JPH07505665A - 架橋性シラリーレン−シロキサンコポリマー - Google Patents
架橋性シラリーレン−シロキサンコポリマーInfo
- Publication number
- JPH07505665A JPH07505665A JP5518309A JP51830993A JPH07505665A JP H07505665 A JPH07505665 A JP H07505665A JP 5518309 A JP5518309 A JP 5518309A JP 51830993 A JP51830993 A JP 51830993A JP H07505665 A JPH07505665 A JP H07505665A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- copolymer
- groups
- composition
- siloxane
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G77/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
- C08G77/48—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
- C08G77/50—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms by carbon linkages
- C08G77/52—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms by carbon linkages containing aromatic rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J183/00—Adhesives based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Adhesives based on derivatives of such polymers
- C09J183/14—Adhesives based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Adhesives based on derivatives of such polymers in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31652—Of asbestos
- Y10T428/31663—As siloxane, silicone or silane
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Silicon Polymers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
架橋性シラリーレンーシロキサンコポリマー発明の分野
本発明は熱及び紫外線([JV)硬化性シラリーレンーシロキサンランダムコポ
リマー及びその硬化組成物、並びにこのコポリマーを作成するための方法に関す
る。この硬化シラリーレンーシロキサンコポリマーは耐高温性感圧接着剤(PS
A)である。
発明の背景
シリコーン感圧接着剤は公知である。一般に、それらはシリコーンポリマー、粘
着付与性樹脂、溶媒、粘度安定剤及びその他の添加物の混合物を含んで成り、そ
して熱及び/又は触媒手段によって硬化される。これらの混合物の中で用いられ
るシリコーンポリマーは、ジメチルシロキシ及びジフェニルシロキシ基、並びに
ビニルもしくはアクリル基の如きの架橋反応において有用な基を有するシロキシ
基を含むゴムである。かかる接着剤は数多くの用途にとって有用であるにもかか
わらず、高温を必須とする用途にとっては役に立たない。
シリコン原子の間に酸素原子に加えて有機基を含むシリコーンポリマーはよく知
られる。その有機基がアリーレン基であるこのようなポリマーはシリコーンポリ
マーとして知られ、そしてジオルガノシロキシ基も含むようなポリマーはシラリ
ーレンーシロキサンコポリマーとして知られる。これらのコポリマーは一般に電
離線への暴露により、又は公知の触媒の存在下での加熱により硬化されうる。
このコポリマーの中のシラリーレンーシロキサン及びシロキサン単位は米国特許
第2.562.OOo、3,287,310. 3,332,973及び4.3
40.711号に開示されているようなランダム分布を有しつるか、又はそれら
の単位は米国特許第3.959.403号に開示されているようにプロツクーレ
ンシロキサン)ポリマーを開示し、そして米国特許第4.366、323号はア
リーレンーシロキサニレンポリマーを開示している。
上記のシラリーレンーシロキサンコポリマーは例えば耐高温性流体、ファイバー
、コーティング又はエラストマーにおいて有用でありうる。
米国特許第4.534.838号は光開始性シリコーンを開示しており、そして
他のものも言及している。
米国特許第4.563.514号は透明で、自立結合性で、耐汚泥性で、強靭で
、且つ耐溶媒性の組成物を供するための、適当な硬化開始剤の存在下で架橋され
うる放射線硬化性ポリシラリーレンーボリシロキサンコポリマーを開示している
。
ビニル置換化シラリーレンーシロキサンコポリマーがMacromolecul
es、第24巻、第16号、頁4503−4509及び4510−4514(1
991)に開示されている。感圧接着剤へと硬化性であるシラリーレンーシロキ
サン組成物は開示されていない。
本発明者が注目している上記の技術又はどのその他の技術も、耐高温性感圧接着
剤へと硬化性であるシラリーレンーシロキサンコポリマー組成物を提供していな
い。
発明の概要
簡単に述べると、架橋性シラリーレンーシロキサン感圧接着コポリマー組成物は
ランダムに並んだシラリーレン及びシロキサン単位を存する骨格を含んで成り、
そのシロキサン単位のうちで少なくとも55モル%はアリールシロキサン単位で
あり、このコポリマーは少なくとも0.05モル%の架橋性官能基を含んで成る
。好ましくは、そのランダムコポリマー骨格の中には6個以下、より好ましくは
平均して2個以下、そして最も好ましくは2個以下の、シラリーレン又はシロキ
サン単位のいづれかの連続単位がありうる。このコポリマーは硬化性であるため
、このコポリマーの中には架橋性官能基が存在している。
このシラリーレンーシロキサンコポリマー組成物は感圧接着剤へと硬化すること
かでき、それは高温ての分解に対して耐久力を示す。
シラリーレンーシロキサンコポリマーはの単位を含んで成り、ここでAr、 R
’及びR4は下記に定義する。
最も好適な態様においては、1.1の交互となったシラリーレン及びシロキサン
単位が存在している。
別の観点においては、このシラリーレンーシロキサンコポリマーを作成するため
の方法を提供する。
本発明の更なる観点においては、基体を含んで成る製品であって、その基体の少
なくとも片面の上に上記の硬化組成物の耐高温性感圧接着層を抱えている製品を
提供する。
本願において:
ポリマーの中の「シラリーレン」は次の構造を有するシラリーレンシロキシ単位
を意味し。
「シロキサン」は5i−0基、即ち、シロキシ単位を有するポリマーを意味し;
「アクリル酸」又は「アクリル酸エステル」はメタクリル酸又はメタクリル酸エ
ステルを含むことを意味し;「低級アルキル」はC1〜C4の直鎖又は分枝鎖を
意味し;そして
F基」とは、該組成物に有害な影響を及ぼさない特定の成分を含む(置換又は伸
長によい)特定の成分又は任意の基を意味する。
発明の好適な態様の詳細な説明
簡単に述べると、好適な態様においては、感圧接着剤へと硬化でき、且つ高温で
の分解に対して耐久力を示す本発明のシラリーレンーシロキサンコポリマー組成
物は次の一般式を育するコポリマーを含んで成る:
R2は独立して1〜4個の炭素原子を有する低級アルキル基、好ましくはメチル
基であり;
Arは6〜20個の炭素原子を有するアリーレン又はアルキレンアリーレン基で
あり、これは任意的に、縮合した、又は共有結合もしくは−〇−1
又は6個までの炭素原子の直鎖、分枝鎖もしくはシクロアルキレン(これは1〜
3個の炭素原子及び1〜7個のフッ素原子を有するフルオロアルキル基により置
換されてよい)により連結したものであってよい1〜3個の環を含んで成ること
ができ:各R4は5〜12個の炭素原子を有するアリール基、1〜6個の炭素原
子を有する直鎖及び分枝鎖アルキル基並びにR6基より独立して選ばれる有機基
であり、全R4基のうちの55〜95モル%はアリール、好ましくはフェニルで
あり、5〜45モル%はアルキル基、好ましくはメチル基であり、そして0.0
5〜5モル%が下記に定義するR5基であり。
Cはアリーレン又はアルカリーレン基当りのシロキサン基の数を表わす0.8〜
1.2の値を存する数値であり、好ましくはCは0.9〜1.1の値を有し、そ
して最も好ましくは1であり。
dは50〜500の平均値を有する数値であり:eは1〜約200の値を有する
数値であり、従ってこのコポリマーの平均分子量は約2X10’〜5XIO’で
あり:各R6は独立してヒドロキシル、低級アルキル、フェニル又はR6てあり
うる末端基であり;そして
R4及びR6の少なくとも一方において存在している必要のあるR’は、
a)1)フリーラジカルの影響のもとて架橋性である基、好ましくはアクリル酸
エステル含有基、及び2)コポリヒドロシランとのヒドロシル化(hydros
ilation)反応において架橋性である基、好ましくはビニル含有基、より
選ばれるエチレン系不飽和基;b)オキシラン基(一般にはエポキシと呼ばれ、
そしてエポキシ含有基を含む)、好ましくはグリシドキシアルキレン基;並びに
C)光架橋剤である基、例えば懸垂ベンゾフェノキシ基;を含む有機基より選ば
れる官能架橋性基であってよい)、−ただし:(1)R’の少な(とも0.05
モル%、好ましくは少なくとも0.5モル%、より好ましくは1.0モル%がR
@及びR4の少なくとも一方として存在しており、そして
(a)R6がアクリル酸エステル基であるとき、この組成物の中にはそのアクリ
ル酸の重合、それ故架橋を及ぼすのに十分な量のフリーラジカルの開始剤が存在
しており、(b)R’がSi原子に直接付加されたビニル基であるとき、この組
成物の中にはヒドロシル化反応にとって十分な量のポリヒドロシロキサン(好ま
しくは1〜5重量%)及び十分な量の触媒(好ましくは1−1−1O00ppが
存在しており;(’c)R’がオキラン含有基であるとき、この組成物の中には
十分な量のエポキシ樹脂硬化剤(好ましくは1〜5重量%)が存在しており、そ
して
(d)R6が光架橋性基であるとき、この組成物の中でそれはポリマーを架橋す
るのに十分な量、好ましくは0.05〜3重量%の量において存在している:
ことを条件とする。
このコポリマーの重量平均分子量は好ましくは20.000〜5.000.00
0、より好ましくは30.000〜1,500,000 、そして最も好ましく
は50.000〜i、 ooo、 oooの範囲にありうる。
本発明のシラリーレンーシロキサンコポリマーはシラリーレンーンロキサンコポ
リマーを作る業界における公知の方法の改良によりて調製される。
本発明のコポリマーは例えば次の構造式のシラリーレン化合物1モルと
次の構造式のジ有機基置換化シラン約0.95〜1.0モル■
との縮合により調製できる(ここでR”、R’及びArは上記の通ってあり、モ
してY及びZは相互に反応性の基であり、これらは独立してヒドロキシル、又は
加水分解性基、例えばハロゲン、アミンもしくは置換化ウレイドである)。好ま
しくはYはヒドロキシルであり、モしてZはジアルキルアミノである。この縮合
反応はシクロヘキサン、ベンゼン、トルエン又はキシレンの如きの炭化水素溶媒
の中で約50〜150°C1好ましくは80〜110°Cで実施されうる。Yが
ヒドロキシルであり、モしてZが置換化ウレイド、例えば(式中、各Rは独立し
て、1〜4個の炭素原子を有する直鎖又は分枝鎖アルキル基であるか、又は両R
基は一緒になって4〜8個の炭素原子を有するシクロアルキレン基となっている
)であるとき、その縮合反応はクロロベンゼンの中で50〜150°Cで実施で
きうる。
備考:以降の説明の中で言及している置換化ウレイド基は特に次のものである・
Y又はZのいづれかかハロゲン、好ましくは塩基であるとき、その縮合はテトラ
ヒドロフラン又はクロロベンゼンの如きの極性有機溶媒の中で約−1O°C〜3
0°Cで実施されうる。この縮合反応は水との反応によって停止させることがで
きる。縮合反応により獲得できるポリマーは典型的には次の構造式を有する:(
ここでAr、R2,R’、b及びdは上記の通りである)。この末端ヒドロキシ
ル基を育するコポリマーは本発明の耐高温性感圧接着組成物において利用できう
るが、その末端ヒドロキシル基を、シリル化合物(R’)、SlZとの反応によ
って交換して停止化ポリマーを得る、又は(R’)2R“SiZとの反応によっ
て交換して構造式Iを有する鎖伸長型コポリマーを得ることが通常は所望される
。このコポリマーを(R’)2SIZ2及び(R’)J’SiZシリル化合物の
両者と反応させて停止化鎖伸長型コポリマーを得ることが通常所望される。
シラリーレンーシロキサンコポリマーの調製において、式■のシラリーレンにお
けるY又は式■のシランにおけるZのいづれがかハロゲンであるとき、シラリー
レン又はシロキサン単位のいづれがの6個までの反復単位を有するプレポリマー
が形成され、これらはシラリーレンの平均1.7個の反復単位及びシロキサンの
平均1.55個の反復単位である。Yがヒドロキシルであり、モしてZがジアル
キルアミン基であるとき、鎖中に3個までの反復単位を有するプレポリマーが形
成され、平均1.7の反復単位のシラリーレン及び1.02の反復単位のシロキ
サンがある。Yがヒドロキシルであり、そしてZがウレイドであるとき、本質的
にシラリーレンとシロキサンとの交互の単位のみがある。
本発明は架橋性ポリマーを製造するための方法を提供し、この方法は:
1)官能シラリーレン化合物を含んで成る混合物をジ有機基置換化シランと反応
させて反応性プレコポリマーを提供する、2)前記反応性プレコポリマーを連鎖
伸長性シリル化合物と反応させて高分子量コポリマー(即ち、500.000以
上の重量平均分子量)を提供し、そして
3)任意的に前記高分子量コポリマーを硬化させて架橋化コポリマーを提供する
;
ことを含んで成る。
本発明のコポリマーを供しつる反応式のまとめは下記の通りである:
R’ Rコ RI
Y−3i−^r−5i−Y + Z−Si−Z架橋化PS^フポリマー
(ここでAr、Y、R’ 、Z、R’ 、d、c、e、R’は上記の通りである
)。
本発明のコポリマーの製造において利用するために適当な官能シラリーレン化合
物は式■の化合物であってYがヒドロキシル又は加水分解性基であり、好ましく
はYがヒドロキシル又は塩素であり、そしてArが例えばエーテル又はエステル
基におけるOの如きのへテロ原子を含みうるアリーレン基、好ましくは少なくと
も1個の低級アルキル基(即ち、ハロゲン原子により置換されていることのある
C3〜C,)により置換されたフェニレン又はビフェニレン基であり、好ましく
はArは次式のうちの少なくとも一つ(式中、各R3基は1〜4個の炭素原子の
低級アルキル基であり、nは0又は1〜4の値を有する整数であり、pは0又は
lであり、そしてWは共有結合及び二価の基、即ち、−0−1(ここで、RII
は水素、1〜4個の炭素原子を有する低級アルキル又は−CF、である)、
(ここで、R3は前記の通りである)並びに−CH,CH,−より選ばれる)を
存する化合物である。下記の構造式は適切なビス(ジー低級アルキルヒドロキシ
シリル)アレーン及びビス(ジー低級アルキルハロシリル)アレーンてあって式
■の好適なシラリーレン化合物であるものである。
ビス(ジ低級アルキルハロシリル)アレーンは米国特許第4.709.054号
に開示の方法に従い、芳香族アシルハライドとハロゲン化ポリシランとの遷移金
属触媒の存在下での反応により調製できうる。ビス(ヒドロキシジ低級アルキル
シリル)アレーンは米国特許第3.202.634号に開示の方法に従い、アレ
ーンシバライドと、マグネシウム及びシランとの、改良グリニヤール反応での反
応によりまずヒドロシランを調製し、その後このヒドロシランを対応のジオール
に水性NaOH又はKOHによる加水分解によって変換させることにより調製で
きうる。
本発明のコポリマーの製造における使用のために適当な式■のジ有機置換化シラ
ンは2つのクラスに属する二りラスAシランはNa0)1又はKO)I 0これ
らの特許はこれらの開示方法を引用することにより本明細書に組入れる。
本発明のコポリマーの製造における使用のために利用するのに適当な式■のジ有
機基−置換化シランは2つのクラスに属する二クラスへのシランであって、その
シラン化合物の有機基、即ちR4基が、直鎖又は分岐鎖であることがあり、且つ
1〜6個の炭素原子を有するアルキル基及び6〜12個の炭素原子を有するアリ
ール基を含む非官能基であるもの:並びにクラスBのシランであって、シリル化
合物のを機基、即ちR4基か、官能基を含む少なくとも1つの基、即ちこのコポ
リマーの架橋性(即ち、硬化性)基であるR8であるもの。ジ有機基置換化シラ
ンは得られるコポリマーにおけるR4基の55〜95モル%か芳香基となり、5
〜45モル%がアルキル基となり、そして0.05〜5モル%が官能架橋性基を
含む有機基となるように選ぶ。R4基の55モル%未満かアリールのとき、この
コポリマーは靭性か増し、そして感圧でなくなる。
市販されているクラスムシランの例には下記のものが含まれるニジクロロジメチ
ルシラン
ビス(ジメチルアミノ)ジメチルシランジクロロジエチルシラン
ジヒドロキシジフェニルシラン
ジクロロジフェニルシラン
ジクロロメチルフェニルシラン
ジヒドロキシジメチルシラン
ビス(N−ピロリジル)ジメチルシランビス(ウレイド)ジメチルシラン
ジヒドロキシジエチルシラン
ビス(ジイソプロピルアミノ)ジイソプロピルシランビス(ウレイド)ジ(1,
1−ジメチルエチル)シランジヒドロキシジへキシルシラン
ビス(ウレイド)ジフェニルシラン
ジヒドロキシジーl−ナフチルシラン
ジクロロジ(4−フェニルフェニル)シランジヒドロキシメチルフェニルシラン
ビス(ウレイド)メチルフェニルシラン。
(最初の6つはPetrarch Systems 5ilanes and
5ilicones、 Br1stol。
PAより入手できる)。その後に続くシランはMetalorganic Po
lymers。
K、A、Andrianov、 Interscience Publishe
rs、NY (1965) andOrganosilicon Compou
nds、 C,Eaborn、 Butterworth 5cientifi
cPublications、 London (1960)に開示の公知の手
順により調製できつる。
クラスムシランの追加の例はMarcomo 1ecu les、第24巻、第
16号、頁4504 (1991)に開示されている通りに調製できうる。
クラス13のシラン(このシランは、その有機基か、R@基の中に架橋性基がな
いとしたらこのコポリマーの製造において用いられる官能基を含む)は、式■の
基Yとの縮合反応において反応性である2個の基Zを有する式■のシランである
。このクラスBンランは1又は2個の官能有機基R5を有することもてき、R6
の少なくとも0.05モル93、好ましくは少なくとも0.5モル%、そしてよ
り好ましくは1.0モル%はR’及びR4の少なくとも一方に存在しており、こ
のコポリマーの中でそれらは活性化性エネルギー(例えばU■、E線、熱)に対
する暴露に基づくこのコポリマーの架橋(硬化)にとって重要となっている。牛
りラスBシランには下記の通りの、上記の官能基R5にとっての4つの選択性を
供する4つのサブクラスがある。
クラスB (a)のシランは次の一般式を有する化合物であるニア
−5i−Z
R”
(式中、Zはヒドロキシル又はハロゲンであり、R7は1〜6個の炭素原子を有
するアルキル基、6〜12個の炭素原子を有するアリール基及びR8より選ばれ
:そしてR1はフリーラジカルの影響のもとて架橋性であるエチレン系不飽和基
であり、そしてユニてmは2〜12の整数であってよく、そしてR@は−H又は
−CH。
てありうる)。
クラスB (b)のシランは次の一般式を有する化合物である:籠
(式中、Zはヒドロキシル又はハロゲンであり、RIGは1〜6個の炭素原子を
有するアルキル基、6〜12個の炭素原子を有するアリール基及びR”から選ば
れ;そしてR1′はビニル、プロペニル又はブテニル基である。クラスB (b
)のシランの例にはニジヒドロキシメチルビニルシラン、ジクロロメチル(5−
へキセニル)シラン、ジヒドロキシ−2−プロペニルメチルシラン、ジクロロメ
チルビニルシラン0、ジクロロ−2−プロペニルメチルシラン、ジクロロフェニ
ルビニルシラン”、ジクロロジビニルシラン9及びジクロロジ(2−プロペニル
)シランが含まれる。
’ Petrach Systems 5ilanes and 5ilico
nesより入手可能;他は前掲の叶ganosilicon Compound
sに開示の通りに調製できうる。
クラスB (c)のシランは次の一般式を有するエポキシ基含有シ■
(式中、Zは上記の通りであり:R12は1〜6個の炭素原子を有するアルキル
基、6〜12個の炭素原子を有するアリール基及びR1″より選ばれ:そしてR
+3は次の式−
を有するエポキシ基である)。
クラスB (d)のシランは紫外線の影響のもとてのこのポリマーの光開始誘発
型架橋(硬化)に重要である光開始基を含むシランである。クラスB (d)シ
ランは次の一般式を有する:噸
−5i−Z
R目
(式中、Zは上記した通りであり:R14は1〜6個の炭素原子を有するアルキ
ル基、6〜12個の炭素原子を有するアリール基及びR”より選ばれ;そしてR
”は重合光開始基である:とりわけかがる基には。
が含まれる)。
式IのR4が架橋性基R1であり、そしてR″がエチレン飽和基含有有機基であ
ってフリーラジカルにより重合可能なものであるとき、このコポリマー組成物の
中にはアクリル酸エステル基の重合を促進し、且つこの組成物の架橋(硬化)を
及ぼしめるフリーラジカルの光開始剤が存在する。適切な光開始剤には例えばア
クロイン及びその誘導体、例えばベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベン
ゾインエチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ベンゾインイソブチ
ルエーテル及び2−ヒドロキシ−2−メチル−1゜2−ジフェニルエタノン;ジ
ケトン、例えばベンジル及び2.3−ブタンジオン−並びにフェノン、例えばア
セトフェノン、2.2−ジェトキシアセトフェノン、2,2−ジメトキシ−2−
フェニルアセトフェノン、ベンゾフェノン、4,4′−ビス(ジメチルアミノ)
ベンゾフェノン及びl−ヒドロキシシクロへキシルフェニルケトンが含まれる。
これらの光開始剤はALdrich Chemical Co、より入手できる
。また、2. 2. 2−トリプロモー1−フェニルエタノン及び2、 2.
2−)リブロモ−1−(2−ニトロフェニル)エタノンも有用であり、これらは
公知の手順により調製できつる。一般に、放射線活性型開始剤はこのコポリマー
の約0.25〜5重量%、そしてより好ましくは0.5〜1.5重量%の量にお
いて存在している。上記に挙げたポリマー架橋の個々の光開始剤は重合を促進す
るためにフリーラジカルの光開始剤としても使用できつる。
本発明の組成物において使用することのできるその他の光開始剤には限定するこ
となく、アルデヒド、例えばベンズアルデヒド、アセトアルデヒド、及びその置
換化誘導体、ケトン、例えばアセトフェノン、ベンゾフェノン及びその置換化誘
導体、特にそのアルキル基カ月〜18個の炭素原子を有する、例えばメチル、エ
チル、ブチル、オクチル、ドデシル及びオクタデシル基である4−アルキルベン
ゾフェノン、並びに市販の誘導体、例えば5andoray (商標) 100
0(Sandoz Chemicals、 Inc、、 Charlotte、
NC) ;キノン、例えばベンゾキノン、アントラキノン及びその置換化誘導
体;チオキサントン、例えば2−イソプロピルチオキサントン(Polysci
ences、 Inc、。
Warrington、 PA)及び2−ドデシルチオキサントン−更には一定
の発色団置換化ハロメチル−sym −トリアジン、例えば2,4−ビス−(ト
リクロロメチル)−6−(3’ 、4’−ジメチオキシフェニル) −sym
−)リアジン(3M、 St、 Paul、 MN)が含まれる。その他の好適
な独立の(モノマー又はオリゴマー又はポリマー)架橋剤は多価ベンゾフェノン
(即ち、2〜4個のベンゾイルフェノキシ基が付加された脂肪族、芳香族又は珪
酸核を有している化合物)であり、その理由は= (1)それらは接着剤の迅速
なゲル化をもたらすうえで有効であるため、(2)その低蒸気圧のため、及び(
3)その熱安定性のためである。かかる化合物の例には二(式中、R”は水素、
又は1−18個の炭素原子を有するアルキル基及び
(式中、R17は1−18個の炭素原子を有するアルキル基であり、そしてfは
整数2,3又は4である)が含まれる。これらの化合物はBuehler an
d Pearson in 5urvey of Organic 5ynth
esis、第1巻及び2巻、John Wiley 5ons、 NY (19
77)に開示されている反応に従って調製できつる。
式■のR4がR6であり、そしてR″が有機ビニル含有基であるとき、シラリー
レンシロキサンコポリマー組成物中の相互反応性基、例えばビニル基とのヒドロ
ツル化反応に参加することのできるポリヒドロシロキサン架橋剤が存在している
。適当なポリヒドロシロキサン架橋剤は少なくとも2個のヒドロシリル基、例え
ば各R”は独立して1〜6個の炭素原子のアルキル基又はフェニルであってよく
;
各R′は独立してR”又は水素であってよく、ただし少なくとも2つのR′基は
水素であってよく;
Qは酵素、6〜16個の炭素原子を有するアリーレン基、2〜16個の炭素原子
を有するアルキレン基、又は+CF、 −)−、(ここでZは2〜10の整数で
ある)であってよく;
各g、h及びjは0又は1〜35の範囲の整数であって反復単位の数を表わして
いる)を含む。
これらの架橋剤の特定のクラスは水素化珪素基含有ポリヒドロシロキサンであり
、そして式(1)〜(5)を有する:(式中、h′は2〜35の整数であり、そ
してR”は上記した通り、好ましくはR”はメチルである);
(式中、g′は1以上、15以下の値を有することができ、反復単位の数を表わ
しており、h′は2〜35の整数であり、モしてR”は上記した通りであり、そ
して好ましくはR1″はメチルである);(式中、jは2〜35の整数であって
よく、X及びR1″は上記した通りであり、そして好ましくはR”はメチルであ
る):(式中、gは0〜35であり、モしてR”は上記した通りであり、そして
好ましくはR”はメチルである);及び(式中、X及びR18は上記した通りで
あり、そして好ましくはR”はメチルである)。このポリヒドロシロキサン架橋
剤は一般にビニル含有シラリーレンシロキサンを基礎として0.1〜10.好ま
しくは0.5〜5、そして最も好ましくは0.5〜2重量%の量で存在しうる。
その他の有用な架橋剤には、少なくとも2個のジメチルヒドロシリル基を存する
化合物がその表面上に収着しているシリカ粒子を含む:例えば上記の化合物(4
)又は(5)がシリカ粒子上に収着できつる。
少なくとも2個のヒドロシル基を有するポリヒドロシロキサン架橋剤の好適な濃
度はビニル基当り少なくとも1個のヒドロシリル基からビニル基当りに3個まで
のヒドロシリル基を供するような量である。
R5がビニル基である本発明の組成物においてポリ水素シロキサン架橋剤と共に
有用なヒドロシル化触媒は公知であり、そして米国特許第4.288.345及
び4.510.094号に開始されているプラチナ錯体の如きの熱及び光活性型
触媒を含む。上記の特許に開示されている有用なプラチナ含有触媒には例えば:
クロ0白金酸、及び
クロロ白金酸−オレフィン錯体
(これら2つの触媒はPetrarch Systems 5ilanes a
nd 5iliconeより入手可能である)
プラチナ■−アセチルアセトネート
(Aldrich Chemical Co、、 Milwaukee、 Wl
より入手可能である)、(μ3−シクロペンタジェニル)トリメチルプラチナ、
(μ5−シクロペンタジエチル)トリイソプロピルプラチナ及び(トリメチルシ
リル−μ6−シクロペンタジェニル)トリメチルプラチナ(米国特許第4.51
0.094号に開示の通りに調製)が含まれる。
この触媒は微小球担体、例えばアルミナ、シリカ又はジルコニア上に固相化、定
着化又はコート化されていてよい。この触媒は本発明のコポリマー組成物の0.
1〜101000pp百万分率)、好ましくは1〜300ppmの範囲の量で採
用できつる。市販されていない触媒は米国特許第4.510.094号に記載の
方法により調製できうる。
式IのR4がg′であり、そしてR″がオキシラン基含有有機基であるとき、こ
のコポリマー組成物の中にはエポキシ樹脂硬化剤が存在している。エポキシ樹脂
硬化剤は当業界に公知であり、そして触媒及び硬化剤の両者を含む。有用な硬化
剤の概要が米国特許第4、707.534号に示されている。特に有用なエポキ
シ樹脂硬化剤にはアミン、例えばエチレンジアミン、ジエチレントリアミン、ア
ミノエチレンエタノールアミン、ジアミノジフェニルスルホン、ジシアンジアミ
ド、有機酸、例えばアジピン酸及び酸無水物、例えば無水フタル酸が含まれる。
一般に、好ましくは化学理論量における(即ち、各エポキシド基当り1個の活性
アミン水素)エポキシ基含有コポリマー及び硬化剤の混合物は特定のエポキシド
化合物、硬化剤及び硬化すべき材料の量に応じて20℃〜200℃でIO分〜約
lO時間、好ましくは100℃〜200°Cで0.5〜1.0時間加熱すること
により硬化されうる。
このエポキシ基含有コポリマーは熱活性型又は光活性型のいづれかでありうる触
媒剤により硬化されもする。
熱活性型触媒剤の例にはBP、−アミン錯体、ベンジルジメチルアミン及びトリ
メチルアミンが含まれ、これらはAldrich Chemical Co。
より市販されている。光活性型触媒の例には4−クロロベンゼンジアゾニウムヘ
キサフルオロリン酸塩、ジフェニルヨードニウムヘキサフルオロヒ酸塩及びトリ
フェニルヘキサフルオロヒ酸塩が含まれ、これらはG、 E、より市販されてい
る。その他の光活性型触媒がよく知られ、そして米国特許第4.039,521
. 4,069,955及び4.076、536号に教示されている。熱活性型
触媒を採用するとき、エポキシ組成物に基づいて約0.01〜20重量%、好ま
しくは0.5〜5重量%の触媒を使用する。このような触媒濃度内では、硬化は
低めの温度(例えば30〜−10°C)又は高めの温度(例えば30〜200°
C1好ましくは50〜100°C)を利用して進行さ−せて9重合の発熱反応を
抑える又は重合を加速させてよい。光活性型触媒を使用するときは、エポキシコ
ポリマーを基礎として0.01〜約10重量%の触媒が使用される。硬化は触媒
化組成物を、可視又は紫外スペクトル領域内の波長において化学線を発する任意
の放射線源に暴露することにより行われる。
停止化コポリマー及び鎖伸長型コポリマーを獲得するのに利用できウルシラン化
合物1;! (R’)sSiZ及び(R’)tR”siZ テあり、+ + テ
R’、R@及びZは上記の通りである。適当な停止用(R’)ssiZシランに
は:クロロトリメチルシラン、クロロトリフェニルシラン及びクロロジメチルビ
ニルシラン(これらはPetrarch SystemsSilanes an
d 5iliconesより市販されている);ウレイドトリメチルシラン及び
反応性基含有シラン、例えば(3−アクリロイルオキシ)プロピルジメチル−ク
ロロシラン、3−(2゜3−エポキシプロポキシ)プロピルクロロジメチル−シ
ラン及びフェニル+4− (3−(ビス(ジメチルアミノ)メチルシリル)プロ
ポキシ〕フェニル)メタノンが含まれる。ヒドロキシル停止化コポリマーのモル
当り約2モルの(R’)J@SiZ又は(R’)sSiZを使用する。
式■のコポリマーの製造において使用するのに適当な上記の如きの式■のシラン
、例えば式(R’)、5iZ2を有するものは鎖伸長シランとしても利用てきう
る。その場合、ヒドロキシル停止化コポリマーのモル当り約0.95〜1.05
モルの(R’)tsiZtを使用する。
鎖伸長反応に続き、そのポリマーを停止用シラン(R’)J’SiZと反応させ
ることにより停止させることが通常所望される。
本発明のコポリマーを、式■のシラリーレン化合物と、Y又はZがハロゲンであ
る式■のシランとの縮合により調製するとき、得られるコポリマーは好ましくは
そのシロキシ基の50%が−の単位に存在し、40%か二の単位に存在し、そし
て10%が三の単位に存在していることを有し、そしてシロキシ基の反復単位の
平均数(式■におけるC)が1.7である。このコポリマーは好ましくはそのシ
ラリーレン基の50%がモナドに存在しており、そして残りの50%がジアド又
はトリアドに存在し、シラリーレン基の反復単位の平均数が1.55である。
本発明のコポリマーは式■のビスヒドロキシシラリーレンと、Zである式■のシ
ラン(ここで各Rは1〜4個の炭素原子を存する直鎖又は分岐鎖アルキル基であ
るか、両Rは一緒になって4〜8個の炭素原子を有するアルキレン基を形成して
いてよい)との縮合により調製され、この場合、得られるコポリマーは好ましく
はそのシロキシ基の90%及びそのシラリーレン基の95%がモナドに存在して
おり、そしてシロキシ基の残り10%がジアドに存在し、そしてシラリーレン基
の残5%がジアド又はトリアドに存在している。
本発明のコポリマーが、式■のビスヒドロキシシランと、Zが置換化ウレイド基
、例えばN−フェニルウレイド基である式■のシランとの縮合により調製したと
き、得られるコポリマーは交互となったシラリーレン及びシロキシ基を有し、即
ち式■のCは1.0である。
本発明の硬化シラリーレンーシロキサンコポリマーが柔軟裏地上のコーティング
として施されているとき、耐高温性感圧接着テープとして特に有用である。本発
明の硬化PSAは二枚の基体を貼り合わせる層として有用であり、ラミネート構
造を提供する。
試験法:
PSA組成物及びそれより作ったテープの特性を評価及び比較するために用いた
試験手順は工業標準試験である。これらの試験はAmerican 5ocie
ty for Testing Materials (ASTM)、 Ph1
ladelphia。
PA及びPressure 5ensitive Tape Council
(PSTC)、 Glenview、ILの様々な出版物に詳しく記載されてい
る。これらの基準に対する対照剪断強度は接着剤の凝集力又は内部強度の尺度で
ある。これは標準の平面に規定の圧力で取付けられた接着ストリップを、その面
に対して平行な方向でそのストリップを引張るのにかかる力の値に基づく。これ
は定常の標準負荷の応力下でステンレススチール試験パネルからPSAコート化
シート材料のうちの標準面積を引張るのにかかる時間の単位(分)で測定してい
る。
この試験は、接着剤コート化ストリップを、ステンレススチールパネルに、各ス
トリップのうちの12.7mmX 12.7mmの部分がこのパネルに密着し、
そのテープの一端領域が自由となるように取付ける。
接着剤コート化ストリップの取付けられたパネルをラックの中に、そのパネルの
コート面が、鉛直のテープ自由端であって、このコート化ストリップのその自由
端から吊り下げられているおもしとして適用された1キログラムの力の適用によ
り引張られている部分と182°の角度を成すように保持せしめる。180°よ
り2°大きいことは、剥離力か無視されるように使用しており、これにより試験
すべきテープの保持力をより正確に決定するよう剪断力のみが測定されることが
保証されている。このスチールパネルから各試験検体から分離するための経過時
間を剪断強度として記録した。
PP=ポツプオフ(pop−off) :即ち、75〜100%の接着剤がスチ
ールプレートから取れる。本発明のコポリマーに由来する感圧接着剤は22°C
及び50%のR)lで500分を超える剪断強度を有する。
剥離接着力(ASTM D 3330−78 ; PSTC−1(11/75)
剥離接着力はPSAコート化試験検体をテストパネルから剥すのにかかる特定の
除去角度及び速度で測定した力である。本例においては、この力はニュートン/
コート化シートのデシメーター幅(N/6m)で表わす。この手順は下記の通り
である:l)幅25.4mmの試験検体を水平配置された清浄なガラス試験プレ
ートに適用した。長さ12.7cmの検体をそのガラス面に密着させるために2
.2kgのゴムローラーを用いてそれを押し付けた。
2)この検体の自由端をそれ自体にほぼ触れるほどに折り返して、除去角度が1
80c′となるようにした。その自由端を接着力テスタースケールに取付けた。
3)このガラス試験プレートを引張試験装置のジョーにクランプし、これはこの
プレートを2.3m/分の定常速度でそのスケールから引き離すことが可能であ
る。
4)ニュートンで読むスケールを、テープがそのガラスプレートから剥れる際に
記録した。
本発明の目的及び利点を下記の実施例により更に説明するが、しかしながら本例
に記載の特定の材料及びその量、並びにその他の条件及び詳細は本発明を限定す
るものと考えるべきではない。温度はセラ氏で表わし、そして部数は重量部であ
る。
シラン化合物の合成
ビス(ジメチルヒドロキシリル)ベンゼン(化合物1)ビス(ジメチルアミノ)
ジフェニルシラン(化合物2)ビス(ジメチルアミノ)ジメチルシラン(化合物
3)ビス(ジメチルアミノ)メチルビニルシラン(化合物4)メタクリルオキシ
プロピルメチルジクロロシラン(化合物5)はPetrach Systems
、 Br1sto1. BAより獲得し、そして精製及び使用前に乾燥した。
ビス(ウレイド)メチルビニルシラン(化合物6)、フェニル(4−(3−(ビ
ス(ジメチルアミノ)メチルシリル)プロポキシ〕フェニル)メタノン(化合物
7)及びフェニル(4−((3−メチルジクロロシリル)プロポキシ〕フェニル
)メタノン(化合物8)はMacromolecules、第12巻、373.
1979に記載の手順に従って調製した。
35の反復単位を含むヒドロシロキサン(DC−1107(商標)化合物9)は
Dow Chemicals、 MiChiganより入手した。
ポリマーの分子量はゲル浸透クロマトグラフィー分析により、内部標準品として
ポリスチレンを用いて決定した。
It 3−ビス(p−ジメチルヒドロキシシリルフェニル)−2−ビニル−1,
l、2. 3. 3−ペンタメチルトリシロキサン(化合物10)の調製
1.4−ビス(ジメチルヒドロキシシリル)ベンゼン(化合物1)(19,6g
、 0.0867%ル)を秤量済み(7) 500m1(D三つ日丸底フラスコ
の中に入れ、そして真空オーブンの中で50″Cで一夜乾かした。このフラスコ
を再秤量し、温度計、メカニカルスターター及び栓(septum)でシールさ
れた開口部材を取付けた。この系に窒素を吹き込んだ後、ドライな200m1の
テトラヒドロフラン(THF)及び8.8g (0,867モル)のピリジンを
反応フラスコに加えた。トルエン中の6、069 g (0,0434モル)の
ドライビニルメチルジクロロシランを0〜5°Cで3時間かけて滴下した。この
溶液を12時間かけて室温にまでゆっくりと温めた。この反応混合物を減圧のも
とで濾過してピリジン塩酸塩を除去した。この生成物から溶媒及びシランを除去
し、そしてその生成物を一定の重量となるまで真空で乾かした。この生成物は8
5%の収率で得られ、そしてスペクトル分析により1. 3−ビス(p−ジメチ
ルヒドロキシシリルフェニル)−2−ビニル=1゜1、 2. 3. 3−ペン
タメチルトリシロキサンであって次の構造式を有することが確認された。
停止化シラリーレンーシロキサンプレポリマーの合成プレポリマーA
1.4−ビス(ジメチルヒドロキシシリル)ベンゼン(化合物l)(196g、
0.867モル)を秤量済みの5000mlの三つ日丸底フラスコに入れ、そ
して真空オープンの中で50°Cで一夜乾かした。このフラスコを再秤量し、温
度計、メカニカルスターター、及び還流コンデンサーと栓でシールされた開口部
材とを支える二つロアダブターを取付けた。この系に窒素を吹き込んだ後、ドラ
イトルエン(100100Oを加え、窒素の陽圧を樹立させ、そして反応体を緩
やかに還流させながらゆっくりと熱した(95°C−+05°C)。窒素雰囲気
の下で、約69、6 gのビス(ジメチルアミノ)ジフェニルシラン(化合物2
)及び26.7 gのビス(ジメチルアミノ)ジメチルシラン(化合物3)をこ
の反応フラスコに加えた。次に、6時間のインターバルで、12.96g (0
,048モル)の化合物2及び4.67 g (0,032モル)の化合物3を
、全部テ121.4g (0,45−v−ル)の化合物2と全部で45.4g
(0,31%ル)の化合物3とが加えられるように加えて、1モルのアレーン当
り0.88モルのアミノシランを供した。この反応混合物を更に10時間還流さ
せた。得られるポリマーを大過剰量のメタノールにゆっくりと加えた。メタノー
ルをデカントした後、低粘性の粘着質なゴムの生成物を80°Cで真空のもとて
一定重量となるまで乾かした。このコポリマーは80%の収率(使用したシラン
に基づく)で得られた。このポリマーの数平均分子量は、ゲル浸透クロマトグラ
フィー分析による決定に従い52.000であった。核磁共鳴、NMRによるこ
のコポリマーの分析は、そのシロキシ基の90%及びそのシラリーレン基の95
%か一つの単位として存在し、そして残りの10%シロキシ基が2の単位の中に
存在し、そして残り5%のシラリーレン基が2又は3の単位の中に、そしである
状況においては6までの単位に存在していることを示した。このコポリマーはほ
ぼ次式を有していた:(ここでrは0.5. sは0.4、そしてtは135で
ある)。
プレポリマーB
このコポリマーの合成のための手順はプレポリマーAのそれと同一であるが、た
だし化合物2と化合物3との比は0.75対0.25とし、そしてジオール対シ
ランの比は1.0対0.91とした。得られるポリマーを大過剰量のメタノール
にゆっくりと加えた。メタノールをデカントした後、低粘性の粘着質なゴムの生
成物を80″Cで真空のもとて一定の重量となるまで乾かした。このコポリマー
は75%の収率で得られた(使用したシランに基づく)。このポリマーの数平均
分子量は55.000であり、そしてそのおよその構造式はプレポリマーAのそ
れと同一であり、rが0.7. sが0.23そしてtが150であった。
プレポリマーに
のコポリマーの合成のための手順はプレポリマーAのそれと同一であるが、ただ
し化合物2と化合物3との比は90:10とし、そしてジオール対シランの比は
1.0対0.95とした。得られるポリマーを大過剰量のメタノールにゆっくり
と加えた。メタノールをデカントした後、低粘性の粘着質なゴムの生成物を80
″Cで真空のもとて一定の重量となるまで乾かした。このコポリマーは82%の
収率で得られた(使用したシランに基づく)。このポリマーの数平均分子量は6
4、000であり、そしてそのおよその構造式はプレポリマーAのそれと同一で
あり、rが0.85. sが0.1そしてtが165であった。
プレポリマーD(比較例)
このコポリマーの合成のための手順はプレポリマーAのそれと同一であるか、た
だし化合物2と化合物3との比は50 : 50とし、そしてジオール対シラン
の比は1.0対0.93とした。得られるポリマーを大過剰量のメタノールにゆ
っくりと加えた。メタノールをデカントした後、低粘性の非粘着質なゴムの生成
物を80°Cで真空のもとて一定の重量となるまで乾かした。このコポリマーは
80%の収率で得られた(使用したシランに基づく)。このポリマーの数平均分
子量は55、000であり、そしてそのおよその構造式はプレポリマーAのそれ
と同一であり、rが0.5. sが0.5モしてtが120であった。
高分子量シラリーレンーシロキサン官能ポリマープレポリマーA (20g、2
.9X10−’モル)をマグネチックスターターを含む500m1の一つロフラ
スコへと秤量した。このフラスコを100°Cで一度真空ボンブに付してサンプ
ルを乾かした。このフラスコを窒素下で栓でシールし、そして0〜5°Cに冷却
した。150m1のドライテトラヒドロフランを加えた。その内容物をゆっくり
と溶解させた。このポリマー溶液を窒素ブランケット下でゆっくり攪拌した。1
0m1のドライテトラヒドロフラン中のメタクリルオキシブロビルメチルジクロ
ロシラン(化合物5)をこのポリマー溶液の中に、そのポリマー溶液が非常に粘
性となるまでゆっくり滴定した。このポリマーの塊を10m1のテトラヒドロフ
ラン中のビス(ジメチルヒドロキシシリル)ベンゼン(0,04g、1.7X1
0−’%ル)テロ、0時間かけて逆滴定して、ポリマーがシラリーレン単位で停
止することを確実にした。このポリマーを過剰量のメタノールの中で沈殿させた
。
このメタノールをデカントし、そして粘着質なゴムの生成物を真空オーブンの中
で80℃で乾かした。このコポリマーの重量平均分子量は550.000であり
、1.8の分散性を有し、そしてほぼ次の構造式を有していた:
(ここでr=0.5 、s=0.4 、t=135 、u=10.5. R@=
Of(。
b)上記の手順をプレポリマーBで繰り返し、520.000の重量平均分子量
及び1.9の分散性を有し、且っr= 0.7. s=0.23モしてtか15
0. R’か
モしてUが9であるコポリマーIAと同じおよその構造を有するメタクリレート
懸垂基を含む粘着質をシラリーレンーシロキサンコポリマーが得られた。
C)手順(a)をプレポリマーCで繰り返し、440.000の重量平均分子量
及び2.1の分散性を有し、且っr=0.85. sが0.1. tが165、
R’及びR′がコポリマー1aのそれと同じであり、そしてUが6.8である
およその構造式を有するメタクリレート懸垂基を含む粘着質なシラリーレンーシ
ロキサンコポリマーが得られた。
d)手順(a)をプレポリマーDで繰り返し、590.000の重量平均分子量
及び2.5の分散性を有するメタクリレート懸垂基を含む非粘着質シラリーレン
ーシロキサンコポリマーが得られた。これはアリール基の55モル%未満がR4
の中にある比較ポリマーである。これはコポリマー1aのそれと同一のおよその
構造式を有するが、しかしr= 0.5. s= 0.5. t= 120モし
てu=14である。
e)手順(a)を、メタクリルオキシプロピルメチルジクロロシランをフェニル
(4−(3−メチルジクロロシリル)プロポキシ〕フェニル)メタノン(化合物
8)に置き換えて繰り返し、ベンゾフェノン懸垂単位を含む粘着質な高分子量シ
ラリーレンーシロキサンコポリマーを得た。このコポリマーの重量平均分子量は
650.000であり、 1.8の分散性を有していた。得られたポリマーはコ
ポリマーlaのそれと同じおよその構造式を有するが、ただしr=0.5〜0.
6 、s= 0.4. t= 135そしてR6がR6がOH1そしてUが12
であった。
f)手順(a)においてメタクリルオキシプロピルメチルジクロロシランの代わ
りにメチルビニルジクロロシランを使用してビニル懸垂単位を含む粘着質な高分
子量コポリマーを得た。
実施例2
a)種々のビス(ウレイド)シランによるヒドロキシ停止化シラリーレンーシ0
キサンプレポリマーがらの高分子量シラリーレンーシロキサンポリマーの調製
プレポリマーA (20g、3.9X10−’モル)をマグネチックスターラー
を含む500m1の一つロフラスコへと秤量した。このフラスコを100°Cて
一度真空ポンプに付してサンプルを乾かした。このフラスコを窒素下で栓でシー
ルし、そして−10〜5°Cに冷却した。150m1のトライクロロベンゼンを
加えた。このポリマー分散物を窒素ブランケット下でゆっくり攪拌し、loml
のドライクロロベンゼン中のビス(ウレイド)メタクリルオキシプロピル−メチ
ルシラン(0,08g。
1、45X 10−’モル)をこのポリマー溶液の中に、そのポリマー溶液が非
常に粘性となるまでゆっくり滴定した。このポリマーの塊を10m1のテトラヒ
ドロフラン中のビス(ジメチルヒドロキシシリル)ベンゼン(0,04g、1.
7X10−’モル)で6.0時間かけて逆滴定した。このポリマーを過剰量のメ
タノールの中で沈殿させた。このメタノールをデカントし、そして粘着質なゴム
の生成物を真空オーブンの中て80°Cで乾かした。このコポリマーの重量平均
分子量は840.000であり、2.6の分散性を有していた。これはUが16
である以外コポリマー1aと同じおよその構造式を有していた。
b)実施例2aの手順をプレポリマーDで繰り返し、590.000の重量平均
分子量及び2.5の分散性を有するメタクリレート懸垂基を含む非粘着質のシラ
リーレンーシロキサンコポリマーを得た。このコポリマーは比較例である。
C)手順(a)においてビス(ウレイド)メタクリルオキシプロピルメチルシラ
ンの代わりにビス(ウレイド)メチルビニルシランを使用して、ビニル懸垂単位
を含む非粘着質高分子量コポリマーを得た。
プレポリマーA (20g、3.9X10−’モル)をマグネチックスターラー
を含む500m1の二つロフラスコの中に秤量した。このフラスコを100°C
で一夜真空ボンブに付し、サンプルを乾かした。このフラスコの一方の口を栓で
シールし、そして他方には還流コンデンサーを取付けた。窒素陽圧を反応中にわ
たって保っておいた。約150m1のドライトルエンを加えた。その内容物を溶
解させた。
10m1のドライトルエン中のビス(ジメチルアミノ)メチルビニルシラン(0
,08g、 5.06xlO−’モル)をその混合物を95〜105°Cで混合
しながらそのポリマー溶液が非常に粘性となるまでそのポリマーに加えた。この
ポリマー塊を10m1のテトラヒドロフラン中のビス(ジメチルヒドロキシシリ
ル)ベンゼン(0,04g、1.7X10−’モル)で6時間かけて逆滴定した
。このポリマーを過剰量のメタノールで沈殿させた。このメタノールをデカント
し、そして粘着質なゴムの生成物を真空オーブンの中で80°Cで乾かした。こ
のコポリマーの重量平均分子量は580.000であり、2.2の分散性を有し
ていた。このコポリマーはコポリマー1aのそれと同じおよその構造式を有する
が、ただしR1は=CH,=CH,であり、モしてUは比5であった。
b)上記の手順をプレポリマーCで繰り返して、750.000の重量平均分子
量及び2.4の分散性を有するビニル懸垂基を含む粘着質なシラリーレンーシロ
キサンコポリマーを得た。このコポリマーはコポリマー1bのそれと同じおよそ
の構造式を有するが、ただしR1は=CH,=CH,そしてUは11であった。
C)手順(a)をプレポリマーCで繰り返して、650.000の重量平均分子
量及び2.4の分散性を有するビニル懸垂単位を含む粘着質なシラリーレンーシ
ロキサンコポリマーを得た。このコポリマーはコポリマー10と同じおよその構
造式を有するが、ただしR″は=CH=C11,モしてUはlOであった。
d)手順(a)をプレポリマーDで繰り返して、510.000の重量平均分子
量及び2.3の分散性を育するビニル懸垂基を含む非粘着質シラリーレンーシロ
キサンコポリマーを得た。これは比較ポリマーである。このコポリマーはコポリ
マー1dと同じおよその構造式を有するが、R6は=CH=CH,、モしてUは
11であった。
e)手順(a)を、ビス(ジメチルアミノ)メチルビニルシランをフェニル(4
−(3−((ビスジメチルアミノ)メチルシリル)プロポキシ〕フェニル)−メ
タノンに代えて繰り返して、ベンゾフェノン懸垂単位を含む粘着質な高分子量シ
ラリーレンーシロキサンコポリマーを得た。このコポリマーの重量平均分子量は
490.000であり、2.6の分散性を有する。このコポリマーはコポリマー
1eと同じおよその構造式を有するが、ただしR5がモしてUが9であった。
1.4−ビス(ジメチルヒドロキシシリル)ベンゼン(化合物1)(19,6g
、 0.0867モル)及びシラリーレン縮合物(化合物10) (0,4g、
0.0008モル)を500m1の三つ口丸底フラスコに秤量し、そして真空
オーブンの中で50°Cで一夜乾かした。このフラスコを再秤量し、温度計、メ
カニカルスターター及び還流コンデンサーと栓シールされた開口部材とを支える
二つロアダブターを取付けた。この系に窒素を吹き込んだ後、ドライトルエン(
200ml)を加え、窒素陽圧を樹立し、そしてその反応体を緩やかに還流して
ゆっくり熱した(95〜105℃)。窒素雰囲気下で、約14.18gの化合物
2 (0,062モル)及び7.07部gの化合物3 (0,040モル)を反
応フラスコに加えた。この反応混合物を10時間還流し、次いで大過剰量のメタ
ノールにゆっくり注いだ。このメタノールをデカントした後、粘着質ゴムのその
生成物を80°Cで真空で一定の重量となるまで乾かした。コポリマーは80%
の収率で得られた(使用したシランに基づく)。このポリマーの重量平均分子量
は250.000であり、1.5の分散性を有していた。
感圧接着剤の調製
実施例5
上述の実施例1aにおいて調製したlomlのトルエン中の5gのコポリマーの
溶液の中に0.1gの2.2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン(Ir
gacure (商標)651. Ciba−Geigy、 l(awthor
ne。
NY)を加え、そしてこの溶液を二軸延伸ポリ(エチレンテレフタレート)裏地
上にナイフコートした;ドライコーティング重量は3.8mg/cm”であった
。その溶媒を室温で蒸発させ、そしてハンドスプレッドを150°Cで5分熱し
た。コポリマーの層を弱いU■光のもとて5分間硬化させた。一定温度(22°
C)及び湿度(50%RH)で−夜整えた後、獲得した感圧接着剤の剥離接着力
を上述の手順に従って決定した。このテープは1000十分の剪断力を伴い35
N/dmのガラスからの剥離接着力を存していた。
実施例6
10m1のトルエン中の実施例If)において調製した5gのコポリマーの溶液
をポリエステルフィルムの上にナイフコートした。得られたコポリマーの層をR
PCプロセッサーモデル#QC1202AN[R(PPGIndustries
、 Chicago、 IL)より入手可能)において30cm/secで、c
m当り80ワツトで作動する2個の標準中圧水銀蒸気灯で硬化させた。
これらのランプは接着面から約9.5cmに位置する。硬化度を高めるために複
数回のプロセッサーへの通過を利用し、次の通関との間に遅れ時間がないように
した。全照射量は600mJ/cm2とした。一定温度(22°C)及び湿度(
50%RH)で−夜整えた後、得られるテープの剥離接着力を測定した。このテ
ープは550分の剪断で3ON/dmのガラスから剥離接着力を有し、ポツプオ
フ不良であった。
実施例7
10m1のトルエン中の実施例3e)のコポリマー5gの溶液をポリエステルフ
ィルムの上にナイフコートした。得られるコポリマーの層を600mJ/am”
の照射量で高強度UVのもとてRPCプロセッサーの中で硬化させた。一定の温
度(22°C)及び湿度(50%RH)で整えた後、得られるテープのガラスか
ら剥離接着力を測定した。このテープは550分の剪断で3ON/dmのガラス
からの剥離接着力を有し、ポツプオフ不良であった。
実施例8
実施例2c)において調製した9、95部のコポリマーと0.05部のヒドロシ
ロキサン化合物9及び250ppmのシクロペンタジェニルトリメチルプラチナ
の溶液を30部のトルエンの中に溶かした。得られるポリマー溶液を次にハンド
スプレッドコーターを用いてコートした。
このコポリマーコーティングをRPCプロセッサーの中で、600mJ/cm2
の照射量で高強度Uvのもとで硬化させた。一定の温度(22℃)及び湿度(5
0%RH)で−夜整えた後、この感圧接着テープの剥離接着力を測定した。この
テープは1550分の剪断で28N/dmのガラスからの剥離接着力を有し、ポ
ツプオフ不良であった。
実施例9−12
実施例5. 6. 7及び8からのそれらに開示されている手順を利用しての硬
化性PSA組成物をKapton (商標)−Hポリイミド裏地(Dupont
)の上にコートし、そして大気中で24時間300℃で老化させた。硬化PSA
は実施例5. 6. 7及び8の未老化硬化PSAサンプルに比して剥離接着力
の変化を示さず、高温適用でのその有用性を示唆する。
本発明の様々な改良及び変更は本発明の範囲を逸脱することなくなされ、そして
本発明は本明細書記載の実施態様に限定されない。
国際調査報告
1+−−m=PCT/us93102074.1121.陽 pc工lυS 9
3102074
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1.架橋性シラリーレン−シロキサン感圧接着コポリマー組成物であってランダ ムに並んだシラリーレン単位及びシロキサン単位を有する骨格を含んで成るコポ リマーを含んで成り、そのシロキサン単位の少なくとも55モル%がアリールシ ロキサン単位であり、そのコポリマーが少なくとも0.05モル%の架橋性官能 基を含んで成る、組成物。 2.前記コポリマーの前記シラリーレン基が次式▲数式、化学式、表等がありま す▼ (式中、R2は独立し1〜4個の炭素原子を有する低級アルキル基であり; Arは6〜20個の炭素原子を有するアリーレン又はアルキレンアリーレン基で ある)を有し、そして 前記シロキサン基が次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、 各R4は6〜12個の炭素原子を有するアリール基、1〜6個の炭素原子を有す る直鎖及び分枝鎖アルキル基より独立して選ばれる有機基であり、R4基の55 〜95モル%はアリール基であり、5〜45モル%はアルキル基であり、そして 0.05〜5モル%はR6基であり;そして R5は a)1)フリーラジカルの影響下で架橋性である基及び2)コポリヒドロシラン とのヒドロシル化反応において架橋性である基より選ばれるエチレン不飽和基、 b)オキシラン基及び c)架橋の光開始剤である基 を含む有機基より選ばれる官能架橋性基である)を有し、(1)R6がR5でな いとき、R5の少なくとも0.05モル%はR4又はR6の少なくとも一方であ り、(2)(a)R5がアクリル基であるとき、この組成物の中に重合を及ぼす のに十分な量のフリーラジカルの開始剤が存在しており、 (b)R5がSi原子に直接付加されたビニル基であるとき、この組成物の中に ヒドロシル化反応のための十分な量のポリヒドロシロキサン及び十分な量の触媒 が存在しており、(c)R5がオキシラン含有基であるとき、この組成物の中に 十分な量のエポキシ樹脂硬化剤が存在しており、そして(d)R6が光架橋剤で あるとき、このコポリマーを架橋するためにこの組成物の中に十分な量の光架橋 性基がある、ことを条件とする請求項1記載の組成物。 3.感圧接着剤へと硬化することができ、一般式▲数式、化学式、表等がありま すI▼ (式中、 R3,Ar及びR4は前記に定義した通りであり、そしてcは0.8〜1.2の 値を有する数値であってアリーレン又はアルカリーレン基当りのシロキサン基の 数を表わし;dは50〜500の平均値を有する数値であり;eは1〜約200 の値を有する数値であり;そして各R6は末端基である)を有するコポリマーを 含んで成る先の請求項のいづれか1項記載のシラリーレン−シロキサンコポリマ ー組成物。 4.前記コポリマーのArがフェニレン又はビフェニレン基であって低級アルキ ル(C1−C4)基により任意的に置換されている、先の請求項のいづれか1項 記載の組成物。 5.架橋を及ぼすのに有効な量の触媒、開始剤又は硬化剤の少なくとも一つを更 に含んで成る、先の請求項のいづれか1項記載の組成物。 6.前記架橋性官能基が ▲数式、化学式、表等があります▼,▲数式、化学式、表等があります▼,▲数 式、化学式、表等があります▼,▲数式、化学式、表等があります▼及び ▲数式、化学式、表等があります▼ より成る群から選ばれる光架橋剤である、先の請求項のいづれか1項記載の組成 物。 7.前記骨格がシロキサン又はシロキシレン単位のいづれかの6個以上の連続単 位を含んで成る、請求項1記載の組成物。 8.架橋した先の請求項のいづれか1項記載の組成物。 9.柔軟裏地のコーティングであるか、又は2枚以上の基を含んで成るラミネー トの中に組み込まれており、その基体のそれぞれの間に前記硬化した組成物の層 がある、請求項8記載の組成物。 10.先の請求項のいづれか1項記載のシラリーレン−シロキサンコポリマーを 製造するための方法であって、a)次の構造式 ▲数式、化学式、表等があります▼ を有するシラリーレン化合物を、次の構造式▲数式、化学式、表等があります▼ を有するジ有機基置換化シランと縮合させ(ここでR3,R4及びArは前記し た通りであり、そしてY及びZは相互反応性基であって独立してヒドロキシル又 は加水分解性基である)、b)任意的に、前記シラリーレン−シロキサンコポリ マーを鎖伸長性シリル化合物と反応させて少なくとも500,000の重量平均 分子量を有するコポリマーを供し、そして c)任意的に前記コポリマーを硬化させて架橋化コポリマーを供すること、 を含んで成る方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US86853492A | 1992-04-14 | 1992-04-14 | |
US868,534 | 1992-04-14 | ||
PCT/US1993/002074 WO1993021278A1 (en) | 1992-04-14 | 1993-03-05 | Crosslinkable silarylene-siloxane copolymers |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07505665A true JPH07505665A (ja) | 1995-06-22 |
Family
ID=25351879
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5518309A Pending JPH07505665A (ja) | 1992-04-14 | 1993-03-05 | 架橋性シラリーレン−シロキサンコポリマー |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US5346980A (ja) |
EP (1) | EP0636163B1 (ja) |
JP (1) | JPH07505665A (ja) |
CA (1) | CA2132201A1 (ja) |
DE (1) | DE69321111T2 (ja) |
SK (1) | SK124994A3 (ja) |
WO (1) | WO1993021278A1 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11130866A (ja) * | 1997-08-28 | 1999-05-18 | Toppan Printing Co Ltd | 電子機器部品およびそれに用いる耐熱性低誘電率化合物 |
JP2004505146A (ja) * | 2000-07-27 | 2004-02-19 | ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ | コポリマーシーラント組成物及び製造方法 |
JP2008256884A (ja) * | 2007-04-04 | 2008-10-23 | Asahi Kasei Electronics Co Ltd | 感光性樹脂組成物 |
JP2010204586A (ja) * | 2009-03-05 | 2010-09-16 | Nippon Steel Chem Co Ltd | 位相差フィルム及びその製造方法 |
JP2010253774A (ja) * | 2009-04-23 | 2010-11-11 | Gunma Univ | ポリテトラメチル−p−シルフェニレンシロキサンの延伸フィルムの製造法 |
WO2015146920A1 (ja) * | 2014-03-26 | 2015-10-01 | 旭硝子株式会社 | ガラス積層体 |
WO2018105716A1 (ja) * | 2016-12-09 | 2018-06-14 | ダイキン工業株式会社 | ポリマー、組成物及び成形品 |
JP2021518468A (ja) * | 2018-03-22 | 2021-08-02 | モメンティブ パフォーマンス マテリアルズ インコーポレイテッドMomentive Performance Materials Inc. | シリコーンポリマー |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5346980A (en) * | 1992-04-14 | 1994-09-13 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Crosslinkable silarylene-siloxane copolymers |
US6420088B1 (en) * | 2000-06-23 | 2002-07-16 | International Business Machines Corporation | Antireflective silicon-containing compositions as hardmask layer |
US6362289B1 (en) * | 2000-07-25 | 2002-03-26 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | High temperature elastomers from linear poly(silarylene-siloxane-acetylene) |
USRE39332E1 (en) * | 2000-07-25 | 2006-10-10 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | High temperature elastomers from linear poly (silarylene-siloxane-acetylene) |
US6787615B2 (en) | 2002-01-25 | 2004-09-07 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Synthesis of oligomeric poly(silarylene-siloxane-acetylene)'s and their conversion to high temperature plastics, elastomers, and coatings |
ATE447924T1 (de) * | 2004-07-14 | 2009-11-15 | 3M Innovative Properties Co | Dentalzusammensetzungen mit carbosilan-monomeren |
WO2006019796A1 (en) | 2004-07-14 | 2006-02-23 | 3M Innovative Properties Company | Dental compositions conataining carbosilane polymers |
US7232770B2 (en) * | 2005-05-03 | 2007-06-19 | General Chemical Performance Products Llc | High temperature and chemical resistant process for wafer thinning and backside processing |
JP5248033B2 (ja) * | 2007-04-23 | 2013-07-31 | 株式会社Adeka | ケイ素含有化合物、硬化性組成物及び硬化物 |
TWI449520B (zh) * | 2007-04-30 | 2014-08-21 | Alcon Inc | 含有伸苯基-矽氧烷大分子單體之眼科及耳鼻喉科裝置材料 |
JP5579371B2 (ja) * | 2008-04-23 | 2014-08-27 | 東レ・ダウコーニング株式会社 | 含ケイ素ポリマー、及び硬化性ポリマー組成物 |
KR101277722B1 (ko) * | 2010-07-14 | 2013-06-24 | 제일모직주식회사 | 하이브리드 실록산 중합체, 상기 하이브리드 실록산 중합체로부터 형성된 봉지재 및 상기 봉지재를 포함하는 전자 소자 |
TWI483995B (zh) * | 2010-08-18 | 2015-05-11 | Cheil Ind Inc | 聚有機矽氧烷與由該聚有機矽氧烷獲得之封裝材料以及包含該封裝材料之電子元件 |
US9150756B2 (en) | 2011-08-10 | 2015-10-06 | Hamilton Space Systems International, Inc. | Sampling device for substance detection instrument |
JP6254833B2 (ja) * | 2013-11-25 | 2017-12-27 | 信越化学工業株式会社 | シリコーン樹脂組成物及び光半導体装置 |
US9309359B2 (en) * | 2014-07-11 | 2016-04-12 | The Boeing Company | Temperature-resistant silicone resins |
JP6866802B2 (ja) | 2017-08-09 | 2021-04-28 | 信越化学工業株式会社 | シリコーン骨格含有高分子化合物、感光性樹脂組成物、感光性樹脂皮膜、感光性ドライフィルム、積層体、及びパターン形成方法 |
JP6874584B2 (ja) | 2017-08-09 | 2021-05-19 | 信越化学工業株式会社 | 感光性樹脂組成物、感光性樹脂皮膜、感光性ドライフィルム、積層体、及びパターン形成方法 |
JP6870657B2 (ja) | 2018-05-17 | 2021-05-12 | 信越化学工業株式会社 | 感光性樹脂組成物、感光性ドライフィルム、及びパターン形成方法 |
JP6919626B2 (ja) * | 2018-05-17 | 2021-08-18 | 信越化学工業株式会社 | シルフェニレン骨格及びポリエーテル骨格を含むポリマー |
US11548985B2 (en) | 2018-11-28 | 2023-01-10 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Siloxane polymer containing isocyanuric acid and polyether skeletons, photosensitive resin composition, pattern forming process, and fabrication of opto-semiconductor device |
JP7056541B2 (ja) | 2018-12-19 | 2022-04-19 | 信越化学工業株式会社 | 感光性樹脂組成物、感光性ドライフィルム及びパターン形成方法 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2562000A (en) * | 1946-10-28 | 1951-07-24 | Du Pont | Polyarylene-siloxanes and processes for making same |
US3287310A (en) * | 1961-09-29 | 1966-11-22 | Union Carbide Corp | Random siloxane copolymers containing phenylene and phenyl ether chain linkages |
US3332973A (en) * | 1963-02-27 | 1967-07-25 | Dow Corning | Silphenylene-siloxane fluids and method of preparation |
US3444127A (en) * | 1967-09-15 | 1969-05-13 | Webb James E | Preparation of ordered poly(arylenesiloxane)polymers |
US3959403A (en) * | 1975-03-31 | 1976-05-25 | General Electric Company | Process for making silarylenesilanediol, silarylenesiloxanediol and silarylenesiloxane-polydiorganosiloxane block copolymers |
US4340711A (en) * | 1981-01-16 | 1982-07-20 | General Electric Company | Process for the preparation of granular silarylenesiloxane copolymers polymerized under conditions of shear |
US4366323A (en) * | 1982-01-27 | 1982-12-28 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force | Polymerization of arylene bis-silanols |
US4534838A (en) * | 1984-04-16 | 1985-08-13 | Loctite Corporation | Siloxane polyphotoinitiators of the substituted acetophenone type |
US4563514A (en) * | 1985-03-26 | 1986-01-07 | General Electric Company | Curable polysilarylene-polysiloxane copolymers |
US5112882A (en) * | 1989-09-06 | 1992-05-12 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Radiation curable polyolefin pressure sensitive adhesive |
US5209971A (en) * | 1989-09-06 | 1993-05-11 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Radiation curable polyolefin pressure sensitive adhesive |
WO1992005226A1 (en) * | 1990-09-19 | 1992-04-02 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Moisture-curable polyolefin pressure-sensitive adhesives |
US5194501A (en) * | 1990-10-30 | 1993-03-16 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Pressure-sensitive adhesive based on ethylenically-unsaturated α-olefin polymer cured with hydrosilane |
US5294668A (en) * | 1990-11-15 | 1994-03-15 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Polyolefin pressure-sensitive adhesive compositions containing macromonomers |
US5104952A (en) * | 1990-11-15 | 1992-04-14 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Macromolecular monomers from living polymers |
US5192616A (en) * | 1990-11-15 | 1993-03-09 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Macromolecular monomers from living polymers |
US5298708A (en) * | 1991-02-07 | 1994-03-29 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Microwave-active tape having a cured polyolefin pressure-sensitive adhesive layer |
US5202361A (en) * | 1991-12-23 | 1993-04-13 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Pressure-sensitive adhesive |
US5346980A (en) * | 1992-04-14 | 1994-09-13 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Crosslinkable silarylene-siloxane copolymers |
-
1993
- 1993-01-28 US US08/010,656 patent/US5346980A/en not_active Expired - Lifetime
- 1993-03-05 SK SK1249-94A patent/SK124994A3/sk unknown
- 1993-03-05 EP EP19930907308 patent/EP0636163B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1993-03-05 WO PCT/US1993/002074 patent/WO1993021278A1/en active IP Right Grant
- 1993-03-05 CA CA 2132201 patent/CA2132201A1/en not_active Abandoned
- 1993-03-05 JP JP5518309A patent/JPH07505665A/ja active Pending
- 1993-03-05 DE DE69321111T patent/DE69321111T2/de not_active Expired - Fee Related
-
1994
- 1994-05-27 US US08/250,586 patent/US5578380A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11130866A (ja) * | 1997-08-28 | 1999-05-18 | Toppan Printing Co Ltd | 電子機器部品およびそれに用いる耐熱性低誘電率化合物 |
JP2004505146A (ja) * | 2000-07-27 | 2004-02-19 | ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ | コポリマーシーラント組成物及び製造方法 |
JP2008256884A (ja) * | 2007-04-04 | 2008-10-23 | Asahi Kasei Electronics Co Ltd | 感光性樹脂組成物 |
JP2010204586A (ja) * | 2009-03-05 | 2010-09-16 | Nippon Steel Chem Co Ltd | 位相差フィルム及びその製造方法 |
JP2010253774A (ja) * | 2009-04-23 | 2010-11-11 | Gunma Univ | ポリテトラメチル−p−シルフェニレンシロキサンの延伸フィルムの製造法 |
WO2015146920A1 (ja) * | 2014-03-26 | 2015-10-01 | 旭硝子株式会社 | ガラス積層体 |
WO2018105716A1 (ja) * | 2016-12-09 | 2018-06-14 | ダイキン工業株式会社 | ポリマー、組成物及び成形品 |
JPWO2018105716A1 (ja) * | 2016-12-09 | 2019-08-08 | ダイキン工業株式会社 | ポリマー、組成物及び成形品 |
JP2021518468A (ja) * | 2018-03-22 | 2021-08-02 | モメンティブ パフォーマンス マテリアルズ インコーポレイテッドMomentive Performance Materials Inc. | シリコーンポリマー |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2132201A1 (en) | 1993-10-28 |
DE69321111D1 (de) | 1998-10-22 |
US5346980A (en) | 1994-09-13 |
US5578380A (en) | 1996-11-26 |
EP0636163B1 (en) | 1998-09-16 |
DE69321111T2 (de) | 1999-03-04 |
SK124994A3 (en) | 1995-04-12 |
WO1993021278A1 (en) | 1993-10-28 |
EP0636163A1 (en) | 1995-02-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH07505665A (ja) | 架橋性シラリーレン−シロキサンコポリマー | |
US5314748A (en) | Radiation-curable silicone elastomers and pressure sensitive adhesives | |
JP3865046B2 (ja) | 無溶剤型ポリイミドシリコーン系樹脂組成物 | |
US5147957A (en) | Hydrosilated azlactone functional silicon containing compounds and derivatives thereof | |
JPH08507563A (ja) | 放射線硬化性アクリレート/シリコーンの恒久的再▲剥▼離性感圧接着剤 | |
JPS58191749A (ja) | 剥離性被膜形成用オルガノポリシロキサン組成物 | |
CN101205365B (zh) | 加成型聚硅氧烷系剥离剂组合物以及剥离薄膜 | |
JPH03128937A (ja) | 硬化性シリコーン組成物およびその製造方法 | |
JPS59500522A (ja) | ビニルオキシ官能性オルガノポリシロキサン組成物 | |
Pang et al. | Improvement in wettability of pressure‐sensitive adhesive on silicon wafer using crosslinking agent with siloxane groups | |
JPH02166163A (ja) | 離型紙用組成物 | |
JPH05186695A (ja) | 硬化性オルガノポリシロキサン組成物 | |
US5021585A (en) | Aromatic polyimide silanol compounds, precursors and polymers thereof | |
JPH0368670A (ja) | 放射線硬化性コーティング剤 | |
JPH01217068A (ja) | 離型性組成物 | |
JPH11199853A (ja) | 光硬化性剥離剤およびそれを用いたセパレータ | |
JP2797902B2 (ja) | 剥離剤用シリコーン組成物 | |
JPH04159322A (ja) | 紫外線硬化性オルガノポリシロキサン組成物 | |
Chakraborty et al. | Mechanical and film properties of thermally curable polysiloxane | |
EP0419283B1 (en) | Azlactone-functional silicon containing compounds and derivatives thereof | |
EP0656386A2 (en) | Novel organopolysiloxane and method for the preparation of the same | |
US5075475A (en) | Aromatic polyimide silanol compounds, precursors and polymers thereof | |
JPH0977979A (ja) | オルガノポリシロキサン組成物及び剥離紙 | |
WO2022141224A1 (en) | Cured silicone adhesive composition | |
JP7330595B2 (ja) | シリコーン系コーティング組成物およびこれを含むシリコーン系離型フィルム |