JPH075060U - 採便具 - Google Patents

採便具

Info

Publication number
JPH075060U
JPH075060U JP3500793U JP3500793U JPH075060U JP H075060 U JPH075060 U JP H075060U JP 3500793 U JP3500793 U JP 3500793U JP 3500793 U JP3500793 U JP 3500793U JP H075060 U JPH075060 U JP H075060U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
shaped body
feces
stool
collecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3500793U
Other languages
English (en)
Inventor
義巳 横江
毅 片山
眞樹 阪本
友博 佐守
Original Assignee
株式会社タフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社タフト filed Critical 株式会社タフト
Priority to JP3500793U priority Critical patent/JPH075060U/ja
Publication of JPH075060U publication Critical patent/JPH075060U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 長軸に平行な複数面を有する多角柱形状の棒
状体7からなる。棒状体7の先端付近の各面には、一定
量の便検体を採取可能な容積の切欠8を有する。 【効果】 棒状体の先端部の各面ごとに糞便の異なる部
位に対して擦り付けて便検体を掻き取る。これにより、
糞便の複数個所から便検体を採取できる。切欠は、一定
量の便検体を採取可能な容積にしてあるので、一定量の
便検体を採取できる。従って、糞便の採取個所や採取量
によって左右されることなく、正確に潜血検査を行える
ものが得られる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、糞便中の潜血を検出し、消化器系疾患、主として大腸癌の検診をす るため、糞便から便検体を採取するときに使用される採便具に関するものである 。
【0002】
【従来の技術】
従来から糞便は、いわゆる無侵襲性検査試料であるので、いくつかの検査で繁 用されている。特に、糞便中潜血の検査は、消化器系疾患、なかでも胃や十二指 腸の潰瘍や癌の診断、さらには、近年の大腸癌の診断上、極めて重要となってい る。この潜血検査法として、従来のグアヤック試薬を利用した試験紙による検査 法に代わって、免疫化学的反応を利用した検査法が開発された。これにより、潜 血検査の特異性や感度が改善されるに至り、検便時における食事制限の必要性も なくなり利便性が向上した。
【0003】 このような状況の中で、各種の採便具が考案され、使用されて来た。この採便 具として、例えば、図3に示すように、糞便懸濁液40を収容する蓋体付の容器 本体20を有し、その蓋体に、上記容器本体20内に延出する筒状の糞便採取部 60が設けられた糞便採取容器と、該蓋体に組合されてその糞便採取部60内に 保持されるべき糞便を該糞便採取部60内から上記糞便懸濁液収容容器本体20 内へ押し出す糞便押圧手段70とを備えたものが知られている(実開平3−44 663号)。
【0004】 この採便具は、筒状の糞便採取部60を糞便に突き刺すことで、糞便採取部6 0内に便が採取される。そして、この糞便採取部60を容器本体20に取付けた 後、糞便押圧手段70を取付けると、糞便懸濁液収容容器本体20内に、糞便が 押し出され収容される。次いで、糞便懸濁液40を取り出すには、糞便採取用具 を上下逆さまにひっくり返して、糞便採取部60、孔221、炉過部50を通じ て取出口220から行われる。
【0005】 一方、従来の採便具が使用される中で、潜血検査の判定結果に影響する要因と して、(1)糞便の採取個所により結果が左右される、(2)便検体の採取量の 多寡が便潜血検査の陽性率に影響する、と指摘されている(月岡ら〔「機器・試 薬」誌 第15巻 P110,P112 1992年発行〕、半戸ら〔同誌 P 593〜P594〕、田中ら〔同誌 P746,P749〕など)。また、臨床 側からの要望により、糞便中に含まれる血液(ヘモグロビン)を定量して報告す る例(田中ら「機器・試薬」誌 第15巻 P745 1992年)も出始め、 ますます試料となる便検体を正確に一定量採取することが要求されている現状で ある。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記採便具では、筒状の糞便採取部60よって便検体が採取さ れるため、糞便の複数部位から一定量の便検体を採取することができないという 欠点があった。その結果、潜血検査の測定結果が糞便の採取個所に左右されるこ とが多かった。なお、糞便の複数部位から便検体を採取するのに上記糞便採取部 60を糞便の異なる個所に何度も突き刺すことが試みられているが、糞便採取部 60にある程度の糞便が保持されると、別の個所の糞便を採取することができな かった。
【0007】 また、上記採便具では、糞便採取部60の外周面にかなり多くの余剰便が残存 する。このため、この余剰便をトイレットペーパーなどにより拭き取るようにし ていたが、取り残しがあったりして余剰便をきれいに取り除き難かった。 そこで、本考案の目的は、糞便の複数個所から一定量の便を誤りなく採取する ことができる採便具を提供することである。また、本考案のもう1つの目的は、 採便後に残存する余剰便のみを容易に取り除く手段を有する採便具を提供するこ とである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するための、本考案の採便具は、長軸に平行な複数面を有する 多角柱形状の棒状体からなり、その先端付近の各面には、一定量の便検体を採取 可能な容積の切欠を少なくとも1ヶ所に有することを特徴とするものである。 また、上記採便具は、棒状体の各面上に、その特定面を識別するための識別手 段を備えたものでもよい。
【0009】 さらに、上記採便具は、棒状体には、採便後に棒状体上に存在する余剰便を除 去できるように棒状体を貫通することにより棒状体に装着される余剰便除去具を 有するものでもよい。
【0010】
【作用】
上記構成からなる本考案の採便具は、多角柱形状の棒状体の後端を指で掴んで その先端部を各面ごとに、糞便の異なる部位に対して擦り付けて掻き取るように して便検体を採取する。即ち、棒状体の先端付近に形成された1つの面の切欠で 糞便の一部を掻き取った後、他の面の切欠で糞便の異なる個所からその一部を掻 き取る。これを繰り返すことにより、糞便の複数部位から便検体を採取すること ができる。上記棒状体の先端付近の各面に有する切欠は、一定量の便検体を採取 可能な容積にしてあるので、糞便から一定量の便検体を確実に採取することがで きる。
【0011】 また、棒状体の各面上に、その特定面を識別するための識別手段を備えたもの では、この識別手段を確認しながら採便することにより、同じ面の切欠で糞便を 複数回採取したり全く使用しない切欠が生じたりする誤りを防止することができ る。 さらに、余剰便除去具を有する採便具では、この余剰便除去具に棒状体を貫通 させることにより、採便後に棒状体上に存在する余剰便のみを簡単に除去するこ とができる。
【0012】
【実施例】
本考案の実施例を、添付図面を参照しながら以下に説明する。 図1は、本考案の一実施例に係る採便具を示す側面図であり、図2(1)(2 )は、この採便具を90°回転させたときの先端部をそれぞれ示す側面図である 。
【0013】 図1に示すように、本実施例の採便具6は、細長い四角柱形状の棒状体7と、 この棒状体に装着される余剰便除去具9とを有するものである。 棒状体7の先端付近の各面上には、それぞれ1つずつ切欠8が形成されている 。この切欠8は、図2(1)(2)に示すように、棒状体7の4つの面において 、互いに対向するようにそれぞれ形成されている。そして、隣合う面にそれぞれ 形成された切欠8は、互いに重なり合わないように、棒状体7の長軸方向に沿っ て上下に位置をずらして形成されている。この切欠8は、棒状体7の長軸に平行 な面に対して、後端側から先端側へ切れ込んだ傾斜面にて形成されている。そし て、これらの切欠8は、一定量の便検体の採取できる容積にしてある。
【0014】 棒状体7の先端部71は、糞便を掻き取る際に先端部71が糞便に当たらない ように、先端へ向けて細く形成されている。そして、棒状体7の先端は、丸く形 成されている。 棒状体7の後端付近には、その特定面を識別するための識別手段72が各面に 付されている。この識別手段72は、図1中では、第3面を示しており、棒状体 7の長軸方向に並んだ3つの突部からなる点字状のものと、この点字状の突部の 直下に付されたアラビア数字の「3」の番号とを組合せたものからなる。上記点 字状の突起は、手で触れる部位に形成されることが好ましい。
【0015】 棒状体7の中央付近には、傘状体をした余剰便除去具9が備えられている。こ の余剰便除去具9は、採便後に棒状体7上に残存する余剰便を除去するものであ る。この余剰便除去具9の材質としては、余剰便を拭き取ることができ、かつ、 水洗トイレに流すことができるものが好ましく使用され、具体的には、紙、綿、 布等があげられる。傘状体に形成された余剰便除去具9の頂部には、棒状体7の 横断面の外周に沿った貫通孔92が形成されている。この貫通孔92は、棒状体 7の横断面の外周形状に合致するように四角形形状に形成されている。余剰便除 去具9は、棒状体7を貫通することにより棒状体7に装着される。余剰便除去具 9の棒状体7への装着形態としては、傘状体の裾の拡がった側を棒状体7の先端 側へ向くようにしてある。また、余剰便除去具9の表側には、手で掴んで余剰便 除去具9を棒状体7の先端部71から引き抜き易くするための把持部91が突出 形成されている。
【0016】 上記採便具6を用いて糞便から便検体を採取するには、採便具6の後端を指で 摘んで、先端付近に形成された切欠8の1つで糞便の一部を掻き取り、つぎの面 の切欠8で糞便の他の一部を掻き取る。これを繰り返し行う。この採便具6によ れば、棒状体7の4つの面に1つずつ切欠8が形成されているので、糞便の4ヶ 所から便検体を採取することができる。
【0017】 上記採便具6で便検体を掻き取り終えた状態では、かなり多くの余剰便が棒状 体7上に乗っている。よって、棒状体7のなかほどに、傘状体の裾の広がった側 を棒状体7の先端側へ向くように、装着された余剰便除去具9を、その把持部9 1を手で掴んで棒状体7の先端へ向けて移動させる。そうすると、棒状体7上に 残っている余剰便が簡単かつ確実に除去される。また、余剰便除去具9が紙など からなるものでは、余剰便を除去した後、水洗トイレに流して捨てることができ 、衛生的に後始末することができる。そして、切欠8は、所定容積の便検体を採 取可能な容積にしてあるので、一定量の便検体のみを残すことができる。
【0018】 従って、上記採便具は、糞便から潜血検査を行う際に、採取部位の偏りや採便 量の多寡により検査結果が左右される心配がなく、糞便の複数部位から一定量の 便検体を簡単かつ確実に採取できるものである。 なお、本考案の採便具は、上記各実施例に限定されず、例えば、上記切欠8の 数は、先端付近の各面に2つ以上有するものでもよい。
【0019】 また、上記識別手段72は、点字状の突部または数字のどちらかのみを有する ものでもよく、これらに代えて彩色などの印刷を施したものでもよい。また、こ れらの点字状の突部、数字または彩色などを適宜組合せたものでもよい。 さらに、上記余剰便除去具9は、貫通孔92の内周縁に余剰便をより確実に取 り除けるように、脱脂綿やガーゼ等のきめの細かな部材を形成したものでもよい 。
【0020】 さらにまた、棒状体7の形状が四角柱形状以外の多角柱形状でもよく、その他 に本考案の要旨を変更しない範囲で種々の設計変更を施すことが可能である。
【0021】
【考案の効果】
以上のように、本考案の採便具によれば、多角柱形状の棒状体の先端部を、各 面ごとに糞便の異なる部位に対して擦り付け掻き取るようにして便検体を採取す る。これにより、糞便の複数部位から、しかも、一定量の便検体を採取すること ができる。また、棒状体の各面上に、その特定面を識別するための識別手段を備 えたものでは、この識別手段を確認しながら採便することにより、同じ面の切欠 で糞便を複数回採取したり全く使用しない切欠が生じたりする誤りを防止するこ とができる。さらに、棒状体に装着される余剰便除去具を有するものでは、この 余剰便除去具に棒状体を貫通させることにより、採便後に棒状体上に存在する余 剰便のみを簡単に除去することができる。
【0022】 従って、潜血検査の判定結果が、糞便の採取個所や採取量によって左右される ことなく、正確に行えるものが得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例に係る採便具を示す側面図で
ある。
【図2】図1の採便具を90°回転させたときの先端付
近をそれぞれ示す側面図である。
【図3】従来の採便具を分解した状態で一部切欠した側
面図である。
【符号の説明】
6 採便具 7 棒状体 71 先端部 72 識別手段 8 切欠 9 余剰便除去具

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】長軸に平行な複数面を有する多角柱形状の
    棒状体からなり、その先端付近の各面には、一定量の便
    検体を採取可能な容積の切欠を少なくとも1ヶ所に有す
    ることを特徴とする採便具。
  2. 【請求項2】棒状体の各面上に、その特定面を識別する
    ための識別手段を備えた上記請求項1記載の採便具。
  3. 【請求項3】棒状体には、採便後に棒状体上に存在する
    余剰便を除去できるように棒状体を貫通することにより
    棒状体に装着される余剰便除去具を有する上記請求項1
    記載の採便具。
  4. 【請求項4】棒状体の切欠より先端側の立体角が、後端
    側の立体角より小さくしてあり、余剰便除去具を有する
    上記請求項3記載の採便具。
  5. 【請求項5】余剰便除去具が、水洗トイレに流すことが
    できる材料で作られた上記請求項3記載の採便具。
JP3500793U 1993-06-28 1993-06-28 採便具 Pending JPH075060U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3500793U JPH075060U (ja) 1993-06-28 1993-06-28 採便具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3500793U JPH075060U (ja) 1993-06-28 1993-06-28 採便具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH075060U true JPH075060U (ja) 1995-01-24

Family

ID=12430038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3500793U Pending JPH075060U (ja) 1993-06-28 1993-06-28 採便具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH075060U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09325146A (ja) * 1996-06-05 1997-12-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 採便装置
JP2007170997A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Bml Inc ウィルス浮遊液の採取方法
CN108801672A (zh) * 2018-09-04 2018-11-13 深圳市鸿美诊断技术有限公司 一种定量粪便取样器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09325146A (ja) * 1996-06-05 1997-12-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 採便装置
JP2007170997A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Bml Inc ウィルス浮遊液の採取方法
CN108801672A (zh) * 2018-09-04 2018-11-13 深圳市鸿美诊断技术有限公司 一种定量粪便取样器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5260031A (en) Saliva sampling device with sample adequacy indicating system
US6521190B1 (en) Cell collection apparatus
US5268148A (en) Saliva sampling device and sample adequacy system
US6740049B2 (en) Self-sampling brush and method for use
US4175923A (en) Method and apparatus for occult blood testing in the home
JPH04221760A (ja) 試薬ストリップ用ぬぐい取り用具
JPH075060U (ja) 採便具
JPH08285845A (ja) 糞便採取用具
US4492124A (en) Sampling system for stool analysis
EP1371964A1 (en) Device and method for sampling feces
AU2009341554B2 (en) Collection and assay device for biological fluid
WO2008080220A1 (en) Excrement testing device, and method of use
JPH11295194A (ja) 採便容器
JP2598856Y2 (ja) 採便器具
JPH075059U (ja) 糞便採取輸送用具
JP2607686Y2 (ja) 採便スティック
US20050033194A1 (en) Method and apparatus for sampling and collection of cervical cells
JPH0536215Y2 (ja)
JPH07225230A (ja) 検体採取器具付検査器具
JP2555525Y2 (ja) 糞便採取棒用拭取シートおよび糞便採取具
CN215115291U (zh) 一种采样针针头
JPH0611443Y2 (ja) 糞便採取用容器
JPH07134123A (ja) 診断用容器
JPH0755496Y2 (ja) 採尿バック
JPH06768Y2 (ja) 検体採取装置