JPH07507374A - 触媒コンバータ部を有するマフラー - Google Patents

触媒コンバータ部を有するマフラー

Info

Publication number
JPH07507374A
JPH07507374A JP6500693A JP50069394A JPH07507374A JP H07507374 A JPH07507374 A JP H07507374A JP 6500693 A JP6500693 A JP 6500693A JP 50069394 A JP50069394 A JP 50069394A JP H07507374 A JPH07507374 A JP H07507374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
flow
core
diesel engine
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6500693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3481621B2 (ja
Inventor
ワグナー,ウェイン,エム.
バリス,マーティ,エイ.
フレミング,ダグラス,イー.
ロスマン,ジェイムス,シー.
ベッツ,ピーター,エイ.
ウィーズ,ジョン,エス.
ウィンズ,デイビッド,イー.
Original Assignee
ドナルドソン カンパニー,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US07/889,949 external-priority patent/US5355973A/en
Application filed by ドナルドソン カンパニー,インコーポレイテッド filed Critical ドナルドソン カンパニー,インコーポレイテッド
Publication of JPH07507374A publication Critical patent/JPH07507374A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3481621B2 publication Critical patent/JP3481621B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2839Arrangements for mounting catalyst support in housing, e.g. with means for compensating thermal expansion or vibration
    • F01N3/2853Arrangements for mounting catalyst support in housing, e.g. with means for compensating thermal expansion or vibration using mats or gaskets between catalyst body and housing
    • F01N3/2867Arrangements for mounting catalyst support in housing, e.g. with means for compensating thermal expansion or vibration using mats or gaskets between catalyst body and housing the mats or gaskets being placed at the front or end face of catalyst body
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N1/00Silencing apparatus characterised by method of silencing
    • F01N1/02Silencing apparatus characterised by method of silencing by using resonance
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2803Construction of catalytic reactors characterised by structure, by material or by manufacturing of catalyst support
    • F01N3/2807Metal other than sintered metal
    • F01N3/281Metallic honeycomb monoliths made of stacked or rolled sheets, foils or plates
    • F01N3/2817Metallic honeycomb monoliths made of stacked or rolled sheets, foils or plates only with non-corrugated sheets, plates or foils
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2839Arrangements for mounting catalyst support in housing, e.g. with means for compensating thermal expansion or vibration
    • F01N3/2853Arrangements for mounting catalyst support in housing, e.g. with means for compensating thermal expansion or vibration using mats or gaskets between catalyst body and housing
    • F01N3/2857Arrangements for mounting catalyst support in housing, e.g. with means for compensating thermal expansion or vibration using mats or gaskets between catalyst body and housing the mats or gaskets being at least partially made of intumescent material, e.g. unexpanded vermiculite
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2882Catalytic reactors combined or associated with other devices, e.g. exhaust silencers or other exhaust purification devices
    • F01N3/2885Catalytic reactors combined or associated with other devices, e.g. exhaust silencers or other exhaust purification devices with exhaust silencers in a single housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2892Exhaust flow directors or the like, e.g. upstream of catalytic device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2230/00Combination of silencers and other devices
    • F01N2230/04Catalytic converters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/30Honeycomb supports characterised by their structural details
    • F01N2330/40Honeycomb supports characterised by their structural details made of a single sheet, foil or plate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2470/00Structure or shape of gas passages, pipes or tubes
    • F01N2470/18Structure or shape of gas passages, pipes or tubes the axis of inlet or outlet tubes being other than the longitudinal axis of apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2470/00Structure or shape of gas passages, pipes or tubes
    • F01N2470/22Inlet and outlet tubes being positioned on the same side of the apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2490/00Structure, disposition or shape of gas-chambers
    • F01N2490/15Plurality of resonance or dead chambers
    • F01N2490/155Plurality of resonance or dead chambers being disposed one after the other in flow direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2490/00Structure, disposition or shape of gas-chambers
    • F01N2490/20Chambers being formed inside the exhaust pipe without enlargement of the cross section of the pipe, e.g. resonance chambers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[発明の名称] 触媒コンバータ部をイ1するマフジー [9,明の分野J 本発明は、マツシ−アセンブリに関し、特に、内燃コーンジンによって生成され るす気恥?°?を減らずために使われるマツシーアセンブリに関する。本発明は 、JL体的には、その内部に触奴コン/伸夕をイI’−J−る構成に関する。 [発明の/T旦1 触媒ユIンバータは、内燃:1ンジン、特にガソリンエンジンに広く用いられて いる。その動作において、酸化触媒コンバータは、内燃ブリセスにおけるエミッ ションを処理するポスト燃焼器を備λる。その触媒は、そのエミッションによっ て、 −酸化炭素と炭化水素から炭酸ガスと水燕気への変成を推進する。 典型的な適用実例とし−C1触奴二2ンバータが排気コーンジン多岐9’i’  (マニホールド)に近い開気系番ご配置される。この、1−うに、排気ガス内の 熱が、所望の動作(反応)温度に達するまでの時間がれを最小化するという優位 点を持つ。典型的な触媒は、プラチナやバッジラムのようなt11金属である。 上述したように典ノ9!的な触媒コンバータは、トラックコーンジンのようなデ ィーゼルエンジン、Lりむしろ、ガソリン内燃コーンジンに利用される。これに は大きな理Il+がある。例えば、トラックは典型的には、粘気系に触媒装置を 配置させるには極めて制限されたスペースしがも!:ない。利用できる最大のス ペースは、マフラー(ご、Lって占イ1され、触媒Jlンパータの効果的配置の ためのスペースはほとんど残されていない。 一般的に、:fンバータ部品の配 置を許すためにマフラーのサイズを小さくすることは、(1味がない。何故なら 、マフッーサイズの削減は、・般的に、1゛?の減衰をほとんどなくし、また、 1:すIt6い背〕1:を導くからである。 さらに、デ什ゼルトラック系では、v1気の流れでの許容の抵抗bkが厳しIF I限される1、より尺体的に述べるど、グイ−ザル:1ンジントラツクのための 効果的なマフラー系は、典型的には、効果的なコンジン使用のために、許容され ている最大背月:に近い背ハミをり、える。従来の触媒こ冨ンバータ部を粘気路 (従来のマフラーとは別の)の中へ配置することによって引き起こされた増加し た背圧は、典型的には、許容最大背圧(たとえ、最人背ハ:を越えなくとも)に 許容不−1f能なレベルまで近づき、燃料効率をドげる。 それにもかかわらず、触媒コンバータをディーゼル粘気流路に導入することが望 まれることの理由がある。特に、触媒は、ガス相の炭化水素の酸化を許容するた め、排気路での炭化水素成分をドげる。その濃度の低下のために、より少1+t の炭化水素が炭素微粒子・表面か通路内のすずに吸収される。このように、もし 触媒コンバータが効果的に利用できるなら、排気管エミッションでの質量削減と なる。 [発明の要約1 本発明によれば、コンジンの排気路の修11ミがなされた装置が提供される。 ここで、この文脈での用語″修+IE”は、粘気路: 音減衰(消音)と触媒変 成(排気ガス路での炭化水素の触媒化燃焼)に関する少なくとも2つの基本操作 の遂行を廿味する。代表的な好ましい応用に関しては、ディーゼルエンジンの排 気路の修正のためにその装置が利用される。最も代表的な応用に関しては、その 装置は、高速通路を使うトラックのような乗物のディーゼルエンジンのためのマ フラ一部として利用される。 本発明に係るりf過な装置は、マフラ一部と触媒コンバータ部と流れを導く手段 を備える。マフラ一部は、 般的に、M気インレット、排気アウトレットと1° 丁減哀り段を備える。即り、排気ガスはインレットからアウトレットまでマフラ 一部を通過し、その際マソラー内でj′?減衰が発生ずる。 触媒コンバータ部は、ttr適には、排気インレットと粘気アウトレット間でガ スフ11−が起こるマツジ一部内に配置される。一般的に、排気ガスがマフラ一 部を通過し、触媒二1ンバータを通過するように配置される。排気ガスフローで の触媒化変成、例えば、活気ガスフII−での炭化水素成分の酸化に効果がある ように、触媒コンバータが構成され配置されるう一般的には、ガスが排気インレ ッ1−からり気アウトレットまでマフラ一部を流れる時はいつでも、フIJ一指 /1<r段は触媒コンバータ部を通過ずる排気ガスの方向指示L段を備える。 県聖的な系では、ガスフi〕一がマフラーを通過する際、触蝶コンバータ部をバ イパスできないように、このL段はその装置に対して適正な構成と配列を備える 。 音減衰手段として、多様な構成が利用されうる。それらの間には、1つかそれ以 」二の共鳴性チャンパーを用いた構成を含む。共鳴性チャンバーは、触媒コンバ ータ部のIF肉力の流れに配置される。典型的な実際の横成では、下方向流れ共 鳴性チャンパー (または、他のド方向流れ消?工要素)が、実質的な?”f減 哀を達成するために使われる。 1つの好適な装置における?゜?減哀丁.段は、ト゛方向流れ消Ef.効果の一 部として、マフラ一部内に動作−1f(舵に配置されlど?゜7閉塞′部を含む 。?キ閉塞部の11′C細な記述を以下にtiう。 一般的に、?゜イ閉塞部は 、1″1゜への収縮部分を有ずるチューブとその端に拡張するフランジを備える 。その拡張ソランジは、H’7閉塞の上方向流れ端に配置される。その閉塞の形 状は、即ら、ソンンジから市の最も狭い部分まで急速に収縮し、111から排気 アウトレソトへ相対的にゆっくり連続して拡張するチニI−ブである。 本発明による選択された構成において、触謀コンバータ部は、排気インレットと トカ流れ消7T.要〃間に動f1IIf能:,′配i′tされる。触媒コンバー タは、効果的1+kの触媒が金Mffi:−+ア1−に分散された金M ?ri  : ’アを備えることもできる。この文脈では、川語゛効果的11(′は、ア ー1インプリ動作トで意図されているどんな変成1+Lでも処理できる1分な触 媒を,は1未ずる。用語′金属箔コア1−に分散された″とは,きちんと保持さ れるh法に関係なく、触媒:lンバータコア]一に動作11}能になるよう配置 された.触媒に11及Vることをλ1味する..触媒ユfンバータ部が金属箔− 11を備える時、 一般的に、そのコアは整然と巻き付けられた波形箔を備λ、 外面を有ずる多孔性チューブを形成ずる。そのtttaな構成において、その外 面は 般的に円柱状であり、金属シートのような外側保護シートを二冨アの外側 円柱面の回りに配置することができる6好適な金属箔におけるセル密度、例えば その通路の個体柁瓜は少なくとも約200セル/in”、好ましくは約400セ ル/1n2以1−である5.そのような構成は、約0.0015インチ(0.0 0+ 0.00:lインチ)厚に波状ステンレスを傳<覆うことで形成されうる 。 ブラゾづ−、パラジウム、1lジウム、バナジウムを含む本発明によれば、多様 な触謀を用いることができる。 別の実施例で番よ、触媒:jンパ・一タ:Iアは、多孔性セラミックコアを備え ることができるう代表的なぞの.Lうな二Jγは、押出しコージエライト(マグ ネシアアルミナけい酸塩)から形成され、また、コア1二に分散した効果酌量の 触媒を有ずる。釘よしくけ,その、Lラな−I!シミック:1アの通路のセル密 度は、少なくとも約200−kル/in′であり、;Lた好ましくは、少なくと も約400セル/in2である。 触媒フンバータコアがセシミンクを備える好適な構成において、セラミックニj アが外側に円柱表面を有する・般的な円柱部で提供される。セシミックコアはI II適には、:lアの外側表面の回りを包4t柔軟な絶縁マントルを持つ触媒コ ンバータ部によって保護される。イの絶縁マントルは、好ましくは、外側の金属 の覆いをその四りに位置決めすることにより−C W(j +jJに確保される 。IIIMな構成において,外側の金属の覆いに、触媒コンバータユ−lアの− 1一流面と下流而に渡って折り畳まれて動作Ill能な側縁が付けられる..女 F−1:L<は、柔らかく柔軟な絶縁ロープガスケットは、そのようなIj1り 畳み部分や縁に近接して配置され、製造と設置L程中にセシミックニコアがぼろ ぼろになることを防ぎ、耐久力のない絶縁マントル拐料を密閑する。 本発明による好適な構成は、触媒7」ンパータに対して実質的に均等に排気流の 方向を指示するために横築され横成された流れ分配部を含む。特に,触媒コンバ ータ:1ア要素は、最゜1・流血を持一)ものとして記述されうる。好ましくは 、流れ分配委素は、触媒コンバータコア要素の1.流血を相対的に均等に横切る 流れの方向を指示するために構築され横成される。 以下記述され示される1つ の好適な実施例では、流れ分配要素は、″J11ひだ″付きの端を有する多孔性 チューブを備える。他の方法では、排気インレットと多孔性の二1アダ素の1二 流面間に配置さ?たドームI?lで穴の1》11いたバッフル要素は、流れ分配 要素として機能する。さらに他の方法では、ラジアルデイソ;一一一ザインレノ I・(radial +IN’l’us+丁■山・t)を生成するために湾曲而 が使われる。 流れ分配要素とド流の消?冒゜$間に多孔性のコア要素が好適に配置されている ことが決定されている。.Lり只体的に.;うと、多孔性の二1ア霊素はよた、 クfよしくは、流れ分配貧素から約1〜(iインチの範囲内で配jIg.+され ている。よた好上しくは、11ア”冴素は.Lた、ト流の泪?゛t′部に対する 内人lIffむチューブインレソトから約1〜6インチの範囲内で配11′lさ れている。さらに、流れ分配要素に対する好ましいオーブン上リγフシクシ.I ン(。.■、II ar++tr I’raeLion)を定義することがH+ (能である。このことlこ関Jる,;゛〔細な記述が以しに成されている。 さらに、本発明に.1、れぼ、タ゛:『管(典型的には、実質的に円弧形断面を 持つ)を横断する相対的に均一な流体(代表的にはガス)の流れ速度をりえる装 置が提供される。 一般的に、その装置は、ガスが第1の直径(断面・リ“イズ )を有ずるインレノI− J− ,・−ゾを通i1.Th 1−で第1の11″ 1.径.1、り大きい第2の直径(断面サイズ)を有するチャンバーに1)る構 成に人一ノてゆく状態において、均−・な流れを生成するように改造される。典 型的には、第1の(インレットの)直径より大きい第2の直径を有するドーム形 の穴の開いた拡散バッソルが、インレッl−チニξ.−ブから卜一流に配置され る。必要なものは、ドーム状の穴の開いた拡散バンフルに対してガスの方向をり える構成であり、流体またはガスがそこを通過する時、均−な流れ分配(即ら、 断面のはとA/どどの点に対して、方向づけられるガス速度やガス1+t )が 成される。このことは、ベル形のシジγルデイフコーザ要素をドーム形の穴の開 いた拡散パンフルからI.bS、に、か−)インレットチ:l−ブの下流に配置 することによって達成される。ベルノtqのシジγルデイソニ1−ザ髪素は、一 般的に、栗器のベルに似た形をイ1する拡・取ベルをハ(1える。I#Aなづイ ズと曲率が以1゜説明される。 ”般的に、ガスが66・.れ分配のためのド・−ム状の穴の開いた拡散バノフル に接近するときのガスの拡張にー)いてヘルは−’S &ttされている.,そ のような構成は、触媒コンバータを内部にイ1ずるマソノ・一部を含む多様なマ ソジ一部に利用されうる。 本発明の 実施例では、マソラーの 力端1−(か近傍)に、ガス流インレノト とガス流アウトレットの画力が備λつ(Jられる。その,1、うな構成に対する 触媒−lンバ・一タニ1γは、触媒:Iンバ・−タニlアを通してv1気ガスを 下流方向に案内し、そして、:Iンバータ:1アを通り越しー(v1気アウトレ ソトの方向に戻るように案内するiG4+lt6Kれ指小r一段と共に、インレ ットからト流に配置される。記述され示されたクr一な 実ノh例では、このこ とを達成するために、触媒コンバータコアの外周あたり (;J:/:は、横断 して)での環状の逆向きの流れがり・えられる。 本発明はまたその範囲内に、1′1減哀と触媒変成の両方のために、ディーゼル エンジンのυ1気路を変形する方法を含む。その方法は、マフラーアセンブリ内 で触媒変成を実TIずる14程を備λる.,これらの1−程を実行ずるクf′i I4な方法が以下説明される。 [図面の簡川な説明1 図1は、本発明に,しる触媒二ゴンパータ部を有ずるマフラーアセンブリの断面 図である・ 図2は、図1の線2 2に沿って一般的に切られた断面図である。 図3は、図1に小された構成の 部の拡大された断ハ図である。 図4は、図1に小されlコものに 般的に類似する触奴コンバータ部を備λるマ フラーアヤンゾリの拡大された断J1図であり、別の実施例を示す。 図5は、図4に 般的に類似する拡大された断ノ1図であり、第2の別の実施例 を小才。 図6は、本発明に、しるマソン一部で役1゜I二つある触媒コンバータが提供さ れる基板の断八図である。 図7は、図6に小されたものに類似の基板を用いて提供された触媒コンバータの 端図である。図7の触媒コンバータは、図1と図4と図5で示されたもののよう な構成で利川できる,, 図8は、図1に示されl:ものに類似のシジアルデイフユーザインレットの拡大 されk断ノ1断面図である。 図1月,L、図8に類似の別のンジγルデイフーt・−リ゛要素の拡大された断 片断面図である。 図10は、図8ど図9に類似の第;3のソジアルデイフユーザ要素の図であ図1 1は、シジアルデイフーーーザ貧〃を使って実t1されたデスト結果を反映する グラフ図である。 図12は、不発151による別σ月実施例の触媒コンバータ部を有するマフラー アセンブリの断面図である。マフラーアセンブリは、マフラージコール(+mu lTIcr 5hall)のlit 端に・般的に近接するインレットとアウト レットと、図1と図3と図4に示されたものに 般的に類似する触媒コンバータ 部を有する。 図1:3は、図I2の線1 :L−1:lに沿って・般的に切られた断面図であ る。 [発明の、1′C細な説、明1 りf柄な別の実施例の訂、細な記述がここでなされる。その記述は、発明の範囲 を制限することをふ1図するものではなく、請求された発明をそれを適用する実 施例によつ−〔表現することを意図するものである。 全アセンブリの一般的構成 木’fl!Illによれば、図1の参照番号■1 般的なマツソーアセンブリを 示す。マフラーアーICンブリl If、:ヒ〕の一般領域、即ち、間気桿人・ 分配・J−温潤(’f領域5と触媒:Jンバータ領域6とド温潤?゛旨したは減 衰領域7を定義する。領域5.6.7の各々は、過当な留め金やセグメントなど を用いてfll+備された全アセンブリと共に、別々に構築されうる。17か1 .ながら、図1に示された好適な応用では、セグメント5.6.7は、セグメン ト継ぎIIやり11ス継ぎ11がない外部シェル11を有する全ユニット10の 中に構築されることがr・想される。この文脈での″り1」ス継ぎIビによつ゛ (、ン、Iル11が縦にならべられたセグメントに分割されないことを、(1味 し、も−)と雷1確1.″、:λぽ、ソコール11は、典型的にはくしかし、必 ずい)必・次ないが)少なくとく)−)か111(1tならぼ −〕以I−の縦 の継ぎ11を4する1つの縦4+、ご4ツトを備λることをス1味″する。 ここで、り11ス継ざ11、関ド2、 ノ)の縦−1,−ットのなしに?、ニン ト10は、′一体ユニット′と呼ばれる1、ル〕る程度、Lで、それは内部にω 」イ1:IIf能に配置さiした触媒1ンバータを有するマツソーアセンブリと 5.I、なされる。同軸に1にべられ、l(Hいに継ぎ11に沿って結合された セグメント内に構築されたユニットは、″分割′された構成と呼ばれる。かなり の程度まで、本発明の原理を″一体′か′分割′ユニットや構成に適用できるこ とが理解できるであ4う。 しかしながら、本9.151のk(適な実施例の有利な点は、それらが、′一体 ′ユニットとしての構成によく適合することである。 次の記述から理解できるが、本発明に係るマフラーアセンブリ1は、排気騒ン゛ ?マフラーとして、また触媒コンバータとして、効果的かつ効率的に動作するよ うに構築される。胡気騒?°?マフラーとしての動作に関して、動作原理の多く が、ある知られたマフラ一部に見いだされるか、また、そこから派生するもので ある。 :: レラ(F)IJiL 理ニ関シテ、米国特許:I ti 72464.4 368799.4580657.4632216 、4 り 69537が注目 される。これらの各々の内容は、これらの参照番号に、lニー)て水明細21) に・体化される。 図1を参照して、マフラ・−アセンブリ1は、選択された所定長の円筒状の鋳物 またはシ;i−ル11を備える。環状端キャップ1:J、14はそれぞれ、イン レット開1117とアウトレット開1目8を定義する。シェル11は一般的に円 柱状であり、中火縦軸20を定義する。インレットチューブ22は、インレット 開1117内に配置される。インレットチューブ22は、一般的な円柱状の構成 を有し、一般的に軸20と同・の広がりをも一部か上たは同軸と2Cるその中央 の縦軸を用いて並べられる。インレットi−、、、−ゾ22の端部24は、非円 柱状で、便宜1−以下に述べられる方法で構成されることに汁11されたい。 アウトレットチー1−ゾ26は、アウトレット開1°118内に配置される。 アウトレットチ;−ゾ26は、 一般的に−120と同一の広がりをもつかまた は同軸となって組びる中火縦軸に、L−ノて並べられる 一般的な円柱部27を 有する。 使用番v際しては、排気ガスは、 (1)矢印30iごよって示されるよう1v、インレットチューブ22を通過し てアセンブリ1へ、 (2)内部領域へかまたは、鋳物かシコ、ル11によって定義される容積31へ 、(3)矢印:l:3に示されるように、アウトレントヴー1.−ブ26を通っ てアセンブリ1から外側に、 進むように案内される。ア”1インブリ1内では、音減衰(消?゛7)とコtミ ツシ」ンの改良(触媒変成)が起こる1゜ 領域5、特にインレットグーJ−・ブ22を参照して、インレットチューブ22 は端キャップ13と内部バッフル:35によって適当な位置に配置される。好ま しくは、バッフル:35はり気ガスの通μ°■、゛対17て透過性のないように もM築される。このように、パンフル:15は端ギャップ1:Iとシ:Iル11 と協力して許容1A37を定義する。 図1に示される実施例では、インレットチ;L−ゾ22はアセンブリl内に、そ の伸張−→る長さ方向L′沿って多孔を有する1、即1>、打ち抜き穴38によ って小されるように、端キャップ1;喀に内部的(こ配置された(端キャップ1 3と端キヤツプ14間に配置され/′)チ9−プ22のその部分に多くの穴がη :けられる。 打ち抜き穴のうち幾つかは、容積;37へのガス拡張(?゛fの進?+’)を+ n容する。そして、答積コ37はある程度よでの1゛1の減衰を助Uる1、容積 コ37のような領域は、・般的に′共鳴竹チャンバー″あるいは″消j7部′と して参1にイされうる。また、領域6の1−流に配置され、j′1減哀減衰めに も°4成され:l:/ニアレンジされた類似の構造がここで21流消?゛1部′ として参照される。 バッフル;)!iの内部に張り出すインレッ)・チューブ22の部分42は、即 ぢ、パンフル:3r)とアウトレット端キャップ冨8間の容積の一部を越えて延 びているが、流れ分配部’+1:iニー、 LL要素411として動作する。流 れ分配要素44は、容積45、即しハバンソル;35に内部的に近いシー1ルI Iの許容1ik内で排気ガス流の分配を便宜的に杓う。インレットグー:j−ゾ 22の部分42は、既に定義された端部24を含む。 触媒:Iンバータ50は、インレットチューブ22のド流近くに配置される。触 媒ごマンバータ50は基板51を含み、その1.には適切に配置された触媒を有 する。基板51は、ガス透i′& 4’lである1、即ら、排気ガスは、矢印5 3の方向に沿って進む。触媒、」ンバータ50は、す気ガスが触媒こ1ンバータ 50を通過するとき、す気ガスの+Ji要の変成をtloうために内部に1−分 な触媒を含む。ここで、これは、′効果的f1(′の触媒として11及される。 基板51は、これに合わせて適切なサイズに作られる6好適な触媒コンバータ5 0に関するより詳細な記述は、以下になされる。 k(ましくは、流れ分配要素44は、触媒1ンバータ50の全前面や上流+f+ i 55に対して、実質的に均一に杖気流を分配するように適当にサイズが決め られ−〔構成される。この方法で、触媒二1ンバータ50の使用耐用期間がのば される。 また、より効果的で均・な分配を行うと、触媒コンバータ50のどの部分でも過 付加のu(飽性が小さくなる。このことは、最小か相対的に最小の厚さでの触媒 コンバータ50の利用を容易にする。このことは有効な点である。この文脈での 用語′実質的に均・″(乙りつ−(、:lンバ・−夕50の実質的′死′や′不 使用′容r1kを減らずために、流れが実質的に分配されることを、(°を味す る。一般的に、許容される両川のリミット内で、容易に得られる均・な分配が1 11止れる。 般的に、触W−「ンバータ50はマソラー内では音の減衰をほとんど起こさない 。このため、触媒=1ンパークに、Lって利用される空間は、マフラ・−の動作 に関してほとんど役に)tたない′/::間か容積である。そのような状況では 、実質的にマフラー(減衰)動イ1を妨げないために、最小の厚さか最小の流れ 路の触媒コンバータ50が1.ifまれる。 流れ分配要素44に相対的な触媒二「ンパータ50の好適な位置づけが、有利な 動作を得るために決定される。特に、触媒コンバータ50が流れ分配要素44に あまりに近く配置されず、また、あまりに遠く配置されないとき、最も好適な動 作が起こる。、流れ分配要素44に相対的な触媒コンバータ50の位置を最適化 することに関するスタディのディスカッジョンが、以下詳細に行われる。 図1に示す構成において、流れ分配部、144は′星状′や′4つのひだのある ″構成にひだが付けられるか折り畳まれたチ;言、−ブ22の端24を備える。 そのような構成は、以前から幾つかの型のマフラ・−アセンブリで使われており 、例えば、」−述のまとめられた参照番号のうL)のL+r++ar他°537 号特許を参照されたい。 一般的に、ひだを付けることは、閉端56を作り、流れ分配を容易にする。従来 のマフラ一部と違って、図1の実施例においては、触媒コンバータ50への空気 流の相対的均等な断面的分配を達成するために、この有利な分配がうまく適用さ れる。以下に説明される別の実施例から理解されるように、別の流れ分配部を、 幾つかのアプリケーシヨンで用いることができる。 触媒コンバータ50のド流面61とアウトレット端キヤツプ14間の拡張部分内 のマフラーアセンブリ1の部分60は、下流の消音か減衰セグメント、即らアセ ンブリ1の端7として参照される。アセンブリ1内で起こる全a減衰はこの領域 で起こるということは゛拝実ではない。しかしながら、はとんどの音減衰は、ア センブリIのこの部分で起こる。 一般的に、ド流の消j′割イグメント7は、j′丁減衰やj?制御を容易にする ように配置される構造を備える。典型的な構成では、共鳴性チャンバー等はその 中に含まれる。図目こそのような構成の一つかに111かれている。図1に描か れている特定のパージ」ンは、j′?減衰を達成するために、共鳴性チャンバー に関連する庁閉塞部65を用いる。多様な別構成が利用されうろことが理解され るであろう。 図1をより具体的に参照して、trl 7’?や減衰セグメント7は、密閉され たバッフル66によって支持される収束・?°?閉塞部65を有する。一般的に 、密閉されたパンフル66から1−流の容積68は、有利な低周波数IX°減衰 のために構成され調筋される。ぞのような調節は、 一般的番J、密閉されたバ ッフル66の正確な位置に関する。111+1:J、容積68のザイズの調節で ある。65として描かれているものに類似のj°?閉塞アセンブリが、密閉され たバッフル66によってマフラーアセンブリ1内にk(都合に配置されている構 成が、参照番号として米国特許3672464と4 り 6 り 537に記述 され−〔いる。 一般的に、(T、閉塞アセンブリ65は、アウトレットチューブ26と共に、ア ウトレットグ;1−ブ26と同l1qI+ l−にマウントされたチューブ要素 75を備え、パンフル66.77とアウトレット端キャンプ18によって支持さ れている。図■こ示されている、Lうな構成では、ブー:1.・−ゾ盟索75は 、部分としてのチューブ・K素75とアウトレッI・チ;1−ブ2fiの内方を 有するり1−Iス継ぎ11のない端から端まで拡張されたヂ:I・−ブを備える ことができる6、別の、1゛い方をすれば、図Iに示されl:実施例において、 γウドレットチーj・−プ26は、チューブ要素75から分離した拡張祠料を備 λることができる7アウトレツトチ:l−プとチューブ要素は、実質的に11. いに同軸ベースのりII:A継ぎ11に沿って合わせられている。 本実施例では、チューブ要素75は、 一般的に軸20と同一の広がりを持つか 同軸を用いて配置される中央縦軸を定義する。幾つかの構成では、インレット軸 に合わせた並びからの縦軸オフセットを持つチューブ要素75を用いることがで きる。 図1を参照して、アウト
【メツトチコープ26と共同してチューブ要#75は、 矢印53の方向に沿って触媒コンバータ50を通過する排気ガスの川流を定義す る。さらに具体的には、そのようなガスは、チューブ要素75の内部80を通過 し、矢印:+3で示されている。Lうにアウトレットデユープ26を通じて外に でる。 バッフル66.77間で、チューブ要素75の外部には、容積85がシコJし1 1内で定義される6チー1−ブ要素75と容積85を通して拡張しているアウト レットチューブ26の組み合わせである拡張部88は、多孔84に示されるよう に多くの穴がfi3けられ、容積85へのガス拡張を考慮している。容積85は 、音減衰、特に、低周波数の連続する減衰とおおきな中間周波数の減衰のための 」(鳴器または共鳴性チャンバーと17で動作する。、ある高周波数の減衰も含 む好適な1°?減哀を行うために、容積85の・す゛イズが選択され調節される 。 同様に、パンフル77と端キヤツプ14間で、デユープ要素75とアウトレット グ・、I−ブ26の外側に、そしてシJ、ル1冨の内側に、チャンバー90が定 義される。バッフル77と端キヤツプ14間に拡張するアウトレットチューブ2 6の部分9目こ多くの穴が空けられ、容積90へのガスの拡張(tf波の漏洩) を許容する。容積り0のザイズと構成は、選択された中間周波数音と高周波数? °?の減衰のために調筋される。 図1を参照して、チーーーーブ要素75は、点93から市°94まで収束する円 卸形端92をイ1する。即ら、チューブ要素75は、触媒コンバータの方へ向か って収束する。点り1に対17て市°り4の反対0引、′おいて、チューブ要素 75は、フランジ95でリップ(lip) り fiに向かって発散する。ここ で、リップ96は、アセンブリ1を通過するガスのkめσ月q人++)能ボート を定義する。そのような構成は、好適なマツシー・動作とj′を減衰にと−」て イJ利である。上述したように、そのような構成は、ここでは、r?チー−一− り(j′?閉塞器)と1.て、j゛及される。?マ閉塞器は、一般的にRowl cy他、:l 672494で記述されている。 ・般的に、容積コ喀lのガス状媒体内に介在する1゛?波の一部は、狭い694 で対面する増大した消H’フィンピーダンスによつ−〔、チューブ要素75を通 過することが妨げられる。その、L:うな波は後ろi′反射し、ぞの?°7レベ ルを減衰さぜる。 触媚二1ンバータの構成 般的に1述した。L、うに、触媒“Cンバ・〜夕50に対して多様な構成を用い ることが可能である。その、Lうな構成の りが、図1と図:3に描かれている 。 図6と図7には、別の構成が描かれている。 図1と図3の実施例では、触媒ご1ンバータ50は、それを通じて拡張する多数 の縦方向流チャネルを定義するハご一カム状h”り成を有するセラミック構造を 備える。図;3を参照して、ヤシミンク描に:i (即り2、ごマン)は、一般 的に100として;1;される。アセンブリ1内にマウントするために、セラミ ックコア100は円弧状構…1.で提供される。即ら、=11100は円柱形状 のアイテムを定義する。 別構成が++r (iであるにもかかわらず、記述され小される円柱状のものは 、円柱状ンコルII内Iこ配置することにとって有利である。。 」lラミノクンリングは、それを通して拡ツkJ−る多くの縦軸方向ヂャネルを イIし、幾分も/]い構で、となっている。それ故、ディーゼル中の一般的なマ フラーアセンブリに関連するン、Iツクと振動を弱めるようにそれはりf適にマ ウントされる。図1と図3の構成において、セラミックー11100に、減衰マ ントル即らラップ(wrap) I OIが、外側周囲部1020回りに提供さ れる。マントル101は、ひる石バッドのような柔軟な耐熱祠料を用いるべきで ある=+ 3M+ st、 I’aul。 Minnc+、nt8!1Vi144から出されている4A’F’)ln沖ra m &mt III (登録1標)は利用可能である。 般的(、小されでいる 構成では、マンブール+01は、約012インチ(0コ1cm)から0.2ii インチ(0,fi 4 (m) I’/である、。 好適な実施例(、′おい゛(、シ・−1−金属の円本1状鋳物105のような保 持F段に1つ一部、マンテル101は、1アI 00 k対して保持される1、 好ましくは、鋳物105 L、t:、マン7′ル101の外周(、′提供される だけでなく、マンテル!01を含むユlア100のイ′れぞ′れソIIント面5 !iと表面()1の力へ曲げられた・対の側フランジを提供−する。即L)、鋳 物101)は第1−″第2のリップやコア100の反対側の力にや1つ曲げられ たリム106,107を備える。好ましくは、ローブの円弧状ループや0形のガ スケント電09が、リム106,107の各々の下に備えられ、二jア100と マンテル101を鋳物105内にダメージなしで安全に封じ込めることを容易に する。。 図1と図:3を参照すると、描かれている好適な触媒コンバータ50は、シェル II内に配置され−〔いる必要物が全て完備した、またはかん詰めにしたユニッ トであることカリ11解できるだろう。コンパ・−夕は、鋳物105内に配置さ れ、マンデル+01と11・−シリング109に、Lつで保護されたセラミック コア100を備える。、′Iンバー・夕50は、このJ、うに容易にとかされる ことができるが、そうでないにし〔も、シニ穿−ル11内に確保され配置されて 、アセンブリ1内で極端な振動から二Sア100を保護することができる6さら に、マンテル101とリング+09は、流れに、1.る浸食によ−)C引き起こ される1、1すぎる劣化からコンバータ50を保護1ろことを助IJる。 代表的なシスラームでは、セラミックー「ア100は、粘1効)ら抽出され、乾 かされ、カン、いて結晶構z1.がイ1られた=1−ジノ。ライトのようなアル ミリ−マグネシアシリカ(結晶構造の)セラミックを備λ−ることがr・想され る。これを達成する技術は、−にシミツク技術の中で知られている。多くの場合 、外被洗いを触媒コンバータコアに応用ずろことに、L−】で、ぞして、コアを 触媒溶液にさっと浸けることによ−)て、結晶セツミクスが触ff=Iンバ・− タ:−lアとして使われる。幾つかの場面では、外被洗いと触媒は同n、1.に i9川される。利用される代表的触媒は、例えば、ブシチリ°、バシジウム、l Iジウムなどを含む+12金属触媒である。バナジウム雪の他の伺料4s’、4 た、触媒−lンパータ二1アとして利用されている。 一般的に、ディー」ツルーiンジンの一7ソラーアセンブリでの利用では、20 0セル/in’から60 (1′+/ル/112までの縦jTi路の」くル密度 で、また奸よしくは、少なくとも約400団に11’ (スクコ、γイン/−) のソ11ント面領域をイ1するコア100が抽出されることがr・測される。 1、述したように、触媒ユ「ンバータのための別のも!+7成を用いることがで きる。その、Lうな別構成の一つでは、セラミックからJ、りむしろ金属油基板 からコアを横築することができる。このこJ・は、図6と図7を参照することに よって理解されるであろう。 図6(、′おい′(、触媒、1ンバータを備λるために利用11丁能なひだ状の 金属基板120の辺、しだは:1.ノジの外観が小されている。 一般的に、基 板120は、ひだがつけられている0、001−0.00:1インチ(0,00 3−0゜005c+n)厚のステンレス鋼板のような相対的に薄い金属を備λて おり、図7に小されているようにそれ自芽の回りに巻く時に、約2001<ル/ 102から600セル/i++’で、好ましくは少なくとも約400 i+++ 1+’ (スフ:1.γイン−1−> となるようなサイズの井戸を作っている 。このように、図7を参照して、描かれている触媒=Iンパータ125は、図6 に描かれているように、そわ汀1身の1に巻きltJられて、円柱状構成を保っ た上よ蒸される金属シー トを備λる。その横31.はもろくないが、シート金 属からも+71成;\れでいるので、振動から守るためにその横l、の回りをマ ンテルでマウントすることは不要である。必彎ならば、その巻き付けよたはhl i造は、鋳物126でその外側を囲よれ、図1(、′小されている触媒1ンバー タ50と同様マフラーアセンブリ内にマウントされることができる。 一般的に 、基板に対する方法に似た方法で、即ら、触媒にさっと浸ず、′とに、 、1: つてなされる外被洗いの利用によって、触媒を金属基板+20に語用することが できる。 流れ分配要素のための別6°4成 般的に1.述したように、本発明に係るアセンブリにおいて、流れ分配・凶素の ための別’tNt成を用いることがで、をることがr・想される。−1ず、その ような第2と第コlの別構成が図4、図;ヌ、図8にJ、l、°Iかれている。 図4には、本発明に係るマソソーア1/ンプリ150が描かれている。アセンブ リ1;50は、図1の参照番号1で描かれ−(いるものに類似する多くの方法の 範りにある。図4には、アセンブリI !i 0が断]1的に描かれているが、 そのアセンブリの :;1tは、′b’L1れ分配°用素と触媒1ンバ・−夕に は関係上ず、ばらばらになっているト流の消j7部(こ関する11図4に描かれ ていないア°+<ンプリ150の部分が、実質的に図1のアセンブリ1に対して j(tiかht、−ものと同様であるか、あるいは、上述の、Lうな変〕[%、 ′対応
【7−(いることを3111解できるであろう1゜図4を参IKj 1− て、アセンブリ150は論、れ分配要素160とド流の消1丁部161間に触媒 ユ夏ンバータ1:i6を有する外部シェル155を備える。流れ分配配列160 は、端キヤツプ16コ3によってシー!、ル155内にマウントされ、部分イン レット端・コープ164を備λる。。 図1で示した構成において、b%:れ分配部160はシェル155内に配置され た多孔の開いl:円柱状チ:I−ゾ170を備える。流れ分配部[60は、図1 の構成の、Lうにひだは付けられない。むしろ、円柱端171は多孔性カックー 173によって閉じられる。カバー 17:lは、弓形に曲げられた形状か、ド ーム形状か、あるいは中心1′、径をも−ノiご円弧状の形状であり、端キャッ プ163の方へ張り出した凸形側と触媒ご1ンパータ15(Hのカヘ張り出した 凹形側を有する。 それは、強い流れと振動の環境ドでの油詰めや変動を妨げるために、この構成は 有利である。 開11174を通−)て容積175ヘガスの拡張を許容することによって、流れ 分配1部160が動作するということが理解されるであろう。開LI 174で の分配(とドーム状カバー17:lの開11での分配)を、領域175と触媒コ ンノ(−タ156の表面176の方向へのガス流のりr適な均等分配を定、;ρ するために利用することができる。 上述したように、さらに別のh?l成が図5に示されている。図4と同様に、図 5は、流れ分配部と触媒二lンバ・−夕に関するアセンブリの部分を描いたもの である。 図5を参1に11=て、マフラーアセンブリ!80は、触媒コンバータ185と 流れ分配部186とドbりの消j7部190を有する外部シコJし181を備え る。 アセンブリ+80は、インレットチコーゾ+ り :3を支持するインレット端 キャップ191を有する。 図5の構成におい一部、インレフト/−:1.−プ19:3は、端キャップ19 0を通じて内部容積+95へ拡張する円+1f、 f、−プを備λる。、流れ分 配部[86は、完全にンコル181を横断して拡張し1.したチニ1. ”’− ブ19:3の方へ突き出す凸形側が方向−5jJられにド・−ム形バツソル目) 7を備λる。ノくツフル197は、多孔が空けられており、触媒−Jンバータ1 85の表面198方向へ流れを均等に分配するLうにZ+(1+−J−る。泳1 れ分配を均 にするために、ドーム形)(ツフル197の打ち抜き穴の個体数相 反とも一°1成を選択することができる。 ラジアルディソーl・−ディンレット 図8、図9、図10には、:「二・=−りなシジ゛rルデイソニ重、−ザインレ ットの構成が描かれている。ラジアルディソ:I−・!I’ 1.L、第1の断 面負1域(周囲は丸6S)σ〕インレットから第2のより大きい断面領域(周囲 は丸い)の容積へのガスの制御された拡張を−IS慮1−でいる。ここでは、マ フラ・−が消i排気−ンソシーであろうと、あるいは触媒:Iンバ・−タマソラ ーであろうと、フジアルデイソ:l−ザインレットは、マフラーのインレット部 のl:めのA1規ン11I″インとして・般的に提供されてνhる。 即ら、それらが触媒−Iンバ・りをイ1″・jるマツシーに利用されることがで きるとき、それらは、した、他の型のマフラーにも利用されることができる。一 般的に、ラジアルディソJ・−ヂインレントが、内部に触媒:lンバータを有す る構成の一部として利用される場合は、触媒、lンバータの1.biWμi<l こ配置される。 般的に、ラジアルディソー・−ザインレソトは、インレットの流体(典型的には 、υ1気ガス)をマフラーへij’、! (。この結果は、インレット端くンソ ルのド流頭城のマフラー’J J−ルの直径(即U、、中に触媒−1ンバータを 有する構造でのコンバータ面)を横切り−(、相対的に 定流体(ガス)速度で の分配がfiねれる。一定速度の分配、は、インレフ1−1特に、触媒基鈑や二 」アにとって高く望まれるものでル】る。 ・般的に、触媒二?アは、打よしく はインレノl−ノ(ツフルから約24イングー(510cm)内で、最もIfよ しくは約2 :3インチ(5−7,5cm)内で配置されるJどがr−測される 。 ラジアルディソー?−ザもすμi、を、図11.″関連して上述されたものかこ こで述べられる変形に類似の構成のインレット端で利用することができる。図8 σ)ラジアルデイ−ム、・−ザインレソトは、インレット要、ll!zo+と流 れ分配要素202と端ギヤツブ20:3を(jii *る。アセンブリ20 ( lは、ン;1−ル205内にマウントされていることが、jlされ一部いる。 端キヤツジ2()旧、L、 :1.アインレノト要素201が開11210を通 して突き出−(Nルトコ7+)lill121 (lヲ定、iQ□I/)、 : ’フイ7し7 ト要素201 山インレッ1一部分711と泳、れ分配部212 をイ1゛・する。 流れ分配要素202は、一般に、その断面(好ましくは、放射状)がカーブして おり、ト流、の消j7部の力へ向Uられl:凹形側を有する。その要素は、1− 分に(好ましくは、均 に)多孔が’4.: (Jられ−(おり、所望のガス流 がそれを通過することを許容する。曲率の程瓜は、 般に、油が詰まる′ことを 避け、所望の流れ分配を達成するのに、1分である必°次がある。 ラジアルディソー1−ザインレツl−200のユニークな構成は、要素202の 凹形側から開園を”;’′IJられ、 ・般に要素2()2の凹形側に並列に置 かれたベル部を得るためのカーブ225の回りのベルとしての、インレットデユ ープ211から外側に拡張する拡散フランジ(あるいは、ベル形フシンジ)にか なり帰する。 霊素2+2のベル部は、 ・般に230で小される。 ラジアルディソJ、−ザインレット部200は、 ・般に、多孔性の分配要素2 02に対する良11fで均一・なシ:°シ気流を考慮しており、シェル205の 断面での効果的01cれ分配を効率的にtjう。最も高い効率が様々な・1法と パラメータを変えることで得られることが理解されるであろう。次に述べられる 例から、構成の一般原理が理解されるであろう。 内部直径が11インチ(27,4+准)のシJ−ルと、シェルの全直径を横断し て動作するように、
【1図されたラジアルディフーl−ザを仮定すると、インレ ット部211の内部直径は約4インチ(Ilcm)となる。ベル230を形成す るカーブ225は、r、杼が15インチ(:3.8 I cm)でyt+成され る。インレットチコープ211の直線部分の全艮は、約3.75インチ(jJ  、 4 cm)となる。ベル230と拡散要素202間の距離は、61〜′A″ と示されているところが、!1測されると、約038インチ(0,9fici) となる。 図5月こけ、ラジアルディソ、、、−J”インレットの別のデザインが示されて いる。 般に、インレフ1へは、参1Ki番+; :l 02で小されている。 図9に示されたデザインは、多孔がン1°:1′ノられにバッフル:10 :l の側壁:305に対4−る簡fil化された組み込みのために、幾分図8でのデ ザインより製Z1.において安価になることがr・測される。さもなければ、  般にその・1法は上述されたようになるかもしれない。 も−ノと、具体的に1:犬ぼ、カーブ:30 fiに対する曲率−Mgは約1. 5インチ(3゜8 cm)となり、シー・ルの直径が約11インチ(27、4t :m)となる構成では、インレット端307の直径は釣4インチ(Item)と なることがY・測される。 もし、ラジアルデイソユーザインレントからド流の触媒基板が、実質的にマフラ ーボディ、Lり小さいと、図10で小されたものに類似するデザインをラジアル ディツ;・−ザに利用することができる。特に、図10において、マフラーが一 般に400として小されている。ぞして、ラジアルデイフコーザインレットは、 一般に401として示されている。カーブした多孔性パンフル/+02はベル4 03と共同して、領域405を横9Jるガスの拡散をIjえる。ン」、ル400 より小さな直径のコンバータ」アは、 一般に40(iで小されろ。 図10に小された構成はよだ、共鳴器となる。特に、幾らかのff、減衰が、容 積408への拡JNを、ハ容する穴407に、t: −J−Cなされる。様々な 方法で、その構成は所望の周波数、特に構成400が関連する一iミーンジンら 出されるような周波数を弱めるよう番、′調整される。。 ラジアルディツーt・−ザの動作をデス1−シた。特に、9.5インチ(24c m)の的径の多孔性ベルを有−する図9に描かれたン2す゛インに一般に対応す る共鳴器に合う11インチの11゛目ドのシ:1ルを通i/ijlする鮨、れが 導かれた。図11には、コア幅に渡って測定された流速を小−1nユtアの幅に 渡って、ただしその端を除き実質的に流速が一定であることは明らかである。 これらの・1法例から、枝体1の −)を用いC5様々なマツソー構成で利用す るために、様々な・リイズのラジアルディツー・・−リ゛インレットをイうるこ とができる。 F[コンパ・−夕のリイズど、t’ b’iのr+”l fW部とb;うれ分配 °反末に相対するその位置づけ 般(、′、触媒の動負は、温度の関数となる1、即ら、最高温(デザイン限界内 )である111+、触媒−コンバータは 般にベストに動作“・j−る。このよ うに、マフラーアセンブリのインレット端が、rウトレソト4.1より11に温 であれば、その構成のインレット端の力へ”IT!°:な範囲−C触媒1ンバ・  夕を配置することは 般的にクーユしい。従って、図1、図4、図2)、図1 、′小されたもll+成におい−C2触媒=Iンバー夕は 般的(こm:れ分配 要素の山り;V配置される、。 しかしながら、も[7、触媒、Iンバークがb6−れ分配要素にスーしてあ−L りに近くに配置されたなら、触媒コンバータのソIIント面に渡る流れの明効率 な広がりのために、結果として非効率な利用となる。 般的に、ディーゼルコー ンジントランクのマフラーアセンブリにとって、触媒−lンバ・−夕が流れ分配 要素がら好ま ′しくけ約2−4インチ(Fi−I Ocm) 、上た!lr′ 、にしく1ま約2.0−3.0インチ(5−7,5cm)、最もMfよしくは2 0インチ(5、0t;m)あたりの距離以内に配置されることはr・測されるこ とである。これに関するシミーlレートされたモデリングと111算の結果は、 以トに小される。 また、 一般に触媒コンバータは、マフラーアセンブリ中の場所を取るが、その 他の点では、低周波数音の減衰の7こめに利用11)能である。触媒コンバータ は丘減衰を芥易にはL:、成できないl:め、そ12で、?7減哀は・般には触 媒コンバータによって占イIされI:空間では起きないため、触媒:Iンバータ の配置での問題は、Z′1減哀減衰害することである。それ故、触媒二1ンバー タをできるだけ短くすることが1?I j、l=い。このことは、I述の触媒゛ 1ンバい夕のソltント面に渡って良好な流れ分配を確実にすることに、Lりて 、よlこ、最高温でそのため最も効率よく動作するところに触媒−lンバ・−夕 を配置−1にとに、Lって容易になされる。一般に、本発明に係るγ」tンブリ に利用uI律な触媒:1ンパータ(ディーゼルトラックのマフラーアセンブリに おける一1ンバータとして)は、約:Lo−8,0インチ(7,6−20,:3 cro’)長であることが必要と/Cす、 般にりrよしくけ、約5.0−6. 0インチ(12,7I 5.2cm)艮あることが必要となることがr−υ1さ れる。それ故、本発明に係る(ディーゼル:1ンジンマソンーの)ごめの)りf 適な構成では、マフラーアセンブリは、中に配置される触媒:Iンパータを有し ないがディーゼルエンジン排気路で同じレベルの1°?減哀をj情況1′るkめ に用いられるマフラーアセンブリより約5.0−6.0インチ(12,7−1! 5.2cm)長くなる。 効率を改I11゛するために、そし−(、必・易な:lア艮を短くするために、 コアを通ず気孔数密度が、道β11にかなった獲得1旧1な高さになることがま た好ましい。 故に、高多孔風(多くの微細な気孔をイJする)が 般に打上れる。 般的に1Mトしlこように、触媒コンバータがマフラーアセンブリに統合される 、即ち、マフラーアセンブリと連結しC’bWれ路内に11純に配置されるより 、マフラーアセンブリ中に配置されることがllf’:I−れる、2この理11 1の−っに、全背圧がその、Lうなンスノム番乙L−,)’Cはとんど11成さ れないことがr−測されるといいことが1げられる。 図12と図1:3の別の実施例 本ff1IJlに係るもν1成の別の実施例が、図12ど図1:3に描かれてい る。 般的(、−1図12と図1;3の実施例は、本発明原理を、マソソーア」!ンソ リ1かまたはマフラ・−ン・ルの1端の近傍(、′活気ガスインレットとアウト レノI〜が配置されているマフラ・〜r1〈ンゾリに蔦’&jll−J’ること に関・jる。 図121.−11、/センブリ500が 般的にjliiかれている。マフラー アセンブリ500は、υ1気ガス71:E、インレノ1〜!503と01気ガス ’b’+iミアウトレソト504をイ1するン、Iル!i (12を備λる。  般的に、1−ンジンからのυ1気′b:I3は、アセンブリ500へ矢印!i  0 Eiの力面(、′向か勺−Cλ!゛、「かれる1、アセンブリ500内では 、昌減衰ど触媒変成がL+われる。、イれから、υ1気ガスは矢印507で示さ れるバスに沿ってアセンブリり00を出る。。 インレット50 :l It: ’j’ウトレソト504間で、アセンブリ50 0を通過するυ1気ガスl):i、l’、1:、 般的に矢印50 :l i乙 り一】で小される。流れのバスは、前述したように、′bii:れ案内r段(こ 6Lりて相生される。b;l−れのバスに沿って、触媒コンバータアセンブリ! i12を1lIIシC制気ガスはり;「かれる。アー1(ンブリ512は、一般 的にL述され/ニア、L、うな、例λぼ、図3に関]〜で述べられた。Lうな、 あるいは図〔jど図7に関し−(述べられた。Lうなも4成になることができる  j、l、l、かれた特別h“り成512は、マンテル514と鋳物!;15に 、l=−、、て囲まれる二1ア51:Nを備える。 ごIア51コ3はlb4:111i 1 l 7とl−b:r、1f11 !+  + 8り〜イーる。 般に、アセンブリ500が動0中でのIt : ?:’ +なυl気ガスb6・、は、1Jit、11u 5 l −/からト流面方向へ 518 ”ア51 :l ヲnQ drろ・j−る。 図12と図1:3に対ル、・7、−・〕ろも′・−成は、触媒コンバータアセン ブリに関するインレット503と/”1./l−レット1)04の相対0置によ って、一般的に、図1に対応16もl17成とは異なっている。図12のも′・ °構成にと−〕で、インレット50:3とアウトレット504は’j :+;  /L/ !’i 07.内(7) I′jiffllii !i I−/と同じ −lア513の側の位置に配置される31図口、′小され/こ構成で、インレノ 1−22とアウトレット26はシコルII内の触媒−1ンバ・−夕50の反対側 (、−配置された。さらに、図12の実施例のアウトレットを通d°、1する流 れは、 般に、インレットを通過する流れに直交する。反対に、図1では、アラ 1−レットを通曜冒る流れは 般に、インレストを通過する流れに幻1.て・l ’4+であり、よたりfよしくは同軸である。 図12+、7小された実施例のJ、l、Ij画の目的(よ、本発明に係る触媒コ ンバータアセンブリ512を利用する際に、ン:1−ル502の同じ端に対して 近傍に配置されたインレット503とアウトレノI−504をイ1するマフラー アセンブリ500がどのように適用され得るかをJ、l、l、 (ことにある1 ゜図12を山び参1ト1シて、インレノl−503は、端ギャップ523とバッ フル524によって、ンーTル502の端512に配置されたインレットデユー プ520を備λる。41ギャノヅ52:3どバッフル524は、中央の開115 26と527をそれぞれ除いて硬質である。そこでは、端キャンプ523とパン フル524間でインレノ)−チ!−ブ520の拡Juを、r1容する。インレッ トデユープ520はイ史質であり、端キャップ52:3とパンフル524間に拡 張する領域529内は多孔t’lでl、Lない。この理111は、インレットガ スが、端ギヤノブ52コ3と52’41filの谷積530へ逃げるのを防ぐた y)である1、子の、Lうな逃げは、υ1気ガス流がアウトレット504・〜J ζCかれる1111に、初気ガスカ゛、が触媒コンバータアセンブリ512をバ イパスするこ−どを、rF芥する。 インレノ)・グーニt−ブ520 ir、は、バッフル524の下流側531に 、インレットデイソ;t−リ゛部!i :l 2が備λられている。図12に示 されている構成では、インレノトデイソJ、−ザ部5:121よ、多孔534と 拡づに部533のアウトレット端5:+6に配置されたドーム形硬質でJ(多孔 ゼ1の端キャップ535とを有するヂコーブ520の拡張部53S3を備λる1 、拡・)に部5:33に多孔がη:けられている結果、排気ガスがア」Iンゾリ 500を通過する際、刊気ガスがインレットディフューザ532から外部に′b 11.れ、容!1’(!i 40に拡り1ジ゛リ−る1、多孔5コ34はよだ、 チェ!−ブ520から1丁が逃げることも−IS慮している。 容1+k 54 (1は、 般(、−、バフ−/#!i24、触媒−17バータ アセンブリ512の1.流面517と内部ノーエル;i42に、Lって定義され る。図小され説明されたアセンブリ!](]0では、内部シ、「ル542は、ン ーj−ル502より小さい断面領域をイ1する円柱状拡lJk部543を備λる 。拡張部543は、シ」−ル502内に配置され、その回りに拡張する環状空間 544を有する。スペーサ546は、シェル542をシェル502から間層がν 円ノられたγ″I(ンプリ500内に配置する。 スペーサ546は、多様な構成を備えることができる。図12と図13に示され た特定の実施例では、スベー1j546はUチャネル547を備える。触媒コン バータアセンブリ512は、国富と図:Iで触媒−1ンバータアセンブリ5oが シェル11内に支持されたのと同様の力法で内部シュ1.ル542内に支持され る。 容積54 (lは、j′?を減夏させる1丁減員器(1−流の消?゛↑部)とし である程度動作する拡張容積を備える。容積540の位置と・1法は、何滴II (の?°7減哀減衰成するために選択++r(1;2であり、その際、知られた マフラー調質技術を利用する。 ・般的に、容積540で起こる減衰特性は、図1の容積68で起こる減衰特性、 即り、低+、’a波数と中周波数に対する最大規模の減べと高周波数でのある程 度の減辰特ゼlに近いとr・測される。 容積540を通過IJ−後、活気ガスは触媒:1ンバータニ1ア513を通過し て容積!54 fJへ導かれる。容積549は、關気ガスのための拡張チャンバ ーである。容積549内では、さらに減衰がbにる。りFWIへの?°?減哀減 衰成するために、容h′1549の・サイズと形を調節することがur律である 。 アセンブリ50旧こは、内部パンフル!i51と端キャップが備えられる。 好ましくは、その内力とイ、峡質でJ1多孔f1あることがよい。内部バッフル 551には、それを通し−(拡張するチー!・−ブ556を有する中火間If  555が備えられる1、チ:I−プ55(+は、−!ンバータ512の近傍でチ J−ブ556の端にtl)人ボート557を備λる。ボ・−ト5 Fi 8が、 チ;1.−ゾF)56の逆端に備えられている。 バッフル551と端キャップ!i ii 2は、ア・1/ンゾリ50o内に容積 559を定義−づる。 内部バッフル!+ !+ I 、端キャップh h 7.、チ;I−ブ556、 容積55りは、音減衰器・J(鳴1ヤンバー!; Ei Oを備ンる。グ・二1 −ブ556は、共鳴チャンバー54!l、560間に拡JIJする。、1ヤンバ ・−!i60の・す゛イズど位置は、バッフル551と端ギャップ552の形状 とシー!・〜ゾ556の・サイズ、形状、長さと同様に、アー1/ンブリ!)0 0内で#rXi+i:のjX°減哀減衰Iうl:めに調節されるが選択される。  ・般的に、中+t’:+周波数の減衰が容積559でなされることがr・測さ れる。 アセンブリ500から外部へのり気ガス流が、ここで明らかにされる。 容積549を出るとすぐに、ガス流は内部シコ、ル542と外部シェル502間 の環状空間544を通過するように尊かれる。それから、排気ガス流は、環状の 様式で、コンバータユrアを通過し−((即り、外部周囲561の回りに)、容 積530へ、そしてアウトレットチ:I−ブ561を通って外部に導かれる。 国電3を参照し−〔、環状空間544は、Uチャネル547とUチャネル547 間の流れり:間564内に流れ空間56;3を含む排気流環を備える。別のスペ ーサ5/16(Uチャネル547に対する)を選・択できることが理解されるだ ろう。ここで、別のスペー・・!l゛546は、ガス流が通過することを許容す るホーローではない。 構成500を様々な材料から横築することができる。一般的に、従来のマツシー 構成に関し′C、シート金属を内部要素、ナ、−1−ブ、パンフル等として利用 −・j−ることができる。触媒−lンパ・−タアヤンプリ512は、他の実施例 に関して、上述されたどの変形にも対応することができる。 図12と図I:lの実施例は、ある応用にとり−(は非’/:’+に有利となる 。多くのトランクンスラ′ムでは、マッシ・−ア11ンゾ・す、のI端にインレ ットとアウトレットを持−)マフラーア」lンブリをイζすること望ましい。限 定されたbkの空間や容積を、マフラーア・1/ンブリの配置に利用することが できる。もし、触媒コンバータをマツシー・アセンブリに配置すること番、′な ると、過度の背11:のない適正な排気ガス流が−1こるようにデザインするこ とかで3!る。 ・般的に、触媒二1ンバータコγの動作は、その容積の関数となる。変成効率は 、深さを増1か、−1面領域を増すか、またそれらの両方によって改良される。 深さを増−4ことの間NX1点1.1、活気ガス流に対するより大きな摩器がり えられるため、コアが、だんだん初伝ガス流(ごλ・1゛1ろ大きな制限となる (結果として背1にの増大をよねく)ことである。図12と図1:Iに示されて いる構成は、マフラーアセンブリ/1ル!;02に対してυλられlこ容1浅内 で、相当な触媒コンバータコア51:3の断面領域を考慮し−Cいる。。 前述した。Lうに、触媒二Jンバータ動有効率はよた、湿度の関数である。 図12と図に口、′おける=Iγ51:す)回りの高湿のガス環は、コア513 を絶縁することを助(j、熱を月1持【2でより効率的(こり団させる。。 1述された原理の 般理解は、・1法の例り・a! tjくすることによって容 易となるであろう。図12と図1:3の構成が、C,M 1’!]l’K I  GKやChevrolcl、 KOI)IAKのような水゛1/υ1気シス′ノ ′ムを有する中程度の燃料効率のトシックを用いるために適:’5 fCCライ ズ構成されたものであると仮定−=fると、rセンブリ500に対Jる使用11 (能な・1法は 般的;、′以トに小、Lうになる。即ら、端キャソゾ52:1 .I一端キY7ゾ5:)z間の全1シ゛ 約355インチ(90cm)内部ノー Iル542の全長、1th)イン/−(コl 8 cm)端キへ・ノブ!i 2 :lどバッフルh 7. /1間の距離゛ フインチ(17,6cm)h11媒 !ンバータr11ンゾリ512のll’l径: 約10.09インチ(25,6 em)ノ1ル502の1白F 約11.0!lイン・f (2)1. I 7( :ll1)拡張部ri :l :lのアウトレット端5:)6と触媒、1ンバー タ二1ア51:3の1−流面間の距離 2インf”(ii cm) 触媒−!ンバーターtア!i I :1の1径 約9.!iインチ(24、l  em)触媒lンバータ:l ’/’ 5 I :lの深さ、 約()イン) ( 15,2cm)インレット−fJ・−ゾ!i 20の直径 約/1.07!イン f−(I O,2Icm)fウトレノトチー−−−ゾri fi Oの直杼 約 402インチ(10,21+:+n)Iシトの・1法(l 例Cあ−)て、不発 IIl団)II;F理と様々な実施例と形fβにどの、Lうに頻用できるかの川 明9谷易I、′・j゛るように、(1図電 /:ものである。 実験 、1ンバ−タ安末(:+’/保素)と活、れ分配°堤素間の距離のir<要ゼ( を確かめるために、二IンビJ・〜り十)2ルが開発された。ぞのモデルは、一 般に図5にII:されたものに対応するh(li成に基づい/:、。 以トに小ず人にJ、;い′(、X (p’Iはインレット要素目〕:3の端とド ーム形分配°ν末1()7間の4111(インチ)である、 Y 4+’+はド ーム形分配要素197の中心とコア要素185の1−流面目)8間の距離(イン /−)である。Z値はコア要素185とト温潤冴部190のIlf人ボート間の 距離(インチ)である。Δは流れ分配−及素の空き領域の比率(%)である。 実験目的から基板サイズは、1() 5インチx6インチとした。基板はプラチ ナ触媒をイ1するセシミックを4i11λる。、400セル/in’で壁厚は0 .0065インチと【7た。=【ンビニを一タコ1.−デリンングで仮定された 条件は、938’F、637 ree11/min (s’t’、法ソイ・〜ト /分) (SCl’M)であつノこ。 実fil数 XYZ Δ 流れ分配の分U1から、距gIcxとシトτき領域Δは流れ分配に強い影響を持 つことと、距ば1YとZl、L流れ分配に対(、て、弱いが相開する影響を有す ることが/j(された。故に、最適化1.し0爺でパンる。。 FIG、 6 FIG、 8 FIG、9 FIG、11 FIG、13 補正書の翻訳文提出書 (特許法第184条の8) 1、特許出願の表示 PCT/US93104913 2、発明の名称 触媒コンバータ部な有するマフラー 3、特許出願人 住 所 アメリカ合衆国 ミネソタ州 55440ミネアポリス。 ウェスト 94テイーエイチ ストリート 1400名 称 ドナルドソン カ ンパニー。 インコーホレイテッド 4、代理人 〒102 東京都千代田区麹町5丁目7番地 的なマフラー系は、典型的には、効果的な二1ンジン使用のために、I″l容さ れている最大背圧に近い背圧をりえる。従来の触媒コンバータ部を活気路(従来 のマフラーとは別の)の中へ配置することによって引き起こされた増加した背圧 は、典型的には、許容最大背J1:(たとえ、最人背J1:を越えなくとも)に 許容不可能なレベルまで近づき、燃料効率をドげる。 それにもかかわらず、触媒コンバータをディーゼル排気流路に尊大することが望 +1れることの理111がある。特に、触媒は、ガス相の炭化水素の酸化を許容 するため、排気路での炭化水素成分をト°げる。その濃度の低ドのために、より 少Ijkの炭化水素が炭素微粒子・表面が通路内のずずに吸収される。このよう に、もし触媒コンバータが効果的に利用できるなら、υ1気管コ、ミッションで の質Jit削減となる。 外部シコルとり気インレントとり気アウトレットと、そのシコール内に配置され る1?減衰F段をさらにイ1するマツシー描成を備える装置は、知られているも のであり、例えば、No 8910f!16fiを参1にiされたい。 [発明の要約1 本発明によれば、エンジンの排気路の修+1gがなされた装置が提供される。 ここで、この文膓での用語″修1ビは、杖気路=1゛?減哀(消?゛f)と触媒 変成(排気ガス路での炭化水素の触媒化燃焼)に関する少なくとも2つの基本操 作の遂行を意味する。代表的な好ましい応用に関しては、ディーゼルエンジンの 排気路の修正のためにその装置が利用される。最も代表的な応用に関しては、そ の装置は、高速道路を使うトラックのような來物のディー・1ノルj、ンジンの ためのマフラ一部として利用される。 本9.IJIIに係るMfiな装置は、マフラ一部と触媒コンバータ部と流れを 導く手段を備λる。マフラ一部は、 般的に、排気インレット、排気アウトレッ トと1?減衰り段を備える。即り、排気ガスはインレットからアウトレットまで マフラ一部を通過し、その際マフラー内でIX減城が発生ずる。 触媒コンバータ部は、好適には、ul気インレットと粘気アウトレット間でガス フIl−が起こるマフラ・一部内に配置される。一般的に、粘気ガスがマフラ一 部を通過し、触媒二1ンバータを通過するように配置される。、 4.It気ガ スフローでの触媒化変成、例λぼ、υ1気ガスフ[l−での炭化水素成分の酸化 に効果があるように、触媒コンバータが構成され配置される。 [請求の範囲] l 排気インレット(22)と排気アウトレット(26)と共に外部シェル(1 1)を含み、前記シェル内に配置された音減衰手段(6o)を有するマフラー( 1)をさらに含む装置であって、 (a)前記マフラー内の排気ガス流路に配置された触媒コンバータ(50)であ って、上流面(55)を有するコンバータコア(51)を備える前記触媒コンバ ータ (50)と、 (b)多孔性コア要素の前記上流面(55)に対して、排気流を実質的に均等に 導くように構成され配置された流れ分配部(44)とを備え、(1)前記流れ分 配部(44)から約4インチ以内に配置された流れ分配要素を備えることを特徴 とする装置。 2キI記音減衰手段(6o)は、少なくとも一つの共鳴チャンバーを通して拡張 する流れ通過チューブ(92)を有する下流消音要素を備え、前記流れ通過チュ ーブは、前記触媒コンバータに最も近い前記流れ通過チューブ端(96)に再入 ボートを有することを特徴とする請求項1に記載の装置。 3、前記音減衰手段は、前記マフラーに動作可能に配置された音チョーク(65 )を備えることを特徴とする請求項2に記載の装置。 4 前記触媒コンバータは、効果的量の触媒が金属箔上に分散された前記金属箔 を備えることを特徴とする請求項1に記載の装置。 5 前記触媒コンバータは、効果的量の触媒がセラミックコア(100)上に分 散された前記セラミックコアを備えることを特徴とする請求項1に記載の装置。 6 前記触媒コンバータは、前記セラミックコアの回りを包む絶縁マントル(1 01)を備えることを特徴とする請求項5に記載の装置。 7 前記触媒コンバータは、 (a)前記セラミックコアの回りを包む柔軟な絶縁マントル(101)と、 (b)前記柔軟な絶縁マントルの回りを包むシート金属鋳物(105)とを備え ることを特徴とする請求項5に記載の装置。 8、前記流れ分配部は、前記排気インレットと多孔性コア要素の前記上流面間に 配置されたドーム形で多孔が空けられたパンフル要素(197)を備えることを 特徴とする請求項1に記載の装置。 9、前記流れ分配部は、前記多孔性コア要素に最も近く、多孔が空けられたイン レットチューブ(170)の端に配置されたドーム形の端キャップ(173)を 有する多孔が空けられたインレットチューブ(170)を備えることを特徴とす る請求項1に記載の装置。 10、 (a)前記流れ分配部は、前記排気インレットと前記多孔性コア要素の 上流面間に配置されたドーム形で多孔が空けられたバッフル要素(202)を備 え、 前記ドーム形のパンフル要素は、前記排気インレットの方へ導かれる凸形側を有 し、 (b)前記排気インレットは、前記ドーム形のバッフル要素の方へ導かれるベル 形の発散要素(212)を有することを特徴とする請求項1に記載の装置。 11、 (a)前記多孔性コア要素は、前記流れ分配部から約2−4インチ内の 距離に配置されることを特徴とする請求項1に記載の装置。 12、 前記多孔性コア要素は、前記流れ分配部から約2.0−3.0インチ内 の距離に配置されることを特徴とする請求項11に記載の装置。 13、 (a)前記音減衰のための手段は、前記マフラー内に配置された音チョ ーク(65)を備え、 (b)前記多孔性要素はまた、前記音チョークから約16インチ内に配置される こと を特徴とする請求項11に記載の装置。 1、L (a)前記シェルは、前記コンバータコアの上流面(517)と同じ前 記コンバータコア側に配置された前記排気ガヌインレント(503)と前記排気 ガスアウトレット(504)の両方と共に構成され配置されることを特徴とする 請求項1に記載の装置。 15、 (a)前記外部シェル(502)と前記内部シェル間に排気流環(54 4)を定義するために、前記外部シェル内に配置され、前記外部シェルから間隔 を空けられた内部シェル(542)であって、(1)前記内部シェル内に前記フ ンA−タコアが動作可能に配置されている前記内部シェルと、 (b)前記コンバータコアを通った後に、前記排気流環によって前記アウトレッ トへ排気ガス流を導く手段とを備える排気ガス流を導く構造とを備えることを特 徴とする請求項14に記載の装置。 国際調査報告 11−Im kr v@em lswwh−1−劃−1−一一1−憎−剛駿−帽 −−伽1−詩嘩轄−輔−−静繍一胃替―啼蛸。 丁111貢−噛−―−1#l@IIe・儂嬬aww−meI1w)JIJ#MP msm01Ret)lII’f+ltMnln1m’rkz )iwep+++ s Pmam 1NRav m III M −aHkam 1w−un哨−6 −we ++w+vh eve刀@Iw d+e PIIl?Nll d wd 質−一一フロントページの続き (81)指定国 EP(AT、BE、CH,DE。 DK、ES、FR,GB、GR,IE、IT、LU、MC,NL、 PT、SE )、 AU、 BR,CA、JP(72)発明者 パリス、マーティ、エイ。 アメリカ合衆国 ミネソタ州 55044 レイクビル、ウェスト 172エヌ デイー ストリート8134 (72)発明者 フレミング、ダグラス、イー。 アメリカ合衆国 ミネソタ州 55068 口−ズモント、ダンビル アベニュ ー ウェスト 14685 (72)発明者 ロスマン、ジェイムス、シー。 アメリカ合衆国 ミネソタ州 55337 バーンズビル、リバーウッズ レイ ン 332(72)発明者 ペッツ、ピータ−、エイ。 アメリカ合衆国 ミネソタ州 55372 ブ(72)発明者 ウィーズ、ジョ ン、ニス。 アメリカ合衆国 ミネソタ州 55044 レイクビル、ジャプリン コート1 7070(72)発明者 ウィンズ、ディピッド、イー。 アメリカ合衆国 ミネソタ州 55431 ブルーミントン、ブリス レイン  サークル

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1(a)排気インレットと排気アウトレットを有する外部シェルと前記外部シェ ル内に配置された音減衰のための手段とを備えるマフラーと、(b)前記マフラ ー内に配置された触媒コンバータであって、上流面を有するコンバータコアを備 える触媒コンバータと、(c)排気ガスが前記排気インレットから前記排気アウ トレットへ前記マフラーを通して実行可能に流れるときはいつでも、前記触媒コ ンバータを通して、排気カス流を導くための手段と、 (d)多孔性コア要素の前記上流面に対して、排気流を実質的に均等に導くよう に構成され配置された流れ分配部と、を備えることを特徴とするディーゼルニン ジンの排気路を修正する装置。 2.前記音減衰のための手段は、少なくとも一つの共鳴チャンバーを通して拡張 する流れ通過チユーブを有する下流消音要素を備え、前記流れ通過チューブは、 前記触媒コンバータに最も近い前記流れ通過チューブ端に再入ポートを有する ことを特徴とする請求項1に記載のディーゼルニンジンの排気路を修正する装置 。 3.前記音減衰のための手段は、前記マフラーに動作可能に配置された音チョー クを備えることを特徴とする請求項2に記載のディーゼルエンジンの排気路を修 正する装置。 4.前記触媒コンバータは、効果的量の触媒が金属箔上に分散された前記金属筋 を備えることを特徴とする請求項1に記載のディーゼルエンジンの排気路を修正 する装置。 5.前記触媒コンバータは、効果的量の触媒かセラミックコア上に分散された前 記セラミックコアを備えることを特徴とする請求項1に記載のディーゼルエンジ ンの排気路を修正する装置。 6.前記触媒コンバータは、前記セラミックコアの回りを包む絶縁マントルを備 えることを特徴とする請求項5に記載のデイーゼルエンジンの排気路を修正する 装置。 7.前記触媒コンバータは、 (a)前記セラミックコアの回りを包む柔軟な絶縁マントルと、(b)前記柔軟 な絶縁マントルの回りを包むシート金属鋳物とを備えることを特徴とする請求項 5に記載のディーゼルエンジンの排気路を修正する装置。 8.前記流れ分配部は、多孔が空けられたインレットチューブの中に閉包ひだを 有し、端を有する前記インレットチューブを備えることを特徴とする請求項1に 記載のディーゼルエンジンの排気路を修正する装置。 9.前記流れ分配部は、前記排気インレットと前記多孔性コア要素の上流面岡に ドーム形で多孔が空けられたバッフル要素を備えることを特徴とする請求項1に 記載のディーゼルエンジンの排気断を修正する装置。 10.前記流れ分配部は、前記流れ分配部の端で、前記多孔性のコア要素に最も 近く配置されたドーム形の端キャップと、多孔が空けられたインレットチューブ を備えることを特徴とする請求項1に記載のディーゼルエンジンの排気路を修正 する装置。 11.(a)前記流れ分配部は、前記排気インレットと前記多孔性コア要素の上 洗面間に配置されたドーム形で多孔が空けられたバッフル要素を備え、前記ドー ム形のバッフル要素は、前記排気インレットの方へ導かれる凸形側を有し、 (b)前記排気インレットは、前記ドーム形のバッフル要素の方へ導かれるベル 形の発散要素を有する ことを特徴とする請求項1に記載のデイーゼルエンジンの排気路を修正する装置 。 12.(a)前記多孔性コア要素は、前記流れ分配部から約2−4インチ内の距 離に配置されることを特徴とする請求項1に記載のディーゼルエンジンの排気路 を修正する装置。 13.前記多孔性コア要素は、前記流れ分配部から約2.0−3.0インチ内の 距離に配直されることを特徴とする請求項12に記載のディーゼルエンジンの排 気を修正する装置。 14.(a)前記音減衰のための手段は、前記マフラー内に配置された音チョー クを備え、 (b)前記多孔性要素はまたた、前記音チヨークから約1−6インチ内に配置さ れること を特徴とする請求項12に記載のディーゼルエンジンの排気路を修正する装置。 15.(a)前記シェルは、前記コンバータコアの上流血と同じ前記コンバータ コア側に配置された前記排気ガスインレットと前記排気ガスアウトレットの両方 と共に構成されアレンジされることを特徴とする請求項1に記載のデイーゼルニ ンジンの排気路を修正する装置。 16.(a)環状の態様で、排気ガス流を前記コンバータコアの下流面から出し て、前記コンバータコアを通過して前記排気ガスアウトレットに向かうように導 く手段を備えることを特徴とする請求項15に記載のデイーゼルエンジンの排気 路を修正する装置。 17.(a)前記外部シェルと前記内部シエル間に排気流環を定義するために、 前記外部シエル内に配置され、前記外部シエルから間隔を空けられた内部シェル であって、 (j)前記内部シェル内に前記コンバータコアが動作可能に配置されている前記 内部シェルと、 (b)排気ガス流を導く手段であつて、(i)前記インレットから前記内部シェ ルと前記コンバークコアを通る排気ガス流を導く手段と、 (ii)前記コンバータコアを通った後に、前記排気流環によって前記アウトレ ットへ排気ガス流を導く手段とを備える排気ガス流を導く手段とを備えることを 特徴とする請求項15に記載のデイーゼルエンジンの排気路を修正する装置。 18.(a)断面で第1のサイズを有するインレットチユーブと、(b)断面で 第2のサイズを有するドーム形で多孔の空けられた拡散バッフルであって、 前記第2のサイズは、前記第1のサイズより大きく、(i)上流に向かって前記 インレットチューブの方へ導かれている凸形側を有する前記拡散バッフルと、 (c)前記インレットチューブと前記拡散バッフル間に配置されたベル形のラデ イアルデイフューザ要素であって、前記多孔が空けられた拡散バッフルの方へ向 かって置かれるべル部を有するベル形のラデイアルデイフユーザ要素と を備えることを特徴とする導管を横断する相対的に均一な流体速度を提供する装 置。 19.(a)排気インレットと排気アウトレットを有する外部シェルと、前記シ ェル内に配置された音減衰を行う手段を備えるマフラーと、(b)前記マフフー 内に配置された触媒コンバータであって、上流面を有するコンバータコアを備え る前記触媒コンバータと、(c)排気ガスが実行可能になるように、前記排気イ ンレットから前記排気アウトレットヘ向かって前記マフラーを通して流れるとき はいつでも、前記触媒コンバータを通して排気ガス流を導く手段とを備え、(i )前記シェルは、前記コンバタコアの上流面と同じ前記コンバータコアの側に配 置された前記排気ガスインレットと前記排気ガスアウトレットの両方と共に構成 されアレンジされていることを特徴とするディーゼルエンジンの排気路を修正す る装置。 20.前記音減衰を行ら手段は、共鳴チャンバーから第2の共鳴チャンバーへ拡 張する流れ通過チューブを有する下流の消音要素を備え、前記流れ通過チューブ を、前記触媒コンバータに最も近くて、前記流れ通過チューブの端に再入ポート を有することを特徴とする請求項1に記載のデイーゼルエンジンの排気路を修正 する装置。 21.前記触媒コンバータは、効果的量の触媒が金属箔上に分散された前記金属 箔を備えることを特徴とする請求項1に記載のディーゼルエンジンの排気路を修 正する装置。 22.前記触媒コンバータは、効果的量の触媒がセラミックコア上に分散された 前記セラミックコアを備えることを特徴とする請求項1に記載のディーゼルエン ジンの排気路を修正する装置。 23.前記触媒コンバータは、前記セラミックコアの回りを包む絶縁マントルを 備えることを特徴とする請求項4に記載のディーゼルエンジンの排気路を修正す る装置。 24.(a)前記セラミックコアの回りを包む柔転な絶縁マントルと、(b)前 記柔転な絶縁マントルの回りを包むシート金属鋳物とを備えることを特徴とする 請求項4に記載のディーゼルエンジンの排気路を修正する装置。 25.(a)環状の態様で、排気ガス流を前記コンバータコアの下流面から出し て、前記コンバークコγを通過して前記排気ガスアウトレットに向かうように導 く手段を備えることを特徴とする請求項1に記載のデイーゼルエンジンの排気路 を修正する装置。 26.(a)前記内部シエルと前記内部シェル間に排気ガス流環を定義するため に、前記外部シェル内に配置され、前記外部シェルから間隔を空けられた内部シ エルであって、 (i)前記内部シエル内に前記コンバータコアが動作可能に配置されている前記 内部シェルと、 (b)排気ガス流を導く手段であつて、(j)前記インレットから前記内部シエ ルと前記コンバータコアを通る排気ガス流を導く手段と、 (ii)前記コンバータコアを通つた後に、前記排気流環によって前記アウトレ ットへ排気ガス流を導く手段とを備える排気ガス流を導く手段とを備えることを 特徴とする請求項1に記載のデイーゼルエンジンの排気路を修正する装置。 27.(a)音減衰のために、排気ガス流がマフラーアセンブリを通るように導 く工程と、 (b)排気ガス流がマフラーアセンブリを通過する間に、排気ガス流をマフラー アセンブリ内に配置された触媒コンバータを通るように導くことによって、前記 マフラーアセンブリ内で触媒変成工程を実行ずる工程とを備え、(c)前記触媒 コンバータを通過後に、前記排気ガス流がマフラーアセンブリを通るように導く 工程は、前記触媒コンバータの外部周囲を排気流が通るように導く ことを特徴とする音減衰と触媒変成の両方のためにデイーセルエンジンの排気路 を修正する方法。
JP50069394A 1992-06-02 1993-05-20 触媒コンバータ構造を有するマフラー Expired - Fee Related JP3481621B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US889,949 1992-06-02
US07/889,949 US5355973A (en) 1992-06-02 1992-06-02 Muffler with catalytic converter arrangement; and method
US08/025,058 US5426269A (en) 1992-06-02 1993-03-02 Muffler with catalytic converter arrangement; and method
US025,058 1993-03-02
PCT/US1993/004913 WO1993024744A2 (en) 1992-06-02 1993-05-20 Muffler with catalytic converter arrangement

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07507374A true JPH07507374A (ja) 1995-08-10
JP3481621B2 JP3481621B2 (ja) 2003-12-22

Family

ID=26699210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50069394A Expired - Fee Related JP3481621B2 (ja) 1992-06-02 1993-05-20 触媒コンバータ構造を有するマフラー

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5426269A (ja)
EP (1) EP0643799B1 (ja)
JP (1) JP3481621B2 (ja)
AU (1) AU676171B2 (ja)
BR (1) BR9306467A (ja)
CA (1) CA2137163A1 (ja)
DE (1) DE69313848T2 (ja)
WO (1) WO1993024744A2 (ja)

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5355973A (en) 1992-06-02 1994-10-18 Donaldson Company, Inc. Muffler with catalytic converter arrangement; and method
FI98403C (fi) 1994-07-01 1997-06-10 Waertsilae Diesel Int Menetelmä äänenvaimenninyksikön käyttämiseksi ja järjestelmä menetelmän soveltamiseksi isossa dieselmoottorissa
EP0828926A1 (en) * 1995-05-19 1998-03-18 Silentor A/S A silencer with incorporated catalyst
DE19611133A1 (de) * 1996-03-21 1997-09-25 Eberspaecher J Schalldämpfer-Anordnung
DK57996A (da) 1996-05-15 1997-11-16 Silentor As Lyddæmper
JP3816581B2 (ja) * 1996-06-21 2006-08-30 株式会社共立 内燃エンジンのマフラー
DE19626980A1 (de) * 1996-07-04 1998-02-26 Roth Technik Austria Schalldämpfer für Kraftfahrzeuge
JP2001501269A (ja) 1996-09-30 2001-01-30 シレントーア ノトックス アクティーゼルスカブ ガスフロー消音装置
US6520286B1 (en) 1996-09-30 2003-02-18 Silentor Holding A/S Silencer and a method of operating a vehicle
DE19802624A1 (de) * 1998-01-24 1999-07-29 Eberspaecher J Gmbh & Co Abgasschalldämpfer für Verbrennungsmotoren
CA2318534A1 (en) * 1998-02-13 1999-08-19 Ted J. Wiegandt Mufflers for use with engine retarders; and methods
US6082487A (en) * 1998-02-13 2000-07-04 Donaldson Company, Inc. Mufflers for use with engine retarders; and methods
US7281606B2 (en) 1998-08-18 2007-10-16 Marocco Gregory M Exhaust sound and emission control systems
US6651773B1 (en) 2002-09-24 2003-11-25 Gregory M. Marocco Exhaust sound attenuation and control system
US7549511B2 (en) * 1998-08-18 2009-06-23 Marocco Gregory M Exhaust sound and emission control systems
US6935461B2 (en) * 1998-08-18 2005-08-30 Gregory M. Marocco Exhaust sound and emission control systems
US6148519A (en) * 1998-09-18 2000-11-21 Donaldson Company, Inc. Apparatus for installing a packing material in a muffler assembly; and methods thereof
JP2003528248A (ja) * 2000-03-21 2003-09-24 サイレンター ホールディング アクティーゼルスカブ 単数又は複数の多孔体を収容した消音器
KR100405051B1 (ko) * 2001-04-18 2003-11-07 한국과학기술연구원 내연기관의 배기 소음 제어장치
DE10143157A1 (de) * 2001-09-04 2003-03-27 Ballard Power Systems Vorrichtung zur gleichmäßigen Verteilung eines Medienstroms
US20030089105A1 (en) * 2001-10-17 2003-05-15 Reeves Gary D. Exhaust treatment apparatus and method of making
US6715583B2 (en) * 2002-07-01 2004-04-06 Santos Miguel Radhames Silencer and power enhancement environmental device
US7257942B2 (en) * 2002-08-23 2007-08-21 Donaldson Company, Inc. Apparatus for emissions control, systems, and methods
US7278259B2 (en) * 2002-08-23 2007-10-09 Donaldson Company, Inc. Apparatus for emissions control, system, and methods
DE10316799A1 (de) * 2003-04-11 2004-10-28 Man Nutzfahrzeuge Ag Kombinierte Abgasnachbehandlungs-/Schalldämpfungsvorrichtung im Abgasstrang einer Brennkraftmaschine
US7174992B2 (en) * 2004-04-05 2007-02-13 Fleetguard, Inc. Muffler with secondary flow path
WO2006029201A1 (en) * 2004-09-08 2006-03-16 Donaldson Company, Inc. Construction for an engine exhaust system component
WO2006029199A1 (en) * 2004-09-08 2006-03-16 Donaldson Company, Inc. Joint for an engine exhaust system component
US7451594B2 (en) * 2004-10-01 2008-11-18 Donaldson Company, Inc. Exhaust flow distribution device
US20060277900A1 (en) * 2005-03-17 2006-12-14 Hovda Allan T Service joint for an engine exhaust system component
US7413716B2 (en) * 2005-04-08 2008-08-19 Homelite Technologies, Ltd. Muffler with catalytic converter
US7380397B2 (en) * 2005-09-08 2008-06-03 Chih-Kuang Chang Automobile exhaust pipe assembly
DE102005044442B4 (de) * 2005-09-09 2009-04-30 As-Motor Germany Gmbh & Co. Kg Abgasschalldämpfer
US20070131481A1 (en) * 2005-12-12 2007-06-14 John Mordarski Method and apparatus for attenuating sound in a vehicle exhaust system
US8110151B2 (en) 2006-04-03 2012-02-07 Donaldson Company, Inc. Exhaust flow distribution device
US8091344B2 (en) * 2006-06-13 2012-01-10 Cummins Inc. System for modifying exhaust gas flow through an aftertreatment device
US20080017444A1 (en) * 2006-07-19 2008-01-24 Dowdy Bobby J Vehicle muffler
US7748212B2 (en) * 2007-03-09 2010-07-06 Cummins Filtration Ip, Inc. Exhaust aftertreatment system with flow distribution
US8740590B2 (en) * 2007-12-17 2014-06-03 Southern Gas Association Gas Machinery Research Council Hyperbolic horn for pulsation filter device used with gas compressor
DE102008022081A1 (de) * 2008-05-05 2009-11-12 J. Eberspächer GmbH & Co. KG Abgasbehandlungseinrichtung
FR2932215B1 (fr) 2008-06-09 2016-05-27 Technip France Installation d'exploitation de fluide dans une etendue d'eau, et procede associe
US9009967B2 (en) * 2008-07-31 2015-04-21 Caterpillar Inc. Composite catalyst substrate
KR100969053B1 (ko) * 2008-09-09 2010-07-09 현대자동차주식회사 촉매 내장형 머플러
JP5390281B2 (ja) * 2009-07-02 2014-01-15 ヤンマー株式会社 排気ガス浄化装置
JP5912221B2 (ja) * 2010-02-01 2016-04-27 フタバ産業株式会社 内燃機関用マフラ
EP2531704B1 (en) * 2010-02-02 2018-05-23 E. I. du Pont de Nemours and Company Muffler with integrated catalytic converter and polymeric muffler body
DE102010015271A1 (de) 2010-04-15 2011-10-20 J. Eberspächer GmbH & Co. KG Abgasbehandlungseinrichtung
US8393147B2 (en) 2010-06-30 2013-03-12 Caterpillar Inc. Exhaust system having an aftertreatment module
DE102010034743A1 (de) 2010-08-19 2012-02-23 J. Eberspächer GmbH & Co. KG Abgasreinigungsvorrichtung, Abgasanlage, Ausbauverfahren
US8756923B2 (en) * 2010-11-24 2014-06-24 Cnh Industrial America Llc Mixing pipe for SCR mufflers
US20130174817A1 (en) * 2012-01-05 2013-07-11 Julie N. Brown Exhaust system and method for an internal combustion engine
JP5912605B2 (ja) * 2012-02-03 2016-04-27 本田技研工業株式会社 排気マフラー装置
US9238199B1 (en) * 2013-03-15 2016-01-19 Honeywell International, Inc. Combined flow mixing, tempering and noise suppressing apparatus for a selective catalytic reduction system and method of use thereof
US9334781B2 (en) 2013-05-07 2016-05-10 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Vertical ultrasonic decomposition pipe
US9291081B2 (en) 2013-05-07 2016-03-22 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Axial flow atomization module
US9364790B2 (en) 2013-05-07 2016-06-14 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Exhaust mixing assembly
US9314750B2 (en) 2013-05-07 2016-04-19 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Axial flow atomization module
US9352276B2 (en) 2013-05-07 2016-05-31 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Exhaust mixing device
US9289724B2 (en) 2013-05-07 2016-03-22 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Flow reversing exhaust gas mixer
US9410464B2 (en) 2013-08-06 2016-08-09 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Perforated mixing pipe with swirler
US9435240B2 (en) 2013-08-06 2016-09-06 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Perforated mixing pipe with swirler
DE102014108809C5 (de) * 2014-06-10 2019-04-25 Tenneco Gmbh Abgasmischer
DE102014222698B4 (de) * 2014-11-06 2017-12-14 Eberspächer Exhaust Technology GmbH & Co. KG Abgasnachbehandlungseinrichtung mit Injektionsabschnitt
DE102014016448A1 (de) * 2014-11-06 2016-05-12 Man Diesel & Turbo Se Abgasnachbehandlungsvorrichtung und Verfahren zur Abgasnachbehandlung
US9534525B2 (en) 2015-05-27 2017-01-03 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Mixer assembly for exhaust aftertreatment system

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE673707C (de) * 1937-02-05 1939-03-27 Rudolf Wieth Schalldaempfer fuer Brennkraftmaschinen mit mehreren Kammern
US3180712A (en) * 1962-12-26 1965-04-27 Universal Oil Prod Co Two-stage converter-muffler
US3672464A (en) * 1970-09-16 1972-06-27 Donaldson Co Inc Muffler for internal combustion engine
DE2242856A1 (de) * 1971-08-31 1973-03-08 Alfa Romeo Spa Auspufftopf mit katalysator mit vertikaler durchflussrichtung
CA976771A (en) * 1972-08-21 1975-10-28 Tenneco Inc. Catalyst device for exhaust system of internal combustion engine
DE2314465C3 (de) * 1973-03-23 1978-12-07 Volkswagenwerk Ag, 3180 Wolfsburg Einrichtung zur katalytischen Abgasreinigung
US3972687A (en) * 1974-03-21 1976-08-03 Paul Gillet Gmbh Catalytic converter having pressurized-gas support means
US4050903A (en) * 1976-10-29 1977-09-27 Uop Inc. Combination muffler and catalytic converter
US4209493A (en) * 1977-07-11 1980-06-24 Nelson Industries, Inc. Combination catalytic converter and muffler for an exhaust system
US4541240A (en) * 1980-07-23 1985-09-17 Munro John H Exhaust system for internal combustion engines
US4393652A (en) * 1980-07-23 1983-07-19 Munro John H Exhaust system for internal combustion engines
US4368799A (en) * 1980-10-16 1983-01-18 Donaldson Company, Inc. Straight-through flow muffler
JPS6131131Y2 (ja) * 1981-03-26 1986-09-10
US4580657A (en) * 1983-06-16 1986-04-08 Donaldson Company, Inc. Integral fluted tube for sound suppression and exhaust ejection
EP0158625A1 (de) * 1984-03-15 1985-10-16 Jenbacher Werke AG Schalldämpfend ausgebildete katalytische Reinigungsvorrichtung für die Abgase von Brennkraftmaschinen
US4632216A (en) * 1984-06-27 1986-12-30 Donaldson Company, Inc. Muffler apparatus and method for making same
US4601168A (en) * 1984-12-12 1986-07-22 Harris Harold L Noise and emission control apparatus
DE3538107A1 (de) * 1985-10-26 1987-04-30 Man Technologie Gmbh Filter zur reinigung von abgasen
DE3538109C1 (de) * 1985-10-26 1987-02-26 Man Technologie Gmbh Dieselmotor mit Russfilter
US4851015A (en) * 1987-08-21 1989-07-25 Donaldson Company, Inc. Muffler apparatus with filter trap and method of use
DE3729477C3 (de) * 1987-09-03 1999-09-09 Stihl Maschf Andreas Abgasschalldämpfer für Zweitaktmotoren, insbesondere für tragbare Arbeitsgeräte wie Motorkettensägen
JPH01125512A (ja) * 1987-11-09 1989-05-18 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd ディーゼルエンジンの排出微粒子処理装置
CA1262869A (en) * 1988-06-23 1989-11-14 Glen Knight Combined muffler and catalytic converter exhaust unit
US4969537A (en) * 1988-11-10 1990-11-13 Donaldson Company, Inc. Muffler assembly and method of manufacture
SE465834B (sv) * 1989-05-29 1991-11-04 Electrolux Ab Anordning foer avgasrening till foerbraenningsmotor t ex kedjesaagmotor
US5140813A (en) * 1990-10-31 1992-08-25 Whittenberger William A Composite catalytic converter
US5139107A (en) * 1990-12-11 1992-08-18 Kioritz Corporation Exhaust muffler for internal combustion engines

Also Published As

Publication number Publication date
EP0643799A1 (en) 1995-03-22
WO1993024744A3 (en) 1994-03-17
CA2137163A1 (en) 1993-12-09
US5426269A (en) 1995-06-20
BR9306467A (pt) 1998-06-30
WO1993024744A2 (en) 1993-12-09
DE69313848T2 (de) 1998-04-23
EP0643799B1 (en) 1997-09-10
AU4388693A (en) 1993-12-30
AU676171B2 (en) 1997-03-06
DE69313848D1 (de) 1997-10-16
JP3481621B2 (ja) 2003-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07507374A (ja) 触媒コンバータ部を有するマフラー
US5828013A (en) Muffler with catalytic converter arrangement; and method
CA2318254C (en) Improved high performance muffler
US6415887B1 (en) Refractive wave muffler
US8256569B1 (en) Exhaust sound attenuation device and method of use
US8181453B2 (en) Exhaust Venturi apparatus, system, and method
CZ369598A3 (cs) Zařízení pro tlumení a čištění výfukových plynů
US5824972A (en) Acoustic muffler
US20090014238A1 (en) Muffler
JPH02112913U (ja)
JPS6258006A (ja) 排気ガスマフラ
CA2538882A1 (en) Exhaust gas filter and filtering system
CA2267628C (en) Gas flow silencer
US7549511B2 (en) Exhaust sound and emission control systems
US5921079A (en) Emission control apparatus
JPH0639231A (ja) 吸着剤容器
SU1745993A1 (ru) Глушитель шума
CA2336979A1 (en) Catalytic converter and resonator combination
JP2001241315A (ja) 消音器
SU1638326A1 (ru) Глушитель шума
JPH0685877B2 (ja) 触 媒
GB2136502A (en) Internal combustion engine exhaust silencer
CA2593100A1 (en) Muffler insert
CS199387B1 (cs) Tlmič hluku prúdlacích plynov
JPS61182411A (ja) 内燃機関の消音器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees