鋼矢板の接合方法および接合装置
JPH0669280B2 (ja) モータのヨークの製造方法
JPS58652A (ja) ベルトの接合方法
JP2001162383A (ja) 摩擦撹拌接合法
JP4030669B2 (ja) セグメントの接合構造
JP3503940B2 (ja) 中空型材の継手構造およびその接合方法
EP4296428A1 (en) Mould for applying to a collar of a rail which is to be repaired by aluminothermic welding and method for repairing a head of a rail with such mould
JP7005016B2 (ja) エンドタブ
JP3713616B2 (ja) 排気マニホールドと触媒ケースの接合構造
JP3043094U (ja) 建築または構築材料溶接用裏当て金具
JPS62279079A (ja) T型継手の溶接方法
JPH0563674B2 (ja)
JP3057227U (ja) 鋼矢板継手部の溶接裏当ユニット
JPH01312209A (ja) 鋼板と内径を有する部材との結合方法
JPS6342567B2 (ja)
JPS60231581A (ja) 角型鋼管柱の製造方法
JPS60177960A (ja) 片面溶接方法