JPS62205750A - ぜんざいの製造法 - Google Patents

ぜんざいの製造法

Info

Publication number
JPS62205750A
JPS62205750A JP61047032A JP4703286A JPS62205750A JP S62205750 A JPS62205750 A JP S62205750A JP 61047032 A JP61047032 A JP 61047032A JP 4703286 A JP4703286 A JP 4703286A JP S62205750 A JPS62205750 A JP S62205750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zenzai
fatty acid
ester
acid ester
polyglycerol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61047032A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0577371B2 (ja
Inventor
Masatsugu Yamashita
政続 山下
Fumika Takeuchi
竹内 文香
Hironobu Nanbu
宏暢 南部
Noriaki Kadota
門田 則昭
Yoshiro Toda
戸田 義郎
Nagataka Yamazaki
山崎 長孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Kagaku KK
Original Assignee
Taiyo Kagaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Kagaku KK filed Critical Taiyo Kagaku KK
Priority to JP61047032A priority Critical patent/JPS62205750A/ja
Publication of JPS62205750A publication Critical patent/JPS62205750A/ja
Publication of JPH0577371B2 publication Critical patent/JPH0577371B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はぜんざいの製造法に関する。詳しくはぜんざい
にポリグリセリン脂肪酸エステルを添加することを特徴
とする安定なぜんざいの製造法に関する。
(産業上の利用分野) 本発明のぜんざいの製造法は、人間の食生活においてぜ
んざいを長期的に保存しいつでもどこでも簡便に衛生的
に食することができ、かつ経済的に製造する場合に有用
なものである。ポリグリセリン脂肪酸エステルは食品添
加物に認可されており、強力なO/W、W10乳化系を
作り耐塩性耐酸性に優れた特徴を持つ非常に重要な乳化
剤である。
(従来の技術)   ゛ 食生活の変化とともに、ぜんざいは、備品の形態で市販
される傾向になってきているのが現状である。最近、加
温式自動販売機の普及とともに、ぜんざいも常温保存だ
けでなく加温式自動販売機で販売される機会が多くなっ
てきている。ぜんざいの滅菌処理は、一般的な商業的滅
菌であって完全な無菌処理にはいたっていない。このよ
うに滅菌されたぜんざいは通常の保存条件では腐敗変質
はおこさない。しかしこのような滅菌条件下では耐熱性
細菌胞子がある程度の確率で残存しているものである。
この耐熱性細菌胞子は、普通の保存条件下では発芽、増
殖したりすることは極めて稀であるためせんざいて問題
になることは非常に少ない。しかしながらぜんざいが加
温、販売されている条件下では、残存した耐熱性細菌胞
子が発芽、増殖してぜんざいを腐敗変質させてしまう。
このような熱性細菌胞子を死滅させるために、滅菌温度
を上げて行なう方法があるがこの方法は食品の物理的、
化学的性質に悪影習を与え゛てしまい、食品としての価
値が減少してしまうため滅菌温度を一定温度以上に上げ
ることはできない。またショ糖脂肪酸エステルを使用す
る方法があるが、この方法は多量のショ糖脂肪酸エステ
ルの添加が必要なため、ショ糖脂肪酸エステルの風味に
よってぜんざいの味が変化するばかりでなくpH−5,
5以下にする必要がある。
(発明が解決しようとする問題点) このようなことから、ぜんざいの滅菌温度条件を上げず
にぜんざいに残存する耐熱性細菌胞子の死滅率を向上さ
せたり、あるいは滅菌したぜんざいを高温に保存しても
耐熱性細菌胞子の発芽、増殖を抑制する方法の開発が望
まれていた。
本発明は商業的滅菌法によってぜんざいを製造し、高温
保存中において耐熱性細菌胞子の発芽、増殖を抑制し、
しかも長期にわたって保存安定性の良い方法を提供する
ものである。
(問題を解決するための手段) 本発明者らは、ぜんざいの高温における長期間保存中に
耐熱性細菌胞子の発芽、増殖を抑制ししかも保存安定性
の良いぜんざいの製造方法を開発する目的で、鋭意研究
を行なった結果、ポリグリセリン脂肪酸エステルをぜん
ざいに添加する製造法を発明した。すなわち、本発明は
安全性の高く食品添加物に認可されているポリグリセリ
ン脂肪酸エステルを、ぜんざいに添加することを特徴と
するぜんざいの製造法である。
本発明に用いられるポリグリセリン脂肪酸エステルは、
水酸基価が970以下のポリグリセリンすなわちヘキサ
グリセリン、オクタグリセリン、デカグリセリンの脂肪
酸エステルである。ポリグリセリン脂肪酸エステルに用
いられる脂肪酸は、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミ
チン酸、ステアリン酸、ベヘニン酸、オレイン酸などの
炭素数12〜22の飽和または不飽和の直鎖脂肪酸であ
り、これらの脂肪酸は、単独またはその混合物でもよい
本発明のポリグリセリン脂肪酸エステルは、水酸基価が
970以下のポリグリセリンのモノ、ジトリの脂肪酸エ
ステルであり、なかでもモノ、ジの脂肪酸エステルが望
ましく、これらは単独またはその混合物で用いることが
できる。
本発明に用いられるポリグリセリン脂肪酸エステルはぜ
んざいに対して、0.02%〜2.0%(重量部)添加
する。好ましくは食品に対して、0.03〜0.5%(
重量部)添加する。0.02%以下の添加量では本発明
の効果が少なく2.0%以上の添加ではポリグリセリン
脂肪酸エステルが食品の風味に影唇を与え、更に経済的
にも高価になり票ましくない。
本発明のポリグリセリン脂肪酸エステルと共にぜんざい
にグリセリン脂肪酸エステル、シヨ糖脂肪酸エステノ呟
プロピレングリコール脂肪酸エステル、レシチン、ソル
ビタン脂肪酸エステルを配合しても良い。
(作用) 本発明のポリグリセリン脂肪酸エステルは非常に親水性
が強く、HLB値が大きい界面活性剤であるために、細
菌、酵母、カビの表面の細胞膜上に作用して微生物の発
芽、増殖を抑制しぜんざいの腐敗、変質を抑制するもの
と推定される。
次に本発明を実施例によって説明する。
実施例1 小豆1kgを水洗した後、開放釜で100°C160分
間加熱煮熟してから水切りを行なった。これを0.3k
gの粉糖を混合し、85°Cで7時間乾燥して水分を約
8%とした。このようにして得た乾燥小豆2kgに、砂
糖4kg、芒らし餡0,8kg、食塩0.07kg、澱
粉0.3kgを混合した。この固形ぜんざい50gを、
デカグリセリンモノステアリン酸エステル0.5gを溶
解許せた温水溶液150gに溶解分数さぜ、ぜんざいを
20個調製し、罐詰めとした。これを120°Cで20
分間滅菌した。滅菌したぜんざいを55°Cで10日間
保存した後、開罐し、ぜんざいのpHを測定した結果、
すべてpHの変化は認められず、内容物にも何の変化も
見られなかった。
比較例1 実施例1において、デカグリセリン七ノステアリン酸エ
ステルの代わりにショ糖脂肪酸エステルを使用した以外
は全く同様に行なった。その結果ぜんざいに約30%、
約pH−1程度の低下が見られ、このものは腐敗臭が感
じられた。
実施例2 耐熱性細菌Bacillus  stearother
mophilusの芽胞溶液(108個/m、N)を、
実施例1と同様に調整したぜんざい20本にそれぞれ1
0′個/ m lの芽胞溶液となるように添加し55°
Cで7日間培養した後、TGC培地にて菌数を求めた。
その結果、菌数は平均的100であり、pH変化および
腐敗臭は認められなかった。
(本発明の効果) 本発明のポリグリセリン脂肪酸エステルを添加したぜん
ざいは、実施例の結果から明らかな様に製造工程中に残
存、あるいは汚染した耐熱性胞子形成菌及びその芽胞が
発芽、増殖rるのを抑制する。そのため、ぜんざいを製
造するに際して特別の処理を必要とぜ1゛に、ぜんざい
の腐敗変質を防止し、長期間安定保存できる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ぜんざいにポリグリセリン脂肪酸エステルを配合
    することを特徴とするぜんざいの製造法
  2. (2)ポリグリセリン脂肪酸エステルのポリグリセリン
    が、水酸基価970以下である特許請求の範囲第1項記
    載のぜんざいの製造法
  3. (3)ポリグリセリン脂肪酸エステルの脂肪酸が炭素数
    12〜22である特許請求の範囲第1項記載のぜんざい
    の製造法
  4. (4)ポリグリセリン脂肪酸エステルの添加量が0.0
    2〜2.0重量%である特許請求の範囲第1項記載のぜ
    んざいの製造法
JP61047032A 1986-03-04 1986-03-04 ぜんざいの製造法 Granted JPS62205750A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61047032A JPS62205750A (ja) 1986-03-04 1986-03-04 ぜんざいの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61047032A JPS62205750A (ja) 1986-03-04 1986-03-04 ぜんざいの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62205750A true JPS62205750A (ja) 1987-09-10
JPH0577371B2 JPH0577371B2 (ja) 1993-10-26

Family

ID=12763834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61047032A Granted JPS62205750A (ja) 1986-03-04 1986-03-04 ぜんざいの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62205750A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6355448B1 (en) 1998-06-02 2002-03-12 3M Innovative Properties Company Sterilization indicator with chemically stabilized enzyme
US7045343B2 (en) 1998-06-02 2006-05-16 3M Innovative Properties Company Sterilization indicator test packs

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6355448B1 (en) 1998-06-02 2002-03-12 3M Innovative Properties Company Sterilization indicator with chemically stabilized enzyme
US6897059B2 (en) 1998-06-02 2005-05-24 3M Innovative Properties Company Sterilization indicator with chemically stabilized enzyme
US7045343B2 (en) 1998-06-02 2006-05-16 3M Innovative Properties Company Sterilization indicator test packs

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0577371B2 (ja) 1993-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08187070A (ja) 飲食品用抗菌剤及び飲食品
JPS62205750A (ja) ぜんざいの製造法
JP2006280386A (ja) 食品の保存性向上剤
US3655409A (en) Coconut products and processes
JPS62205748A (ja) しるこ飲料の製造法
JP3992232B2 (ja) 食品の保存性向上剤
JPS62215345A (ja) 安定なコ−ヒ−飲料の製造法
Olasupo et al. Evaluation of Nisin for the preservation of Nono‐A Nigerian Fermented Milk Product
JPS62205772A (ja) 甘酒の製造法
JPH0642822B2 (ja) 食品の保存性向上製剤
JP2538496B2 (ja) 安定なコ―ヒ―飲料の製造法
JPS62115266A (ja) 加熱滅菌食品およびその製造法
JPH0223855A (ja) 食品の保存法
JPH0761242B2 (ja) 豆腐の製造法
JPS63276445A (ja) ようかんの保存法
JPS63112943A (ja) 酸性食品の熱処理方法
JP3032388B2 (ja) 抗菌剤
JPH0753081B2 (ja) 餡の製造法
WO2006106673A1 (ja) 耐熱性好酸性菌の増殖抑制剤、増殖抑制方法及び酸性飲料の製造方法
JPS63105640A (ja) 安定なコ−ヒ−飲料の製造法
JPS6379579A (ja) 加温販売用飲料の製造法
JPH0739354A (ja) 乳成分含有飲料
US2195469A (en) Process for the treatment of liquid or semisolid foods and foodstuffs
JPH0751054B2 (ja) 醤油の保存法
JPH05284949A (ja) 食品の殺菌方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees