JPH0750670A - 通信媒体へのアクセス方法 - Google Patents

通信媒体へのアクセス方法

Info

Publication number
JPH0750670A
JPH0750670A JP3617294A JP3617294A JPH0750670A JP H0750670 A JPH0750670 A JP H0750670A JP 3617294 A JP3617294 A JP 3617294A JP 3617294 A JP3617294 A JP 3617294A JP H0750670 A JPH0750670 A JP H0750670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isochronous
packet
traffic
communication
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3617294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3217580B2 (ja
Inventor
Wilhelmus J M Diepstraten
ヨセフス エム.ディープストラーテン ウィルヘルムス
Bokhorst Hendrik Van
ファン ボックホルスト ヘンドリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NCR International Inc
NCR Voyix Corp
Original Assignee
AT&T Global Information Solutions Co
AT&T Global Information Solutions International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AT&T Global Information Solutions Co, AT&T Global Information Solutions International Inc filed Critical AT&T Global Information Solutions Co
Publication of JPH0750670A publication Critical patent/JPH0750670A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3217580B2 publication Critical patent/JP3217580B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/64Hybrid switching systems
    • H04L12/6418Hybrid transport
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/64Hybrid switching systems
    • H04L12/6418Hybrid transport
    • H04L2012/6421Medium of transmission, e.g. fibre, cable, radio, satellite
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/64Hybrid switching systems
    • H04L12/6418Hybrid transport
    • H04L2012/6445Admission control
    • H04L2012/6448Medium Access Control [MAC]
    • H04L2012/6454Random, e.g. Ethernet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/64Hybrid switching systems
    • H04L12/6418Hybrid transport
    • H04L2012/6464Priority
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/56Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria
    • H04W72/566Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria of the information or information source or recipient
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access, e.g. scheduled or random access
    • H04W74/02Hybrid access techniques
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices

Abstract

(57)【要約】 【目的】 通信媒体へのアクセス方法により、等時性お
よび非同期通信トラフィックは同一の媒体と基地局を介
して通信を行う複数の通信局の同一のトランシ−バを共
用することを可能とする。 【構成】 基地局は通信局の通信を制御し、各タイミン
グ期間の始めにペンディング状態である非同期トラフィ
ックよりも高い優先順位の局へ等時性トラフィックを送
信する通常のタイミング期間を生成する。最初の等時性
トラフィックが一旦媒体をアクセスすると、等時性トラ
フィックが媒体にアクセスした後に残っているフレ−ム
期間の一部でのみ非同期トラフィックを発生させ得るよ
うに、どの等時性トラフィックも媒体へのアクセスを保
持する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、通信媒体へのアクセス
方法に関する。
【0002】ロ−カルエリアネットワ−ク(LAN)を
構成する基地局および複数の通信局などの通信装置間の
通信トラフィックは、非同期トラフィックまたは等時性
トラフィックで構成することができる。
【0003】非同期トラフィックは、パケットの高速バ
−ストが生成される予想不可能なトラフィック時間を指
示し、上記のトラフィックが局内で高速応答時間を必要
とする場合は、広範囲の瞬間的なパケットの遅れが許容
される、ただし局内の平均の遅れは許容限度内である。
非同期トラフィック通信の一例は、比較的に時間を置い
て、ただし通信が開始されると高速でファイルの転送を
行う場合、コンピュ−タシステム間に発生する通信であ
る。大幅なLAN対壱岐幅が非同期トラフィックに使用
可能のはずであり、ファイルの高速転送を可能にしてい
る。
【0004】非同期局の上記特徴に関して確立されてい
る通信媒体アクセスプロトコルは、媒体アクセス手順が
媒体に接続されているすべての局により共用されるいわ
ゆる分散アクセスプロトコルに基づいている。分散アク
セスプロトコルの一例は、イ−サ−ネットおよびIEE
E802.3通信プロトコルの一部として使用される衝
突検出式キャリアセンスマルチプルアクセスである。
【0005】同時性トラフィックでは予想可能なチャン
ネル帯域幅を必要とし、従って局内での長い平均パケッ
ト遅れを認めることができるが、異なるパケットの遅れ
のバラツキは小さな限度内にある。また、特定の遅れ以
内で送られる等時性パケットは一般に放棄される。等時
性通信の品質はアプリケ−ションの条件によって決まる
が、一般にあらかじめ指定した帯域幅はビット誤り率ま
たはパケット誤り率と共に必要である。等時性トラフィ
ックの例は、いわゆるパケット化音声トラフィックであ
る。このトラフィックは、比較的長い通話に対して確実
なパケットストリ−ムを達成するための限定した帯域幅
と通常の遅れ特性を必要とするパケットの確実な流れと
しての音声デ−タで構成される。その他の例は、正確に
決定可能な時間で公知の状況または出来ごとと反応する
必要のある産業上のプロセスである。等時性トラフィッ
クを扱うことのできる回路網は、局間の接続が成立し、
各局が指定された帯域幅と遅延特性を有するチャンネル
に割り当てられるいわゆる「接続専用」アクセスプロト
コルを採用している。上記の回路網の一例は、回路網内
の複数の局に適用される時分割多重アクセスを用いたデ
ジタル総合サ−ビス網である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記のことから非同期
通信および等時性通信がそれぞれ極めて異なる必要条件
と特徴を有することがわかる。このように、非同期およ
び等時性通信が同じLANで必要とされる場合、非同期
パケットは等時性パケットから異なる媒体(例えばケ−
ブル)を介して転送される。このことはLANのコスト
および複雑性の増大という点で不利であり、各局が同じ
無線媒体を共用しなければならない無線LANに等時性
および非同期トラフィックを設けることができないとい
う点で特に不利な制限となっている。このような無線L
ANは、ノ−トブック型パ−ソナルコンピュ−タまたは
パ−ソナルデジタルアシスタンス(PDA)装置などの
装置用に益々設置が増加している。上記の装置でデ−タ
パケットと共に即時移動パケットの通信が可能な場合に
は利点があり、従って非同期および等時性トラフィック
に同一の媒体を共用させる通信媒体へのアクセス方法が
必要となる。
【0007】
【問題を解決するための手段】本発明の一実施例によれ
ば、複数の通信局と、均一の時間期間を発生する基地局
を有する基地局を備えた構内情報通信網の通信媒体への
アクセス方法が提供される。上記の方法には、(1)時
間期間の始めにおいてペンディング状態であった基地局
からの等時性パケットを時間期間内に媒体にアクセスさ
せる手順、(2)時間期間の始めにおいてペンディング
状態であった基地局からの非同期パケットを時間期間内
に媒体にアクセスさせる手順、および(3)等時性パケ
ットに対して非同期パケットよりも高いアクセス優先順
位を与える手順が含まれる。
【0008】本発明の他の実施例によれば、複数の通信
局と、均一の時間期間を発生する基地局を有する基地局
を備えた構内情報通信網の通信媒体へのアクセス装置が
提供される。上記装置には、時間期間の始めにおいてペ
ンディング状態であった基地局からの等時性パケットを
時間期間内に媒体にアクセスさせる機構がある。上記装
置には更に、時間期間の始めにおいてペンディング状態
であった基地局からの非同期パケットを時間期間内に媒
体にアクセスさせる機構がある。更に、上記装置には等
時性パケットに対して非同期パケットよりも高いアクセ
ス優先順位を与える機構がある。
【0009】本発明はその利点として、非同期トラフィ
ックおよび等時性トラフィックに同じ無線媒体を共用さ
せ、また同じ無線トランシ−バを効率よく共用させるこ
とができる。特に本発明は非同期パケットおよび等時性
即時音声パケットが同一の媒体およびトランシ−バを共
用できるようにする。本発明の利点は更に、例として、
コ−ドレスホンおよびノ−トブック型パソコンなどが同
じ周波数帯域および基地局内部構成を共用可能であると
考えられる場合に明らかである。
【0010】パケットをいろいろな長さで設けることが
出来、また場合に応じて空きにしておくことができる点
に更なる利点がある。例えば等時性パケットが空きであ
る場合には等時性トラフィックが使用できない帯域幅を
非同期トラフィックが使用することができる。
【0011】従って本発明の目的は、非同期トラフィッ
クおよび等時性トラフィックの両方に対する通信媒体へ
のアクセス方法を提供することである。
【0012】本発明のもうひとつの目的は、基地局を介
して通信を行う複数の通信局の間の等時性および非同期
通信用の構内情報通信網の通信媒体への新規で有用なア
クセス方法を提供することである。
【0013】本発明の更にもうひとつの目的は、複数の
通信局と、均一時間期間を発生する基地局を備えた基地
局を有する構内情報通信網の通信媒体への新規で有用な
アクセス方法を提供することである。
【0014】本発明の更にもうひとつの目的は、複数の
通信局と、均一時間期間を発生する基地局を備えた基地
局を有する構内情報通信網の通信媒体への新規で有用な
アクセス装置を提供することである。
【0015】本発明の上記およびその他のの目的、特徴
および利点は、以下の説明および添付図面から明らかで
ある。
【0016】
【実施例】本発明は各種の変更および代替形式のものが
可能であるが、特定実施例を図面に例示し、以下に詳細
説明する。ただし、本発明を開示された特定の形式に限
定するものではなく、反対に本発明は、従属請求項に規
定される本発明の精神および範囲を越えないすべての変
更、同義および代替のものを包含する。
【0017】以下に無線LANを参考として本発明を説
明する。図1はそれぞれ基地局14、16および2つの
通信局18、20;22、24を含む上記2つの無線L
AN10、12を示す。各LANには,それぞれのベ−
シックサ−ビスエリア(BSA)26,28に設けら
れ、各回路網10、12の基地局14、16は、異なる
BSA内の局が相互に通信できるように、幹線回路網3
0に接続される。例えば局18からのトラフィックは基
地局14に向けられ32、基地局14は同じBSA内の
局20へのトラフィックに向かう34ことができ、また
は必要似応じて、幹線回路網30を介してBSA28内
の基地局16へトラフィックを送ることがで来、BSA
28は局24へトラフィックを送る36。別のBSAは
別の高周波チャンネルを使用する。LAN10のみを参
考にしてタイミング同期関係を以下に説明します。
【0018】BSA26内の通信局18、20は、基地
局14からの定期的なTIMパケットの受信時に同期さ
れるトラフィックインジケ−ションメッセ−ジ(TI
M)インタ−バルタイマ−を保全することにより基地局
14に同期する。通信局18、20においては、タイマ
−を用いて次のTIMパケットが基地局からいつ来るか
を予測する。このように、通信局18、20は、いつ等
時性トラフィックが発生するかを予測でき、従ってトラ
フィックの衝突を防止することができる。
【0019】局14、18、20はパケットを送信する
前にCSMA/CAアクセスプロトコルに準拠するが、
このプロトコルを図2に説明する。
【0020】局18がパケットを送信しようとする場
合、最初に媒体の動作を感知する。媒体が話し中である
ことが判明している場合、局18は媒体が空くまで待機
する。インタ−フレ−ムスペ−ス(IFS)の後、局1
8はバックオフ手順を開始し、不特定のタイミングスロ
ットの遅延の後のみを除いて、媒体を再び感知する。媒
体が空き状態になるのを待っている複数の局からの送信
の間の衝突の最尤度が大幅に縮小されるように、無作為
遅延はコンテンションウィンド−内で発生する。更に信
頼性を高めるため、局は各局が送信局からの送信を正し
く受信するごとに確認(ACK)パケットを送り出すよ
うに配置されている。ACKパケットの送信は、媒体が
話し中であることが感知される送信に続く小さいウィン
ド−(図2のIFSまたは図3のACKIFS)の後に
開始することができ、従ってCSMA手順はACKパケ
ットに必要ではない。 手順によれば、その他の局は期
間AckIFS内で媒体にアクセスすることはできず、
従ってACKの送信前に媒体の話し中を感知する必要は
ない。ACKパケットが受信されない場合、送信局は送
信局が送ったパケットが受信されていないことを認識
し、無作為のバックオフ期間の後再送信することができ
ます。
【0021】局が無作為のバックオフ手順を開始する前
にIFSを設けることは、非同期パケットおよび等時性
パケットに異なるアクセス優先順位割り当てるための重
要な機能である。図3からも判るように、非同期トラフ
ィックの送信を意図している局は、非同期インタ−フレ
−ムスペ−ス(AIFS)の後にそのコンテンションウ
ィンド−を開始するように配置され、一方、等時性トラ
フィックの送信を意図している局は、IsocIFSの
遅延の後に媒体にアクセスすることが出来、上述したよ
うに、ACKパケットはAckIFSの遅延の後、媒体
にアクセスすることができる。
【0022】図3から判るように、ACKパケット、等
時性パケットおよび非同期パケットに対する遅延ギャッ
プは以下に示す関係がある。
【0023】AckIFS<IsocIFS<AIFS 上記の関係式は、3つのパケットのうちACKパケット
が最も高い媒体アクセス優先順位を有し、非同期パケッ
トが3つの内最も低いアクセス優先順位を有するため、
三種類のパケットの間の衝突は発生しない。
【0024】図1に示すLAN10内の局に関して、基
地局14内のTIMインタ−バルタイマ−を用いてフレ
−ム期間を発生させることができるが、TIM間隔はフ
レ−ム期間の整数倍である。基地局14で発生するフレ
−ム期間を用いてBSA26内の媒体上の非同期トラフ
ィックおよび等時性トラフィックの相対タイミングを制
御する。
【0025】図4は、フレ−ム期間と基地局14内でタ
イマ−が発生するTIM間隔の間の関係を示すタイミン
グ図である。この例において、各フレ−ム期間の長さは
20ミリ秒であり、TIM間隔の長さは100ミリ秒で
ある。図4に示すビ−コン信号を図5および図8を参考
にして以下に説明する。
【0026】図5および8に関して、以下のことに注意
のこと。 P = 前文 H = 見出し Dx= 下りデ−タ Ux= 上りデ−タ 図5は本発明の第一実施例を示し、60−80ミリ秒の
フレ−ム期間と80−100ミリ秒のフレ−ム期間内で
図4に示すタイミング図で発生する通信トラフィックを
示す。図5において、基地局14から通信局18、20
へのトラフィックをDOWN(下り)トラフィックと称
し、通信局18、20から基地局14へのトラフィック
をUP(上り)トラフィックと称する。本第一実施例に
おいて、単独の等時性DOWNパケット38,40は、
各フレ−ム期間内に送られる。DOWNパケット38、
40は、媒体が空きであると感知されると送られ、この
パケット38、40はCSMA/CAプロトコルを用い
て等時性優先順位の媒体にアクセスする。DOWNパケ
ット38、40は、基地局14から個別の通信局18、
20へのすべてのトラフィックD1,D2を行い、通信
局18、20は基地局14により個別に確認された4
6、48個別の等時性パケット42、44に応答する。
【0027】図5のタイミング図から明らかなように、
基地局14は各フレ−ム期間(20ミリ秒)にトリガ−
されて、その前のフレ−ム期間に幹線30から受信され
る単独の等時性DOWNパケット38、40を発生す
る。基地局は、単独の等時性DOWNパケット38がペ
ンディング状態の非同期DOWNパケットより高い優先
順位を与えられ、従ってペンディング状態の非同期DO
WNパケットの前に送信されるように、フレ−ム期間の
始めにペンディング状態の非同期DOWNパケットを延
期するように配置されている。このように、ペンディン
グ状態の非同期DOWNパケットが延期され、フレ−ム
期間の始め、すなわち図5の60ミリ秒マ−クの点で空
きであることが感知されている場合、基地局14は、そ
のアクセス遅れ(図3の1ギャップ+1)の後に媒体に
アクセスし、DOWNパケット38を送信する。
【0028】図6に示すように、DOWNパケット38
には等時性トラフィックを受信すべき通信局を指定する
のに必要な情報を有し、またDOWNパケットのどの部
分52に特定の局に対するデ−タ54があるのかを示す
見出しがある。DOWNパケット38には、特定の順序
の通信局に対するデ−タ54があり、通信局はDOWN
パケット38が終了した直後に同じ順序で応答するよう
配置されている。通信局からの応答UPパケット42、
44(一例を図7に示す)には、少なくともそれぞれの
DOWNデ−タ54の確認応答が含まれ、通信局が等時
性UPトラフィックを有する場合、確認応答と共に送信
される。通信局による媒体のアクセスは、DOWNパケ
ットの情報を介してBSA内の基地局により制御され
る。
【0029】DOWNパケットの送信が一旦終了する
と、最初にUPパケット42を送信する回線にある通信
局は、媒体をアクセスする前に、DOWNパケット54
の終了後最小のアクセス遅延ギャップの間待機する。回
線内二番目の通信局は、媒体にアクセスする前に、最小
の遅延ギャップと1スロット遅延を合わせた期間待機
し、スロット遅延はシ−ケンスにある先行局が等時性U
Pトラフィックを送信する時間に相当する。従って等時
性UPパケットを送信するため待機中の本発明の第一実
施例に示す各通信局は、最小ギャップとn−1スロット
分だけアクセスを遅延させる。nはシ−ケンス内の通信
局の位置であり、この位置はDOWNパケット38内の
その局に対するデ−タD1、D2の位置に相当する。こ
のように、通信局は、媒体にアクセスしてコンテンショ
ンを生ずること無くその等時性パケット42、44を送
信する、というのは異なるスロット遅延が等時性UPパ
ケット42、44間の衝突を防止するからである。
【0030】本発明の第一実施例において、送信すべき
非同期トラフィックを有し、または非同期トラフィック
を介して通信を行うよう配置された基地局または通信局
は、媒体を監視し、どれだけの等時性通信局が指定さ
れ、かつどれだけの等時性UPパケット42,44がフ
レ−ム期間内に生成されるかを判断できるように等時性
DOWNパケット38を解釈する。非同期トラフィック
を有する各局は、それぞれのAIFS遅延を調整して、
そのコンテンションウィンド−の開始を最小ギャップと
m個のスロットの時間以内に延期することができる。こ
の場合、mは送信すべき等時性UPパケット42,44
の数である。このように非同期コンテンションウィンド
−は等時性アクセス遅延ウィンド−のいずれとも重複し
ない。非同期トラフィックが等時性トラフィックに対し
て延期される毎にコンテンションウィンド−が指数的に
増加しないように、非同期トラフィックに対するバック
オフアルゴリズムが適合されていれば、更に利点が得ら
れる。
【0031】等時性DOWNおよびUPパケット38,
42,44には設定長さを必要とせず、上記のように、
等時性UPデ−タが送信に使用できない場合、その局に
DOWNトラフィックが送信されている場合のみを除い
て、小さい確認信号のみが通信局から送られる。これに
より特に効率的な媒体の使用が可能となる、というのは
通話の無音期間に例えばVOICEトラフィックでデ−
タが送信されていない場合、帯域幅が無駄にならないか
らである。これにより非同期トラフィックに使用可能な
帯域幅が増大し、従って非同期トラフィックの送信速度
が速くなる。図5から判るように、第一非同期トラフィ
ック56が上記のように最小ギャップとスロットm個分
の期間コンテンションウィンド−を遅延させると、パケ
ット56が送信され、そのフレ−ム期間が終了していな
ければ、引き続いて非同期パケット58が送信される。
図5に示すように、80ミリ秒マ−ク点でのパケット送
信状況は、媒体が非同期トラフィックすなわちパケット
58と話し中であるという点で60ミリ秒マ−ク点のも
のと異なる。このように、60ミリ秒から80ミリ秒の
フレ−ム期間における第一等時性DOWNパケット38
と異なり、80ミリ秒から100ミリ秒のフレ−ム期間
における第一DOWNパケット40は、送信可能となる
前に媒体が空きになるのを待たなければならない。ただ
し媒体が80ミリ秒から100ミリ秒のフレ−ム期間内
で空きになると、等時性DOWNパケット40は、上記
のようにペンディング状態の非同期トラフィック(非同
期トラフィックのACKを除く)よりも高い優先順位
(すなわち短いアクセス遅延)で媒体にアクセスする。
【0032】フレ−ム期間内の等時性DOWNパケット
38,40の高い優先順位は、各フレ−ム期間の境界点
で発生する送信ブラックアウト期間60を設けることに
より更に強化される。このブラックアウト期間60の
間、通信局からの非同期UPトラフィックと基地局から
の等時性DOWNパケット38、40の間の衝突を避け
るため、通信局は媒体にアクセスすることはできない。
基地局は等時性DOWNパケットと非同期DOWNトラ
フィックのいずれをも送信するから、ブラックアウト期
間60を設けることにより、各フレ−ム期間での等時性
DOWNパケット38、40と任意の非同期トラフィッ
クの間の衝突の可能性を効果的に排除できる。フレ−ム
期間当たりの単独等時性DOWNパケット38、40に
はそのフレ−ム期間内の通信局に対するすべての等時性
デ−タD1、D2が含まれ、また衝突はすべての等時性
DOWNパケットを喪失する結果になる可能性があるか
ら、衝突の回避は本発明の本実施例にとって極めて重要
である。
【0033】本発明は非同期パケットと等時性パケット
の間で発生する衝突の可能性を効果的に無くして、一体
化した非同期/等時性媒体アクセスを行わしめるもので
あるが、例えば同じ周波数を用いる別のシステムによる
同一チャンネル干渉により依然として通信障害が発生し
ている。このシステムが等時性トラフィックを行う場
合、相対的なフレ−ム期間のタイミング位相と等時性負
荷に応じて障害の可能性が高くなる。
【0034】障害の検出は確認手段により媒体アクセス
レベルで直接行われる。このように各等時性UPパケッ
トは、DOWNパケット内の対応するDOWNセグメン
トにデ−タが含まれる場合、進行中の等時性DOWNパ
ケットに関する確認状態を含むように配置され、基地局
は各UPパケットについてUPデ−タを含み、良好な状
態で受信される確認信号を発生するように配置されてい
る。
【0035】障害を生じたパケットは、障害が検出され
るごとに再度送信して修復可能である。
【0036】各フレ−ム期間内の個々の障害を生じたD
OWNおよびUPパケットは、フレ−ム期間が終了しな
いうちに非同期アクセスプロトコルを用いて回復するこ
とができる。このようにDOWNまたはUPパケットの
後に確認信号が受信されていない場合、無作為バックオ
フ期間の後また非同期アクセスプロトコルが行われた
後、パケットを再送信する。通信局がCRCエラ−のあ
る見出しを有するパケットを受信する状況においては、
通信局は応答が不可能となり、その目標とするデ−タが
DOWNパケットのどこにあるかを知ることはできな
い。通信局にペンディング状態の送信すべき等時性UP
トラフィックがある場合、その通信局は独自の等時性パ
ケットを発生し、非同期プロトコルを介して媒体をアク
セスする。DOWNパケットの見出し50およびデ−タ
54は、それぞれ別個のCRCフィ−ルドによって保護
され、従ってひとつのフィ−ルドのエラ−はその他の局
に対するトラフィックに影響しない。上記のように、回
復手順は、障害パケットは廃棄されるものであるから、
フレ−ム期間の終了と共に、すなわち次の等時性DOW
Nパケットが送信される時点で、各フレ−ム期間内の回
復動作が終了するというものである。
【0037】別の形として、未確認パケットは、障害等
時性トラフィックが破壊した後高い優先順位で発生する
等時性プロトコルを用いて回復させることができる。こ
のように、確認されていないデ−タセグメント52は、
シ−ケンスの最後の等時性UPパケットに続いて基地局
が送信するRECOVERY DOWNパケットに導入
される。未確認等時性UPパケットは、シ−ケンスの最
後の等時性UPパケットの後、その最終UPパケットと
同じ高いアクセス優先順位で再度送信することにより回
復される。通信局が正しい見出し50情報を受信せず、
しかも送信すべき等時性UPパケットを持っている場
合、その通信局はシ−ケンスの最終等時性UPパケット
の後パケットを送信する。非同期回復手順に関して上述
したように未遂の等時性回復はそれが発生したフレ−ム
期間で放棄しなければならない。
【0038】本発明の第一実施例を図8及び図9の流れ
図に示し、通信局の動作のみを説明する。
【0039】図10は本発明の第二実施例のタイミング
図であり、各フレ−ム期間内の等時性UPパケットにつ
いての簡単なスケジュ−リング配置に基づいている。図
から判るように、図10は100ミリ秒のTIM間隔が
20ミリ秒のフレ−ム期間に合わせて設けられている点
で図5と同じである。60ミリ秒と80ミリ秒の間のフ
レ−ム期間が、80ミリ秒と100ミリ秒の間の期間の
最初の部分と共に詳細に示されている。
【0040】第一実施例との主な相違点は、図10に示
す方法には、等時性通信の場合に作動する各局に対して
別個の等時性DOWNパケット62、64、66、68
の生成と送信が含まれていることである。等時性DOW
Nパケット66から明らかなように、DOWNパケット
は、シ−ケンス内に対する下りデ−タがない、すなわち
パケット66にD1フレ−ムがない場合でも送信され
る。
【0041】60ミリ秒から80ミリ秒のフレ−ム期間
に関して、第一等時性DOWNパケット62は、第一実
施例の場合には、基地局によるのと、フレ−ム期間にブ
ラックアウト期間70を設けることにより制御されるか
ら、非同期トラフィックに比較して高い優先順位で媒体
にアクセスする。この例の第一等時性DOWNパケット
62によって指定される通信局は、送信すべき等時性U
Pパケットを持たず、第一パケット62の確認パケット
72を発行するだけである(ただし等時性DOWNパケ
ットに例に示したようなデ−タが含まれる場合に限
る)。確認パケット72は高い優先順位で例えばわずか
なアクセス遅延AckIFS(1ギャップ)の後媒体に
アクセスする。基地局が確認パケット72を受信した
後、基地局は次の局に対して等時性DOWNパケット6
4を送信する。第一等時性DOWNパケット62を受信
した局と異なり、第二の等時性DOWNパケット64を
受信する局は、送信すべき等時性UPトラフィックを有
しており、UPパケット74を介して送信を行う。第二
等時性UPパケット74は、高い遅延ギャップ(1ギャ
ップ)で媒体にアクセスし、先行するDOWNパケット
64を受信した確認信号を含む。通信局からの最終等時
性UPパケットは、基地局からのパケット76により確
認される。等時性DOWNパケットには先行等時性UP
パケットの確認信号が含まれる。
【0042】80ミリ秒から100ミリ秒のフレ−ム期
間の最初の部分を参照すれば、通信局が確認信号または
UPパケットに即座に応答しない場合、基地局は、スロ
ット遅延を追加した後、回線内の次の等時性DOWNパ
ケットを生成する。このように、80ミリ秒から100
ミリ秒のフレ−ム期間内の最初の等時性DOWNパケッ
ト66は空きであり、その等時性DOWNパケットを受
信する回線内の第一通信局は、送信すべき等時性UPパ
ケットを持っていないから、基地局は、1ギャップ+1
スロットの遅延の後、次の等時性DOWNパケットを送
信する。フレ−ム期間内の最初の等時性DOWNパケッ
トが一旦媒体をアクセスすると、1ギャップ+2スロッ
トの長いアクセス遅延の後、非同期トラフィック78に
よる媒体へのアクセスが可能となる前に、フレ−ム期間
内の等時性通信の完了を1ギャップおよび1ギャップ+
1スロット遅延させることができるように、非同期トラ
フィックはすべて少なくとも1ギャップ+2スロットの
アクセス遅延を行うように構成されている。
【0043】本発明の第二実施例は、第一実施例で発生
する「最低ギャップ+(n+1)スロットの遅延」のた
め生じる異なる個別の優先順位よりはむしろ同じ優先順
位で通信局が媒体にアクセスすることができる点におい
て特に有利である。更に、非同期局は等時性トラフィッ
クが送信中であることを知る必要はない。また等時性D
OWNパケットおよび等時性UPパケットは図11に示
す同じパケットフォ−マットとすることができるが、そ
の中で以下の表示がなされる。
【0044】「Con#]は、DOWNパケット内の目
標とする通信局を指定し、またはUPパケット内のソ−
ス通信局を確認するための接続番号であり、「Typ
e」はトラフィックが等時性であることの確認情報であ
り、「I Status」は前に受信したパケットにつ
いての確認状態を含む等時性ステ−タスバイトであり、
「CID」はセル確認情報で構成される。
【0045】本発明の第二実施例には障害を生じたパケ
ットの回復手順が含まれる。基地局は単にパケットを再
送信するだけで等時性アクセスシ−ケンスの終わりで非
空き等時性DOWNパケットを回復することができる
が、この場合バックオフ遅延はなく、完全なアクセス優
先順位を持って行う。通信局は二つのエラ−状態から回
復するよう構成されている。すなわち第一に空き等時性
DOWNパケットが到着しておらず、第二にUPパケッ
トに先行する通信局の確認情報が到着していない場合で
ある。両方の状態から回復するためには、非同期トラフ
ィックに用いたものと同様の高い優先順位の無作為バッ
クオフ遅延の後、媒体にアクセスし、パケットを再送信
するよう構成する。
【0046】本発明の第二実施例を図12及び図13に
示す。
【0047】図5および図10に示すように、基地局内
のTIMインタ−バルタイマ−は、エクステンデッドサ
−ビスエリア(ESA)を構成する異なるBSA26、
28の間での通信局例えば図1に示す局18の移動を可
能にする一連のビ−コン信号80、82、84および8
0、82、84の生成を制御する。局18は、現行の接
続よりも良い接続がESA内の一方のBSAの基地局に
とって使用できるかどうかを判断するため、他の使用可
能なチャンネルすなわちいわゆる取得チャンネルを監視
する。各基地局14、16は、移動局がどの基地局が一
番強い信号を出すかを認識できるように、取得チャンネ
ル上でビ−コン信号80、82、84および80’、8
2’、84’を生成する。ビ−コン信号80、82、8
4および80’、82’、84’には、情報を送信する
基地局によって使用されるチャンネルを確認する情報が
含まれる。局18は各フレ−ム期間内の無音期間に取得
チャンネルを監視することのみが可能であり、次の等時
性DOWNパケットを受信するために次のフレ−ム期間
が予定される直前に現在のチャンネルに同調する。
【0048】図10に示すように、ビ−コン信号は、ビ
−コン信号の聞き取り易さが改善されるように、TIM
信号とは異なる位相でおくられる。図5において、ビ−
コン信号間隔は、TIM間隔+1−フレ−ム期間の1/
2であり、一方、図8において、ビ−コン信号間隔はT
IM間隔+1−フレ−ム期間の1/4である。
【0049】取得チャンネルを走査するのに通信局が使
用できる時間は、各フレ−ム期間において等時性通信の
場合に作動する局の数によって決まり、従って作動等時
性チャンネルの数によって決まる。図5において、各局
は下りパケット50のデ−タ54の順序に対応する特定
の順序でアクセスされ、図10に示すように、各局は各
局に対する個別の等時性DOWNパケット62、64の
順序に対応する順序でアクセスされ、最初に指定される
通信局は、最後に指定される局よりも多い時間を取得チ
ャンネルの監視に要する。各局で使用する時間を平均化
するため、単独のDOWNパケット(図5)の特定局に
対するデ−タの位置またはその特定局に対する別個のD
OWNパケットの位置をフレ−ム期間で無作為化する。
例えば8つの通信局が各フレ−ム期間で等時性トラフィ
ックについて作動している場合、順序の無作為化によ
り、平均して、各局がそれに向けたデ−タを受信し、応
答に等時性UPパケットを送信するのに回線内で4番目
となることが決定される。このように平均では、8つの
局はすべて、一連のフレ−ム期間において取得チャンネ
ルを監視するのに同じ時間を使用する。別の方法とし
て、各局は次のフレ−ム期間が到着するまで、お休みモ
−ドに入ることができる。
【0050】上記のことから、本発明は、非同期トラフ
ィックおよび等時性トラフィックの衝突を効果的に防止
する一体型非同期/等時性媒体アクセスプロトコルを有
利に提供する。またパケットの長さを必要に応じて変え
ることが可能であり、等時性トラフィックが使用してい
ない帯域幅を非同期トラフィックに使用することができ
る。
【0051】
【発明の効果】本発明は、非同期トラフィックおよび等
時性トラフィックに同一の媒体を共用させる通信媒体へ
のアクセス方法を提供し、LAN回路網におけるコスト
および構成の複雑さの増大を排除し、非同期トラフィッ
クおよび等時性トラフィックに同一の媒体およびトラン
スシ−バを共用させることにより、帯域幅野有効利用が
可能となり、確認信号の生成を介して通信局からのパケ
ットおよびトラフィックの衝突を回避してパケットの喪
失を防止している。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による方法が用いられるLANの構成
を示す。
【図2】 衝突回避アクセスプロトコルによるキャリア
センスマルチプルアクセス(CSMA/CA)のタイミ
ング図である。
【図3】 本発明に用いられる図2に示すCSMA/C
Aプロトコルのタイミング図である。
【図4】 本発明による方法を用いたLANの基地局の
タイミング図である。
【図5】 本発明の第一実施例を説明するタイミング図
である。
【図6】 図5に示す方法に基づく等時性パケットの説
明図である。
【図7】 図5に示す方法に基づく等時性パケットの説
明図である。
【図8】 本発明の第一実施例を説明するタイミング図
である。
【図9】 本発明の第一実施例を説明するタイミング図
である。
【図10】 本発明の第二実施例を説明するタイミング
図である。
【図11】 図8に示す方法に基づく等時性パケットの
説明図である。
【図12】 本発明の第二実施例に基づく作用の説明図
である。
【図13】 本発明の第二実施例に基づく作用の説明図
である。
【符号の説明】
14、16 基地局 18、20、22、24 通信局 26、28 ベ−シック サ−ビス エ
リア(BSA) 38、40 等時性DOWNパケット 42、44 等時性UPパケット 50 見出し 52 デ−タ セグメント 62、64、66、68 等時性DOWNパケット 72 確認パケット 74、76 等時性UPパケット 78 非同期パケット 80、82、84 ビ−コン信号
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヘンドリック ファン ボックホルスト オランダ国、3862 エム ビー ネイカー ク、ルイスデールラーン 78

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の通信局と、均一の時間期間を発信
    する基地局を持つ基地局を有する構内情報通信網の通信
    媒体へのアクセス方法において、上記時間期間の始めに
    おいてペンディング状態の基地局からの等時性パケット
    を上記時間期間中に媒体にアクセスさせる段階と、上記
    時間期間の始めにおいてペンディング状態の基地局から
    の等時性パケットを上記時間期間中に媒体にアクセスさ
    せる段階と、等時性パケットに対して非同期パケットよ
    りも高いアクセス優先順位を与える段階とで構成される
    ことを特徴とする通信媒体へのアクセス方法。
  2. 【請求項2】 複数の通信局と、均一の時間期間を発信
    する基地局を持つ基地局を有する構内情報通信網の通信
    媒体へのアクセス方法において、上記時間期間の始めに
    おいてペンディング状態の基地局からの等時性パケット
    を上記時間期間中に媒体にアクセスさせる手段と、上記
    時間期間の始めにおいてペンディング状態の基地局から
    の等時性パケットを上記時間期間中に媒体にアクセスさ
    せる手段と、等時性パケットに対して非同期パケットよ
    りも高いアクセス優先順位を与える手段とで構成される
    ことを特徴とする通信媒体へのアクセス方法。
JP3617294A 1993-03-06 1994-03-07 通信媒体へのアクセス方法 Expired - Lifetime JP3217580B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB939304636A GB9304636D0 (en) 1993-03-06 1993-03-06 A method of accessing a communication system
GB9304636.5 1993-03-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0750670A true JPH0750670A (ja) 1995-02-21
JP3217580B2 JP3217580B2 (ja) 2001-10-09

Family

ID=10731623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3617294A Expired - Lifetime JP3217580B2 (ja) 1993-03-06 1994-03-07 通信媒体へのアクセス方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5329531A (ja)
EP (1) EP0615365B1 (ja)
JP (1) JP3217580B2 (ja)
DE (1) DE69426632T2 (ja)
GB (1) GB9304636D0 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000236338A (ja) * 1999-02-15 2000-08-29 Sony Corp 無線通信方法及び無線通信装置
US7450610B2 (en) 2003-06-03 2008-11-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for allocating channel time to applications in wireless PAN

Families Citing this family (120)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5815811A (en) * 1989-06-29 1998-09-29 Symbol Technologies, Inc. Preemptive roaming in a cellular local area wireless network
US6374311B1 (en) 1991-10-01 2002-04-16 Intermec Ip Corp. Communication network having a plurality of bridging nodes which transmit a beacon to terminal nodes in power saving state that it has messages awaiting delivery
US7415548B2 (en) 1991-05-13 2008-08-19 Broadcom Corporation Communication network having a plurality of bridging nodes which transmits a polling message with backward learning technique to determine communication pathway
US7558557B1 (en) 1991-11-12 2009-07-07 Broadcom Corporation Low-power messaging in a network supporting roaming terminals
JPH05219124A (ja) * 1991-09-10 1993-08-27 Philips Gloeilampenfab:Nv 移動無線セット
EP1246404B1 (en) * 1991-10-01 2006-03-22 Broadcom Corporation A radio frequency local area network
SE9200537L (sv) * 1992-02-24 1993-04-05 Televerket Anordning vid mobila telekommunikationssystem foer att moejliggoera en foerbaettrad oeverlaemningsfunktion
US7917145B2 (en) * 1992-11-02 2011-03-29 Broadcom Corporation Radio frequency local area network
EP0634853A3 (en) * 1993-07-05 1996-12-11 Victor Company Of Japan Wireless communication network system.
WO1995002295A1 (en) * 1993-07-09 1995-01-19 Apple Computer, Inc. System and method for sending and responding to information requests in a communications network
US8509260B2 (en) 1993-08-31 2013-08-13 Broadcom Corporation Modular, portable data processing terminal for use in a communication network
US5636220A (en) * 1994-03-01 1997-06-03 Motorola, Inc. Packet delivery method for use in a wireless local area network (LAN)
JP3262966B2 (ja) * 1994-06-20 2002-03-04 キヤノン株式会社 通信装置及びその制御方法
JP2591486B2 (ja) * 1994-06-29 1997-03-19 日本電気株式会社 プロトコル変換装置
CA2171641A1 (en) * 1994-07-29 1996-02-15 Pierre A. Humblet A method and system for minimizing redundant topology updates using a black-out timer
US5617102A (en) * 1994-11-18 1997-04-01 At&T Global Information Solutions Company Communications transceiver using an adaptive directional antenna
US6343071B1 (en) 1995-01-11 2002-01-29 Simtek Corporation Wireless desktop area network system
WO1996021978A1 (en) * 1995-01-11 1996-07-18 Momentum Microsystems Wireless desktop area network system
SE514987C2 (sv) * 1995-03-30 2001-05-28 Telia Ab Förfarande och anordning vid ett telesystem för HIPERLAN- överföring
GB9507350D0 (en) * 1995-04-08 1995-05-31 Rover Group Serial link
JP3361915B2 (ja) * 1995-06-15 2003-01-07 シャープ株式会社 無線通信システム
US5721725A (en) * 1995-10-30 1998-02-24 Xerox Corporation Protocol for channel access in wireless or network data communication
FI101920B (fi) 1996-06-07 1998-09-15 Nokia Telecommunications Oy Kanavanvarausmenetelmä pakettiverkkoa varten
US6088591A (en) * 1996-06-28 2000-07-11 Aironet Wireless Communications, Inc. Cellular system hand-off protocol
US6011784A (en) * 1996-12-18 2000-01-04 Motorola, Inc. Communication system and method using asynchronous and isochronous spectrum for voice and data
US6172984B1 (en) 1997-06-19 2001-01-09 Siemens Information And Communication Networks, Inc. System and method for reducing the latency for time sensitive data over CSMA/CD networks
US5960001A (en) * 1997-06-19 1999-09-28 Siemens Information And Communication Networks, Inc. Apparatus and method for guaranteeing isochronous data flow on a CSMA/CD network
JPH1174886A (ja) * 1997-08-27 1999-03-16 Sony Corp 無線通信システム,送信装置,無線通信制御装置,受信装置,ならびに無線通信方法
EP0924896A1 (en) * 1997-12-17 1999-06-23 Hewlett-Packard Company Communicating isochronous and asynchronous data
US6243367B1 (en) * 1997-12-31 2001-06-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Systems and methods for providing a client-server architecture for CDMA base stations
JP3864545B2 (ja) 1998-03-17 2007-01-10 ソニー株式会社 無線通信方法、通信局及び制御局
JP3440984B2 (ja) * 1998-03-18 2003-08-25 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、並びに記録媒体
US6594240B1 (en) * 1998-05-22 2003-07-15 Lucent Technologies Inc. Methods and apparatus for random backoff based access priority in a communications system
US6336179B1 (en) * 1998-08-21 2002-01-01 Advanced Micro Devices, Inc. Dynamic scheduling mechanism for an asynchronous/isochronous integrated circuit interconnect bus
US6996088B1 (en) 1998-09-18 2006-02-07 Harris Corporation Distributed trunking mechanism for VHF networking
EP1114542B1 (en) * 1998-09-18 2008-03-12 Harris Corporation Distributed trunking mechanism for a vhf network
DE19846730A1 (de) * 1998-10-12 2000-04-13 Bosch Gmbh Robert Funkeinrichtung mit einer Rahmenstruktur
DE69939007D1 (de) * 1999-04-13 2008-08-14 Lucent Technologies Inc Verfahren zur Ratenanpassung in einem zellularen Sprachpaketsystem
US6351783B1 (en) * 1999-05-20 2002-02-26 Intel Corporation Method and apparatus for isochronous data transport over an asynchronous bus
US6721331B1 (en) 1999-12-15 2004-04-13 At&T Corp. Method and apparatus for decentralized prioritized scheduling in a CSMA/CA wireless system
US6738823B1 (en) * 2000-01-31 2004-05-18 Microsoft Corporation Use of isochronous packets to eliminate redundant acknowledgments
ATE399411T1 (de) * 2000-02-23 2008-07-15 Microsoft Corp Dienstqualität über wege mit einer drahtlosen verbindung
US6813260B1 (en) * 2000-03-16 2004-11-02 Ericsson Inc. Systems and methods for prioritized access in a contention based network
SE516977C2 (sv) * 2000-04-18 2002-03-26 Ericsson Telefon Ab L M Metod och medel i ett telekommunikationssystem
AU2008203424B2 (en) * 2000-07-27 2010-05-27 Extreme Networks, Inc. Voice and data wireless communications network and method
US6404772B1 (en) * 2000-07-27 2002-06-11 Symbol Technologies, Inc. Voice and data wireless communications network and method
AU2008203425B2 (en) * 2000-07-27 2009-06-04 Extreme Networks, Inc. Voice and data wireless communications network and method
AU2008207663B2 (en) * 2000-07-27 2009-03-12 Symbol Technologies, Llc. Voice and data wireless communications network and method
WO2002037754A2 (en) 2000-11-03 2002-05-10 At & T Corp. Tiered contention multiple access (tcma): a method for priority-based shared channel access
US7251232B1 (en) * 2000-11-22 2007-07-31 Cisco Technology, Inc. Point-controlled contention arbitration in multiple access wireless LANs
KR100467643B1 (ko) * 2000-12-28 2005-01-24 엘지전자 주식회사 무선 랜에서의 멀티미디어 데이터 전송 방법
US7027462B2 (en) 2001-01-02 2006-04-11 At&T Corp. Random medium access methods with backoff adaptation to traffic
US7570656B2 (en) * 2001-06-18 2009-08-04 Yitran Communications Ltd. Channel access method for powerline carrier based media access control protocol
US7277413B2 (en) 2001-07-05 2007-10-02 At & T Corp. Hybrid coordination function (HCF) access through tiered contention and overlapped wireless cell mitigation
US7136361B2 (en) 2001-07-05 2006-11-14 At&T Corp. Hybrid coordination function (HCF) access through tiered contention and overlapped wireless cell mitigation
WO2003005653A1 (en) * 2001-07-05 2003-01-16 At & T Corp. Hybrid coordination function (hcf) access through tiered contention and overlapped wireless cell mitigation
US7245604B2 (en) 2001-11-02 2007-07-17 At&T Corp. Fixed deterministic post-backoff for cyclic prioritized multiple access (CPMA) contention-free sessions
US7245605B2 (en) 2001-11-02 2007-07-17 At&T Corp. Preemptive packet for maintaining contiguity in cyclic prioritized multiple access (CPMA) contention-free sessions
US7280517B2 (en) * 2001-11-02 2007-10-09 At&T Corp. Wireless LANs and neighborhood capture
WO2003039054A2 (en) * 2001-11-02 2003-05-08 At & T Corp. Wireless lans and neighborhood capture
US7180905B2 (en) * 2001-11-02 2007-02-20 At & T Corp. Access method for periodic contention-free sessions
US7248600B2 (en) * 2001-11-02 2007-07-24 At&T Corp. ‘Shield’: protecting high priority channel access attempts in overlapped wireless cells
US7277415B2 (en) * 2001-11-02 2007-10-02 At&T Corp. Staggered startup for cyclic prioritized multiple access (CPMA) contention-free sessions
US20030086437A1 (en) * 2001-11-07 2003-05-08 Mathilde Benveniste Overcoming neighborhood capture in wireless LANs
US6671525B2 (en) * 2001-12-13 2003-12-30 Motorola, Inc. Beacon assisted hybrid asynchronous wireless communications protocol
US7440462B2 (en) * 2002-05-23 2008-10-21 Motorola, Inc. Quality of service (QOS) control mechanisms using mediation devices in an asynchronous network
US7492773B2 (en) * 2002-05-23 2009-02-17 Motorola, Inc. Media access control and distributed data processing using mediation devices in an asynchronous network
US20040015202A1 (en) * 2002-06-14 2004-01-22 Chandler Gilbert S. Combination epidural infusion/stimulation method and system
JP4195716B2 (ja) * 2003-06-27 2008-12-10 ノキア コーポレイション 無線通信ネットワークでのパケット集約のための方法及び装置
US20050059405A1 (en) * 2003-09-17 2005-03-17 Trapeze Networks, Inc. Simulation driven wireless LAN planning
US20050059406A1 (en) * 2003-09-17 2005-03-17 Trapeze Networks, Inc. Wireless LAN measurement feedback
JP4005974B2 (ja) 2004-01-09 2007-11-14 株式会社東芝 通信装置、通信方法、および通信システム
US7221927B2 (en) * 2004-02-13 2007-05-22 Trapeze Networks, Inc. Station mobility between access points
JP4047836B2 (ja) * 2004-04-02 2008-02-13 株式会社東芝 通信装置、通信システム、通信方法、および通信制御プログラム
JP4086304B2 (ja) * 2004-04-23 2008-05-14 株式会社東芝 通信装置、通信システム、および通信制御プログラム
JP4012172B2 (ja) * 2004-05-28 2007-11-21 株式会社東芝 無線通信装置及び無線通信方法
JP4440037B2 (ja) * 2004-08-11 2010-03-24 株式会社東芝 通信装置及び通信方法
JP4130648B2 (ja) * 2004-10-19 2008-08-06 株式会社東芝 通信装置および通信方法
JP4331088B2 (ja) 2004-11-01 2009-09-16 株式会社東芝 通信装置および通信方法
KR100728271B1 (ko) * 2004-12-16 2007-06-13 삼성전자주식회사 무선랜 시스템에서 무선랜 단말기와 액세스 포인트간트래픽 제어 장치 및 방법
US7529925B2 (en) 2005-03-15 2009-05-05 Trapeze Networks, Inc. System and method for distributing keys in a wireless network
EP1908225A1 (en) * 2005-07-26 2008-04-09 Thomson Licensing Local area network management
WO2007044986A2 (en) 2005-10-13 2007-04-19 Trapeze Networks, Inc. System and method for remote monitoring in a wireless network
US7551619B2 (en) * 2005-10-13 2009-06-23 Trapeze Networks, Inc. Identity-based networking
US8638762B2 (en) 2005-10-13 2014-01-28 Trapeze Networks, Inc. System and method for network integrity
US7573859B2 (en) 2005-10-13 2009-08-11 Trapeze Networks, Inc. System and method for remote monitoring in a wireless network
US7724703B2 (en) 2005-10-13 2010-05-25 Belden, Inc. System and method for wireless network monitoring
US8250587B2 (en) 2005-10-27 2012-08-21 Trapeze Networks, Inc. Non-persistent and persistent information setting method and system for inter-process communication
US20070260720A1 (en) * 2006-05-03 2007-11-08 Morain Gary E Mobility domain
US7558266B2 (en) 2006-05-03 2009-07-07 Trapeze Networks, Inc. System and method for restricting network access using forwarding databases
US8966018B2 (en) 2006-05-19 2015-02-24 Trapeze Networks, Inc. Automated network device configuration and network deployment
US20070268516A1 (en) * 2006-05-19 2007-11-22 Jamsheed Bugwadia Automated policy-based network device configuration and network deployment
US20070268506A1 (en) * 2006-05-19 2007-11-22 Paul Zeldin Autonomous auto-configuring wireless network device
US20070268514A1 (en) * 2006-05-19 2007-11-22 Paul Zeldin Method and business model for automated configuration and deployment of a wireless network in a facility without network administrator intervention
US20070268515A1 (en) * 2006-05-19 2007-11-22 Yun Freund System and method for automatic configuration of remote network switch and connected access point devices
US7577453B2 (en) * 2006-06-01 2009-08-18 Trapeze Networks, Inc. Wireless load balancing across bands
US7912982B2 (en) 2006-06-09 2011-03-22 Trapeze Networks, Inc. Wireless routing selection system and method
US9191799B2 (en) 2006-06-09 2015-11-17 Juniper Networks, Inc. Sharing data between wireless switches system and method
US9258702B2 (en) 2006-06-09 2016-02-09 Trapeze Networks, Inc. AP-local dynamic switching
US8818322B2 (en) 2006-06-09 2014-08-26 Trapeze Networks, Inc. Untethered access point mesh system and method
US7844298B2 (en) * 2006-06-12 2010-11-30 Belden Inc. Tuned directional antennas
US7724704B2 (en) 2006-07-17 2010-05-25 Beiden Inc. Wireless VLAN system and method
US8340110B2 (en) 2006-09-15 2012-12-25 Trapeze Networks, Inc. Quality of service provisioning for wireless networks
US8072952B2 (en) 2006-10-16 2011-12-06 Juniper Networks, Inc. Load balancing
US20080107077A1 (en) * 2006-11-03 2008-05-08 James Murphy Subnet mobility supporting wireless handoff
US20080137565A1 (en) * 2006-12-11 2008-06-12 Michael Chen Hybrid Wi-Fi Network for Wireless City Applications
US7873061B2 (en) 2006-12-28 2011-01-18 Trapeze Networks, Inc. System and method for aggregation and queuing in a wireless network
US7865713B2 (en) 2006-12-28 2011-01-04 Trapeze Networks, Inc. Application-aware wireless network system and method
US8902904B2 (en) 2007-09-07 2014-12-02 Trapeze Networks, Inc. Network assignment based on priority
US8509128B2 (en) 2007-09-18 2013-08-13 Trapeze Networks, Inc. High level instruction convergence function
US8238942B2 (en) 2007-11-21 2012-08-07 Trapeze Networks, Inc. Wireless station location detection
US8150357B2 (en) 2008-03-28 2012-04-03 Trapeze Networks, Inc. Smoothing filter for irregular update intervals
US8474023B2 (en) 2008-05-30 2013-06-25 Juniper Networks, Inc. Proactive credential caching
US8978105B2 (en) 2008-07-25 2015-03-10 Trapeze Networks, Inc. Affirming network relationships and resource access via related networks
US8706878B1 (en) 2008-08-21 2014-04-22 United Services Automobile Association Preferential loading in data centers
US8238298B2 (en) 2008-08-29 2012-08-07 Trapeze Networks, Inc. Picking an optimal channel for an access point in a wireless network
KR101527116B1 (ko) * 2008-12-16 2015-06-08 한국전자통신연구원 인지 무선 시스템에서 자연 전송중단주기를 이용한 채널 탐색 방법
US8953516B2 (en) * 2010-03-04 2015-02-10 The Chamberlain Group, Inc. Facilitating asynchronous transmissions using a protocol having asynchronous and synchronous portions
US8542836B2 (en) 2010-12-01 2013-09-24 Juniper Networks, Inc. System, apparatus and methods for highly scalable continuous roaming within a wireless network
KR101492949B1 (ko) * 2012-01-11 2015-02-12 브로드콤 코포레이션 단일 사용자, 다수 사용자, 다중 액세스, 및/또는 mimo 무선 통신들 내에서의 주파수 선택적 송신

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2648646B1 (fr) * 1989-06-19 1991-08-23 Alcatel Business Systems Procede et dispositif de gestion d'acces au support de transmission d'un reseau de commutation reparti multiservices
US4987571A (en) * 1989-07-25 1991-01-22 Motorola, Inc. Data communication system with prioritized periodic and aperiodic messages
US5115430A (en) * 1990-09-24 1992-05-19 At&T Bell Laboratories Fair access of multi-priority traffic to distributed-queue dual-bus networks
US5241542A (en) * 1991-08-23 1993-08-31 International Business Machines Corporation Battery efficient operation of scheduled access protocol

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000236338A (ja) * 1999-02-15 2000-08-29 Sony Corp 無線通信方法及び無線通信装置
US7450610B2 (en) 2003-06-03 2008-11-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for allocating channel time to applications in wireless PAN

Also Published As

Publication number Publication date
EP0615365A1 (en) 1994-09-14
EP0615365B1 (en) 2001-01-31
GB9304636D0 (en) 1993-04-21
DE69426632T2 (de) 2001-06-28
DE69426632D1 (de) 2001-03-08
JP3217580B2 (ja) 2001-10-09
US5329531A (en) 1994-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3217580B2 (ja) 通信媒体へのアクセス方法
EP1430619B1 (en) A system and method employing algorithms and protocols for optimizing carrier sense multiple access (CSMA) protocols in wireless networks
US6795418B2 (en) Wireless MAC protocol based on a hybrid combination of slot allocation, token passing, and polling for isochronous traffic
US6665311B2 (en) Method and apparatus for adaptive bandwidth reservation in wireless ad-hoc networks
JP3226140B2 (ja) 無線ローカルエリアネットワーク・システム
US20020167963A1 (en) Method and apparatus for spread spectrum medium access protocol with collision avoidance using controlled time of arrival
US20060029073A1 (en) Collision avoidance in IEEE 802.11 contention free period (CFP) with overlapping basic service sets (BSSs)
US20020120740A1 (en) Shared communications channel access in an overlapping coverage environment
EP1819105B1 (en) Wireless communication device and wireless communication method
US20040013135A1 (en) System and method for scheduling traffic in wireless networks
KR20050056119A (ko) 다중 무선 근거리 통신망의 배치에 관한 분배구조
EP1374496A2 (en) Random medium access methods with backoff adaptation to traffic
JP2006246465A (ja) 無線局及び通信方法
US6963580B2 (en) Method and apparatus for controlling access to a communication channel
JPH0715434A (ja) 双方向情報通信方法
US6389474B1 (en) Method and apparatus for accessing a shared channel in a wireless network using a time slot allocation technique based on detecting the usage of the channel during a round trip interval
EP2282599B1 (en) Method for the access to a shared communication channel for wireless communication networks
US7508802B2 (en) Method of controlling wireless local network medium access using pseudo-time division multiplexing
US20050070270A1 (en) Wireless communication apparatus
Joe et al. Reservation csma/ca for multimedia traffic over mobile ad-hoc networks
CN108495328B (zh) 一种增强无线局域网络在WiFi干扰下传输可靠性的方法
JP4042901B2 (ja) 無線端末およびその無線アクセス制御方法
JP3938752B2 (ja) パケット通信方法およびシステム
JPH0946374A (ja) 双方向通信システムおよびその中央情報通信制御装置並びに端末用通信制御装置
US20050013325A1 (en) Method for transmitting multimedia data in wireless network

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070803

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080803

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080803

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080803

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080803

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080803

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090803

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090803

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090803

Year of fee payment: 8

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090803

Year of fee payment: 8

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090803

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090803

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090803

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 9

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 9

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130803

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term