JPH07505660A - ガスケット材料 - Google Patents

ガスケット材料

Info

Publication number
JPH07505660A
JPH07505660A JP5517580A JP51758093A JPH07505660A JP H07505660 A JPH07505660 A JP H07505660A JP 5517580 A JP5517580 A JP 5517580A JP 51758093 A JP51758093 A JP 51758093A JP H07505660 A JPH07505660 A JP H07505660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
weight
component
fibers
filler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5517580A
Other languages
English (en)
Inventor
フォスター,リチャード ピー.
Original Assignee
ホリングズワース アンド ヴォーズ カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ホリングズワース アンド ヴォーズ カンパニー filed Critical ホリングズワース アンド ヴォーズ カンパニー
Publication of JPH07505660A publication Critical patent/JPH07505660A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/10Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K3/1025Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers characterised by non-chemical features of one or more of its constituents
    • C09K3/1028Fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4382Stretched reticular film fibres; Composite fibres; Mixed fibres; Ultrafine fibres; Fibres for artificial leather
    • D04H1/43835Mixed fibres, e.g. at least two chemically different fibres or fibre blends
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/58Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2200/00Chemical nature of materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K2200/02Inorganic compounds
    • C09K2200/0278Fibres
    • C09K2200/0282Carbon fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2200/00Chemical nature of materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K2200/06Macromolecular organic compounds, e.g. prepolymers
    • C09K2200/0607Rubber or rubber derivatives
    • C09K2200/061Butyl rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2200/00Chemical nature of materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K2200/06Macromolecular organic compounds, e.g. prepolymers
    • C09K2200/0607Rubber or rubber derivatives
    • C09K2200/0612Butadiene-acrylonitrile rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2200/00Chemical nature of materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K2200/06Macromolecular organic compounds, e.g. prepolymers
    • C09K2200/0645Macromolecular organic compounds, e.g. prepolymers obtained otherwise than by reactions involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09K2200/0647Polyepoxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2200/00Chemical nature of materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K2200/06Macromolecular organic compounds, e.g. prepolymers
    • C09K2200/068Containing also other elements than carbon, oxygen or nitrogen in the polymer main chain
    • C09K2200/0685Containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2200/00Chemical nature of materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K2200/06Macromolecular organic compounds, e.g. prepolymers
    • C09K2200/0692Fibres
    • C09K2200/0695Polyamide fibres
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S277/00Seal for a joint or juncture
    • Y10S277/935Seal made of a particular material
    • Y10S277/936Composite
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249924Noninterengaged fiber-containing paper-free web or sheet which is not of specified porosity
    • Y10T428/24994Fiber embedded in or on the surface of a polymeric matrix
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249924Noninterengaged fiber-containing paper-free web or sheet which is not of specified porosity
    • Y10T428/24994Fiber embedded in or on the surface of a polymeric matrix
    • Y10T428/249949Two or more chemically different fibers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249924Noninterengaged fiber-containing paper-free web or sheet which is not of specified porosity
    • Y10T428/24994Fiber embedded in or on the surface of a polymeric matrix
    • Y10T428/24995Two or more layers
    • Y10T428/249951Including a free metal or alloy constituent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31692Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31696Including polyene monomers [e.g., butadiene, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31692Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31699Ester, halide or nitrile of addition polymer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ユニ し」 この発明は、高い熱安定性及び良好なシール力特性を有する組成物に関する。よ り詳細には、この発明は、改善されたガスケット材料に関する。
ガスケット及び他のシール材は、流体又はガスの漏れを防止するために近隣表面 がシールされるべきである多(の用途において用いるために必要とされる。ガス ケットが特に重要である一つの用途は、自動車エンジン用のへラドガスケットと しての用途である。
様々な材料がガスケット製造に用いられる。様々なタイプのガスケット材料の中 に、湿式レイド(wet 1aid)法によって作られる複合ガスケット材料( これはしばしばビーターアディション(Beater Addition)ガス ケット材料と称される)、膨張グラファイトガスケット材料及び多層スチール( multilayer 5teel)ガスケット材料がある。
膨張グラファイトガスケット材料は膨張グラファイトフレークから成り、バイン ダー材料としての働きをするフェノール樹脂又はポリビニルアルコールのような ポリマー樹脂を少量(1,0%以下)含有していてもよい。
このガスケット材料は幾分高価であることがあり、約550℃までの比較的高い 操作温度において有効である。
しかしながら、この材料の一つの欠点は、圧縮力に対する耐性が低く、特にオイ ル又は凍結防止剤のような流体にさらされた後には低くなるということである。
多層スチールガスケット材料は、平坦なものと型押しされたものとの両方の多層 スチールから作られ、弗素、シリコーン、エポキシ又はニトリル−ブタジェンゴ ムのようなコーティングを含むこともある。このガスケット材料は、過酷な環境 用に用いることが予定され、約550℃以上の操作温度において用いられること がある。かかる材料の欠点は、接合表面が極めて平滑であることを必要とし、価 格的に高(つくということである。
湿式レイド法によって作られる複合ガスケット材料(ビーターアディションガス ケット材料)は、繊維成分が性質改善用固体状充填材(filler)と共にエ ラストマー系バインダーマトリックス内に分布されて成る。この材料は、シリコ ーンを飽和させることによって改質して、その熱特性及びシール力特性を改善す ることができる。
さらに、この材料は、ある種の用途についてはr軟質(soft) Jガスケッ ト材料として単独で用いることができ、また、他の用途については、スチールに 積層して「硬質(hard) Jガスケット材料を形成させることができる。こ のガスケット材料が通常用いることができる最大操作温度は約200℃〜250 ℃の範囲である。
ある種のガスケットの用途、特に自動車へッドガスケツトヒして用いるためのガ スケットの用途においては、ビーターアディションガスケット材料が用いられる 。このタイプのガスケットは、前記したように、エラストマー系バインダーマト リックス中に分散された繊維成分及び充填材を含有する。この繊維としては、材 料の加工性を改善する助けをする各種の合成繊維又は無機繊維等を用いることが できる。バインダーは一般的に高分子エラストマーであり、これは、ガスケット を形成する他の成分を保持するマトリックスとなる。充填材にはカオリン、雲母 、グラファイト、珪藻土及び他の同様の材料のような固体状材料が含まれ、これ らは複合材料に所望の1撮的性質を付与するものである。
酷な環境において用いられ、化学溶剤、200℃を越える温度及び高圧に付され る。その結果としてこの材料が示さなければならない性質としては、圧潰耐性、 耐薬品性、熱安定性及び好適なシール特性が挙げられる。これらの性質は、繊維 、バインダー及び充填材の比率を調節することによっである程度変えることがで きる。典型的には、バインダー成分の量が増加することによってシール力が改善 されるが、しかしその改善は通常は熱安定性を犠牲にして得られるものである。
同様に、バインダー含有率を低下させると熱安定性が改善されるが、他方でシー ル力が犠牲になる。膨張グラファイトガスケット材料及び多層スチールガスケッ ト材料のような別のガスケット材料は良好な熱安定性及び良好なシール特性を提 供する傾向があるが、これらの材料の経費は極めて高(、ある種の用途について は使用不可能なほど高いことがある。さらに、膨張グラファイトガスケット材料 及び多層スチールガスケット材料は共に、前記した欠点を組合せて持つ。
従って、改善された熱安定性及びシール特性を有するビーターアディションガス ケット材料についての要求がある。
従って、高い熱安定性を良好なシール力持性及び良好な耐薬品性と組合せて持つ ビーターアディションガスヶット材料を提供することが、本発明のひとつの目的 である。また、流体にさらされた後にも圧縮力に対する高い耐性を維持し、多少 粗いフランジ表面を持つ接合部をシールすることができる前記ガスケット材料を 提供することも一つの目的である。本発明の別の目的は、優れた特性を持つ経済 的なガスケット材料を提供することにある。本発明のさらなる目的は、自動車へ ラドガスケットとして用いるのに好適なガスケット材料を提供することにある。
他の目的は、以下の本発明の開示を読めば当業者には明らかであろう。
I肛立11 本発明は、湿式レイド法によって作られる改善された熱安定性及びシール力特性 を有する複合系ガスケット材料を提供するものである。この材料は軟質ガスケッ トとして単独で用いることもでき、また、スチール又は他の補強用材料と積層し て硬質ガスケットとして用いることもできる。硬質ガスケット材料の一つの望ま しい用途は、自動車エンジン用のへラドガスケットとしての用途である。
本発明の組成物は、組成物に加工性及び構造強化をもたらす繊維成分、並びにシ ール力特性、熱安定性及び圧潰耐性のような所望の機械的性質を提供する充填材 成分を含有する。典型的には、この組成物はまた、繊維成分及び充填材成分を保 持するマトリックスとしての働きをする高分子エラストマーのようなバインダー 材料をも含有する。
繊維成分は典型的には、約350℃まで又はそれ以上の温度において熱安定性を 有するフィブリル化繊維から構成される。繊維成分は無機繊維又は合成繊維であ ることができ、典型的には全組成の約3〜15重量%を占める。
充填材成分は典型的には全組成の約60〜90重量%を占める。充填材成分の少 なくとも約25重量%(特に好ましくは約35重量%)は、多価金属陽イオンと 立体障害ジカルボン酸との塩から成る。好ましい金属陽イオンは二価のものであ り、その例としては、バリウム、カドミウム、カルシウム、コバルト、マグネシ ウム、鉛、ニッケル、ストロンチウム及び亜鉛が挙げられる。立体障害ジカルボ ン酸は、フェニル基のような大きい置換基を少な(とも1つ有するものである。
好ましい立体障害ジカルボン酸の例としては、テレフタル酸及びイソフタル酸が 挙げられる。他の固体材料が充填材成分の残部を占めることができる。この固体 材料の例としては、カオリン、Wfn、グラファイト、珪藻土、バーミキュライ ト等のような材料を挙げることができる。
エラストマー系バインダー成分は、全組成の約3〜15重量%を占めるのが好ま しい。好適なバインダーは、典型的には、ニトリルゴム、水素化ニトリルゴム、 スチレン−ブタジェンゴム、アクリロニトリル/ブタジェン/スチレン(ABS )ターポリマー、アクリルゴム及びシリコーンゴムのような合成物質である。一 般的に、エラストマー系材料は、1度が約150〜300”Cの範囲又はそれ以 上である環境において用いるのに好適であるべきである。
複合ガスケット材料にはまた、複合材料に耐薬品性を寄与する追加の性能改善用 添加剤を含有させることができる。かかる物質としては、エポキシ若しくはフェ ノール樹脂1〜5重量%及び(又は)シリコーン樹脂1〜5重量%を挙げること ができる。
1に二支上上j 本発明は、繊維成分及び充填材成分を含む複合ガスケット材料に関するものであ り、該充填材の少なくとも約25重量%は多価金属陽イオンと立体障害ジカルボ ン酸との塩から成る。充填材成分は、複合材料に所望の機械的性質を寄与し、該 複合材料がシール力特性及び少なくとも約200℃〜450℃の高温における熱 安定性を示すことを可能にする。さらに、複合材料は、複合材料の繊維成分及び 充填材成分を保持するマトリックスとしての働きをする高分子エラストマーをバ インダーとして含有するのが好ましい。また、オイル及び凍結防止剤に対する耐 性を改善するために、他のポリマー樹脂を添加することもできる。本発明のガス ケット材料は、良好なシール力特性及び約200℃〜450℃の高温における熱 安定性を示す。また、本発明のガスケットは、燃料、オイル、凍結防止剤、アル コール、ジオール及び他の溶剤からの分解に耐えるという点で、耐薬品性をも示 す。
繊維成分は一般的に、複合材料全体の約3〜15重量%の割合で存在させる。こ の繊維材料は、合成繊維、天然繊維又は無機繊維であってよい。好適な合成繊維 及び無機繊維の例としては、木材バルブからの綿、レーヨン、アバ力(マニラ麻 )を経由した各種のセルロース繊維、ポリアミド繊維、ポリアクリロニトリル繊 維、アクリル繊維、ポリイミド繊維、ポリアラミド繊維、ポリフェニレンスルフ ィド繊維及びポリベンゾイミダゾール繊維が挙げられる。また、炭素繊維を用い ることもでき、同様に、ガラス繊維及びセラミック繊維のような無機繊維を用い ることもできる。低温、即ち約200℃までの用途については、セルロース系繊 維、ポリアクリロニトリル繊維及びアクリル繊維が好適である。中間範囲(即ち 約200℃〜300℃)の温度の用途のために好適な繊維には、ポリエステル繊 維、ポリアミド繊維(例えばナイロン6、ナイロン66、ナイロン61O)及び ポリフェニレンスルフィド繊維が包含される。高温(約300℃以上)用途のた めに好適な繊維には、ポリイミド繊維、ポリベンゾイミダゾール織締、炭素繊維 、ガラス繊維及びセラミック繊維が包含される。
炭素繊維の例としては、ピッチ系繊維(例えばアシュランド・ケミカル社(^5 hland Chemical Co、)から入手できるカーポフレックス(C ARBOFLEX) )及びポリアクリロニトリル繊維先駆体から形成される炭 素繊維が挙げられる。ガラス繊維としては、JMガラス繊維(ジョンズーマンヴ イル(Johns−Manville)から入手できる)及びDE等級ガラス繊 維を含む各種のガラス繊維を用いることができる。好適なセラミック繊維として は、スタンダード・オイル・エンジニアド・マテリアルズ社(5tandard  Oil Engineered Materials Company)の繊 維事業部(その前身はカーポランダム社(Carborundum C:orp orati。
n))からEF121、EFIII、EF 101及びHSAとして入手できる 各種の「ファイバーファックス(Fiberfax) J繊維が挙げられる。こ れらは、アルミナ、シリカ並びに酸化硼素及び酸化カルシウムのような各種酸化 物を含むセラミック繊維である。
複合材料の特に好ましい繊維は、ポリイミド繊維、炭素繊維、ポリアミド繊維、 ポリアラミド繊維及びセラミック繊維である。さらに、各種の繊維組合せ物も同 様に用いることができる0例えば、ポリイミド繊維と炭素繊維との組合せを、ポ リイミド繊維の方を長屋成分として約5;3の比で用いることができる。他の繊 維組合せ物としては、アラミド繊維とセラミック繊維との(比5;3の)組合せ 物、アラミド繊維と無機繊維との(比1:1の)組合せ物、及びアラミド繊維と セラミック繊維との比l:1の組合せ物が挙げられる。
本発明の複合材料について用いるのに好適な繊維に要求される性質としては、適 切な熱安定性、耐薬品性、引張強さ、引裂抵抗及びある程度の圧縮強さについて の要求がある。さらに、繊維は、不規則な形で直線性のない比較的短い繊維の形 にすることができなければならないという点で、フィブリル化されているべきで ある。本発明の複合材料について用いるための繊維は、200μ〜0.25イン チの範囲の長さ及び1〜15μの直径を有するのが好ましい、この繊維のアスペ クト比は、一般的には5:1〜40:1の範囲であるべきである。
充填材成分は、本発明の複合材料の主要部分を構成する。前記のように、充填材 は複合材料に機械的強度、熱安定性、圧潰耐性、シール力及び可撓性のような所 望の機械的性質を寄与する。充填材は一般的に、複合材料全体の約60〜90重 量%を占める。充填材の一つの重要な成分は、多価金属陽イオンと立体障害ジカ ルボン酸との塩である。多価金属陽イオンは、二価、三価又は四価のものである ことができる。この陽イオンは二価のものであるのが好ましく、その例としては 、バリウム、カドミウム、カルシウム、コバルト、マグネシウム、鉛、ニッケル 、ストロンチウム及び亜鉛を挙げることができる。好ましい金属陽イオンとして は、バリウム、カルシウム、マグネシウム及び亜鉛が挙げられる。立体障害ジカ ルボン酸は、フェニル基のような大きい置換基を含有するものである。好適な立 体障害ジカルボン酸の例としては、テレフタル酸、イソフタル酸、テトラフルオ ルテレフタル酸及び1.4−ジカルボキシナフタリンが挙げられる。特に好まし い塩としては、テレフタル酸カルシウム、イソフタル酸カルシウム、テレフタル 酸バリウム、イソフタル酸バリウム、テレフタル酸亜鉛、イソフタル酸亜鉛、テ レフタル酸マグネシウム及びイソフタル酸マグネシウムがある。
この塩は、充填材成分の少な(とも約20〜80重量%を占める。特に好ましく は、この塩は、充填材成分の約30〜60重量%の割合で存在させる。
塩は、充填材の重要な成分である。この物質は、ガスケット材料内に含有された 場合に、優れた電気絶縁性及び熱絶縁性をもたらす。この化合物の属性としては 、この化合物は、良好なシール力特性に寄与し、高い分解温度、一般的に600 ℃以上の分解温度を有し、分解1度より低い温度において融解する傾向がない、 という点がある。化合物の分解温度以下において流動や容量変化が起こらないの で、この性質は応力緩和に寄与する。さらに、この塩は、5:l〜20:1の範 囲のアスペクト比及び1〜5μの範囲の直径を有する不規則な形の針様の形状に することができる。この形状は、減摩性を維持しなから圧潰に対する耐性に寄与 する。さらに、テレフタル酸カルシウム、イソフタル酸カルシウム、テレフタル 酸バリウム及びイソフタル酸バリウムのような塩化合物は、化学溶剤、酸、塩基 、オイル、燃料、水及び凍結防止剤に対する優れた耐性を有する。このことは、 ガスケットのような、多くの様々な流体にさらされる環境において用いられ、操 作寿命の間破損に耐えなければならない材料にとっては重要な特徴である。
おそら(特に重要なことは、塩充填材物質は、ガスケット用途のための優れたシ ール力に寄与するということである。多くのガスケット材料においては、板状充 填材、グラファイトフレーク、バーミキュライト、ベントナイト、焼成アタパル ゲート(attapul gates)及び焼成アータパルジャイトのような充 填材を含有させることによってシールを強化することができる。また、ニトリル −ブタジェンゴム、スチレン−ブタジェンゴム、アクリル又はブチルゴムのよう な有機バインダーを用いることによってシールを改善することもできる。しかし ながら、シール力を改善するためにこれらの手段のいずれかを用いることによっ て、圧潰耐性、応力緩和及び機械加工性のような他の所望の性質がある程度損な われることがしばしばある、また、圧縮性、膨潤性及び吸収性が犠牲になること もある。
これらの金属塩を充填材成分として用いることは、シール、特に極性流体に対す るシールを高めるために有機バインダーを高い割合で用いる必要性を低減し、板 状充填材を用いる必要性を排除するという点で、有利である、従って、物理的性 質を犠牲にすることなく改善されたシール力を得ながら、通常用いられる処方成 分のうちのいくつかを除くことができる。さらに、この塩を充填材として用いる ことによって、好適なガスケット材料を形成させるために必要とされるバインダ ー材料の割合を低減させることができる。
テレフタル酸カルシウム、テレフタル酸亜鉛及びテレフタル酸マグネシウムを含 む多くの塩は、カルボキシル側基を有するポリマーとの架橋に適していると信じ られる。カルボキシル化されたスチレン−ブタジェンゴム、アクリル誘導体及び ニトリル−ブタジェンゴムのようなバインダーポリマーは、ガスケット製造プロ セスにおいて用いられる典型的な乾燥温度において、二価金属イオン供与体と反 応してイオン性架橋を形成するものと信じられる。これらの塩とバインダー中に 用いられるポリマーとの架橋は、材料の全体的な強度を改善する助けをすること ができる。
充填材の塩成分に加えて、充填材の残部には、他の固体材料、例えばアルミナ三 水和物、アタパルジャイト、クレー、カオリン、雲母、バーミキュライト、グラ ファイト、珪藻土、アルミナ、硼酸亜鉛及び水酸化マグネシウムを含有すること ができる。充填材への特に好ましい固体状添加剤としては、非板状カオリン、水 和アルミナ、水酸化マグネシウム及び雲母が挙げられる。一般的に、充填材を形 成させるために1種又はそれ以上の固体粒子が用いられるが、しかし、カオリン のような単一の固体材料を用いることもできる。
板状充填材は、ガスケット材料に引張強さ、良好なシール力特性及び良好な圧縮 特性を寄与する。他の充填材形状(即ち非板状)は、改善された応力緩和及び改 善された圧縮強さに寄与する。ガスケット材料を形成させるために用いられる充 填材の粒子寸法は、1μ未満〜1゜Oμまでの範囲である0粒子の大部分は約2 0μの寸法範囲にある。
前記のように、充填材成分中にジカルボン酸の二価金属塩を組み込むことによっ て、一般的に、所望のシール力を得るためにバインダーの割合を約3〜6重量% 以上に増大させるという必要性が除かれる。より一般的には、バインダーは、複 合材料全体の約3〜15重量%の範囲で存在させることができる。
バインダー成分は、高分子エラストマーであるのが好ましい、複合材料中に含有 させることができる高分子エラストマーの例としては、アクリロニトリル−ブタ ジェン−スチレンゴム(ABS)、ニトリルゴム(例えばニトリル−ブタジェン ゴム及び水素化ニトリル−ブタジェンゴム)、ブチルゴム、ポリブタジェン、ポ リイソプレン、エチレンとプロピレンと共役ジエンとのターポリマー (EPD M)、天然ゴム、スチレン−ブタジェンゴム、アクリルゴム及びシリコーンゴム が挙げられる。シリコーンゴム又はニトリルゴムから成る構造体は約350℃ま での温度において破損しないので、シリコーンゴム及びニトリルゴムは一般的に 高温用途について有用である。アクリルゴム、ブチルゴム及びEPDMゴムは一 般的に、中間温度範囲、即ち約300℃までの温度範囲の用途について有用であ る。スチレン−ブタジェンゴム、ポリブタジェンゴム、ポリイソプレンゴム及び 天然ゴムは、温度が250℃を越えないような用途においてより有用である。
ガスケット材料のバインダー成分を形成するために用いられる好適なエラストマ ーは、ガスケット材料に引張強さ及び可撓性のような性質を寄与するものである べきである。さらに、この物質は、それがさらされる温度及び流体による分解に 耐える能力をもっているべきである。ガスケット材料が用いられるべき環境が、 ガスケット材料の形成において用いることができるエラストマーのタイプを大い に決定する。
また、複合材料には、強化用熱硬化性樹脂としての働きをするフェノール樹脂又 はエポキシ樹脂のようなポリマー材料を含有させることもできる。これらの物質 はまた。複合材料に耐薬品性、特にオイル及び凍結防止剤を含有する環境におい て機能するための能力を寄与するという点でも、有用である。この物質を約5重 量%以下、好ましくは約1〜2重量%の割合で組み込むことによって、改善され た熱安定性並びに改善された水、オイル及び凍結防止剤に対する耐性が寄与され る。別の有用な添加剤はシリコーン樹脂である。このシリコーン樹脂は水をはじ く疎水性物質であり、従って耐薬品性、特にオイル及び凍結防止剤に対する耐性 に寄与する。この添加剤は、約5重量%まで、好ましくは約1〜2重量%の範囲 の割合で含有させることができる。
本発明の複合材料は、ビーターアディションガスケット材料を製造するための既 知の技術によって製造することができる。紙製造産業においてよく知られている 湿式レイド法は、かかる材料を作るのに好適な技術の一つである。
本発明の複合材料は、軟質ガスケット材料として用いることができ、この場合、 この複合材料は、補強材なしで単独で用いられる。軟質ガスケット材料は一般的 に、低温用途、即ち250℃を越えない温度における用途のために好適である。
軟質ガスケットは、水ポンプ、バイブフランジ、変速機のハウジング及び後部差 動装置のハウジングを含む用途において用いることができる。この複合材料はま た、自動車用へラドガスケットにおいて用いられるタイプのもののような硬質ガ スケットを形成させるために用いることもできる。硬質ガスケットは、本発明の 複合材料をスチールのような補強材に積層することによって形成される。スチー ルは充実シートであってもよく、所望の模様の穿孔を有するスチールのシートで あってもよい、スチール補強材の一方の面に複合材料が配置されてスチール補強 材が中心部材を構成する構造にすることができる。また、複合材料がスチール補 強材のシートの間に挟まれてこの複合材料が中心部材を構成する構造にすること もできる。
本発明に従う好適な複合ガスケット材料を製造するためには、様々な処方を用い ることができる。一般的に、望まれるガスケット用途(即ち、低温、中間温度又 は高/思)が、用いられるべき最も好ましい繊維及びバインダーを決定する。ジ カルボン酸の二価金属塩は必要な成分であるが、しかしどのような種類の塩を用 いるかは、ガスケット材料に要求される性質に基づいて決めることができる。同 様に、用いられるべき固体状充填材の選択は、所定の材料に要求される性質に依 存し、当業者が容易に決定することができる。
以下に、例示的な複合材料の処方を記載する。
表1に示した処方は例示としてのものである。この表に示した成分の割合には、 様々な変更を為すことができる。さらに、各種成分の種類を変えることもできる 。特に、テレフタル酸カルシウムは、イソフタル酸カルシウム、又はテレフタル 酸若しくはイソフタル酸のカルシウム、バリウム、亜鉛若しくはマグネシウム塩 に置き換えることができる。他のジカルボン酸の二価塩も同様に用いることがで きる。
以下の実施例は、さらに本発明を説明するためのものである。
例1 表1に示した処方A及びB並びに従来技術の処方(PA処方)を、ガスケット材 料に一般的に要求される様々な物理的性質について試験した。用いた試験は当技 術分野においてよく知られたものであり、ASTMによって定められている標準 的な操作の下で行なった。実施した試験及び得られた結果を以下の表2に示す。
試験1〜3は、材料のシール力特性を評価する。これらの試験は、特定温度にお いて特定期間にわたる凍結防止剤(AF)の漏れの量(g/24時間)を測定す る。
これらは、内圧60ps t、締付荷重500ps iにおいて行なった。
圧縮(試%11!4〜6)は、示された荷重における乾燥材料の圧縮率を評価す る。
試験7及び8は、内圧1気圧、締付荷重500ps iにおける特定材料のガス ケットからの燃料Aの漏れ速度(c c/待時間を測定する。
試験9及び10は、それぞれ300下、50000psiにおける燃料及び凍結 防止剤中での圧潰耐性(CR)(%)を測定する。
試験11−14は、凍結防止剤中での膨潤率(SW−AF)及びNo、 3オイ ル中での膨潤率(SW−オイル)、並びに凍結防止剤中での吸収率(Abs−A F)及びオイル中での吸収率(Abs−オイル)を測定する。凍結防止剤試験は 200下において凍結防止剤と水との比l:1の混合物中で行ない、オイル試験 は300°FにおいてNo、3オイル中で行なった。
試験15及び16は、凍結防止剤中で200°Fにおいて5時間加熱した後の引 張強さの損失率及びオイル中で300下において5時間加熱した後の引張強さの 損失率を評価する。
試験18は、凍結防止剤と水との比1:lの混合物中で200’Fに1時間加熱 した後の材料の2500ps iにおける圧縮率を評価する。試験20は、オイ ル中で300下に5時間加熱した後の材料の5000ps iにおける圧縮率を 評価する。
試験19は、凍結防止剤と水との比1:1の混合物中で1時間加熱した後の材料 の2500ps iにおける圧縮からの回復率(Rec)を測定する。
試験21及び22は、150℃及び300℃における22時間にわたる応力緩和 (SR)を測定する。
本発明の範囲から逸脱することなく、ここに記載された本発明に様々な変更を為 すことができるということが理解される。
フロントページの続き (51) Int、 ct、 6 識別記号 庁内整理番号D21H19/44 (81)指定−EP(AT、BE、CH,DE。
DK、ES、FR,GB、GR,IE、IT、LU、MC,NL、PT、SE) 、0A(BF、BJ、CF、CG、 CI、 CM、 GA、 GN、 ML、  MR,NE、 SN。
TD、 TG)、 AT、 AU、 BB、 BG、 BR,CA。
CH,CZ、 DE、 DK、 ES、 FI、 GB、 HU、JP、KP、 KR,KZ、LK、LU、MG、MN、MW、NL、No、NZ、PL、PT、 RO,RU、SD。
SE、SK、UA、VN I

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.天然繊維、炭素繊維、合成繊維及び無機繊維より成る群から選択され、少な くとも200℃の高温において熱安定性を有する、フィブリル化された又はされ ていない繊維成分と、 多価金属陽イオンと立体障害ジカルボン酸との塩を少なくとも20重量%含む充 填材成分と、エラストマー系バインダー成分と を含むガスケット組成物であって、ガスケット材料が良好なシール力特性及び少 なくとも250℃の高温における熱安定性を示す、前記ガスケット組成物。
  2. 2.繊維成分がセルロース系誘導体、ポリアミド、ポリアラミド、アクリル系誘 導体、ポリエステル、ポリベンゾイミダゾール、ポリフェニレンスルフィド、ポ リイミド、無機繊維、炭素繊維及びそれらの混合物より成る群がら選択される、 請求の範囲第1項記載の組成物。
  3. 3.繊維成分が全組成の3〜15重量%を占める、請求の範囲第2項記載の組成 物。
  4. 4.金属陽イオンが二価であり、バリウム、カドミウムカルシウム、コバルト、 マグネシウム、給、ニッケルストロンチウム及び亜鉛より成る群から選択される 、請求の範囲第1項記載の組成物。
  5. 5.立体障害ジカルボン酸がテレフタル酸、イソフタル酸、テトラフルオルテレ フタル酸及び1,4−ジカルボキシナフタリンより成る群から選択される、請求 の範囲第4項記載の組成物。
  6. 6.充填材成分がアタパルジャイト、クレー、カオリンタルク、水酸化マグネシ ウム、アルミナ、雲母、グラファイト、珪藻土、アルミニウム三水和物、硼酸亜 鉛及びそれらの混合物より成る群から選択される固体をさらに含む、請求の範囲 第5項記載の組成物。
  7. 7.充填材成分が組成物の約60〜90重量%を占める請求の範囲第6項記載の 組成物。
  8. 8.充填材成分の塩が充填材成分の約20〜80重量%の割合で存在する、請求 の範囲第7項記載の組成物。
  9. 9.バインダー成分が組成物の約3〜15重量%の割合で存在する、請求の範囲 第1項記載の組成物。
  10. 10.バインダーがABSゴム、ニトリルーブタジエンゴム、水素化ニトリルー ブタジエンゴム、カルボキシル化ニトリルーブタジエンゴム、スチレン−ブタジ エンゴム、ポリイソプレンゴム、天然ゴム、ブチルゴム、EPDM、ポリブタジ エンゴム、アクリルゴム及びシリコーンゴムより成る群から選択されるエラスト マー材料である、請求の範囲第9項記載の組成物。
  11. 11.5重量%までの割合で存在するエポキシ樹脂及びフェノール樹脂より成る 群から選択されるポリマー樹脂をさらに含む、請求の範囲第1項記載の組成物。
  12. 12.5重量%までの割合で存在するシリコーン樹脂をさらに含む、請求の範囲 第11項記載の組成物。
  13. 13.全組成の約3〜15重量%の割合で存在するフィブリル化繊維成分と、 全組成の約3〜15重量%の割合で存在するエラストマー系バインダー成分と、 全組成の約70〜90重量%の割合で存在する充填材成分(ここで、該充填材成 分の少なくとも30重量%は二価金属と立体障害ジカルボン酸との塩から成り、 該二価金属はバリウム、カルシウム、マグネシウム及び亜鉛より成る群から選択 され、立体障害ジカルボン酸はテレフタル酸、イソフタル酸、テトラフルオルテ レフタル酸及び1,4−ジカルボキシナフタリンより成る群から選択される)と 、 5重量%までの割合で存在するフェノール又はエポキシ樹脂と、 5重量%までの割合で存在するシリコーン樹脂とを含み、比較的高い熱安定性を 有する複合ガスケット材料。
  14. 14.繊維成分がセルロース系誘導体、ポリアミド、ポリアクリロニトリル、ポ リアラミド、ポリエステル、アクリル系誘導体、ポリイミド、ポリベンゾイミダ ゾールポリフェニレンスルフィド、炭素繊維、ガラス繊維、セラミック繊維及び それらの混合物より成る群から選択される、請求の範囲第13項記載の材料。
  15. 15.エラストマー系バインダーがニトリルーブタジエンゴム、水素化ニトリル ーブタジエンゴム、カルボキシル化ニトリルーブタジエンゴム、アクリルゴム、 シリコーンゴム、ブチルゴム、EPDM、スチレン−ブタジエンゴム、ポリイソ プレンゴム、天然ゴム及びポリブタジエンゴムより成る群から選択される、請求 の範囲第14項記載の材料。
  16. 16.ガスケット材料がシール特性を提供し且つ約450℃までの温度において 熱分解に耐えることができる、請求の範囲第13項記載の材料。
  17. 17.オイル、燃料、アルコール及びジオールによる分解に対する耐性を有する 、請求の範囲第13項記載の材料。
  18. 18.天然繊維、炭素繊維、合成繊維及び無機繊維より成る群から選択され、少 なくとも200℃の高温において熱安定性を有する、フィブリル化された又はさ れていない繊維成分と、 多価金属陽イオンと立体障害ジカルボン酸との塩を少なくとも20重量%含む充 填材成分と、エラストマー系バインダー成分と を含む複合材料部材と、該複合材料部材に積層された金属材料とを含み、良好な シール力特性及び少なくとも250℃の高温における熱安定性を示す、硬質ガス ケット材料。
JP5517580A 1992-04-01 1993-03-29 ガスケット材料 Pending JPH07505660A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US861,477 1992-04-01
US07/861,477 US5240766A (en) 1992-04-01 1992-04-01 Gasket material
PCT/US1993/002877 WO1993020270A1 (en) 1992-04-01 1993-03-29 Gasket material

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07505660A true JPH07505660A (ja) 1995-06-22

Family

ID=25335915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5517580A Pending JPH07505660A (ja) 1992-04-01 1993-03-29 ガスケット材料

Country Status (8)

Country Link
US (2) US5240766A (ja)
EP (1) EP0633956B1 (ja)
JP (1) JPH07505660A (ja)
AT (1) ATE190680T1 (ja)
AU (1) AU3937993A (ja)
CA (1) CA2133084A1 (ja)
DE (1) DE69328088D1 (ja)
WO (1) WO1993020270A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008527101A (ja) * 2005-01-11 2008-07-24 フレキシタリック インベストメンツ インコーポレイテッド ガスケット素材およびその製造方法

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5510191A (en) * 1993-04-02 1996-04-23 Nok Corporation NBR based rubber laminated metal plate gasket material
EP0706588B1 (en) * 1993-06-28 1999-11-03 New Wool Products Limited Method and apparatus for producing fibrous material batts
DE4342811C2 (de) * 1993-12-15 1996-09-19 Frenzelit Werke Gmbh & Co Kg Asbestfreier oder von anderen anorganischen faserigen Stoffen freier Weichstoffdichtungswerkstoff und Verfahren zu seiner Herstellung
DE69515938T3 (de) * 1994-08-02 2005-09-01 Borgwarner Inc., Auburn Hills Reibbelagmaterialien
JPH0893920A (ja) * 1994-09-19 1996-04-12 Yuusan Gasket Kk ガスケット材
US5736619A (en) * 1995-04-21 1998-04-07 Ameron International Corporation Phenolic resin compositions with improved impact resistance
JP3720449B2 (ja) * 1996-04-11 2005-11-30 出光興産株式会社 樹脂組成物及び成形品
US5895058A (en) * 1996-10-08 1999-04-20 Penberthy, Inc. Laminated gasket
JP3875728B2 (ja) * 1997-01-17 2007-01-31 フェデラル−モウガル テクノロジー リミテッド シーリング材
US6093467A (en) * 1997-08-29 2000-07-25 Interface Solutions, Inc. High sealing gaskets
US6268020B1 (en) 1997-08-29 2001-07-31 Interface Solutions, Inc. Method of fabricating high sealing gaskets
US6626439B1 (en) 1997-08-29 2003-09-30 Interface Solutions, Inc. Edge coated gaskets and method of making same
US6247703B1 (en) 1997-08-29 2001-06-19 Interface Solutions, Inc. High-pressure compression-failure resistant and high sealing gasket
US6241253B1 (en) 1998-06-08 2001-06-05 Interface Solutions, Inc. Edge coated soft gasket
IE980948A1 (en) * 1998-11-16 2000-05-17 Loctite R & D Ltd Method of bonding Aluminium Substrates with Anaerobic Sealants to form a Seal
DE19920225B4 (de) * 1999-05-03 2007-01-04 Ecco Gleittechnik Gmbh Verfahren zur Herstellung von Verstärkungs- und/oder Prozessfasern auf der Basis von Pflanzenfasern
US20040108204A1 (en) 1999-05-10 2004-06-10 Ineos Chlor Limited Gasket with curved configuration at peripheral edge
EP1065253A1 (en) * 1999-06-30 2001-01-03 Omniafiltra Cartiera del Torano S.p.a. Sealing gasket material in roll produced with the beater addition technique
US6399204B1 (en) 2000-01-26 2002-06-04 Garlock, Inc. Flexible multi-layer gasketing product
EP1264126B1 (en) 2000-03-06 2007-12-05 Interface Solutions, Inc. Gaskets with controlled flange surface adhesion properties
EP1305543A2 (en) * 2000-07-26 2003-05-02 Interface Solutions, Inc. Gasket with selectively positioned seal enhancement zones
US6465110B1 (en) 2000-10-10 2002-10-15 Material Sciences Corporation Metal felt laminate structures
US6619669B2 (en) * 2001-07-11 2003-09-16 General Electric Company Flexible non-metallic seals made of non-woven fabric
JP4145584B2 (ja) * 2002-07-05 2008-09-03 日本リークレス工業株式会社 ガスケット素材
WO2004005774A1 (ja) * 2002-07-05 2004-01-15 Nippon Leakless Industry Co., Ltd. ガスケット素材
EP1541907B1 (en) * 2002-07-05 2013-01-30 NIPPON LEAKLESS INDUSTRY Co., Ltd. Gasket material
JP2004035789A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Nippon Leakless Corp ガスケット素材
JP3982536B2 (ja) * 2002-09-09 2007-09-26 Nok株式会社 水素化ニトリルゴム組成物
JP4124338B2 (ja) * 2003-01-17 2008-07-23 Nok株式会社 水素化ニトリルゴム組成物
US7115317B2 (en) 2003-10-03 2006-10-03 General Electric Company Flexible non-metallic seals made of non-woven fabric with inserts
US20050287344A1 (en) * 2004-06-25 2005-12-29 Conley Jill A Acrylic and para-aramid pulp and processes of making same
US7455750B2 (en) * 2004-06-25 2008-11-25 E.I. Du Pont De Nemours And Company Meta- and para-aramid pulp and processes of making same
US20050284595A1 (en) * 2004-06-25 2005-12-29 Conley Jill A Cellulosic and para-aramid pulp and processes of making same
US20050129890A1 (en) * 2004-08-05 2005-06-16 Wang Shen-Ling A. Automotive driveline components manufactured of hydrogenated nitrile butadiene rubber material
US7297065B2 (en) * 2004-12-08 2007-11-20 Gkn Driveline North America, Inc. Automotive driveline components manufactured of silicone materials
US7605429B2 (en) * 2005-04-15 2009-10-20 International Business Machines Corporation Hybrid crystal orientation CMOS structure for adaptive well biasing and for power and performance enhancement
US20070014965A1 (en) * 2005-06-24 2007-01-18 Robert Chodelka Gasket material for use in high pressure, high temperature apparatus
JP2009508450A (ja) * 2005-09-13 2009-02-26 ヴェリフィコン コーポレーション 物体のトラッキングおよび活動分析のためのシステムおよび方法
US7744724B2 (en) * 2005-12-21 2010-06-29 E.I. Du Pont De Nemours And Company Polyareneazole/thermoplastic pulp and methods of making same
PE20081083A1 (es) 2006-12-07 2008-08-08 Garlock Sealing Technologies Proceso de fabricacion de materiales de alta presion en lamina para empaquetaduras
US20100078897A1 (en) * 2008-07-24 2010-04-01 Mcpeek Jr David A Multiple component gasket
US20110287677A1 (en) 2010-05-19 2011-11-24 Garlock Sealing Technologies, Llc Flexible reinforced gasket
AU2011318395B2 (en) 2010-10-20 2015-05-07 Garlock Sealing Technologies, Llc Extreme temperature gasket and method of making the same
BR112013012080A2 (pt) 2010-11-15 2016-07-19 Bayer Ip Gmbh n-aril pirazol (tio) carboxamidas
US9701388B2 (en) 2011-05-11 2017-07-11 Aviation Devices & Electronic Components, Llc Gasket having a pliable resilient body with a perimeter having characteristics different than the body
US20130082447A1 (en) 2011-10-04 2013-04-04 Garlock Sealing Technologies, Llc Spiral wound gasket
US9963395B2 (en) 2013-12-11 2018-05-08 Baker Hughes, A Ge Company, Llc Methods of making carbon composites
US9325012B1 (en) 2014-09-17 2016-04-26 Baker Hughes Incorporated Carbon composites
US10315922B2 (en) 2014-09-29 2019-06-11 Baker Hughes, A Ge Company, Llc Carbon composites and methods of manufacture
US10480288B2 (en) 2014-10-15 2019-11-19 Baker Hughes, A Ge Company, Llc Articles containing carbon composites and methods of manufacture
US9962903B2 (en) 2014-11-13 2018-05-08 Baker Hughes, A Ge Company, Llc Reinforced composites, methods of manufacture, and articles therefrom
US9745451B2 (en) 2014-11-17 2017-08-29 Baker Hughes Incorporated Swellable compositions, articles formed therefrom, and methods of manufacture thereof
US11097511B2 (en) 2014-11-18 2021-08-24 Baker Hughes, A Ge Company, Llc Methods of forming polymer coatings on metallic substrates
US10300627B2 (en) 2014-11-25 2019-05-28 Baker Hughes, A Ge Company, Llc Method of forming a flexible carbon composite self-lubricating seal
US9714709B2 (en) 2014-11-25 2017-07-25 Baker Hughes Incorporated Functionally graded articles and methods of manufacture
US9726300B2 (en) * 2014-11-25 2017-08-08 Baker Hughes Incorporated Self-lubricating flexible carbon composite seal
CA2981852A1 (en) 2015-04-08 2016-10-13 Aviation Devices & Electronic Components, L.L.C. A metal mesh with a low electrical resistance conversion coating for use with aircraft structures
US9840887B2 (en) 2015-05-13 2017-12-12 Baker Hughes Incorporated Wear-resistant and self-lubricant bore receptacle packoff tool
US10125274B2 (en) 2016-05-03 2018-11-13 Baker Hughes, A Ge Company, Llc Coatings containing carbon composite fillers and methods of manufacture
US10344559B2 (en) 2016-05-26 2019-07-09 Baker Hughes, A Ge Company, Llc High temperature high pressure seal for downhole chemical injection applications
WO2018117290A1 (ko) * 2016-12-21 2018-06-28 제일 이엔에스 주식회사 고내열성 유무기 복합 비석면 가스켓 조성물 및 이를 이용한 가스켓의 제조방법
CN112194827B (zh) * 2018-04-04 2023-04-28 河北华通重工机械制造有限公司 一种耐油橡胶密封件材料

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3742176A (en) * 1969-06-26 1973-06-26 Tdk Electronics Co Ltd Method for preventing the leakage of microwave energy from microwave heating oven
US4692291A (en) * 1980-04-14 1987-09-08 Union Carbide Corporation Molding method using fast curing fiber reinforced, low viscosity thermosetting resin
US4477094A (en) * 1980-05-06 1984-10-16 Nichias Corporation Gasket and method for high-temperature and high pressure application
US4330442A (en) * 1980-05-07 1982-05-18 Armstrong World Industries, Inc. Asbestos free gasket forming compositions
US4423109A (en) * 1981-10-02 1983-12-27 Rogers Corporation Fiber reinforced rubber gasket material
US4402518A (en) * 1981-10-22 1983-09-06 Felt Products Mfg. Co. Laminated valve cover gasket assembly having sealing layers of different thicknesses and materials
US4443517A (en) * 1982-05-05 1984-04-17 Dana Corporation Gasketing material
GB2130263B (en) * 1982-11-12 1985-10-02 T & N Materials Res Ltd Non-asbestos sheet material
IT1163159B (it) * 1983-03-22 1987-04-08 Montedison Spa Composizioni vulcanizzabili di fluoroelastomeri in grado di fornire vulcanizzati aventi una elevata adesione sui metalli
GB2138855B (en) * 1983-04-27 1986-03-26 T & N Materials Res Ltd Gasket paper
US4550132A (en) * 1984-03-19 1985-10-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Peroxide-curable bromine-containing fluoroelastomers containing a sulfone
US4694045A (en) * 1985-12-11 1987-09-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Base resistant fluoroelastomers
US4785148A (en) * 1985-12-24 1988-11-15 Ferdy Mayer Broad-band absorptive tape for microwave ovens
US5057566A (en) * 1986-02-19 1991-10-15 Nippon Zeon Co., Ltd. Thermoplastic rubber compositions
US4786670A (en) * 1987-01-09 1988-11-22 Lydall, Inc. Compressible non-asbestos high-temperature sheet material usable for gaskets
US4952634A (en) * 1987-01-21 1990-08-28 Synthetic Products Company Curable carboxylated polymers containing polymeric polyvalent metal salt crosslinking agents
JPH07122013B2 (ja) * 1987-03-13 1995-12-25 日本メクトロン株式会社 含フツ素エラストマ−組成物
DE3711077A1 (de) * 1987-04-02 1988-10-13 Frenzelit Werke Gmbh & Co Kg Asbestfreier werkstoff zur verwendung als dicht-, daempf- und/oder trennelement
JPH0784541B2 (ja) * 1987-08-24 1995-09-13 日本ゼオン株式会社 熱可塑性エラストマ−状組成物
US4859526A (en) * 1988-02-03 1989-08-22 Garlock Inc. High temperature compressed non-asbestos sheet
US4913951A (en) * 1988-07-26 1990-04-03 Garlock Inc. Fabrication of reinforced PTFE gasketing material
US4983688A (en) * 1989-04-28 1991-01-08 Synthetic Products Company Liquid crystal polymer compositions
US5074963A (en) * 1990-07-27 1991-12-24 The Goodyear Tire & Rubber Company Furnish composition
US5098777A (en) * 1990-10-01 1992-03-24 Durable Canada Ltd. Compressed non-asbestos sheet containing novaloid and aramid fibers

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008527101A (ja) * 2005-01-11 2008-07-24 フレキシタリック インベストメンツ インコーポレイテッド ガスケット素材およびその製造方法
US10920119B2 (en) 2005-01-11 2021-02-16 Flexitallic Investments Incorporated Gasket material and its process of production

Also Published As

Publication number Publication date
CA2133084A1 (en) 1993-10-14
EP0633956B1 (en) 2000-03-15
EP0633956A1 (en) 1995-01-18
DE69328088D1 (de) 2000-04-20
ATE190680T1 (de) 2000-04-15
US5286574A (en) 1994-02-15
US5240766A (en) 1993-08-31
AU3937993A (en) 1993-11-08
WO1993020270A1 (en) 1993-10-14
EP0633956A4 (en) 1998-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07505660A (ja) ガスケット材料
US5472995A (en) Asbestos-free gaskets and the like containing blends of organic fibrous and particulate components
US4560718A (en) High swell gasket material
EP0523339B1 (en) Asbestos-free composition for gaskets
JP4746879B2 (ja) 非石綿系シート状ガスケット
CN101033386A (zh) 片状垫片的制造方法
US4423109A (en) Fiber reinforced rubber gasket material
EP0023512B1 (en) Sheet material containing exfoliated vermiculite
CA2177689C (en) Soft sealing material free of asbestos and other inorganic fibres
CA2666676C (en) Compressed gasketing material
AU702352B2 (en) Asbestos-free gaskets and the like containing blends of organic fibrous and particulate components
JPS61171786A (ja) ガスケツト用組成物
JPH01227854A (ja) シリンダヘッドガスケット
JPH069253A (ja) シール材組成物およびその製造方法
US6177504B1 (en) Sealing material
RU2688738C1 (ru) Уплотнительный прокладочный материал
JPS63182499A (ja) 非アスベスト系ビ−タ−シ−トの製造方法
JP3023651B2 (ja) ジョイントシートおよびその製造方法
JPH037793A (ja) 高温用ガスケット
JPH06287543A (ja) ガスケット用シート材
GB2321470A (en) Sealing material
JPH01279170A (ja) エンジンの排気系用ガスケット
JPH03275730A (ja) 高弾性ビーターシート
JPH01229091A (ja) ガスケット用組成物およびガスケットの製造方法
JPH0830182B2 (ja) ジョイントシート