JPH0751054B2 - 醤油の保存法 - Google Patents

醤油の保存法

Info

Publication number
JPH0751054B2
JPH0751054B2 JP61058968A JP5896886A JPH0751054B2 JP H0751054 B2 JPH0751054 B2 JP H0751054B2 JP 61058968 A JP61058968 A JP 61058968A JP 5896886 A JP5896886 A JP 5896886A JP H0751054 B2 JPH0751054 B2 JP H0751054B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fatty acid
soy sauce
acid ester
polyglycerin
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61058968A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62215365A (ja
Inventor
政続 山下
文香 竹内
宏暢 南部
則昭 門田
義郎 戸田
長孝 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Kagaku KK
Original Assignee
Taiyo Kagaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Kagaku KK filed Critical Taiyo Kagaku KK
Priority to JP61058968A priority Critical patent/JPH0751054B2/ja
Publication of JPS62215365A publication Critical patent/JPS62215365A/ja
Publication of JPH0751054B2 publication Critical patent/JPH0751054B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soy Sauces And Products Related Thereto (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は醤油の保存法に関する。詳しくは醤油にポリグ
リセリン脂肪酸エステルとショ糖脂肪酸エステルを添加
することを特徴とする安定な醤油の保存法に関する。
(産業上の利用分野) 本発明の醤油の保存法は、人間の食生活において醤油を
長期的に保存し衛生的に食することができ、かつ経済的
に製造する場合に有用なものである。ポリグリセリン脂
肪酸エステルとショ糖脂肪酸エステルは食品添加物に認
可されており、強力なO/W,W/O乳化系を作り食品工業に
おいて非常に重要な乳化剤である。
(従来の技術) 食生活の変化とともに、醤油はガラスびん詰、プラスチ
ックびん詰の形態で市販される傾向になってきているの
が現状である。
醤油の滅菌処理は、一般に火入れと呼ばれ微生物の殺菌
と酵素の不活性化を主な目的としているが、完全な無菌
処理にはいたっていない。このような滅菌条件下では耐
熱性細菌胞子がある程度の確率で残存しているものであ
る。この耐熱性細菌胞子は普通の保存条件下では発芽、
増殖したりすることは極めて稀であるため、醤油で問題
になることは非常に少ない。しかしながら醤油の食塩の
濃度が、15%以下になると残存した耐熱性細菌胞子が発
芽、増殖して醤油を腐敗変質させてしまう。またガス発
生をともなう場合もある。このような耐熱性細菌胞子を
死滅させるためにアルコールを添加する方法があるが、
この方法は多量のアルコールを使用するため醤油の風味
に影響を与えるばかりか、食塩濃度が10%以下になる
と、耐熱性細菌胞子の発芽、増殖を抑制することはでき
ない。またパラオキシ安息香酸エチルや安息香酸などの
合成保存剤などを使用する方法もあるが、これらの合成
保存剤は毒性の問題があり、その使用量に制限があり近
年使用されない傾向にある。
(発明が解決しようとする問題点) このようなことから、醤油に残存する耐熱性細菌胞子の
死滅率を向上させたり、あるいは耐熱性細菌胞子の発
芽、増殖を抑制する方法の開発が望まれていた。
本発明は醤油の耐熱性細菌胞子の発芽増殖を抑制し、し
かも長期にわたって保存安定性の良い方法を提供するも
のである。
(問題を解決するための手段) 本発明者らは、醤油の長期間保存中に耐熱性細菌胞子の
発芽、増殖を抑制ししかも保存安定性の良い醤油の製造
方法を開発する目的で、鋭意研究を行なった結果、ポリ
グリセリン脂肪酸エステルとショ糖脂肪酸エステルを醤
油に添加する保存法を発明した。すなわち、本発明は安
全性の高く、食品添加物に認可されているポリグリセリ
ン脂肪酸エステルとショ糖脂肪酸エステルを醤油に添加
することを特徴とする保存法 本発明に用いられるポリグリセリン脂肪酸エステルは、
水酸基価が970以下のポリグリセリンすなわちヘキサグ
リセリン、オクタグリセリン、デカグリセリンなどの脂
肪酸エステルである。ポリグリセリン脂肪酸エステルに
用いられる脂肪酸は、カプリル酸、カプリン酸、ラウリ
ン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベ
ヘニン酸、オレイン酸などの炭素数8〜22の飽和または
不飽和の直鎖脂肪酸であり、これらの脂肪酸は、単独ま
たはその混合物でもよい。
本発明のポリグリセリン脂肪酸エステルは、水酸基価が
970以下のポリグリセリンのモノ、ジ、トリの脂肪酸エ
ステルであり、なかでもモノ、ジの脂肪酸エステルが望
ましく、これらは単独またはその混合物で用いることが
できる。
本発明のショ糖脂肪酸エステルはショ糖のモノ、ジ、ト
リの脂肪酸エステルであり、ショ糖脂肪酸エステルに用
いられる脂肪酸は、カプリル酸、カプリン酸、ラウリン
酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘ
ニン酸、オレイン酸などの炭素数8〜22の飽和または不
飽和の直鎖脂肪酸であり、これらの脂肪酸は、単独また
はその混合物でもよい。
本発明に用いられるポリグリセリン脂肪酸エステルおよ
びショ糖脂肪酸エステルは、醤油に対してそれぞれ0.01
%〜2.0%(重量部)添加する。好ましくは食品に対し
て、0.03〜0.5%(重量部)添加する。0.01%以下の添
加量では本発明の効果が少なく2.0%以上の添加ではポ
リグリセリン脂肪酸エステルおよびショ糖脂肪酸エステ
ルが食品の風味に影響を与え、更に経済的にも高価にな
り望ましくない。
本発明のポリグリセリン脂肪酸エステルおよびショ糖脂
肪酸エステルと共に醤油にグリセリン脂肪酸エステル、
プロピレングリコール脂肪酸エステル、レシチン、ソル
ビタン脂肪酸エステルを配合しても良い。
(作用) 本発明のポリグリセリン脂肪酸エステルとショ糖脂肪酸
エステルは非常に親水性が強く、HLB値が大きい界面活
性剤であるために細菌、酵母、カビの表面の細胞膜上に
作用して微生物の発芽、増殖を抑制ししるこ飲料の腐
敗、変質を抑制するものと推定される。
次に本発明を実施例によって説明する。
実施例1 通常の方法によって製造した食塩濃度19%の生醤油100m
lに水100mlを加え食塩濃度9.5%の生醤油200mlを調製し
た。この生醤油100mlにデカグリセリンモノステアリン
酸エステル0.1g、ショ糖モノパルミチン酸エステル0.03
gを添加し溶解させた。これを試験管10本に10mlずつ分
注し、60℃まで加熱し直ちに室温まで冷却した。これを
30℃で3週間保存した結果、腐敗臭、濁り、ガス発生な
どは認められなかった。
比較例1 実施例1においてデカグリセリンモノステアリン酸エス
テル、ショ糖モノパルミチン酸エステルを使用しない以
外は全く同様に行なった。その結果、30℃保存1週間で
腐敗臭、濁りが認められた。
実施例2 耐熱性細菌Bacillus stertothermophilusの芽胞溶液
(105個/ml)を、実施例1と同様に調整した醤油20本に
それぞれ104個/mlの芽胞溶液となるように添加し40℃で
7日間培養した後、TGC培地にて菌数を求めた。その結
果菌数は平均約100であり、pH変化および腐敗臭は認め
られなかった。
(本発明の効果) 本発明のポリグリセリン脂肪酸エステルとショ糖脂肪酸
エステルを添加した醤油は、実施例の結果から明らかな
様に、製造工程中に残存、あるいは汚染した耐熱性胞子
形成菌、及びその芽胞が発芽、増殖するのを抑制する。
そのため、醤油を製造するに際して特別の処理を必要と
せずに、醤油の腐敗変質を防止し、長期間安定保存でき
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特公 昭50−21534(JP,B1) 特公 昭52−12246(JP,B1)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】醤油にポリグリセリン脂肪酸エステルとシ
    ョ等脂肪酸エステルを配合することを特徴とする醤油の
    保存法。
  2. 【請求項2】ポリグリセリン脂肪酸エステルのポリグリ
    セリンが、水酸基価970以下である特許請求の範囲第1
    項記載の醤油の保存法。
  3. 【請求項3】ポリグリセリン脂肪酸エステルおよびショ
    糖脂肪酸エステルの脂肪酸が炭素数8〜22である特許請
    求の範囲第1項記載の醤油の保存法。
  4. 【請求項4】ポリグリセリン脂肪酸エステルおよびショ
    糖脂肪酸エステルの添加量が0.01〜2.0重量%である特
    許請求の範囲第1項記載の醤油の保存法。
JP61058968A 1986-03-17 1986-03-17 醤油の保存法 Expired - Lifetime JPH0751054B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61058968A JPH0751054B2 (ja) 1986-03-17 1986-03-17 醤油の保存法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61058968A JPH0751054B2 (ja) 1986-03-17 1986-03-17 醤油の保存法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62215365A JPS62215365A (ja) 1987-09-22
JPH0751054B2 true JPH0751054B2 (ja) 1995-06-05

Family

ID=13099644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61058968A Expired - Lifetime JPH0751054B2 (ja) 1986-03-17 1986-03-17 醤油の保存法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0751054B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5219898B2 (ja) * 1973-06-30 1977-05-31
US4002794A (en) * 1975-07-18 1977-01-11 Nashua Corporation Adhesive material and articles incorporating same

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62215365A (ja) 1987-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08187070A (ja) 飲食品用抗菌剤及び飲食品
US7323203B2 (en) Process for producing pickles, and antimicrobial composition
EP1269845B1 (en) Bacterial growth regulators or inhibitors with the use of 1,5-d-anhydrofructose
JP2002370908A (ja) 保存剤
JPH0751054B2 (ja) 醤油の保存法
JPH0616696B2 (ja) 漬物の保存性を向上する方法
JPH0223855A (ja) 食品の保存法
JPS63133972A (ja) 食品防腐用組成物
JPH0525468B2 (ja)
JPS62215345A (ja) 安定なコ−ヒ−飲料の製造法
JP2538496B2 (ja) 安定なコ―ヒ―飲料の製造法
JP2549902B2 (ja) おろし生姜
JPS62205748A (ja) しるこ飲料の製造法
JPS6027371A (ja) 食品防腐剤
JPS6037965A (ja) 食品用保存剤
JPS62115266A (ja) 加熱滅菌食品およびその製造法
JPS62205750A (ja) ぜんざいの製造法
JPS62163678A (ja) 罐詰嗜好飲料の製造法
JPS6287084A (ja) 食品用防腐系調理食酢
KR20000062554A (ko) 식품 보존제
JP2799651B2 (ja) 密封容器入り飲料
JPH0761242B2 (ja) 豆腐の製造法
JP2003160411A (ja) 耐熱性好酸性菌抑制剤及び酸性飲料
JPH0710213B2 (ja) 鶏卵加工食品の製造法
JPH10225282A (ja) 静菌剤および米飯の静菌方法