JPH07509650A - 触媒及び飽和炭化水素の酸化におけるそれらの使用 - Google Patents

触媒及び飽和炭化水素の酸化におけるそれらの使用

Info

Publication number
JPH07509650A
JPH07509650A JP6503925A JP50392593A JPH07509650A JP H07509650 A JPH07509650 A JP H07509650A JP 6503925 A JP6503925 A JP 6503925A JP 50392593 A JP50392593 A JP 50392593A JP H07509650 A JPH07509650 A JP H07509650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxidation
catalyst
titanium
zeolite
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6503925A
Other languages
English (en)
Inventor
ユイブレクト ディアン レナータ コルネリア
ビュースケンス フィリップ ルーク
マティ ジョルジュ マリー カーレル
マルタン ルーク ロジェ マルク
Original Assignee
エクソンモービル ケミカル パテンツ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB929215822A external-priority patent/GB9215822D0/en
Priority claimed from GB939307910A external-priority patent/GB9307910D0/en
Application filed by エクソンモービル ケミカル パテンツ インコーポレイテッド filed Critical エクソンモービル ケミカル パテンツ インコーポレイテッド
Publication of JPH07509650A publication Critical patent/JPH07509650A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D301/00Preparation of oxiranes
    • C07D301/02Synthesis of the oxirane ring
    • C07D301/03Synthesis of the oxirane ring by oxidation of unsaturated compounds, or of mixtures of unsaturated and saturated compounds
    • C07D301/19Synthesis of the oxirane ring by oxidation of unsaturated compounds, or of mixtures of unsaturated and saturated compounds with organic hydroperoxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B39/00Compounds having molecular sieve and base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites; Their preparation; After-treatment, e.g. ion-exchange or dealumination
    • C01B39/02Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof; Direct preparation thereof; Preparation thereof starting from a reaction mixture containing a crystalline zeolite of another type, or from preformed reactants; After-treatment thereof
    • C01B39/06Preparation of isomorphous zeolites characterised by measures to replace the aluminium or silicon atoms in the lattice framework by atoms of other elements, i.e. by direct or secondary synthesis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65
    • B01J29/7007Zeolite Beta
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65
    • B01J29/72Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65 containing iron group metals, noble metals or copper
    • B01J29/74Noble metals
    • B01J29/7415Zeolite Beta
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/89Silicates, aluminosilicates or borosilicates of titanium, zirconium or hafnium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B37/00Compounds having molecular sieve properties but not having base-exchange properties
    • C01B37/005Silicates, i.e. so-called metallosilicalites or metallozeosilites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B39/00Compounds having molecular sieve and base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites; Their preparation; After-treatment, e.g. ion-exchange or dealumination
    • C01B39/02Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof; Direct preparation thereof; Preparation thereof starting from a reaction mixture containing a crystalline zeolite of another type, or from preformed reactants; After-treatment thereof
    • C01B39/04Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof; Direct preparation thereof; Preparation thereof starting from a reaction mixture containing a crystalline zeolite of another type, or from preformed reactants; After-treatment thereof using at least one organic template directing agent, e.g. an ionic quaternary ammonium compound or an aminated compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B39/00Compounds having molecular sieve and base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites; Their preparation; After-treatment, e.g. ion-exchange or dealumination
    • C01B39/02Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof; Direct preparation thereof; Preparation thereof starting from a reaction mixture containing a crystalline zeolite of another type, or from preformed reactants; After-treatment thereof
    • C01B39/06Preparation of isomorphous zeolites characterised by measures to replace the aluminium or silicon atoms in the lattice framework by atoms of other elements, i.e. by direct or secondary synthesis
    • C01B39/065Galloaluminosilicates; Group IVB- metalloaluminosilicates; Ferroaluminosilicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B39/00Compounds having molecular sieve and base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites; Their preparation; After-treatment, e.g. ion-exchange or dealumination
    • C01B39/02Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof; Direct preparation thereof; Preparation thereof starting from a reaction mixture containing a crystalline zeolite of another type, or from preformed reactants; After-treatment thereof
    • C01B39/46Other types characterised by their X-ray diffraction pattern and their defined composition
    • C01B39/48Other types characterised by their X-ray diffraction pattern and their defined composition using at least one organic template directing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B41/00Formation or introduction of functional groups containing oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C37/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C37/50Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by reactions decreasing the number of carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C37/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C37/60Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by oxidation reactions introducing directly hydroxy groups on a =CH-group belonging to a six-membered aromatic ring with the aid of other oxidants than molecular oxygen or their mixtures with molecular oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/16Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation
    • C07C51/285Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with peroxy-compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/16Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation
    • C07C51/31Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation of cyclic compounds with ring-splitting
    • C07C51/313Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation of cyclic compounds with ring-splitting with molecular oxygen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/30After treatment, characterised by the means used
    • B01J2229/36Steaming
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
  • Primary Cells (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 触媒及び飽和炭化水素の酸化におけるそれらの使用本発明は触媒系及び有機化合 物の酸化のだめのそれらの使用、そして、特に、有機化合物、特に、脂肪族化合 物及びアルキル芳香族化合物の選択的酸化に関する。特に存益な特徴は、開環触 媒としてのそれらの性能である。好ましい実施態様において、本発明は飽和炭化 水素鎖の酸化に関する。
飽和有機化合物は酸化し難く、しかも温和な条件を使用して比較的高い収率でそ れらの調節された、または選択的な酸化技術に関する方法及び技術を開発しよう とする試みにもかかわらず、ブタンからブテンを経て無水マレイン酸への変換に つき知られているにすぎず、更に既知の方法は複雑な分離技術を必要とする均一 カリ時として危険な触媒を使用する。このような方法の例か、脱水素化及び得ら れる中間体オレフィンの酸化を伴うブタンから無水マレイン酸への選択的接触酸 化に関するCatalysis Today 1巻5号、分子状酸素によるシク ロヘキサンの酸化に関するTetrahedron 31巻777〜784頁の 文献並びにJournal of the CHEM。
SOC,CHEM、 C0M1tlUN、 19871487頁の文献及びJo urnal of Mo1ecular Catalysi唐S4 (+988)73〜83頁に示されている。不均一触媒系を使用してケトン及び アルコールの如き官能基を導入するための飽和化合物の直接酸化が極めて魅力的 てあろ九PCT特許出願GB第8901328号明細書は、酸化ケイ素と酸化チ タンとを含む結晶性合成物質をベースとする触媒の使用を記載しており、これら は950 Cm−’〜960cm−’付近の赤外吸収バンドを特徴としており、 典型的には一般式:%式%) (式中、Xは飽和炭化水素の酸化につき0.0001〜0.04である)のもの である。
TS−1及びTS−2として知られているこれらの触媒は、典型的には、英国特 許第2071071号明細書(これは触媒それ自体に関する)に記載されている ようにアルミニウムの不在下で酸化ケイ素の源、酸化チタンの源、窒素化有機塩 基及び水を含む混合物から調製され、またはCatalysis Letter s 1(1988)81〜84頁においてB、 Kraushaar及びJ、  H,C,Van Hoofにより記載されているようなZSM−5の脱アルミニ ウム化及び四塩化チタン蒸気との反応により調製される。触媒は少量のその他の 金属、例えば、アルミニウム、ガリウム及び鉄を含んでいてもよい(例えば、欧 州特許出願第0226258号明細書に記載されている)。
更に最近、アルミニウムを含むケイ酸チタンか、例えば、欧州特許第02939 50号明細書及びZeo1ites12(1992)135〜137に報告され ていた。この場合、その触媒は酸化活性及び酸性触媒活性の両方を示す。
欧州特許第0230949号明細書には、中和剤(例えば、アルカリ性化合物) によるTS−1触媒の処理か報告されている。その特許に示された実施例は、ア ルカリ性化合物により処理されたTS−1触媒は、それらか8.0□によるオレ フィンのエポキシド化の触媒として使用される場合に更に良好なエポキシドの収 率及び更に少量の副生物を生しることを示す。適用された処理は触媒の酸性度に つき中和作用を存し、こうして触媒か望ましくない副反応を開始することを防止 することか示唆されている。
TS−1触媒及びTS−2触媒の両方は±5.5人の直径を有する細孔を含む。
これは比較的小さい基質の反応へのそれらの適用を制限し、これらの基質はこれ らの細孔に容易に入ることができる。例えば、パラフィン酸化において、n−へ キサンはシクロヘキサンよりも容易に酸化され、また異なるパラフィンの反応性 は、炭素数の増加及び分枝の増加につれて低下する。更に大きな有機基質の酸化 に適した触媒を有するために、更に大きな細孔のチタンを含む七オライドの合成 か非常に望まれる。
最近、七オライドβと同形のチタンを含むゼオライトの合成か報告されていた( J、 Chem、 Soc、 Chem、 Comm、 +992(8)589 〜590)。記載された合成方法において、低濃度のアルミニウム(Si/AI =192)か合成混合物の調製に使用される。TS−1及びTS−2のように、 チタンを含むゼオライトβは±960cm −’にある[R吸収を特徴とする。
更に、シクロヘキサンからシクロヘキサノール及びシクロへキサノンへのH,0 □による酸化及びシクロドデカンからシクロドデカノール、シクロドデカノン、 シクロドデセン及びンクロドデカシオールへの酸化を触媒作用することが報告さ れている。これらの反応において、7.5人の細孔直径を有するチタンを含む七 オライドβは更に小さい細孔のTS−1触媒よりも活性であると報告されている 。
これらの触媒は、酸化剤として水性過酸化水素を使用する酸化触媒として報告さ れていた。有機化合物を酸化するための水性系の使用は、二相系のために低収率 及び遅い反応を生じる。
今般、本発明者らは、高濃度のアルミニウムの存在下でチタンを含むゼオライト βを合成できた。ゼオライトβの合成混合物へのアルミニウムの添加は、Zeo −1ites 8(1988)46〜53頁に記載されているように、ゼオライ トの合成の効率を増大することか知られている。本発明者らは、これらの触媒が 有機酸化剤による酸化に使用てき、こうしてその酸化反応の収率及び速度の両方 を高めることができることを見出した。
また、本発明者らは、得られたゼオライトβか更に活性な触媒であるだけでなく 、その他の酸化反応を触媒作用し、かつ従来報告されたゼオライトβとは異なる 特性を有することを見出した。
チタンを含むゼオライトβの新規な合成方法は、チタンの源(例えば、テトラエ チルオルトチタネート)、アルミニウムの源(例えば、アルミニウム粉末)、ケ イ素の源(例えば、ルドックス(Ludox)AS40.40%のコロイドシリ カ)及び有機のNを含む塩基(例えば、テトラエチルアンモニウムヒドロキシド (TEAOH))を含む合成混合物の調製、前もって決めた期間中の好ましくは 過酸化水素の存在下のこの混合物の熟成、そしてその混合物の水熱処理からなる 。水熱処理中に生成される結晶は、その後、母液から単離され、洗浄され、乾燥 され、最後にか焼されてその構造中に含まれた有機物質を除去する。
水熱処理後にチタンを含むゼオライトβを生じる典型的な合成混合物は、下記の モル組成を存する。
5if2(0,0001−0,2)TiO□ (0,005−0,100)Al □03(10−100)H2O(0,1−1)TEAOH合成混合物中のチタン 及びケイ素対アルミニウムのモル比は10〜200の範囲であることが好ましい 。
触媒を製造するのに好ましい方法において、過酸化水素かまた存在する。テトラ エチルオルトチタネ−) (TEOT)が二酸化チタンの源として使用される場 合、テトラエチルオルトチタネート1モル当たり10〜200モルの過酸化水素 を与える量の過酸化水素を使用することか好ましい。
新規なチタンを含むゼオライトβは高度に結晶性であり、±960 cm−’に あるIR吸収及び波数47.500cm−’にある拡散反射分光分析の吸収バン ドを特徴とする。拡散反射分光分析は、1984年にニューヨークのマネル・デ ツカ−社により発行されたケミカル・インダストリイズ、15巻の“不均一触媒 の特性決定“と題する書籍の4章に記載されている。使用された系は、コリイ( Cory)5スペクトロメーターを使用するその章の図3中のものと同様であっ た。
その物質は、特に、酸化剤としてTS−1またはゼオライトβで従来使用されて いなかった過酸化物、特に、有機ヒドロペルオキシドを伴う反応に活性な酸化触 媒であることかわかった。また、新規触媒は過酸化水素酸化に有効である。この 酸化触媒活性はTS−1及びTS−2につき報告された触媒活性を思い起こさせ るか、これらの2F!]の触媒と比較して、チタンを含むゼオライトβは更に大 きな基質、例えば、シクロパラフィン及びシクロオレフィンの酸化に更に有効で ある。有機ヒドロペルオキシドを伴うこれらの新規触媒の使用は水性過酸化水素 を用いる2相系を避け、こうして収率を増大する。
また、驚くことに、本発明者らは、過酸化水素を使用して酸化する場合に、チタ ンを含む七オライドβの触媒性能が、細孔サイズまたはアルミニウム含量にかか わらず、無機化合物、好ましくは酸、塩基もしくはイオン交換による触媒の処理 により、またはスチームによる処理、続いてか焼によりがなり増強し得ることを 見出した。その処理は、触媒反応が行われる前に行われることが好ましい。例え ば、本発明者らは、1.3NのHCI溶液で処理され、が焼されたチタンを含む 七オライドβか未処理のチタンを含むゼオライトβよりもH2O2によるシクロ ヘキサンの酸化に活性であることを見出した。
更に驚くことに、本発明者らは、処理され、または処理されていない好ましいア ルミニウム及びチタンを含むゼオライトβが環状化合物(開環)を触媒作用して 酸を生じることを見出した。例えば、アジピン酸の生成か、シクロペンタンから グルタル酸への酸化と同様に、チタンを含むゼオライトβにより触媒作用された ターンヤリ−ブチルペルオキシドまたはH20zによるシクロヘキサンの酸化に おいて観察された。この反応において、チタンを含むゼオライトβの触媒挙動は TS−1の触媒挙動とは著しく異なる。過酸化水素を使用する匹敵する反応条件 下で、シクロヘキサノール及びシクロヘキサノンのみがTS−1につき生成され 、一方、アジピン酸に対する高い選択率が本発明者らの新規チタンβを使用して 得られる。触媒がイオン交換またはスチーム処理につき処理された場合、選択率 が特にH−02酸化により更に増大し得る。
本発明の酸化方法において、酸化剤は過酸化水素または有機ヒドロベルオキシド であり、好適な有機ヒドロペルオキシドの例として、ジ−イソプロピルベンゼン モノヒドロベルオキシド、クメンヒドロペルオキシド、tert、ブチルヒドロ ペルオキシド、シクロヘキシルヒドロペルオキシド、エチルベンゼンヒドロペル オキシド、tert、アミルヒドロペルオキシド、テトラリンヒドロペルオキシ ドが挙げられ、飽和有機基を含む化合物は反応に使用される条件で液体であり、 または稠密相中にある。また、その反応は好適な溶媒の存在下で行われることが 好ましい。ターシャリ−ブチルヒドロペルオキシドの使用が特に有益である。何 となれば、生成されるターシャリ−ブチルアルコールが有益なイソブチレン分子 に容易に変換し得るからである。
本発明に使用される触媒は、酸化ケイ素の源、酸化チタンの源、アルミニウムの 源、窒素を含む有機塩基の源及び水からなる反応混合物から調製されることが好 ましい。
酸化ケイ素源は、テトラアルキルオルトシリケート、好ましくはテトラエチルオ ルトシリケート、または単にコロイド形態のケイ酸塩であってもよい。
酸化チタン源は、好ましくはTi0C14、Ti0C1*及びTi (アルコキ シ)4、好ましくはTi(OCxHs)<から選ばれた加水分解性チタン化合物 である。
有機塩基はテトラアルキルアンモニウムヒドロキシド、特に、テトラエチルアン モニウムヒドロキシドであることが好ましい。
触媒を生成するのに好ましい方法において、触媒前駆体の結晶が生成されるまで 、これらの反応体の混合物がオートクレーブ中で130〜200 ’Cの温度で その自己発生圧のもとに1時間〜30日、好ましくは6日〜30日の時間にわた って水熱処理にかけられる。
これらは母液から分離され、注意して水洗され、乾燥される。
次いて前駆体結晶か1〜72時間にわたって空気中で200〜600 ’C1好 ましくは550°Cて、好ましくは約20時間加熱されて窒素化有機塩基を排除 する。
また、触媒はアルカリ金属陽イオンM” (式中、Mはナトリウムまたはカリウ ムである)を含んでいてもよく、この状況において、M” :5io2のモル比 は0.001〜0,5の範囲であることか好ましい。
脂肪族化合物/芳香族化合物の脂肪族置換基を含む飽和脂肪族化合物を本発明の 方法により酸化することか可能である。本発明の方法により酸化し得る飽和基と して、3個以上、好ましくは3〜30個、更に好ましくは3〜12個の炭素原子 を含む長い、または短い分岐または線状アルカン、環式アルカン並びにモノアル キル芳香族化合物及びポリアルキル芳香族化合物(アルキル基の少なくとも一つ は少なくとも2個、好ましくは少なくとも3個、更に好ましくは3〜18個、最 も好ましくは3〜12個の炭素原子を含む)並びにモノアルキル環式アルカン及 びポリアルキル環式アルカンが挙げられる。本発明の方法は、オレフィン、ジエ ンのエポキシト化、エーテルグリコール、ジオールの製造、酸へのアルコールま たはケトン、アルデヒドの酸化及び芳香族化合物のヒドロキシル化に等しく適用 し得る。
驚くことに、本発明者らは、適当な条件の選択により、飽和基が比較的温和な条 件下でアルコール及びケトンに高選択率で酸化し得ることを見出した。一つの特 に有益な用途は二級アルコール及びケトンへの線状パラフィン及び分岐パラフィ ンの酸化にある。その方法は、イソプロパツールアルコール、アセトン、二級ブ チルアルコール及びメチルエチルケトンの製造において低コストのプロパン及び ブタン供給原料の使用を可能にする更に少ない炭素数の範囲で特に有益である。
脂肪族置換基は全脂肪族化合物、アリール化合物(アルキル芳香族)またはアル キルナフタレン化合物の一部であってもよい。更に、前記化合物は、それらが所 望の酸化反応が起こることを妨げないことを条件として、その他の官能基を含ん でいてもよい。
脂肪族化合物に関する反応性の順序は、三級化合物から二級化合物そして一級化 合物へと低下する。
その反応に使用される酸化剤は、有機ヒドロペルオキシド、オゾン、N20また は過酸化水素であってもよく、記載された有機ヒドロペルオキシドが好ましい。
何となれば、収率及び反応速度か水性過酸化水素系を使用するよりも高いがらで ある。水性過酸化水素が使用される場合、その溶液は10−100重量%、好ま しくは10〜70重量%の過酸化水素、例えば、希釈過酸化水素(水中40重量 %)を含む。
また、水性過酸化水素がH2O2水相中の有機化合物の溶解性を増大するのに使 用される場合、極性溶媒が存在することが好ましい。好適な溶媒の例として、ア セトン及びメタノールか挙げられる。
本発明の特別な利点は、その方法が適度の温度及び圧力条件を使用し、カリ転化 率及び収率か高く、しかも副生物生成力沙ないことである。特に、過酸化物転化 率が高い。最適反応温度は、過酸化水素を使用する場合、50−150″C1好 ましくは約100℃であり、有機過酸化物を使用する場合、その温度は更に高く てもよく、例えば、200°Cまでであってもよい。圧力は、全ての物質が液体 または稠密相中にあるような圧力であるへきである。
その反応は室温で行い得るが、更に速い反応速度が高温、例えば、還流条件下て 伴い得る。加熱反応体により生じた自己発生圧力のため、または加圧反応器の使 用による圧力の上昇により、更に高い温度に達し得る。1〜100バール(10 ’〜10’ Pa)の範囲の高圧の使用は、その反応の転化率及び選択率を増大 し得る。
酸化反応はバッチ条件下または流動床中で行われてもよく、また不均一触媒の使 用か単相系または二相系中の連続反応を可能にする。触媒は反応条件下て安定で あり、かつ完全に回収、再使用し得る。
本発明の方法は溶媒の存在下で行われることか好ましい。溶媒の選択は重要であ る。何となれば、酸化剤として水性過酸化水素の使用のために一般に存在する過 酸化水素か使用される場合、それは有機相及び水相を溶解すべきてあり、有機ヒ ドロペルオキシドか使用される場合、好適な有機溶媒が使用されるべきであるか らである。反応条件下で不活性である極性化合物が好ましく、そして好ましい溶 媒の例は多すぎない数の炭素原子、好ましくは6個以下の炭素原子を有するアル コール、ケトン及びエーテルである。メタノールまたはターシャリ−ブタノール か最も好ましいアルコールであり、アセトン及びブタノンが最も好ましいケトン である。溶媒の量は重要であり、反応生成物及び転化率に影響することかあり、 溶媒の選択及びその量は酸化すべき物質に依存し、例えば、本発明者らは、ノル マルヘキサンを水性過酸化水素で酸化する場合、アセトン対ヘキサンの比力士1 〜4:1の範囲である時に収率か改良されることを見出した。溶媒は、酸化剤と しての水性過酸化水素の使用のために一般に存在する水相と炭化水素相の混和性 を改良する。しかしながら、過酸化物が溶液、例えば、ジターシャリ−ブチルペ ルオキシド中に頻繁に溶解されるターシャリ−ブチルヒドロペルオキシドとして 供給され、また基質か溶媒に可溶性である場合、追加の溶媒は必要とされない。
本発明か、触媒の調製及び酸化反応の幾つかの例を含む更なる詳細により説明さ れる。
実施例 実施例1.チタンを含むゼオライトβの合成チタンを含むゼオライトβの6種の 試料を下記のモル組成を有する合成混合物から合成した。
表1 合成混合物のモル組成 テトラエチルオルトチタネート(TEOT)をTi1tの源として使用した。
ルドックスAS40 (40%のコロイドシリカ、デュポン)をSiOxの源と して使用した。
At粉末をAl zOiの源として使用した。
その合成混合物を、以下のようにして調製した。
必要量のTEOTを水に添加し、次いて5℃に冷却した。得られる白色懸濁液に 、前もって冷却したH2O2(水中35重量%)を添加し、その結果、黄色溶液 を得た。
下記の量のH2O2を使用した。
Tiβl Tiβ2 Tiβ3 Tiβ4 Tiβ5 Tiβ6H,0□:TE OT95 185 62 31 185 62比 この溶液を3時間にわたって5°Cて攪拌して保った。必要量のAt粉末及びテ トラエチルアンモニウムヒドロキシド(TEAOI() (水中40%)を混合 し、At粉末を溶解するために3時間にわたって80°Cに加熱した。水を添加 し、その溶液を5°Cに冷却した。
Tiを含む溶液及びAIを含む溶液を混合し、1時間にわたって5℃で攪拌して 保った。次いで必要量のルドックスAS40を添加し、その混合物を室温で18 時間保った。次いてそれを70℃に2時間加熱し、室温に再度冷却した。
若干のエタノール(175mlの合成混合物当たり±l0m1)の添加後、その 混合物を130 mlの容積を存するステンレス鋼オートクレーブに移した。オ ートクレーブを6日間135℃に保った。Tiβ試料L 2.3及び6の合成に つきオートクレーブは静的であり、Tiβ4及び5の合成につきオートクレーブ を回転させた。6日(試料Tiβ3につき10日)後、オートクレーブを冷却し 、その中に含まれる固体物質を母液から分離し、水洗し、続いて遠心分離し、6 0°Cで乾燥させた。
最後に、試料を空気中で12時間にわたって550°Cでか焼した。全ての試料 は±960 cl’付近にあるIR吸収バンドを特徴としていた。
実施例2:H2O2によるn−ヘキサンの酸化実施例1て調製したTiβ試料1 ,2及び5をH2O2によるn−へキサンの酸化の触媒として使用した。これら の触媒をそのまま使用し、または無機酸、塩基もしくはスチームによる処理後に 使用した。表2に明記した条件を使用して反応を100°Cて行った。観察した n−へキサンの転化率及び生成物選択率を表2にリストする。メタノールを使用 した実験2以外は、アセトンを溶媒として使用した。
結果は、全ての試料が2−及び3−ヘキサノール及びヘキサノンへのn−ヘキサ ンの酸化を触媒作用することを示す。実験番号3で得られた転化率と実験番号l て得られた転化率の比較は、この反応における触媒の酸素化活性がそれらを酸ま たは塩基で処理することによりかなり改良し得ることを示す。実験番号7て得ら れた高転化率は、触媒のスチーム処理がまたそれらの酸素化活性に顕著な効果を 有することを示す。
実施例3:H2O2によるシクロヘキサンの酸化実施例1て調製したTiβ試料 1.2.3及び6をH,0□によるシクロヘキサンの酸化の触媒として使用した 。これらの触媒をそのまま使用し、または酸、塩基もしくはスチームによる処理 後に使用した。比較のために、2種の既存の触媒TS−1(米国特許第4.41 0.501号明細書の実施例2に記載された操作に従って合成した)及びTiβ (J、 Chem、 Soc、 Chem、 Comm、 8(1992)に記 載された操作に従って合成した、x;0.023) (表3の実験9)をまたシ クロヘキサンの酸化の触媒として試験し、丸くことに、実験9は非常に少量のア ジピン酸を生じたが、これはその文献には報告されていない。
反応条件並びに観察したシクロヘキサン転化率及び生成物選択率を表3にリスト する。2−ブタノンを実験4〜9の溶媒として使用し、またアセトンを実験2及 び3に使用した。実験lは無溶媒であった。
表2−n−へキサンの酸化 反応条件 実験 触媒 処理8 触媒量 n−ヘキサン I(zO!b 溶媒 反応時間番 号 (g) (ミリモル)(ミリモル) の量 (時間)I Ti/31 /  0.20 117 234 45m1 162 Tiβl NH2/Na/CO ,2311922645m1 223 TiβINHs/Na/ 0.07 1 17 280 45m1 22C/A/C 4Tiβ2 A/CO,5411823445m1 235 Tiβ5A/CO ,5011323034g 226 Tiβ5 A/C/S/A/CO,111 1323034g 227 Tiβ5 Ss 0.50 113 230 34 g 228 Tiβ5Ss/A/CO,5011323034g 22a、処理 を連続的に行う。
NH,:触媒を0.5時間にわたって室温でpH11,8のNH2水溶液に入れ 、遠心分離により回収し、蒸留水で洗浄する。
Na:触媒を20時間にわたって室温で水中NaClの0.056重量%の溶液 に入れ、遠心分離により回収し、蒸留水で洗浄する。
C: 空気中で550°Cでか焼 A: 触媒を3時間にわたって還流温度の1.3HC1溶液に入れ、遠心分離に より回収し、蒸留水で洗浄する。
S: 初期湿潤まで触媒を水と接触させ、被覆るつは沖で1時間にわたって55 0°Cて加熱する。
Ss:触媒をN2流のもとに700°Cて加熱し、そして1時間当たり、触媒1 g当たり±50m1の水流を1時間にわたって触媒床に通す。
b、水中H2O2の35%の溶液を使用した。
表2(続き) 生成物選択率(%) 実験 n−へキサン 2− 3− 2− 3−36.9 24 27 25 2 4 表3−シクロヘキサンの酸化 反応条件 実験 触媒 処理“ 触媒 シクロ H20x’ 溶媒 反応 反応番号 量  へキサン (ミリモル) の量 時間 温度(g)(ミリモル) (時間) ( ”C)lTiβ]NH,/Na/A/C0,21+36 230 0 1 94 2 Tiβ2 NH,/Na/A/CO,1114321420m1 3 、9 43 Tiβ2 A/CO,3413923845m1 22 974 Tiβ 2A/CO,18329456g 4 977Tiβ6/ 0.20 33 9 4 56g 41008 TS−1° / 0.20 33 94 56g 4  969 Tiβ / 0.20 33 94 56g 4 97a 処理を連 続的に行う。
NH2+触媒を0.5時間にわたって室温でpHtl、8のNHI水溶液に入れ 、遠心分離により回収し、蒸留水で洗浄する。
Na:触媒を20時間にわたって室温で水中NaC1の0.056重量%の溶液 に入れ、遠心分離により回収し、蒸留水で洗浄する。
C: 空気中で550℃でか焼 A: 触媒を3時間にわたって還流温度の1.38C1溶液に入れ、遠心分離に より回収し、蒸留水で洗浄する。
S: 初期湿潤まで触媒を水と接触させ、被覆るっは中で1時間にわたって55 0°Cて加熱する。
Ss、触媒をN2流のもとに700°Cで加熱し、そして1時間当たり、触媒1 g当たり±50m1の水流を1時間にわたって触媒床に通す。
b、水中H2O2の35%の溶液を使用した。 C9比較例表3(続き) 生成物選択率(%) 実験 シクロへ シクロ シクロ シクロ シクロ アジピン番号 キサン ヘ キサ ヘキサ ヘキサン ヘキサン 酸8 16.0 20.1 8.9 /  22.6 /9 19.0 5.4 9.1 77.4 7.0 1.1これら のデータは、溶媒の存在下で、全ての触媒かシクロヘキサノール及びシクロヘキ サノンを生成してH2O2によるシクロヘキサンの酸化に活性であることを示す 。アセトン中で、これらは2−ブタノン中の唯一観察された酸化生成物であるか 、ソクロヘキサンノオール、シクロヘキサンジオン及びアジピン酸かまたシクロ ヘキサンの酸化後に観察される。実験番号6において、アジピン酸は主酸化生成 物である。しかしながら、比較触媒TS−1では、アジピン酸の生成は匹敵する 反応条件下で起こらない。
実験6及び7て得られたシクロヘキサン転化率の比較は、チタンを含むゼオライ トβの酸素化活性か酸または塩基による触媒の処理により大いに改良されること を再度示す。
実施例4 本発明の方法をJournal Chem、 Soc、 Chem、 Comm un、 1992(8)589−5901こ記載されtコ方法と比較し、下記の 結果を得た。これは、後者か低活性を有し、かつ同一実験条件下てアジピン酸を 生成しないことを示す。
表4 T1β及びJ、 Chem、 Soc、に記載されたようにして合成された触媒 の存在下の酸化剤としてのT−BuooHによるシクロヘキサンの酸化Ti / 3 J、 Chem、 Soc。
反応条件(攪拌バッチ) 触媒(重量%)22 t−Bu00H/シクロヘキサン(モル1モル) 2.4 2.4溶媒 00 時間(時間)44 温度(”C) 100 100 結果−モル% シクロヘキサン転化率 3516 シクロヘキサノール 152 ンクロへキサノン 42 1、 4−シクロヘキサンジオン 0 27アンピン酸 ′770 実施例5 本発明の方法を使用してl−オクタノールを酸化した。
表5 T1β及びtBuooHによる1−オクタノールから相当する酸・オクタン酸へ の酸化反応条件: 触媒(重量%) 2 t−Bu00H/IC,OH(モル1モル’I 1:1溶媒 なし 時間(時間) 4 温度(”C) +00 下記の結果を得た 転化率(%)モル 50 オクタン酸(%)モル 75 オクタナール(%)モル 7 未知の物質(%)モル 18 欧州特許第0102655A2号の実施例5は、触媒としてTS−1を使用し、 酸化剤としてH2O2を使用した場合にオクタン酸か生成されないことを示す。
実施例6 本発明の方法を使用してシクロペンタンを過酸化水素で酸化し、触媒としてTS −1を使用する収率と比較した。
表6 夫々Tiβ及びTS−1の存在下の過酸化水素によるシクロペンタンの酸化Ti β TS−1 反応条件(攪拌バッチ): 触媒(重量%)6.7 6.4 シクロペンタン(ミリモル) 40 42H202(ミリモル) 94 96 アセトン(g) 45 45 反応時間(時間)24 24 結果−モル%ニ ジクロペンタン転化率 5036 選択率・ シクロペンタノール及びシクロペンタノン 3460グルタル酸 378 その他 2932 本発明のチタンβ(a)及びJournal of the Chemical  5ocietyの生成物合成(b)に関する拡散反射分光分析トレースを図1 に示し、赤外スペクトルを図2に示す。
実施例7.トルエンの酸化 本発明の方法を使用してトルエンを酸化した。
T1−β/1−BuooHの存在下のトルエンの酸化反応条件 触媒(重量%) 、 0.73 t−BuOOH/ )ルエン(モル1モル’) 1.70溶媒 なし 時間(時間) 4 温度(’C) +04 結果−モル%: トルエン転化率 25 選択率−モル% 安息香酸 21 実、施例8 種々の触媒を、表7に示された条件を使用して調製し、それらの性質は表8に示 されるとおりであることかわかった。
合成 ゲル組成(モル比) lO■ 31 0.52 0 12 II 26 31 0.52 1 1212 5 143 0.94 2 95 13 5147 0.95 2 98 14 35 145 0.96 2 9815 12 143 0.96 2  99(42)+6 12 50 0.96 2 100(25)17 18 1 42 0.98 1 40(25)18 18 142 0.98 1 40( 25)+9 CI) 143 0.98 1 42(28)20 38 385  0.55 0 22a H20/SIO□・括弧内の値は蒸発後の820/5 102比を示す。
b 攪拌を5Orpmで使用する。
表8(続き) 合成 結晶化条件 コード 70°Cにおける蒸発時間 ヘッドスペース 温度 時間(時間) ( ’C) (”C) (日)II 0 12 125 6 17 2.5 5 140 11 18 2.5 5 140 13 19 2.5 5 140 11 合成 備考 収率 XRD コード (%) 10 NaOH添加 35 β 11 NaOH添加 35 Tiβ 12 ルドックスHS40/l(tow/熟成せず O無定形13 ルドックス H340/H20z/熟成 4 Tiβ14 ルドックスAS40/H2O2/ 熟成 20 Tiβ15 更に多いTi/増大された時間及び温度 35 Ti β16 更に多いAI 75 Tiβ 17 小さいヘッドスペース 55 Tiβ18 大きいヘッドスペース/高い エチレン圧 55 Tiβ+9 Tiなし 42 β 20 10 J、Chem。
Soc、 589 ゲル中のSiO□+AI 202の重量と定義される。
XRD : 得られた結晶相 IR: 575 cm−’及び525 cm−’にあるバンドは典型的なぜオラ イドβ骨格振動である。960cm−1にあるバンドはTi=O振動と帰属され る。
括弧内の表示(任意):vr非常に弱い、W・弱い、かつS・強いDRS・ 3 0.800cm−’付近のバンドは凝集Ti12(例えば、アナターゼ)に帰属 される。
34、000cm−’付近のバンドは微細に分散されたTi1tに帰属される。
47、500cm−’付近のバンドは分離チタンに帰属される。
表(続き) IOなし 存り(S) 有り(S) なし なし なしll なし 有り(s)  有り(s) 有り(s) 有り(s) なし12 なし なし なし 有り( S) 有り(S) なし13 有り(w) 有り(s) 有り(s) 有り(v w) 存り(w) ’fす(s)14 育り(s) 有り(s) 有り(s)  なし なし 有り(s)15をり(s) 有り(s) 存り(s) なし なし  有り(s)16 有り(s) 有り(s) 存り(s) なし 有り(s)  有り(s)17 をり(s) 有り(s) 有り(s) なし なし 存り(s )18 有り(s) 有り(S) 有り(s) なし なし 有り(s)19  なし 有り(s) ITす(S) なし なし なし20 有り(vw) 有り (s) 有り(s) 有り(w) 有り(s) なしこれらの結果は、本発明の チタンβ(11〜18)とゼオライトβ(10及び19)及びJournal  of the 5ociety of Chemistry Conwn、8( +992) (合成20)に従って合成されたチタンβとの相違を再度示す。
FIG、7 F/Cy、2 .皮数 フロントページの続き (51) Int、 C1,6識別記号 庁内整理番号//C07B61100  300 (81)指定国 EP(AT、BE、CH,DE。
DK、ES、FR,GB、GR,IE、IT、LU、MC,NL、 PT、 S E)、 AU、 BR,BY、 CA、 CZ、JP、 KR,PL、 RU、  UA、 US(72)発明者 ビュースケンス フィリップ ルークベルギー  ベ−3001工−ヴエルレー テルヴユールセステーンヴ工−り 17 I (72)発明者 マティ ジョルジュ マリ−カーレルベルギー ベ−3360 ビニールベーク ニーカンポーンラーン 66 (72)発明者 マルタン ルーフ ロジェ マルクベルギー ベー1860  メーズ プランサンベームトラーン 3

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.酸化触媒として有機ヒドロペルオキシド及び/またはN2Oを使用する有機 化合物の酸化用触媒としてのチタンを含むゼオライトβの使用であって、触媒が 後処理されていることを特徴とするチタンを含むゼオライトβの使用。
  2. 2.触娘が、水熱処理後にチタンを含むゼオライトβを生じ、かつ下記のモル組 成 SiO2(0.0001−0.2)TiO2(0.005−0.100)Al2 O3(10−100)H2O(0.1−1)TEAOHを有する合成混合物から 過酸化水素の存在下で調製される請求の範囲第1項に記載の使用。
  3. 3.合成混合物中のチタン及びケイ素対アルミニウムのモル比が10〜200の 範囲である請求の範囲第2項に記載の使用。
  4. 4.TEOTが酸化チタンの源として使用される場合に、過酸化水素がTEOT 1モル当たり10〜200モルを与える量で存在する請求の範囲第2項または第 3項に記載の使用。
  5. 5.後処理が無機酸によるものである請求の範囲第1項〜第4項のいずれかに記 載の使用。
  6. 6.後処理が無機塩基によるものである請求の範囲第1項〜第4項のいずれかに 記載の使用。
  7. 7.後処理がスチームによるものである請求の範囲第1項〜第4項のいずれかに 記載の使用。
  8. 8.後処理に続いて、か焼が行われる請求の範囲第1項〜第7項のいずれかに記 載の使用。
  9. 9.拡散反射分光分析において47500cm−1の波数に吸収バンドを有する 後処理されたチタンを含むゼオライトβ。
  10. 10.シクロヘキサンを請求の範囲第9項に記載の触媒の存在下でヒドロペルオ キシドで酸化することを特徴とするアジピン酸の製造方法。
JP6503925A 1992-07-24 1993-07-23 触媒及び飽和炭化水素の酸化におけるそれらの使用 Pending JPH07509650A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB929215822A GB9215822D0 (en) 1992-07-24 1992-07-24 Catalysts and their use in oxidation of saturated hydrocarbons
GB9215822.9 1992-07-24
GB939307910A GB9307910D0 (en) 1993-04-16 1993-04-16 Catalysts and their use in oxidation of saturated hydrocarbons
GB9307910.1 1993-04-16
PCT/EP1993/001972 WO1994002245A1 (en) 1992-07-24 1993-07-23 Catalysts and their use in oxidation of satured hydrocarbons

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07509650A true JPH07509650A (ja) 1995-10-26

Family

ID=26301322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6503925A Pending JPH07509650A (ja) 1992-07-24 1993-07-23 触媒及び飽和炭化水素の酸化におけるそれらの使用

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5739076A (ja)
EP (1) EP0651674B1 (ja)
JP (1) JPH07509650A (ja)
KR (2) KR100291875B1 (ja)
AT (1) ATE175590T1 (ja)
AU (1) AU678983B2 (ja)
BR (1) BR9306794A (ja)
CA (1) CA2140863C (ja)
CZ (1) CZ16095A3 (ja)
DE (1) DE69323083T2 (ja)
PL (1) PL307245A1 (ja)
TW (1) TW327165B (ja)
WO (1) WO1994002245A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010173931A (ja) * 2002-09-17 2010-08-12 Basf Se エポキシ化の方法およびこの方法に使用される触媒
JP2017057126A (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 国立大学法人横浜国立大学 チタノシリケートの製造方法

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5412122A (en) * 1993-12-23 1995-05-02 Arco Chemical Technology, L.P. Epoxidation process
US5453511A (en) * 1993-12-23 1995-09-26 Arco Chemical Technology, L.P. Bis-piperidinium compounds
US5374747A (en) * 1993-12-23 1994-12-20 Arco Chemical Technology, L.P. Epoxidation process and catalyst therefore
US5474754A (en) * 1994-08-15 1995-12-12 Arco Chemical Technology, L.P. Preparation of an aluminosilicotitanate isomorphous with zeolite beta
EP0709339B1 (en) 1994-09-28 1999-04-28 ARCO Chemical Technology, L.P. Hydrogen peroxide process, integrated process for epoxidation and novel alkylammonium salts of sulfonic acid-substituted anthrahydroquinone and anthraquinone
FR2730722B1 (fr) * 1995-02-17 1997-04-30 Rhone Poulenc Chimie Zeolithe ti-beta a haute teneur en silice, son procede de preparation et son utilisation comme catalyseur d'oxydation
WO1997029991A1 (es) * 1996-02-16 1997-08-21 Consejo Superior Investigaciones Cientificas PROCEDIMIENTO DE PREPARACION DE ZEOLITA BETA CONTENIENDO Ti, Y SIN Al
US5663384A (en) * 1996-03-06 1997-09-02 Arco Chemical Technology, L.P. Asymetric epoxidation using a titanium-containing zeolite and a chiral hydroperoxide
ES2133042B1 (es) * 1996-03-14 2000-05-16 Univ Valencia Politecnica Sintesis de zeolita y zeotipos isomorfos a la zeolita beta.
US6191308B1 (en) 1996-04-26 2001-02-20 Exxon Chemical Patents Inc. Process for the manufacture of oxygenates
US6074447A (en) * 1997-02-21 2000-06-13 University Of Hawaii Hydrogen storage
ES2179753B1 (es) 2000-10-11 2005-02-16 Universidad Politecnica De Valencia Proceso y catalizadores para la eliminacion de compuestos de azufre de la fraccion gasolina.
ES2183710B1 (es) 2001-04-12 2004-01-16 Univ Valencia Politecnica Proceso y catalizadores para la eliminacion de compuestos de azufre de la fraccion diesel.
DE10146590A1 (de) 2001-09-21 2003-04-10 Bayer Cropscience Ag Selektive Herbizide auf Basis von substituierten Thien-3-yl-sulfonylamino(thio)carbonyl-triazolin(thi)onen und Safenern
DE10320634A1 (de) 2003-05-08 2004-11-18 Basf Ag Verfahren zur Umsetzung einer organischen Verbindung mit einem Hydroperoxid
FR2869894B1 (fr) * 2004-05-10 2007-02-23 Inst Francais Du Petrole Methode de synthese de metalloaluminosilicate cristallise par synthese directe
CN101098755B (zh) 2005-01-14 2010-06-09 陶氏环球技术公司 钛硅酸盐的回收和活性氧化催化剂的再生
DE102009008144A1 (de) * 2009-02-09 2010-08-19 Nano-X Gmbh Verfahren zur Herstellung von Alkali- und Erdalkalilegierungen und Verwendung der Alkali- und Erdalkalilegierungen
CN102452922B (zh) * 2010-10-27 2014-08-20 中国石油化工股份有限公司 一种二元羧酸的生产方法
CN102452917B (zh) * 2010-10-27 2014-08-20 中国石油化工股份有限公司 一种催化氧化羟基酸的方法
CN105622385A (zh) * 2014-10-27 2016-06-01 湖南师范大学 清洁催化氧化环己酮制己二酸工艺及催化剂和催化剂制备方法
CN105622386A (zh) * 2014-10-27 2016-06-01 湖南师范大学 一种环己酮合成己二酸的绿色工艺
CN111484031B (zh) * 2019-01-28 2023-03-10 中国石油化工股份有限公司 改性钛硅分子筛及其制备方法和应用以及硫醚氧化方法
CN116120157A (zh) * 2023-02-24 2023-05-16 山东京博石油化工有限公司 一种由环戊烷选择性氧化制备环戊酮的方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4490565A (en) * 1983-05-06 1984-12-25 Mobil Oil Corporation Production of phenol
US4590322A (en) * 1985-06-12 1986-05-20 Mobil Oil Corporation Use of hydrogen sulfide to improve benzene production over zeolites
US4798816A (en) * 1986-12-19 1989-01-17 Union Oil Company Of California Process for increasing the selectivity of an alkylation catalyst for monoalkylation
US4927525A (en) * 1988-08-30 1990-05-22 Mobil Oil Corporation Catalytic reforming with improved zeolite catalysts
US5412122A (en) * 1993-12-23 1995-05-02 Arco Chemical Technology, L.P. Epoxidation process

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010173931A (ja) * 2002-09-17 2010-08-12 Basf Se エポキシ化の方法およびこの方法に使用される触媒
JP2017057126A (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 国立大学法人横浜国立大学 チタノシリケートの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR960703803A (ko) 1996-08-31
ATE175590T1 (de) 1999-01-15
EP0651674A1 (en) 1995-05-10
PL307245A1 (en) 1995-05-15
DE69323083D1 (de) 1999-02-25
DE69323083T2 (de) 1999-07-15
KR950702451A (ko) 1995-07-29
TW327165B (en) 1998-02-21
US5739076A (en) 1998-04-14
CZ16095A3 (en) 1995-10-18
BR9306794A (pt) 1998-12-08
KR100291875B1 (ko) 2001-11-05
AU4702393A (en) 1994-02-14
WO1994002245A1 (en) 1994-02-03
CA2140863C (en) 2004-04-20
EP0651674B1 (en) 1999-01-13
AU678983B2 (en) 1997-06-19
CA2140863A1 (en) 1994-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07509650A (ja) 触媒及び飽和炭化水素の酸化におけるそれらの使用
JP3049086B2 (ja) 飽和炭化水素鎖の酸化
EP0659685B1 (en) Epoxidation process and catalyst therefor
US5695736A (en) Tiatanium containing molecular sieve having a zelite beta structure
Ding et al. Clean synthesis of acetaldehyde oxime through ammoximation on titanosilicate catalysts
RU2140819C1 (ru) Титансодержащий цеолит, способ его получения (варианты), способ эпоксидирования олефинов и дичетвертичное аммониевое соединение для получения титансодержащего цеолита
MX2007002077A (es) Catalizadores para oxidacion de cicloalcanos y descomposicion de hidroperoxido de cicloalquilo.
Clerici et al. Oxidation Reactions Catalyzed by Transition‐Metal‐Substituted Zeolites
CN109593033B (zh) 一种环己酮氧化的方法
AU678597B2 (en) Process for the manufacture of a zeolite
JPH09512246A (ja) ゼオライト及び該ゼオライトを使用したプロセス
RU2036191C1 (ru) Титансодержащий силикатный катализатор и способ получения смеси спиртов и кетонов
WO1998035910A1 (en) Metal molecular sieve catalysts
WO1993015035A1 (en) Improved oxidation of saturated hydrocarbon chains
US5406002A (en) Zeolite catalyst and catalysed reactions