JPH07509347A - 電気装置 - Google Patents

電気装置

Info

Publication number
JPH07509347A
JPH07509347A JP6503536A JP50353693A JPH07509347A JP H07509347 A JPH07509347 A JP H07509347A JP 6503536 A JP6503536 A JP 6503536A JP 50353693 A JP50353693 A JP 50353693A JP H07509347 A JPH07509347 A JP H07509347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
leg
main part
main
auxiliary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6503536A
Other languages
English (en)
Inventor
グレイブス、グレゴリー・エイ
ジャン、マイケル
チャンドラー、ダニエル
チャン、チ−ミン
ファン、ショウ−ミン
Original Assignee
レイケム・コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25429551&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH07509347(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by レイケム・コーポレイション filed Critical レイケム・コーポレイション
Publication of JPH07509347A publication Critical patent/JPH07509347A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C1/00Details
    • H01C1/14Terminals or tapping points or electrodes specially adapted for resistors; Arrangements of terminals or tapping points or electrodes on resistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C7/00Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
    • H01C7/003Thick film resistors
    • H01C7/005Polymer thick films
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C1/00Details
    • H01C1/14Terminals or tapping points or electrodes specially adapted for resistors; Arrangements of terminals or tapping points or electrodes on resistors
    • H01C1/1406Terminals or electrodes formed on resistive elements having positive temperature coefficient
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C7/00Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
    • H01C7/02Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material having positive temperature coefficient
    • H01C7/027Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material having positive temperature coefficient consisting of conducting or semi-conducting material dispersed in a non-conductive organic material
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/182Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]
    • H05K1/184Components including terminals inserted in holes through the printed circuit board and connected to printed contacts on the walls of the holes or at the edges thereof or protruding over or into the holes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • H05K3/3442Leadless components having edge contacts, e.g. leadless chip capacitors, chip carriers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09145Edge details
    • H05K2201/09181Notches in edge pads
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09818Shape or layout details not covered by a single group of H05K2201/09009 - H05K2201/09809
    • H05K2201/09954More mounting possibilities, e.g. on same place of PCB, or by using different sets of edge pads
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10022Non-printed resistor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10431Details of mounted components
    • H05K2201/10439Position of a single component
    • H05K2201/10469Asymmetrically mounted component
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10643Disc shaped leadless component
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10666Plated through-hole for surface mounting on PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0097Processing two or more printed circuits simultaneously, e.g. made from a common substrate, or temporarily stacked circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/403Edge contacts; Windows or holes in the substrate having plural connections on the walls thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)
  • Details Of Resistors (AREA)
  • Fuses (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 電気装置 本発明は電気装置に関するしのである。
多くの電気装置は二つの層状電極とそれらの間に挟まれた電気素子(elecL rie−Al clemcnt)からなり、電気素子は導体、たとえば抵抗器ま たはバリスタにおける抵抗素子であってよく、あるいは例えばコンデンサにおけ るような不導体であってよい。この型の特に有用な装置は、二つの層状の電極の 積層体と電極間に挟まれたPTC挙動を示す積層抵抗素子とからなる主要部を含 むサーキット保護装置である。抵抗素子は導電性ポリマー(導電性ポリマーとい う用語はポリマーとその中に分散する導電性フィラー微粒子を表すのに用いられ る)またはセラミック例えばドープされたチタン酸バリウムからなってよい。導 電性ポリマーが用いられたとき、このような装置は一般に二つの金属フォイルの 間の導電性ポリマーの7−トの積層物から複数の装置をスタンピングして(また は力・ノティング)をして)製造される。セラミックが用いられるとき、このよ うな装置はH通液体電極材料を予備成形された間層抵抗素子の大部分の表面に適 用し、液体電極材料を固化して用意される。
このような工程の製造物は、たとえば、二つのスプリングを搭載したターミナル の間に設置する場合など、電気導線を付加しないで用いられることがある。しか しながら、大部分の場合に於いて、電気導線は積層電極の各々に固定されねばな らず、該装置はサーキットの他の構成要素に結合されてよく、たとえばサーキッ トボードに設置されてよい。導線を付加すると余分に費用がかさみ、通常熱が発 生しくたとえば、ハンダ付けあるいは溶接の間に)、そのために、特に導電性ポ リマー要素に対して損傷を生じる場合がある。後者の問題は、導線が他のサーキ ット要素に結合される時、特に導線がプリンテッドサーキットボードに対してハ ンダ(士けて結合されるときに導電性ポリマーが1度加熱される場合に特に深刻 である。さらに起こり得る問題は、このような装置がプリンテッドサーキットボ ードに設置されるときに起こる可能性があるもので、このような装置が、所望の 程度よりもさらにボードから突き出るということである。
我々は、本発明により上述の電気装置の積層電極の少なくとも一つが絶縁基板の 1−の導体に結合されるとき、特にプリンテッドサーキットボード中の導体に結 合されるとき、装置の適切な改良(および/または基板上の導体の構成の適切な 改良により、該結合は、導線(あるいは他の結合部材)を必要とせずに、または 基板上の導体に電気的に結合するのと同じ工程で電気的に電極に結合される結合 部材を利用することにより、なされ得る。本発明によるこのような改良は弾性的 に変形したターミナルを経由して結合される電気装置に対して極めて価値あるも のである。本発明は、ここでは主としてサーキット保護装置について記載される が、二つの積層電極とその間に挟まれた層状素子からなる他の装置にも利用でき る。
正常な構成(典型的には長方形あるいは円のような単純な幾何学的な形)を有す る主な部分に加えて、本発明の一つの装置は、主要部から離れて延びる少なくと も一つの接続脚部を備え、P T C抵抗素子の延長部と該PTC素子に固定さ れた電極の一つの延長部を含み、また、随意に他の電極の延長部も含む。このよ うな変形装置は、接続脚部)の端をボードの開口に挿入し、ボードに固定され核 間【」に通じる金属導体に電極をバッタ付けすることにより、サーキットボード 上に設置され得る。もし、接続脚部が両方の電極を含まないなら、ハンダ付けに よる結合は従来の方法でなされてよい。もし、上記接続脚部が開口の領域内で両 方の電極を含むなら、ハンダは所望の電極のみを金属導体に結合していることを 確認するよう注意をしなければならない。この目的のために、金属の導体は上記 開口の一側面にのみ通じてよく、実質的に開口およびハンダ付けされる接続脚部 の表面よりも狭いのが好ましい。金属導体とこの種の開口を有するサーキットボ ードはそれ自体で新規であり本発明の一部を形成する。概して、このようにして 設置されるべき装置は、装置の主要部から同じ方向に延びる上記の種類の二つの 接続脚部を備えるように変形され、上記脚部は同じサーキットボード中の隣接し た開口中に設置され得る。該脚部は、十−ド中の開口中に挿入される末端部を備 え、開口を経由できない離れている中間部を有し、離れている中間部があること で確かに装置の主要部がボードから間を隔てて離れていることになる。
上記のように(また、以下にはるかに詳しく述べるように)、上記装置がサーキ ットボード中の開口に設置されたとき、接続脚部は両方の電極を含むことが可能 である。しかし、接続脚部は脚部一杯の幅に延びるブリッジ部分を含み電極の一 つのみを含むのが好ましく、そうすれば上記装置は従来の方法でサーキットボー ドにハンダ付けされることができる。接続脚部が後者の種類の場合、上記装置は 以下の方法てサーキットボードの頂上部に平らに設置されることも可能である。
この装置は頂上部で接続脚部中に延びる電極と共に基板上に置かれる。底部電極 はボード」二の導体に直接に結合される。頂上部の電極は、頂上部の電極に固定 され抵抗素子の底表面以下に下方に延びる結合部材により、ボード上のもう一つ の導体に結合される。結合部材は、ボード上の導体に電気的に結合される前に、 上方の電極にハンダ付けされるかさもなければ電気的に結合されてよい。別の例 として、両方の電気的結合は同時に形成されてよく、抵抗素子はこのような結合 を形成するのに必要な熱に1度さらされることはない。この方法においては、低 いh゛の電極は既にボードに隣接しているので、一つの接続脚部のみが必要とさ れる。
しかしながら、もし二つの接続脚部があるなら、上3己装置は頂上部のどちらか の電極と共にホード上に置かれることか可能で、装置への結合とそれに続く装置 の操作は同様でよい。
本発明の新規な装置は、適当な形聾の電極を好ましい最終的な形の抵抗素子に固 定することにより製造可能である。または、適切な形の電極プレカーサーを、所 望の最終形態よりも大きい抵抗素子に固定し、その後所望の最終形態の複数の装 置を切り取ることにより製造可能である。または、一定の断面の単純な積層物か ら所望の最終形態の複数の装置を切り取り、もし必要なら、切り取り操作の前あ るいは後に電極の一つのあるいは両方の望ましくない部分を取り去ることにより 製造可能である。このような除去は、例えばミリングやエツチングによりなされ る。このような、電極の不要部分の除去は、PTC抵抗素子を殆ど取り除かずに または全く取り除かずになされるのが好ましく、それによって接続脚部は所望の 物理的強度を備える。また、所望により、接続脚部は電極の内の1個のみを含み 、該脚部は第2電極の残存部をも含むことができる。該残存部は主要部に電気的 に結合していないが、しかしながら、第174極への結合がスプリングクリップ または池の弾性変形したターミナルによりなされるとき、強度と変形への抵抗を 含むITI要な物理的性質を提供する。
図面Ql11色祝朋 本発明は以下の図面により示される。
図1は、サーキ71−ボードに設置される本発明の電気装置を示す電気アセンブ リの平面〆1である。
図2は図1のライン2−2に沿った本発明のアセンブリの断面図である。
図3はサーキットボード上に設置された本発明の電気装置を示す他の電気アセン ブリの下面図である。
図4は、図3のライン4−/Iに沿った本発明のアセンブリの断面図である。
図5は図3のアセンブリの下面図である。
図6は本発明の電気装置を含む本発明の他のアセンブリの」二面図である。
図7はl’2:l 6の本発明のアセンブリの層11.Tを経111するアセン ブリの断面図である。
本発明の詳峨ム煙凹 以下で示される本発明の全ての実施例と観点は、たとえ以下の詳細な記載が上記 の本発明の要約よりもより広い場合であっても、本発明の一部であると考えるべ きである。以下の詳細な記載は、上記の本発明の要約の一般性を限定するものと 決して考えるへきではない。
以下に記載し特許請求するように、また、添付図面に示されているが、本発明は 多くの特別な特徴を利用できるものである。このような特徴が特別な前後関係で または特別な組み合わせの部分として開示される場合、それは、たとえば二つ以 上の特徴を備える他の組み合わせを含む他の前後関係および池の組み合わせに於 いても利用できるものである。
PTC組成物 本発明て用いられるPTC組成物は、結晶性ポリマー組成と、ポリマー成分中に 分散する、導電性フィラーたとえばカーポノブラ、りあるいは金属を含む微粒r フィラー成分とを含む導電性ポリマーであるのが好ましい。該フィラー成分は、 また、導電性ポリマーの電気的性質のみならず物理的性質をも変える非導電性の フィラーを念んでいてもよい。本発明で用いるのに適した導電性ポリマーは例え ば米国11r許4.237.441号(つ゛アン・コニンバーグ等)、4.30 4.987号(つ゛アン・フニンバーグ)、4.388.607号(トイ等)、 4.514.620つ(チェンジ等)、4.534.889す(つ′アン・コニ ンバーグ等)、4.545.926号()嗜−ツ等)、4.560.498号( ホルスマ等)、4.591.700号(ソボリー)、4.72/I、/I 17 号(オー等)、4.774.02/I号(ディープ等)、4.935.156号 (つ゛アン・コニンバーグ″S−)、および5.049.850Sフ(エバ7ス 等)に開示され、また、共同出願中の米国特許出願番号07/893.626号 (チャンドラ−等、出願日1992年61150)に示されている。これらの特 許と出願の各々の開示内容は参照することによりここに組み込まれる。
抵抗素j゛は1以にの導電性ポリマー部材でその内の少なくとも一つが1) ’ r C部材である(、のから成ってよい。−以上の導電性ポリマー部材が存在す る場合、たとえば谷成分が装置の主要部の全体を横切って延びる層の形である場 合に、電流は異なった成分を逐次的に経由してi%しれるのが好ましい。単一の PTC組成物がa在し、PTC素子の所望の厚さか141−の工程で簡便に製造 されるのよりも厚い場合、所望の厚さのPTC素子は、たとえば熱と圧力により 、PTC組成物の二つ以]二の層笠の、たとえば溶融押し出し層を積層させて、 共に結合して製造できる。I以」二のPTC4,n[戊物が71在するとき、P TC素子はたとえば熱と圧力により積層して、異なった組成の素子を共に結合し て通常製造されるであろう。たとえば、P T C素子は第1のP T Ci1 1成物からなる二つの層状素子と、それらの間に挟まれる、第1のものよりもよ り高い抵抗をイfする第2の)) T C組成物からなる層状素子を含んてよい 。
PTCvt置がうまく働かなかった時、装置全体の電圧低下の大部分は装置の比 較的小さい部分で正常に低下し、これは十/トライン、ホットブレーン、または ホットノーンと呼ばれる。本発明の装置に於いて、PTC素子は、ホットライン を所望の位置に、通常は両方の電極から間を隔てた位置に形成するのを助ける一 つあるいはそれ以上の特徴を備えることが可能である。本発明における利用のた めのこの種の適切な特徴は、たとえば米国特許4.317.027号および4. 352.083号(ミドルマフ等)、4.907.340号及び4.924.0 72号(ファング等)において開示され、これらの開示内容は参照することによ り本発明に組み込まれる。
層状電極 本発明の特に有益な装置は、二つの金属箔電極と、その間に挟まれたPTC導電 性ポリマー要素からなるものであり、特に、サーキット保護装置として用いられ 、23°Cて低い抵抗値、一般に50オーム以下、好ましくは10オーム以下の 抵抗4fiをイ「し、特に5オーl・以下、さらにいえば3オーム以下の低い抵 抗値を有するものである。特に適切な金l1r1箔電極は米国特許4.689. 475号(マツチェマン)および4.800.253号(フレイナー等)におい て開示され、これらの開示内容は参照することにより本発明に組み込まれる。本 発明に従い変形され(する種々の積層装置は、米国特許4.238.812号( ミドルマン等)、4.255.798号(ンモン)、4.272.471号(つ を−カー)、4.315.237号(ミドルマノ等)、4.317.027号( ミドルマン等)、4.330.703号(ホルスマ等)、4.426.633号 (ティラー)、4.475.138号(ミドルマノ等)、4.472.417号 (オー等)、4.780.598号(ファヘー等)、4.845.838号(ジ ャコブ等)、4.907.340号(ファング等)および4.924.074号 (ファング等)において開示され、これらの各々の開示は参照によりここに組み 込まれる。
本発明の装置 第1に、本発明は電気装置を提供し、該電気装置は(1)第1層状電極と、 (2)第2層状電極と、 (3)PTC挙動を示し、上記第1層状電極か固定される第1面と上記第2電極 か固定される第2面を何する層状抵抗素子とを備える電気装置であって、(a) (i)上記第1電極のよ髪部分と、(11)−1−記第2電極の主要部分と、( iii )上記抵抗素子の主要部分とからなる主要部分と、(b)(i)上記第 1電極の主要部分と一体となった第1電極の第1脚部と、(ii)上記抵抗素子 の主要部分と一体となった抵抗素子の第1脚部とからなる上記主要部分から延び る第1接続脚部とを備える電気装置である。
第1接続脚部は第2電極の主要部と一体になる第2電極の第1脚部をも含むこと カー11J能である。しかしなから、第1接続脚部は、第2電極の主要部分に結 合してわりずそれ故装置の電気的操(1になんら関与しない第2電極の残存部を 含むのが好ましい。別の例として、第1脚部は本質的に第1電極の第1脚部と抵 抗素子の第1脚部からなってもよい。
本発明の第1の観点による第1実施例 この実施例におい゛C1装置は基板たとえばサーキットボードの開口中に設置さ れるように設計される。
この実施例の装置は、また、 (c)−1:記主要部分から延ひ、第1脚部とは間隔を有する第2接続脚部を備 え、該第2接続脚部が (i)第2電極の主要部分とは一体となった第2電極の第2脚部と、(ii ) 上記抵抗素子の主要部分と一体となった抵抗素子の第2脚部とからなるのが好ま しい 第2脚部は第1電極の第2脚部を含む場合があるが、第1電極の残存部のみを含 むのか好ましく、該残存部はイf用な物理的性質を提供するが装置の電気的操作 には関与しないものである。別の例として、第2脚部は本質的に第2電極の第2 脚韻と抵抗素子の第2脚部から成ってよい。主要部と第1及び第2接続脚部は実 質的に同じ平面にあるのか好ましい。しかしなから、一つのあるいは両方の脚部 くまたは、脚部か一個のみの場合はその唯一の脚部)は主要部へと傾斜してよい 。
一般に脚部の各々は少なくともO,1,5cmたとえば0.15からl、Qcm 。
9fましくは02からQ 6cmの長さ分生要部から離れて延びるであろう。
」二記第1および第2接続脚部は上記主要部部分から実質的に同一方向に延び、 両者が平面基板上に装着され、上記装置の主要部分が上記基板から、好ましくは 直角方向に延びるものである。
本発明の装置においては、第1接続脚部は上記装置の主要部分から離れた第1末 端補助部分と該第1末端補助部分と主要部分の間に位置する第1孤立補助部分か らなり、第2接続脚部は上記装置の主要部分から離れた第2末端補助部分と該第 2末端補助部分と主要部分の間に位置する第2孤立補助部分からなり、上記末端 および孤立補助部分は末端補助部分の各々が平面基板の適当な寸法の穴に位置す るとき、孤立補助部分はその穴を通過せず、その基板と装置主要部分の間に接触 しないように成形されている。かくして、第1及び第2の接続脚部の一つまたは (好ましくは)両方はくさび形状であるかまたは上記末端および孤立補助部分の 接合部に位置するステップ形状部であってよい。
上記装置が、単に、電極材料と抵抗材料の均一な層状物質から切り出されること によって作られるとき、該装置は一体となり、(a)第1電極の第1脚部、抵抗 素子の第1脚部、および第2T1極の第1脚部は実質的に共に延び、(b)第1 電極の第2脚部、抵抗素子の第2!It!1部、および第2電極の第2脚部は実 質的に共に延びるものとなりえる。
しかしながら場合によっては、第1孤立補助部分が第1接続脚部の幅方向に横切 って延ひ、第2電極のいかなる部分をも含まない第1ブリyノ補助部分からなり 、第2孤立補助部分が第2接続脚部の幅方向に横切って延び、第1i!極のいか なる部分をも含まない第2ブリ、ジ補助部分からなる装置であるのが好ましい。
このような装置は第1接続脚部から第211極の一部を取り除き第2電極脚部か ら第1電極の一部を取り除いて製造可能であり、該装置においては、第1末端補 助部分か第2残存導電部材からなり、第1ブリッジ補助部分がないときは第2電 極の主要部分と一体となり、第2末端補助部分が第1残存導電部材からなり、第 2ブリッジ補助部分がないときは第1電極の主要部分と一体となり、第2残存導 電部材は装置上のいかなる位置における第1および第274極の最小間隔と少な くとも同じ大きさの間隔をもって第2電極から離れており、第1残存導電部材は 装置」−のいかなる位置における第1および第2電極の最小間隔と少なくとも同 じ大きさの間隔をもって第1電極から離れている。取り除かれる電極部は簡単な 形状、たとえば長方形のストリップであってよ(、あるいはより廖雑な形状であ ってもよい。脚部の物理的な強度は、電極のより?SImな形たとえば■−字形 状部を取り除くことにより改良される。
このような装置は第1接続脚部がら第2電極の全部を取り除き第2接続脚部から 第1電極の全部を取り除くことによっても製造され、あるいは、相当する予め形 作られた電極によっても製造され、この場合には第1接続脚部は、第1のブリツ ノ形状のhn助部分が無く、導電性部材を含まず、第271411:の主要部と 一体となり、第21&続脚部は第2のブリツノ形状の補助部分が無く、導電性部 材を含まず、第1電極の主要部と一体となる。
本発明の第1の観点による第2実施例 この実施例に於いて、装置は基板たとえばプリンテッドサーキットボードに平行 に、好ましくは少したけ間隔を開けて設置されるように設計される。
本実施例の装置に於いて、第1接続脚は、(i)(a)装置の主要部分から間隔 を置き、(b)第1電極の第1脚部の第1末端補助部分を備え、(c)第1?4 極の第1末端補助部分を含み、層状抵抗素子少なくとも第2面にまて延ひる第1 電気コネクタを備える第1末6JN助部分と、(ii) (a)上記第1末端N fi助部分と装置の主要部分の間にあり、(b)第1接続脚の幅方向に延ひ、 (C)第2電極のいかなる部分をも含まない第1ブリッジ補助部分とを備え、そ れにより装置は第1および第2の適当な間隔をおいたコンダクタ上に第1金属コ ノタクタに対して第1電気コネクタをもって平担に配置され、電気接続は(a) 第1電気フ不クタを介して第1金屈コンタクタと第1電極との間で、および(b )第2フンタクタと第2電極との間で行われる。
このような装置は第1接続脚部から第2電極のストリップを除去することにより %2造てき、該装置においては、第1末端浦助部分は、抵抗素子の第1脚部の第 2表面上にあり第1ブリツジ形補助部分が無いので第211極の主要部と一体と なる第2残部導電部材を含む。
第1電気コネクタは、たとえ装置の他の部分、たとえば、第1脚部の端部と第1 電極の周囲およびもし存在すれば第2残部導電部材の周囲に延びるU字型部材に 結合していなくても所定の位置に一つあるのが好ましい。上記コネクタは弾性を 有し、装置の他の部分にクランプされる。
装置は基板のどちらかの向きに上方向に置かれることができ、モして/あるいは また、均衡のとれた電気的性質を備え、装置の主要部から延びる第2接続脚部を も含むのが好ましく、第2接続脚部は第1接続脚部から間を隔てており、該装置 は、装置の主要部分から延びる第2接続脚部を含み、該脚部が第1接続脚部から 離れ、(i)第2電極の主要部分と一体となった第211極の第2脚部部分と、 (11)抵抗素子の主要部分と一体となった抵抗素子第2脚部部分とを備え、更 に、(i)(a)装置の主要部分から離れ、(b)第2電極の第2脚部部分の第 2末端補助部分を備え、(c)第2電極の第2第2末端補助部分を含み、層状抵 抗素子の少なくとも第1面にまで延びる第2電気フネクタを備える第2末端浦助 部分と、(ii) (a)第2末端補助部分と装置の主要部分との間に位置し、 (b)第2接続脚部の幅方向に延び、 (Cン第1m極のいかなる部分をも含まない第2ブリ/ジ補助部分を備え、それ により、装置は第1および第2の適当な間隔をおいたコンダクタ上に第1金属コ ンダクタの1つに対して第1または第2電気コネクタのいずれかをもって平担に 配置され、電気接続は(a)電気コネクタと金属コンタクタとの間で、および( b)他の金属コンダクタと基板に隣接する電極との間で行われる。
第2末端部とブリッジ補助部分の、および第2結合部の好ましい特徴は、第1末 端とブリ、ジ補助部分および第1コネクタに対して前記したのと実質的に同様で ある。
これらの装置において、接触表面はハンダあるいは錫または他の処理で被覆され るのが好ましく、それらを熱に曝すことにより一つの段階で全て共にハンダ付け されることが可能である。
本発明のアセンブリ 爪上Ω大嵐例 この懐様において、本発明は電気的アセンブリを提供し、該アセンブリは、(A )第1開口を有する絶縁基板と、 (13)絶縁基板に固定され第1開口に通じる第1の金属導体と、(C)電気装 置であり、該電気装置は、(1)第1層状電極と、 (2)第2層状電極と、 (3)PTC挙動を示し、上記第1層状電極が固定される第1面と上記第2電極 か固定される第2面を何する層状抵抗素子とをり1uえ、に+)(i)J−記第 1極の主要部分と、(11)上記第2電極の主要部分と、 (iii )上記抵抗素子の主要部分とからなる主要部分と、(b)(i)上記 第1電極の主要部分と一体となった第171i極の第1脚部と、(1「)L、l L!抵抗素子の主要部分と一体となった抵抗素子の第1脚部とからなる上記主要 部分から延びる第1接続脚部を含み、装置の主要部から間を隔てて位置する第1 末端補助部分と上記第1の末端袖助冴−分と上記主要部の間の第1孤立補助部分 とを備える第1接続脚部を備え、第1電極の第1末端補助部分を含み基板の第1 開口内に存在する第1末端補助部分と、 上記基板と装置の主要部の間に存在する第1の孤立補助部分と、第1電極の第1 末端補助部分に物理的および電気的に結合される第1金属導電体と、 上記第1電極と上記抵抗素子を経由する上記第1金属導電体と装置の第27!! 極の間の全電流とを備える。
絶縁基板は第2開口を備えるのが好ましく、第2金属導電体は上記絶縁基板に固 定され第2間口につながり、上記装置は第2接続脚部をも含み、該接続脚部は、 (a)J二記主要部分から延び、(b)第1脚部とは間隔を有する第2接続脚部 を備え、(c)該第2接続脚韻が (1)第2電極の主要部分とは一体となった第2電極の第2脚部部分と、(11 )上記抵抗素子の主要部分と一体となった抵抗素子の第2脚部部分とからなり、 (d)装置の主要部分から離れた第2末端補助部分と該第2末端補助部分と主要 部分との間の第2孤立補助部分とを有し、第2末端補助部分は第2電極の第2末 端補助部分を含み、基板の第2開口内にあり、 第2金属フンダクタは物理的にかつ電気的に第274極の第2末端補助部分と接 続し、 第2金属コンダククと装置の第1電極との間の全ての電流は第2電極と抵抗素子 をコΦ過するようになっている。
一つの好ましい実施例において、第1電極の第1接続脚部、抵抗素子の第1脚部 、および第2電極の第1脚部は実質的に共に拡がり、第1電極の第2脚部、抵抗 素子の第2脚部、および第2電極の第2脚部は実質的に共に拡がり、第1導体は 第1開口の一つの側部上で終わり第1電極の第1脚部まで第1ハンダ結合部によ り結合され、この場合、第1ハンダ結合部のいずれかの部分と第2電極の間の距 離は、」二記装置上のいかなる位置であっても第1及び第2電極の間の最小距離 と少なくとも同程度であり、例えばその距離の15から4倍であり、第2導体は 第2開口の一つの側部上で終わり第2電極の第2脚部へと第2ハンダ結合部によ り結合され、この場合、第2ハンタ結自部と第1電極の間の距離は、装置上のと の位置でも第1Ti極と第2電極の間の最短距離と少なくとも同程度であり、た とえばその距離の1.5から4倍である。
もう−っのな子ましいアセンフ゛りは、(a)第1孤立補助部分は、第1接続脚 部幅を横切って拡がり第2電極のいかなる部分も含まない第1ブリノ/形補助部 分を含み、(b)第2孤立補助部分は、第2接続脚部の幅を横切り第1電極のい かなる部シ)をちなまない第2ブリツノ補助部分を含み、(C)第1末端補助部 分は第2残部導電部材を含み、該第2残部導電部材は、第1ブリ、ジ補助部分が 無い場合に、第1電極の主要部と一体となり得るもので、(d)第2末端補助部 分は第1残部導電部材を含み、第2ブリッジ補助部分が無い場合に、第1電極の 主要部と一体となり得るもので、(c)第1導体は第1電極の第1脚部に第11 \ンダ結合部により結合され、第1・・ンダ結合部と第2電極の間の距離は、少 なくとと、装置上のどの位置においても第1及び第2電極の間の最小距離と同程 度以上であり、第2導体は第2電極の第2脚部へと第2ハンダ結合部により結合 され、この場合、第2ノ\ンダジヨイントと第1電極との間の距離は、少なくと も、装置上のどこであっても第1電極と第2電極の間の最小距離と同じ程度であ る。
第2実施例 本実施例において、本発明は、 (A)平板状絶縁性基板と、 (I3)該絶縁性基板に固定された第1金属コンダクタと、(C)上記絶縁性基 板に固定された第2金属コンダクタと、(D)(1)第1金廣箔電極と、 (2)第2金属箔電極と、 (3)PTc挙動を示し、導電性ポリマーから構成され、上記第1層状電極が固 定される第1面と」二記第2電極が固定される第2面を有する積層抵抗素子とを 備え、 (a)(i)Jz記第1電極の主要部分と、(11)上記第2電極の主要部分と 、 (iii)J:記抵抗素子の主要部分とからなる主要部分と、(b)(i)上記 第1電極の主要部分と一体となった第17!!極の第1脚部部分と、 (ii)上記抵抗素子の主要部分と一体となった抵抗素子の第1脚部部分(ii i )上記装置の主要部分から離れた第1末端補助部分とからなる上記主要部分 から延びる第1接続脚部とからなる電気装置とからなり、上記電気装置が第1電 極の第1脚部部分の第1末端補助部分を備え、さらに第1電極の第1末端補助部 分と接触し、上記積層抵抗素子の第2面を越えて延びる第1?llE気コネクタ を備え、(1v)第1末端補助部分と装置の主要部分との間に位置する第1ブリ ・ノジ補助部分が第1接続脚部の幅方向に延び、第2電極のいかなる部分も含ま ず、装置は第1電極より基板に近い第2電極によって上記平面絶縁性基板に全体 として開口に配置され、上記第1電気コネクタは第1金属フンダクタと接続し、 第2コンダクタは第2電極と接続する電気的アセンブリを提供する。
I−、記のようなアセンブリにおいては、上記装置が装置の主要部分から延びる 第2接続脚部を含み、該脚部は第1接続111都から離れ、(+)第2電極の主 要部分と一体となった第2電極の第2脚部部分と、(ii)抵抗素子の主要部分 と一体となった抵抗素子の第2脚部部分とを備え、さらに(i)(a)装置の主 要部分から離れ、(b)第27i!極の第2脚部部分の第2末端補助部分を備え 、(C)第2電極の第2末端補助部分と接触し、積層抵抗素子の第1面を越えて 延ひる第274気コネククを備えるとともに、(11)(a)第2末端補助部分 と装置の主要部分との間にあり、(b)第2接続脚部の幅方向に満切って延び、 (c)第1電極のいかなる部分をも含まない第2ブリッジ補助部分を備え、 上記第2コンダクタは第2コネクタを介して第2電極に接続しているのが好まし い。
また、(a)第1電気コネクタと第1電極との間、(b)第1電気コネクタと第 1金属コンダクタとの間、および(C)第2電極と第2金属コンダクタとの間、 または第2電極と第2電極と第2金属コノタクタとの間にある中間コネクタとの 間、および該中間コネクタと第2余層フ/ダクタとの間にはハンダ接合部が存在 するのが好ましい。
図面の簡単な説明 [41に示される本発明は本発明の電気ア用シブ1川を示し、図2は図1の線2 −2に沿った電気アセ771月の断面図である。図1と2の両方において、本発 明の電気装置3は絶縁性の平板状基板9たとえばサーキットボード上の第1の開 [7J5と第2の開ロア中に設置される。電気装置3のラインA−Δより上の部 分は+、要部11であり、ここには第1の層状電極13の主要部と第2の層状電 極15の主要部があり、これらは図に於いて金属フォイル電極として示されてお り、ここではr’ T C挙動を示す導電性ポリマーである層状抵抗素子17の 主要部に付設される。装置3は、同じ平面にあり主要部11から延び装置3を基 板9に差し込むのに用いられる二つの接続脚部19と27を含む。第1接続脚部 19は第1電極の第11111131と抵抗素子の第1脚部を含む。さらに、第 1接続脚部19は、第1未b’Ahn助部分21、ここでは階段状の形で示され ている第1孤立補助部分、および第1ブリツジ形袖助部分25(図1の背面上に ある)を含む。第2接続脚部27は第2孤+’4h1i助部分29、少なくとも 一部は第2開117内にある第2末端補助部分31、および第2ブリ、ジ形浦助 部分33を含む。第2末端補助部分31は第2電極の第2末端補助部分を含み、 基板の第2間ロア内にある。図2に示されるように、線A−A以下に第1の残部 導電部材35か存在し、これは、第2′!4極の第21II11部37および抵 抗素子の第2脚部39と同様に第2接続脚部27の一部である。電気装置3に電 気的に結合するために、結合は、電気装置と第1の開口に通しJJ kに固定さ れる導電性トレースである第1金属導体41との間で、および、電気装置3と第 2の開口に通じて基板に固定される第2金属導体43の間でなされる。図2に示 されるように、ノ\ンダ付け45は第2金属導体43と第2層状電極15の間を 結合するのに用いられ、これは第2金属導体43と電極13の残部との間につい ても同様である。
図3は本発明のもう一つの電気アセンブリの例を示す図てあり、図4は図3のラ イン=I −4に沿った電気アセンブリの断面図であり、図5は本発明の装置の 挿べと電気結合のfii?後をしめす、図3中のライン5−5に沿ったアセンブ リの底面図である。図1と2に示されるように、電気装置3は、それぞれ第1接 続脚部19と第2接続脚部27によって、第1間口5と第2間ロアを通って絶縁 平板状基板9上に差し込まれる。この装置のために、第1接続脚部19と第2接 続脚部27は楔の形をしており、第1のブリッジ形補助部分や第2のブリッジ形 補助部分は/j在しない。図4においては、第2接続脚部27の第2末端補助部 分31は図示されていて、ラインΔ−A以下の、第1電極の第2脚部37と抵抗 素子の第2脚部39が示されている。第1金属導体41は第1間口5の側部まで 導き、第2金属導体43は第2開ロアの反対の側部まで通じている。図4に示さ れるように、ハンダ結合47により、第1層状電極13と第1金属導体43の間 で電気結合がなされる。
図6は本発明のもう一つのアセンブリの上面図であり、図7は電気装置3におけ るアセンブリ1の厚みを経由する断面図であり、電気装置3は表面設置された装 置として設置するのに適しているのが示される。このアセンブリに於いて、電気 装置3は層状抵抗素子61を含み、該層状抵抗素子は第1電極13の主要部と第 1残81り導電部材35とにラミネートされ、かつ、第2電極15の主要部と第 2残部導電部材49とにラミネートされる。(装置の主要部11はラインCとD の間にある。)U字型の第1コネクタ51は第1末端補助部分21の周囲の第1 接続脚部19に付設される。第2末端補助部分31の周囲の第2接続脚部27に はU字型の第2コネクタ53が付設される。/%ンダ結合部59は第1コネクタ 51の周辺と第1電極の間、および第2コネクタ53の周辺と第2?4極15の 間にある。第1ブリツジ形補助部分25はラインDとEの間にあり、第2ブリツ ジ形補助部分33はラインBとCの間にある。第1コネクタ51から第1ノ1ン ダ結合部55により絶縁基板9に固定される第1金属導体4Iへと電気的結合さ れ、また、第2コネクタ53から第2ハンタ結合部57により絶縁基板9に固定 される第2余属導体43へと電気的結合される。
本発明は以下の実施例で示される。
1引。
導電性ポリマー組成物は、高密度のポリエチレン(USt社のベトロテンLB8 32)を/18.6ffiffi%とカーボンブラック(コロンピアンコロンピ アン・ケミカルズ社のRaven430)を重量で51,4%とを予めブレンド して用意された。該ブレッドはハンバーグミキサ−(Banburg m1xe r)中で混合され、生成される組成物は63.5mm (2,5インチ)の押し 出し機で押し出され、151mm (0,020インチ)の厚みのソートを形成 した。押し出し成型物のシートは約1mm (0,040インチ)の厚みのシー トを形成するように共に積層された。該ノートの各々の側部は0.025mm  (0,001インチ)の厚みの電着されたニッケルフォイル(Fukudaより 入手)で積層され、該積層物は4.5MeVの電子ビームを用いて10Mrad の供給量まで照射された。図1に示される形の電気装置は照射されたシートから 切り出される。
に要部は約7.75mm (0,305イ7チ)の幅で、長さは約19. 7m m (Q775インチ)である。第1接続脚部と第2接続脚部はそれぞれ5.2 5mm(0,20フインチ)の長さであった。第1および第2末端補助部分での 第1及び第2接続脚部の間の最大距離は3.8mm (0,150)インチであ り、第1孤立補助部分の階段形状部と第2孤立補助部分の階段形状部の間の距離 は2.00mm (0,80インチ)であった。第1接続脚部上の第1ブリ、ジ 形補助部分と第2接続脚部上の第2ブリツジ形補助部分の長さは1.27mm  (0,05インチ)であった。第1および第2ブリツジ形補助部分はニッケルフ ォイルに切り込みを入れ、導電性ポリマー抵抗素子から完全にはがして作られる 。
上記電気装置の第1及び第2接続脚部はそれぞれアセンブリを形成するプリンテ ノドサーキ、トホードの第1及び第2開口に挿入される。該アセンブリはそれか らウェーブハンダ付けされ、サーキットボード上の電気トレースを第1及び第2 開口に通じさせ、図2に示されるようにそれぞれ第1及び第2接続脚部へと/% ンダ付けにより結合される。ノ・ンダ付けは完全に第1及び第2接続脚部を取り 囲む。
尤敬興l 導電性ポリマー組成物は、実施例1におけるように混合され、積層され、照射さ れた。図3に示される形状の電気装置は照q、jされた/−トから切り取られた 。
主安部は約7.8mm (0,30フインチ)の幅で21mm (0,82フイ ンチ)の長さであった。第1及び第2脚部はそれぞれ4mm (0,15フイン チ)の長さで、主要部との分岐点での最大値2.5mm (0,098インチ) から第1末DI助部分および第2末端補助部分での最小値1.75mm (0, 068インチ)までテーパーか付けられる。プリフジ形状部分は形成されない。
電気装置の第1及び第2接続脚部は、実施例1のように、第1及び第2開口に挿 入された。しかしながらこの場合、サーキットボード上の電気トレースは電極の 一つとのみ接触する。かくして、アセンブリがウェーブノ)ンダ付けされた場合 、図4および図5に示されるように、装置の一方の側のみがトレースの各々に電 気結合する。
国際調査報告 、−m−9,−−−−−ρCT/US 93106480フロントページの続き (72)発明者 ジャン、マイケル 香港、タルク−・シング(番地の表示なし) トラン・シャン・マンション、フ ラット・エフ/10エフ (72)発明者 チャンドラ−、ダニエルアメリカ合衆国 94025 カリフ ォルニア、メン口・パーク、ヘッダ・ロード 255番(72)発明者 チャン 、チーミン 香港、クールン、クリア・ウォーター・ペイ(番地の表示なし) ホンコン・ユ ニバーシティ・オブ・サイエンス・アンド・テクノロジー、デパートメント・オ ブ・ケミカル・エンジニアリング (72)発明者 ファン、ショウーミン神奈用県横浜市中区山手町135−12 8

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.(1)第1層状電極と、 (2)第2層状電極と、 (3)PTC挙動を示し、上記第1層状電極が固定される第1面と上記第2電極 が固定される第2面を有する層状抵抗素子とを備える電気装置であって、(a) (i)上記第1電極の主要部分と、(ii)上記第2電極の主要部分と、 (iii)上記抵抗素子の主要部分とからなる主要部分と、(b)(i)上記第 1電極の主要部分と一体となった第1電極の第1脚部と、(ii)上記抵抗素子 の主要部分と一体となった抵抗素子の第1脚部とからなる上記主要部分から延び る第1接続脚部とを備える電気装置。 2.(c)上記主要部分から延び、第1脚部とは間隔を有する第2接続脚部を備 え、該第2接続脚部が (i)第2電極の主要部分とは一体となった第2電極の第2脚部と、(ii)上 記抵素子の主要部分と一体となった低抗素子の第2脚部とからなる請求項1記載 の電気装置。 3.上記主要部分と第1および第2接続脚部とが実質的に共通平面をなし、上記 第1および第2接続脚部は上記主要部分から実質的に同一方向に延び、両者が平 面基板上に装着され、上記装置の主要部分が上記基板から延び、第1接続脚部は 上記装置の主要部分から離れた第1末端補助部分と該第1末端補助部分と主要部 分の間に位置する第1孤立補助部分からなり、第2接続脚部は上記装置の主要部 分から離れた第2末端補助部分と該第2末端補助部分と主要部分の間に位置する 第2孤立補助部分からなり、上記末端および孤立補助部分は末端補助部分の各々 が平面基板の適当な寸法の穴に位置するとき、孤立補助部分ははその穴を通過せ ず、その基板と装置主要部分の間に接触しないように成形されている請求項2記 載の装置。 4.上記第1および第2接続脚部の各々がくさび形状であるかまたは上記末端お よび孤立補助部分の接合部に位置するステップを含む請求項3記載の装置。 5.上記第1接続脚部が第2電極の主要部分と一体である第2電極の第1脚部を 含み、 上記第2接続脚部が第1電極の主要部分と一体である第1電極の第1脚部を含み 、 第1電極の第1脚部、抵抗素子の第1脚部および第2電極の第1脚部が実質的に 共通して延び、 第1電極の第2脚部、抵抗素子の第2脚部および第2電極の第2脚部が実質的に 共通して延びる請求項2記載の装置。 6.第1孤立補助部分が第1接続脚部の幅方向に横切って延び、第2電極のいか なる部分をも含まない第1ブリッジ補助部分からなり、第2孤立補助部分が第2 接続脚部の幅方向に横切って延び、第1電極のいかなる部分をも含まない第2ブ リッジ補助部分からなる請求項3記載の装置。 7.第1末端補助部分が第2残存導電部材からなり、第1ブリッジ補助部分がな いときは第2電極の主要部分と一体となり、第2末端補助部分が第1残存導電部 材からなり、第2プリッジ補助部分がないときは第1電極の主要部分と一体とな り、第2残存導電部材は装置上のいかなる位置における第1および第2電極の最 小間隔と少なくとも同じ大きさの間隔をもって第2電極から離れており、第1残 存導電部材は装置上のいかなる位置における第1および第2電極の最小間隔と少 なくとも同じ大きさの間隔をもって第1電極から離れている請求項6記載の装置 。 8.層状抵抗素子は導電性ポリマーから構成され、電極の各々は金属箔である請 求項2記載の装置。 9.23℃で50オーム以下の抵抗を有する請求項8記載の装置。 10.層状抵抗素子が導電性ポリマーから構成され、電極の各々は金属箔で、第 1接続脚は (i)(a)装置の主要部分から間隔を置き、(b)第1電極の第1脚部の第1 末端補助部分を備え、(c)第1電極の第1末端補助部分を含み、層状抵抗素子 少なくとも第2面にまで延びる第1電気コネクタを備える第1末端補助部分と、 (ii)(a)上記第1末端補助部分と装置の主要部分の間にあり、(b)第1 接続脚の幅方向に延び、 (c)第2電極のいかなる部分をも含まない第1ブリッジ補助部分とを備え、そ れにより装置は第1および第2の適当な間隔をおいたコンダクタ上に第1金属コ ンダクタに対して第1電気コネクタをもって平担に配置され、電気接続は(a) 第1電気コネクタを介して第1金属コンダクタと第1電極との間で、および(b )第2コンダクタと第2電極との間で行われる請求項1記載の装置。 11.第1末端補助部分が抵抗素子の第1脚部の第2面上に位置し、第1ブリッ ジ補助部分がないときは第2電極の主要部分と一体的となる第2残存導電部材を 備え、上記第1電気コンダクタが第1脚部の端部の回りに延び、第1電極および 第2残存導電部材と接触するU型部材である請求項10記載の装置。 12.装置の主要部分から延びる第2接続脚部を含み、該脚部が第1接続脚部か ら離れ、(i)第2電極の主要部分と一体となった第2電極の第2脚部部分と、 (ii)抵抗素子の主要部分と一体となった抵抗素子第2脚部部分とを備え、更 に、(i)(a)装置の主要部分から離れ、(b)第2電極の第2脚部部分の第 2末端補助部分を備え、(c)第2電極の第2第2末端補助部分を含み、層状抵 抗素子の少なくとも第1面にまで延びる第2電気コネクタを備える第2末端補助 部分と、(ii)(a)第2末端補助部分と装置の主要部分との間に位置し、( b)第2接続脚部の幅方向に延び、 (c)第1電極のいかなる部分をも含まない第2ブリッジ補助部分を備え、それ により、装置は第1および第2の適当な間隔をおいたコンダクタ上に第1金属コ ンダクタの1つに対して第1または第2電気コネクタのいずれかをもって平担に 配置され、電気接続は(a)電気コネクタと金属コンダクタとの間で、および( b)他の金属コンダクタと基板に隣接する電極との間で行われる請求項113. 第1末端補助部分が抵抗素子の第1脚部部分の第2面に位置し、第1ブリッジ補 助部分がないときは第2電極の主要部分と一体となる第2残存導電部材を備え、 第2末端補助部分が抵抗素子の第2脚部部分の第1面に位置し、第2ブリッジ補 助部分がないときは第1電極の主要部分と一体となる第1残存導電部材を備え、 第1電気コネクタは第1脚部部分の端部の回りに延び、第1電極と第2残存導電 部材に接触するU型部材であり、 第2電気コネクタは第2脚部部分の端部の回りに延び、第2電極と第1残存導電 部材に接触するU型部材である請求項12記載の装置。 14.第1電気コネクタの接触面、第1電極および第2残存導電部材はこれらの 接触面がそれらを加熱することにより共にハンダ付けされ、第2電気コネクタの 接触面、第2電極および第1残存導電部材はこれらの接触面がそれらを加熱する ことにより共にハンダ付けされる請求項13記載の装置。 15.(1)第1層状電極と、 (2)第2層状電極と、 (3)PTC挙動を示し、上記第1層状電極が固定される第1面と上記第2電極 が固定される第2面を有する層状抵抗素子とを備え、(a)(i)上記第1極の 主要部分と、(ii)上記第2電極の主要部分と、 (iii)上記低抗素子の主要部分とからなる主要部分と、(b)(i)上記第 1電極の主要部分と一体となった第1電極の第1脚部と、(ii)上記抵抗素子 の主要部分と一体となった抵抗素子の第1脚部とからなる上記主要部分から延び る第1接続脚部と、(c)上記主要部分から延び、第1脚部とは間隔を有する第 2接続脚部を備え、該第2接続部が (i)第2電極の主要部分とは一体となった第2電極の第2脚部と、(ii)上 記抵抗素子の主要部分と一体となった抵抗素子の第2脚部とからなる電気装置の 製造方法であって、 (A)(1)第1層状金属部材と、 (2)第2層状金属部材と、 (3)(i)上記第1および第2部材の間に位置し、(ii)PTC挙動を示し 、(iii)導電性ポリマーから構成された層状抵抗素子からなる板状積層物を 提供し、 (B)該板状積層物から複数の電気装置を切断する方法。 16.(A)第1開口を有する絶縁性基板と、(B)上記絶縁性基板に固定され 、上記第1開口に連なる第1金属コンダクタと、 (C)(1)第1層状電極と、 (2)第2層状電極と、 (3)PTC挙動を示し、上記第1層状電極が固定される第1面と上記第2電極 が固定される第2面を有する層状抵抗素子とを備え、(a)(i)上記第1電極 の主要部分と、(ii)上記第2電極の主要部分と、 (iii)上記抵抗素子の主要部分とからなる主要部分と、(b)(i)上記第 1電極の主要部分と一体となった第1電極の第1脚部と、(ii)上記抵抗素子 の主要部分と一体となった抵抗素子の第1脚部とからなる上記主要部分から延び る第1接続脚部とからなる電気装置とからなり、上記電気装置が装置の主要部材 から離れた第1末端補助部分と第1末端補助部分と上記主要部分との間の第1孤 立補助部分とを有し、上記第1末端補助部分は第1電極の第1末端補助部分を含 み、上記基板の第1開口内にあり、 上記第1孤立補助部分は基板と装置の主要部分との間にあり、第1金属コンダク タは物理的におよび電気的に上記第1電極の第1末端補助部分と接続し、 第1金属コンダクタと装置の第2電極との間の全ての電流は第1電極と抵抗素子 を通過するようになっている電気的アセンブリ。 17.絶縁性基板が第2開口を有し、第2金属コンダクタは該絶縁性基板に固定 され、上記第2開口に連なり、上記電気装置は(a)上記主要部分から延び、( b)第1脚部とは間隔を有する第2接続脚部を備え、(c)該第2接続脚部が( i)第2電極の主要部分とは一体となった第2電極の第2脚部部分と、(ii) 上記抵抗素子の主要部分と一体となった抵抗素子の第2脚部部分とからなり、 (d)装置の主要部分から離れた第2末端補助部分と該第2末端補助部分と主要 部分との間の第2孤立補助部分とを有し、第2末端補助部分は第2電極の第2末 端補助部分を含み、基板の第2開口内にあり、 第2金属コンダクタは物理的にかっ電気的に第2電極の第2末端補助部分と接続 し、 第2金属コンダクタと装置の第1電極との間の全ての電流は第2電極と抵抗素子 を通過するようになっている電気的アセンブリ。 18.(A)平板状絶縁性基板と、 (B)該絶縁性基板に固定された第1金属コンダクタと、(C)上記絶縁性基板 に固定された第2金属コンダクタと、(D)(1)第1金属箔電極と、 (2)第2金属箔電極と、 (3)PTC挙動を示し、導電性ポリマーから構成され、上記第1層状電極が固 定される第1面と上記第2電極が固定される第2面を有する積層抵抗素子とを備 え、 (a)(i)上記第1電極の主要部分と、(ii)上記第2電極の主要部分と、 (iii)上記抵抗素子の主要部分とからなる主要部分と、(b)(i)上記第 1電極の主要部分と一体となった第1電極の第1脚部部分と、 (ii)上記抵抗素子の主要部分と一体となった抵抗素子の第1脚部部分と、 (iii)上記装置の主要部分から離れた第1末端補助部分とからなる上記主要 部分から延びる第1接続脚部とからなる電気装置とからなり、上記電気装置が第 1電極の第1脚部部分の第1末端補助部分を備え、さらに第1電極の第1末端補 助部分と接触し、上記積層抵抗素子の第2面を越えて延びる第1電気コネクタを 備え、 (iv)第1末端補助部分と装置の主要部分との間に位置する第1ブリッジ補助 部分が第1接続脚部の幅方向に延び、第2電極のいかなる部分も含まず、装置は 第1電極より基板に近い第2電極によって上記平面絶縁性基板に全体として閉口 に配置され、上記第1電気コネクタは第1金属コンダクタと接続し、第2コンダ クタは第2電極と接続する電気的アセンブリ。 19.上記装置が装置の主要部分から延びる第2接続脚部を含み、該脚部は第1 接続脚部から離れ、 (i)第2電極の主要部分と一体となった第2電極の第2脚部部分と、(ii) 抵抗素子の主要部分と一体となった低抗素子の第2脚部部分とを備え、さらに( i)(a)装置の主要部分から離れ、(b)第2電極の第2脚部部分の第2末端 補助部分を備え、(c)第2電極の第2末端補助部分と接触し、積層抵抗素子の 第1面を越えて延びる第2電気コネクタを備えるとともに、(ii)(a)第2 末端補助部分と装置の主要部分との間にあり、(b)第2接続脚部の幅方向に横 切って延び、(c)第1電極のいかなる部分をも含まない第2プリッジ補助部分 を備え、 上記第2コンダクタは第2コネクタを介して第2電極に接続している請求項18 記載の電気的アセンブリ。 20.(a)第1電気コネクタと第1電極との間、(b)第1電気コネクタと第 1金属コンダクタとの間、および(c)第2電極と第2金属コンダクタとの間、 または第2電極と第2電極と第2金属コンダクタとの問にある中間コネクタとの 間、および該中間コネクタと第2金属コンダクタとの間ハンダ接合部が存在する 請求項18記載のアセンブリ。
JP6503536A 1992-07-09 1993-07-08 電気装置 Pending JPH07509347A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US91095092A 1992-07-09 1992-07-09
US910,950 1992-07-09
PCT/US1993/006480 WO1994001876A1 (en) 1992-07-09 1993-07-08 Electrical devices

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07509347A true JPH07509347A (ja) 1995-10-12

Family

ID=25429551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6503536A Pending JPH07509347A (ja) 1992-07-09 1993-07-08 電気装置

Country Status (9)

Country Link
EP (3) EP0649562B1 (ja)
JP (1) JPH07509347A (ja)
KR (1) KR100275161B1 (ja)
AT (2) ATE250274T1 (ja)
CA (1) CA2139330C (ja)
DE (2) DE69317288T2 (ja)
ES (1) ES2114062T3 (ja)
HK (2) HK1009305A1 (ja)
WO (1) WO1994001876A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6782604B2 (en) 1997-07-07 2004-08-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of manufacturing a chip PTC thermistor

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5852397A (en) 1992-07-09 1998-12-22 Raychem Corporation Electrical devices
US5451921A (en) * 1993-10-04 1995-09-19 Raychem Corporation Electrical devices
DE69504333T2 (de) * 1994-05-16 1999-05-12 Raychem Corp Elektrisches bauteil mit einem ptc-widerstandselement
US5582770A (en) * 1994-06-08 1996-12-10 Raychem Corporation Conductive polymer composition
WO1995034081A1 (en) 1994-06-08 1995-12-14 Raychem Corporation Electrical devices containing conductive polymers
CA2192369A1 (en) 1994-06-09 1995-12-14 Michael Zhang Electrical devices
US5691688A (en) * 1994-07-20 1997-11-25 Therm-O-Disc, Incorporated PTC device
EP0815569B1 (en) * 1995-03-22 2004-10-27 Tyco Electronics Corporation Conductive polymer composition and device
EP0815568B1 (en) * 1995-03-22 2005-05-25 Tyco Electronics Corporation Electrical device
US5907272A (en) * 1996-01-22 1999-05-25 Littelfuse, Inc. Surface mountable electrical device comprising a PTC element and a fusible link
US5699607A (en) * 1996-01-22 1997-12-23 Littelfuse, Inc. Process for manufacturing an electrical device comprising a PTC element
US5884391A (en) * 1996-01-22 1999-03-23 Littelfuse, Inc. Process for manufacturing an electrical device comprising a PTC element
US5900800A (en) * 1996-01-22 1999-05-04 Littelfuse, Inc. Surface mountable electrical device comprising a PTC element
US6215388B1 (en) * 1996-09-27 2001-04-10 Therm-Q-Disc, Incorporated Parallel connected PTC elements
DE19882444T1 (de) 1997-06-04 2000-06-15 Tyco Electronics Corp Schaltungsschutzvorrichtungen
US6606023B2 (en) 1998-04-14 2003-08-12 Tyco Electronics Corporation Electrical devices
EP1102338B1 (en) * 1998-05-18 2009-05-06 Tyco Electronics Raychem K.K. Ptc element, ptc element-mounted pcb board, secondary cell protection circuit device and secondary cell assembly
US6300859B1 (en) 1999-08-24 2001-10-09 Tyco Electronics Corporation Circuit protection devices
US6640420B1 (en) 1999-09-14 2003-11-04 Tyco Electronics Corporation Process for manufacturing a composite polymeric circuit protection device
TW487272U (en) * 2001-03-20 2002-05-11 Polytronics Technology Corp Multilayer circuit boards
US7931124B2 (en) 2007-12-12 2011-04-26 United Technologies Corporation On-demand lubrication system and method for improved flow management and containment

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5545629A (en) * 1978-09-28 1980-03-31 Nippon Soda Co Ltd Preparation of 4-aminopyridine
JPS59147430A (ja) * 1983-02-10 1984-08-23 Oki Electric Ind Co Ltd 微細回路の形成方法
JPS6443038A (en) * 1987-08-06 1989-02-15 Sawafuji Electric Co Ltd On-vehicle load power supplying circuit

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3497859A (en) * 1968-05-28 1970-02-24 Stackpole Carbon Co Electrical resistors for printed circuits
GB1415454A (en) * 1973-05-04 1975-11-26 Welwyn Electric Ltd Mounting means of electrical components
US4237441A (en) * 1978-12-01 1980-12-02 Raychem Corporation Low resistivity PTC compositions
US4475138A (en) * 1980-04-21 1984-10-02 Raychem Corporation Circuit protection devices comprising PTC element
FR2620561B1 (fr) * 1987-09-15 1992-04-24 Europ Composants Electron Thermistance ctp pour le montage en surface
JPH01143203A (ja) * 1987-11-27 1989-06-05 Murata Mfg Co Ltd 有機正特性サーミスタ
AU637370B2 (en) * 1989-05-18 1993-05-27 Fujikura Ltd. Ptc thermistor and manufacturing method for the same
US5122775A (en) * 1990-02-14 1992-06-16 Raychem Corporation Connection device for resistive elements
JPH0448701A (ja) * 1990-06-15 1992-02-18 Daito Tsushinki Kk 自己復帰形過電流保護素子

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5545629A (en) * 1978-09-28 1980-03-31 Nippon Soda Co Ltd Preparation of 4-aminopyridine
JPS59147430A (ja) * 1983-02-10 1984-08-23 Oki Electric Ind Co Ltd 微細回路の形成方法
JPS6443038A (en) * 1987-08-06 1989-02-15 Sawafuji Electric Co Ltd On-vehicle load power supplying circuit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6782604B2 (en) 1997-07-07 2004-08-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of manufacturing a chip PTC thermistor
US7183892B2 (en) 1997-07-07 2007-02-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Chip PTC thermistor and method for manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
DE69333211T2 (de) 2004-07-01
DE69317288T2 (de) 1998-11-12
EP0649562B1 (en) 1998-03-04
EP1347470A1 (en) 2003-09-24
HK1009305A1 (en) 1999-05-28
CA2139330C (en) 2004-10-12
ATE163796T1 (de) 1998-03-15
ES2114062T3 (es) 1998-05-16
DE69317288D1 (de) 1998-04-09
WO1994001876A1 (en) 1994-01-20
KR100275161B1 (ko) 2000-12-15
EP0811993B1 (en) 2003-09-17
DE69333211D1 (de) 2003-10-23
EP0811993A2 (en) 1997-12-10
CA2139330A1 (en) 1994-01-20
HK1020388A1 (en) 2000-04-14
KR950702738A (ko) 1995-07-29
ATE250274T1 (de) 2003-10-15
EP0811993A3 (en) 1998-11-25
EP0649562A1 (en) 1995-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07509347A (ja) 電気装置
US6651315B1 (en) Electrical devices
TW419678B (en) Electrical devices
KR100327876B1 (ko) Ptc저항소자를포함하는전기어셈블리
US7343671B2 (en) Process for manufacturing a composite polymeric circuit protection device
US6854176B2 (en) Process for manufacturing a composite polymeric circuit protection device
JP4298791B2 (ja) 過電圧保護装置及び過電圧保護方法
JPH10500255A (ja) Ptc抵抗素子を含む電気デバイス
US5900800A (en) Surface mountable electrical device comprising a PTC element
US5699607A (en) Process for manufacturing an electrical device comprising a PTC element
KR19990081968A (ko) 피티씨소자를 포함하는 표면실장형 전기장치
JP4536830B2 (ja) リセット可能な自動回路保護装置
JP2004006963A (ja) 回路保護デバイス
JP2000505594A (ja) Ptc導電性ポリマーデバイス
JPH04121985A (ja) ヒータおよびヒータ装置
JP2568103Y2 (ja) 通信用保安素子
JP2546273Y2 (ja) 通信用保安素子ユニット
JPS60246583A (ja) Ptc装置