JPH0751539B2 - 2,6‐ジハロアニリン誘導体の製造方法 - Google Patents

2,6‐ジハロアニリン誘導体の製造方法

Info

Publication number
JPH0751539B2
JPH0751539B2 JP62277205A JP27720587A JPH0751539B2 JP H0751539 B2 JPH0751539 B2 JP H0751539B2 JP 62277205 A JP62277205 A JP 62277205A JP 27720587 A JP27720587 A JP 27720587A JP H0751539 B2 JPH0751539 B2 JP H0751539B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
derivative
producing
dihaloaniline
atom
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62277205A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01117849A (ja
Inventor
毅明 佐伯
英男 石川
恒平衛 沖
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Organic Chemicals Ind.,Ltd.
Original Assignee
Osaka Organic Chemicals Ind.,Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Organic Chemicals Ind.,Ltd. filed Critical Osaka Organic Chemicals Ind.,Ltd.
Priority to JP62277205A priority Critical patent/JPH0751539B2/ja
Priority to EP88112590A priority patent/EP0313740B1/en
Priority to US07/228,134 priority patent/US4908479A/en
Priority to DE8888112590T priority patent/DE3880072T2/de
Priority to KR1019880010235A priority patent/KR950005770B1/ko
Publication of JPH01117849A publication Critical patent/JPH01117849A/ja
Priority to US07/427,390 priority patent/US5001264A/en
Publication of JPH0751539B2 publication Critical patent/JPH0751539B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は一般式(I): (式中、Rは水素原子、直鎖もしくは分枝したアルキル
基または置換もしくは無置換芳香族基、およびXはハロ
ゲン原子を表わす)で示される2,6−ジハロアニリン誘
導体の製造方法に関する。さらに詳しくは、2,2,6,6−
テトラハロシクロヘキサンイミン誘導体を脱ハロゲン化
水素せしめて2,6−ジハロアニリン誘導体を製造する新
規な方法に関する。
〔従来の技術および発明が解決しようとする問題点〕
2,6−ジハロアニリン誘導体は医薬品や農薬として有用
であり、とくに一般式(II): (式中、R1は低級アルキル基、低級アルコキシ基、原子
番号35までのハロゲン原子、あるいはトリフルオロメチ
ル基を表わし、R2とR3とはそれぞれ水素原子、低級アル
キル基、低級アルコキシ基、あるいは原子番号35までの
ハロゲン原子を表わし、R4は水素原子、低級アルキル
基、低級アルコキシ基、原子番号35までのハロゲン原子
あるいはトリフルオロメチル基を表わし、R5とR6とはそ
れぞれ水素原子、低級アルキル基またはベンジン基を表
わす)で示される置換フェニル酢酸の中間体として有用
である(特公昭42−23418号公報参照)。
2,6−ジハロアニリン誘導体は、従来から知られている
種々の手順にしたがって合成される。たとえば、N−ア
セチルスルファニルクロリドをハロゲン化して2,6−ジ
ハロ−N−アセチルスルファニルクロリドをえ、えられ
た2,6−ジハロ−N−アセチルスルファニルクロリドを
加水分解により、脱スルホン酸および脱酢酸して2,6−
ジハロアニリンへ誘導し、さらにえられた2,6−ジハロ
アニリンとヨードベンゼン、ブロモベンゼンなどのハロ
ゲン化物とを銅粉末および炭酸カリウムの存在下に高温
でウルマン反応により縮合させて、2,6−ジハロアニリ
ン誘導体をうる方法が開示されている(特公昭42−2341
8号公報参照)。この方法においては、2,6−ジハロアニ
リンをうるのに数工程を必要とするので収率低下、廃棄
物が多くなるという問題点、または2,6−ジハロアニリ
ン誘導体をうるためには高価なヨード化合物を必要とす
るので製品のコストが高くなるという問題点、ブロモ化
合物を用いたばあいには2−ハロ−6−ブロモアニリン
誘導体が副生するので、その分離および精製に多大の労
力を要するという問題点などがある。
本発明は、医薬や農薬の中間体として非常に有用な2,6
−ジハロアニリン誘導体を安価な原料を用いて短い工程
でしかも高収率かつ高純度で製造する非常にすぐれた方
法を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
しかして本発明者らは、従来技術の問題点に鑑み鋭意検
討した結果、2,2,6,6−テトラハロシクロヘキサンイミ
ン誘導体を脱ハロゲン化水素せしめると2,6−ジハロア
ニリン誘導体がえられ、とくに溶媒としてN,N−ジメチ
ルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミドなどのア
ミド類、クロロベンゼン、ニトロベンゼン、シアノベン
ゼン、アセトニトリル、プロピオニトリルなどの脂肪族
ニトリル化合物、ジメチルスルホキシドなどのアプロテ
ィック極性溶媒を用いたばあいには、効率よく脱ハロゲ
ン化水素反応が進むことを見出し本発明を完成するに至
った。
すなわち本発明は、2,2,6,6−テトラハロシクロヘキサ
ンイミン誘導体を触媒の存在下または不存在下で脱ハロ
ゲン化水素せしめることを特徴とする一般式(I): (式中、Rは水素原子、直鎖もしくは分枝したアルキル
基または置換もしくは無置換芳香族基、およびXはハロ
ゲン原子を表わす)で示される2,6−ジハロアニリン誘
導体の製造方法に関する。
〔実施例〕
本発明の出発原料として用いられる2,2,6,6−テトラハ
ロシクロヘキサンイミン誘導体は、いずれも安価な原料
で容易に入手可能であるシクロヘキサノンのハロゲン化
により容易にえられる2,2,6,6−テトラハロシクロヘキ
サノンと第1アミンまたはアンモニアとの脱水縮合によ
り容易にえられる。また、2,2,6,6−テトラハロシクロ
ヘキサノンのハロゲン原子は、フッ素原子、塩素原子、
臭素原子またはヨウ素原子などである。
本発明の目的化合物である2,6−ジハロアニリン誘導体
は、出発原料である2,2,6,6−テトラハロシクロヘキサ
ンイミン誘導体を触媒、とくに塩基触媒または熱分解に
より反応式: (式中、Rは水素原子、直鎖もしくは分枝したアルキル
基または置換もしくは無置換芳香族基、およびXはハロ
ゲン原子を表わす)で示されるように脱ハロゲン化水素
せしめることによりえられる。
前記塩基触媒としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリ
ウム、水酸化リチウムなどのアルカリ金属水酸化物;水
酸化マグネシウム、水酸化カルシウムなどのアルカリ土
類金属水酸化物;炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸
マグネシウム、炭酸カルシウムなどのアルカリ金属また
はアルカリ土類金属の炭酸塩;酸化マグネシウム、酸化
カルシウムなどのアルカリ金属またはアルカリ土類金属
の酸化物;トリエチルアミン、ピリジン、ジメチルアニ
リン、アニリンなどの有機塩基であるアミン類を例示す
ることができる。適当な塩基触媒を用いたばあいには反
応はより一層温和な条件で高選択性で進行する。用いる
触媒の添加量は2,2,6,6−テトラハロシクロヘキサンイ
ミンに1モルに対して1.0〜2.4モルであるのが好まし
く、また反応時間は2〜8時間の範囲内であるのが好ま
しい。このときの反応温度は50〜120℃であるのが好ま
しい。
また、本発明は無触媒下であっても熱分解によって効率
よく脱ハロゲン化水素せしめることができる。このとき
の反応温度は好ましくは50〜150℃、さらに好ましくは9
0〜130℃であるのがよい。たとえば、2,2,6,6−テトラ
ハロシクロヘキサンイミン誘導体のハロゲン原子が、塩
素原子であるばあい、反応温度が50℃未満では全く反応
が起こらず、150℃をこえるばあい急激に副反応が多く
なり、1分子あたり塩素原子が3個脱離して2−クロロ
アニリン誘導体が生ずる。この副生成物は目的物との分
離が困難で、分離精製するためには大幅な収率の低下を
まぬがれない。また、反応温度が90℃未満では反応速度
が遅く130℃をこえるばあいには副反応が多くなる傾向
にある。このばあい2,2,6,6−テトラハロシクロヘキサ
ンイミン誘導体または生成物である2,6−ジハロアニリ
ン誘導体自身の触媒作用、すなわち2,6−ジハロアニリ
ン誘導体自身がアミンであり塩基性であるため有機塩基
触媒として作用することによって脱ハロゲン化水素が促
進されているものと考えられる。
前記2,2,6,6−テトラハロシクロヘキサンイミン誘導体
は塩基または熱により脱ハロゲン化水素せしめられキノ
ン構造をとったのち、プロトトロピーにより2,6−ジハ
ロアニリン誘導体となる。2,2,6,6−テトラハロシクロ
ヘキサンイミン誘導体は立体的に非常に混み合ってお
り、水の存在下では加水分解しやすいので非水系で反応
が行なわれるのが好ましい。しかしながら、反応に溶媒
を用いるばあい極性溶媒を用いた方が脱ハロゲン化水素
しやすいため、反応前に加水分解を防止するために溶媒
を充分乾燥させておく必要がある。
本発明において用いられる溶媒は脱ハロゲン化水素反応
において非常に重要な因子である。溶媒の具体例として
はN,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトア
ミド、ヘキサメチルホスホニルアミドなどの脂肪族アミ
ド;クロロベンゼン、ニトロベンゼン、シアノベンゼ
ン、アニソールなどの芳香族極性溶媒;アセトニトリ
ル、プロピオニトリルのような脂肪族ニトリル;ジメチ
ルスルホキシドなどのアプロティック極性溶媒を例示す
ることができる。本発明は溶媒を用いることなく溶融状
態として反応させることができるが、温度制御のしやす
さ、反応の選択性や収率を向上させるために一般には有
機溶媒中で行う。
以下に本発明を製造例および実施例にもとづいてさらに
詳しく説明するが、本発明は何らこれらに限定されるも
のではない。
製造例1 1容ガラス製反応器に2,2,6,6−テトラクロロシクロ
ヘキサノン90g(0.39モル)、トルエン200gおよび四塩
化チタン81g(0.43モル)を入れ、氷浴中で5℃に冷却
し、撹拌しながら、この溶液にアニリン145g(1.56モ
ル)を徐々に滴下した。その際反応温度が5〜20℃にな
るようにアニリンの滴下速度を調節した。アニリンの滴
下終了後、室温で2時間熟成を行なった。反応終了後、
反応液を300gの冷水(10℃)中に撹拌しながら移し、四
塩化チタンを加水分解した。トルエン層と水層とに分離
した反応液のうちトルエン層を減圧下で濃縮して黒色固
形物120gをえた。この固形物をメタノール中で再結晶さ
せることにより黄色針状晶のN−フェニル−2,2,6,6−
テトラクロロシクロヘキサンイミン108gをえた(収率:8
9.6%、mp:71.8〜72.6℃)。1H−NMR,IRおよび元素分析
による分析結果を以下に示す。1 H−NMR(溶媒:CDCl3、内部標準:TMS) IR(KBr錠剤) νN-C:1665(cm-1) 元素分析 C(%) H(%) N(%) Cl(%) 実測値 46.29 3.47 4.51 45.38 理論値 46.34 3.57 4.50 45.59 実施例1 1容ガラス製反応器に製造例1でえられたN−フェニ
ル−2,2,6,6−テトラクロロシクロヘキサンイミン100g
(0.32モル)およびクロロベンゼン500gを入れ、撹拌し
ながら油浴中で加熱した。その際反応温度が100℃にな
るように制御しながら5時間反応させた。反応後、25℃
まで冷却し、10%水酸化ナトリウム水溶液300gを用いて
洗浄したのち有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減
圧下でクロロベンゼンを留去して黒色固形状のN−フェ
ニル−2,6−ジクロロアニリン64.7gをえた(収率:85
%、mp:49.5〜50.7℃)。また、えられたN−フェニル
−2,6−ジクロロアニリンの純度は、ガスクロマトグラ
フィーによって測定したところ92.1%であり、以下に述
べる実施例においても同様の方法で測定した。
また、えられたN−フェニル−2,6−ジクロロアニリン
をメタノール中で再結晶により精製したのち1H−NMR,IR
および元素分析した結果を以下に示す。1 H−NMR(溶媒:CDCl3、内部標準:TMS) δppm:7.53〜6.55(8H、m、核)、5.83(1H、S、NH) IR(KBr錠剤) νNH 3380(cm-1) 元素分析 C(%) H(%) N(%) Cl(%) 実測値 60.53 3.81 5.88 29.78 理論値 60.48 3.89 5.92 29.70 以下の実施例2〜29でえられたN−フェニル−2,6−ジ
クロロアニリンについても実施例1と同様の分析結果が
えられた。
実施例2 実施例1において、触媒として炭酸ナトリウム40g(0.3
8モル)を用い反応温度を95℃に制御したほかは、実施
例1と同様にして反応を行ない、N−フェニル−2,6−
ジクロロアニリン66.3gをえた(収率:87%、純度:95.1
%)。実施例3〜10 実施例2においてクロロベンゼンのかわりに第1表に示
す溶媒を500g用いたほかは実施例2と同様に反応を行な
い、N−フェニル−2,6−ジクロロアニリンをえた。そ
れぞれの収率および純度の測定結果を第1表に示す。
実施例11〜24 実施例6において炭酸ナトリウムのかわりに第2表に示
す触媒を同表に示す量用いたほかは実施例6と同様にし
て反応を行ないN−フェニル2,6−ジクロロアニリンを
えた。それぞれの収率および純度の測定結果を第2表に
示す。
実施例25〜29 実施例1において反応温度を100℃とするかわりに第3
表に示す反応温度としたほかは実施例1と同様にして反
応を行ない、N−フェニル−2,6−ジクロロアニリンを
えた。それぞれの収率および純度の測定結果を第3表に
示す。
実施例30〜34 実施例1においてN−フェニル2,2,6,6−テトラクロロ
シクロヘキサンイミンのかわりに第4表に示す2,2,6,6
−テトラハロシクロヘキサンイミン誘導体を用いたほか
は実施例1と同様の方法にしたがって反応を行ない、そ
れぞれの2,2,6,6−テトラハロシクロヘキサンイミン誘
導体から誘導される2,6−ジハロアニリン誘導体をえ
た。それぞれの2,6−ジハロアニリン誘導体の構造式、
収率および純度の測定結果を第4表に示す。
〔発明の効果〕 本発明は医薬や農薬の中間体として非常に有用な2,6ジ
ハロアニリン誘導体を安価な原料を用いて短い工程でし
かも高収率かつ高純度で製造しうるという効果を奏す
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07C 229/42 // B01J 23/02 27/232 31/02 102 C07B 61/00 300

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】2,2,6,6−テトラハロシクロヘキサンイミ
    ン誘導体を触媒の存在下または不存在下で脱ハロゲン化
    水素せしめることを特徴とする一般式(I): (式中、Rは水素原子、直鎖もしくは分枝したアルキル
    基または置換もしくは無置換芳香族基、およびXはハロ
    ゲン原子を表わす)で示される2,6−ジハロアニリン誘
    導体の製造方法。
  2. 【請求項2】脱ハロゲン化水素を熱分解によって行なう
    特許請求の範囲第1項記載の2,6−ジハロアニリン誘導
    体の製造方法。
  3. 【請求項3】触媒が塩基触媒である特許請求の範囲第1
    項記載の2,6−ジハロアニリン誘導体の製造方法。
  4. 【請求項4】塩基触媒がアルカリ金属またはアルカリ土
    類金属の炭酸塩、酸化物および水酸化物ならびに有機塩
    基からなる群より選ばれた少なくとも1種である特許請
    求の範囲第3項記載の2,6−ジハロアニリン誘導体の製
    造方法。
  5. 【請求項5】2,2,6,6−テトラハロシクロヘキサンイミ
    ン誘導体のハロゲン原子がフッ素原子、塩素原子、臭素
    原子またはヨウ素原子である特許請求の範囲第1項、第
    2項、第3項または第4項記載の2,6−ジハロアニリン
    誘導体の製造方法。
  6. 【請求項6】溶媒としてN,N−ジメチルホルムアミド、
    N,N−ジメチルアセトアミド、クロロベンゼン、ニトロ
    ベンゼン、シアノベンゼン、アセトニトリル、プロピオ
    ニトリルまたはジメチルスルホキシドを用いる特許請求
    の範囲第1項、第2項、第3項、第4項または第5項記
    載の2,6−ジハロアニリン誘導体の製造方法。
JP62277205A 1987-10-30 1987-10-30 2,6‐ジハロアニリン誘導体の製造方法 Expired - Fee Related JPH0751539B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62277205A JPH0751539B2 (ja) 1987-10-30 1987-10-30 2,6‐ジハロアニリン誘導体の製造方法
EP88112590A EP0313740B1 (en) 1987-10-30 1988-08-03 N-phenyl-2,2,6,6-tetrahalocyclohexaneimine and processes for preparing 2,2,6,6-tetrahalocyclohexaneimine derivative and 2,6-dihaloaniline derivative
US07/228,134 US4908479A (en) 1987-10-30 1988-08-03 N-phenyl-2,2,6,6-tetrahalocyclohexaneimine
DE8888112590T DE3880072T2 (de) 1987-10-30 1988-08-03 N-phenyl-2,2,6,6-tetrahalogencyclohexanimin und verfahren zur herstellung von derivaten des 2,2,6,6-tetrahalogencyclohexanimins und von derivaten des 2,6-dihalogenanilins.
KR1019880010235A KR950005770B1 (ko) 1987-10-30 1988-08-10 N-페닐-2,2,6,6-테트라할로사이크로 헥산이민 및 2,2,6,6-테트라할로사이크로 헥산이민 유도체 및 2,6-디할로아닐린 유도체의 제조방법
US07/427,390 US5001264A (en) 1987-10-30 1989-10-27 N-phenyl-2,2,6,6-tetrahalocyclohexaneimine and processes for preparing 2,2,6,6-tetrahalocyclohexaneimine derivative and 2,6-dihaloaniline derivative

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62277205A JPH0751539B2 (ja) 1987-10-30 1987-10-30 2,6‐ジハロアニリン誘導体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01117849A JPH01117849A (ja) 1989-05-10
JPH0751539B2 true JPH0751539B2 (ja) 1995-06-05

Family

ID=17580272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62277205A Expired - Fee Related JPH0751539B2 (ja) 1987-10-30 1987-10-30 2,6‐ジハロアニリン誘導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0751539B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100389104C (zh) * 2006-04-10 2008-05-21 浙江大学 2,6-二氯苯胺的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01117849A (ja) 1989-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0751539B2 (ja) 2,6‐ジハロアニリン誘導体の製造方法
CA1068302A (en) Process for the preparation of an acetonitrile derivative
US7205440B2 (en) Method of producing amines
SK15832002A3 (sk) Spôsob prípravy derivátov benzoovej kyseliny substituovanej trifluoretoxyskupinou
KR950005770B1 (ko) N-페닐-2,2,6,6-테트라할로사이크로 헥산이민 및 2,2,6,6-테트라할로사이크로 헥산이민 유도체 및 2,6-디할로아닐린 유도체의 제조방법
JP3193421B2 (ja) 2−アミノ−4−フルオロ安息香酸の製造方法
HU207718B (en) Process for producing 3,5,6-trichloropyridin-2-ol
JPH07242587A (ja) ジフルオロ酢酸およびジフルオロ酢酸アミドの製造方法
JP4032861B2 (ja) β−オキソニトリル誘導体又はそのアルカリ金属塩の製法
JPS6147825B2 (ja)
EP0853077B1 (en) Process for producing alkyl 3-amino-4-substituted benzoates
JPH0358972A (ja) 塩素化ニコチンアルデヒドの製造法
JP4207270B2 (ja) シアノ安息香酸アルキルエステルの製造方法
JP4239251B2 (ja) シアノ安息香酸アルキルエステルの製造方法
JPH0611718B2 (ja) 芳香族フツ素化合物の製造方法
KR100730766B1 (ko) 비페닐아세트산의 신규 제조방법
JP3273671B2 (ja) 4,4’’’ −ジヒドロキシクオーターフェニル又はその誘導体の製造方法
EP0596130B1 (en) Production of 2-halo-3,5-difluoroaniline, intermediate for producing the same, and production of said intermediate
JPH0749409B2 (ja) 2,2,6,6‐テトラハロシクロヘキサンイミン誘導体の製造方法
JPH10168051A (ja) 2,3−ジハロゲノ−6−トリフルオロメチルベンゾニトリルの製造法
JP2000086610A (ja) シアノ安息香酸アミドの製造方法
JPH0841005A (ja) 4−フルオルアルコキシシンナモニトリル類の製法
CS195255B2 (en) Process for preparing alpha-anilinocarbonitriles
JP4013772B2 (ja) 2−ヒドロキシイミノ−3−オキソプロピオニトリル及びその製法
JPH0749408B2 (ja) N‐フェニル‐2,2,6,6‐テトラハロシクロヘキサンイミン

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees