JPH07506176A - 分割された少なくとも一つの軸受座を有する部品の製作方法 - Google Patents

分割された少なくとも一つの軸受座を有する部品の製作方法

Info

Publication number
JPH07506176A
JPH07506176A JP6517585A JP51758594A JPH07506176A JP H07506176 A JPH07506176 A JP H07506176A JP 6517585 A JP6517585 A JP 6517585A JP 51758594 A JP51758594 A JP 51758594A JP H07506176 A JPH07506176 A JP H07506176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
separation
connecting rod
layer
bearing layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP6517585A
Other languages
English (en)
Inventor
アルンホルト・フォルカー
アイルリッヒ・ウーヴェ
ノイバート・ハラルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sintermetallwerk Krebsoege GmbH
Original Assignee
Sintermetallwerk Krebsoege GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sintermetallwerk Krebsoege GmbH filed Critical Sintermetallwerk Krebsoege GmbH
Publication of JPH07506176A publication Critical patent/JPH07506176A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C9/00Bearings for crankshafts or connecting-rods; Attachment of connecting-rods
    • F16C9/04Connecting-rod bearings; Attachments thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • B22F5/003Articles made for being fractured or separated into parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/14Special methods of manufacture; Running-in
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C9/00Bearings for crankshafts or connecting-rods; Attachment of connecting-rods
    • F16C9/04Connecting-rod bearings; Attachments thereof
    • F16C9/045Connecting-rod bearings; Attachments thereof the bearing cap of the connecting rod being split by fracturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2201/00Metals
    • F05C2201/02Light metals
    • F05C2201/021Aluminium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2204/00Metallic materials; Alloys
    • F16C2204/10Alloys based on copper
    • F16C2204/16Alloys based on copper with lead as the next major constituent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2204/00Metallic materials; Alloys
    • F16C2204/20Alloys based on aluminium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2204/00Metallic materials; Alloys
    • F16C2204/20Alloys based on aluminium
    • F16C2204/22Alloys based on aluminium with tin as the next major constituent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2220/00Shaping
    • F16C2220/02Shaping by casting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2220/00Shaping
    • F16C2220/20Shaping by sintering pulverised material, e.g. powder metallurgy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2220/00Shaping
    • F16C2220/40Shaping by deformation without removing material
    • F16C2220/46Shaping by deformation without removing material by forging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2223/00Surface treatments; Hardening; Coating
    • F16C2223/30Coating surfaces
    • F16C2223/42Coating surfaces by spraying the coating material, e.g. plasma spraying
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49229Prime mover or fluid pump making
    • Y10T29/49288Connecting rod making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49789Obtaining plural product pieces from unitary workpiece
    • Y10T29/4979Breaking through weakened portion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 分割された少なくとも一つの軸受座を存する部品の製作方法本発明は、部品か軸 受カバーによって形成され分割され少なくとも一つの軸受座を備えている、成形 部材からなる部品を製作するための方法に関し、更に詳しくは、軸受カバーが成 形部材から分離される方法に係る。
このような部品は例えば、小さな連接棒アイ、大きな連接棒アイおよびシャフト を備えた連接棒として形成されている。この場合、大きな連接棒は連接棒をクラ ンク軸に軸承するために分割された軸受座を備えている。本発明が特に連接棒の 製作に関するので、次に、主として連接棒を問題にする。しかし、これが連接棒 への制限につながるものではない。
連接棒は一般的に次のようにして作られる。先ず最初に成形部材を例えば鍛造、 鋳造または粉末冶金法によって製作される。この場合、大きな連接棒アイの内法 寸法は余剰寸法を有する。この状態で、大きな連接棒アイが例えば鋸引きによっ て分割される。それによって余剰寸法は充分に除去される。これによって形成さ れた連接棒キャップと残りの連接棒の分離面は、他の方法段階で、例えば研磨に よって寸法通りに加工される。連接棒キャップは完成した状態で連接棒ボルトに よって残りの連接棒に固定される。この場合、そのために必要なボルト穴は分割 の前または分割の後にあけることができる。続いて、連接棒の組み立て状態で、 軸受メタル半部を収容するために軸受座の機械的な加工が行われる。この軸受メ タル半部は連接棒とクランク軸の間に設けられ、滑り軸受を形成する。
軸受座の機械的な加工は通常は、旋削、仕上げ旋削またホーニング加工による粗 加工、超仕上げ加工および最上仕上げ加工を含んでいる。更に、連接棒アイの軸 受座には凹部が設けられている。この凹部は軸受メタル半部の対応する突起と協 働し、運転中の軸受メタルの回転を防止する。
特に両軸受メタル半部は高い精度で製作しなければならない。なぜなら、一方て は軸受メタル半部の内面がクランク軸と共に、そのために必要な滑り軸受層め合 い部を有する滑り軸受を形成しなければならず、他方では軸受メタルの外側表面 が連接棒の大きな連接棒アイの軸受座に適合しなければならないからである。
軸受メタル半部を連接棒の軸受座に確実に装着するために、特に、連接棒キャッ プと残りの連接棒との間に軸受メタル半部を挟持することが必要である。それに よって、連接棒キャップのボルト止め時、ひいては軸受メタル半部の締付は固定 時に変形が生じる。この変形は軸受メタル半部の内側表面の嵌め合いを不正確に することになる。
加工を注意深く行い、嵌め合いを高い精度で行っても、運転中の連接棒の非常に 大きな応力に基づいて、例えば連接棒キャップが残りの連接棒上を摺動し、それ によって軸受メタル半部の申し分のない装着がもはや保証されなくなる。更に、 軸受メタルは回転しないように保持しても回転し得る。これは必然的に、滑り軸 受の破壊、ひいてはエンジンの停止につがなる。
ドイツ連邦共和国特許第3806236号明細書により、連接棒キャップが破断 分離によって残りの連接棒から分離される連接棒が知られている。その際、分離 面として、不ぞろいの大きな表面を有する破断面が生じる。それによって、残り の連接棒上での連接棒キャップの側方のずれがほとんどなくなる。それによって 更に、成形部材からその都度分離された連接棒キャップだけが、残りの連接棒に 固定可能である。なぜなら、破断表面が一種類しかないからである。それによっ て、例えばエンジンの組み立てまたは修理の際の個々の部品の取り違えがなくな る。しかし、依然として、このようにして製作された連接棒に軸受メタルを挿入 しなければならない。なぜなら、連接棒の材料が滑り軸受材料として適していな いからである。従って、同様に軸受座内て凹部と突起によって回転防止を行って も、軸受メタルが軸受座内で回転する危険があり、従ってエンジンの停止につな がる。
本発明の根底をなす課題は、上記の欠点が充分に除去されるような、分割された 軸受座を有する部品、例えば連接棒を提供することである。
この課題は本発明に従い、成形部材と異なる材料からなる軸受層が、成形部材の 軸受座面に塗布され、少なくとも軸受層が破断分離によって分割されることによ って解決される。これは、一方では、軸受材料が例えば大きな連接棒アイの軸受 座面に付着塗布され、それによって軸受材料と連接棒が固定連結されるという利 点がある。他方では、連接環の軸受Elの外側表面をもはや寸法通りに後で機械 加工する必要がないという利点がある。なぜなら、軸受層の塗布によって不正確 な寸法を補正できるからである。従って、軸受層の内面だけを寸法通りに機械加 工すればよい。他の利点は、軸受層を分離し、再び組み立てた後で、はとんど継 ぎ目のない分離接合部が生じるということにある。従って、軸受層の内側表面、 すなわち回転面はほぼ完全に平らである。それによって、例えば滑り軸受として 形成する場合、クランク軸と軸受層の間での潤滑剤層の形成が妨害されない。更 に、潤滑剤層が継ぎ目のない分離個所によって悪影響を受けないので、この層の 高い安定性が保証され、それによってクランク軸と連接環の金属接触が運転中確 実に回避される。
本発明の好ましい実施形では、成形部材のコーティングの前に、軸受カバーが成 形部材から分割され、この成形部材に取り外し可能に組み立てられる。その際、 軸受カバーの分割が同様に破断分離によって行われると有利である。それによっ て、例えば連接環の場合に、一方では、破断個所の大きな表面に基づいて連接環 キャップが残りの連接環に形状補完的に連結され、この個々の部品間の相対的な 側方へのず才1が回避される。この部品を組み立てた後で、軸受層を形成する材 料が軸受座面に塗布され、コーティングされた成形部材が新たに破断によって分 離される。それによって、このようにして形成された部品の構成部分は軸受層と 軸受カバーの分離面に破断面を有する。従って、構成部分の非常に良好な連結が 可能になる。
本発明の他の実施形では、成形部材の軸受座面に先ず最初に、軸受層を形成する 材料が塗布され、続いて座面に塗布された軸受層の部分と共に軸受カバーが破断 分離によって成形部材から分離される。これは、破断分離の方法段階を各々の部 品毎に1回行えばよいという利点がある。
連接環を製作する場合には本発明に従って、成形部材が原形または変形方法で製 作され、続いて連接環ボルト用のねじ穴が成形部材にあけられる。その後、連接 環キャップは鋸引きまたは破断分離によって残りの連接環から分離される。そし て他の方法段階で、成形部材の軸受座面がコーティング方法に従って準備される 。これは好ましくは連接環の組み立て状態で行われる。連接環キャップを残りの 連接環から破断する場合には、形成すべき分離個所の範囲に裂は目を設ける必要 がある。これは例えば機械加工によって行うことができる。
しかし、粉末冶金方法、例えば焼結によって成形部材を作ると有利である。なぜ ならその際、分離個所の裂は目が成形部材を作るときに既に設けられるからであ る。それによって、軸受座面の付加的な機械加工が回避される。
しかし、成形部材が焼結鍛造によって作られると特に有利である。この場合、予 め形成された圧粉体が焼結の前に分離個所の範囲に裂は目を備えている。この裂 は目には焼結と鍛造の間で保護層、特に酸化層が形成され、続いて行われる成形 部材えの鍛造の際にほとんど完全に閉鎖される。それによって、裂は目はもはや 存在せず、しかも塗布された保護層はこの個所での粉末冶金の出発材料の連結を 阻止する。これは、滑り軸受層の後からの塗布によって連接環キャップを残りの 連接環から分離する前に、滑り軸受層を形成する材料が裂は口内に達しないとい う利点がある。それによって、所望の分離個所での破断分離が困難になる。保護 層は例えば酸化層として形成されている。この酸化層は、裂は目を有する成形品 を、空気雰囲気によって焼結した後鍛造することによって形成される。
残りの連接環から連接環キャップを分離して軸受層を破断分離した後で、構成部 品が再び組み立てられ、軸受層の内面が所望の嵌め合いに相応して機械的に後加 工される。それによって、破断分離の際にもまくれ個所の発生が避けられる。
本発明による方法は、成形部材の材料と軸受層の材料を、それらの個々の要求に 合わせて選択することができるという利点がある。例えば成形部材は機械的加工 に適合した材料、例えば鉄を基材としたもので作り、軸受層は普通の軸受材料、 例えばアルミニウムを基材としたもので作ることができる。
粉末冶金の方法によって成形部材を製作する場合には、成形部材は仕上げ合金化 された焼結材料からなっていてもよい。この焼結材料は重量パーセントで、0. 1〜0.5%のMn 0.1〜2.0%のM。
0.2〜2.2%のNi 0.5〜2.5%のCu 0.3〜1.0%のC 残りが Fe からなっている。
この混ぜ終わった粉末の代わりに、焼結材料は次の組成(重量パーンセント)の 粗合金化された粉末からなっていてもよい。
0.2〜1.5%のM。
1.0〜4,0%のNi 1.0〜3.0%のCu 0.3〜1.0%のC 残りが Fe 焼結材料の組成のだめの他の例は、次の組成(!i重量パーセントの混合合金化 された粉末である。
1.0〜3.0%のCu 0.3〜1.0%のC 残りが Fe 焼結材料として次の組成(重量パーセント)の仕上げ合金化された他の粉末を使 用することができる。
0.5〜3 %のMo 0.3〜1.0%のC O〜3 %のCu 残りが Fe 軸受層は例えば次の組成(重量パーセント)を有する。
0.7〜1.3%のCu 14.5〜22.5%のSn 50.7%のSi 50.7%のFe 50.7%のMn 残りが AI 更に、他の例では軸受材料は次の組成(重量パーセント)11.0〜13.0% のSi 0.8〜1.5%のCu 51.3%のNi 0.8〜1.3%のMg 50.7%のFe 50.3%のMn 5063%のZn 50.2%のTi 残りが AI あるいは次の組成(重量%) 95 〜97%のAI 3〜5 %のpb からなっている。
勿論、軸受層は銅を基材とした合金、例えば次の組成(重量パーセント)3〜2 0%の5n lO〜23%のPb 残りが Cu あるいは次の組成(重量パーセント) 74%のCu 2O%のpb 2%のSn 4%のNi からなっている。成形部材と軸受層のためのこれらの材料は更に、製作に依存し た不純物を含んでいてもよい。
軸受座は本発明に従い、溶射法によって成形部材の軸受座面に塗布される。その 際、溶射法としては、特に焔溶射、高速焔溶射またはプラズマ溶射が考えられる 。更に、軸受座面の前処理は一般的には不要であるかあるいは少しだけしか必要 でない。特にプラズマ溶射を用いる場合には、軸受材料に固体潤滑材を添加する ことができる。この固体潤滑材は例えば後からプラズマ放射線に挿入される。
固体潤滑材としては、例えばグラファイト、亜硫酸マンガンまたはフッ化力ルシ ラムが添加される。
軸受材料の選択に応じて、この軸受材料が大きな脆砕状態を生じないようにする ことができる。従って、少なくとも軸受層が分離個所の範囲に、適切な熱処理、 例えば冷却によって脆弱化されることが望ましい。更に、全体の分離個所の充分 な脆砕状態を得るためには、成形部材が少なくとも分離個所の範囲に、適切な熱 処理、例えば冷却によって脆弱化されることが好ましい。分離個所の冷却は例え ば液体ガス、例えば窒素を部分的に塗布または吹きつけすることによって行われ る。
本発明による方法によって、例えば軸受層が連接棒に固定連結、特に相対回転し ないように固定連結された連接棒を製作することができる。更に、軸受層の回転 面は、クランク軸と回転面の間の例えば潤滑油を悪化させる分離面をほとんど備 えていない。更に、連接棒は簡単かつ迅速に製作可能である。
本発明は更に、成形部材からなる部品に関する。この場合、部品は、軸受カバー によって形成され分割された少なくとも一つの軸受座とを備え、その軸受座面が 本体の材料と異なる材料からなる軸受層を備え、分割された軸受座の分離個所が 少なくとも軸受層の範囲において、破断分離によって発生した破断面を備えてい る。この部品は例えば連接棒として形成され、前記の方法によって製作可能であ る。部品の好ましい実施形では、軸受カバーと本体の間の分離個所が、同様に破 断分離によって発生した破断面を備えている。
図に示した実施例としての連接棒に基づいて本発明の詳細な説明する。
図1は連接棒の正面図、 図2は図1のII−U線に沿った断面図、図3は破断分離後の連接棒キャップを 示す図、図4は図1の■部分の拡大図である。
図1に示した連接棒は、小さな連接棒アイ2、シャフト12および大きな連結環 アイ3を備えている。大きな連接棒アイは分割された軸受座を備えている。この 軸受座面4は軸受層15を備えている。軸受層15の上面13は、連接棒を図示 していないクランク軸にすべり軸受するための回転面を形成している。
図1に示した連接棒lの状態の場合には、軸受層15が成形部品の軸受座面4に 塗布され、残りの連接棒5からの連接棒キャップ18の分離がまだ行われていな い。分離面16に沿って連接棒キャップ18を分離するために、成形部品は分離 面16の範囲の軸受座面4に、裂は目17を備えている。この裂は目は適切な破 断分離を可能にする。特に図4から判るように、裂は目17は軸受層15によっ て完全に覆われている。
図に示した実施例は、焼結鍛造(粉末鍛造)によって作られた成形部材である。
圧粉体は焼結の前に裂は目を備えている。この裂は目はその後の鍛造中、殆ど完 全に閉鎖される。この状態は特に図4に明瞭に示しである。この裂は目17は、 連接棒キャップ18と残りの連接棒5の破断分離と、所望の個所での軸受層15 の破断分離を行うのに充分である。
図3には、破断分離後の連接棒キャップ18が示しである。図に示した実施例の 場合には、連接棒キャップ18はそれに塗布した軸受層15の部分21と共に、 破断分離によって残りの連接棒5から分離されている。破断分離によって生じた 、連接棒キャップ18と残りの連接棒5との間の分離個所19の表面および対応 する軸受層15.21の間の分離個所23の表面は、大きくて不ぞろいの表面を 有する。従って、この連接棒キャップ18は対応する残りの連接棒5にのみぴっ たり合う。従って、残りの連接棒5上での連接棒キャップ18の側方のずれはほ とんど完全に無くなる。連接棒キャップ18は図示していない連接棒ボルトによ って残りの連接棒5に連結される。
軸受層の形成および材料に応じて、軸受層の内側表面に、例えば機械的な加工に よって裂は目を設けることが好ましい。その際、裂は目の採寸は、例えば仕上げ 旋削やホーニング加工による回転面のその後加工時に、裂は目が除去されるよう に行われる。
小さな連接棒アイ2は、回転ブツシュ14を備えている。この回転ブツシュは通 常のごとく、小さな連接棒アイに圧入されている。小さな連接棒アイ2の寸法に 応じて、小さな連接棒アイ2の軸受座面目を同様に、溶射法によって軸受材料で 被覆することができる。
フロントページの続き (72)発明者 ノイバート・ハラルトドイツ連邦共和国、デー−40789モ ンハイム、ハイドンストラーセ、21アー

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.部品が軸受カバーによって形成され分割され少なくとも一つの軸受座を備え た、成形部材からなる部品を製作するための方法であって、軸受カバーが成形部 材から分離される方法において、成形部材と異なる材料からなる軸受層(15) が、成形部材の軸受座面(4)に塗布され、少なくとも軸受層(15)が破断分 離によって分割されることを特徴とする方法。
  2. 2.成形部材のコーティングの前に、軸受カバー(18)が成形部材から分割さ れ、この成形部材に取り外し可能に組み立てられることを特徴とする請求の範囲 第1項の方法。
  3. 3.軸受カバー(18)の分割が破断分離によって行われることを特徴とする請 求の範囲第1項または第2項の方法。
  4. 4.成形部材をコーティングした後、軸受カバー(18)が軸受カバーの座面( 20)に塗布された軸受層(15)の部分(21)と共に、破断分離によって成 形部材から分割されることを特徴とする請求の範囲第1項の方法。
  5. 5.成形部材が分離個所(19)の範囲において軸受座面(4)に少なくとも一 つの裂け目(17)を備えていることを特徴とする請求の範囲第1〜4項のいず れか一つの方法。
  6. 6.破断分離の前に、成形部材が少なくとも分離個所(19)の範囲において適 切な熱処理によって脆弱化されることを特徴とする請求の範囲第1〜6項のいず れか一つの方法。
  7. 7.破断分離の前に、成形部材が少なくとも分離個所(19)の範囲において冷 却されることを特徴とする請求の範囲第1〜6項のいずれか一つの方法。
  8. 8.破断分離の前に、軸受層(15)が少なくとも分離個所(23)の範囲にお いて適切な熱処理によって脆弱化されることを特徴とする請求の範囲第1〜7項 のいずれか一つの方法。
  9. 9.破断分離の前に、軸受層(15)が少なくとも分離個所(23)の範囲にお いて冷却されることを特徴とする請求の範囲第1〜8項のいずれか一つの方法。
  10. 10.軸受層(15)の軸受面(13)の後切削加工が、軸受カバー(18)を 分割して軸受層(15)を破断分離した後、部品の組み立て状態で行われること を特徴とする請求の範囲第1〜9項のいずれか一つの方法。
  11. 11.軸受層(15)が溶射法、特に■溶射、高速■溶射またはプラズマ溶射に よって軸受座面(4)に塗布されることを特徴とする請求の範囲第1〜10項の いずれか一つの方法。
  12. 12.成形部材が鋳造、鍛造または粉末冶金法、特に焼結または焼結鍛造によっ て製作されることを特徴とする請求の範囲第1〜11項のいずれか一つの方法。
  13. 13.軸受層(15)が滑り軸受層として形成されていることを特徴とする請求 の範囲第1〜12項のいずれか一つの方法。
  14. 14.分割された連接棒ヘッド(3)を有する連接棒(1)が部品として製作さ れることを特徴とする請求の範囲第1〜13項のいずれか一つの方法。
  15. 15.本体と、軸受カバー(18)によって形成され分割された軸受座とを備え た部品において、本体の軸受座面(4)が成形部材の材料と異なる材料からなる 軸受層(15)を備え、分割された軸受座の分離個所が少なくとも軸受層(15 )の範囲において、破断分離によって発生した分離個所(23)を備えているこ とを特徴とする部品。
  16. 16.分割された軸受座の分離個所が、軸受カバー(18)と本体の間の分離面 の範囲にも、破断分離によって発生した分離個所(19)を備えていることを特 徴とする請求の範囲第15項の部品。
  17. 17.部品が分割された連接棒ヘッド(3)を有する連接棒(1)として形成さ れていることを特徴とする請求の範囲第15項または第16項の部品。
JP6517585A 1993-02-08 1994-01-26 分割された少なくとも一つの軸受座を有する部品の製作方法 Ceased JPH07506176A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4303592A DE4303592A1 (de) 1993-02-08 1993-02-08 Verfahren zum Herstellen eines Bauteils mit wenigstens einem geteilten Lagersitz
DE4303592.2 1993-02-08
PCT/EP1994/000199 WO1994018463A1 (de) 1993-02-08 1994-01-26 Verfahren zum herstellen eines bauteils mit wenigstens einem geteilten lagersitz

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07506176A true JPH07506176A (ja) 1995-07-06

Family

ID=6479879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6517585A Ceased JPH07506176A (ja) 1993-02-08 1994-01-26 分割された少なくとも一つの軸受座を有する部品の製作方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5551782A (ja)
EP (1) EP0635104B1 (ja)
JP (1) JPH07506176A (ja)
KR (1) KR100293171B1 (ja)
AT (1) ATE146569T1 (ja)
BR (1) BR9404035A (ja)
DE (2) DE4303592A1 (ja)
WO (1) WO1994018463A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010503802A (ja) * 2006-09-15 2010-02-04 ティッセンクルップ メタルルジカ カンポ リンポ リミターダ コネクティングロッドを製作するための方法

Families Citing this family (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4442062A1 (de) * 1994-11-25 1996-05-30 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zum Bruchtrennen eines Bauteiles in einer Durchbrechung benachbarten Querschnitten, insbesondere geteilte Lageranordnungen, vorzugsweise Pleuel von Hubkolbenmaschinen
DE19524251C1 (de) * 1995-07-04 1997-02-13 Supervis Ets Verfahren zur Herstellung eines gesinterten Formteiles
JP3389590B2 (ja) * 1995-11-09 2003-03-24 日産自動車株式会社 コンロッドの製造方法
DE19547388A1 (de) * 1995-12-19 1997-06-26 Bayerische Motoren Werke Ag Herstellverfahren für ein Guß-Maschinenteil mit einer durch Bruchtrennen mehrteilig gestalteten Lageranordnung
JPH09189321A (ja) * 1996-01-09 1997-07-22 Hitachi Powdered Metals Co Ltd 焼結コネクチングロッドの製造方法および粉末成形金型
JPH1015639A (ja) * 1996-07-04 1998-01-20 Hitachi Powdered Metals Co Ltd コンロッドの製造方法
US5676469A (en) * 1997-02-04 1997-10-14 Federal-Mogul Corporation Laser-welded bearing and method of making same
EP0863322B1 (de) * 1997-03-04 2003-11-05 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Herstellen eines Pleuels
DE19731625A1 (de) 1997-03-04 1998-09-10 Volkswagen Ag Lagerwerkstoff in einem Pleuelauge
US6076971A (en) * 1997-07-01 2000-06-20 Cummins Engine Company, Inc. Engine block bearing saddle reinforcing inserts
WO1999005424A1 (de) 1997-07-28 1999-02-04 Volkswagen Aktiengesellschaft Pleuel mit einer dünnen gleitlagerschicht
DE59813809D1 (de) * 1997-07-28 2006-12-28 Volkswagen Ag Pleuel mit einem lagermetall
WO1999006723A1 (de) * 1997-07-28 1999-02-11 Volkswagen Aktiengesellschaft Pleuel mit einem verbundlager
US6329022B1 (en) 1997-07-28 2001-12-11 Volkswagen Ag Connecting rod with a high strength bearing layer
US6367151B1 (en) 1997-07-28 2002-04-09 Volkswagen Ag Connecting rod with thermally sprayed bearing layer
US6379754B1 (en) * 1997-07-28 2002-04-30 Volkswagen Ag Method for thermal coating of bearing layers
ATE453062T1 (de) * 1997-07-28 2010-01-15 Volkswagen Ag Pleuel mit einer festsitzenden gleitlagerschicht
ES2183523T3 (es) * 1998-03-14 2003-03-16 Dana Corp Formacion de un revestimiento de cojinete liso.
DE19838745A1 (de) 1998-08-26 2000-03-09 Daimler Chrysler Ag Gleitlager mit einem Lagerstuhl und einem Lagerdeckel
US6217222B1 (en) * 1998-11-18 2001-04-17 Skf Usa Inc. Notching construction and method
JP2000179535A (ja) * 1998-12-16 2000-06-27 Honda Motor Co Ltd 分割型コンロッドにおける軸受メタルの位置決め構造
US6146471A (en) * 1999-04-08 2000-11-14 Roller Bearing Company Of America Spherical plain bearing and method of manufacturing thereof
DE10017691A1 (de) * 2000-04-08 2001-10-11 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Ausbildung einer Schwächungslinie in einem bruchtrennbaren Bauteil, insbesondere mit einer Lageranordnung
DE10035032C2 (de) * 2000-07-19 2002-09-19 Daimler Chrysler Ag Verfahren zur Herstellung eines Pleuels
JP3815658B2 (ja) * 2000-08-18 2006-08-30 スズキ株式会社 シリンダブロック
AT409657B (de) * 2000-09-26 2002-10-25 Miba Sintermetall Ag Gesinterte pleuelstange für eine verbrennungskraftmaschine
DE10057640B4 (de) * 2000-11-16 2004-08-12 Vincent Djossou Bruchtrennkerben
DE10102641A1 (de) * 2001-01-20 2002-07-25 Bayerische Motoren Werke Ag Werkstoffverbung-Bauteil mit einer Bruchfläche sowie Verfahren zur Vorbereitung einer Bruchtrennstelle
AT409531B (de) * 2001-02-07 2002-09-25 Miba Gleitlager Ag Gleitlager für eine verbrennungskraftmaschine
US20020148325A1 (en) * 2001-04-13 2002-10-17 Bergsma S. Craig Semi-solid formed, low elongation aluminum alloy connecting rod
DE10122249B4 (de) 2001-05-08 2005-06-16 Alfing Kessler Sondermaschinen Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Bearbeiten von ringartigen Werkstücken
DE10203444B4 (de) * 2002-01-30 2006-07-20 Man Nutzfahrzeuge Ag Verdrehsicherung für Lagerschalen
AT412168B (de) * 2002-10-04 2004-10-25 Miba Gleitlager Gmbh Verfahren zum herstellen eines wenigstens ein lagerauge bildenden werkstückes
AT412556B (de) * 2002-10-04 2005-04-25 Miba Gleitlager Gmbh Verfahren zum herstellen eines wenigstens ein lagerauge aufweisenden werkstückes
AT412075B (de) * 2002-10-04 2004-09-27 Miba Gleitlager Gmbh Verfahren zum herstellen eines wenigstens ein lagerauge aufweisenden werkstückes
JP3939263B2 (ja) * 2003-03-13 2007-07-04 本田技研工業株式会社 軸受部材の製造方法
US7250070B2 (en) * 2003-06-10 2007-07-31 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fractured powder metal connecting rod and a method of manufacturing the same
US20050072438A1 (en) * 2003-10-06 2005-04-07 Darwish Ahmad Mohammad Cigar tobacco paper and a method for packaging the same
US7159559B2 (en) * 2003-12-02 2007-01-09 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Split connecting rod, engine and vehicle
DE102004024576A1 (de) * 2004-05-18 2005-12-15 Daimlerchrysler Ag Pleuel für eine Brennkraftmaschine sowie Verfahren zu dessen Herstellung
US7299715B2 (en) * 2004-05-27 2007-11-27 International Engine Intellectual Property Company, Llc Non-homogeneous engine component formed by powder metallurgy
US7509890B2 (en) * 2004-05-27 2009-03-31 International Engine Intellectual Property Company, Llc Non-homogeneous engine component formed by powder metallurgy
CA2514493C (en) * 2004-09-17 2013-01-29 Sulzer Metco Ag A spray powder
DE102004055228B4 (de) * 2004-11-17 2010-09-30 Daimler Ag Thermisch gespritzte Lagerschalen für Pleuel
DE102005026614A1 (de) * 2005-06-09 2006-12-14 Zf Friedrichshafen Ag Einrichtung zur axialen Sicherung der Lager und der Wellen des Variators eines stufenlosen Automatgetriebes und zur Abstützung der bei der Variatorverstellung auftretenden axialen Kräfte
JP2007016288A (ja) 2005-07-08 2007-01-25 Toyota Motor Corp 軸受材被覆摺動部材の製造方法及び軸受材被覆摺動部材
US20070065061A1 (en) * 2005-09-21 2007-03-22 Takanori Terada Crankshaft supporting structure
US7695823B2 (en) * 2005-10-14 2010-04-13 Gm Global Technology Operations, Inc. Selectively reinforced powder metal components
WO2007120564A2 (en) * 2006-04-13 2007-10-25 Gkn Sinter Metals, Inc. Fracture split machine component improvements
DE102007021622A1 (de) * 2007-05-09 2008-11-13 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung eines bruchgetrennten Bauteils, danach hergestelltes Bauteil sowie dessen Verwendung
DE102008027596A1 (de) 2008-06-10 2009-12-24 Daimler Ag Verfahren zur Herstellung eines Lagerbauteils
WO2009150145A1 (en) * 2008-06-12 2009-12-17 Basf Se Use of solubilizers for homogenizing additive concentrates
DE102008030897B3 (de) * 2008-06-30 2009-08-13 Ford Global Technologies, LLC, Dearborn Montageverfahren für ein Lager an einer Welle
DE102008047688A1 (de) 2008-09-18 2010-03-25 Man Nutzfahrzeuge Ag Verfahren zum Bruchtrennen von Werkstücken
DE102009021127A1 (de) 2009-05-13 2010-11-25 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Beschichtungsverfahren
DE102010010642B4 (de) 2010-03-09 2024-05-29 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung eines bruchgetrennten Bauteils und nach dem Verfahren hergestelltes Bauteil
GB201005299D0 (en) * 2010-03-30 2010-05-12 Mahle Int Gmbh Bearings with uncoated crush relieves
JP5691552B2 (ja) * 2011-01-24 2015-04-01 日産自動車株式会社 エンジンのコネクティングロッド及びその製造方法
US20130064490A1 (en) * 2011-09-13 2013-03-14 II Ronald G. Brock Thermal spray coating of sliding bearing lining layer
US9599148B2 (en) 2011-10-17 2017-03-21 Mahle International Gmbh Thermal spray coating for connecting rod small end
US8893580B2 (en) * 2011-10-17 2014-11-25 Mahle International Gmbh Thermal spray coating for connecting rod small end
DE102012112539A1 (de) 2012-03-12 2013-09-12 Mauser-Werke Oberndorf Maschinenbau Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Bruchtrennen eines Werkstücks
WO2013139402A1 (de) 2012-03-23 2013-09-26 Sulzer Metco Ag Thermisches beschichten eines bauteilstapels sowie bauteilstapel
CN102626777B (zh) * 2012-04-17 2014-10-29 江苏大学 一种复合双金属裂解连杆的制造方法
CN103273044B (zh) * 2013-05-30 2015-06-10 合肥市瑞宏铸造有限公司 利用冷却回炉技术防止鼓涨的复合型轧机轴承座的铸造工艺
USD866408S1 (en) 2017-08-28 2019-11-12 Qa1 Precision Products, Inc. Shock absorber
US11085502B2 (en) 2017-08-28 2021-08-10 Qa1 Precision Products, Inc. Bleed needle for a hydraulic system
US11105390B2 (en) 2017-08-28 2021-08-31 Qa1 Precision Products, Inc. Shock absorber with dry valving
USD872837S1 (en) 2017-08-28 2020-01-14 Qa1 Precision Products, Inc. Bleed needle
USD869259S1 (en) 2017-08-28 2019-12-10 Qa1 Precision Products, Inc. Valve component
DE102021109432B3 (de) 2021-04-15 2022-06-23 Voith Patent Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Gleitlageranordnung

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2371400A (en) * 1942-05-25 1945-03-13 American Brake Shoe Co Bearing construction
JPS5934787B2 (ja) * 1982-10-12 1984-08-24 塚本精機株式会社 ビツト用回転カツタ−におけるジヤ−ナル軸受の製造法
US4569109A (en) * 1984-07-02 1986-02-11 General Motors Corporation Method of making a split bearing assembly
US4684267A (en) * 1984-07-02 1987-08-04 General Motors Corporation Split bearing assemblies
JPS6182016A (ja) * 1984-09-14 1986-04-25 Honda Motor Co Ltd 往復動機関の連接棒
GB8610906D0 (en) * 1986-05-03 1986-06-11 Ford Motor Co Fracture splitting of light metal components
US4860419A (en) * 1987-08-17 1989-08-29 General Motors Corporation Split bearing assemblies, method for making
US4993134A (en) * 1988-05-17 1991-02-19 Ford Motor Company Making a fractured powder metal connecting rod
JP2876715B2 (ja) * 1990-06-04 1999-03-31 日本精工株式会社 転がり軸受

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010503802A (ja) * 2006-09-15 2010-02-04 ティッセンクルップ メタルルジカ カンポ リンポ リミターダ コネクティングロッドを製作するための方法
JP2013234759A (ja) * 2006-09-15 2013-11-21 Thyssenkrupp Metalurgica Campo Limpo Ltda コネクティングロッドを製作するための方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5551782A (en) 1996-09-03
KR950701046A (ko) 1995-02-20
ATE146569T1 (de) 1997-01-15
KR100293171B1 (ko) 2001-06-15
BR9404035A (pt) 1999-06-01
WO1994018463A1 (de) 1994-08-18
DE4303592A1 (de) 1994-08-11
DE59401310D1 (de) 1997-01-30
EP0635104A1 (de) 1995-01-25
EP0635104B1 (de) 1996-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07506176A (ja) 分割された少なくとも一つの軸受座を有する部品の製作方法
US5314659A (en) Hard facing chromium-base alloys
CA1253722A (en) Aluminium based bearing alloys
US3535006A (en) Bearing construction
US5458984A (en) Journal bearing with bonded liner
JPH0694037A (ja) 多層すべり軸受および軸受組立体
JP3327663B2 (ja) 高温耐摩耗性焼結合金
AU760300B2 (en) Plain bearing
EP2561940B1 (en) Copper-based sliding material
WO1983001463A1 (en) Aluminum alloy bearing
US5512242A (en) Tin-base white metal bearing alloy excellent in heat resistance and fatigue resistance
CN113084457A (zh) 一种活塞的金相强化制造方法
US5972071A (en) Aluminum alloy for piston and method for producing piston
JP2732512B2 (ja) アルミニウム合金製バルブリフタ
GB2251661A (en) A lead containing copper alloy bearing
JPH05269583A (ja) 摩擦圧接バルブの製造方法
JPH05196030A (ja) コネクティングロッド
JPS63309393A (ja) 熱間圧延用溶接肉盛ロ−ル
JPH03275908A (ja) カムシャフト及びその製造方法
Johnson Aircraft-Engine Materials
JPH08155507A (ja) 複合超硬ロール
JPH02217667A (ja) 内燃機関用繊維強化ピストンリング
JP2002256963A (ja) 内燃機関用シリンダブロックの製造方法
JP2553423Y2 (ja) 転がり軸受用保持器
JP2856286B2 (ja) ピストンリング

Legal Events

Date Code Title Description
A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20040120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040210